2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆史上最大!第X回アメリカ横断ウルトラクイズ☆127

1 :名無しだョ!全員集合:2021/12/20(月) 17:58:18.12 ID:???.net
前スレ

★史上最大!第X回アメリカ横断ウルトラクイズ☆126
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsutv/1624880727/

809 :名無しだョ!全員集合:2022/10/26(水) 21:49:53.30 ID:???.net
>>804
12回の成田で負けました…

810 :名無しだョ!全員集合:2022/10/26(水) 22:11:18.34 ID:???.net
>>809
対戦者はその後名前入りで映った?

811 :名無しだョ!全員集合:2022/10/26(水) 22:20:46.04 ID:???.net
>>808
一応5週目に敗者予想と名のついたものはあったぞ
ウルトラのゲーム機を使ったやつ

812 :名無しだョ!全員集合:2022/10/26(水) 23:33:20.02 ID:???.net
>>811
そういえばあったな
すっかり忘れていた

813 :名無しだョ!全員集合:2022/10/27(木) 08:22:55.71 ID:???.net
能勢さん、16回の田中さん:ジャンケン対策をして挑んだ
長戸さん:ジャンケン対策の記載なし
クイズ研でもジャンケン対策は個人まかせっぽい
稲川さんや仲野さんは負けているし

814 :名無しだョ!全員集合:2022/10/27(木) 17:35:06.86 ID:???.net
空港で負けるのは辛い

815 :名無しだョ!全員集合:2022/10/27(木) 19:47:29.57 ID:???.net
だから運良く敗者復活した人らはあんな喜んでて
その後も頑張るケースが多いんだな

816 :名無しだョ!全員集合:2022/10/29(土) 08:41:25.70 ID:???.net
河西クォーターもじゃんけん復活組だな

817 :名無しだョ!全員集合:2022/10/29(土) 10:28:34.53 ID:???.net
河西くんずっとクォーターって呼ばれてたな
外国人の血でも入ってたのか?

818 :名無しだョ!全員集合:2022/10/29(土) 10:35:59.72 ID:???.net
>>815
12回の酒井さんのジャンケン負けて落胆ふてくされ→敗者復活で大喜び
テンションの振り幅ワロタ

その後も何回も敗者復活したり落ちそうなギリギリのところで勝ち残りを続けて最終週ベスト5まで
12回の真の主役はこの人かと思う

819 :名無しだョ!全員集合:2022/10/29(土) 11:01:11.04 ID:???.net
12回は成田復活組がかなり頑張った大会だしな
ドーム復活は条件が難しすぎて0で終わったんだっけ

820 :名無しだョ!全員集合:2022/10/29(土) 14:24:01.84 ID:???.net
ドーム敗者復活はなしと初めから宣言するのはリスクがあるとでも思ったんだろう
でも復活者なしにする口実が寒すぎて結局スタッフが謝罪する羽目になった

821 :名無しだョ!全員集合:2022/10/29(土) 20:49:59.83 ID:???.net
12回の成田復活組5人のうち4人が本土上陸してたな

822 :名無しだョ!全員集合:2022/10/29(土) 22:43:58.05 ID:???.net
成田復活組なら7回の岸野さん、11回の飯田さん&岡田さん、13回の鈴木香さんみたいに
本土上陸までは一歩届かなくてもなかなかのインパクトを残してくれた人もいたね

823 :名無しだョ!全員集合:2022/10/30(日) 05:34:22.05 ID:???.net
第11回の敗者に名古屋へ行かすサービスっぷりは凄かったよな ただ、早朝からジャンケンして、名古屋へ行ってパチンコして、グアムに飛行機乗ってペーパーして、そして深夜の早押し 考えられないくらいハードな行程だなw

824 :名無しだョ!全員集合:2022/10/30(日) 06:25:27.08 ID:???.net
11回の挑戦者たちはクイズ神社とか名古屋とかいつもとは一味違うイベントが体験できて
負けても良い思い出にはなったかもな

825 :名無しだョ!全員集合:2022/10/30(日) 06:40:42.37 ID:???.net
>>822
稲川さんは「3人の中に入れればいい」だから超絶早押しはしなかったんだろうけど
それでも飯田さんは稲川さんより先に抜けたって凄いよな
かなり強かったと思う
飯田さんは泥んこ落ちだったのかね?

826 :名無しだョ!全員集合:2022/10/30(日) 07:05:33.93 ID:???.net
福澤MCの回で「敗者復活は行いません!」と言ってから15回と16回のドームの○×クイズで負けてから早く帰った挑戦者が続出して、スタンドはガラガラになっていたな

827 :名無しだョ!全員集合:2022/10/30(日) 07:55:41.07 ID:???.net
>>826
まあ、補欠合格はあったんだろうけど

828 :名無しだョ!全員集合:2022/10/30(日) 07:59:10.70 ID:???.net
>>825
飯田さんはグアムの敗者復活戦でも解答権をとったが誤答して敗退。
そんな難しい問題じゃなかっただけに惜しかったな。

829 :名無しだョ!全員集合:2022/10/30(日) 18:11:57.65 ID:???.net
>>828
初初(チューチュー)って当時は簡単だったん?
後から見ると当時の難易度がよくわからん

830 :名無しだョ!全員集合:2022/10/30(日) 18:56:48.78 ID:???.net
今の感覚では常識みたいな問題でも当時(第11回だと1987年)だと分からんからな
ワシントンDCで中村さんが「あきたこまち」を誤答してたけど、当時は大して普及してないから充分難問だったと思うし

831 :名無しだョ!全員集合:2022/10/30(日) 19:04:14.16 ID:???.net
ミルフィーユとかプールバーとかもう当時からあったんだなって思った

832 :名無しだョ!全員集合:2022/10/30(日) 19:23:55.09 ID:???.net
山賀ヲタがいるな

833 :名無しだョ!全員集合:2022/10/30(日) 19:28:09.03 ID:???.net
チュウチュウは死産だったかすぐ死んじゃったかで
育ったトントンの方が印象強かったなあ

834 :名無しだョ!全員集合:2022/10/30(日) 19:57:20.06 ID:???.net
というか11回のグアム敗者復活は
ひっかけ問題っぽかったり難問だったりは序盤の1、2問くらいで(放送上ではなく実際に出題された問題数)
あとはスタッフ判断では易しい問題だったと思う
あの敗者復活で時間ばかりかけるわけにもいかない

835 :名無しだョ!全員集合:2022/11/02(水) 18:57:19.57 ID:w+WVFebx.net
史上最大の木曜日、なかなか面白かった
ウルトラクイズで活躍はできなかったクイズ強者の話も出てきたり
しかしほんとに10回以降はすでにサークルや大会でつながってる
クイズ強者メンバーの無双だったんだな
クイズが強いだけキャラが弱いと進めてもらえないのまで分析して
落語やハンドボールを高校でやってたり、使える人脈は何でも使って
知ってる情報も知らないふりして本番で驚いた演技をしたり
映されよう目立とうと高校生クイズの泊まり込みをしたりという
長戸のやりすぎクイズ人生もすごいなと思った

836 :名無しだョ!全員集合:2022/11/02(水) 18:59:06.28 ID:w+WVFebx.net
なんかバカでかいイラストマップが入ってるせいでビニールパックされて
立ち読みできないようにしてるのってなんか計算なんだろうな つい買ってしまった

837 :名無しだョ!全員集合:2022/11/02(水) 19:31:09.17 ID:???.net
ウルトラをあまり知らない人はかつてファミ劇で放送していたマル泌証言集を見ましょう! あの裏話は奥が深い

838 :名無しだョ!全員集合:2022/11/02(水) 20:04:45.32 ID:???.net
そういう意味でもやっぱクイズ強者が少なく
横の繋がりらしいものもあまり感じなかった14回が異端だったのかな

839 :名無しだョ!全員集合:2022/11/02(水) 20:13:29.55 ID:???.net
14回にクイズ屋が全然いなかった原因って何?

840 :名無しだョ!全員集合:2022/11/02(水) 22:26:00.04 ID:HWSC23Rz.net
>>839
ドームのマルバツでクイズ屋の裏をかく問題を大量に出したからじゃないの?

841 :名無しだョ!全員集合:2022/11/03(木) 00:46:54.12 ID:FMAtqL3V.net
お前らはなぜウルトラクイズが好きなのか

https://note.com/hiroaki_1959/n/nc25aaee78a41

842 :名無しだョ!全員集合:2022/11/03(木) 06:16:59.48 ID:???.net
以前読んだ話だと「「毒キノコ」に対して「解毒キノコ」もある。」でクイズ研が大量に落ちたとか。

843 :名無しだョ!全員集合:2022/11/03(木) 07:42:29.16 ID:???.net
真の主役は、大江夫妻

844 :名無しだョ!全員集合:2022/11/03(木) 08:32:11.47 ID:???.net
「インドカレイ」と言うカレイがいる。なんて問題もあったな

845 :名無しだョ!全員集合:2022/11/04(金) 08:23:34.22 ID:???.net
史上最大の木曜日が発売されてからネットニュースやヤフーに取り上げられて、ヤフーのコメント盛り上がってるね

846 :名無しだョ!全員集合:2022/11/04(金) 10:45:09.96 ID:xLRt6MDb.net
史上最大の木曜日
https://forzastyle.com/articles/-/65700

847 :名無しだョ!全員集合:2022/11/04(金) 12:48:06.07 ID:???.net
「神回」なんて書いてあるが実際は視聴率は低かった
歴代で視聴率1位は7回で2位は4回
福留がベストと評したのも7回

848 :名無しだョ!全員集合:2022/11/04(金) 12:57:54.41 ID:???.net
13回が神回だとはまったく思わないが、多くの人に影響を与えたのは確かだな。
オレは特に好きな回ではない(嫌いでもないけどね)

849 :名無しだョ!全員集合:2022/11/04(金) 13:42:28.63 ID:???.net
>>847
ベスト回というかウルトラクイズが完成されたのは第5回だと思う
初めて4週放送になったしティオティワカンのピラミッドの前にウルトラの回答席がズラリと並ぶ絵面は圧巻だったわ

850 :名無しだョ!全員集合:2022/11/04(金) 14:11:39.86 ID:???.net
5回は火消しのヤスさんの存在は大きかった

851 :名無しだョ!全員集合:2022/11/04(金) 16:57:22.51 ID:???.net
13回というより13回を神回と崇める連中がウルトラをつまらなくした戦犯

852 :名無しだョ!全員集合:2022/11/05(土) 11:35:57.39 ID:AgfYkyEm.net
14回のドーム予選の敗者復活戦でナベさんが出した25年分の問題集の元ネタは14回はバック・トゥ・ザ・フューチャーがテーマなのでバック・トゥ・ザ・フューチャー2の鍵を握るスポーツ年鑑なのか?
この問題集も歴史が変わる事により2001年には59歳の福留のイラストも38歳の福澤→打ち切りで消滅したけどね。

853 :名無しだョ!全員集合:2022/11/05(土) 19:20:19.07 ID:???.net
今世紀最後の頃に発売されたビデオ「ウルトラクイズのすべて」で
決勝は13回がフィーチャーされていたけどどうして
あんなワンサイドゲームをと不思議だった。

>>851
言い過ぎ。戦犯って、何と戦ってたのよ。

854 :名無しだョ!全員集合:2022/11/05(土) 19:50:40.28 ID:HoEyuy3N.net
でもよ、ウルトラの決勝が一進一退だったのはどの回?

855 :名無しだョ!全員集合:2022/11/05(土) 20:23:03.28 ID:???.net
10

856 :名無しだョ!全員集合:2022/11/05(土) 20:39:52.58 ID:???.net
決勝なら10回をフィーチャーするべきなのに
準決勝なら5回か13回だけど

857 :名無しだョ!全員集合:2022/11/05(土) 23:33:33.45 ID:???.net
史上最大の傑作選であえて決勝ではなく第5回準決勝をフィーチャーしたスタッフは偉かったな

858 :名無しだョ!全員集合:2022/11/05(土) 23:54:03.20 ID:???.net
ビデオの「ウルトラクイズのすべて」って全然「すべて」じゃないよなw
むしろ同時期に放送された「ウルトラクイズ必勝法」の方が内容が濃かった

859 :名無しだョ!全員集合:2022/11/06(日) 01:27:13.38 ID:???.net
何度同じ話すれば気が済むんですか

860 :名無しだョ!全員集合:2022/11/06(日) 06:04:29.45 ID:AvlB3SdC.net
>>211
14回タヒチゲリラはスタッフ側が
仕掛ける時間を調整したんだろうな

最後バス発車のタイミングで最後決戦させるために本当は早く終わらせたい挑戦者も居ただろうにさせなかった

夜中や早朝にやりたい人なんて誰もいない

861 :名無しだョ!全員集合:2022/11/06(日) 07:40:57.79 ID:???.net
ウルトラクイズの世界をVRで再現しようとする狂った奴はあらわれたりしないものか

862 :名無しだョ!全員集合:2022/11/06(日) 08:12:49.76 ID:???.net
あの本の新事実ではコンボイクイズでの位置決め三択の数値問題で
「数値問題では一番大きいか一番少ないが正解が多い」と言うセオリーがあるんだが
あの時は②が回答の問題ばかり出てそれで長戸さん永田さんがラストとラス2になったって話
秋利さんは「これはひっかけようとしている」と気づいて途中で②を上げたそうだ

863 :名無しだョ!全員集合:2022/11/06(日) 08:23:23.72 ID:???.net
>>862
セオリーの裏をかいたとスタッフに後で言われたというのは
QUIZ JAPANか長戸の著書で読んだ記憶がある

864 :名無しだョ!全員集合:2022/11/06(日) 09:25:36.25 ID:???.net
QUIZ JAPANかな 長戸永田の苦戦はスタッフの狙い通りって

865 :名無しだョ!全員集合:2022/11/06(日) 10:42:47.24 ID:???.net
>>858
あー、持ってるけど内容すっかり忘れてしまった…久しぶりに観てみるか…

866 :名無しだョ!全員集合:2022/11/07(月) 11:01:04.64 ID:???.net
>>840
それだw
うまくはまらせて頂きました

867 :名無しだョ!全員集合:2022/11/07(月) 12:25:54.01 ID:???.net
3択の帝王 仲野さんによると
数字の3択の答えは真ん中の2が1番正解が多いみたいよ

868 :名無しだョ!全員集合:2022/11/07(月) 19:29:59.57 ID:a6Lew6Ir.net
挑戦者は参加規定書が来るとそれに記載されているダミーコースを見ながらガイドブックでダミーコースの地名を調べて
それの写真を見ながらどこでどのようなクイズをするのかを推理していたよね。

869 :名無しだョ!全員集合:2022/11/09(水) 03:35:03.28 ID:fnOHeLsG.net
長戸は学生の頃にジャンケン攻略法をげーせんだかで編み出したみたいなこと書いてた。外人の服を脱がすゲーム

870 :名無しだョ!全員集合:2022/11/09(水) 03:37:13.56 ID:fnOHeLsG.net
唯一連覇の可能性があったのは道蔦のみ。優勝してないけど。自分に過信しすぎたな

871 :名無しだョ!全員集合:2022/11/09(水) 03:40:54.89 ID:fnOHeLsG.net
阿部と内野と小林はすげえなあ本土2回上陸!この3人だけだよね?

872 :名無しだョ!全員集合:2022/11/09(水) 05:41:54.75 ID:???.net
>>871
小林さん以外の二人は人生の運使い果たしたのか早世しちゃった…

873 :名無しだョ!全員集合:2022/11/09(水) 07:39:24.92 ID:???.net
>>871
小林さんはハワイで敗けたから1回だけ

874 :名無しだョ!全員集合:2022/11/09(水) 08:08:54.77 ID:???.net
小林さんは実は13回は補欠通過だったって話だね

875 :名無しだョ!全員集合:2022/11/09(水) 11:19:49.66 ID:???.net
2回とも笑える落ち方をした小林さん(12.13)
2回ともドロンコの犠牲になった津畑さん(7.9)
2回とも相手が悪すぎた北畑さん(1.3)

876 :名無しだョ!全員集合:2022/11/09(水) 12:44:59.17 ID:???.net
機内ペーパー1位を2回とったのに優勝できなかった道蔦さん

877 :名無しだョ!全員集合:2022/11/09(水) 16:55:52.56 ID:???.net
>>875
津畑さんって第9回もグアムで落ちたの?
放送では写ってないように見えるけど

878 :名無しだョ!全員集合:2022/11/09(水) 17:26:15.20 ID:???.net
>>873
小林さん、ハワイには一度も行ってない

879 :名無しだョ!全員集合:2022/11/09(水) 19:48:41.24 ID:???.net
>>877
敗者復活戦では結構目立つ所にいたような

880 :名無しだョ!全員集合:2022/11/09(水) 20:07:40.00 ID:???.net
>>877
第9回では成田の敗者復活のシーンは放映されましたがグアムで落ちたシーンは未放映でした。
ところが第10回直前に放送された「傑作選」で、第9回でもドロンコで負けたシーンが取り上げられてました。

881 :名無しだョ!全員集合:2022/11/09(水) 20:50:49.49 ID:???.net
>>870
早食いで落ちたんだっけ?

882 :名無しだョ!全員集合:2022/11/09(水) 20:52:44.12 ID:???.net
背後霊が出てたのは何回?

883 :名無しだョ!全員集合:2022/11/09(水) 21:19:10.35 ID:???.net
>>880
あれ? そうだったっけ?
ということは、その当時まだ未放送のテープが存在してたんだな。
麹町から汐留に移転したとき、まとめて全部処分されちゃったそうだが…
なんともったいないことよ(泣)

884 :名無しだョ!全員集合:2022/11/09(水) 22:58:57.20 ID:???.net
>>881
朝食の早食いがほぼ最下位だったのが祟って負けました。
優勝した石橋さん曰く、一度も解答権が回って来なかったとのことです。

885 :名無しだョ!全員集合:2022/11/10(木) 01:08:45.25 ID:???.net
あの朝食クイズ、体質的に朝は食えない人も食わなきゃいけなくなってちょっと可哀想ではあった

886 :名無しだョ!全員集合:2022/11/10(木) 16:15:16.48 ID:???.net
9回から一問多答になったのは、「解答権が回らず落ちる人がいるのは不公平」と言う意見でもあったかな

887 :名無しだョ!全員集合:2022/11/10(木) 20:29:02.64 ID:???.net
>>882
背後霊の糸田さんは15回です。

888 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 03:44:17.77 ID:???.net
>>862
グアム上陸人数がそれ以前より増えたのと
派生番組高校生クイズのチーム要素の逆輸入かな

889 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 03:59:51.46 ID:???.net
安価間違い
.>>886だった

890 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 07:24:14.14 ID:PJLV0sCg.net
皆勤賞の小室さんは生前、今世紀最後に出ていた?

891 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 07:26:18.98 ID:PJLV0sCg.net
もし南米ルートの途中で倒れた森田さんの病状が悪化してドクターストップで強制送還されていたら、山本さんが南米チャンピオンになっていたのか?
それでも西澤さんに勝てるか?

892 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 07:50:01.73 ID:???.net
もし11回の時に南米分けをやったら片方のチャンピオンが稲川さんで片方のチャンピオンが高橋充さんか高橋麻さんか宇田川さんか
誰が来ても稲川さんが10-1位で勝ちそう

893 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 08:01:37.72 ID:???.net
11回は稲川さん無しの世界観が見たかった
稲川さんがいなけりゃカンクンで女高橋のムチャ押しも無く決勝まで残っただろうし

894 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 08:50:23.53 ID:???.net
11回は運も完全に稲川さんに味方してたからしゃーない
本人の手記読む限りじゃ普通ならロスで敗けてるよ

895 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 11:18:45.10 ID:???.net
背後霊怖かったな

896 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 12:25:36.99 ID:???.net
>>894
「この形式はヤバい!」と思ったサミットクイズもあっさりと2抜けできたしな

897 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 16:28:47.06 ID:???.net
>>894
一番の運はパチンコかも

898 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 16:53:24.36 ID:9IWSTwsU.net
史上最大の木曜日読んだ
挑戦者を美化しすぎ
あのバブル時代浪人留年覚悟でクイズやってれば誰だって強くなる

899 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 16:56:48.83 ID:9IWSTwsU.net
クイズ研究会に無縁の一般会社員はまず勝てない
クイズ研究会のカモになるだけ

青木さんがジャンケンで負けたショックで20年間クイズから離れたのには驚いた
こんなにもダメージ受けるものなのかなあ
自分だったらすぐに切り替えて翌日から仕事頑張って来年に備えるけどね

900 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 17:44:22.07 ID:???.net
8回頃からクイ研の汚染は徐々に始まって来てたから
いつかはあーなる運命なんだよね
13回から一気にあーなったけど

901 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 17:58:33.51 ID:9IWSTwsU.net
第三回大会第一週目がYouTubeに上がってて観たけど
成田はほとんどが社会人だった
一橋の高山さんとか浪人田上さんとかもいたけど
このころが一番面白かったな
13回はつまらなかった。応援したくなる挑戦者が誰も居なかった

902 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 18:11:52.13 ID:???.net
>>900
鳥人間コンテストも初期は100m弱位で優勝したが
進むにしたがって60kmとかになって
一般人はついていけない世界に突入した
進んでいくと研究されてそうなっちゃうんだよ

903 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 20:37:11.82 ID:McR3JIbx.net
ウルトラクイズのためのクイズ研っていうのが
2010年代からのM-1のための学生お笑いサークルみたいな感じかなと思った
独自の大会をやったり切磋琢磨していく感じが
どっちもある程度賢い大学でないと成立しないし

スタッフは第9回とかあと1,2回は女性王者も出したかっただろうな
チャンピオンの運とかいろいろなところで結局出なかったけど可能性はあった

904 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 21:31:31.52 ID:???.net
>>899
ジャンケン負けのダメージは言葉では言い表せないほど。
数年は引きずる。
あんな思いをするならドームで負ければよかったと思うだろう。

905 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 21:45:01.97 ID:???.net
でもクイズ研はテレビというメディアに頼らず、80年代後半に自分らでイベントやっているのは驚いた。

906 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 23:18:44.48 ID:???.net
>>896
中村さんが結果的にアシストしてくれたからなw

907 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 23:27:57.88 ID:???.net
>>899
RUQSの瀬間さんも早大クイズ研の岩隈さんが落ちた時点で優勝確信してたくらいだしな

908 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 23:32:33.20 ID:???.net
優勝した人=主役ってわけでもないからな
素人参加番組なんて

12回なら酒井さんが一番目立ってた
最終週まで残ったし番組に貢献してる

909 :名無しだョ!全員集合:2022/11/12(土) 01:07:27.94 ID:???.net
何度同じ話すれば気が済むんですか

総レス数 978
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200