2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

若者の「袋麺離れ」がヤバイ なんでお前ら袋麺食わなくなったんだ?

1 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/17(火) 16:32:21.87 ID:/5qRApN7.net
若者の「袋麺離れ」が顕著 メーカーは販売減食い止めに必死


 市場調査会社の富士経済によると、「カップ麺」は新ブランドの相次ぐ発売や、災害の備蓄需要などの要因も重なり
2014年から右肩上がりの販売量(2017年は37億500万食)を記録しているのに対し、
「袋入り」のインスタント麺は4年連続で前年を下回り、16億6770万食(2017年)とカップ麺の半分以下の販売量に落ち込んでいる。

 どうして袋麺は苦戦を強いられているのか。その背景には“若者の袋麺離れ”が顕著になっていることが挙げられる。

「カップ麺はいつでもどこでもお湯を注ぐだけですぐに食べられる簡便性がある一方で、
袋麺はどうしても麺を茹でたり鍋や器を用意したりと調理に時間と手間がかかります。
そのため、特に若い人たちは不便さを感じて、袋麺からカップ麺へのシフトが年々進んでいるのです」(富士経済・東京マーケティング本部主任研究員の木下聡氏)

2 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/17(火) 17:45:04.61 ID:MLVH9ZKI.net
〜離れってただ原因少子化なだけやろ

3 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/17(火) 22:22:03.94 ID:wjFX8bLQ.net
正直5個パックも要らん
かといってバラ売りが安い訳でもない
結果カップが売れる

4 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/19(木) 06:46:25.48 ID:fAJnWtyl.net
そこらじゅうに建ててるこいつ
他板の方が伸びててびっくりのアフィカス

5 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/21(土) 10:17:41.12 ID:t3nbh4u+.net
若者ばかり厚遇される世の中になったな


【人手不足】 「新卒来て」 企業4割が初任給アップ リクルート調査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513674932/
大手商社が初任給2割上げ 三井物産や伊藤忠、大卒24万円に 学生確保狙う
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26H1K_R00C16A4EA2000
【就活】「断るのが大変でした」 新卒エンジニア引っ張りだこ、年収1千万円も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511829007/
内定もらった大学生の7割が辞退する異常事態。企業「なぜ!」ゆとり「金」 [971283288]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510546790/
【雇用】一部上場企業、新卒の初任給を25万→34万に大幅アップ!新入社員はネット上で歓喜の声 [715699708]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1522399289/
ユニクロ、来春から初任給を4万5000円引き上げ [658927838]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554243808/
くら寿司、新卒を年収一千万円で採用 [192334901]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1559314492/
ソニー、新卒に「初任給730万円」出すことを発表→中高年社員「俺より給料が高いヤツが出るとか許さない!ギャオオオオオオオン!!」 [664850526]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1561347013/
新卒に1000万払う企業が増加中 嫌儲民は許すの??こういうの [535650357]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1562666719/

【調査】大卒初任給、5年連続増 過去最高の20万6700円…厚労省が調査「景気回復や人手不足で賃金の上昇傾向が続いている」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543395842/


51 : 名無しさん@1周年 2017/06/08(木) 21:22:39.82 ID:izUYMsnY0
新卒が売り手市場すぎて、俺より新人のほうが給料高いんだぜ。
指導するのがバカらしくなる

6 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/21(土) 21:17:20.53 ID:qHB09M5G.net
スープの匂いがきつくて胃にもたれる

7 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/22(日) 11:59:27.78 ID:umxzr4W0.net
カップ麺が手軽すぎるからでしょ

8 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/22(日) 12:17:13.31 ID:OIIGtHp2.net
>>6
虚弱アピールうざいぞおっさん

9 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/25(水) 22:38:48.78 ID:fDONHmcV.net
袋麺て昭和の食い物でしょ。
食うと魂を抜かれるってじいちゃんが言ってた。

10 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/30(月) 00:07:57.38 ID:DX/AHzY4.net
袋麺には具が無いのが一番の理由。
しかし、今はスーパーでチャーシューもシナチクも味玉も売ってる。
ついでに言えば、袋麺用の電子レンジ調理どんぶりもある。
野菜炒め用の野菜パックもある。
もう一度スーパーを見直してみようよ

11 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/30(月) 03:04:51.41 ID:i0g9MI46.net
俺は年収140万。
貧乏なので袋ラーメン5入りが主食。
カップラーメンよりは健康に良いと思ってる。
しかもハゲ。

12 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/30(月) 06:01:03.02 ID:cB9Tu9H7.net
>>10
それを買いそろえる事自体が面倒だと気付かんのか?

13 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/30(月) 18:13:13.46 ID:gbot87wR.net
>>12
面倒だよな

14 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/01(火) 01:32:40.16 ID:DdWNXab8.net
>>10
袋麺とカップ麺の価格差があまり無くなってきたのに具がないのが問題だろ。

15 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/01(火) 03:24:36.37 ID:n3vxi+CZ.net
>>11
生のうどんの方が安いよ

16 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/01(火) 10:41:35.36 ID:+6LPZmYJ.net
業務スーパーのうどん19円
中途半端な存在になった

17 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/01(火) 16:03:47.08 ID:n/H1K6HJ.net
飽食の時代だし若者でも健康オタクが多いからな
あと男でも料理(自炊)好きが多い
若者つーか60歳以下ぐらいはそうだよ

18 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/01(火) 17:03:54.30 ID:jDKwjYI1.net
むしろ自炊しなくなったから袋麺食べないんだろ

19 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/01(火) 22:00:34.07 ID:nsQU3lZ1.net
カレーもレトルトが伸びてルーが下降してる
ラーメンは鍋・丼が必要な袋よりお湯入れて捨てるだけのカップ

少しでも面倒なもんは淘汰

20 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/02(水) 06:27:46.33 ID:CU3UzbyU.net
カレーは結局家で作っても大して旨くもないし残った分を保存するのも場所とるだけだからな

21 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/03(木) 19:36:15.47 ID:7PqGRoT+.net
正常者の髪が10万本だとしたら
俺は2万本くらいしかない。
ふりかけをかけてもごまかせないハゲ。

22 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/04(金) 20:57:59.34 ID:3wCXhYfk.net
勿体無い

23 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/04(金) 22:58:52.47 ID:7AzQpcxl.net
スープに金かけないからカップ麺よりチープなんだよ

24 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/04(金) 23:00:01.91 ID:hefIszqw.net
むしろスープしかないんだからめっちゃそこにかけてると思うが

25 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/05(土) 08:26:35.42 ID:pPkSI7Vx.net
5食パックというのがもう古くなてきたので日清が3食パックを出してるな

26 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/06(日) 01:01:07.71 ID:R2nJ6J9T.net
中華三昧とかいう並のラーメン屋より数段うまいやつ

27 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/09(水) 00:28:44.13 ID:dSdRWLOt.net
今の若者は横着だからだよ。
急須で入れるお茶も洗うの面倒で買わないらしいし、皮を剥く果物も買わないんだと。テレビでやってたわ

28 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/09(水) 04:22:10.76 ID:Yk/oMLTc.net
テレビw

29 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/09(水) 09:59:02.71 ID:Sj/rUY1c.net
テレビ見ない自慢するやつって、結局ネットで自分の好きな情報しか見ないから情報が偏ってて、世間にもうとくてつまらん人間が多いな

30 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/09(水) 10:07:30.23 ID:Sj/rUY1c.net
テレビ見ない自慢の特徴

・服装に気を使ってるつもりだが安物を着てる
・陰キャを見下してる
・他人の趣味にケチをつける
・プライドが高い
・無趣味
・楽しみは5chとyoutube(加藤純一とか好き)
・女叩き大好き
・友達が少なく独りでの行動が多い
・無気力
・無個性

31 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/09(水) 12:27:52.76 ID:76hVIM/6.net
>>29
テレビ見ないなんて今時当たり前なのにテレビ見ない自慢してるとか言っちゃう老人wwwww

32 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/23(水) 19:58:35 ID:7JAGYIpR.net
テレビは在日が支配してるから
変な思想を植え付けられて危険

33 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/26(土) 12:05:19.07 ID:l/pR1cn5.net
鍋使わなくても熱湯で食えるのにな袋麺
カップ麺はゴミ袋がかさばるから嫌い
スイカの皮と一緒

34 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/26(土) 14:49:03.30 ID:K4y/2aQy.net
>>32
お前がすでに変な思想に染まって手遅れな感w

35 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/27(日) 01:34:10 ID:ejvVgnYN.net
最近の袋麺は高いから。かやくも入って無い袋麺ふぜいの5食パックが400〜600円もするなら
1個100円程度の安売りカップ麺5個買った方がまし

36 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/27(日) 16:38:45.58 ID:go4bp1wW.net
>>11 まるちゃんの焼きそば3食入りが特売で100円の時を狙って買えばいい。
少しの豚バラ肉とキャベツを入れるだけで、下手な店の焼きそばよりよっぽどうまく作れるから。
具材含めて1食50円〜70円ほどでできるんじゃないかな。

>https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/bunza_4901990044059

37 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/27(日) 16:50:57.61 ID:dhbC8rvZ.net
>>36
普通に豚バラとキャベツ炒めて飯食った方が良さげ

38 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/27(日) 17:03:10.67 ID:KkOYqyoe.net
カップ麺でいいじゃん
液体スープだから粉末スープにはだせないオイル感、
タレ感がでるし

39 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/27(日) 17:48:45.75 ID:go4bp1wW.net
>>37
米たく必要あるし、ご飯のおかずにするのなら、
キャベツと豚バラ肉の量が焼きそばにいれる量の4倍近くいるんじゃね?
それに焼きそばうまいじゃんか。

お前やきそば嫌いなの?

40 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/27(日) 17:54:10.79 ID:dhbC8rvZ.net
>>39
冷凍しときゃ良いだけ

41 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/27(日) 18:08:24.23 ID:jz5N+WNj.net
>>38
マルちゃん正麺とか知らんのか?

42 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/27(日) 22:26:17.05 ID:3NdHACBO.net
カップ麺は野菜たくさん入れて作るとかできないからな。

43 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/29(火) 12:19:54.98 ID:87873wzC.net
どんぶりにお湯10分で食えるじゃん
コスパ最高だろ

44 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/29(火) 12:35:08.42 ID:eVozM2ks.net
>>42
ラーメンや焼きそばの具はカップ程度がベストバランスってこった
野菜を大量に入れたらぼやけるだけだし屋台の焼きそばも殆ど麺だろ?

45 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/29(火) 13:05:44.11 ID:Nby2GZ2e.net
40すぎだが週1で袋ラーメン3個煮て食ってる
さすがに体ヤバいかもの週1限定の楽しみ
もちろんスープまで完食

46 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/29(火) 21:48:59.03 ID:OEeEb0W9.net
学生の頃、サッポロ一番みそラーメンの麺に
粉末スープかけてバリバリかじって食ってたなぁ

47 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/29(火) 22:26:04.84 ID:cK81vJ1q.net
頭おかしかったの?

48 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/30(水) 01:30:42 ID:Dn2xrIt1.net
>>44
野菜を大量に入れたらその分水を減らすのは当然だし、
屋台の儲け第一ゴミ焼きそばは麺だけだが、
中華料理屋の焼きそばは野菜たっぷりだろ。

49 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/30(水) 05:04:21 ID:HlH1snK6.net
>>43

10ぷんは袋焼きそばだな
ラーメンなら最低でも15分

50 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/30(水) 06:31:43 ID:qrRfMdcX.net
>>48
中華料理屋の焼きそばは焼きそばとは違うだろ
バカかお前は

51 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/30(水) 14:06:20.30 ID:MTbOnQbL.net
なんだこの野郎

52 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/31(木) 09:56:41 ID:s8UDG6fg.net
>>50
よう、ボッタクリ屋台オヤジw

53 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/01(金) 05:16:39.46 ID:KQYkT6LZ.net
>>48
水分を減らせばいいって話ではない
野菜の余計な味が混ざっても感知出来ない味覚障害のお前じゃ分からんかw

54 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/02(土) 20:36:49 ID:8H8P+Dc+.net
>>52
中華料理屋の焼きそばと普通の焼きそばが同じに見えるとは
頭だけじゃなく色盲なのか

55 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/06(水) 18:24:08 ID:0kyMUgS+.net
具無しヤキソバ大好き貧乏人が暴れてるなw

56 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/06(水) 18:26:40 ID:0kyMUgS+.net
>>53
メーカーの参考写真自体、野菜たっぷりだよ。
おまえみたいな乞食の好みは、世間と完全に乖離してるってことだw

57 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/06(水) 23:52:39.40 ID:hCZKe/i7.net
完全論破を見た

58 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/07(木) 10:58:53.67 ID:XfhLEAtA.net
タマゴとネギくらいかなぁ袋麺に普段入れる具材ってチャーシューとか野菜はたまにしか入れないわ

チャーシューはスライスするのが面倒、メンマはビンから出すの面倒くさかったりモヤシは足が早くてラーメンに使う前に野菜炒めとかで食べ切ったりしちゃうし 栄養価的には入れた方がイイのは分かってるんだけどねぇ

59 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/07(木) 20:56:00 ID:bxiyAWN8.net
>>55
野菜入れすぎべちゃべちゃ焼きそば大好きの味覚障害者wwwww

60 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/07(木) 20:56:59 ID:bxiyAWN8.net
>>57
自分にレスして楽しいかアスペwww

61 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/09(土) 14:29:44 ID:ln22jBQb.net
ネギとわかめとベーコンと卵とじだけで十分旨いのに……
料理ってほどでもないだろ

62 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/09(土) 16:38:40.23 ID:/sGkcp75v
>>29
以前はテレビは見てたけど。

つまらないとかじゃなくて最近はニュースとワイドショーをまぜたようなつまらない情報番組が増えて、
属性毎にレッテル貼ってバッシングような企画ばっかりだから見ていて胸糞悪くなるから見るの苦痛になった。
少なくとも昭和の頃にテレビを見ていたら今のテレビは見るに堪えられないと思うが。

63 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/12(火) 23:25:35 ID:cXfWhoyo.net
>>58
チャーシューもメンマも味玉もスーパーには売ってる
タンメン用の野菜は自分で炒めないといけないが、カットまではしてくれてる
今の時代はラーメンの具を作ってくれるだけの嫁はいらない

64 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/13(水) 02:27:43 ID:RUlwoJ1i.net
>>63
スーパーのチャーシューとメンマと味玉入れたら、ラーメン屋で食える金額になるが。

65 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/13(水) 08:15:40 ID:G45uUCaQ.net
>>64
ハゲだから相手にするな

66 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/14(木) 00:54:58.28 ID:A/2lgE0A.net
>>64
ならんよ

67 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/16(土) 04:05:21.83 ID:O5CcNXl9.net
>>63
> 今の時代はラーメンの具を作ってくれるだけの嫁はいらない

梅毒が流行してる時代に
風俗や出会い系で性欲解消するのヤベーだろ
HIVなんかと違って感染力高いからゴムなんて役に立たんぞ
フェラやスマタでもガンガン感染する

68 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/16(土) 08:45:23 ID:qQW7qj/C.net
>>67
何言ってんだハゲおやじ

69 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/16(土) 08:57:45.71 ID:ZGy0Ch8K.net
袋麺? 毎日食ってるは

あ、俺じじいだった

70 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/16(土) 12:33:32 ID:xPrCuhPE.net
>>69
その食ってるはってのやめろよ
ガイジかよ

71 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/16(土) 14:47:33 ID:xyFegds1.net
たまに買うけど豚骨ラーメンしか買わなくなったわ
前はいろいろ買ってたのに

72 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/18(月) 22:05:57.88 ID:eDUh3vSj.net
中華三昧の酸辣湯麺アホみたいに美味いぞ!

73 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/19(火) 03:16:33.30 ID:tC0kEYJH.net
アホみたいってなんやねん

74 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/19(火) 09:34:53.94 ID:9NnzNpH1.net
BIGAの5パック袋麺味噌うまい
辛ラーメンもうまい

75 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/20(水) 11:55:14 ID:TXforYij.net
作るのめんどい
鍋洗うのめんどい

76 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/21(木) 10:26:45 ID:WjSTkRnO.net
>>75
わかるけど
カップよか美味い

77 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/21(木) 14:45:26.16 ID:jeFwnyEV.net
鍋一つで済むけどね カット野菜使えば まあ洗うの面倒なのは分かる

78 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/21(木) 17:17:50.62 ID:L+kXP4ag.net
鍋?
100均のレンジ調理器具があるじゃないか
丼型だし野菜も一緒にレンチンできるし
ここ10年くらいはもうカップ麺より袋麺

79 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/21(木) 17:40:22 ID:jeFwnyEV.net
>>78
ウチにもあるw あるけどつい鍋使っちゃうのよね

80 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/21(木) 18:13:03.59 ID:2ilhSY/1.net
>>78
プラの匂い気にならない?
うちは、耐熱ガラスのキャセロール使ってるわ。

81 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/22(金) 15:57:27 ID:3VMAK+vu.net
そんなずぼらで、子供は大丈夫なんか?子育て超面倒だけど

82 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/22(金) 16:41:49 ID:JbaPBjt5.net
作るのも鍋洗うのも楽しい

83 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/23(土) 19:01:55.40 ID:fmekKox0.net
>>76
それはない

84 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/23(土) 19:04:14.32 ID:fmekKox0.net
>>78
レンジだろうがそれを使い捨てしなけりゃ結局洗わないとだめだし
カット野菜を買うのも手間なんだからしゃーない
普通の料理とは違うんだよ

85 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/23(土) 20:39:20 ID:0tqNR5K3.net
>>83
であれば
味覚がおかしい。
カップはカップでもちろん美味しいけど。

86 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/23(土) 22:18:24 ID:fmekKox0.net
>>85
予防線張っててウケるwww

87 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/24(日) 01:13:26 ID:nlLsGWGM.net
>>86
お子様思考だな
考えすぎ。

88 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/24(日) 06:13:09.67 ID:qUFWzlNP.net
>>87
うわキチガイが怒り出したwww

89 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/24(日) 10:25:23 ID:nlLsGWGM.net
>>88
意味不明
イライラすんなよ

90 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/24(日) 10:28:33 ID:nlLsGWGM.net
ここもキッズばっかりだな。
叩いてオナニーしてる奴しかいない

91 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/24(日) 14:23:51 ID:qUFWzlNP.net
>>89
イライラしてるキチガイwww

92 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/24(日) 18:36:32 ID:nlLsGWGM.net
>>91
それしか言えないんかーいw

93 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/24(日) 18:37:52 ID:nlLsGWGM.net
どこ中だよ
まったくw

94 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/25(月) 19:58:52 ID:T3l1YQuS.net
>>74
BIG A知ってる人おるんかw
塩が好きだな
黒コショウとチューブにんにく少し入れてキャベツどっさりが好き

95 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/26(火) 00:39:14.65 ID:TICECW8Y.net
>>94
BIG A有名やろ〜
ハナマサと同じくらい

ちなみに僕は味噌一択

96 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/27(水) 10:04:27 ID:8vT/gblf.net
ハナマサで肉買ってチャーシューでも作るかぁw
最初に買った塩で満足しちゃったから味噌も醤油も食べてないや
今の切れたら味噌買ってみようw

97 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/27(水) 11:34:10 ID:x0SC89PD.net
食ってる俺らが年食っただけだ

98 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/28(木) 03:49:08 ID:35oW901R.net
丼に麺とスープとお好きな具材入れてお湯注いでレンチンすれば、同じ時間で
カップ麺よりずっといい食事になるのにね、最近の若者は合理性に欠けてるんとちがう

99 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/28(木) 10:16:28.84 ID:C3Zi3wMH.net
不味そう

100 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/29(金) 04:03:26.01 ID:eFNNtyFd.net
ヨーロッパ以下

146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200