2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔のプロ野球中継 第9戦

1 :名無しだョ!全員集合:2018/01/28(日) 04:51:55.21 ID:O8+MaV+I.net
昔のプロ野球中継について語っていきましょう。
テレビ中継との関連性があれば、ラジオ中継の話でもOK。
昔の懐かしい出来事を後の世代に伝えていきましょう。
不快な書き込み、荒らしの書き込みには無視して「大人の対応」で行きましょう。

◆前スレ
昔のプロ野球中継 第8戦
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsutv/1478359077/

◆参考リンク先
 解説者一覧 
http://ime.nu/www.geocities.jp/live_sports_tv/baseball/kaisetsu/index.html

228 :名無しだョ!全員集合:2018/03/17(土) 18:57:11.40 ID:???.net
>>222
>>225
1980/09/23(火・祝)
ttp://i.imgur.com/1oS3Pn5.jpg

1981/05/05(火・祝)
ttp://i.imgur.com/vakHHKb.jpg

1981/08/30(日)
ttp://i.imgur.com/ydRArUL.jpg

1982/04/17(土)
ttp://i.imgur.com/p06gOnv.jpg

1982/05/05(水・祝)
ttp://i.imgur.com/M55lSRT.jpg

1982/05/15(土)
ttp://i.imgur.com/CKQbX0a.jpg

1982/09/11(土、雨天中止)
ttp://i.imgur.com/NeEIoxp.jpg

1985/04/27(土、雨天中止)
ttp://i.imgur.com/moVCFR6.jpg


>>226-227
ttp://i.imgur.com/dlVWxUs.jpg
ttp://i.imgur.com/Edijx5j.jpg
ttp://i.imgur.com/aSpSlXm.jpg
太平洋−日ハムの解説は本屋敷錦吾
MBS専属というよりはNET系全般を担当してたんだろう

229 :名無しだョ!全員集合:2018/03/17(土) 21:19:51.56 ID:nPhcQVYU.net
>>228
MBS主導・KBC協力であったとしても、
MBSはここにある高木+ラジオ担当のアナを含めスポーツアナの多くは甲子園要員だから、
KBCから実況を用いたのかもしれないな

230 :名無しだョ!全員集合:2018/03/17(土) 21:22:40.66 ID:nPhcQVYU.net
>>229
あと、uhtは甲子園を1時間で打ち切って
2時からプロ野球になってるな

231 :名無しだョ!全員集合:2018/03/17(土) 23:12:30.95 ID:???.net
1974/04/07(日)
開幕2戦目にして関西では阪神の試合を視聴する手段がない
ttp://i.imgur.com/Pihi9NU.jpg

ところが関東と開催地の岡山では見えてしまう
ttp://i.imgur.com/w7VeTc0.jpg
ttp://i.imgur.com/OhaXKn9.jpg

232 :名無しだョ!全員集合:2018/03/17(土) 23:35:09.46 ID:nPhcQVYU.net
>>231の2枚目
テレビ岡山、実況がサンテレビのクマさんと松島アナ。
しかし、サンテレ・KBSはサンデースポーツアワー「日本サッカーリーグ・日立対三菱重工業」を放送。今でいう柏レイソル対浦和レッズにあたる。

ということは、主導制作はサンテレも、OHKだけの裏送りということか

233 :名無しだョ!全員集合:2018/03/19(月) 21:13:45.09 ID:???.net
>>228
地元球団がない時代の千葉テレビはプロ野球中継に積極的な印象を受ける。
デーゲームのスポンサーもナイターと同じだったのかな?
自分はまだ小学生だったけど、この当時だと覚えているのが、
玉姫殿、平安閣などの結婚式場やミツハシライスあたり。

234 :名無しだョ!全員集合:2018/03/21(水) 01:02:19.10 ID:GO05O1ba.net
>>232
岡山アンパンマン放送

235 :名無しだョ!全員集合:2018/03/21(水) 15:47:52.91 ID:???.net
サンテレビが阪神主催を、それも地方遠征を開催地の地元局だけに裏送りにするのも珍しい。

236 :名無しだョ!全員集合:2018/03/21(水) 18:51:11.99 ID:???.net
232と235には231の3枚目が見えてないの?TVKもネットしてるんだけど

237 :名無しだョ!全員集合:2018/03/21(水) 20:02:31.91 ID:???.net
当時、水日における阪神主催は地方ゲームに限り、
従来のABC独占ではなく各局中継自由だったの?

238 :名無しだョ!全員集合:2018/03/21(水) 20:37:35.77 ID:UxR+pVIH.net
1971年には水曜の6月30日に阪神対巨人の薄暮試合でSUN=UHT=KSBというのがあった。

239 :名無しだョ!全員集合:2018/03/21(水) 21:16:52.18 ID:???.net
70年代前半は各U局がまだ黎明期ということもあってか、ネットも含めて結構柔軟な編成が多かったように思う。
75年のいわゆる腸捻転解消後中央集権が進んだというか、U局まで含めてイレギュラーな中継が急速に減っていった印象がある。

240 :名無しだョ!全員集合:2018/03/21(水) 23:18:42.99 ID:CrofK/fd.net
>>237
そう言えば、今から5年前の沖縄の阪神主催の時なんか、テレビは琉球放送だったね。水曜日だけだったけど。

241 :名無しだョ!全員集合:2018/03/22(木) 12:06:59.80 ID:hwM3hzyb.net
>>240
関西ではABCがQAB協力で自社制作して、
沖縄ではRBCがMBS・Tigers-ai協力で別制作して放送した。
過去スレによると、
水曜の阪神対中日で東海が乗り込んだという話が出ていたが。

242 :名無しだョ!全員集合:2018/03/22(木) 12:27:24.74 ID:???.net
>>241
水曜がCBC、木曜に東海がだった気もするが。
もう古い話、82年だか88年のこと。

243 :名無しだョ!全員集合:2018/03/22(木) 15:27:01.49 ID:???.net
水曜のABC阪神ー中日は
名古屋テレビが、かたくなに
ネットしようとしないからな。

244 :名無しだョ!全員集合:2018/03/22(木) 15:38:02.03 ID:???.net
>>243
テレ朝から許可が出にくかったというのもあるかと。
そういう意味で今年HOMEが3試合も水曜ナイターの阪神主催をやるのは異例かも。
テレ朝やスポンサーサイドへの説得にHOMEとABCが組んだのかな?

245 :名無しだョ!全員集合:2018/03/22(木) 15:44:57.08 ID:???.net
メ〜テレは反中日だから

246 :名無しだョ!全員集合:2018/03/22(木) 21:53:44.16 ID:AucxOzeN.net
>>243
以前だと、そういうケースだったらサンテレビも含めて
映像だけ購入して、名古屋のスタジオでオフチューブ実況をした
「ゴーゴードラゴンズ」というビデオナイターをやっていたな。
サンテレからだと、三重テレ・岐阜テレでも同じものが流れるので、
結果的に再放送にはなったのだが

247 :名無しだョ!全員集合:2018/03/22(木) 21:58:53.14 ID:???.net
>>245
いや、日曜昼のABC阪神ー中日はメ〜テレもよくネットしてる。
水曜夜は、やはりテレ朝が名古屋には差し替え許可しないんだな。
HOMEとなにが違うんだろ?

248 :名無しだョ!全員集合:2018/03/26(月) 01:16:30.44 ID:???.net
>>233
東京新聞、東京中日スポーツ、ライフランド、玉姫殿グループなど
全てではないが、ダイナミックナイターのスポンサーがスライドしてた。
TVS同時ネットの西武戦中継時の金曜のナイターとデーゲームは、
西武運輸、西武百貨店、西友など西武グループが提供スポンサーに加わってた。

一方でTVSはデーゲームでもヒットナイター同様、松下、日立、東芝のほか、
松戸平安閣など埼玉近辺の千葉県内各社もスポンサーに付いていた。

249 :名無しだョ!全員集合:2018/03/26(月) 08:55:33.30 ID:buf0mv+8.net
>>248
西武系スポンサーは鉄道と流通(セゾン)とが混ざっているね。

250 :名無しだョ!全員集合:2018/03/26(月) 09:41:46.07 ID:NzMF3Iv8.net
>>245
名古屋アンパンマンテレビ

251 :名無しだョ!全員集合:2018/03/26(月) 21:06:45.13 ID:???.net
>>248
もう閉店したけど千葉パルコ、西武百貨店船橋店があった。
千葉か津田沼パルコのCMならリレーナイターや阪神戦でも見たような気がする。

252 :名無しだョ!全員集合:2018/03/30(金) 20:21:19.50 ID:cOQfn7pz.net
サンテレビボックス席
阪神戦は一般的なスポンサー構成だが
阪急戦は阪急電鉄・百貨店筆頭複数各社
近鉄戦は近鉄グループ各社協賛(kbs京都と同じ)
ダイエー戦はダイエーと取引関係がある企業が協賛していた。
バレーボールのオレンジアタッカーズアワーもこの構成で、
マルトモ、片山食品、グンゼなどがスポンサーに名乗り挙げてたな

253 :名無しだョ!全員集合:2018/03/30(金) 21:38:20.93 ID:???.net
1981/04/04(土)
ttp://i.imgur.com/RZrvHbp.jpg
ttp://i.imgur.com/zUp6p49.jpg
広島−大洋(RCC-TBS)
近鉄−阪急(ABC)
日ハム−南海(TX)は雨天中止
阪神の開幕戦先発野手全員安打はこの年以来(この年は負け)

254 :名無しだョ!全員集合:2018/03/30(金) 21:54:16.05 ID:???.net
>>249
CTCには西武鉄道(千葉県はエリア外)はスポンサーに付かなかったが、
代わりに千葉県内に店舗、事業所がある西武系企業が出稿してた。

>>251
千葉パルコのCMは動画ではない、俗に言う「動かないCM」だった。
逆にTVSの西武戦は中継内で「西武レジャー情報」をやる関係上、
西武系企業の番組提供はなかったが、常連だった大手家電メーカーのほか、
西武戦のみ日産やマツダなど自動車各社がスポンサーに付いたこともあった。

255 :名無しだョ!全員集合:2018/03/31(土) 15:27:16.21 ID:aFMBzujJ.net
>>252
今だと常連スポンサーは尼崎信金、アサヒビール、住之江競艇、中央競馬会とかだが

256 :名無しだョ!全員集合:2018/03/31(土) 16:20:35.93 ID:aFMBzujJ.net
https://www.youtube.com/watch?v=Ayu4pd5XEFA

板が違うといわれそうだが、NHKの黎明期のプロ野球中継の中心だった
志村正順アナと思われるニュースの音源がようつべに挙がっていた。
この声でよかったんだろうか?

257 :名無しだョ!全員集合:2018/04/01(日) 15:51:03.62 ID:VJZDgWLe.net
>>255
お猫っこ!

258 :名無しだョ!全員集合:2018/04/04(水) 21:43:56.56 ID:KWNYj4DP.net
http://i.imgur.com/MobsnRK.jpg

1982年3月20日(春分の日)
オープン戦、テレビ新広島とカンテレで広島対阪急戦。
正午開始だったのか、新広島(大分での開催なのでテレビ大分が協力してやってると思われるが、
テレビ大分が生中継しているかどうかは不明)が生放送し、
他の地区がヤクルト対西武を全国ネットしていた夕方にそれを差し替えて、カンテレがニアライブ中継

259 :名無しだョ!全員集合:2018/04/05(木) 00:37:00.16 ID:???.net
そうなぁ
鶴瓶と花の女子大生を潰してまでオープン戦をやりたいかというとなぁ

260 :名無しだョ!全員集合:2018/04/05(木) 02:11:27.84 ID:fz05cwjM.net
>>259
笑福亭鶴瓶 『おだぶつテレビ』のギロチンの強制出場の刑が確定

261 :名無しだョ!全員集合:2018/04/05(木) 09:39:32.89 ID:Uu/Bxmr4.net
>>258
この頃のTSSは競馬のネット局じゃなかったから、日曜も野球中継が組み易かったな。
TSSとカンテレの同時ネットというと、他には全国ネットのポカリスエットオープン→ニッポンを釣りたいしか思いつかないな。
今では阪神との対戦だと互いに実況を変えるし。

262 :名無しだョ!全員集合:2018/04/05(木) 15:50:02.50 ID:???.net
>>258
3月21日だね
ttp://i.imgur.com/BoF56vi.jpg
TOSは12:45から飛び乗り

263 :名無しだョ!全員集合:2018/04/05(木) 18:42:04.37 ID:???.net
>>260は何のギャグなの?

264 :名無しだョ!全員集合:2018/04/05(木) 18:53:23.93 ID:Jts6ynGm.net
>>262
この頃の読売新聞はスポーツ中継の放送予定が書いてあったのですね。いつ頃からスポーツ中継の放送予定を載せるようになったのですか?

265 :名無しだョ!全員集合:2018/04/05(木) 19:00:58.01 ID:???.net
>>262
岡本伊三美の娘だね

266 :名無しだョ!全員集合:2018/04/05(木) 19:12:30.45 ID:???.net
ABCの近神はABC杯か?
ABCと友好的な鉄道2社のオープン戦はそれだった

267 :名無しだョ!全員集合:2018/04/05(木) 19:58:17.43 ID:VmEuuLHC.net
>>266
ABCカップというのは1989年からだったと思う。
朝日放送の40周年記念特番とかで、藤井寺球場でのオープン戦でやってた
(甲子園は高校野球で使えんから)

268 :名無しだョ!全員集合:2018/04/06(金) 02:52:38.72 ID:???.net
>>264
手持ちで最古の昭和29年(1954)にはもう掲載されてる
ttp://i.imgur.com/4SFLQGV.jpg
NCBは今で言うQRね

この放送局表記は1994/03/09を最後に廃止

269 :名無しだョ!全員集合:2018/04/06(金) 17:04:46.27 ID:pplRnGNC.net
http://i.imgur.com/wHTPOjs.jpg
朝日新聞1976年4月11日朝刊

東京12(テレ東)が、ロッテ対阪急戦を仙台から生中継。
テレ東は仙台に系列局がないので、宮城の4局のうちのどちらかからの技術協力を仰いでいたのかもしれないが

270 :名無しだョ!全員集合:2018/04/06(金) 17:41:59.95 ID:pplRnGNC.net
http://i.imgur.com/ENAgNME.jpg

あくる4月12日 後楽園から「巨人対広島」
ラジオはNCB(QR)以外の在京3局が生中継
(TBSはRKBから派遣の稲尾氏が解説)。

しかしながらテレビ中継なし。
当時は「11PMナイター」すらも、千葉・神奈川のリレーナイターもなかったようだ

271 :名無しだョ!全員集合:2018/04/06(金) 17:43:54.28 ID:pplRnGNC.net
>>269
QR「福さんの巨人情報」の福さんって誰?

272 :名無しだョ!全員集合:2018/04/06(金) 17:45:31.18 ID:6NQK4o9l.net
>>263
笑福亭鶴瓶がギロチンで死亡して欲しいから。
また、『おだぶつテレビ』についてはyoutubeで「deathrow gameshow」って検索して下さい。

273 :名無しだョ!全員集合:2018/04/06(金) 17:51:17.06 ID:???.net
>>271
元南海・巨人の福田昌久
選手としてよりもコーチとして評価を得た人物
この年にQRとSBSラジオで解説を務めた

274 :名無しだョ!全員集合:2018/04/06(金) 18:56:31.83 ID:b6gDUoqT.net
>>268
アップをありがとうございます。この頃からスポーツ中継の放送予定が載っていたのですね。日本シリーズの日は系列外の局の放送時間も載っていそうですね。

275 :名無しだョ!全員集合:2018/04/06(金) 20:26:19.76 ID:HN6Ally8.net
>>270
LF予備の南海対日本ハムはABCと思われるが、純粋な予備待機か、それとも自社放送?
RF予備の同カードはTBSが予備なしなのと、
当時CRKが野球中継を行っていなかったことを考えるとMBSかな?
モーレツ!しごき教室をTVKがやってるが、TBS系の系列外番販は少ないだけに珍しい。

276 :275:2018/04/06(金) 20:45:34.84 ID:HN6Ally8.net
昔のテレビ欄スレで自己解決した。スマソ。
>>269のような場合だと、今なら外部の技術会社の協力だろうけど、
この時代なら系列内外の現地局の協力が多かった気がするな。
TXの中継でTNC協力というのが今は無き画箱に上がっていた。

277 :名無しだョ!全員集合:2018/04/08(日) 22:48:31.93 ID:wSlTdau9.net
>>275
確かにTBS制作で関西・東海の独立Uがネット受けした番組、
「共同製作委員会」は別としてあまり見かけんな

278 :名無しだョ!全員集合:2018/04/08(日) 23:16:34.30 ID:???.net
TBS系列は系列局がある地域では系列外番販ができないのではなかったかな?
MBSが関東独Uに売りたくてもそれが障壁になってるとか

279 :名無しだョ!全員集合:2018/04/09(月) 08:41:42.03 ID:???.net
3〜4年前にTOKYO MXで放映してたアニメ「ニセコイ」はMBSの制作だったよ。

280 :名無しだョ!全員集合:2018/04/09(月) 20:02:08.54 ID:LWbR2aQJ.net
>>278-279
『吉本新喜劇』なら有る。他は分からないけど。

281 :名無しだョ!全員集合:2018/04/09(月) 21:25:19.88 ID:???.net
MBSのバラエティは関東独立局に全然番販されないな。TBSの圧力はありそう。
明石家電視台とかたかじんONE MANとかやっていてもおかしくなかったのに、
結局関東で見ることはなかった。

282 :名無しだョ!全員集合:2018/04/12(木) 19:55:57.74 ID:yQGQ2XsG.net
今年は東京ドーム開場30周年なので、1988年の開幕戦(1988年4月8日)の番組表を是非お願いします。

283 :名無しだョ!全員集合:2018/04/12(木) 20:21:47.92 ID:jfZPurS5.net
>>281
たかじんなら「東京に映すな」とか言いそうやが?

284 :名無しだョ!全員集合:2018/04/12(木) 20:34:45.80 ID:???.net
>>283
実際MXのことは警戒してた
TVKやテレビ埼玉などは問題にしてなかった模様

285 :名無しだョ!全員集合:2018/04/13(金) 14:01:48.40 ID:???.net
>>284
スピルオーバーは?

286 :名無しだョ!全員集合:2018/04/13(金) 18:49:18.04 ID:???.net
>>282
ttp://i.imgur.com/k39wyWz.jpg
ttp://i.imgur.com/j2xJfNo.jpg
ttp://i.imgur.com/NBBXfWD.jpg
TVSのL-HはWTVもネット受け
CBCはRCC同様地元球団の試合(D-W)に差し替えかな?

287 :名無しだョ!全員集合:2018/04/13(金) 20:50:34.62 ID:DnLomh3N.net
>>286
アップをありがとうございます。NTV系の巨人対ヤクルト戦は力が入っていますね。11PMの枠にも録画中継をやったりして。ちなみに系列外のMROでも2時からの飛び乗りでやっていました。

288 :名無しだョ!全員集合:2018/04/13(金) 21:10:42.77 ID:???.net
>>286
TVSとTBS系の変則リレー中継が面白いな。

289 :名無しだョ!全員集合:2018/04/13(金) 21:32:58.50 ID:???.net
>>288
夕刊締め切り前に西武戦の中止は決定していた
ttp://i.imgur.com/PYkmpq7.jpg

地方紙だと間に合わず
ttp://i.imgur.com/5Fcby36.jpg

290 :名無しだョ!全員集合:2018/04/13(金) 22:18:16.95 ID:???.net
>>286
この中止になった西武戦は、関東地区だけ西武応援の副音声があって、
その他の地域ではステレオ放送だね。

291 :名無しだョ!全員集合:2018/04/13(金) 22:41:33.81 ID:???.net
中止理由が関東で大雪ってのが

292 :名無しだョ!全員集合:2018/04/13(金) 23:24:40.71 ID:L81EeiA8.net
>>286>>288
ということは、仮に西武戦があるとしたら、tvsでもTBSのメンバーが解説をするつもりだったのだろうか?

結果的に豪雪中止で、代替え番組は文京ケーブル制作・チバテレ発の「日ハム×ロッテ」(東京ドーム・パ開幕戦)となったわけだが、
テレメディア730は一体何をするつもりだったんだろうか?

293 :名無しだョ!全員集合:2018/04/13(金) 23:51:59.90 ID:???.net
>>292
その日は上野晃アナの実況予定で、
午後7時からは上野アナ司会で球場からライオンズ情報番組。
うろ覚えだけどテレメディア730もライオンズスペシャルと称して球場とスタジオを結んでの西武戦随時速報と、
ファンからの応援ファックスを紹介する予定で、
当日の埼玉新聞には(西武×南海戦中止の場合、7時〜8時55分日本ハム×ロッテ)と書かれてあったはず。

この件につきましては暇な日に県都・浦和区へ出向き、パルコ8Fのさいたま市立中央図書館にて確認してきます。

294 :名無しだョ!全員集合:2018/04/13(金) 23:55:47.12 ID:???.net
>>292
リレー中継ではなかった模様
ttp://i.imgur.com/rtRafuZ.jpg
(テレビPABLOに掲載されていたテレパル東京版誌面より)
後出しみたいになって悪いけどこんなの持ってたのすっかり忘れてたw

ついでに翌日と翌々日も上げとこう
もとから小さかったので読みにくいのは勘弁ね
ttp://i.imgur.com/hK8UtVr.jpg
ttp://i.imgur.com/F3E45zN.jpg

295 :名無しだョ!全員集合:2018/04/14(土) 00:46:34.79 ID:???.net
TVSの日本ハム×ロッテは最大延長21:50だったのか。
てっきり21:10飛び降りだと記憶違いをしてた。

>>293
83年の開幕戦(土曜デーゲームで奇しくも同じ西×南)も、
TVSとTBSと並列だったが、この時もTVSが14:00〜15:30(試合開始時刻14:30)、
TBSが15:30〜と中継時間が被らない編成だった。

>>294
わざわざ調査に出向く必要はないと思うが。

296 :名無しだョ!全員集合:2018/04/14(土) 00:50:02.69 ID:???.net
スマソ。アンカーミスった。

293→>>294
294→>>293

以上に訂正。

297 :名無しだョ!全員集合:2018/04/14(土) 16:14:52.57 ID:NiGGc4fC.net
>>293
となると、本来はライオンズ戦(ホーム)は「tvsライオンズアワー」
日ハム戦と西武ビジターは「tvsヒットナイター」ということになるが、
この場合はどうなんだろうか?
まさか「ライオンズアワー」のままで日ハム戦というわけでは…?
それか、テレ玉が予備カード対応にするために体を「製作協力・文教ケーブルネットワーク、制作著作・テレビ埼玉」という裏送りの形をするのだったのだろうか?

298 :名無しだョ!全員集合:2018/04/15(日) 19:54:14.06 ID:???.net
>>297
おそらくは西武戦中止の段階で番組タイトルも変更したのかもしれない。
テレ玉はキー局が中継する日のライオンズアワーはデーゲームは録画で、ナイターは中継しなかったけど、
開幕戦や優勝が決まりそうな日やサンテレビの甲子園の時と同じく並列で中継していたね。
オリックスが西武球場で優勝した95年はテレ朝と並列だった。

299 :名無しだョ!全員集合:2018/04/17(火) 01:08:27.18 ID:???.net
千葉テレビってロッテビジターの自社乗り込みやったことあんの?

300 :名無しだョ!全員集合:2018/04/17(火) 19:36:01.04 ID:PycaTzHf.net
>>299
日ハム主催・東京ドーム(ただし実製作は東京ケーブル)での試合が
チバテレ発となったものはあるが、それ以外はないんじゃないだろうか?

ただ、1974年に西京極でのロッテ主催試合(元オーナーの大映の永田が京都出身だったためか)で
開催された試合が近畿テレビからネットされたというのはあったと思うが

301 :名無しだョ!全員集合:2018/04/17(火) 23:49:08.35 ID:TkR2XTns.net
前スレにNTV系列で中日球場からのTHKの中日戦をネットしていた番組表がアップされていましたが、NTV系列の中日球場からの中継は1961年までですか?wikipediaにはNBN開局後の1962年も一部曜日はネットしていたと書いてありますが一部曜日は何曜日ですか?

302 :名無しだョ!全員集合:2018/04/18(水) 02:47:24.52 ID:???.net
>>301
1962/07/31のD-Gが最後
1962年のTHKのNTV受け&送りは火曜と木曜

303 :名無しだョ!全員集合:2018/04/18(水) 18:45:15.12 ID:N44QPIcz.net
>>302
レスをありがとうございます。NBNが開局した1962年もTHKはNTVのナイターをネットしていたのですね。ちなみに1962年まではTHKはCXのナイターをネットしていたのですか?していたとしてたら何曜日にネットしていたのですか?

304 :名無しだョ!全員集合:2018/04/19(木) 02:59:43.46 ID:???.net
THKの受けは調べてないけど、THK発なら
1959年はKRT(日)・CX(木)にネット(NTVはCBCとネット)
1960-1962年はNTV(火・木、1960年のみ日曜も)にネット

1961-1962年はCX系列ナイターなし、これ過去スレに何度も書いてるんでテンプレ作るなら入れてw

305 :名無しだョ!全員集合:2018/04/19(木) 08:51:46.85 ID:UyHwJdCO.net
>>304
他系列が中継の阪急主催はやはりその期間が中心か。

306 :名無しだョ!全員集合:2018/04/19(木) 19:14:28.25 ID:lv5u2aW+.net
>>304
レスをありがとうございます。自分も過去スレをよく見ていなかったので、CX系は1961年と1962年はナイター中継無しということを見落としていました。すみません。1959年はTHKはKRTとCXにネットしていたとはずいぶん複雑ですね。

307 :名無しだョ!全員集合:2018/04/19(木) 19:19:58.85 ID:???.net
NHKが祝日のニュースw9を休みにして845に集約させる


つまり、昔にもどるから祝日ナイターも出来るのか?

308 :名無しだョ!全員集合:2018/04/19(木) 20:03:33.02 ID:DnmP6L2t.net
>>307
今はマルチ編成ができるから、
18:45−19:30 メイン・ローカルニュース→ニュース7 サブ・プロ野球
20:45−試合終了まで メイン・ローカルニュース845→ニュースウォッチ9 サブ・プロ野球
というのもできるだろ

309 :名無しだョ!全員集合:2018/04/19(木) 20:11:41.50 ID:DnmP6L2t.net
>>300訂正 1973年、即ちジプシー元年の時
神奈川にもネットしていたんじゃないかな

310 :名無しだョ!全員集合:2018/04/19(木) 20:34:38.33 ID:???.net
>>300
やっぱりないんだね。
以前、ロッテが千葉へ移転したてのピンクユニの頃、
何かの本で千葉テレビのロッテ戦は視聴率も悪く、チームも弱く大口どころか県内有名企業すらスポンサーにつかない。
おまけに赤字で悩みの種だというような書かれ方もしてた。

311 :名無しだョ!全員集合:2018/04/19(木) 23:08:37.94 ID:OF/R9jHF.net
>>299
自社乗り込みでは無いけど、サンテレビのロッテビジター(オリックス主催)は見た事有る。

312 :名無しだョ!全員集合:2018/04/20(金) 00:59:09.10 ID:???.net
>>308
平昌五輪がそれ乱発だった
だが土曜巨人はいまだにそれが無い
ちなみに今夜ラジオは大延長かまして22時からのニュースが60分おくれになりました

313 :308:2018/04/20(金) 13:23:48.76 ID:???.net
う る せ ー バ カ

314 :名無しだョ!全員集合:2018/04/20(金) 19:15:37.16 ID:EXPP36Ig.net
>>313
横井貴幸は、消えろ!

315 :名無しだョ!全員集合:2018/04/24(火) 12:59:42.40 ID:FYraAfKc.net
テレビ埼玉がプロ野球でTBSビジョンと提携していたからか、
1986年7月26日のテレポートTBS6では、高校野球埼玉大会決勝の映像が
「協力 テレビ埼玉」のクレジット付きで実況とスコア表示入りで流れていた。
黄色で昔のゲームソフトみたいにかなりドットの荒い文字だった。

316 :名無しだョ!全員集合:2018/04/24(火) 17:30:53.79 ID:???.net
フジテレビのスーパータイムで
三重の高校野球決勝のニュースを、東海テレビ発で
三重テレビの字幕実況付き映像でハイライト流したのを思い出した。

317 :荒川真也:2018/04/24(火) 18:53:21.71 ID:LDf6HsET.net
各ワイドショーで鉄人やりました

318 :名無しだョ!全員集合:2018/04/24(火) 20:50:08.64 ID:???.net
HTVの過去映像
超横長スピード表示が懐かしかった。

319 :名無しだョ!全員集合:2018/04/25(水) 19:52:30.75 ID:hnEgx4rY.net
wikiに、1965−68年に福岡に日テレ系がないとき、
それを補完するためにKRY山口(関門テレビ局)が西鉄戦の平和台・小倉の試合を
生中継したとあるが、どれだろうか?

320 :名無しだョ!全員集合:2018/04/25(水) 21:23:29.73 ID:???.net
>>319
KRYが主幹制作した試合はないけど、
喧嘩別れみたいな形で系列を離脱したTNCがNTV向けに制作してKRYが放送した試合ならある
TNCが放送したかどうかは不明

1966/03/05(土)
ttp://i.imgur.com/7oEp9tf.jpg
ここには書いてないが実況はNTV赤木孝男アナ
解説の野口正明氏がTNC専属

1966/03/06(日)
ttp://i.imgur.com/9Iqu2m5.jpg
ttp://i.imgur.com/8D8ijt8.jpg
実況がTNC堀川洋アナ

321 :名無しだョ!全員集合:2018/04/26(木) 00:50:19.78 ID:6n+TmDg+.net
山口アンパンマン放送

322 :名無しだョ!全員集合:2018/04/29(日) 01:43:49.10 ID:???.net
>>315
このタイプだと思う。
https://www.youtube.com/watch?v=8sT1M_4Jzcg

実はこのテロップ、なぜか1982年6月2日(水)の日本ハム×西武でも使用された。
おそらくは当時ヒットナイターとライオンズアワーで使用してたものが不具合の為、
応急措置的に高校野球仕様のテロップを用意したと思われる。

323 :名無しだョ!全員集合:2018/04/29(日) 01:47:37.10 ID:???.net
1982年の映像から
https://www.youtube.com/watch?v=0cQKDfp97nA

324 :名無しだョ!全員集合:2018/04/30(月) 14:21:05.73 ID:aHI3NXgZ.net
先日、スマホ用ネットラジオアプリ「クラウド」というのでラジオ日本を検索して、
「小鳩の愛」という視覚障碍者の福祉に関するトーク番組がアップされていたが、
これのMCをしているのが、かつて日テレのスポーツ中継のアナウンサーをされていた今井伊佐雄アナだった。
今は、日テレから出向して、日テレ小鳩事業団という24時間テレビを主催する公益財団法人の役員をされてるそうで

325 :名無しだョ!全員集合:2018/04/30(月) 14:24:11.90 ID:aHI3NXgZ.net
>>324
まだ全部ではないが、
昨年10月放送の「大阪国際室内楽コンクールグランプリコンサート」
について紹介した回では、読売テレビアナウンサーから、
現在は同局が運営する日本室内楽振興財団に出向している小城敏さんも
出演されていたので、プロ野球中継をよく見ていた者にとっては、
福祉番組ながら共演されたことは懐かしく感じた

326 :名無しだョ!全員集合:2018/04/30(月) 18:16:06.91 ID:???.net
>>320
TNCはネットチェンジ時点で他局に提供枠のなく継続希望のスポンサーの番組は時差ネットで続けたからその亜流なのかも。
10年史を読む限りだとアベック歌合戦は番組終了まで受けてるし、福岡県での公開録画も変更前同様にやってる。

327 :名無しだョ!全員集合:2018/05/01(火) 18:58:23.09 ID:dSOgc51h.net
ttp://i.imgur.com/Wj8ZsZ4.jpg
1975年4月23日の毎日新聞岡山・香川向けの新聞

ラジオ欄。MBSとABCがそれぞれ神宮からのヤクルト対阪神を放送。
MBSはLF裏送り。豊田泰光氏が解説だったが、おそらく平日LF/土・日QRのパターンなので2局共同解説だったのだろうか?
ABCはテレビではEX(ANB)にネットチェンジしてもラジオは過去のTBSラジオ設立の経緯の関係で
引き続きTBSとのネット関係があるためこの日は牧野茂の実況の裏送りと思われる。

1980年代になるとTBSはヤクルト主催試合から締め出されるが、
現状も特例的に火曜日から木曜日のJRNナイター放送日でもLFからの裏送りか、
技術協力でヤクルト阪神戦は放送することはできる。
それだけにTBSのスタッフでヤクルト戦を中継するという貴重な資料

総レス数 1001
365 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200