2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パーキンソン病になった

1 : ◆YqOdfVhCFM :2013/10/17(木) 10:12:49.62 ID:???0.net
手足の震え、歩行ふらつきのため1年くらい治療したが、パーキンソンと診断されたんだけど。
ちなみに震災時にずっと福島にいたんだけど関係あるのけ?

2 :私事ですが名無しです:2013/10/17(木) 12:47:17.08 ID:???0.net
便秘?

3 : ◆YqOdfVhCFM :2013/10/18(金) 16:41:30.01 ID:7xyUUXUt0.net
誰かかまってくれよ。
すげー絶望的なんだからさ。

4 :名無しさん@ログインNOW:2013/10/18(金) 17:14:29.69 ID:OXrGtdQdI.net ?2BP(0)
スペックどうぞ

5 :私事ですが名無しです:2013/10/18(金) 17:22:12.36 ID:???0.net
福島は関係なくないか?

6 : ◆YqOdfVhCFM :2013/10/18(金) 18:17:33.43 ID:7xyUUXUt0.net
>>4
44歳男176cm72kg
福島県出身福島県育ち
一応大卒
半田付け出来なくなった
よく転ぶ
今総務課付け
もう車の運転止めろと言われてる

7 :私事ですが名無しです:2013/10/18(金) 19:15:27.04 ID:???0.net
家族は?

8 : ◆YqOdfVhCFM :2013/10/18(金) 20:30:24.22 ID:7xyUUXUt0.net
>>7
嫁と小一小三のこども二人
四人家族

9 :私事ですが名無しです:2013/10/18(金) 21:29:05.79 ID:???0.net
つらいな。
話、聞くよ。
愚痴でもなんでも。
みてる。

10 :私事ですが名無しです:2013/10/18(金) 22:35:21.77 ID:???0.net
完治が難しい病気なの?

11 : ◆YqOdfVhCFM :2013/10/18(金) 22:59:14.20 ID:7xyUUXUt0.net
>>10
進行を遅らせることは出来るけど、治らないって。

12 : ◆YqOdfVhCFM :2013/10/18(金) 23:00:34.47 ID:7xyUUXUt0.net
>>9
子供が大学卒業する年までは、意地でも働き続けるぜ!

13 :vf:2013/10/18(金) 23:11:55.48 ID:C2ub+GTC0.net
っっvfvfvfdvd

14 :私事ですが名無しです:2013/10/19(土) 01:27:45.13 ID:KaYR8Ou80.net
最近、パーキンソン病の猿にiPS細胞で作った脳細胞移植したら
しっかりニューロンが形成されて活動してるらしい

15 : ◆YqOdfVhCFM :2013/10/19(土) 10:26:38.69 ID:xlatuEtX0.net
>>14
実用化まで何年かかることやら…

気長に待ってみるさ。

16 :私事ですが名無しです:2013/10/19(土) 11:51:44.20 ID:???0.net
で、服薬してんの?

17 : ◆YqOdfVhCFM :2013/10/19(土) 12:31:58.43 ID:xlatuEtX0.net
>>16
なんかよくわからない薬を、5x3と寝る前の2、1日計17個飲んでる。
あと週一通院のとき、手足を伸ばしたりマッサージしたり、手足を動かすリハビリ的な治療もしてる。
まあ、進行を遅らせる対処療法だな。
根本治療は無いみたい。

18 : ◆YqOdfVhCFM :2013/10/19(土) 12:33:00.59 ID:xlatuEtX0.net
>>16
なんかよくわからない薬を、5x3と寝る前の2、1日計17個飲んでる。
あと週一通院のとき、手足を伸ばしたりマッサージしたり、手足を動かすリハビリ的な治療もしてる。
まあ、進行を遅らせる対処療法だな。
根本治療は無いみたい。

19 :私事ですが名無しです:2013/10/20(日) 23:11:18.15 ID:???0.net
パーキンソン病のひとって、神経質なO型が多いって本当?

20 :私事ですが名無しです:2013/10/21(月) 22:33:29.93 ID:AvJxmTt70.net
電極埋め込み術をうけますか?

21 :私事ですが名無しです:2013/10/22(火) 04:14:04.69 ID:W4Zf3ZtDO.net
Lドーパ服用しろ。

22 :私事ですが名無しです:2013/10/22(火) 08:20:52.23 ID:WOLZZKwu0.net
もう来ないのかな

23 :私事ですが名無しです:2013/10/22(火) 14:42:54.37 ID:???0.net
死んだのかもな

24 : ◆YqOdfVhCFM :2013/10/22(火) 19:06:19.82 ID:MUgt8HCx0.net
>>20
まだ

25 : ◆YqOdfVhCFM :2013/10/22(火) 19:14:52.50 ID:MUgt8HCx0.net
基本的に、すぐには死なない病気だ。

最近、PC操作とか、マウス操作が思うように出来んのだ。
勝手に指が動くから、タイプミス連発。ブラインドタッチはもう無理。キーボードに顔をくっつけて、いっこいっこ確かめながら文字打ってる。

結構辛いな。

でもまだ会社に居られるだけでラッキーだヽ(・∀・)ノ

26 : ◆YqOdfVhCFM :2013/10/22(火) 19:16:00.00 ID:MUgt8HCx0.net
>>19
あ、そうなんだ。
医学的な裏付けは知らんが、俺もO型。

27 : ◆YqOdfVhCFM :2013/10/22(火) 19:18:02.02 ID:MUgt8HCx0.net
>>21
ごめん、薬はだされるがままに、二種類飲んでる。名前知るき無かったから。
分かったら後で書いとく。

28 : ◆YqOdfVhCFM :2013/10/22(火) 19:25:00.49 ID:MUgt8HCx0.net
最近、和式トイレは、じゃがんでても後ろに倒れることが多くて。うんちベッタリになったときもある。
なんで、着替えは一通り会社においてある。
洋式が空くまで待ってる。

最近、無条件で泣ける映画が好きだ。
昨日はゴーストみた。思いっきりぼろばろ泣いた。

29 :私事ですが名無しです:2013/10/22(火) 19:53:09.16 ID:MO1G/pe20.net
>>28
ゴーストいいですよね。デミ・ムーアの方?
発症前と後で、性格変わったなと感じることはありますか?
パーキンソン病の患者さんは神経質って聞いたんですが、元からですか?

30 :私事ですが名無しです:2013/10/22(火) 19:59:14.04 ID:???0.net
自分もパーキンソンだわ。6年目で33歳。

31 : ◆YqOdfVhCFM :2013/10/22(火) 21:02:34.96 ID:MUgt8HCx0.net
>>30
色々教えてください。
心強いです。

32 : ◆YqOdfVhCFM :2013/10/22(火) 21:13:48.90 ID:MUgt8HCx0.net
>>21
毎食後アキリデン、エフピー。
他に朝サインバルタ、サオノマール、ラミクタール。
昼夕にセオノマール、ラミクタール、リーマス。
寝る前に、アモバン、ロヒブノール。
かんだか何を飲んでるのか分からなくなってきた(笑)

33 : ◆YqOdfVhCFM :2013/10/22(火) 21:15:57.04 ID:MUgt8HCx0.net
>>29
思いっきり泣ける映画が好きになった。前は思いっきりスカッとするアクシヨンかミステリーだったのに(笑)

34 :私事ですが名無しです:2013/10/22(火) 22:27:20.46 ID:???0.net
食生活とかも関係してるのかな?

35 :私事ですが名無しです:2013/10/22(火) 22:56:19.87 ID:???0.net
>>32
ずいぶんたくさん飲んでるんだね
パーキンソンの薬じゃないのもあるのかな
自分はメネシット、コムタン、エフピーだけだよ。あと吐き気をおさえるためにガスモチンとナウゼリン
メネシットは三時間おきで一日五回

36 :私事ですが名無しです:2013/10/23(水) 05:54:57.81 ID:???P.net
>>32
睡眠薬ないと寝れないの?

37 : ◆YqOdfVhCFM :2013/10/23(水) 22:59:20.70 ID:P7o04yXR0.net
>>35
もともと、うつ病だと思われて治療してたんで、今は徐々に処方を変えてるんだとか。まあ、急に変えるわけにいかんだろうし、実際うつ状態も併発してるからな。まあ、めんどっちい。

>>36
元々寝つきは悪かったし、病気で精神的に不安定になって不眠になったから。眠剤は当分きれないな。

38 : ◆YqOdfVhCFM :2013/10/23(水) 23:03:36.65 ID:P7o04yXR0.net
今度はアルマゲドンの地上波放送あるのね。思いっきり泣く準備しとくわ。

39 :私事ですが名無しです:2013/10/23(水) 23:48:27.35 ID:9MiLUZn60.net
>>38
私も見よう
おやすみなさい

40 : ◆YqOdfVhCFM :2013/10/24(木) 21:52:52.34 ID:redZYTHM0.net
今日はいつもより膝が痛かったな。
おやすみなさい。

41 :私事ですが名無しです:2013/10/24(木) 22:19:44.02 ID:BcD9IThF0.net
>>40
膝の痛みは大丈夫ですか?
今日は天気がいまいちでしたね。
台風が来ると私も調子が崩れます。
明日もいい日になりますように。
おやすみなさい。

42 :私事ですが名無しです:2013/10/24(木) 22:27:55.43 ID:boytDJ6C0.net
ドラフトを受ける選手の「お母さんありがとう」みたいなドラマ仕立てのドキュメント?を見て、あっさり号泣してしまいました。
スレ主さんを思い出しました。

43 : ◆YqOdfVhCFM :2013/10/25(金) 18:30:06.36 ID:bh6zxJrp0.net
>>41
痛みはそれほど酷くはないです。
低気圧がちかづくと痛むような気がする(^_^;)

>>42
そんなに心配してもらえるとは。ありがと〜

44 :私事ですが名無しです:2013/10/26(土) 15:15:00.97 ID:r/+2cos60.net
福島と宮城の間にある国立病院は脳外科と神経内科ありましたよね。
そこに行ってますか?

45 : ◆YqOdfVhCFM :2013/10/26(土) 18:55:56.84 ID:KFpyyv4Y0.net
>>44
う〜ん、その辺は特定されるかもしれないから、あまり書きたくない。
ごめんねm(__)m

46 :私事ですが名無しです:2013/10/26(土) 19:15:18.74 ID:mik+PUJ40.net
>>45
そうですよね、こちらこそごめんなさい。
今日は日本シリーズですね。
楽天ファンですか?

47 :私事ですが名無しです:2013/10/26(土) 20:53:49.09 ID:???0.net
アルマゲドンだな

48 : ◆YqOdfVhCFM :2013/10/26(土) 21:39:10.10 ID:KFpyyv4Y0.net
>>46-47
アルマゲドン。
まだコメディーパートだね。

49 :私事ですが名無しです:2013/10/27(日) 14:06:12.13 ID:???0.net
パーキンソン病は遺伝

50 :私事ですが名無しです:2013/10/27(日) 19:43:56.05 ID:UsNUu0FHI.net
私もパーキンソン病です。
42歳男

51 : ◆YqOdfVhCFM :2013/10/27(日) 20:55:50.08 ID:r9iI1aws0.net
>>50
ナカーマヽ(・∀・)ノ
節々が痛む季節になりましたね〜♪

52 : ◆YqOdfVhCFM :2013/10/27(日) 20:57:45.81 ID:r9iI1aws0.net
そういやアルマゲドン。久しぶりにみたけど、なんか超くだらない映画だったのな。
感動しようとした自分が情けないw

53 :私事ですが名無しです:2013/10/28(月) 23:29:00.31 ID:???i.net
以前、自分の能力以上のことすると罹患するって聞いたことある。真偽は?だが。それとスッポンのサプリで症状が改善したって人に会ったことある。あと、放送タレントの永ろくすけがパーキンソンだが、一時相当酷かったのに、最近、症状がましになってる。以上、参考までに。

54 :私事ですが名無しです:2013/10/29(火) 01:25:06.56 ID:9ALMi/CY0.net
病気になったとどこからか聞きつけてやってくるもの。
民間療法のステマ。根拠を挙げず、〜という人もいた、騙されたと思って、という。
一番多く患者を診てきた医者は、自分や身内が発病したら、民間療法は絶対手を出さない。
寿命を縮めるだけ、時間と金の無駄。製薬会社が新薬開発に注ぎ込む資金と労力を知ったら、怪し気な民間療法なんてそれこそ馬のクソを焼いて丸めて飲む程度の効き目とすぐ分かる。
あと、宗教の勧誘。先祖の供養が足りない、前世で犯罪者だったから、
寄付をして高い仏壇を買えば先祖の霊が成仏出来る、とか。
病人本人より家族を攻めてくる。人間のクズそのもの。

55 : ◆YqOdfVhCFM :2013/10/29(火) 07:57:09.99 ID:bZi07K+30.net
今日は、いつもより症状が酷いのて、有給。
タクシーでも呼べば出社出来るかもw

56 :私事ですが名無しです:2013/10/29(火) 15:23:19.84 ID:???0.net
スレ主さん、あなたパーキンソンではなくて精神薬の副作用よ

57 :私事ですが名無しです:2013/10/29(火) 15:25:33.90 ID:???0.net
そのまま薬を飲み続けたら駄目。
信頼できる医師見つけてセカンドオピニオンしなはれ

58 : ◆YqOdfVhCFM :2013/10/29(火) 15:33:11.30 ID:bZi07K+30.net
>>56
そうかもな。自分でもよくわからん。

>>57
すまん、めんどい。
もあちょい進行したら考えないでもない。

59 :私事ですが名無しです:2013/10/29(火) 20:59:23.38 ID:W6coMYUg0.net
パーキンソン病とパーキンソン症候群て違うんですか?

60 : ◆YqOdfVhCFM :2013/10/29(火) 22:13:46.12 ID:bZi07K+30.net
>>59
違うらしいが判別が難しい場合もあるみたい。俺の場合は一年くらい他の可能性の治療を受けて、一応症候群の可能性は低いと言われた。
まあ確定ではないな。

61 :私事ですが名無しです:2013/10/30(水) 00:34:24.12 ID:BsBgy9Vb0.net
高校の英語でパーキンソン病の英文読んだは。

62 :私事ですが名無しです:2013/10/30(水) 17:50:46.71 ID:???0.net
いまのうちにやり残したことやっとけよ
うちの母親なんて認知症併発でもとの人格なんて皆無

63 :私事ですが名無しです:2013/10/30(水) 17:52:25.39 ID:???0.net
珍しい柑橘類のジュースおいしかったなあ
産地あたりでしか売ってないような感じだった

64 :私事ですが名無しです:2013/10/30(水) 22:34:46.68 ID:???0.net
>>11
進行を遅らせることが出来る確実な治療法はないよ
α-synucleinの凝集を阻害する、分解するetc.モノの候補はいくつか挙がって研究もされてる
例えばコエンザイムQ10大量投与とか

だけど、来年ips細胞の治験が始まる、将来は比較的見通しが明るい病気なのが救い
患者数も多いし研究も進んでるよ
ただ進行の速度に個人差があるし、より恐ろしい類似疾患が多いからそこは心肺だね
Lドーパは進行を速めるとも、神経細胞を保護するとも言われているけど最近は後者が指示されている
若いからまだアゴニストだろうけど

65 : ◆YqOdfVhCFM :2013/10/31(木) 17:55:26.09 ID:8meMAF1l0.net
>>64
あんがと。参考になるわ。
思ったよりiPSの研究進んでるのね。
ちょつと気休めになった。
もしかして医療従事者かな?

66 : ◆YqOdfVhCFM :2013/10/31(木) 17:57:45.66 ID:8meMAF1l0.net
今日は、水筒のコーヒードバトバこぼしてしまった。両手で押さえてたのに。
ちっとショックだった。

67 :私事ですが名無しです:2013/10/31(木) 18:40:24.92 ID:zGRyDkZK0.net
うちのおじもパーキンソン病。
なかなか会えないから心配だけど、おじもがんばって治療してるって聞きました。
1さんやおじが良くなるようips細胞に期待します。

68 : ◆YqOdfVhCFM :2013/11/02(土) 13:42:57.26 ID:+e99FmTn0.net
今日はなんか調子いい。
コーヒー持つ手の震えが少なかった\(^^)/

69 :私事ですが名無しです:2013/11/02(土) 21:34:40.67 ID:???0.net
>>35が標準的な投薬だよね
主はMIBG心筋シンチはしたの?

70 :私事ですが名無しです:2013/11/03(日) 13:44:23.46 ID:???0.net
マイケルJフォックスはスピンシティのときすでにキャラ設定として落ち着きがない奴演じてた。

最近また新作ドラマとってるんでしょ?

71 : ◆YqOdfVhCFM :2013/11/03(日) 21:19:22.14 ID:53xKIQpo0.net
>>70
まじすっか。もう声優しかやってないんかと思ってた。頑張ってるね!

72 : ◆YqOdfVhCFM :2013/11/05(火) 19:02:50.55 ID:rsRjivqO0.net
ペットボトル、両手で押さえても上手く飲めなくなってきた。
箸はもうどうしたもんだかと言うレベル。

73 :私事ですが名無しです:2013/11/06(水) 21:45:28.41 ID:???0.net
水曜どうでしょうのテーマソング歌ってる樋口了一さんもパーキンソンだって。
病気と戦いながら現役で歌って、ラジオもやってた。

74 :私事ですが名無しです:2013/11/06(水) 22:42:53.85 ID:???0.net
>>72
心筋シンチしたの?

75 : ◆YqOdfVhCFM :2013/11/08(金) 23:24:40.74 ID:r5pUrqUe0.net
>>74
しとらん

76 : ◆YqOdfVhCFM :2013/11/08(金) 23:29:52.33 ID:r5pUrqUe0.net
>>73
それは知らなんだ。
勇気付けられた。


そういや最近は「プライベート・ライアン」を繰り返し観てる。
いろんな場面で、勝手に男泣きしてる。
映画って、本当に素晴らしいな。

77 : ◆YqOdfVhCFM :2013/11/12(火) 21:51:42.79 ID:FnGqhIC40.net
もー、手書きの資料書かせんなよ!
もう小さい字書けないんだからよ!

78 :私事ですが名無しです:2013/11/13(水) 00:24:39.74 ID:???0.net
手が震えるの?

79 :私事ですが名無しです:2013/11/14(木) 01:25:18.46 ID:???O.net
スレ主さんの処方怪しいよ
過去レスでも指摘されてたけど、精神科の薬の副作用の可能性大
そもそも鬱にリーマスなんか処方しない
精神科関連を全部切るかセカンドオピニオン

80 :私事ですが名無しです:2013/11/15(金) 02:38:11.93 ID:???0.net
http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013111401001721.html
熊本大、パーキンソン病で新技術 MRIで画像診断

熊本大は14日、パーキンソン病などの神経変性疾患を磁気共鳴画像装置(MRI)で診断できる
解析技術を医療機器大手フィリップスエレクトロニクスジャパン(東京)と共同開発したと発表した。

MRIによる診断は従来困難とされてきたが、既存のMRIのソフトウエアを交換するだけで
脳神経などが鮮明に写った画像を作成できる。
開発した熊本大の米田哲也准教授(医学物理学)は「小規模な医療機関でも安価に導入できる」としている。

造影剤を入れずに脳内の微細な血管を見ることや、画像のみでパーキンソン病診断が可能になる。

2013/11/14 18:37 【共同通信】

81 : ◆YqOdfVhCFM :2013/11/15(金) 22:01:06.46 ID:DPcSZo2L0.net
>>78
イエス。指だけじゃなくて、肩、肘、膝も。

>>79
リーマスの影響は確認した。その副作用じゃなかった。鬱も双極性だから、処方が難しいみたい。
セカンドオピニオンも考えとる。でも遠い(笑)

>>80
うおおおおおおー!
ちっと熊本に行ってみっか(笑)

82 :私事ですが名無しです:2013/11/17(日) 15:41:53.06 ID:???0.net
地震は大丈夫だったかー?

83 : ◆YqOdfVhCFM :2013/11/20(水) 10:12:30.99 ID:zFrpy4pf0.net
>>82 ノープロブレム

年末調整書くのに二時間かかつま_ノ乙(、ン、)_

84 :私事ですが名無しです:2013/11/22(金) 21:22:06.45 ID:gL17MC/g0.net
俺もパーキンソン。57歳。
スルピリドという気分を明るくする薬飲んでいたらなっちゃった。
フレディローチというボクシングのトレーナーは、パーキンソンで
靴の紐結べないけど、世界トップクラスのトレーナーだよ。
俺は腰が動くうちと思って、デリヘルいきまくり。

85 : ◆YqOdfVhCFM :2013/11/23(土) 09:29:51.06 ID:Rqw6JuWJ0.net
>>84
おはようございます。
そんな原因があるとは…

おいらも風俗で発散したい!…が、治療費、ローン、子供の学費諸々が生活を圧迫してるので、そんな余裕がないorz
まあ、子供が独立したら、ローンの返済が終わったら、そうゆう楽しみも持ちたいもんだわ(笑)

86 :私事ですが名無しです:2013/11/23(土) 22:25:27.69 ID:5Gbh8jmr0.net
背負うものが重いんですね。オレとは違う。
ところで、会社の人達には病気について説明してあるのでしょうか。
その場合、どういう反応があるのでしょう。

87 :私事ですが名無しです:2013/11/27(水) 10:41:39.30 ID:???0.net
子供が出来てからほたるの墓は見られなくなったわ

88 : ◆4OF7Q5s2Dc :2013/12/04(水) 15:22:05.29 ID:???0.net
あれ、トリ忘れたかも??

89 : ◆STnezdVTmI :2013/12/04(水) 15:22:43.16 ID:???0.net
これか?

90 : ◆j5/VXLyUiA :2013/12/04(水) 15:23:43.22 ID:???0.net
ボケてきたかな…orz

91 : ◆D4XhOvLNdI :2013/12/04(水) 15:24:29.35 ID:???0.net
お〜い

92 : ◆3uucwmLNOg :2013/12/04(水) 15:25:07.18 ID:???0.net
orz

93 : ◆D4XhOvLNdI :2013/12/04(水) 15:25:54.35 ID:???0.net


94 : ◆Qdp2ZG7jsI :2013/12/04(水) 19:44:57.73 ID:???0.net
まあ、トリ忘れたけど、今日報告したかったのは、階段で一日に三回も転ぶという新記録をうちたてたっチュー事だ

95 :私事ですが名無しです:2013/12/08(日) 02:09:51.09 ID:???0.net
パーキンソン病になると便秘になるらしいけど実際どう?

96 :私事ですが名無しです:2013/12/08(日) 23:11:52.00 ID:???0.net
まだ若いしLドパよりドパミンアゴニスト徐放製剤のミラペックスかロチゴチンがいいよ。
オフ時間短縮できるからオススメ
レキップCRは効き目弱いから、上の二つがいいと思う

97 :私事ですが名無しです:2013/12/11(水) 19:34:48.40 ID:GRPatFLCP.net
うちのじーちゃんがその病気で死んだ
さみしい

98 :私事ですが名無しです:2013/12/11(水) 21:42:26.55 ID:???0.net
>>97
えっ死ぬ病気なの

99 :私事ですが名無しです:2013/12/12(木) 00:03:47.17 ID:aWdQgJeM0.net
パーキンソン病の薬でLドーパから抗コリン薬まで
倦怠感の副作用がマシなのってどれだろう
私もパーキンソンだが倦怠感の副作用きつい

100 :私事ですが名無しです:2013/12/12(木) 10:52:45.73 ID:JWtBZ0hg0.net
便秘には確かになりやすい。

総レス数 189
46 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200