2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆史上最大!第X回アメリカ横断ウルトラクイズ☆129

1 :名無しだョ!全員集合:2023/07/09(日) 09:41:16.70 ID:???.net
前スレ

★史上最大!第X回アメリカ横断ウルトラクイズ☆128
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsutv/1668812082/

124 :名無しだョ!全員集合:2023/09/04(月) 21:29:42.10 ID:???.net
あのルート紹介曲がおどろおどろしくて感慨深い

125 :名無しだョ!全員集合:2023/09/04(月) 21:35:04.68 ID:???.net
>>123
ウルトラクイズのお陰でメイナードファーガソンを知って他の曲も聴きまくった人って多いんだろうなと思う

126 :名無しだョ!全員集合:2023/09/04(月) 21:44:23.87 ID:???.net
山賀さんの実家はラーメン屋って本当ですか?

127 :名無しだョ!全員集合:2023/09/05(火) 05:03:56.31 ID:???.net
当時あのOP曲を聞くと無茶苦茶ワクワクしたし
今あの曲を聞くと懐かしくてたまらない気持ちになる
スタートレックのテーマというのは俺も知らんかったけど
ウルトラクイズのOPにあの曲を選んだ人のセンスはまことに秀逸だったと思う

128 :名無しだョ!全員集合:2023/09/05(火) 06:50:09.76 ID:???.net
ウルトラクイズのBGMが好きすぎてサントラCDを買ったら
これじゃない的な曲で投げ捨てた苦い思い出

129 :名無しだョ!全員集合:2023/09/05(火) 07:03:57.64 ID:???.net
>>127
タイトル曲含めて第3回目で後々ずっと使われるBGMの大半が急に出揃ったので、その時の演出の人が非常にいい仕事したんだろうなと思ってる

130 :名無しだョ!全員集合:2023/09/05(火) 07:41:56.80 ID:???.net
当時ウルトラクイズのテーマ曲目当てでメイナード・ファーガソンのレコードを手に入れたけど、収録が2バージョン存在している事(途中のメインメロディの電子楽器音の部分がバイオリン音だけのバージョンがある)と、ウルトラクイズの奴は曲の最後が実は別の曲を編集で組み合わせた物である事を知らなくて、ダブルで「これじゃない」ってなってた思い出

131 :名無しだョ!全員集合:2023/09/05(火) 07:57:55.99 ID:???.net
>>128
JRAのファンファーレのサントラを思い出した

132 :名無しだョ!全員集合:2023/09/05(火) 17:51:50.81 ID:???.net
ちなみにオープニングのファンファーレは『ザックのファンファーレ』

133 :名無しだョ!全員集合:2023/09/05(火) 19:02:17.07 ID:???.net
(1)MFSB - Zack's Fanfare #2
https://www.youtube.com/watch?v=OAxvrmpUhtU
最初のファンファーレに使われてる奴

(2)Maynard Ferguson - Theme From Star Trek
https://www.youtube.com/watch?v=8G0T05uNmyM
ウルトラクイズのオープニングテーマには使われてないバージョン

(3)Maynard Ferguson - Theme From Star Trek (Album Version)
https://www.youtube.com/watch?v=_v1J-kGxXds
ウルトラクイズのオープニングテーマに使われているバージョン

(4)Maynard Ferguson - The Cheshire Cat Walk
https://www.youtube.com/watch?v=4Bb-7dvVQug
曲のラストに使われてる奴

-----

(5)アメリカ横断ウルトラクイズ オープニングテーマ曲
https://www.youtube.com/watch?v=7veOHqI0ts4
(1)+(3)+(4)

134 :名無しだョ!全員集合:2023/09/05(火) 19:03:23.90 ID:???.net
>>130が手に入れたレコードには(2)が収録されていたという事ですな

135 :名無しだョ!全員集合:2023/09/05(火) 19:10:17.02 ID:???.net
ルート紹介曲、高島さんと石川アナの掛け合い込みの音源がほしい

136 :名無しだョ!全員集合:2023/09/05(火) 19:34:23.17 ID:???.net
高島ロイドと石川ロイドを作ってしゃべらせよう

137 :名無しだョ!全員集合:2023/09/05(火) 19:42:31.82 ID:???.net
実は高校生クイズのオープニングテーマ曲の奴も2バージョンある

(1)Maynard Ferguson - Hollywood
https://www.youtube.com/watch?v=O8QQoLMBkE0

(2)Maynard Ferguson - Hollywood (Album Version)
https://www.youtube.com/watch?v=TQYBE5ROsxU

138 :名無しだョ!全員集合:2023/09/05(火) 19:51:41.80 ID:???.net
ここでは語られないけど提供クレジットの曲もワクワク感半端ない

139 :名無しだョ!全員集合:2023/09/05(火) 20:16:11.55 ID:???.net
そうね

140 :名無しだョ!全員集合:2023/09/05(火) 21:29:13.51 ID:???.net
>>138
ディズニーランドのワールドバザールで流れてる曲?

141 :名無しだョ!全員集合:2023/09/05(火) 21:42:09.77 ID:???.net
> 提供スポンサー紹介時のBGM(第10回以降)
> Clef Club No.2(ランディ・ニューマン作曲 / 映画『ラグタイム』より)
> 以前に番組内では、第6回成田で初めて使われていた。またこの曲は、東京ディズニーランドの中にあるワールドバザールの> BGMにも使用されている。

ってWikipediaに書いてあるけど、これもっと昔から提供BGMに使われてると思うんだけどな

142 :名無しだョ!全員集合:2023/09/05(火) 21:47:39.62 ID:???.net
ファミリー劇場とかで再放送された時には提供がカットされたりしてるから、それで見落としてるだけじゃないかな

143 :名無しだョ!全員集合:2023/09/05(火) 23:44:27.12 ID:???.net
勝ち抜けの時のジングルもいいし万歳の時のジングルもいい
結局全部良い

144 :名無しだョ!全員集合:2023/09/05(火) 23:47:39.02 ID:???.net
全てどこかから持ってきたサウンドばっかりだけど、チョイスのセンスが抜群だよね
どれ聴いてもすぐに、あっこれウルトラクイズで使われてるサウンドだってすぐにわかるのばっかりだ

145 :名無しだョ!全員集合:2023/09/06(水) 08:15:23.44 ID:???.net
Wikipediaのウルトラの項目は間違いが多いよ。
オレも以前数個見つけたことがある。

146 :名無しだョ!全員集合:2023/09/06(水) 08:17:54.33 ID:???.net
まあWikipediaだしね
気づいた人が修正するしかないでしょう

147 :名無しだョ!全員集合:2023/09/06(水) 21:41:29.91 ID:???.net
ウルトラクイズの問題が間違ってたことある?

148 :名無しだョ!全員集合:2023/09/06(水) 21:46:18.73 ID:???.net
放送されてない部分で色々あったという話は聞くけどね、オンエアされた中で明らかに間違いってのはどうだろ

149 :名無しだョ!全員集合:2023/09/06(水) 22:12:41.94 ID:???.net
ファミ劇とかYou Tubeとかで昔の見て、固有名詞が今と少し違うとか、そういうのも「間違い」って言う人は言うんじゃない?
半分以上は昭和時代に流れてたわけで

150 :名無しだョ!全員集合:2023/09/07(木) 06:55:38.86 ID:???.net
ウルトラクイズではないクイズ番組での話だが「日本で一番プロ選手が多いスポーツは競輪」というのが
クイズマニアの常識だったんだが、競輪じゃない競技が回答になっていて某クイズマニアは「えっ?」と思ったとか。

151 :名無しだョ!全員集合:2023/09/07(木) 08:04:20.15 ID:???.net
日本では太陽が真上に来ることはない

152 :名無しだョ!全員集合:2023/09/07(木) 08:17:11.56 ID:???.net
ミリオネアでは裁判沙汰もあったね 原告(出場者)が負けちゃったけど
https://news5.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065505799/

同じフジの番組で、1億2,000万人のクイズ王決定戦なんかもちょいちょい正解の設定にツッコミ入れられてたし、たかがクイズみたいな意識なのかねえ

153 :名無しだョ!全員集合:2023/09/07(木) 20:26:47.56 ID:+TV8rqxe.net
1億2000万は問題ミスが多かった
ウルトラはほとんどなかったとおもう

154 :名無しだョ!全員集合:2023/09/08(金) 17:47:49.80 ID:???.net
ウルトラクイズは第一次予選通過後の説明会で、万が一問題の不備があっても文句は付けられない的な条件にサインさせられるんじゃなかったっけ

155 :名無しだョ!全員集合:2023/09/08(金) 17:49:53.88 ID:???.net
問題に問題があった事が原因で敗者になっても、それも運が無かっただけでかたずけられるのがウルトラクイズのメリット

156 :名無しだョ!全員集合:2023/09/09(土) 12:31:17.99 ID:???.net
今になっては間違ってる問題ってある?

157 :名無しだョ!全員集合:2023/09/09(土) 12:38:04.20 ID:???.net
時節が絡んでるものならそりゃいっぱいあるよ

158 :名無しだョ!全員集合:2023/09/09(土) 12:40:23.44 ID:???.net
第10回アメリカ横断ウルトラクイズ裏話、敗者復活戦で起きたドラマ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a4422fe70a3cfbf2f09a6225f8aa1dd6a0e6511b

159 :名無しだョ!全員集合:2023/09/09(土) 12:42:07.66 ID:???.net
ウルトラクイズの時代は合ってたけど後に回答が変わって、現代ではまたもとに戻ったのとかもあるな

Q.
太陽系で一番小さい惑星は?

A.
.(ウルトラクイズの時代) 水星
(平成中期) 冥王星
(現在) 水星

160 :名無しだョ!全員集合:2023/09/09(土) 13:15:56.68 ID:???.net
>>141
当時のビデオあるけど、提供クレジットの音楽として使われたのは第10回が初のはず
そもそも第8回までは、番組最初の提供クレジット時ですら基本的にはブルーバックの無音

161 :名無しだョ!全員集合:2023/09/09(土) 13:19:38.82 ID:???.net
>>161
第9回でも提供クレジットで使われてなかったっけ?

162 :名無しだョ!全員集合:2023/09/09(土) 16:05:13.01 ID:???.net
セリーグで唯一日本一になってない球団は?

163 :名無しだョ!全員集合:2023/09/09(土) 17:12:55.80 ID:???.net
>>156
時事問題以外でパッと思いつくのは、
?回グアム「夏の甲子園、北海道・東北のチームが優勝したことはない」
→当時はマル、今はバツ
8回フェニックス「パートの非課税の最高限度額はいくら?」
→当時は92万円?、今は、、、知らん

164 :名無しだョ!全員集合:2023/09/09(土) 17:45:27.79 ID:???.net
>>162
この問題が出た翌年だっけ?阪神日本一

165 :名無しだョ!全員集合:2023/09/09(土) 18:35:42.54 ID:???.net
>>161
確認してみたけど、9回は違う曲が使われてる

166 :名無しだョ!全員集合:2023/09/09(土) 19:09:43.46 ID:???.net
>>158
>私がささやきかけたチャレンジャー
誰だろう

167 :名無しだョ!全員集合:2023/09/09(土) 19:20:26.90 ID:???.net
ルート紹介のBGM、いつもみごとニューヨークまで紹介したところでタイミングピッタリに終了するけど、あれってBGMは後から編集でピッタリに後付けされてて、収録スタジオではBGMは流れてないのかな

168 :名無しだョ!全員集合:2023/09/09(土) 19:33:07.07 ID:???.net
>>161
第9回と第10回の間に放送された「史上最大の傑作選 必勝!虎の巻」がCMで使われた最初じゃないかな

169 :名無しだョ!全員集合:2023/09/09(土) 21:05:02.08 ID:???.net
「9月9日」と言えば(問題は陰暦だけど)10回チチカカ湖の大道さん。

170 :名無しだョ!全員集合:2023/09/09(土) 21:18:13.71 ID:???.net
大道さんといえば

大道「白道」
ブー
日高「惜しい、黄道です」
日高「大道でもないです」

171 :名無しだョ!全員集合:2023/09/09(土) 22:50:42.03 ID:???.net
>>168
確認してみた。史上最大の傑作選は、提供クレジットBGMはスタートレックのテーマだった。

172 :名無しだョ!全員集合:2023/09/09(土) 22:59:31.18 ID:???.net
>>169
4日の桃がないのが不思議w

173 :名無しだョ!全員集合:2023/09/09(土) 23:00:40.95 ID:???.net
ラグビーW杯やってるけど13回の及川さんが答えた問題で
スローフォワードとノックオンだけは知ってるww

174 :名無しだョ!全員集合:2023/09/09(土) 23:05:42.32 ID:???.net
及川さん東大なんだよなあ

175 :名無しだョ!全員集合:2023/09/10(日) 04:19:23.62 ID:???.net
こういうの見てるとわざわざ15回ドームに出てきてキチンとお別れの挨拶をして去って行ったトメさんって礼儀正しい人間だったんだなと感じた
芸スポ速報板スレッド
【テレビ】東山紀之、テレ朝『サンデーLIVE!!』 先週の放送をもってすでに降板したことを発表 「来週からは出演しない」★2 [冬月記者★]

2: [sage] 2023/09/08(金) 18:37:20.36 ID:e3tXhmA10
いや最後に挨拶して理由言ってからやめろよ

176 :名無しだョ!全員集合:2023/09/10(日) 06:59:26.31 ID:E5CjyEiz.net
1979年、TBSは『燃えろ!新婚200人!!ヨーロッパ横断ハネムーン勝ち抜き大合戦』という、新婚カップル限定のヨーロッパ大陸横断番組を企画し、『日曜☆特バン』で放送する予定だったが、何らかの理由で挫折した。
それは、全国から新婚夫婦100組を募集し、成田空港を1979年9月17日に出発、アムステルダムからパリ、ローマから決勝地のアテネまで12日間にわたって回り、それぞれの経由地で出場者はクイズやゲームに挑戦。優勝者には賞金80万円と20万円相当の賞品が贈られるというものだった。要するにウルトラに似たような物。
しかし、「優勝出来なければ参加費用(一人当たり39万8千円)は全額自己負担」という条件の厳しさもあって参加者が100組集まらず、プロデューサー曰く「応募期間が2か月(7月上旬〜8月末)だったのも短かった」ということで、内容変更しても無理があるという理由から断念した。
もし、この企画がウルトラ同様、参加費は全てTBSが負担する形で実現したらどうなっていた?
仮にTBSの日曜☆特バンで予定通り1979年10月14日と翌週10月21日放送されたとしても、裏番組である西部警察1の「無防備都市」(前後編。どちらも視聴率18%台)や大河ドラマ「草燃える」の華燭(25.5%)と畠山討伐(31.7%)に破れて、単発で終わっていたか…

でもその企画を日テレに対抗する形でフジやテレ朝が悪用したり、逆に日テレがウルトラの姉妹番組で利用すればどうなるかな?

177 :名無しだョ!全員集合:2023/09/10(日) 06:59:35.20 ID:E5CjyEiz.net
1979年、TBSは『燃えろ!新婚200人!!ヨーロッパ横断ハネムーン勝ち抜き大合戦』という、新婚カップル限定のヨーロッパ大陸横断番組を企画し、『日曜☆特バン』で放送する予定だったが、何らかの理由で挫折した。
それは、全国から新婚夫婦100組を募集し、成田空港を1979年9月17日に出発、アムステルダムからパリ、ローマから決勝地のアテネまで12日間にわたって回り、それぞれの経由地で出場者はクイズやゲームに挑戦。優勝者には賞金80万円と20万円相当の賞品が贈られるというものだった。要するにウルトラに似たような物。
しかし、「優勝出来なければ参加費用(一人当たり39万8千円)は全額自己負担」という条件の厳しさもあって参加者が100組集まらず、プロデューサー曰く「応募期間が2か月(7月上旬〜8月末)だったのも短かった」ということで、内容変更しても無理があるという理由から断念した。
もし、この企画がウルトラ同様、参加費は全てTBSが負担する形で実現したらどうなっていた?
仮にTBSの日曜☆特バンで予定通り1979年10月14日と翌週10月21日放送されたとしても、裏番組である西部警察1の「無防備都市」(前後編。どちらも視聴率18%台)や大河ドラマ「草燃える」の華燭(25.5%)と畠山討伐(31.7%)に破れて、単発で終わっていたか…

でもその企画を日テレに対抗する形でフジやテレ朝が悪用したり、逆に日テレがウルトラの姉妹番組で利用すればどうなるかな?

178 :名無しだョ!全員集合:2023/09/10(日) 07:01:20.39 ID:E5CjyEiz.net
>>177重複でごめん。その内容理解した?

179 ::2023/09/10(日) 10:05:16.35 ID:???.net
うるせーカス

180 :名無しだョ!全員集合:2023/09/10(日) 11:20:00.00 ID:???.net
>>176
新婚さんの企画なんか、日曜昼下がりの30分でお腹いっぱいだよ
勝ち抜けられなくて仲たがいして成田離婚みたいな展開になっても胸糞悪いし
他局で二番煎じみたいなのをやったとして、クイズゲーム自体に趣向を凝らしていて面白いなら、そっち「も」見たかもしれないけどって程度

181 :名無しだョ!全員集合:2023/09/10(日) 13:46:21.63 ID:???.net
同感だな
だいたいそうまでして既に他人の奥さんになってる女性を見たいとも思わない

182 :名無しだョ!全員集合:2023/09/10(日) 13:48:35.72 ID:???.net
UQに影響された他局の番組ってやっぱりザ・ガマンだろうね。
あれに出ていた東大の人は実はほとんどは東大じゃなかったって「今だから言える」と語られていた。

183 :名無しだョ!全員集合:2023/09/10(日) 14:11:07.88 ID:???.net
>>5
お前と同じ間抜けな顔したブサイクだよ
顔が左右非対称過ぎる

184 :名無しだョ!全員集合:2023/09/10(日) 16:21:53.61 ID:E5CjyEiz.net
>>179
そう言うてめえこそ、プリキュア終わらせて、龍が如くやアウトレイジのテレビアニメをニチアサでやるのはどうなんだ?えぇ?
「運が悪かったんだよお前は」とか「ガタガタうるせえんだよ馬鹿野郎!」が流行語大賞になる。
トイザらスで売っているプリキュアの杖やドレスがヤクザのピストルやドス、エンコ詰めセットに変わる
小学生のなりたい職業ランキングも
男子
1位 ヤクザ
2位 YouTuber
3位 公務員
女子
1位 ソープ嬢(風俗嬢)
2位 ストリッパー
3位 バニーガール
になる

勿論キッザニアにもヤクザや風俗(ソープやストリップ)の体験コーナーが出来て、バニーガールズバー(ノンアルコールカクテルが作れる)体験コーナーも誕生。

185 :名無しだョ!全員集合:2023/09/10(日) 16:36:13.09 ID:E5CjyEiz.net
>>180
また、14回でドクになった渡辺は敗者復活戦を起こすため未来から持ってきたという設定である25年分の問題集(歴史が変わったため消滅)だけど、これの元ネタはBTF2の鍵を握るスポーツ年鑑なのか?
BTF2のビフの支配する世界ではニクソンが長期政権でベトナム戦争はまだ続いているけど、この世界ではウルトラは存在しなかったかも。
その分日本はオイルショックによる日本経済へのダメージは半分で済んで、日本は少しは発展していたかもね!
(その詳しい事は長すぎるので中略)
でも、バブル崩壊後と阪神大震災と東日本大震災と新型コロナウイルスの不況は5倍になっていた?

186 :名無しだョ!全員集合:2023/09/10(日) 21:42:45.40 ID:???.net
>>164
そだよ

187 :名無しだョ!全員集合:2023/09/10(日) 21:45:29.91 ID:???.net
>>183
出たなメガネデブのハゲで不細工
しかも引きこもりw

188 :名無しだョ!全員集合:2023/09/10(日) 21:45:52.29 ID:???.net
>>183
出たなメガネデブのハゲで不細工
しかも引きこもりw

189 :名無しだョ!全員集合:2023/09/11(月) 23:46:11.60 ID:???.net
8回優勝賞品のクラシックカーで石橋さんが
マイアミの美女とドライブしてる時のBGMの曲名がわかる人いますか?

190 :名無しだョ!全員集合:2023/09/12(火) 00:09:11.85 ID:???.net
>>189
ググって調べた方が早いのでは

191 :名無しだョ!全員集合:2023/09/12(火) 05:19:32.50 ID:QbWmMAl/.net
11回ロスの罰ゲームの序盤である警官適性検査なんだけど、この時代にもVRがあったんだ…と思う。
矢野さん以外のロス敗者もちゃんとこの検査受けたよね?
でも、悪者役の人は日本語上手いね。

192 :名無しだョ!全員集合:2023/09/12(火) 06:59:10.39 ID:???.net
あの適性検査というかゲームは罰ゲームの本番じゃなくて前座みたいなものだから全員やるわけない
ゲームやってる様子と受け答えが一番面白そうな矢野さんが指名されたのは当然

193 :名無しだョ!全員集合:2023/09/12(火) 07:07:01.16 ID:???.net
ウルトラクイズ観てると12回とか13回から
今の日本と大差ないように感じてしまう
それだけ日本が成長してないってことか?

194 :名無しだョ!全員集合:2023/09/12(火) 08:00:39.68 ID:???.net
何度も同じこと書かなくていいよ

195 :名無しだョ!全員集合:2023/09/12(火) 09:18:48.43 ID:???.net
8,9回くらいまでは、ちょっと古いなと感じる程度だが、それ以前の回は明らかに昭和!って感じだな。

196 :名無しだョ!全員集合:2023/09/12(火) 09:20:12.43 ID:???.net
そもそもみんな老けてるww

197 :名無しだョ!全員集合:2023/09/12(火) 19:31:20.88 ID:???.net
14回くらいになると老け具合も今と変わらなくなる
10回と14回の間に何があったのだろうか?

198 :名無しだョ!全員集合:2023/09/12(火) 21:21:36.30 ID:???.net
13回から平成か
つっても平成初期って昭和とそんなに変わらない気が
10回と14回の間だと、もろバブルを間に挟んだ感じ

199 :名無しだョ!全員集合:2023/09/13(水) 00:07:35.30 ID:???.net
12回グアムにて

幕末にも「少年隊」があった
○か✕か

200 :名無しだョ!全員集合:2023/09/13(水) 06:39:10.90 ID:???.net
>>198
13回から平成か
12回からドームになって
その辺から日本の成長が止まった気がする

201 :名無しだョ!全員集合:2023/09/13(水) 08:07:45.88 ID:???.net
おんなじ話題を自演で繰り返してるようにしか見えん

82 名前:名無しだョ!全員集合[sage] 投稿日:2023/08/15(火) 19:10:35.21 ID:???
14回くらいから古さを感じない気がする
つまり言い換えると、バブルがはじけてから日本は30年成長してないってこと

202 :名無しだョ!全員集合:2023/09/13(水) 08:17:30.88 ID:???.net
おんなじ話題が出てくる自体がネタ尽きてる証拠

203 :名無しだョ!全員集合:2023/09/13(水) 09:53:47.01 ID:???.net
初期回の挑戦者たちは実年齢よりスッゴい上に見えるから、バブル期を経て世間があか抜けていったんだろうww

204 :名無しだョ!全員集合:2023/09/13(水) 09:56:00.07 ID:???.net
実は自分の友達、ある回で結構上位に行った人と付き合ってたことがあるから、割とシャレにならないネタ知ってる
そもそもは芸能人でも公人もない、急に有名になっただけの一般の人だからね
自分みたいな人間も結構いるような気がする

205 :名無しだョ!全員集合:2023/09/13(水) 10:00:15.93 ID:???.net
思わせぶりな態度取らんでいいから知ってる事を書け
書けないなら大人しくしてなさい

206 :名無しだョ!全員集合:2023/09/13(水) 10:05:39.59 ID:???.net
いるよね 飲食店とかで嫌な対応されって書いただけで名前晒せとかいうやつ
やだやだ

207 :名無しだョ!全員集合:2023/09/13(水) 19:07:13.17 ID:GNZ3b6+2.net
>>199
答えは✕。
これより2年前の10回の年の暮れに同局製作の年末時代劇スペシャル「白虎隊」にも二本松少年隊がいた。白虎隊とは違いチョイ役だが。

208 :名無しだョ!全員集合:2023/09/13(水) 19:07:41.60 ID:GNZ3b6+2.net
>>207
間違い。○だった。

209 :名無しだョ!全員集合:2023/09/13(水) 20:28:24.04 ID:???.net
こんなスレにいるってことはいい年した中年なんだろうけど、そんな奴が
実は友達が〜シャレにならなくて〜いや言えないんだけど〜って中学生かよw

210 :名無しだョ!全員集合:2023/09/13(水) 20:39:58.10 ID:???.net
いい時代だった
会社を休んでまでウルトラに参加するとか
伊澤さん、今頃なにしてるんだろ?

211 :名無しだョ!全員集合:2023/09/13(水) 20:47:31.67 ID:???.net
新幹線に踏み切りはない
○か×か

当時は○だったね

212 :名無しだョ!全員集合:2023/09/14(木) 20:52:40.19 ID:???.net
格好いい解答2選

12回、瀬間「小渕恵三!」
14回、高松「ヨード卵!」

213 :名無しだョ!全員集合:2023/09/15(金) 03:06:15.22 ID:???.net
ハレー彗星も来てないのに阪神がアレしちゃいましたよ徳光さん

214 :名無しだョ!全員集合:2023/09/15(金) 07:04:29.15 ID:???.net
西沢さんは会社からUQ参加OKの許可を貰えて今でも感謝していると書いていた。
西沢さんは11回も予選通過したが流石に2年連続は無理って事で出なかったんだよね。

215 :名無しだョ!全員集合:2023/09/15(金) 07:08:15.98 ID:???.net
西澤さん東海だし森田さんは拓殖
当時はどちらもFランじゃなかったのか?

216 :名無しだョ!全員集合:2023/09/15(金) 12:07:11.86 ID:???.net
その二つが当時から大したレベルでなかったことは確かだけど、難関大学だからクイズ強いと思われてたわけでもない
トメさんも「さすが〇〇大」じゃなく、「〇〇大も大したことないね」といういじり方してた程度
歴代チャンピオンに高卒はいないって程度で、大学のランクもいろいろじゃない?

217 :名無しだョ!全員集合:2023/09/15(金) 12:12:29.19 ID:???.net
ちなみに第8回の宍戸さんは創価大卒だけど信者ではない 私立にしては授業料が安いから入っただけ
準優勝して聖教新聞の取材オファーがあったときも断った
学校名だけでそういうふうに見られるリスクもあったろうに、芯の強い人なんだろう

218 :名無しだョ!全員集合:2023/09/15(金) 19:21:11.39 ID:???.net
>>217
8回もかなり異色
石橋さんは麻布大学獣医学部

219 :名無しだョ!全員集合:2023/09/15(金) 23:48:21.53 ID:???.net
ばら撒きクイズって問題の出題順・出題内容がランダムになるけど
あれって出題側視点ではどういう仕組みになっているんだろう

挑戦者が拾ってきた問題をトメさんがその場で回答してすぐに読み上げているような演出になってるけど、
次に何の問題が読み上げられるかって情報はどうやって審査係って共有してるのかなあれ

あれって完全にえこひいきによる問題操作は介入の余地なしでやってたのかな

220 :名無しだョ!全員集合:2023/09/16(土) 10:58:18.92 ID:???.net
萩原氏がその手の裏方の苦労話うpしてたなと思って探してみたら
バラマキじゃなくて一問多答についての話だった
スタッフ大人数で正答メモを囲んで正解を見つけたら指差し→萩原氏が正解チャイムを鳴らすということだった

221 :名無しだョ!全員集合:2023/09/16(土) 18:48:29.21 ID:???.net
百人一首の決まり文字のようにどこかでどの問題かを判定するなにかあったのかねえ
とはいえ回によるけど使った問題数が大量だからなあ

222 :名無しだョ!全員集合:2023/09/16(土) 22:57:47.05 ID:???.net
>>212
その2つのどこが?って思うけどw
優勝が決まった解答で一番ダメだなって思うのは宗田さんや能勢さんのように
数字が答えの物かなと個人的には思ってる。
時事問題で山口香やたけしくんハイ!のように答えが人名だと当時の世相を思い返せて良い

223 :名無しだョ!全員集合:2023/09/16(土) 23:04:54.08 ID:???.net
サリバン?

224 :名無しだョ!全員集合:2023/09/16(土) 23:10:53.20 ID:???.net
ばらまきクイズは少なくとも視聴者視点ではハズレも含めて完全に公平にやってるようにはみえたよね
落としたくない挑戦者をえこひいきする余地はないようにみえる

総レス数 1003
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200