2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔のプロ野球中継 第9戦

849 :名無しだョ!全員集合:2018/09/09(日) 16:37:12.47 ID:???.net
>>843
縮刷版絡みだけど74年にも千葉で三重制作の中×神をやった時も
解説が後藤次男で実況は吉村功とあった。
因みに読売新聞。

>>845
80年代は森本潔が常連だったけど、三重テレビと東海ラジオも兼任。
サンへの配慮と名古屋在住てことで起用しやすかったんだろうね。

850 :名無しだョ!全員集合:2018/09/09(日) 17:06:52.41 ID:???.net
>>848
正午開始。

851 :名無しだョ!全員集合:2018/09/09(日) 17:20:45.32 ID:???.net
>>850
ありがとうございます。

852 :名無しだョ!全員集合:2018/09/09(日) 17:58:47.38 ID:PkBuuMvr.net
森本はたまに東海テレビの自社放送分に出る事もあったな。
87年か88年にはTSSへのネット時にも出ていた。

853 :名無しだョ!全員集合:2018/09/09(日) 18:20:47.57 ID:???.net
>>848
ttp://i.imgur.com/t6BlLuy.jpg
第一試合が正午開始予定で定刻開始、試合時間2時間10分
第二試合が14時41分開始、試合時間2時間16分
第二試合の開始は第一試合終了から30分以内って規定があったはずだけどちょっぴりオーバー

中国新聞は1969年から、山陽新聞は1983年から試合開始時刻の記載があるけど、
全国紙は今に至っても記載がないね
自社主催のアマチュアの大会(朝日:夏の甲子園、毎日:選抜、都市対抗野球)は試合開始時刻まで記載するんだけど

854 :名無しだョ!全員集合:2018/09/09(日) 18:30:28.90 ID:???.net
>>853
重ねてありがとうございます。
日テレにはナイスなタイミングで終わってたんですね。

855 :名無しだョ!全員集合:2018/09/09(日) 23:30:30.07 ID:nIe8IkQO.net
消化試合とはいえ、2時間ちょっとって相当早いね。

856 :名無しだョ!全員集合:2018/09/09(日) 23:35:25.16 ID:K2XjMSkD.net
>>853
後楽園第1試合48000、第2試合5万人
川崎は2試合とも500人。後楽園の100分の1しか入ってない。
よほど長嶋引退試合への関心が高く、
優勝に関係のない同じ関東勢の試合はそっぽというのがわかる

857 :名無しだョ!全員集合:2018/09/09(日) 23:37:38.20 ID:K2XjMSkD.net
>>856
1軍の試合で500人って、考えたらひどいな。
2軍でも今数千人入る時代。
当時の2軍は今のようなきれいな球場
(舞洲バファローズとか、横須賀、タマスタみたいな)とは違い、
河川敷とか近所の草野球場みたいなところだったからもっと少ないはず

858 :名無しだョ!全員集合:2018/09/10(月) 19:19:22.62 ID:3Iv+krIX.net
>>849
森本は阪急戦メインでサンテレビにも出てたな。
(中日戦での出演は阪神戦が甲子園に来た時ぐらいだが)

859 :名無しだョ!全員集合:2018/09/10(月) 19:32:54.07 ID:???.net
SUNの阪急戦といえば、森本潔、マーティ・キーナート、西澤ワの3人がよく語られるな。

860 :名無しだョ!全員集合:2018/09/10(月) 20:31:49.78 ID:???.net
森本潔とマーティ・キーナートの噛み合わないトークが最高だった
やたらとデータを持ち出すキーナート氏に対し「そんなものどうでもいい」的なつれない態度を取る森本

861 :名無しだョ!全員集合:2018/09/10(月) 20:42:34.36 ID:???.net
この三人の前は、阪急戦は藤本定義御大がよく出ていたらしい。
初期の巨人監督で、プロ野球草創期からの人だったな。
江夏入団時の阪神監督でもあった。

862 :名無しだョ!全員集合:2018/09/10(月) 22:33:33.69 ID:???.net
サンテレビではバルボンの解説も印象深い
達者な関西弁でユーモアを交えた喋りは一級品だった

863 :名無しだョ!全員集合:2018/09/11(火) 06:39:20.56 ID:???.net
とクソカンサイジンが申しております。

864 :名無しだョ!全員集合:2018/09/11(火) 06:47:07.80 ID:???.net
>>839
>バッチリナイター

タイトルが愛おしいw
CM明けには子供(一人)の声で「ラジオ関東バッチリナイター!」とジングル代わりに入れていたな

865 :名無しだョ!全員集合:2018/09/11(火) 22:39:44.44 ID:???.net
>>863
千葉の産業廃棄物は今すぐ氏ねw

866 :名無しだョ!全員集合:2018/09/12(水) 00:49:12.14 ID:???.net
試合開始時刻って割とどうでもいい情報だからな
真っ先に割愛になるのも無理はない

867 :名無しだョ!全員集合:2018/09/12(水) 04:56:45.38 ID:mZlbNTT3.net
>>848
仮に、13日中止にならなければ何時から試合開始の予定だったんでしょうか?
恐らく14日がダブルヘッダーとなってしまったとあれば、
13・14日の連続開催の上で、13日中止なら14日がダブルとか

868 ::2018/09/12(水) 05:39:56.38 ID:???.net
そんな事、知らなくていいよ

バ〜カ(グヒャヒャ)

869 ::2018/09/12(水) 05:55:25.58 ID:???.net
と、生活習慣病に罹患し勃起不全に悩まされ始めた扱きの鬼(41)が申しております(クスクス)

870 :名無しだョ!全員集合:2018/09/12(水) 06:19:38.36 ID:???.net
>>868
お前はな。
こいつの主張ってお前がスルーすればいいだけなのに
なぜ他人が興味持ったらいけないのかが全然わからないことに突っ込むワンパターン。
結局は無能なんだよね。

871 :名無しだョ!全員集合:2018/09/12(水) 06:27:25.90 ID:???.net
そうだろうか

872 :名無しだョ!全員集合:2018/09/12(水) 06:31:35.65 ID:???.net
>>867
13日は14時開始のダブルヘッダー、14日は予備日
NTVは1830-2000の枠で録画中継の予定だった

873 :名無しだョ!全員集合:2018/09/12(水) 06:44:36.64 ID:e65GIScZ.net
16日日本シリーズ第1戦だったから
中日巨人共に10月は超過密日程。首都圏に居座り続けた巨人はともかく中日は、
名古屋→広島→名古屋→東京→名古屋→東京

874 :名無しだョ!全員集合:2018/09/12(水) 15:52:08.62 ID:???.net
>>873
10/26からの日米野球(対メッツ戦)がなければ、日シリを19日開始にできて少しは余裕持てたんだけどね

875 :名無しだョ!全員集合:2018/09/12(水) 20:10:00.86 ID:mZlbNTT3.net
>>872
そうか。14時開始だとすれば、
第1試合が2時間10分なら第2試合が16:40開始、
試合終了が18:56ということになるが、
そうなると、引退セレモニーの箇所は生放送で、
その幕間に試合のハイライトを見せるという可能性があったな

876 :名無しだョ!全員集合:2018/09/12(水) 22:27:39.57 ID:PKi9hlw6.net
>>874
11日神宮ナイター→12日中日15時ダブル→13日後楽園14時ダブル
12日のダブルヘッダーで1つでも落としてたらと思うとぞっとするような日程
当然長嶋引退セレモニーなんかなかっただろうし

877 :名無しだョ!全員集合:2018/09/12(水) 23:20:38.96 ID:???.net
>>876
12日より11日の神宮がもっとヤバかった
9回表二死までリードされ敗色濃厚のところ、高木守道の起死回生の同点打で辛くも引き分けに
この試合を落としていたら後楽園決戦までもつれ込むところだった

878 :名無しだョ!全員集合:2018/09/14(金) 20:12:25.11 ID:tb7AAeBG.net
>>873
http://2689web.com/1974/1974D.html

10月1・3・4(2日空欄なので中止か?)地元で大洋4連戦
→5・6広島2連戦(広島)移動日なし、もし中止ナシなら6連戦だった。

7日を挟んで、8日が地元で阪神戦、当日移動で9・10・11と神宮ヤクルト戦、
そしてまた優勝が決まった12日は当日移動で地元での大洋戦、
これで優勝が決まらなければ13日(中止のため14日)の長嶋引退試合に直接対決2連戦
本当にタフだったんだな。

それも12日優勝だったため、13日全日程消化を前提として14日は名古屋で優勝パレード。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/yomimono/pro_calendar/1110/kiji/K20111012001806780.html

与那嶺監督以下主力選手の多くは、14日の優勝パレード強行で、
近藤投手コーチが代行監督の形で若手主体。
日本シリーズ狙いではなかったみたいだが

もしロッテ主管の日本シリーズが仙台で行われたら
もっとひどい日程になるところだ

879 :名無しだョ!全員集合:2018/09/14(金) 20:43:28.73 ID:tb7AAeBG.net
当時のロッテの「仮」本拠地の仙台は遠距離交通の便が比較的悪い。

名古屋からだと、東海道線か中央線→東京経由東北本線になるから、
新幹線のない時代はもっとかかってたかもしれない。

東北新幹線が登場するのは1981年で、当時は高崎からしか乗り入れてなかった
よって東京からは、新幹線リレー号という新幹線乗車券を持ってる人だけ乗れる特急を乗らないといけないから、推定3-4時間だっただろう。(今は直通2時間ほど)

空港に関しては仙台から主要5大都市間はあるが、広島・仙台間がいまだになく、
一旦羽田か伊丹経由しないといけない。
これが災いして、楽天・日ハムが関与する日本シリーズでカープがコマを進めたら、
必ず第5・6戦は雨天中止がその前にあっても、移動日ができてしまう。
(今は第3戦以後は雨天中止の場合、第5・6戦の移動日は基本省略となっている)

880 :名無しだョ!全員集合:2018/09/14(金) 21:11:59.31 ID:tb7AAeBG.net
阪神は20連戦覚悟という状況だが、
過去の厳しい連戦がこの通り書かれてる。
https://article.auone.jp/detail/1/6/10/17_10_r_20180909_1536469371631062

http://2689web.com/1978/fighters.html 1978年の日本ハム。
7月1日の後期開幕・南海戦(大阪)を皮切りとして、
ロッテ3連戦、次いで同じく近鉄4連戦、クラウン3連戦と後楽園都合10連戦
(この間巨人は広島との主管扱い・札幌3連戦→中二日雨天中止を挟み、
神宮・ヤクルト2連戦→名古屋・中日3連戦(2日目中止)と遠征続き)
そして阪急との西宮4連戦を挟んで、地元ながら巨人戦の関係で神宮を借りての南海3連戦と
地元13試合を含めた20連戦をこなしてる。

オリックスはさらに93年に1か月で27連戦という強行軍
http://2689web.com/1993/bluewave.html
ただし、9月7・22・30日が中止のため実際の最長は14連戦とある。
この間神戸(西武 初日中止)→千葉(ロッテ・4連戦)→神戸(近鉄)→所沢(西武・4連戦)
→神戸(ダイエー 2日目中止→ロッテ・4連戦)→藤井寺(近鉄 3日目中止)→神戸(日ハム)と
関東移動合計2回以外はほぼすべてを関西で開催するというありさま。

881 :名無しだョ!全員集合:2018/09/14(金) 22:43:58.65 ID:???.net
>>879
普通に新幹線で東京まで+上野から特急かと。
当時の上野〜仙台はひばりだけで15往復あったけど約4時間。

882 :名無しだョ!全員集合:2018/09/14(金) 23:40:07.52 ID:tb7AAeBG.net
>>881
そうか。東海道新幹線を忘れてたな。
当時の東京・大阪が約3時間だったから、東京・名古屋で行くと2時間半程度になるか。
そこにひばりの4時間を入れても6時間、4分の1日が過ぎてしまう。

883 :名無しだョ!全員集合:2018/09/14(金) 23:42:21.72 ID:???.net
>>879
東北新幹線が開通したのは1982年6月のこと。
当時は大宮を暫定ターミナルとして、上野〜大宮間に新幹線リレー号を設定。

884 :名無しだョ!全員集合:2018/09/14(金) 23:57:58.31 ID:tb7AAeBG.net
>>883
スマン。高崎は上越だったな。
一応大宮までは東北・上越共有で、そこから枝分かれする格好にはなる。

885 :名無しだョ!全員集合:2018/09/15(土) 02:26:22.34 ID:???.net
>>878
ttp://i.imgur.com/od7loV3.jpg
10/2も対大洋ダブルの予定だったが、疲れが溜まっていたこともあり午前中にさっさと中止決定
本当に中止がなければ9/28〜10/3で7連戦

いい加減板違いなんで本来の趣旨に沿った画像を
1974/10/02(水)
ttp://i.imgur.com/UpCBRAP.jpg
JRNはすっかりナイターオフ編成、NRNはしっかりSF発のD-W
CBCはローカルでやってるはず

886 ::2018/09/15(土) 05:46:53.50 ID:???.net
うっせーヤキウ大好き老人

887 ::2018/09/15(土) 07:01:46.34 ID:???.net
と3か月契約で入寮しながらホンダの期間工を3日で辞めた中卒朝鮮デブ(41)が申しております。

888 :名無しだョ!全員集合:2018/09/15(土) 07:02:26.77 ID:???.net
カナは元気かの〜
香具師がいなくなって寂しがっていることだろうな。
退屈すぎて、カナのポニテ姿が目に浮かぶの〜
カナはエロいの〜
孕ませられなかったことが悔しいわい。
カナはまだ組立かの〜?
一度辞めて再就職した香具師いる?
経験者だし、目視だけの仕事なら再就職もありなのだが。
しかしまあ、我ながら3か月契約で入寮しといて期間工を3日で辞めたのに
いつまでもカナに執着している香具師は見苦しいの〜
工場勤務から無様に逃げた香具師をわざわざ再雇用してくれる程ホンダは甘くはないの〜
だいたい、僅か3日では経験者と言えるわけがないの〜
もはやカナと会えるチャンスはゼロよの〜
カナを妄想して勃起不全気味のイチモツを必死に扱くとするかの〜
情けない香具師よの〜

889 :名無しだョ!全員集合:2018/09/15(土) 07:58:31.63 ID:gJpE5THI.net
>>885
RCCがラジオのオフ編成でカープ以外の試合をやっているのも、今では考えられないな。
テレビを見ると、岡高は統合前編成で遅れネットが多いし、
RCCは3時にあいましょうをネットしていないかと思えば、
16時からUHTから押し出されたMBS=NET系の幡随院長兵衛お待ちなせえ。
RCCのこの枠は、腸捻転解消までNET系金曜21時枠の遅れネットだった様だが。
また午前中にABCから料理手帖を受けているが、腸捻転解消後もしばらく残っていた。

890 :名無しだョ!全員集合:2018/09/15(土) 11:42:27.82 ID:???.net
>>879
広島仙台の航空便は今もあるけど
いつ廃止になったの?

891 :名無しだョ!全員集合:2018/09/15(土) 11:45:59.42 ID:???.net
>>885
>>889
同日の中国新聞
ttp://i.imgur.com/nEdM2ak.jpg
NTVがG-T(1330開始のデーゲーム)を放送してたとしても、ネットする局がこのエリアだとRNCとKRYくらいか

探偵スカットは1962年の本放送時も、HTV開局前日の1962/08/31(金)までRCCだった(18:00-18:05)
HTVはCX同時だったのか、RCCの7週遅れを引き継いだのかは不明
次番組の「とびだせフィリック」はCXと同日スタート

そしてやっぱりRNBはこの頃もTBS好きすぎ

892 :名無しだョ!全員集合:2018/09/15(土) 16:35:37.03 ID:EGg/sCoD.net
>>885
それでも、TBS-JRN(ここでいえば朝日ラジオ・山陽ラジオということになるが)は、
オフ企画というよりも、予め予定された日程が組まれないことを踏まえて
レインコート番組扱いで「芥川隆行のプロ野球ナイターフィナーレ」という企画を準備してたものかもしれない。
そのTBS系が保有する巨人戦の試合が日程調整上デーゲームだったというのもあるが。

当時は大体ペナントレースの開幕が4月の中旬(第2金曜くらい)だから、
ナイターオフ編成も10月第1週目まではやってたんではないか?

893 :名無しだョ!全員集合:2018/09/15(土) 16:38:04.93 ID:EGg/sCoD.net
>>892
この中で「長嶋茂雄を讃える歌・長嶋を語る」とあるが、
この時はまだ引退ということは正式に表明してないよね。
10・12に中日球場でドラゴンズが20年ぶり優勝を決めたその夜、
神宮でのヤクルト戦に敗れた時に引退を正式発表ということだったのだが

894 :名無しだョ!全員集合:2018/09/15(土) 23:21:57.86 ID:???.net
>>893
リアルでは知らないけど、当時の週刊誌の見出しなどでは
前年から引退の噂が消えない風潮が蔓延していた感じ。

895 :名無しだョ!全員集合:2018/09/16(日) 07:56:59.00 ID:???.net
男どアホウ甲子園でも、作中で今年で引退というセリフを言わせていたな。7

896 ::2018/09/16(日) 09:28:10.33 ID:???.net
池沼親父の作文

897 :名無しだョ!全員集合:2018/09/16(日) 10:03:44.33 ID:???.net
>>896
そもそもお前はガセかどうか判断する能力を持ってないだろ。
ここの親父たちは役立たずのお前なんかよりよっぽど利口だよ。

898 :名無しだョ!全員集合:2018/09/16(日) 12:05:56.90 ID:JFOP2gNe.net
http://i.imgur.com/OzVeHJJ.jpg 1966年8月7日
阪神はこの日、甲子園が高校野球準備のため西京極で産経戦。

朝日ラジオ(おそらく実況は中村哲夫氏)は西日本ラジオとネットしているが
毎日ラジオは2系統だろうか。誤植の可能性はあるけれども
本番は永井正義氏と井上光央アナウンサー。ネット局の中国ラジオは金田正泰氏と三宅定雄アナ。

899 :名無しだョ!全員集合:2018/09/16(日) 12:10:08.65 ID:JFOP2gNe.net
>>898
同じ日のナイターは後楽園から巨人対大洋。
TBS系はMBS・RSK・JRの各局に
QRと思われる放送はRNCのみで放送で、
ABCは阪神対産経のダブルナイターの第2試合(前者は第1試合のデーゲーム)を
放送されている。
またRCCはCBCから中日対広島で、
巨人戦は雨天中止か試合終了後の予備番組の扱い。

900 :名無しだョ!全員集合:2018/09/16(日) 12:23:33.53 ID:JFOP2gNe.net
http://i.imgur.com/3fOR8Jj.jpg

同年8月19日 朝日関東版。NETテレビはパ・リーグと包括提携していたため、「金曜パ・リーグナイター」を生放送。
この日は西宮から阪急対南海の「関西電鉄ダービー」だった。
雨天中止の場合は東京球場での東京ダービー「東京オリオンズ対東映」。

一時期、TBS系になって、オリックス戦の主催試合をカンテレから一部譲渡して、
西宮や神戸から中継した時期があった(MBSとオリックスの関係があったからか)けれども、
近年は東京・大阪でのパ・リーグは軽視されているのでレアだな

901 :名無しだョ!全員集合:2018/09/16(日) 12:25:46.45 ID:JFOP2gNe.net
>>900
巨人戦は神宮でのサンケイ戦だが、
テレビは一切なし。当時は金曜日でも巨人戦放送が
プロレスの影響からか放送がなかったんだな。
しかもラジオはサンケイと包括的な報道提携を結ぶ
LF・QRはおろかTBSからも放送がなく、いわゆる独占放送だった。

902 :名無しだョ!全員集合:2018/09/16(日) 13:57:18.16 ID:OZ6szunz.net
>>899
RCCはSF受けだな

903 :名無しだョ!全員集合:2018/09/17(月) 21:37:43.41 ID:lAkam8Dk.net
昔のスポーツ大将のたけし軍団対プロ野球OBの試合があんたくだに出ていたが、
OBのチームが「ゴールデンナイターズ」で、テレ朝系列の解説者。
ANB(EX)=東尾修・浅野啓司・武上四郎
ABC=稲尾和久・花井悠・皆川睦雄・岡本伊佐美・藤田平・山本和行
HOME=国貞泰汎・渡辺弘基
KBC=河村英文
その他OB以外で、テレビ朝日スポーツ担当・三雲薫記者(野球経験あり)
浅野がいるから時期的に89年かな?若松や栗橋がいなくて浅野がいるあたりで。
野村克也と水谷寿伸(NBN)が不参加か。
それにしても錚々たる顔ぶれだな。ABCは重鎮だらけww

904 ::2018/09/18(火) 19:04:36.46 ID:???.net
クセー親父が何やらほざいておりますワラ

905 :名無しだョ!全員集合:2018/09/18(火) 22:38:47.59 ID:???.net
>>904
千葉のスカトロ大王こそ、樹木希林さんの代わりにあの世へ逝けw

906 :40過ぎてポケモンに夢中になってる親父はクセー(大爆笑♪):2018/09/19(水) 01:16:48.67 ID:???.net
>>904を書いた男に関する重要な情報がコチラ…

『横井貴幸(41・中年)のポケモン情報局!』

★横井貴幸(41)はイベントコンパニオンを撮影(及びストーキング)するために【自転車】で幕張メッセに行くのだが、
夕方になるとイベコンの撮影を切り上げて愛車で速攻帰宅しポケモンを始めとしたテレ東のアニメを見て寝るのだとか。

★横井貴幸(41)はポケモンが大好きで、ポケモンの放送を見逃すことがあると(アラフォーの大男がw)トホホと泣くとのこと。

★横井貴幸(41)がポケモンの次に好きなテレ東アニメは『とっとこハム太郎』(放送は2000年7月から2004年3月まで)だった。
ハム太郎終了時の横井の落胆は相当のものだったw

【結論】横井貴幸(41)自身がくっさいくっさい『大きなヲ友達』だった。

あまりに臭いので避難ちまつた(大爆笑♪)。

907 :名無しだョ!全員集合:2018/09/19(水) 01:21:00.69 ID:???.net
実は矢印がクソジジイなんだって。

908 :名無しだョ!全員集合:2018/09/19(水) 02:42:46.61 ID:???.net
昔のABCのナイター中継は巨人戦中心全国ネットの「ゴールデンナイター」と
地域別差し替えで近鉄戦を中継する「パワーアップナイター」
あと、水曜夜の阪神戦(対巨人の試合を除く)を中継する「ABCプロ野球中継」の三種類あった(1990年代)
ABC故に全てオープニングは「ウィーンはウィーン」なんだろうけど、
テレビ朝日発とか広島ホーム発の「ゴールデンナイター」もopテーマ曲だけ律儀に差し替えていたのか?

909 :名無しだョ!全員集合:2018/09/19(水) 03:49:34.82 ID:???.net
1989年9月17日(日)と翌90年5月5日(土)の朝日新聞関東版テレビ欄のアップをお願い申し上げる。

910 :名無しだョ!全員集合:2018/09/19(水) 03:58:31.39 ID:???.net
続きだけど、テレ朝でKBCのダイエー戦が中継されたのを証明してほしい。
89年9月の対西武が解説・稲尾&東尾で90年5月は河村&東尾。

911 :名無しだョ!全員集合:2018/09/19(水) 05:10:16.11 ID:???.net
そうですな

912 :名無しだョ!全員集合:2018/09/19(水) 08:57:22.92 ID:???.net
>>908
過去スレに、テレ朝発でも差し替えていたという話が出ていたな。
HOMEの場合全国中継はテレ朝主導制作だった。
HOMEは1988年まではABC発の時ウィーンはいつもウィーンを差し替えていなかったけど、
1989年以降は朝日に栄光あれやROUND TRIPに差し替えていた。
ABCは水曜の阪神戦でも西武戦や非巨人セリーグ差し替えだと「パワーアップナイター」だった様だ。
HOMEの場合、1992年までは通常番組差し替えだと「プロ野球中継」だったのが
1993年から非巨人中継差し替えと同じ「パワーアップナイター」になっていた。
1995年の魔法陣グルグル差し替えが某銀座に上がっていたが。

913 :名無しだョ!全員集合:2018/09/19(水) 10:48:56.80 ID:???.net
広島homeに居た国貞さんは広島-巨人の全国中継で解説したことありますか?

91年から見てますが東尾、若松、大下の三氏は記憶ありますが国貞さんは記憶なくて

914 :名無しだョ!全員集合:2018/09/19(水) 11:30:51.15 ID:???.net
>>912
自分の記憶じゃ水曜阪神戦ナイター(非巨人)はデーゲームと同じ「ABCプロ野球中継」で統一してた気がする
ABC製作のパワーアップナイターはアベロクのナレで「パ」の字を大きくしてパリーグを強調してたから

915 :名無しだョ!全員集合:2018/09/19(水) 11:39:38.04 ID:???.net
>>913
野村があまり出なくなった1989年から、非巨人のパワーアップナイターを含めてたまにあった。
1991年よりも1989・1990年の方が多かった気がする。
放送席の時もあればネット裏球種解説の時もあった。
もう1人の渡辺弘基が広島側のベンチリポートや球種解説の時もあった。

916 :名無しだョ!全員集合:2018/09/19(水) 11:40:15.00 ID:???.net
>>912
ゴールデンナイターは朝日に栄光あれの頃までは差し替えしやすいようにショートバージョンのテーマだった
朝日に栄光あれ→合間に打球音が入るアレンジバージョン
ウィーンはいつもウィーン→途中でフェイドアウト

そして提供アナウンスに被らないようにして差替えても問題ないようにしていた。

917 :名無しだョ!全員集合:2018/09/19(水) 11:52:07.98 ID:???.net
今もこんなんならHOMEやKHBが差し替えてABCは垂れ流しにしてそう

918 :名無しだョ!全員集合:2018/09/19(水) 12:01:11.91 ID:v+OeVHYj.net
>>914
その「パ」の大きいロゴはテレ朝では1988年までセリーグの非巨人ヤクルト・大洋主催でも構わず使ってたww
1989年にロゴを変えたが、一度間違えてその先代ロゴで出した事がある。
ちなみに近鉄優勝試合はOPは新ロゴで、アイキャッチとEDは「パ」の大きい先代ロゴだった。
CM前は、ABCはゴールデンナイターと同じで、テレ朝は関東ローカルデーゲームと同じナレなしBGMだった。

当時出ていたTVぴあ関西版では番組名も律儀に書いていたが、
非巨人のヤクルト・西武・日本ハム差し替えだと水曜阪神でも「パワーアップナイター」
逆に近鉄戦ナイターでもはなきんデータランドやMステなど通常番組差し替えだと「(ABC)プロ野球中継」と記述されていた。
もっとも水曜のパワーアップナイター(西武など)や通常番組の近鉄差し替えは少なかったが。

デーゲームをHOMEなどにネットする時は「ABC」を外したロゴを使うのが基本だったが、たまに外し忘れたことも。

919 :名無しだョ!全員集合:2018/09/19(水) 12:22:14.50 ID:???.net
>>910
野球殿堂板の西鉄・太平洋・クラウンライタースレに上がった。

920 :名無しだョ!全員集合:2018/09/19(水) 12:27:57.23 ID:???.net
>>919
どうも有難うございます

921 :918:2018/09/19(水) 16:56:38.20 ID:???.net
補足。
パワーアップナイターの阪神戦への差し替えとナイター枠での通常番組の近鉄戦への差し替えはは少なかった、
という意味だった。

922 :名無しだョ!全員集合:2018/09/19(水) 21:46:36.49 ID:KRc8VBZo.net
いづれも産経・岡山・香川版から。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsutv/1535977059/

1979年4月13日の金曜日
前年からTBS・JRN系での大洋戦主催試合締め出しを食らい、
本来であれば大洋対巨人(横浜)は放送できない。
実際ここではCR(RF)、RSK(TBS)も別番組に差し替えているが、
MBSはTBS受けの金曜日に自社出しで、その試合を放送した。
実況はなんと、競馬でおなじみの蜂谷薫氏。

http://i.imgur.com/FFxTUAz.jpg

その前年の1978年6月4日。この年はNRNはおろかJRNも巨人主催から締め出された年。
当時独占放送だったRF-CRは昼の生中継「ジャイアンツデーゲーム中継」に続き、
夕方の「ゴールデンナイター」も巨人対広島のデーゲームを再放送。

JRN系(ABC・RSK・RCC)は当時ヤクルト主催試合が放送できたため、
NRN系(OBC・RNC)と並列でヤクルト対阪神戦を生放送するその裏で、
MBSは我が道を行くということで、阪急電鉄協賛「ブレーブス・ダイナミックナイター」として
近鉄戦のアウェーを録音中継している。

http://i.imgur.com/q1JIftW.jpg
さらにその次の11日。
甲子園で阪神対ヤクルト戦をやっている裏で、後楽園から日本ハム対阪急を生放送。
当時MBSはABCが阪神戦主催試合の優先権があった都合で、通常は巨人戦、
巨人主催試合であれば、ヤクルトか大洋の主催試合などに差し替えることが多く、
阪神戦は予備でもかなり下位だったが、日曜に至っては予備カード自体設定しなかった。

ちなみに「ブレーブス・ダイナミックナイター」はこの2回とも米田哲也氏(先の大洋対巨人戦も同文)と、
元テレ西の城野昭アナウンサーのコンビでほぼ固定されていたが、
松井明憲アナも実況したとかしなかったとかいうらしいけども

923 :名無しだョ!全員集合:2018/09/19(水) 21:48:03.69 ID:KRc8VBZo.net
>>922 1979年4月13日の金曜日はこれ
http://i.imgur.com/wLrgP8Z.jpg

924 :名無しだョ!全員集合:2018/09/19(水) 21:55:19.45 ID:KRc8VBZo.net
ウィキによれば、1978年5月14日に、本来は1軍の試合の阪急対近鉄の録音をする予定が、
当時のスーパールーキーだった三浦広之投手が2軍戦に登板するということで、
当時の阪急主催試合では決して珍しいことではなかった「1・2軍親子ゲーム」の
後座試合のナイターを放送したとかある。

ただ、ラジオ中継のプレッシャーからか、見事に大コケしたためか、
途中降板し、残りの生中継する意味がないということで、前座の1軍戦を放送する羽目となったとかあるが

その三浦氏は今はプロゴルファー(指導者で、試合出場はほとんどしない)だとか
http://sala-golf.com/profile.html

925 :名無しだョ!全員集合:2018/09/19(水) 22:24:36.89 ID:KRc8VBZo.net
たびたび、岡山・香川の新聞のラ・テがアップされているが、
テレビ岡山(OHK)の夕方18時半からのローカルニュース、
ウィキでは「報道センターOHK」というのを正式題名にしているとあるが、
これら新聞の番組欄ではみな「OHK6:30」となってる。
どっちが正しいんだろうか?
当時の放送映像がなかなかアップされていないので正式なタイトルがどっちかわからん

以前、CX系全国放送のニュースが1時間の「逸見政孝のスーパー・タイム」になったときの
「報道センターOHK6:00」となってからのを見たことがあるが。

926 :名無しだョ!全員集合:2018/09/19(水) 22:25:45.54 ID:KRc8VBZo.net
>>925
間違った。これは懐かしのテレビ欄のほうだった。

927 :名無しだョ!全員集合:2018/09/19(水) 22:27:30.05 ID:???.net
>>924
1978/05/14(日)
ttp://i.imgur.com/8w5V05x.jpg
ABCのT-CはUHTにもネット

928 :名無しだョ!全員集合:2018/09/20(木) 01:05:46.73 ID:???.net
>>915
ありがとうございます
テレ朝他系列に比べはカープOBの扱い
が悪いので質問してみました。

929 :名無しだョ!全員集合:2018/09/20(木) 16:53:22.64 ID:7P5U+Uts.net
>>910>>919
http://i.imgur.com/gfNZzkH.jpg
1989年9月17日朝日関東版。14:30-16:00にKBC-ANB(EX)で放送。
解説が当時ABC専属の稲尾と、ANB/QRの東尾。

http://i.imgur.com/ylJSwjJ.jpg (朝日関東)
http://i.imgur.com/t7YWwMi.jpg (読売岡山・香川)
1990年5月5日のそれはKBC-ANB-SUNの3局ネット。
サンテレビは、ホークスの当時のスポンサー・ダイエーと資本提携の関係があったので、
1989-94年ごろに、阪神、オリックスの主催試合(阪神戦はビジター含む)の放送がないとき、
KBCの協力を得て、年20試合程度を平和台・北九州・鹿児島からの中継を頻繁に行っていた。
年に何度かはKBC-SUNの2局ネットや、まれにANBを交えた3局ネットもあった。

1994年、ヤフオクドーム完成後にはかつての系列関係にあったTXの福岡・佐賀の系列である
TXN九州(現・TVQ九州)のナイターを実質的にSUN制作で放送したものもあったらしいが。

>>908
確かに1990年代初めごろまで、一部の例外(プロレスなど)を除けば、
ANBの「朝日に栄光あれ」を、ABCは独自に「ウィーンはウィーン」に差し替えて、
協賛読みもABC側で行った試合はかなりある。

930 :宇野壽倫「色川高志の金属バット集団殴打撲殺を熱望します」:2018/09/20(木) 17:53:53.17 ID:kbEh2LPs.net
龍神連合三代目総長・色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の挑発
色川高志「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎ども
は龍神連合三代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

931 :名無しだョ!全員集合:2018/09/20(木) 18:00:22.49 ID:???.net
まんこちんこうんこ

932 :名無しだョ!全員集合:2018/09/20(木) 19:02:24.32 ID:PfvCpe6/.net
>>929
既出だけど、逆にテレ朝がABC発でウィーンはいつもウィーンを朝日に栄光あれに変えた例もあるな。
以前上がっていた1988年か89年頃の全日本大学駅伝では、やはり差し替えていて提供読みもテレ朝のアナだった。

933 :名無しだョ!全員集合:2018/09/20(木) 19:19:46.88 ID:???.net
>>929
SUNの福岡ドームの試合はクレジットがSUN単独だったり、協力にKBCやTVQがあったりでマニア的に面白かったなぁ。

934 :名無しだョ!全員集合:2018/09/20(木) 20:11:58.94 ID:PfvCpe6/.net
>>903の平成初期のテレ朝系の顔ぶれを見ると、パリーグ出身者が多いな。
現役がセリーグだけの人というと、
浅野啓司(サンケイ・アトムズ・ヤクルト→巨人)
武上四郎(サンケイ・アトムズ・ヤクルト)
藤田平(阪神)
山本和行(阪神)の4人(後述の水谷を入れれば5人)、
ABCでもパリーグ出身者が過半数と、今との状況の違いを感じるな。
水谷寿伸(中日)はメ〜テレが中日主催を中継できなかったから
ほとんど生中継での解説がなく、オフチューブの録画中継やスタジオ番組中心だった模様。

935 :名無しだョ!全員集合:2018/09/20(木) 21:18:09.12 ID:7P5U+Uts.net
>>927
その阪神対広島戦、当時の日曜日開催定番の、
恐らく正午開始のダブルヘッダーだが、
ABC-UHTのテレビ中継は第2試合だけだな。
(第1試合は例の新婚さんとアタックが控えている関係もあるし、
衛星やサンテレビのリレー中継もやってない時代だから)

ラジオに至ってはABCもMBSもOBCも
競馬中継を優先するということで一切放送なし。
RCC中国が2試合を連続放送
(第1試合 小山正明・岩下隆、第2試合 花井悠・嶋田崇彦)

さて、ダブルヘッダーも2007年に一度ヤクルト対ハマベイでやる予定が、
雨天中止、古田引退の兼ね合いでダブルヘッダーとはせず、
延期はばら売りにさせていたな。
よって1998年以来20年間それが途絶えたわけだが、
今後の3連休も天候がそれほど良くないので、
ダブルヘッダー実現はするだろうか

936 :名無しだョ!全員集合:2018/09/20(木) 21:24:17.85 ID:7P5U+Uts.net
https://www.sponichi.co.jp/baseball/yomimono/professional_bbd0708/kiji/K20100801Z00003020.html

ま、ダブルヘッダーでこんな極論もあるけど

937 :名無しだョ!全員集合:2018/09/20(木) 22:14:44.94 ID:???.net
>>935
ttp://i.imgur.com/hrR9ebn.jpg
ttp://i.imgur.com/WoX8vct.jpg
NKTにもネットしてた模様

938 :名無しだョ!全員集合:2018/09/21(金) 21:16:22.79 ID:???.net
1983/10/04(火)
ttp://i.imgur.com/peoEUxB.jpg
定年を迎え、今月24日の阪神−巨人戦を最後に嘱託になるMBS赤木誠アナウンサー
確認できた限りでの氏の初実況は消化試合の阪神(4位)−ヤクルト(6位)

939 :名無しだョ!全員集合:2018/09/22(土) 11:05:10.41 ID:dv6doPTr.net
>>938
RCCが火曜の中日対広島でSFからのネット(NRN)とは珍しいな。
ちなみにRSKはCBC表=JRN本番、CRはCBC裏=RF。
10月からオフ編成扱いになってたのか、
あるいは巨人主催(対広島以外も含めて)の水木金JRNネットの補てんだったのかな?

940 :名無しだョ!全員集合:2018/09/22(土) 16:31:27.40 ID:1vSdR5Q0.net
>>938
MBSスポーツの1980・90年代を支えたのは赤木、美藤、金指、結城、水谷だったが、
金指は早々に他の部署に移ってしまった。
美藤は現在も実況には携わるも競馬中継だけ。あとは定年退職で結城と水谷はGAORAで
ファイターズ戦をしゃべっていたが、今はイッツゴーンおじさんの独壇場で
出番が無くなってしまった

941 :名無しだョ!全員集合:2018/09/22(土) 18:01:56.53 ID:???.net
福浦和也2000本安打達成記念
その前のロッテ生え抜きでの達成者は有藤通世
達成試合 1985/07/11(木)ロッテ−阪急15回戦
ttp://i.imgur.com/ss5NeSS.jpg
TVKテレビと、NHKラジオ第一(全国)で生中継

ttp://i.imgur.com/E3UAjLJ.jpg
札幌のG-Dは中止になったので、同枠で差し替え予定だったYTVのT-Sも放送なしかな?

942 :名無しだョ!全員集合:2018/09/22(土) 19:54:56.97 ID:1vSdR5Q0.net
>>941
そういえば、以前のスレで、1980年の張本勲3000本安打(5月の川崎・阪急戦)
これをTVK神奈川で放送を行ったというのがあったな。

943 :名無しだョ!全員集合:2018/09/22(土) 19:58:46.23 ID:1vSdR5Q0.net
>>941
試合自体はやってた
http://2689web.com/1985/TS/TS13.html

だから、関西ローカルだけでそれをやっていたと思うし、
やるとなれば、ミッキーとドナルドと、
木スペ「マークウィルソン・中国の不思議旅」は
土曜日の12-16時台は基本ローカルセールスや
単発再放送枠なので、そこに振り替えた可能性はあるな

944 :名無しだョ!全員集合:2018/09/22(土) 20:01:39.46 ID:1vSdR5Q0.net
>>941
>>943
TBSは巨人戦デーゲームは放送してなくて、
大阪球場での南海対西武戦を皆川睦夫氏でABCから放送しているが、
これは裏送りだな。
ABCは恐らくその阪神戦をメインカードに当ててる可能性は高い。
3番目が山陽新聞朝刊の最終面なので、
「ラジオは9頁」ということで、そこに書かれてる番組表が手掛かりになると思うが

945 :名無しだョ!全員集合:2018/09/22(土) 20:28:31.76 ID:???.net
1985/07/20(土)
ttp://i.imgur.com/DXMRehA.jpg
YTVの木曜スペシャル7/11分振替放送
ということでT-Sは中継していたのが確定
ミッキーとドナルドの方は見当たらないので返上かな

>>944
ttp://i.imgur.com/D9wZ4Gq.jpg
まあ普通に阪神戦やるよね
JRN本番カードがH-Lなのは西武目当てだろう

946 :名無しだョ!全員集合:2018/09/23(日) 05:56:30.82 ID:3kyg2bCS.net
1980年代まで消化試合は平日でもデーゲームというのが多かった。
https://i.imgur.com/t7g5oZK.jpg

1968年10月1日 後楽園・巨人対サンケイ。優勝マジックが恐らく点灯していただろう
巨人の主管試合だが、この日の放送は16:00-17:30。ダブルヘッダーだった。

http://2689web.com/1968/GA/GA24.html 第1試合巨人4-7産経
http://2689web.com/1968/GA/GA25.html 第2試合巨人4-1産経

947 :名無しだョ!全員集合:2018/09/23(日) 08:00:26.28 ID:???.net
>>946
マジック10、14時開始
ttp://i.imgur.com/Xmyxptu.jpg
ttp://i.imgur.com/HO20VFG.jpg

NTV-YTVの2局ネットか?
てかマジック点灯してるチームの試合は消化試合ではないし、
対戦相手の4位サンケイにしても3位と3ゲーム差でまだAクラス入りの望みがある

948 :名無しだョ!全員集合:2018/09/23(日) 11:58:23.52 ID:3kyg2bCS.net
>>947
この当時はダブルヘッダーが多かったことがわかるが、
後楽園・川崎は第1試合がデーゲーム、第2が薄暮デー、
中日球場・難波は第1が薄暮デーゲーム、第2がナイターというのがパターンになってるな。
中日・難波の試合開始が14時か15時以後だから。

949 :名無しだョ!全員集合:2018/09/23(日) 12:01:04.17 ID:3kyg2bCS.net
>>947
しかも、日テレが16時からであるのに対し、
読テレの放送は15時5分開始になってる。
東京都政施工100周年パレード中継があるからだけど、
裏送り放送は珍しいパターンだな

950 :名無しだョ!全員集合:2018/09/23(日) 12:52:58.16 ID:???.net
1970/04/14(火) HTV広告(背番号10は興津)
ttp://i.imgur.com/PKu99G3.jpg
日曜ナイター(NTV)は19:56で一旦打ち切ってニュースでも挟んでたのだろうか

ナイターのない週は
19:00-19:56「コント55号の日曜特別号」
19:56-20:00「NNNニューススポット」
20:00-20:56「姿三四郎」
20:56-21:00「NNNニューススポット」
21:00-21:30「日立ドキュメンタリーすばらしい世界旅行」

951 :名無しだョ!全員集合:2018/09/23(日) 13:03:11.80 ID:3kyg2bCS.net
>>950
当時はいわゆるCXとNTVが均等のクロスだったので、
火・木が基本CX、それ以外は日テレだな。
この年の年末にUHTができるまで、土曜日一部がRCCに譲渡されたというのはあるが、
UHTができると、巨人主催を中心で、火曜と木曜はUHTに日テレ系、
金曜は巨人ロードを中心にUHTがCX系を放送という歪すぎるパターンがあったが
それだけ、HTVはプロ野球中継に恵まれていたという感じだな

952 :名無しだョ!全員集合:2018/09/23(日) 13:14:52.02 ID:3kyg2bCS.net
950まで来たので、第10戦開幕させます。

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsutv/1537676066/

953 :名無しだョ!全員集合:2018/09/23(日) 13:29:45.02 ID:NaB/cTvX.net
>>950
木曜の番組名が違うのは、巨人主催を日テレ系が中継した時に
フジ系が非巨人のカードをやってたからかな?
以前その時のフジの広告が画像で出ていた。

954 :名無しだョ!全員集合:2018/09/23(日) 13:38:36.88 ID:3kyg2bCS.net
>>953
まぁ、UHTができるまでは完全3局クロスなわけだからな。
それで以前上げたが、広島対巨人戦がHTV-CX-FNNと、YTV制作委託(HTV協力か?)-NTV-NNNの2局同時放送というのがあったというのを見たことがある。

木曜ナイターをやっていたのを挙げたが、基幹局だけで見ていくと、
・FNN STV-OX-CX-THK-KTV-HTV-TNC
・NNN NTV-NBN-YTV、札幌はSTVクロス、福岡は当時系列なしなので放送がなかったが、
日テレ系を選んだ多くの地方局(RAB、ABS、FTV、KNB、FBC、NKT、KRY、RNC、JRT、RNB、RKC、および正式なクロスではないNBC、RKK、OBS、MBCなど)は、日テレ系を流したというパターンだろうか。

955 :名無しだョ!全員集合:2018/09/23(日) 17:10:37.67 ID:3kyg2bCS.net
>>953
どれだったか忘れたが、カンテレの広告で、
火曜日は巨人戦、木曜日は巨人戦以外のカードも放送するとかの広告があったようなのを見た記憶がある。

956 :名無しだョ!全員集合:2018/09/23(日) 17:39:21.94 ID:NaB/cTvX.net
>>954
RCCが日テレ系向けを担当したのは、表裏含めて1967年までで、
1968年から1970年は今までRCCが担当した分を、表はHTVに、裏(HTV-CXとの並列)はytvに移行していたみたいだ。
UHTが開局した1971年からは広島対巨人での日テレ・フジ並列放送がなかった様だが。

957 :名無しだョ!全員集合:2018/09/23(日) 18:47:53.63 ID:???.net
1972年までは阪神×巨人の関西テレビ&読売テレビの並列もあった。

958 :名無しだョ!全員集合:2018/09/23(日) 20:37:25.49 ID:???.net
オールスター戦や日本シリーズは、かなり後年まで並列中継が残っていたな。
優勝決定試合すら全国ネットになりづらい今日と比べると、隔世の感がある。

959 :名無しだョ!全員集合:2018/09/23(日) 21:10:42.78 ID:???.net
民放が3〜4局になったのとBSの発達

960 :名無しだョ!全員集合:2018/09/23(日) 21:25:33.96 ID:???.net
そういう点で、広島球団の地元局優先、対巨人戦のキー局・地元局セット販売のやり方は、
衛星放送の発達という現状に即してない気がするな。

961 :名無しだョ!全員集合:2018/09/24(月) 23:06:31.99 ID:lbEIkj8v.net
>>938
赤木アナ定年か。試合はスコアレスドローだったが。赤木アナ声が甲高い人だから還暦とか
びっくりだな。確か毎日放送は中途採用だっけ。初実況の時の昼の4時にトップテンやってるな、年に一度位、月曜に巨人戦有った時に、
振替放送してたね。多分ランキング番組だから
雨傘番組出来なくて、撮って出しみたいな
感じで雨の際はそのまま放送する感じで収録だけやって翌日放送してたんだろうな。

962 ::2018/09/25(火) 22:19:27.55 ID:???.net
実に気持ち悪い視点

963 :名無しだョ!全員集合:2018/09/25(火) 22:38:50.25 ID:???.net
…などと、世界一気持ち悪い千葉の産業廃棄物が申しておりますw

964 :名無しだョ!全員集合:2018/09/25(火) 22:46:05.87 ID:???.net
>>905

965 :名無しだョ!全員集合:2018/09/26(水) 02:05:51.63 ID:???.net
>>962
↑↑↑
凄ぇキモティワリー中年メタボ親父(大爆笑♪)

966 :名無しだョ!全員集合:2018/09/26(水) 03:01:53.29 ID:???.net
そうだすか

967 :名無しだョ!全員集合:2018/09/30(日) 22:37:32.78 ID:kk5+T1z/.net
スレ活性化あげ

968 :名無しだョ!全員集合:2018/10/01(月) 12:12:47.95 ID:???.net
クソスレ終了推進

969 :名無しだョ!全員集合:2018/10/01(月) 22:40:53.30 ID:???.net
>>968
千葉の産業廃棄物は今すぐ焼却処分されてしまえw

970 :名無しだョ!全員集合:2018/10/02(火) 05:31:17.93 ID:???.net
10.19のテレビでの実況はなんでABCなんだろうか?
川崎球場での試合で優勝の可能性が西武って考えると
テレ朝の実況でもよかったはずなのに

971 :名無しだョ!全員集合:2018/10/02(火) 12:30:19.24 ID:G3/S0BBp.net
>>970
ABCの制作だから。

972 :名無しだョ!全員集合:2018/10/02(火) 14:44:09.53 ID:wWCTMQQ5.net
当初から全国中継だったらテレ朝制作だったかもしれないけど、
関西ローカルが前提だったからテレ朝協力・ABC制作になったと思われ。

1985年の阪神優勝時も関西ローカルで、関西テレビのアナの実況だったけど、
関西テレビとフジテレビの共同制作名義だった。

973 :名無しだョ!全員集合:2018/10/07(日) 18:09:00.58 ID:???.net
This is プロ野球

974 :名無しだョ!全員集合:2018/10/07(日) 22:39:40.45 ID:???.net
>>973
>>970での中継時に生まれた名言ですな

975 :名無しだョ!全員集合:2018/10/08(月) 00:09:06.06 ID:???.net
>>972
結果論だけど白熱した試合の中継予定がなかったなんてテレ朝惜しいことしたな
まあABCテレビの中継じゃなかったら>>973の名言は生まれなかったけど

976 :名無しだョ!全員集合:2018/10/08(月) 01:33:52.80 ID:???.net
ここから見てるアナタは本当のプロ野球ファン!

977 :名無しだョ!全員集合:2018/10/08(月) 08:31:37.16 ID:???.net
とヤキウ大好きなゴミクズ親父が申しております。

978 :名無しだョ!全員集合:2018/10/08(月) 22:39:53.83 ID:???.net
>>977
プ○キュアでオナニーしている千葉のスカトロ大王、乙w

979 :名無しだョ!全員集合:2018/10/11(木) 20:55:42.28 ID:???.net
桐谷美玲の結婚が余程ショックな横井

980 :名無しだョ!全員集合:2018/10/11(木) 22:38:37.43 ID:???.net
だから、この板で発狂に勤しんでいるわけねw

981 :名無しだョ!全員集合:2018/10/14(日) 14:14:47.95 ID:6cENhxVO.net
以前、オールスターゲームで民放同士の並列放送となった例
(1981年甲子園第1戦をテレ朝系と日テレ系で同時放送したもの)がアップされてたが、
オールスターゲームでの並列というのは過去にもあったみたいだな。
例えば広島市民(初代)で日テレ系とフジ系がいづれも広テレ製作(曜日の関係で、
日テレ系は裏送り用、実況も日テレから派遣)とか、
1974年にはホームテレビが一応形式上の日テレとの変則クロスで、
実況を日テレから派遣する形で製作するというケースもあったとかだが。

982 :名無しだョ!全員集合:2018/10/14(日) 14:23:50.90 ID:6cENhxVO.net
時期的に、日本シリーズの話題もそろそろだが、
昔はNHKの1chが、最短で優勝が決まるだろうという第4試合に限り(デーゲームの時代だが)
民放系と同時に生放送したり、あるいは1981年で第7試合にもつれたら、
後楽園を2球団並列で本拠地にしていた影響もあって、
巨人主催を放送する日テレ系と、日ハム側のテレ朝系で並列放送する可能性があったとか、
これは実現に至らなかったが1980年、81年にロッテがコマを進めれば、
一部を東京12が中継する可能性があったとか。

東京12は系列が現在も全国6局だけ、あとはBSテレ東で補完というパターンになっている
(CSは日経CNBCで経済と報道、AT-Xでアニメをやるが、一般向け番組のCSは存在しない)が、
1982年3月までは事実上系列なし(その間、少なくとも1975年3月まではNET=テレ朝との
変則クロスでMBSがネット受けしたり、あと中京テレや三重・岐阜・京都・サン・和歌山も
事実上の系列関係にはあったが)という状態だった。

となると、実際に放送された1970年のロッテ対巨人と、
1974年のロッテ対中日(当時ロッテは仙台が本拠も、キャパの問題と元が東京の球団ということで、
後楽園開催となったもの)はどうだったんだろうか。
度々、サンケイの近畿Dと岡山・香川、中国新聞、山陽新聞の過去の物が
アップされているので、その状況がわかるはずだが。

983 ::2018/10/14(日) 16:01:49.09 ID:???.net
長いし内容がつまんない。

984 :名無しだョ!全員集合:2018/10/14(日) 22:37:52.36 ID:???.net
でも、貴様のレスよりははるかに有益なんだけどw
ということで、千葉のスカトロ大王(>>983)は氏ねw

985 :名無しだョ!全員集合:2018/10/15(月) 18:42:58.10 ID:K9X3e23u.net
ちょっと聞きたいのですが、プロ野球のドラフト会議は昭和時代は中継はあったのですか?

986 :名無しだョ!全員集合:2018/10/15(月) 19:56:13.06 ID:???.net
MBSが南海(この年限りでダイエーに身売り)のホーム最終戦(相手は近鉄)を
中継したのが今から30年前の今日

987 :名無しだョ!全員集合:2018/10/15(月) 20:01:07.09 ID:???.net
そりゃMBSは南海グループ
でも身売り特番はカンテレとABCでやったのが評価が高いらしい

988 :名無しだョ!全員集合:2018/10/15(月) 20:05:52.66 ID:???.net
>>985
千葉テレビとテレ東(一部地方局や独立U局へネット)でやってたよ。
確か90年代に入ってからテレ朝系→TBS系へ変わったんじゃないかな。

989 :名無しだョ!全員集合:2018/10/15(月) 20:14:53.23 ID:K9X3e23u.net
>>988
テレ東系でやっていたのですか。地方でのネット局は殆どなかったのですね。平成になってから全国ネットでやっと中継されたことは、ドラフト会議の中継はまだ歴史が浅いのですね。

990 :名無しだョ!全員集合:2018/10/15(月) 21:43:26.86 ID:r8JUoC8P.net
>>989
確か、テレ東の司会はオヅラ、
千葉テレビ発で独立Uに中継したのは川原恵補だったと思う。

平成、例の野茂ドラフトは日曜夕方「サンデープレゼント」としてテレ朝で
全国に生放送されてたな。

991 :名無しだョ!全員集合:2018/10/15(月) 21:49:04.88 ID:r8JUoC8P.net
>>985
一時期地デジではやらずに、CSのスカイA(今も放送中)で
生放送していたが、東芝→リポビタンD(大正製薬)が協賛するようになってから、
TBSで夕方5時から生中継をしたのち、7時から3時間spで関連のドキュメンタリーをやってたりしていた。
今年もそうだろうな。確か、1位指名の部が初田の司会(ほかに監督インタビューのアナウンサー若干名)と、
ドキュメンタリーの司会は元SMAPの中居と、元NHKの堀尾だったか

992 :名無しだョ!全員集合:2018/10/15(月) 21:51:33.67 ID:???.net
ドラフトはずっと平日

993 :名無しだョ!全員集合:2018/10/15(月) 22:48:44.14 ID:???.net
土曜の昼下がりの頃もテレ朝だったかな

994 :名無しだョ!全員集合:2018/10/16(火) 06:23:57.56 ID:???.net
1976/11/19(金)
ttp://i.imgur.com/wE82HvI.jpg
おそらくこれが史上初のドラフト会議生中継(CTC)

995 :名無しだョ!全員集合:2018/10/16(火) 06:38:59.04 ID:???.net
1977/11/22(火)
ttp://i.imgur.com/wzxF47I.jpg
翌年はGTVへもネット
CTCはビッグレース(海外フィルム番組、30分枠)のあとおそらく放送休止
GTVも13:55で放送休止のはず

そして独立局ではないがUHF局のtssが14:00から放送
ネット受けか独自制作かは不明
ttp://i.imgur.com/6Rh2hyR.jpg

996 :名無しだョ!全員集合:2018/10/16(火) 06:50:18.09 ID:???.net
1978/11/22(水)
ttp://i.imgur.com/BF9JipP.jpg
TVKにもネット拡大

tssはこの年も放送
ttp://i.imgur.com/DqIpEIO.jpg
雨傘用意してるけど、ドラフト会議が中止になることってあるの?


1979/11/27(火)
ttp://i.imgur.com/PNdoyJF.jpg
東京12チャンネルもドラフト中継を開始
独U側の司会が元東京12チャンネルの小倉智昭アナウンサー

tssも継続
ttp://i.imgur.com/j5O0Qdn.jpg

997 :名無しだョ!全員集合:2018/10/16(火) 07:07:34.42 ID:???.net
>>994-996
1977年から東京12チャンネルでも中継しているぞ。

998 :名無しだョ!全員集合:2018/10/16(火) 07:13:07.84 ID:???.net
1980/11/26(水)
ttp://i.imgur.com/fBU2fRx.jpg
この年もTX・独U並列

OHKは独U版をネット、tssも?
ttp://i.imgur.com/GaimjDw.jpg


1981/11/25(水)
ttp://i.imgur.com/ZPSBtEF.jpg
ttp://i.imgur.com/dLDGOkk.jpg
前年までと変わらず


1982/11/25(木)
ttp://i.imgur.com/UGEuJu0.jpg
ドラフト会議より神奈川県商店街対抗野球大会を優先したTVK

ttp://i.imgur.com/AwnuNhV.jpg
東京12チャンネルとネットを組んでいたSUNだがドラフトは独U版


1983/11/22(火)
ttp://i.imgur.com/P45IfBY.jpg
CTCが録画中継になり、生中継はTXとTVS

ttp://i.imgur.com/An43KSj.jpg

999 :名無しだョ!全員集合:2018/10/16(火) 07:21:53.90 ID:???.net
1984/11/20(火)
ttp://i.imgur.com/pKWSTnK.jpg
CTCが生中継に復帰

ttp://i.imgur.com/fLsCkC5.jpg
OHKが脱落


1985/11/20(水)
ttp://i.imgur.com/gEim1vk.jpg
ttp://i.imgur.com/nV9IgH6.jpg

>>997
ほんとだ、見落としてたわ

1000 :名無しだョ!全員集合:2018/10/16(火) 07:22:18.79 ID:???.net
次スレでやるべきだったか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
365 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200