2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆史上最大!第X回アメリカ横断ウルトラクイズ☆127

862 :名無しだョ!全員集合:2022/11/06(日) 08:12:49.76 ID:???.net
あの本の新事実ではコンボイクイズでの位置決め三択の数値問題で
「数値問題では一番大きいか一番少ないが正解が多い」と言うセオリーがあるんだが
あの時は②が回答の問題ばかり出てそれで長戸さん永田さんがラストとラス2になったって話
秋利さんは「これはひっかけようとしている」と気づいて途中で②を上げたそうだ

863 :名無しだョ!全員集合:2022/11/06(日) 08:23:23.72 ID:???.net
>>862
セオリーの裏をかいたとスタッフに後で言われたというのは
QUIZ JAPANか長戸の著書で読んだ記憶がある

864 :名無しだョ!全員集合:2022/11/06(日) 09:25:36.25 ID:???.net
QUIZ JAPANかな 長戸永田の苦戦はスタッフの狙い通りって

865 :名無しだョ!全員集合:2022/11/06(日) 10:42:47.24 ID:???.net
>>858
あー、持ってるけど内容すっかり忘れてしまった…久しぶりに観てみるか…

866 :名無しだョ!全員集合:2022/11/07(月) 11:01:04.64 ID:???.net
>>840
それだw
うまくはまらせて頂きました

867 :名無しだョ!全員集合:2022/11/07(月) 12:25:54.01 ID:???.net
3択の帝王 仲野さんによると
数字の3択の答えは真ん中の2が1番正解が多いみたいよ

868 :名無しだョ!全員集合:2022/11/07(月) 19:29:59.57 ID:a6Lew6Ir.net
挑戦者は参加規定書が来るとそれに記載されているダミーコースを見ながらガイドブックでダミーコースの地名を調べて
それの写真を見ながらどこでどのようなクイズをするのかを推理していたよね。

869 :名無しだョ!全員集合:2022/11/09(水) 03:35:03.28 ID:fnOHeLsG.net
長戸は学生の頃にジャンケン攻略法をげーせんだかで編み出したみたいなこと書いてた。外人の服を脱がすゲーム

870 :名無しだョ!全員集合:2022/11/09(水) 03:37:13.56 ID:fnOHeLsG.net
唯一連覇の可能性があったのは道蔦のみ。優勝してないけど。自分に過信しすぎたな

871 :名無しだョ!全員集合:2022/11/09(水) 03:40:54.89 ID:fnOHeLsG.net
阿部と内野と小林はすげえなあ本土2回上陸!この3人だけだよね?

872 :名無しだョ!全員集合:2022/11/09(水) 05:41:54.75 ID:???.net
>>871
小林さん以外の二人は人生の運使い果たしたのか早世しちゃった…

873 :名無しだョ!全員集合:2022/11/09(水) 07:39:24.92 ID:???.net
>>871
小林さんはハワイで敗けたから1回だけ

874 :名無しだョ!全員集合:2022/11/09(水) 08:08:54.77 ID:???.net
小林さんは実は13回は補欠通過だったって話だね

875 :名無しだョ!全員集合:2022/11/09(水) 11:19:49.66 ID:???.net
2回とも笑える落ち方をした小林さん(12.13)
2回ともドロンコの犠牲になった津畑さん(7.9)
2回とも相手が悪すぎた北畑さん(1.3)

876 :名無しだョ!全員集合:2022/11/09(水) 12:44:59.17 ID:???.net
機内ペーパー1位を2回とったのに優勝できなかった道蔦さん

877 :名無しだョ!全員集合:2022/11/09(水) 16:55:52.56 ID:???.net
>>875
津畑さんって第9回もグアムで落ちたの?
放送では写ってないように見えるけど

878 :名無しだョ!全員集合:2022/11/09(水) 17:26:15.20 ID:???.net
>>873
小林さん、ハワイには一度も行ってない

879 :名無しだョ!全員集合:2022/11/09(水) 19:48:41.24 ID:???.net
>>877
敗者復活戦では結構目立つ所にいたような

880 :名無しだョ!全員集合:2022/11/09(水) 20:07:40.00 ID:???.net
>>877
第9回では成田の敗者復活のシーンは放映されましたがグアムで落ちたシーンは未放映でした。
ところが第10回直前に放送された「傑作選」で、第9回でもドロンコで負けたシーンが取り上げられてました。

881 :名無しだョ!全員集合:2022/11/09(水) 20:50:49.49 ID:???.net
>>870
早食いで落ちたんだっけ?

882 :名無しだョ!全員集合:2022/11/09(水) 20:52:44.12 ID:???.net
背後霊が出てたのは何回?

883 :名無しだョ!全員集合:2022/11/09(水) 21:19:10.35 ID:???.net
>>880
あれ? そうだったっけ?
ということは、その当時まだ未放送のテープが存在してたんだな。
麹町から汐留に移転したとき、まとめて全部処分されちゃったそうだが…
なんともったいないことよ(泣)

884 :名無しだョ!全員集合:2022/11/09(水) 22:58:57.20 ID:???.net
>>881
朝食の早食いがほぼ最下位だったのが祟って負けました。
優勝した石橋さん曰く、一度も解答権が回って来なかったとのことです。

885 :名無しだョ!全員集合:2022/11/10(木) 01:08:45.25 ID:???.net
あの朝食クイズ、体質的に朝は食えない人も食わなきゃいけなくなってちょっと可哀想ではあった

886 :名無しだョ!全員集合:2022/11/10(木) 16:15:16.48 ID:???.net
9回から一問多答になったのは、「解答権が回らず落ちる人がいるのは不公平」と言う意見でもあったかな

887 :名無しだョ!全員集合:2022/11/10(木) 20:29:02.64 ID:???.net
>>882
背後霊の糸田さんは15回です。

888 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 03:44:17.77 ID:???.net
>>862
グアム上陸人数がそれ以前より増えたのと
派生番組高校生クイズのチーム要素の逆輸入かな

889 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 03:59:51.46 ID:???.net
安価間違い
.>>886だった

890 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 07:24:14.14 ID:PJLV0sCg.net
皆勤賞の小室さんは生前、今世紀最後に出ていた?

891 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 07:26:18.98 ID:PJLV0sCg.net
もし南米ルートの途中で倒れた森田さんの病状が悪化してドクターストップで強制送還されていたら、山本さんが南米チャンピオンになっていたのか?
それでも西澤さんに勝てるか?

892 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 07:50:01.73 ID:???.net
もし11回の時に南米分けをやったら片方のチャンピオンが稲川さんで片方のチャンピオンが高橋充さんか高橋麻さんか宇田川さんか
誰が来ても稲川さんが10-1位で勝ちそう

893 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 08:01:37.72 ID:???.net
11回は稲川さん無しの世界観が見たかった
稲川さんがいなけりゃカンクンで女高橋のムチャ押しも無く決勝まで残っただろうし

894 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 08:50:23.53 ID:???.net
11回は運も完全に稲川さんに味方してたからしゃーない
本人の手記読む限りじゃ普通ならロスで敗けてるよ

895 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 11:18:45.10 ID:???.net
背後霊怖かったな

896 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 12:25:36.99 ID:???.net
>>894
「この形式はヤバい!」と思ったサミットクイズもあっさりと2抜けできたしな

897 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 16:28:47.06 ID:???.net
>>894
一番の運はパチンコかも

898 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 16:53:24.36 ID:9IWSTwsU.net
史上最大の木曜日読んだ
挑戦者を美化しすぎ
あのバブル時代浪人留年覚悟でクイズやってれば誰だって強くなる

899 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 16:56:48.83 ID:9IWSTwsU.net
クイズ研究会に無縁の一般会社員はまず勝てない
クイズ研究会のカモになるだけ

青木さんがジャンケンで負けたショックで20年間クイズから離れたのには驚いた
こんなにもダメージ受けるものなのかなあ
自分だったらすぐに切り替えて翌日から仕事頑張って来年に備えるけどね

900 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 17:44:22.07 ID:???.net
8回頃からクイ研の汚染は徐々に始まって来てたから
いつかはあーなる運命なんだよね
13回から一気にあーなったけど

901 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 17:58:33.51 ID:9IWSTwsU.net
第三回大会第一週目がYouTubeに上がってて観たけど
成田はほとんどが社会人だった
一橋の高山さんとか浪人田上さんとかもいたけど
このころが一番面白かったな
13回はつまらなかった。応援したくなる挑戦者が誰も居なかった

902 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 18:11:52.13 ID:???.net
>>900
鳥人間コンテストも初期は100m弱位で優勝したが
進むにしたがって60kmとかになって
一般人はついていけない世界に突入した
進んでいくと研究されてそうなっちゃうんだよ

903 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 20:37:11.82 ID:McR3JIbx.net
ウルトラクイズのためのクイズ研っていうのが
2010年代からのM-1のための学生お笑いサークルみたいな感じかなと思った
独自の大会をやったり切磋琢磨していく感じが
どっちもある程度賢い大学でないと成立しないし

スタッフは第9回とかあと1,2回は女性王者も出したかっただろうな
チャンピオンの運とかいろいろなところで結局出なかったけど可能性はあった

904 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 21:31:31.52 ID:???.net
>>899
ジャンケン負けのダメージは言葉では言い表せないほど。
数年は引きずる。
あんな思いをするならドームで負ければよかったと思うだろう。

905 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 21:45:01.97 ID:???.net
でもクイズ研はテレビというメディアに頼らず、80年代後半に自分らでイベントやっているのは驚いた。

906 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 23:18:44.48 ID:???.net
>>896
中村さんが結果的にアシストしてくれたからなw

907 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 23:27:57.88 ID:???.net
>>899
RUQSの瀬間さんも早大クイズ研の岩隈さんが落ちた時点で優勝確信してたくらいだしな

908 :名無しだョ!全員集合:2022/11/11(金) 23:32:33.20 ID:???.net
優勝した人=主役ってわけでもないからな
素人参加番組なんて

12回なら酒井さんが一番目立ってた
最終週まで残ったし番組に貢献してる

909 :名無しだョ!全員集合:2022/11/12(土) 01:07:27.94 ID:???.net
何度同じ話すれば気が済むんですか

910 :名無しだョ!全員集合:2022/11/12(土) 07:12:44.05 ID:???.net
>>908
酒井さんは間違いなく12回の主役でしょう。
すごい強運だった。あの時期はバイオリズム絶好調のサイクルだったんだろうなあ。

911 :名無しだョ!全員集合:2022/11/12(土) 09:47:40.37 ID:???.net
早大クイズ研のウルトラクイズとの相性の悪さ
機内1位を2人出したが2人とも本土上陸できず
非クイズ研の12回の大江さんや14回の原田さんの方が健闘した

912 :名無しだョ!全員集合:2022/11/12(土) 12:03:57.72 ID:???.net
早稲田と言えば、角帽とマント羽織ってたヤツ思い出すw
第6回だったかな

913 :名無しだョ!全員集合:2022/11/12(土) 12:41:59.37 ID:YszZbzk/.net
>>852補足
14回のドーム予選の敗者復活戦でナベさんが出した25年分の問題集の元ネタであるバック・トゥ・ザ・フューチャー2の鍵を握るスポーツ年鑑とは、バック・トゥ・ザ・フューチャー2でマーティが金儲けで買ってしまい、
これを見られたドクに叱られ、ゴミ箱に捨てられるも、ビフが拾ってマーティ達のいない隙を付いてデロリアンを奪い、過去の自分に渡してしまい、現代は滅茶苦茶に。
ビフの支配する世界では、ニクソンが長期政権でベトナム戦争がまだ続いていたため、アメリカがひどい荒れ様だと、この世界ではウルトラは存在しないかも。

914 :名無しだョ!全員集合:2022/11/12(土) 12:59:43.32 ID:???.net
史上最大の木曜日やっと手に入って読んだわ
第3回準優勝の田上さんがその後ちゃんと日大に入学した事が書いてあった
番組内でもよくトメさんに浪人の事イジられてたからねw

915 :名無しだョ!全員集合:2022/11/12(土) 14:33:59.32 ID:???.net
>>911
早大クイズ研のウルトラ最高成績は10回の丹野さん(北米ルート決勝進出)なのかね

916 :名無しだョ!全員集合:2022/11/12(土) 18:11:36.06 ID:???.net
ブッチャーさんも早大OBだったな
非クイズ研と言うかクイ研そのものがなかった頃だが

917 :名無しだョ!全員集合:2022/11/12(土) 18:28:48.81 ID:???.net
>>910
もう少しクイズが強ければ優勝してそうな勢いだった
9回、14回みたいなメンツなら酒井さん優勝してたかも

918 :名無しだョ!全員集合:2022/11/12(土) 19:04:19.02 ID:???.net
パリ決勝の9回は女性が優勝するべき回だったな
堀さんが方向音痴でさえなければ・・・

919 :名無しだョ!全員集合:2022/11/12(土) 19:38:23.30 ID:tUenL2HV.net
ウルトラクイズの歴史の中でたった1回だけのロンドンチェックポイントが
ビッグベンでもシャーロック・ホームズ関係でも007関係でも音楽関係でもなく
なんで巨大迷路だったのか 違うクイズ形式なら普通に堀さんだったよね優勝

920 :名無しだョ!全員集合:2022/11/12(土) 19:43:37.18 ID:???.net
イギリスに早押し機を持ち込めなかったんだっけか?
だったらストレートに知識を競うボードクイズでもやれば良かったのに

921 :名無しだョ!全員集合:2022/11/12(土) 20:15:30.12 ID:???.net
>>919
バースが活躍した都市だからバース侯爵のお屋敷でやりたかったんだろ(適当)

922 :名無しだョ!全員集合:2022/11/12(土) 20:15:57.32 ID:???.net
おっと活躍した年だから

923 :名無しだョ!全員集合:2022/11/12(土) 20:32:14.04 ID:???.net
当時巨大迷路が日本でブームだったってのも関係あるかも

924 :名無しだョ!全員集合:2022/11/12(土) 21:32:40.27 ID:???.net
>>918
9回決勝は堀vs大野が見たかった

925 :名無しだョ!全員集合:2022/11/12(土) 21:33:48.53 ID:???.net
>>912
笑いの神様に気に入られてたってぐらい「持ってた」よな
成田でズッコケたのはさすがにわざとらしかったけどウルトラクイズ殺人事件の犯人を1人だけ最後の最後まで間違い続けたのはわざと出来る事じゃないからな

926 :名無しだョ!全員集合:2022/11/13(日) 01:26:22.94 ID:???.net
ドーバー海峡の準決勝が○×だったのにはずっこけた

927 :名無しだョ!全員集合:2022/11/13(日) 02:44:46.64 ID:???.net
迷路バラマキはともかくドーバーがゲストクイズなのもずっこけた
早押し機使えないのは分かるけどもう少し何か…

928 :名無しだョ!全員集合:2022/11/13(日) 05:38:18.63 ID:DJJmf0am.net
>>926
しかも3位決定戦のペーパークイズが採点されないのは酷い!もし採点されていたら誰が3位?

929 :名無しだョ!全員集合:2022/11/13(日) 05:39:47.32 ID:DJJmf0am.net
>>920
日英親善インスピレーションクイズの方が良かったのか?(5P勝ち抜け。)
ルールは10回のシアトル、13回のシドニーと同じ。

930 :名無しだョ!全員集合:2022/11/13(日) 05:40:52.72 ID:DJJmf0am.net
もし爆走コンボイの初期配置が前のCPであるトマト戦争の勝ち抜け順だったらどうなっていた?

931 :名無しだョ!全員集合:2022/11/13(日) 05:52:27.07 ID:???.net
ドーバー横断までチェックポイントにしちゃうのが面白かったし
そういう趣旨で4人を2人ずつに分けるならクイズ形式は○Xしかないだろうと当時から腑に落ちてた
伊澤さん島畑さんの決勝が見たかったから結果には不満だったけどそれは別の話

9回メンバーの通過クイズも見たかったけどそりゃあ8回でみっちゃんが終盤までいたらとか夢想するようなもので
そういうことが起きるのがウルトラ

932 :名無しだョ!全員集合:2022/11/13(日) 07:07:58.12 ID:UROKxVbn.net
ドーバー海峡○×はここで○×かーでも○×クイズはウルトラクイズの象徴でもあるし
予想を裏切ってくるのもウルトラクイズらしいやというので何か納得した
こんな1問で決勝に行けるか決まるとか2機に分乗してフランス上陸を目指すとかも
ニューヨーク上空での決勝進出者紹介ができない大会だからこその代替案かなとか

933 :名無しだョ!全員集合:2022/11/13(日) 07:26:45.92 ID:???.net
6回、7回、8回はストレートに強い順の2人でのニューヨークになったんで
9回は波乱を起こしたかったのかなとも思う

934 :名無しだョ!全員集合:2022/11/13(日) 07:42:29.18 ID:???.net
9回の堀さんたちの脱落はスタッフが意図しておこした波乱ではないと思う
11回カンクンの波乱がスタッフの思惑に反して起きてしまったのと同じ

935 :名無しだョ!全員集合:2022/11/13(日) 09:13:16.45 ID:???.net
9回は変則的な回だしニューヨークからパリまであの形だったのは結構好き

936 :名無しだョ!全員集合:2022/11/13(日) 10:30:01.66 ID:???.net
>>934
波乱が起こる形式にしたせいで
予期せぬ波乱が起こったね

937 :名無しだョ!全員集合:2022/11/13(日) 10:46:54.00 ID:???.net
>>933
横田さんもちょっと危ない時あったね

938 :名無しだョ!全員集合:2022/11/13(日) 11:22:02.90 ID:???.net
>>936
波乱が起こる形式にしたなんて9回に限らずいろいろ言える
それこそ7回4週目のバラマキがそうだし通過クイズにビンゴを重ねたのだって
(ビンゴはもともと別のCPで使う予定だったのは知ってる)

939 :名無しだョ!全員集合:2022/11/13(日) 14:00:15.18 ID:T2Qonb2H.net
大野さんもなわとびが答えられてたら長谷川さんとの決勝だから、チャンスは十分あったな。

940 :名無しだョ!全員集合:2022/11/13(日) 14:14:43.13 ID:???.net
9回って
堀>>>島畑=大野=金子>>伊澤>>長谷川
だと思うんだが、これ言うと金子ヲタ?wだかが怒り狂うのよw

941 :名無しだョ!全員集合:2022/11/13(日) 14:29:25.57 ID:UROKxVbn.net
決勝戦で2人とも答えられないスルー問題が多すぎて
福留が不機嫌だったとかどっかで読んだな第9回

942 :名無しだョ!全員集合:2022/11/13(日) 17:24:23.17 ID:???.net
クイズ王の本で金子さん部分の記述がそんな感じだった、執筆の北川さんが盛った可能性もあるけど
リーチのあと誤答を放送上でも2つやって
決着がついたあとトメさんがしみじみと「やっと抜けた」「大変だったね」とか言ってたな
まあそれでも第9回のチャンピオンは彼

943 :名無しだョ!全員集合:2022/11/13(日) 17:35:15.49 ID:???.net
ニューヨークで「チアガール」→「さそり座」で大野さん勝ち抜けは美しい問題構成
(星・星座はたぶん大野さんへのサービス問題)

944 :名無しだョ!全員集合:2022/11/13(日) 21:32:05.69 ID:???.net
>>942
あの本、金子さんの体験記だけ悪意を感じた

945 :名無しだョ!全員集合:2022/11/13(日) 21:32:28.53 ID:???.net
>>938
ビンゴは大人数の時にやった方が盛り上がっただろうし、その後の大会で
採用されてないのが勿体無かった

946 :名無しだョ!全員集合:2022/11/13(日) 21:43:31.17 ID:???.net
>>917
それもあるけど州の名前ちゃんと知ってればというのと
カリフォルニア獲れてればという感想。
それ以外はニューヨークとハワイしか知らなかったんじゃないかな?w

947 :名無しだョ!全員集合:2022/11/13(日) 21:48:18.69 ID:???.net
前に書いたと思うけどボケてるのでw
原辰徳の昭和33年学年が高校卒業してちょうど第1回から参加出来たんだよな。
92年でも34歳、今世紀最後でも40歳で参加出来たのは羨ましいw

948 :名無しだョ!全員集合:2022/11/13(日) 22:52:13.50 ID:???.net
>>945
定番クイズや前回と同じ形式では増えすぎてもいいことがない(個人的には後期の迷走・失速の原因の1つと思ってる)
ビンゴのアイデアを第7回限りにとどめた決断は俺たちはもっと面白いクイズを作れるんだというスタッフの自信と解釈して拍手
本来の人数多いCPでやった方が盛り上がったはずという指摘には賛成

949 :名無しだョ!全員集合:2022/11/14(月) 11:46:45.05 ID:???.net
>>937
オールバニーか?

950 :名無しだョ!全員集合:2022/11/14(月) 12:23:09.70 ID:???.net
定番クイズと言えば14回ではバラマキが敗者復活に回されてたな
マンネリを避けたいけど人気形式だから削るのは忍びないってことだったのかな

951 :名無しだョ!全員集合:2022/11/14(月) 12:24:09.57 ID:???.net
横田さんはそもそもドロンコで一度は負けてますし。

ビンゴ通過クイズで理論上は一問も答えなくても通過席に行けるのか。

952 :名無しだョ!全員集合:2022/11/15(火) 02:39:50.58 ID:???.net
>>950
バラマキは列車にトラブルがありタイムレースが成立しなかった時のためのBプラン説にちょっと納得

953 :名無しだョ!全員集合:2022/11/15(火) 07:32:06.31 ID:???.net
16回の田中さんや大西さんは「今回も15回の封鎖クイズがあったらどうしよう」とか思っていたのかな
もしあったら一に田中さん二に大西さんが狙われたんだろうけど

954 :名無しだョ!全員集合:2022/11/15(火) 08:28:13.21 ID:???.net
残り6なら下村、7なら溝渕を潰しに行ってたんじゃないか?
あの面子なら。

955 :名無しだョ!全員集合:2022/11/15(火) 11:27:18.38 ID:???.net
16回ってほんとつまんなかった
15回もつまんないけど司会交代で新鮮さがあったのとスタジオパートで永井美奈子がいたので番組的にはマシ

956 :名無しだョ!全員集合:2022/11/15(火) 12:58:26.98 ID:???.net
史上最もつまらん回は16回でみな意見は一致する
劣化13回だもの

957 :名無しだョ!全員集合:2022/11/15(火) 14:03:05.32 ID:???.net
つまらんのは12回だろ。
異論は認めない。

958 :名無しだョ!全員集合:2022/11/15(火) 19:50:36.09 ID:???.net
16回の何が哀しいってニューヨーク決戦の曲の変更だよな

959 :名無しだョ!全員集合:2022/11/15(火) 20:59:02.77 ID:cRaOL2AE.net
16回は予算が削減されたのか定番をコンパクトに並べただけの回だった印象
ウルトラクイズってこんな感じだよねってみようみまねで作ったような

960 :名無しだョ!全員集合:2022/11/15(火) 22:11:57.20 ID:???.net
のちの高校生クイズでは名司会っぷりを見せた福澤アナもまだあの時点では力不足感は否めなかった
前任者が偉大すぎたのもあるが

961 :名無しだョ!全員集合:2022/11/15(火) 23:48:17.35 ID:???.net
15回はなにかやろうとする雰囲気は感じた

962 :名無しだョ!全員集合:2022/11/16(水) 01:44:33.31 ID:???.net
>>959
>ウルトラクイズってこんな感じだよねってみようみまねで作ったような

総合プロデューサーはじめスタッフが大きく変わってるのでその指摘は正しい

963 :名無しだョ!全員集合:2022/11/16(水) 06:37:37.93 ID:???.net
15回に今世紀最後は頑張った印象はある
16回とかそう言う物が見えなかった

964 :名無しだョ!全員集合:2022/11/16(水) 08:44:03.29 ID:???.net
16回と比べると今世紀最後の方が見よう見まね感凄かったように思う
当時のバラエティにウルトラ要素を付け足した雰囲気があったし
裏切るのがウルトラとかよく分かんないこと言い出したり

965 :名無しだョ!全員集合:2022/11/16(水) 09:31:02.34 ID:???.net
つまんないウルトラになった13回以降なら

14回(2週目まで)>>> 今世紀最後 >>> 13回 > 14回(3週目より後) > 15回 >>> 16回

かなぁ
14回前半は一桁回の初期ウルトラっぽくて良い
今世紀最後はマンネリ化した末期のより全然マシ

966 :名無しだョ!全員集合:2022/11/16(水) 11:16:29.71 ID:???.net
サンフランシスコとデュランゴの2点とルート紹介復活だけで16回より上だと言える

967 :名無しだョ!全員集合:2022/11/16(水) 12:19:34.09 ID:???.net
今世紀最後は「クイズ完璧主義」が好きだった。
ここで敗退した高木のおじいちゃんが、日本に帰国した翌日にお孫さんの幼稚園の運動会に元気に出かけて行った話し(ソースはお嬢さんの当時のブログ)が好き。

968 :名無しだョ!全員集合:2022/11/16(水) 15:47:36.03 ID:???.net
12回からつまらなくなった

969 :名無しだョ!全員集合:2022/11/16(水) 17:05:29.88 ID:???.net
13回はクイ研が多くて素人置いてけぼり感が強くて…

970 :名無しだョ!全員集合:2022/11/17(木) 01:58:30.38 ID:???.net
当時の日テレはなんで福澤に頼っているのかと思った。ウルトラをはじめ、ズームイン、ショーバイも福澤になってから番組がマンネリ化してしまった。

971 :名無しだョ!全員集合:2022/11/17(木) 06:36:38.05 ID:???.net
日本テレビを退社してからの日高の消え方も凄い
あれだけ干されるってことは上層部を怒らせたんだろうな

972 :名無しだョ!全員集合:2022/11/17(木) 07:09:58.66 ID:???.net
今世紀最後はレギュラー時代のスタッフが参加してるんだから見よう見まねは的外れだろ
「マンネリ打破を狙おうとしてすべった(ように俺には見える)」という悪口ならまあそういう人がいてもいいとは思う

973 :名無しだョ!全員集合:2022/11/17(木) 07:14:08.09 ID:???.net
15回は封鎖クイズ、今世紀最後はお友達クイズが面白かったので許せる
16回は新形式すら無かった

974 :名無しだョ!全員集合:2022/11/17(木) 07:17:36.63 ID:???.net
>>967
高木さんの話はクイズジャパンの小川さん清水さん対談で
「現役時代は商談で世界を飛び回る仕事をしていた」
「ウルトラ旅で一番はしゃいでいたのが高木さん」
「率先して明日はどこそこに行こうという話をしていた」
みたいなのが面白かった
こういう部分を番組で紹介できてたらもっとよかった

975 :967:2022/11/17(木) 07:45:21.12 ID:???.net
うるせーバカ

976 :967:2022/11/17(木) 07:54:24.22 ID:???.net
>>974
クイズジャパンの対談の話は初耳でした。
読んで見ます。情報ありがとうございます。

977 :名無しだョ!全員集合:2022/11/17(木) 09:50:26.11 ID:???.net
最近のQuiz Japanはつまんないんだよなあ。
東大王とかクイズノックとか多くて。そんなのまったく興味ない。

978 ::2023/02/17(金) 15:08:49.54 ID:201zGpOVA
日高直人に、あいたいかー

総レス数 978
179 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200