2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔のプロ野球中継 第9戦

1 :名無しだョ!全員集合:2018/01/28(日) 04:51:55.21 ID:O8+MaV+I.net
昔のプロ野球中継について語っていきましょう。
テレビ中継との関連性があれば、ラジオ中継の話でもOK。
昔の懐かしい出来事を後の世代に伝えていきましょう。
不快な書き込み、荒らしの書き込みには無視して「大人の対応」で行きましょう。

◆前スレ
昔のプロ野球中継 第8戦
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsutv/1478359077/

◆参考リンク先
 解説者一覧 
http://ime.nu/www.geocities.jp/live_sports_tv/baseball/kaisetsu/index.html

451 :名無しだョ!全員集合:2018/06/05(火) 21:07:38.59 ID:cY0eUYE2.net
>>448
夫婦でドンピシャは関東でもtvkがやってたのか。
西日本でのネット局が多かったが。

452 :名無しだョ!全員集合:2018/06/05(火) 21:16:18.79 ID:???.net
>>450
稲尾解説はおそらくTBSのみ
JRN向けはRCCが裏送り
ttp://i.imgur.com/qQ9Txgb.jpg

453 :名無しだョ!全員集合:2018/06/05(火) 21:34:54.16 ID:???.net
>>452
d。開幕カードだからTBSが乗り込んでいたんだね。やっぱりRCCはテレビも差し替えていたか。
RCCラジオ(JRN裏送り)=解説:長谷川良平、実況:上野隆紘
RCCラジオ(自社とNRN予備)=正垣宏倫、実況:山本昭
RCCテレビ=解説:金山次郎

金山次郎は赤ヘル時代はテレビでは全国よりローカルが多かった気がするな。
全国ネットは長谷川良平中心だった気がする。
暗黒時代はそれなりに全国ネットにも出ていたらしいけど。

再放送を見るとHTVのクレクレタコラとRCCのど根性ガエルに、クロスネットと腸捻転の名残がww
ABCをとKSB見ると新聞スレで話題のCOSMOSが再放送。UHTも再放送をやってたのかな?
MBSはセンバツをやってるからRSKとRCCのスタジオ2時は裏送りだな。

454 :453:2018/06/05(火) 21:48:21.82 ID:???.net
自己レススマソ。コスモスの件は新聞スレで確認した。
追記だけどABCの右門捕物帖再放送は腸捻転時代にMBSでやってた番組だな。

4月7日を見ると、TSSの大洋対巨人差し替えの広島対阪神が、
巨人戦中止時はサザエさん再放送とクイズグランプリとスター千一夜をつぶせず20:00からだし、
4月9日を見ると在広局でのテレビ中継がなかったのが意外。
4月6日のラジオを見ると、まだ月曜JRN・NRNナイターが機能していたのがわかる。
LFは自社でも放送してTBSは裏送りだが(この頃は月曜パリーグもLFだった)。
また在阪局が律儀に在阪パリーグを中継しているし、RF・CRまで相互に二元中継をやってるな。

455 :名無しだョ!全員集合:2018/06/05(火) 21:59:53.24 ID:GJyBbmb9.net
http://i.imgur.com/snhr0Yu.jpg

山陽新聞1987年8月27日
フルサイズで掲載の広テレは甲子園からの阪神対広島をおそらく乗り込み中継だろう
(カラ出張というのはまだ定着してなかったと思うが)
一方の読テレはゴールデンはサンテレビボックス席とかち合うのを避けたのか、
録画中継を行っている

456 :名無しだョ!全員集合:2018/06/05(火) 22:04:07.56 ID:???.net
1981年3月28日の広島対近鉄オープン戦。平和台の試合で解説が河村英文なのでKBC制作かな?

ttp://i.imgur.com/DTB9fR4.jpg

457 :名無しだョ!全員集合:2018/06/05(火) 22:08:17.60 ID:???.net
>>454
4/9のC-TはSUN-KBS・WTV・CTC

tss、火曜は差し替えるけど木曜はあまり差し替えた記憶がないな
木曜はずっとHTVのイメージ

458 :名無しだョ!全員集合:2018/06/05(火) 22:19:21.02 ID:cY0eUYE2.net
>>455
確かに乗り込みだった。当時放送席を映しているのを見た。
実況は脇田義信か加藤進が多かったけど、たまに小森山国夫の時もあった。
ytvの録画は「トラトラナイター」だな。川藤幸三・山尾孝雄とかが出ていたらしい。
HTVの放送でもytvの実況に触れた事があったな。
両局生中継だった1989年7月に、加藤アナと小林誠二が、
後ろ側で実況していた小城敏アナ・川藤・上岡龍太郎のことにも触れていた。
ytvの放送席が映ると「ご覧いただいております映像ですが、これは読売テレビの放送席です。
読売テレビでは解説が川藤さん、そしてタイガースファンで知られる上岡さんがゲストに迎えられております」。

紙面を見ると、HOMEがKBCオーガスタの初日・2日目を受けていたのはこの頃か。
ABCとKSBではやってなかったのを見ると個別ネットだったんだな。
割に各地の系列局とこまめに付き合っていたのかと感じる。
HOMEの提供読みで筆頭提供以外ローカルスポンサーばかりだったけど、
ぶった切りではなくきちんと提供ベースとBGMに乗せていた。
おまけに競艇中継まで受けている。今HOMEは協定や競輪からは遠ざかってるな。

459 :名無しだョ!全員集合:2018/06/05(火) 22:43:16.18 ID:???.net
>>457
確かにTSSの木曜は巨人戦差し替え以外は少なかった気が。
木曜といえば、HTVの次にHOME、その次に19:30に地域枠があった時代のNHKという感じだな。
HOMEでは国盗りゲームやアニメや時代劇が差し替えられたイメージが。
エスパー魔美・魔法陣グルグル・怪盗セイントテールや、遠山の金さん、三匹が斬るはそれこそ餌食にww
(もしかしたら平成イヌ物語バウも?)
NHKではブロックネットになる事も結構あって、地域枠の続きの20時の番組も後日に回された。

460 :名無しだョ!全員集合:2018/06/05(火) 22:46:04.89 ID:???.net
>>458
多分これだな
1989/07/01(土)阪神−広島12回戦
ttp://i.imgur.com/VVKWM1y.jpg
ラジオの方は素直にABCからネット受け
ttp://i.imgur.com/o3egdLW.jpg

2週間後には逆にABCがRCCからネット受け
ttp://i.imgur.com/XvI1vN8.jpg

461 :名無しだョ!全員集合:2018/06/05(火) 22:54:18.84 ID:fTqTMKVC.net
>>443
太平洋アンパンマンクラブ

462 :名無しだョ!全員集合:2018/06/06(水) 00:34:20.39 ID:v5sXG2mL.net
>>460
確かにその試合だね。差し替えが高田馬場だったのも覚えてたから。

463 :名無しだョ!全員集合:2018/06/06(水) 01:12:07.87 ID:???.net
ttp://i.imgur.com/hxr5Jqr.jpg

ロッテ×西武をTX、TVSで並列中継。
TVSは解説表記なしだが、醍醐猛夫の担当。

464 :名無しだョ!全員集合:2018/06/06(水) 01:20:32.54 ID:???.net
途中で送信スマソ。

醍醐は前日に日本ハム×南海(後楽園)を担当し、
この日の川崎を挟み翌日から再び後楽園で日本ハム×西武3連戦も担当し、
この週は後楽園〜川崎〜後楽園と解説5連投。

465 :名無しだョ!全員集合:2018/06/06(水) 12:06:05.87 ID:???.net
>>463
QRの夜8時「8時だ がっぽり ザ・マンザイクイズ」
この日の担当はツービートだったんだな。
B&Bやザ・ぼんちあたりはよく担当していたのを覚えているが
ツービートも担当していたのは記憶がなかった。
ちなみにこの番組の中にライオンズの試合情報を伝えるコーナーがあり
それが翌年からの文化放送ライオンズナイターの前身の番組になる

466 :名無しだョ!全員集合:2018/06/06(水) 13:49:27.09 ID:NNa3Hrn+.net
この時期でもQRはOBC「近鉄バファローズナイター」への裏送りをやっていたな。
ライオンズナイター開始以降はOBCの乗り込みやフリーアナ起用へ徐々に移行したが。

467 :名無しだョ!全員集合:2018/06/06(水) 17:16:28.84 ID:3HKuKKwV.net
>>457
http://2689web.com/1981/carp.html
ただし、このウェブでは空欄になってるので雨天中止にはなったみたいだけども

もしカープ側が勝った時のヒロインは誰がするんだろ?
まさかSUNのアナウンサーが掛け持ちするとかはなかったろうけど

468 :名無しだョ!全員集合:2018/06/06(水) 17:55:40.53 ID:???.net
RCCだったと思う。
確かサンテレビがホーム、ビジターに関係なくリポーターを置いたのは90年代半ばだったのでは?
それに当時は必ずしも中継しているテレビ局のアナウンサーがインタビューを担当するとは限らなかった。
巨人主催でも81年あたりまではTBSラジオやラジオ関東と持ち回りで担当していた。

469 :名無しだョ!全員集合:2018/06/06(水) 18:12:07.12 ID:3HKuKKwV.net
>>468
たまにジータスの深夜、巨人戦フィラーでやってる「タイムマシーン」で
投手特集とかやってたが、堀内の200勝(1980年6月1日ヤクルト戦)
これは雨天で6回コールドながらそれを決めた棚ぼただったが、
あの試合のヒロインをやってたのはRFの木島章夫アナだったな

https://www.youtube.com/watch?v=4Wuj3D1mW1g
の15分48秒から

470 :名無しだョ!全員集合:2018/06/06(水) 18:47:03.91 ID:???.net
>>469
1980/06/01(日)
ttp://i.imgur.com/mYK58iU.jpg
ttp://i.imgur.com/IhLfjZT.jpg
tssのC-DはOHKより30分早く、RCCラジオと同じで試合開始の13:30から
ABC・KBS並列で中継予定だったBu-F@藤井寺は雨天中止

471 :名無しだョ!全員集合:2018/06/06(水) 18:52:09.30 ID:???.net
だまされた…堀内200勝は6/2(月)じゃんw
ttp://i.imgur.com/PtHl6x8.jpg
ttp://i.imgur.com/EnA7XUG.jpg

472 :名無しだョ!全員集合:2018/06/06(水) 18:58:53.97 ID:v5sXG2mL.net
>>470
OHKが個別ネットでTSSから受けるって珍しいな。
この頃は競馬中継のネット局じゃなかったから
在広は4局とも都合がよければデーゲームがやれた。

473 :名無しだョ!全員集合:2018/06/06(水) 23:00:45.18 ID:3HKuKKwV.net
http://i.imgur.com/L5GWCoG.jpg

1967年10月1日 阪急対東映 山陰、南海、大分ラジオで放送。
後楽園とあるが、阪急主催試合が後楽園で行うはずがない。
http://2689web.com/1967/BF/BF26.html
第2試合、日没コールドゲームで8回打ち切りで敗れたが、阪急初優勝を決めた。
その試合の会場は西京極(現・わかさ京都)

474 :名無しだョ!全員集合:2018/06/06(水) 23:18:30.09 ID:???.net
>>463
醍醐氏はロッテOBだけど、ロッテ主催の西武ビジターでも
かなり西武寄りに喋っていたよね。

475 :名無しだョ!全員集合:2018/06/07(木) 12:28:38.11 ID:QBvQfUOE.net
1973年10月22日(巨人セリーグV9を決めた日)の番組表を是非お願いします。この日の巨人阪神戦はNTV系とABC、サンテレビでやっていたみたいですが。

476 :名無しだョ!全員集合:2018/06/07(木) 12:52:11.63 ID:fd6kEbXG.net
ノムさんの様な、間に現場復帰挟まずに
他局移籍は珍しいんやないかな
阪神吉田さん(関西テレビ→阪神復帰→朝日放送)とか、広岡さん(日テレ→西武監督→NHK→
ロッテGM→ラジオ日本)みたいな例は有るけど

477 :名無しだョ!全員集合:2018/06/07(木) 18:23:17.66 ID:???.net
上の書き込みにあるテレ東→テレ朝の沼沢康一郎と松岡弘も。

478 :名無しだョ!全員集合:2018/06/07(木) 18:54:48.59 ID:UXf9F8DA.net
山本一義のカンテレ・フジ→RCC(1989年)も。
ちょうどRCC軍曹が現場復帰したところだったから。

479 :名無しだョ!全員集合:2018/06/07(木) 19:17:41.53 ID:???.net
>>476
ムッシュ方式はイサミもだったな

480 :名無しだョ!全員集合:2018/06/07(木) 19:49:03.97 ID:???.net
>>479
ムッシュ吉田は90〜91年にサンテレビで解説してた。
千葉テレビでTG戦をネットした時に見たことがある。

481 :名無しだョ!全員集合:2018/06/07(木) 19:52:05.74 ID:6vV/lUeu.net
>>480
その当時は、フランス代表監督をしてたので、
その期間の合間に本数出演契約だったんだろう。

第3期監督を辞めてからABC専属になったので、
水曜・日曜はサンテレでABC制作という試合(今年はまれに他の曜日もあるが)で、
吉田が登場した試合も何度もある

482 :名無しだョ!全員集合:2018/06/07(木) 19:57:26.64 ID:???.net
1970/03/19(木)
サンテレビ初のオープン戦中継&後藤次男テレビ解説デビュー
ttp://i.imgur.com/8JUJ6u3.jpg

>>475
ttp://i.imgur.com/n5BwMD8.jpg YTVは何時何分まで放送できたのだろうか
ttp://i.imgur.com/wgGlM5s.jpg 広島ではテレビ放送されず
ttp://i.imgur.com/xKdyiIs.jpg ラジオはRCCがABCから、RSKはTBSからネット受け
ttp://i.imgur.com/tFebEXk.jpg 首都圏テレビはNTVのみ、ラジオはAM全局並列

ラジオABC・MBSともパ・リーグプレーオフと二元なのが時代を感じさせる
今同じ状況になったらパなんか見向きもしないだろう

483 :名無しだョ!全員集合:2018/06/07(木) 19:59:11.50 ID:6vV/lUeu.net
>>453
正垣宏倫 カープという印象があるが、
1975年はそのカープと優勝すれば対戦する、パ・リーグプレーオフに進出した
阪急ブレーブスの外野手だった。

ちなみに、この写真は後期1位決定の近鉄戦で、
プレーオフもこの近鉄・阪急の間であり、阪急は3勝1敗で制して優勝
https://pbs.twimg.com/media/DKQoYnDVwAAXDfu.jpg

日本シリーズではそのカープと対戦し4勝2分けで日本一にもなった。

484 :名無しだョ!全員集合:2018/06/07(木) 20:04:09.40 ID:6vV/lUeu.net
>>482
おととい、サンテレビボックス席3333試合放送で、
バルボン氏がちょっとだけ出てたな。
御年85にしては若々しい。
そして昨年で専属を解かれた小山氏がフリーになって初解説もしたな。

485 :名無しだョ!全員集合:2018/06/07(木) 20:04:58.48 ID:???.net
中山俊丈が東海ラジオ→CBC
中利夫はテレビ愛知・東海ラジオ→Jスポーツ・三重テレビ
河村保彦は東海テレビ・東海ラジオ→NHK名古屋
藤波行雄は東海テレビ・東海ラジオ→Jスポーツ・三重テレビ

486 :名無しだョ!全員集合:2018/06/07(木) 20:15:40.16 ID:/4ZHaSeq.net
>>482
ABCはプラスαをRCCやRSKなどに裏送りしていたんだな。
HTVはさすがにフジとのクロスで3時のあなたは潰せなかったか。
RSKはアフタヌーンショーの時差ネットの関係で、
RNCはエリア統合前だからフジ系のドラマの関係で飛び乗りで放送だし。

487 :名無しだョ!全員集合:2018/06/07(木) 20:37:42.88 ID:QBvQfUOE.net
>>482
番組表のアップをありがとうございます。クロスネットだったのもあってか、HTVではやっていなかったのですね。YTV(NTV系)は最後まで放送出来なかったのでは…(暴動でYTVのテレビカメラが壊されたため。)

488 :名無しだョ!全員集合:2018/06/08(金) 19:09:53.95 ID:5IRftA16.net
>>482
サンテレビは「サンテレビは俺たちの味方や。
止めとけ 」と、暴動の中でも襲撃からは
外された。って実況の西澤アナが以前
新聞にコメント寄せてたな。
同じ年の夏の同じ西澤アナが実況した
江夏のノーノーサヨナラホームランは
サンテレビの最古の映像として、よく
流れるが、最終戦のVTRは残ってないんやろうな。朝日放送は、植草アナが「比較的襲撃は
少なかったが、放送席にファンが乱入してマイクを奪われ、殆ど放送不能だった」とか。画像だけが辛うじて流れてたとか。
可哀想なのは読売テレビ
「読売の手下や。いてまえ」とカメラやマイクを
大量に潰されて、止めに入った村山さんまで
「読売に寝がえりやがって」と襲いかかる奴までいたとか。
ただ、大昔佐藤忠功アナのネット裏からの
VTR画像を見た記憶が有るんだが、もう
現存はしてないんかな

489 :名無しだョ!全員集合:2018/06/08(金) 19:46:28.58 ID:???.net
>>488
近年では朝日放送関係者(道上洋三氏など)もその時
「朝日放送はわしらの味方や」って言われて守られた、みたいに語ってるな

490 :名無しだョ!全員集合:2018/06/08(金) 20:05:54.60 ID:???.net
中村鋭一の功労がいかにすごいか

491 :名無しだョ!全員集合:2018/06/08(金) 20:45:37.60 ID:???.net
>>489
スタッフが体を張ってカメラを守ろうとしたら
「お前のとこはええ」と、ABCはやられまへんでしたと
昔のNumberにこう書かれていた。

492 :名無しだョ!全員集合:2018/06/08(金) 21:24:48.78 ID:???.net
>>490
放送人としてもな
スポーツアナから朝日新聞へ出向して記者になり朝日放送復帰後は日本初のラジオパーソナリティに

493 :名無しだョ!全員集合:2018/06/08(金) 22:10:55.46 ID:???.net
>>490
もともと近鉄や南海推しだったのが関西で大人気な中村がファンであり、それに感情がうつり視聴率聴取率で首位だったため阪神ファンが増え、ABCは阪神寄りに変わったらしい

494 :名無しだョ!全員集合:2018/06/09(土) 00:47:18.38 ID:???.net
>>476
稲尾和久も野村と同様に、間に現場復帰を挟まず他局移籍。

中日コーチ退任後(81年RKB&TBS→82〜83年ABC)
ロッテ監督退任後(87〜99年ABC→00〜07年RKB)

495 :名無しだョ!全員集合:2018/06/09(土) 12:34:49.29 ID:VIEtLm/C.net
よみうりテレビは、関西最古の民放(朝日放送に吸収された大阪テレビは除く)で
開局から阪神戦中継したり、「週刊トラトラタイガース」放送したりと朝日放送に負けない阪神贔屓な放送局なんだが、読売新聞と提携してるってだけで、かなりの風評被害だな。
後年85年にタイガースリーグ優勝した時の深夜の優勝特番も上岡龍太郎・月亭八方・藤本義一
村山実・藤村富美男と出演者が一番豪華だった。裏の関西テレビの特番なんて
「ワシ、別に阪神ファンやないんやけど
阪神ファンの芸人大概他所に取られて
仕方なく関テレがワシに司会頼んで来たんや」って
ざこばさんが言ってた。

496 :名無しだョ!全員集合:2018/06/09(土) 13:13:35.14 ID:???.net
>>495
村山実の御子息はよみうりテレビのスポーツ局部長だったはず。
もう他部署に移られてるかもしれんが。
甲子園での巨人戦を中継する影響もあって阪神の取材にも力はいってたんだろうが。
ABCは阪神電鉄が株主って事もありつながりが深かった。
MBSは南海、あと阪急ともパイプがあった。
関テレは阪急グループの会社だしね。

497 :名無しだョ!全員集合:2018/06/09(土) 13:43:09.00 ID:0XfyVXnP.net
他スレでも触れられているけど、読売新聞と阪神電鉄は、企業としては元々友好的な関係だった。
無協約時代に球団の株を持ち合った事や、読売新聞の大阪進出時に阪神が社屋の土地を世話した事など。

498 :名無しだョ!全員集合:2018/06/09(土) 16:02:29.16 ID:3/HeDbp5.net
>>494
ラジオに関して言えばABCは今もTBS系に参加しているので、
移籍といってもRKB-ABCの関係はあったんだな。

499 :名無しだョ!全員集合:2018/06/09(土) 17:45:25.55 ID:0XfyVXnP.net
>>496
村山真司は広島テレビのオープン戦中継にゲストで出た事があったな。
当時実際に見たけど、87〜89年の間の対近鉄戦だったと思う。

500 :名無しだョ!全員集合:2018/06/09(土) 18:43:46.60 ID:0XfyVXnP.net
>>494 >>498
稲尾(RKB→ABC→RKB)と中西(KBC→MBS)は、福岡で契約した時と大阪で契約した時とで朝日系と毎日系が逆だったな。

501 :名無しだョ!全員集合:2018/06/09(土) 19:05:39.64 ID:3/HeDbp5.net
>>500
テレビに関しては1975年3月末で入れ替わりとなったが、
ラジオはTBSの前身・KRTの設立経緯の関係で今も双方TBS系に加盟してる。

502 :名無しだョ!全員集合:2018/06/09(土) 19:07:50.33 ID:3/HeDbp5.net
>>501
もっといえば、LF・QRネット(NRN)も双方加盟してる。
よって今もKBC−MBSのラインは健在であり、
平日ナイターと土・日デーは基本MBS−KBCのつながりがある
(最もオリ×ソフト戦のデーゲームはMBSでは放送されないため裏送りだけど)

503 :名無しだョ!全員集合:2018/06/09(土) 19:12:23.09 ID:3/HeDbp5.net
>>496
その阪急に2005年阪神が傘下入り。
阪急としては1988年のオリックス身売り以来となるプロ野球関与となった。
だから、カンテレもかなり平日(特に火・木・金)のナイターを押してるのもその理由

504 :名無しだョ!全員集合:2018/06/09(土) 19:41:34.80 ID:0XfyVXnP.net
>>502
さらに正式にJRNに入っていないOBCでもTBSの番組が流れているから、さらに複雑だな。
>>503
阪神とオリックスの交流戦でMBS・ytvが取れない(取らない?)のも、
阪神=ABC・SUN、近鉄=ABC・KBS、阪急→オリックス=KTV・SUN との関係が影響しているのかも。

505 :名無しだョ!全員集合:2018/06/09(土) 19:52:12.72 ID:???.net
>>504
さらに言うなら、ラジオ関西でもLFやTBSからの同時ネット番組があるというのも余計ややこしい(ラジオ関西は「元NRN」で現在はRF・GBSと提携する「独立局」)

506 :名無しだョ!全員集合:2018/06/09(土) 21:30:43.05 ID:???.net
>>503
そして阪神の中継順位も上がった

507 :名無しだョ!全員集合:2018/06/09(土) 21:42:14.24 ID:???.net
>>505
文化放送が幹事局の火曜会には入ってる。←ラジ関
ラジオ日本のジャイアンツナイターのネット受けた関係でNRNから脱退。
ラジ関もブレーブスと関係が深かった。
この一件が看板アナだった奥田博之アナをラジ関からフリーになるきっかけになったと言われてる。

508 :名無しだョ!全員集合:2018/06/09(土) 22:17:15.93 ID:???.net
>>495
巨人の星や侍ジャイアンツの制作局でもあるね。

平成以降の再放送はEDの制作 よみうりテレビの箇所を加工し消してる。

509 :名無しだョ!全員集合:2018/06/10(日) 15:27:14.12 ID:+CzGPZpx.net
>>499
確か、その村山息子は「週間トラトラタイガース」でも
ディレクターとして、間接的ながら村山父と共演してたような記憶がある

510 :名無しだョ!全員集合:2018/06/10(日) 15:45:21.77 ID:lZtQ4Yax.net
>>508
巨人の星の飛び出す絵本は、アニメ化企画の際に打診を断ったフジテレビが出していたな。
フジテレビの出版物の割には、自社番組以外にウルトラマン・怪物くん等TBS作品も目立った。
その後当時の法律の関係で万創に移管したけど。

511 :名無しだョ!全員集合:2018/06/10(日) 15:54:14.64 ID:???.net
>>497
民放他3社はライバル鉄道とつながって強固だった

日テレ読売新聞だけしか基盤が無かったよみうりと、メディア絡みに弱かった阪神がうまく通じた
大阪民放は名前だけなら新聞クロスオーナーシップなイメージだけど実際は鉄道企業グループの競争構造がかなり強い

512 :名無しだョ!全員集合:2018/06/10(日) 17:47:34.46 ID:???.net
>>510
ていうか『飛び出す絵本』ってその当時万創が権利登録していた商標じゃないの?

513 :名無しだョ!全員集合:2018/06/10(日) 18:27:10.03 ID:???.net
>>512
もともとフジテレビの事業局が始めたものが、放送局が出版事業を行う事を制限する法律に抵触したため、
下請けを行っていた小出信宏社に事業を譲渡して、同社の子会社として設立されたのが万創だった。
そのため、初期に出されたウルトラマンなどはフジテレビ版と万創版とがある。

514 :名無しだョ!全員集合:2018/06/11(月) 10:52:38.09 ID:???.net
フジってかなり初期からエゲツない多角商法やってたんだな
> 放送局が出版事業を行う事を制限する法律に抵触
だから別個に扶桑社なんて作ったりディノスのカタログチラシを作る部門を産経側の子会社扱いにして(いた)のか
> 初期に出されたウルトラマンなどはフジテレビ版と万創版とがある
> TBS作品も目立った
一体どうやって商品化へのライセンス認可をOKしてもらったんだろうか

515 :名無しだョ!全員集合:2018/06/11(月) 15:07:42.01 ID:???.net
80年代によみうりテレビで「好きやねんジャイアンツ」という巨人応援番組やってたらしいけど
当時関西で反感を買わなかったのかな

516 :名無しだョ!全員集合:2018/06/11(月) 17:42:30.60 ID:???.net
>>515
大阪もそれなりに巨人ファンおるだろ。
北摂とかそういうイメージ。
あと甲子園一体は実はアンチ阪神ファンが多い。

517 :名無しだョ!全員集合:2018/06/11(月) 18:19:19.58 ID:???.net
> あと甲子園一体は実はアンチ阪神ファンが多い
まあ…騒音の元だからね
あの辺は高速や国道に近くて車のアクセスがいいもんだから
震災後の再開発の流れん時にボンボンマンション建って宅地化してしまったし
そうでなくても元々近くに県営住宅だか何だかがあってそれなりに住民がいた地域だから尚更

518 :名無しだョ!全員集合:2018/06/11(月) 19:50:29.61 ID:U0vfMG2s.net
>>482
その前の阪神の試合である10月20日の阪神中日戦はどこの局で放送されていましたか?中日球場なのでCBCorTHKは間違いないのですが。それだと関西ではABCorKTVですね。

519 :名無しだョ!全員集合:2018/06/11(月) 20:06:26.52 ID:o/pE9UFY.net
>>515
あれのMCが、今FMココロに出てるマーキー谷口のおっさんだった

520 :名無しだョ!全員集合:2018/06/11(月) 20:32:39.69 ID:???.net
>>519
好きやねんジャイアンでググると関連する検索キーワードに
ヒロ 寺平 嫌い

リアルクイズタレント名鑑(w

521 :名無しだョ!全員集合:2018/06/11(月) 21:19:47.62 ID:???.net
>>518
NHKで全国中継だったかと。
確か解説は加藤進さん(元中日捕手)。

522 :名無しだョ!全員集合:2018/06/11(月) 21:30:18.56 ID:o/pE9UFY.net
>>518>>521
http://www.ld-dvd.2-d.jp/column/image/image_carol/19731020_y_l.jpg

関東版だが読売新聞のNHK1ch
14:10-17:00に生放送。解説は加藤進氏、実況の鈴木としかないが、
これは鈴木文弥だろう

523 :名無しだョ!全員集合:2018/06/11(月) 21:37:37.85 ID:o/pE9UFY.net
同じ年の6月2日
http://i.imgur.com/F4D0tjp.jpg
西日本新聞の関門地域版。
FBS福岡の制作で例の遺恨試合(平和台事件73)の「太平洋対ロッテ戦」が放送。
KRYテレビにネットするが、TOSやTKUにはネットしてなかった。
もしかするとこの2局ネットだった可能性がある。

なおラジオはKBC・RKB・NHK1の3つで同時放送。
NHK1だけは全国放送だろうか?

524 :名無しだョ!全員集合:2018/06/11(月) 21:42:53.44 ID:o/pE9UFY.net
1964年10月10日 関西のテレビ欄(現・スポーツ報知)
https://pbs.twimg.com/media/CuWqPtCVUAAi7Pd.jpg

配列が一般の場合はチャンネルの低いNHK2chからチャンネルの高い順に左から右だが、
こちらはNHK2が一番右端。以後左端にチャンネルが高くなる。

東京五輪の実況中継が、関西でもオンパレード。
ゴールデン・プライムでの中継はNHK2のみ。
他各局は22時台か23時台。

525 :名無しだョ!全員集合:2018/06/11(月) 21:43:55.08 ID:U0vfMG2s.net
>>522
ありがとうございます。NHKでやっていたのは意外でした。また、雨傘番組がキャロルの特集も意外です。

526 :名無しだョ!全員集合:2018/06/11(月) 22:15:19.85 ID:???.net
>>515
スタッフやスタジオがトラトラと同じだったというらしいが

527 :名無しだョ!全員集合:2018/06/11(月) 22:25:55.61 ID:???.net
>>522
この日は土曜日で、この頃の中日球場の土曜日は昼夜問わずNHKに優先権があった
翌74年10月12日の中日優勝決定のダブルもNHKが中継(但し第2試合は名古屋ローカル)
でNHKが中継しない時はTHKが譲ってもらう形で、CBCが中継することは滅多になかった
特にナイターはキー局のTBSが全員集合というお化けドル箱番組を抱えていたから尚更

528 :名無しだョ!全員集合:2018/06/11(月) 22:28:38.32 ID:uqWjngTU.net
>>507
アンパンマン会

529 :名無しだョ!全員集合:2018/06/11(月) 22:37:30.11 ID:???.net
NG推奨「アンパンマン」

530 :名無しだョ!全員集合:2018/06/11(月) 23:08:53.03 ID:U0vfMG2s.net
>>527
そうなのですか。この頃の中日球場の土曜はNHKが主にやっていたとは初耳です。

531 :名無しだョ!全員集合:2018/06/12(火) 01:33:47.74 ID:6LgdGlbB.net
>>527
74年V前後の土曜日ナイトゲーム(非巨人戦)って、三重テレビで中継→東海テレビで深夜録画が多かったような。

532 :名無しだョ!全員集合:2018/06/12(火) 03:57:16.61 ID:???.net
>>518
>>521
>>522
ttp://i.imgur.com/2uz91in.jpg
ttp://i.imgur.com/LLCFbE8.jpg
ABCテレビはゴルフをネット受け(CBC発TBS系列でおそらくマストバイ指定)、MBSテレビはパ・リーグプレーオフ
ABCラジオはCBCに解説派遣、MBSラジオはSFからネット受け

>>523
ttp://i.imgur.com/XLQpMIA.jpg
その通りNHKの太平洋−ロッテ薄暮ゲームは全国ネット

>>525
ttp://i.imgur.com/u7mK47N.jpg
あなたの思っている矢沢永吉所属のバンドの番組ではなさそう
NHK\アーカイブスにも説明一切なし

533 :名無しだョ!全員集合:2018/06/12(火) 19:44:12.24 ID:g6hNf2ld.net
>>532
大阪球場・日本シリーズ第2戦南海対巨人
読テレ制作だが、解説・実況は日テレから佐々木信也氏と越智正典アナウンサー
佐々木氏、おそらくこれが日テレ系最後の日本シリーズ中継か?

534 :名無しだョ!全員集合:2018/06/12(火) 19:49:30.58 ID:uwQ/jMip.net
>>532
NHK キャロルでググったのですがこれはキャロルのドキュメンタリーみたいです。この番組のプロデューサーがNHKの上層部と揉めました。

535 :名無しだョ!全員集合:2018/06/12(火) 20:34:11.74 ID:sztLYh1g.net
その当事者だった龍村仁に関する某wikiに、詳細が書かれてるな。

536 :名無しだョ!全員集合:2018/06/13(水) 22:57:07.02 ID:9x7+I7cg.net
>>523
FBSの解説者は西鉄黄金時代のメンバーだった河野昭修か。
KRYを見ると「キッチンパパ」(TBS)、「ただいま恋愛中」(ABC・2年後にはNET系扱い)などわずかにTBS系番組が残ってるな。

537 :名無しだョ!全員集合:2018/06/17(日) 10:19:27.68 ID:A5gALTfS.net
現・ラジオ日本の前身であるラジオ関東の初代局舎(横浜市野毛)
t t p : / / t a d k a w a k i t a .s a k u r a . n e . j p /db/wp-content/uploads/2012/08/blog-E8-B3-87-E6-96-99063.jpg

3枚目の左側、「巨人戦一番乗り」というポスターが飾ってあり、
当時から巨人戦に力を入れていたことがよくわかる描写。

538 :名無しだョ!全員集合:2018/06/17(日) 10:20:53.47 ID:A5gALTfS.net
>>537
s○k○r○(さくら)がNGワードになってしまったので
やむなくスペースを入れてしまいました。

539 :名無しだョ!全員集合:2018/06/17(日) 10:47:32.77 ID:A5gALTfS.net
1964年4月号 ラジオ関西広報JOCR
http://jf3mxu.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/03/22/jocrno91971.jpg

この年、当時はおそらく阪神戦中心の構成だったと思われるが、
解説者に後藤クマさんが加わるという記述

540 :名無しだョ!全員集合:2018/06/17(日) 10:52:52.06 ID:A5gALTfS.net
>>539
ラジオ関西は長らくナイターを自主製作、
たまにRFラジオ関東からもネットを受けていたが、
NRN結成後の1966年から、ナイターネットを事実上ABC/MBSに統合したため
ナイター中継から一時撤退せざるを得なくなる。

1978年に巨人戦の中継がNRN/JRNから締め出され、
RF一本(読売新聞の資本強化のため)になると、
営業的な面から巨人戦を完全中継する方針を決定。
NRNを脱退させられるが、NRNの番組が完全に撤退されるというのではなく、
JRNを含め、条件付きながらTBS/QR/LFの番組のネットは継続される

541 :名無しだョ!全員集合:2018/06/17(日) 13:06:28.40 ID:A5gALTfS.net
MBSテレビ
今日は副音声で亀山つとむの阪神応援実況(進行・森本先輩)

このパターンを見て思い出すが、YTVが昔後楽園の巨人戦で、
赤松智子アナによる、関西限定のタイガース応援実況なるのをやってたのを思い出すな

542 :名無しだョ!全員集合:2018/06/17(日) 14:00:39.60 ID:SEgHyvY5.net
TBSもかつて、横浜や所沢で関東限定のフランチャイズ応援副音声をやってたな。
全国中継時には、ステレオ放送のを裏送りしていた。

543 :名無しだョ!全員集合:2018/06/17(日) 16:59:16.53 ID:A5gALTfS.net
http://i.imgur.com/GKOUeZs.jpg
1970年5月31日 毎日新聞岡山・香川版
「宝塚記念」がダービー(24日)の次週に行われていた時代。
ABCラジオは12:45-18:50までの6時間ワイド「東芝ワイドワイドサンデー・あなたと作る365分」
その後半の16:00ごろからプロ野球日曜薄暮デーゲーム中継コーナー・近鉄対東映戦。
ダブルヘッダーの第2試合はナイターの予備カードにもなっており、日生球場での日曜開催であることがわかる。

544 :名無しだョ!全員集合:2018/06/17(日) 17:38:21.92 ID:SEgHyvY5.net
>>543
OBCが、NRNと無関係のローカル番組として
週末に在阪パリーグのナイターをやっていたのもわかるな。

545 :名無しだョ!全員集合:2018/06/17(日) 20:16:27.12 ID:???.net
高橋慶彦がスポーツ大将の野球対決に出てるが、
「解説者」としてはKBC時代もテレ朝系全国中継やHOMEのローカルに出られなかったのは、
過去スレで既出のように、やはり現役時代の大下と北別府との確執が影響したか。
KBC解説者では河村英文がHOMEにも何度か出ていた事を考えても。
番組中に現役時代の映像が流れたけど、「映像提供 RCC」ww
上野隆紘の実況が流れたな。HOMEにはあまり取材映像が残ってなかったと見える。
RCCとテレ朝は確かに民教協で関係はあるし、3局時代にHOMEの編成漏れを受け入れていた実績はあるが。

546 :名無しだョ!全員集合:2018/06/17(日) 21:06:04.07 ID:???.net
>>545
1979/07/29(日) 広島−大洋17回戦(テレビ中継なし)
ttp://i.imgur.com/RggNgWK.jpg

1979/07/31(火) 広島−巨人16回戦(テレビ中継はHTV)
ttp://i.imgur.com/qqyMl7w.jpg
RCC上野アナはラジオ実況担当、スポーツ大将で流れたのもこの音源かな
どちらも映像はニュース素材用のフィルムか

547 :名無しだョ!全員集合:2018/06/17(日) 21:31:20.10 ID:???.net
>>546
ラジオ実況は7月29日(JRN)は角井康で31日(表=JRN)が上野隆紘か。
声からして31日は裏(NRN)の山本昭ではなかった。
この時期はRCCやが放送不可だと日曜はラジオだけというパターンか。
RCCはボクシング世界戦があったからアウトで、
HOMEは阪神対巨人が差し替えできず、
TSSも鉄板ともいえる世界名作劇場〜家族対抗歌合戦があったし、
HTVも東京ドーム開場後の巨人主催差し替え以外は日曜は避けていた感じだったから。

MBSも阪急提供ナイターはビジターゲームも乗り込みでやってたんだな。
おそらくLFの技術協力と思われるが。

7月29日のカンテレの13:00からのドリフ大爆笑は阪急か阪神の振り替えかな?
31日を見るとABCが水漏れ甲介、MBSが飛び出せ!青春と日テレドラマの再放送ww

548 :名無しだョ!全員集合:2018/06/17(日) 22:13:15.20 ID:???.net
>>547
7/29(日)KTVのドリフ大爆笑'79はこれの振替
1979/07/03(火)
ttp://i.imgur.com/0xJANd0.jpg

549 :名無しだョ!全員集合:2018/06/17(日) 23:16:27.42 ID:A5gALTfS.net
>>548
CR(RF)巨人対中日札幌シリーズ TBS裏送りだな

550 :名無しだョ!全員集合:2018/06/18(月) 00:05:35.79 ID:???.net
>>548
阪神で差し替えてたのか
阪急と縁が深かった時代でも普通にこういう事沢山やってたとは驚き

総レス数 1001
365 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200