2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔のプロ野球中継 第9戦

1 :名無しだョ!全員集合:2018/01/28(日) 04:51:55.21 ID:O8+MaV+I.net
昔のプロ野球中継について語っていきましょう。
テレビ中継との関連性があれば、ラジオ中継の話でもOK。
昔の懐かしい出来事を後の世代に伝えていきましょう。
不快な書き込み、荒らしの書き込みには無視して「大人の対応」で行きましょう。

◆前スレ
昔のプロ野球中継 第8戦
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsutv/1478359077/

◆参考リンク先
 解説者一覧 
http://ime.nu/www.geocities.jp/live_sports_tv/baseball/kaisetsu/index.html

701 :名無しだョ!全員集合:2018/07/31(火) 23:07:54.17 ID:???.net
>>694
1959/05/28(木)
L-H@平和台
ttp://i.imgur.com/Y1N2Y6l.jpg
ttp://i.imgur.com/9546N72.jpg
KBC主導、ABCが受けなければOBCもネット可能ということか
KBC-QRはこの年1試合もない

702 :名無しだョ!全員集合:2018/08/01(水) 16:52:59.82 ID:3kKTB91b.net
おそらく後楽園が天然芝だったのと、ヤクルトのユニにネームが入ってないので、
1974年か75年のどっちかになるだろうが、
巨人戦におけるヤクルト・安田の打席中の船田によるホームスチールの様子が上がってた

https://www.youtube.com/watch?v=YQQ1WLvXFyA

なかなかテレビ中継でホームスチールとなるのは珍しいパターンだが

703 :名無しだョ!全員集合:2018/08/01(水) 17:05:10.08 ID:3kKTB91b.net
>>700
以前1974年の開幕戦「太平洋対近鉄」(MBSではセンバツ高校野球の予備カード)の
サンケイのテレビ欄の記事を挙げたが、もしかすると「土曜ワイドスペシャル」は
試合する地区に関係なくMBSが制作の主導を握ってた可能性があるな。

となると、めったにないが神宮でのヤクルトかロッテのデーゲームとか、
川崎での大洋戦もNETは制作協力という形で本屋敷に開設をさせた可能性もありそうだな

704 :名無しだョ!全員集合:2018/08/01(水) 18:23:06.13 ID:X537bEAg.net
>>702
ビデオテープ、ってテロップの書式が
確か江川の初登板の時もこのタイプだったような。

705 :名無しだョ!全員集合:2018/08/01(水) 19:31:12.89 ID:???.net
>>702
1975/09/17(水)
ttp://i.imgur.com/DfvjZZE.jpg
ttp://i.imgur.com/iSjdaTI.jpg
ttp://2689web.com/1975/SG/SG25.html
ジャイアンツ11連敗の最後の試合
船田のホームスチールは2回表の3点目


>>703
大洋−巨人は自社で賄ったが、広島−巨人はMBSに投げた
1973/10/06(土)
ttp://i.imgur.com/brKiJjM.jpg
おそらく雨天中止になった06/18(月)の振替
元々は解説:林義一、実況:榎本猛でNET制作の予定だった

サンテレビの土曜洋画劇場、モネ船長ではなくネモ船長が正しい

706 :名無しだョ!全員集合:2018/08/01(水) 19:33:59.52 ID:???.net
>>705
ちょっと聞こえません。もう少し大きな声で仰って下さい。

707 :名無しだョ!全員集合:2018/08/01(水) 19:46:21.41 ID:x/6FwZel.net
>>701
関東ではラジオ東京(=TBSラジオ)が受けているね。
KBC=TBSって、今の人にはピンと来ないだろうな。
LFとRKBのネットは今年復活したが。

708 :名無しだョ!全員集合:2018/08/01(水) 19:46:46.03 ID:3kKTB91b.net
>>703
訂正。>>226にあった太平洋対日ハム。

709 :名無しだョ!全員集合:2018/08/01(水) 23:13:51.47 ID:3kKTB91b.net
>>705
その大洋対巨人の「土曜ワイドSP」での試合はNET制作だったとあるが、いつでしょう?

710 :名無しだョ!全員集合:2018/08/01(水) 23:45:35.98 ID:???.net
あの当時に川崎で対巨人をそれも土曜にデーゲームする機会自体がそもそも余り無かっただろうし
ましてや曜日の都合上TBS以外はほぼフリーハンドで権利を入手出来ると言って良い状況であった事を考えると
ナイトゲームのそれと勘違いしたり混同して記憶してしまってる可能性の方が大きいんじゃないの

711 :名無しだョ!全員集合:2018/08/02(木) 18:49:43.97 ID:???.net
>>709-10
大洋−広島や大洋−中日ならあったけど、大洋−巨人の土曜デーゲームはなかった

712 :名無しだョ!全員集合:2018/08/02(木) 20:23:17.79 ID:e23HGk+w.net
まぁ、消化試合以外の巨人戦は当時ドル箱番組だから、
ナイター(地方開催別)が定石だったんだろうな。

「大洋対中日」の1974年の札幌円山でのものは>>700で上げたのと、
「広島対巨人」の1973年6月のUHT(HOME)協力・NET製作予定が中止になったものの
代替え開催と思われる同10月開催分の放送は>>705の後半で上げていただいたのでこれでいいが、
それ以外はどうなってただろうか?

713 :名無しだョ!全員集合:2018/08/04(土) 16:17:04.75 ID:IxIbRfTg.net
高校野球スレより
1959/08/08(土)
ttp://i.imgur.com/1V6YJj7.jpg
ttp://i.imgur.com/WvHUVQL.jpg

YTV・RNC・RNB・JRが中日対阪神をやってるが、解説が杉浦清という事は、CBC制作で実況の田中は田中良一アナかな?
メ〜テレ開局以前に中日主催を東海またはCBC受けで日テレ系がやってたのがわかる実例だな。

714 :名無しだョ!全員集合:2018/08/05(日) 00:15:08.55 ID:???.net
昔の新聞TV欄スレより
ttp://i.imgur.com/5zMKtPU.jpg

1975年の開幕戦を東海テレビと三重テレビがサイマル放送。
但し、東海はロッテ×南海と二元。

715 :名無しだョ!全員集合:2018/08/05(日) 03:52:56.52 ID:RFOqzZPq.net
>>714
あれ?
CBCで板東英二ですよ

716 :名無しだョ!全員集合:2018/08/05(日) 04:37:25.01 ID:???.net
>>715
引退後の1970〜80年はCBCだったけど

717 :名無しだョ!全員集合:2018/08/05(日) 06:55:58.94 ID:???.net
>>714
貼るの間違えてるし(正しくは↓)、
ttp://i.imgur.com/xbanf99.jpg

サイマルの意味わかってる?1500-1625のTHKと1830-2055のMTVのどこが「同時(simultaneous)」なんだよ

718 :名無しだョ!全員集合:2018/08/05(日) 09:52:40.01 ID:???.net
よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください

719 ::2018/08/05(日) 10:07:10.24 ID:???.net
何ら面白味の無い書き込み
逝きなさいカス

720 :名無しだョ!全員集合:2018/08/05(日) 10:37:44.57 ID:???.net
>>719
自演乙

721 :名無しだョ!全員集合:2018/08/05(日) 10:59:12.75 ID:???.net
>>717
そんな分析は一切いらないよクソジジー

722 :名無しだョ!全員集合:2018/08/05(日) 13:35:16.54 ID:???.net
>>717
ちょいスレチだが、1975年当時は
岐阜放送でMBSのセンバツをネット受けしてたんやな。
しかも中京テレビは、17時〜うわさのチャンネル、22時〜東京12chの大江戸捜査網だったとは!?

723 :名無しだョ!全員集合:2018/08/05(日) 13:54:49.96 ID:???.net
>>720
岐阜の雨傘にあるヤングアップはともかく土曜ショーは名古屋テレビで受けてもいいのにと思ったら
12時から17時までずっと関西お笑い枠なのか…

724 :名無しだョ!全員集合:2018/08/05(日) 13:55:07.63 ID:xvg66ADz.net
>>714
>>717
これを見ると、まずTHK(多分試合開始14時だから、
途中でぶつ切りをしながら、OXからのロッテ対南海(関西でのネットは知らんが)を流すという感じだっただろうな。
それで、その後完全版のニアライブを、THKと資本関係があるMTVで放送する
一部実質再放送という感じだったとみるべきだな

725 :名無しだョ!全員集合:2018/08/05(日) 13:56:40.14 ID:xvg66ADz.net
>>724
あと、三重テレ、中止になったときの番組が
「日本女族物語」という成人映画的なドキュメンタリー。
よくもまぁこんな奇抜なドキュメンタリーを三重テレが制作したもんだな

726 :名無しだョ!全員集合:2018/08/05(日) 14:35:32.91 ID:???.net
>>725
「日本女族物語」(土曜スペシャルと表記)
これってもしかすると、東京12チャンネル「金曜スペシャル」の遅れ放送なんじゃね?

727 :名無しだョ!全員集合:2018/08/05(日) 14:58:38.51 ID:???.net
>>725
日本女族物語は東京12チャンネルの金曜スペシャル1974/09/06放送分
こういうのは独Uではなく大抵NETかTX制作
ttp://i.imgur.com/byd0AOJ.jpg
その日関西の独UはTVKからW-Tをネット受けして金曜スペシャルは雨傘
ttp://i.imgur.com/CXm2tzY.jpg

>>724
1975/04/05(土)関西は
ttp://i.imgur.com/SuPUwCj.jpg
KTVはD-TではなくB-BuとO-Hのパ二元
9回表の近鉄攻撃中に中継が終わったはず
D-Tは独UもネットせずABCラジオのみ

NBNは遅れネットを含む分、本家ABCより土曜午後のお笑い枠が長い

728 :名無しだョ!全員集合:2018/08/05(日) 15:24:03.37 ID:xvg66ADz.net
>>727上から2つ目
両方とも山田アナとあるが、
MBSはTBS受け(当時テレビはNET・東京12並列クロス)で山田二郎はわかる。
ABC(おそらくLF裏送り)の山田って、まだ山田透はアナウンサーデビューしてないし、
まさかCXから山田祐嗣か、自社から山田浩(のちに「おはよう朝日です」のニュースキャスター)だろうか

729 :名無しだョ!全員集合:2018/08/05(日) 16:02:39.54 ID:???.net
>>675

730 :名無しだョ!全員集合:2018/08/05(日) 18:18:03.86 ID:???.net
>>728
単なる誤植だったりして

731 :名無しだョ!全員集合:2018/08/05(日) 19:15:24.55 ID:???.net
>>728
昭和52年のスポーツニュースで「山田レポーター」なる人がニュースを読んでいる。
司会の柏村武昭がショウアップナイターで山田レポーターが忙しくなりそうと言っているので
おそらくこの人が実況アナなんだろうと思われる。

ttps://www.youtube.com/watch?v=1cHkXDP0pm8

732 :名無しだョ!全員集合:2018/08/07(火) 19:03:52.51 ID:LB53EGUD.net
今、明日にも台風直撃で東京ドームが中止か?とかだが、
そうなると、終盤やむなくダブルヘッダーも出てきそうだな。

そういえば、ダブルヘッダーといえば、かつて近畿テレビが秋田から近鉄の主催試合を
午前11時から夕方まで2試合連続でやってたという試合を見たことがあるし、
南海主催の新潟シリーズもかつて3連戦だった時に、日曜のダブルをABCテレビが
新潟総合テレビから裏送りで1981年か82年ごろ生中継したのを見た記憶がある。

733 :名無しだョ!全員集合:2018/08/07(火) 19:21:23.85 ID:???.net
>>732
ダブルヘッダーといえば10・19。
中継しやすい水曜だったこともあり、朝日放送は第1試合からぶっ通しで中継した。

734 :名無しだョ!全員集合:2018/08/07(火) 19:38:51.00 ID:r1K8JckJ.net
>>733
ハーイあっこですはABC制作だったから裏送りになったけど、自社では後日夕方枠での放送だったのかな?

735 :名無しだョ!全員集合:2018/08/07(火) 21:35:03.17 ID:???.net
知るかブタ野郎

736 :名無しだョ!全員集合:2018/08/07(火) 22:37:34.12 ID:???.net
>>735
千葉のスカトロ大王は今すぐ熱中症で氏ねw

737 :名無しだョ!全員集合:2018/08/08(水) 00:14:13.17 ID:???.net
>>733
第二試合はニュースステーションの番組内にまで食い込んで生中継。
実況はアベロクさんだったな。

738 :名無しだョ!全員集合:2018/08/08(水) 02:06:23.40 ID:???.net
This is プロ野球!

739 :名無しだョ!全員集合:2018/08/08(水) 02:43:16.50 ID:???.net
>>734
正解
ttp://i.imgur.com/NlCECfl.jpg

740 :名無しだョ!全員集合:2018/08/08(水) 12:53:43.85 ID:i0ClgmuG.net
>>739
サンクス。
そういえば、パワーアップナイターの時は、テレ朝だけ19:00〜で
系列局ではABC・日本ガス協会枠優先のため(テレ朝は後日送り)19:30飛び乗りという時もあったな。
HOMEやABCがブルーバックの飛び乗りOPと提供クレジットを流したのを見た事があるけど、
それぞれデザインや背景の色が違っていた。
HOMEはテレ朝の対戦カードのマスコット表示に似せたけど、白1色だったから見づらかった。

741 :名無しだョ!全員集合:2018/08/08(水) 13:24:07.15 ID:???.net
>>739
10月19日の番組表も是非

742 :739:2018/08/08(水) 16:45:54.21 ID:???.net
クレクレ氏ね

743 :名無しだョ!全員集合:2018/08/08(水) 17:26:49.10 ID:QwBZG+e2.net
>>739
「たけしのスポーツ大賞」水商売野球って、キャバクラ嬢がいくら何でも野球できんだろう

744 :名無しだョ!全員集合:2018/08/08(水) 18:14:41.81 ID:QwBZG+e2.net
http://i.imgur.com/lqLkusi.jpg

1964年8月9日 読売新聞岡山・香川版
巨人対大洋戦(後楽園・薄暮デー&ナイターのダブル)
試合ごとに扱いがやや異なる。
・MBSとRNC(香川) 第2のみで解説・宇野光男と窪田アナはおそらくRFからのネット。当時RFラジオ関東は毎日新聞資本だったため。
その参考として、https://www.youtube.com/watch?v=5hPGBhMTpQ0&t=2049s 1969年5月8日の「サンダイヤル・栗原玲児ショー」
この中の「ハイ朝刊」のコーナーのキャスターが毎日のニュースデスクだった

・RSKとJR四国ラジオは第1が浜崎真二と楠山アナなのでLFから、
第2は田宮謙二郎なのでTBSからだが、RSKは岡部(達)であるのに対し、
JRTは渡辺(謙太郎)なのでどちらかが誤植ということになる。

・CR関西は元からネット関係があったRFから第1のみ。解説は千葉茂。
実況の宇井は、おそらくCBCの第1声を述べ、その後上京してフリーになった宇井昇だろう

745 :名無しだョ!全員集合:2018/08/08(水) 18:17:34.32 ID:QwBZG+e2.net
まぁ、TBS亡きJRNナイターをRFが補填しているため、
6月8日にMBS-RFで巨人対西武を皮切りに、
今度のGT3連戦のABC-RFとやるようにはなった。

1980年代初めのRF裏送り・TBS向けの中継以外では
長らくRFからABC・MBSで放送されるパターンというのはほとんどなかったのだが
RFが毎日資本という事情からRF-MBSのパターンがあったというのもうなづけるな

746 :名無しだョ!全員集合:2018/08/08(水) 23:55:30.81 ID:???.net
>>742
偽者死ね

747 :名無しだョ!全員集合:2018/08/09(木) 04:27:35.65 ID:???.net
>>741
ttp://i.imgur.com/dAqZ9hW.jpg
739のABC17:00からのスポーツ大将はこの日の遅れネット
スポーツ大将差し替えは予定通りだったが、さすらい刑事旅情編の差し替えは想定外だった模様
関西地区ではNHK第一を含めてAMラジオは全局2試合とも中継したのかな

そのさすらい刑事旅情編、すんなり一週遅れとはいかず、当該回は11/09まで先送りに
ttp://i.imgur.com/5saOvHJ.jpg
Wikipediaでは放送順で第4話とされている

>>743
こういう場合の「水商売」はたいてい水道局の職員w

748 :名無しだョ!全員集合:2018/08/09(木) 05:08:44.26 ID:???.net
>>744
おそらく岡部達の方が誤植
ttp://i.imgur.com/cHdiSur.jpg

749 :名無しだョ!全員集合:2018/08/09(木) 07:12:01.50 ID:EXO4mryp.net
>>747
10.19番組表ありがとうございました

750 :747:2018/08/09(木) 12:31:59.79 ID:???.net
いえいえどういたしまして

さて、めでたくこのスレは終了しました。

751 :名無しだョ!全員集合:2018/08/09(木) 12:47:08.17 ID:???.net
>>747
ABCも定時番組表記の上で、ロッテ×近鉄ありだったのか。

752 :名無しだョ!全員集合:2018/08/09(木) 14:55:23.63 ID:???.net
>>751
画像は岡山版だからね。ABCがフルサイズで載る大阪周辺の遅版だと差し替えていた可能性もある。

753 :名無しだョ!全員集合:2018/08/09(木) 16:50:16.77 ID:???.net
>>747
9時台を東京が取ることになるのもCMを全て飛ばすことになるのも近鉄寄りだった実況を中立にしたのも全て想定外だったのは有名な話。
だいたい今なら優勝がかかりそうならその枠のスポンサーに横滑りをお願いする程度の段取りはしておくし。

754 :名無しだョ!全員集合:2018/08/09(木) 18:58:25.71 ID:8jQ8LxVQ.net
>>752
それも第1試合だけは放送確定。
第2試合は、第1試合で近鉄が引き分け以下なら西武優勝でお蔵になる可能性があったので、
関西版であってもとりあえず「あっこです」「スポーツ大賞」の番組名を入れて
(「ロッテ対近鉄」の場合もあり)とした可能性はあるだろうな。

755 :名無しだョ!全員集合:2018/08/09(木) 19:02:42.83 ID:8jQ8LxVQ.net
確か、その年の年末スペシャルのNステもその10・19を大特集して、
川崎球場の無人のマウンドに、アベロク氏が一人スピーチしていたのを見たことがある。

当時はブラックマンデーから1年ということでニューヨークから特集がある予定だったし、
夕方にはオリックスが阪急ブレーブスを買い取るというニュースもあったりと、
大忙しの1日になってしまったが、番組の約7割はそのロッテ対近鉄に費やす結果になった。

756 :名無しだョ!全員集合:2018/08/09(木) 19:05:49.21 ID:8jQ8LxVQ.net
それと偶然ながらも、
瀬戸内海・広島ホーム(ABCは流れず)の、
「トゥナイト」ゲストが当時のテレビ朝日解説者のノムさんで
タイトルが「開国日本ガイジンの天国と地獄」
ちょうど近鉄は中日ファームから獲得したブライアントがかなり打ちまくった時代だな。

757 :名無しだョ!全員集合:2018/08/09(木) 19:21:08.43 ID:8jQ8LxVQ.net
ウィキで見たような記憶があるが、川崎球場の放送席。
https://www.youtube.com/watch?v=L2pIDJWK-Ys
少しだけしか映ってないが、テレ朝(NET)だけは後付けだったのか、
ゴンドラ式の放送席だったようだな。

まぁ、NET-MBSの時代は東映資本の都合でパ・リーグの試合が主であり、
金曜・日曜に後楽園or神宮や大阪球場、西宮球場、平和台球場のナイターをやっていたので、
大洋戦は殆どといっていいほどノータッチの時代だったが、
NET-ABCになって、大洋戦に力を入れたいという狙いがあったからだろうか

758 :名無しだョ!全員集合:2018/08/09(木) 19:25:02.18 ID:wHzRPOrU.net
>>747
在阪のMBS・ABC・OBCみんなやってた。
俺はラジオ大阪聞いてて、試合開始早々
実況アナ(現フリーの中井雅之)が
「(解説の)平野(光泰)さん、飛んでもないニュースが入ってきました。阪急も身売りです!!」
って伝えてたな。確か関西ローカルも9回表の梨田さんの勝ち越しタイムリー辺りでテレビ中継は切れて、最後の阿波野が押さえた辺りはラジオで聞いてた。

759 :名無しだョ!全員集合:2018/08/09(木) 19:34:01.19 ID:1yfeehzw.net
【自然地震とみせかけて】  不審な揺れ <●>  <●> 震源が基地  【地下核実験してるだろ】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1533776268/l50

なぜJKアイドルが鼻血をだしたり突然死したりするのか?

760 :名無しだョ!全員集合:2018/08/09(木) 22:34:59.34 ID:???.net
>>750
氏ね

761 :名無しだョ!全員集合:2018/08/10(金) 05:38:48.62 ID:???.net
>>750
同意

762 ::2018/08/11(土) 00:11:12.02 ID:???.net
ソレガドーシタカス







ドヒャヒャヒャヒャヒャ〜♪

763 :名無しだョ!全員集合:2018/08/11(土) 08:33:21.76 ID:???.net
>>762
効いてる効いてる
アホ矢印、だんだん追い詰められてきたな。

764 :名無しだョ!全員集合:2018/08/11(土) 16:11:37.61 ID:btGQY0kj.net
>>753
テレビの第一試合の実況は西野。
近鉄寄りの実況。

765 :名無しだョ!全員集合:2018/08/11(土) 17:59:45.57 ID:???.net
>>762
ボーっと生きてんじゃねえよw
千葉の産業廃棄物よ、とっとと氏ねw

766 :名無しだョ!全員集合:2018/08/11(土) 18:24:44.90 ID:???.net
>>764
第1試合のテレビ解説は岡本伊三美、第2試合は小川享。

ラジオの解説はテレビと逆だったはず。

767 :名無しだョ!全員集合:2018/08/12(日) 01:16:51.38 ID:???.net
>>758
テレ朝はパオパオチャンネルで中継を随時挿入。
司会の高田純次と吉沢秋絵が試合経過を知らせたりもしてた。
ロッテの丸山が三振を喫した第1試合終了の瞬間はパオパオ内で見た。

768 ::2018/08/12(日) 20:45:18.54 ID:???.net
いつまで経っでも幼稚なおじちゃんワラ

769 ::2018/08/12(日) 21:38:45.63 ID:???.net
救いようの無い分裂症パピコミ

770 :名無しだョ!全員集合:2018/08/13(月) 01:36:12.25 ID:wDGFzQ05.net
>>768を打ち首獄門に処す

771 :↑氏ねよ能無しクズヲヤジw↑:2018/08/13(月) 08:19:12.90 ID:???.net
判官気取りで身勝手な宣告

772 ::2018/08/13(月) 08:47:41.64 ID:???.net
このおじちゃんはいつまで経っても社会復帰しませんね。
てか、一度も社会に出たことありませんw

773 :名無しだョ!全員集合:2018/08/14(火) 08:50:57.15 ID:???.net
>>771
身勝手なのは自分の主張を他人に押し付けようとするお前だよ。

774 :名無しだョ!全員集合:2018/08/14(火) 19:06:59.81 ID:???.net
>>768,771

★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★横井はハゲ!★☆
★☆★☆★☆★☆★☆

775 :名無しだョ!全員集合:2018/08/16(木) 22:35:55.26 ID:???.net
1981/08/08(土)
ttp://i.imgur.com/qBRpznf.jpg
G-C副音声の解説が濃人渉ってことは、副音声実況用に脇田アナ辺りも派遣されてたんだろうか

776 :名無しだョ!全員集合:2018/08/16(木) 23:20:32.25 ID:???.net
>>775
副音声がある時は脇田義信アナ以外にも小森山国夫、加藤達両アナも担当。
カープファン代表として松岡きっこがゲストに来ることも多数あった。

777 :名無しだョ!全員集合:2018/08/17(金) 00:39:49.90 ID:???.net
副音声は81〜82年にやってたが83年kら激減。
多くは3連戦すべてステレオ放送に。

中日・・・解説・板東英二   実況・森兼太郎(CTV)
阪神・・・解説・村山実or辻佳紀  実況・佐藤忠功or一丁田修一(YTV)

広島は>>776が挙げた面々で、料理研究家の結城貢もゲストだった覚えもある。

778 :名無しだョ!全員集合:2018/08/17(金) 05:11:43.38 ID:???.net
中京テレビの副音声ドラゴンズ応援放送は結構長くやっていた
ビートたけしをゲストで呼んだこともある
実況は森兼太郎アナ、林一郎アナ、佐藤啓アナら

779 :名無しだョ!全員集合:2018/08/17(金) 17:47:57.72 ID:W2ozGYjU.net
http://i.imgur.com/Tixcwgp.jpg

1980年8月13日 1軍が「巨人対中日」(今日と同じ組み合わせ)であるこの日、
RFラジオ関東は炎天下の13時から、当時の巨人多摩川グラウンドでのイースタンリーグ
「巨人対日本ハム」を生放送している。

江川が1軍に定着したこのころに、巨人の2軍戦を放送する意味ってあったのだろうか?
実況はスポーツライターの平田翼氏

780 :名無しだョ!全員集合:2018/08/17(金) 17:56:23.18 ID:???.net
>>779
若山弦蔵さんがラジ関とTBSをはしごしてた頃か…懐かしいな

781 :名無しだョ!全員集合:2018/08/17(金) 18:05:03.25 ID:W2ozGYjU.net
>>780
まぁ、RFは横浜の局だが番組の大半は麻布台のスタジオだから、
赤坂まではそれほど距離は離れてない(車で10分ほど)から、
梯子ができたんでしょう

782 :名無しだョ!全員集合:2018/08/17(金) 18:59:53.01 ID:W2ozGYjU.net
>>779の1年後、1982年の8月13日
http://i.imgur.com/04rUESA.jpg

この日も巨人対ロッテのイースタンリーグ中継が13:00-15:35に行われる。
ゲスト解説はシンガーの因幡晃氏、実況は矢沢正氏(当時野球評論家)

783 :名無しだョ!全員集合:2018/08/17(金) 19:03:28.05 ID:W2ozGYjU.net
>>782
訂正、1981年

784 :名無しだョ!全員集合:2018/08/17(金) 19:33:10.74 ID:W2ozGYjU.net
http://i.imgur.com/4OpF7Bl.jpg

1980年8月13日 この日、タイガースが主催としては初めての福岡遠征として
広島との2連戦が平和台で行われ、その第2試合の開催日。

産経岡山・香川版には在大阪各局(ABC、MBS、CR)の番組が掲載されているが、
今だと現地乗り込みとすべきを、RKB-ABC(JRN)、KBC-MBS(NRN)で、
現地局制作をそのまま放送している。

この5年前まではテレビもこの通りのネット関係だったが、
ラジオは現在も、ナイター関係でいえば火・水・木曜と土・日のデーゲームは
このネット関係が維持されている

水曜なのでテレビはたとえ地方遠征だろうとABC独占(これはTBS系時代からの名残り)。
だが、本来流すべきゴールデンタイムは水スペが終戦関係の特集「怪奇!亡霊を見た!!
呪われた東経138度線に恐怖の謎を追え」ということで、差し替えが困難だったものと思われるし、
本来であれば、土曜日の12時台・1時台に振り替えるところを、高校野球生中継優先でそれが難しいということもあって、
結果的に生断念。
23:45から0:45に録画ナイター「桂春蝶のそれゆけ!タイガース」として、
現地に花井悠氏(元西鉄、解説者としてはABCと契約)を派遣していた。
広島ホームでも生放送はなかった。ということは、KBCも生or録画中継がなかったら
裏送りということだが、もしかするとKBCだけ生ということもあったのでは?

785 :名無しだョ!全員集合:2018/08/17(金) 20:11:13.73 ID:???.net
>>784
まだSUNとの本格提携前だね。
提携後だと、ABCのアナ・解説者でSUNでの生放送という形をとったかも。

786 :名無しだョ!全員集合:2018/08/17(金) 20:35:08.58 ID:???.net
>>784
関西に1ヶ月帰らない、まさに「死のロード」の頃だな。

787 :名無しだョ!全員集合:2018/08/17(金) 21:07:46.71 ID:W2ozGYjU.net
>>786
ちょうど、1979年までは長期遠征のクッションとして、
西京極(現・わかさ京都)で2-3試合を開催したことがあったが、
今の京セラ大阪のように2カード(4-6試合)主催というパターンではなく
殆どアウェー遠征の谷間という感じだったみたいだな。

ところが、西京極の老朽化・建て替えがあり、
関西の他球場も、実際この日は阪急対日ハム(西宮)と
南海対近鉄の大阪ダービー(難波)で埋まっていて、当時は他球団の本拠地を借りること自体、なかなか許可が出なかったのと、
他に関西でナイター設備がある地方球場がない(当時は紀三井寺、神戸市民などにもナイターがなかった。西京極に近い皇子山にもナイターはあるが)
といった事情で、関西を離れてまさしく死のロードという状態だった

788 :名無しだョ!全員集合:2018/08/17(金) 21:31:51.09 ID:+f9WRRae.net
>>776
加藤「進」だね。
脇田・小森山・加藤アナは、ytvが木曜や土曜に深夜録画の「トラトラナイター」をやった時に
それに乗っかって対広島戦でHTVが生中継した時の差し替え実況にも出ていた。
オフチューブではなく乗り込んで放送席を仮設していたな。
1986年には仮装大賞を差し替えてHTV単独で生中継をした事もあったが、
その時は脇田アナの実況だった。

789 :名無しだョ!全員集合:2018/08/18(土) 09:04:26.81 ID:???.net
>>787
グリーンスタジアム神戸(ほっともっと)ができて、そこで主催試合をやるようになって死のロードが緩和されたんだよな。
その後、オリックスが退いた後の西宮で主催試合をやって、大阪ドーム(京セラドーム)完成後はそこでの試合が定着。
球場使用料はかかるが、大阪市内での開催、涼しいドーム、阪神沿線と良い条件が揃って、今や阪神は8月の成績が良くなった。

790 :名無しだョ!全員集合:2018/08/18(土) 10:11:57.77 ID:YKsB2m5c.net
阪神の球場使用料も、三セクが経営していた頃と、
オリックス不動産系になってからとでは相当違うのかな?

791 :名無しだョ!全員集合:2018/08/18(土) 19:57:27.44 ID:tRMYho+v.net
ttp://i.imgur.com/hsjuWnM.jpg
ttp://i.imgur.com/3grUaTw.jpg

1974年8月2日 当時は夏の甲子園の出場校がまだ少ないので、
8月上旬でも甲子園で阪神戦があった時代。

当時はラジオ関西(CR)はナイターをやっていない時代だったので、
RFラジオ関東のナイターはKBS近畿ラジオがネットしていた。
以前KHK京都ラジオ時代の阪神対広島戦を自主制作したという番組表が載ったが、
これから見ると、実況はRFの島ひろみ氏。
解説の笠原和夫氏はABCと契約していたから、ABCの協力を仰いだRFかKBS出しの可能性があるな。

792 :名無しだョ!全員集合:2018/08/18(土) 20:05:34.36 ID:tRMYho+v.net
>>791
続き。
当時は週末のNRN(QR幹事)はMBS-QRで、
LFは完全に自社出し(今はLF-MBSと、QR-NRN-ABCだが)
右端にWBS和歌山の番組表がある。
WBS和歌山は昔は土・日はTBS-JRNという印象だったが、
この当時はMBS-NRNのラインだったんだな

793 :名無しだョ!全員集合:2018/08/18(土) 20:20:08.92 ID:YKsB2m5c.net
>>791
在阪局とSUNのテレビ中継を見ると、いずれも阪神の監督を経験したり、その後務めた人だな。
阪神対巨人:SUN=後藤次男、YTV=村山実
阪急対南海:KTV=吉田義男
一方のラジオは見事に非阪神系で、むしろ局との資本関係が間接的にあった球団のOBという感じ。
ABC=根本陸夫=近鉄(近畿日本鉄道がABCの大株主)
MBS=榎原好=毎日・(近鉄・)南海(毎日新聞社とオリオンズ・MBSと南海電鉄との関係)

>>792
WBSのJRN加盟は、確か巨人戦中継問題の後の1979年だった様な。
この時期にJRNまたはNRNの単独局の一部がクロスネット化しているな。
KRYやKNBがJRNに加盟したり、RNBやMROがNRNに加盟したり。

794 :名無しだョ!全員集合:2018/08/18(土) 20:30:04.02 ID:???.net
ABCの解説やらないと指導者になれない説

795 :名無しだョ!全員集合:2018/08/18(土) 20:39:20.39 ID:???.net
村山と吉田は指導者と他局の解説者」をやった後ABC解説者という逆パターンだったな。
後藤はSUNとの関係が強かったし。

796 :名無しだョ!全員集合:2018/08/18(土) 21:42:50.88 ID:???.net
>>791
笠原和夫がABCと契約していたのは1960〜1972年
しかし1974年はRF専属でもなく、中継に登場したのは8/2〜4のT-G3連戦のみ
1974年のRF解説陣は千葉茂、宮田征典、大沢啓二
あとはMBS協力あるいは裏送りで永井正義、榎原好

ABCは前年から引き続いて花井悠、根本陸夫、皆川睦雄

797 :名無しだョ!全員集合:2018/08/19(日) 13:07:22.68 ID:???.net
無価値固有名詞の列挙

798 :名無しだョ!全員集合:2018/08/19(日) 13:41:00.57 ID:???.net
1981年8月13日(木)
TVKの大洋×中日、巨人×阪神のトップ&リレーに挟まれての中継。
http://i.imgur.com/04rUESA.jpg

1982年8月13日(金) 
「金曜ナイター」開始の前年、「金曜スペシャルナイター」として、
日テレが巨人×阪神を中継した際の関東独Uの対応。
TVKはトップ&リレーを組むが、CTCは編成せず。
http://i.imgur.com/OeRSUtm.jpg 

1983年8月13日(土)
TVKは大洋主催中継の為、トップを外しリレーのみの編成
http://i.imgur.com/GaH0F6R.jpg

1986年8月12日(火)
TVK、CTCともにトップ&リレーを編成も、GTVは編成なしでTVSネットの西武戦。
http://i.imgur.com/TJbehwk.jpg

1987年8月25日(火)
トップ&リレー廃止も、CTCはトップのみ編成継続、GTVはこの年は編成せず
http://i.imgur.com/Q2tIbOn.jpg

1990年8月12日(日)
テレ朝が14:30〜生中継した日本ハム×西武(解説・東尾修、若松勉)を
TVSが18:00〜録画中継
http://i.imgur.com/W1Do4pQ.jpg

799 :名無しだョ!全員集合:2018/08/19(日) 15:46:31.50 ID:???.net
>>797

★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★横井はAGA!★☆
★☆★☆★☆★☆★☆

※AGA=男性型脱毛症

800 :名無しだョ!全員集合:2018/08/19(日) 17:02:01.78 ID:WG6czf1v.net
http://i.imgur.com/qxMnTmj.jpg

1973年8月22日産経新聞岡山版の朝刊ラジオ面(当時はテレビ・ラジオ別ページ)
右端から3番目、毎日ラジオのナイター「大洋対阪神」(川崎)
これは、LF裏送りだが、実況が関根潤三氏と高島アナウンサーとある。
ということは当時スポーツアナウンサーだった高島秀武氏だな。

総レス数 1001
365 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200