2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マルちゃん】ごつ盛り 7

1 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/07(木) 17:57:01.24 ID:0LslqeFJ.net
前スレ
【マルちゃん】ごつ盛り
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1426945032/
【マルちゃん】ごつ盛り 2
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1529576864/
【マルちゃん】ごつ盛り 3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1594779140/
【マルちゃん】ごつ盛り 4
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1620803131/
【マルちゃん】ごつ盛り 5
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1657764604/
【マルちゃん】ごつ盛り 6
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1683499735/

公式HP
https://www.maruchan.co.jp/products/brand/gostumori/

575 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/04(木) 14:26:22.75 ID:Ilba8QoT.net
一足しで別物のように美味しくなるのにやらないのはただの馬鹿か怠慢だろ

576 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/04(木) 14:44:54.11 ID:kiaobtYq.net
ごつ盛りはそのまま食うべき!
何そのこだわり知らんがな
>>554
が異様に叩かれてるのも意味がわからないし

577 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/04(木) 14:52:49.26 ID:LjbfH/Z+.net
>>574
一時期それハマってたわ
もやし茹で用の水と麺茹での水は別がベスト

578 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/04(木) 20:58:02.97 ID:BvIWve/N.net
ひと手間で美味しくなるって
いやそのままが一番美味しいからそうしてる人間もいるんだが…
好みはそれぞれだろ

579 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/04(木) 21:00:35.00 ID:t5EHB4V1.net
>>577
あんまり手間をかけるとカップ麺の本質から外れるのです

580 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/04(木) 21:08:02.64 ID:Ilba8QoT.net
>>578
まあそうだな言い過ぎたわ

ところでごつ盛り油そば最寄りでは普段入荷してないんだが106円でセールやってた
油そばも買いかな?

581 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/05(金) 00:32:00.98 ID:ze+h+eX3.net
油そばは好み別れる商品
ツイッター見ても悪く書いてるやつもいるし逆の人もいる
自分ならその値段だったらどっさり買うけどね

582 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/05(金) 09:14:40.33 ID:bihtX9Kp.net
ごつ盛りのソース焼きそば108円は常備してる

583 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/05(金) 10:17:55.10 ID:sjimLdDt.net
投げ売りしてたので試しに買ったエースコックのわかめ油そば、なかなかイケた。
ただ、ごつ盛りの油そばに慣れたら、どうしてもボリュームがね。

584 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/05(金) 12:58:31.49 ID:03QoQJCJ.net
俺は油そば駄目なタイプだ
ごつ盛りに限らず新製品の油そば混ぜそば系は取り敢えず一旦食べてみるがその後気に入ってリピートした商品はひとつもない

585 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/05(金) 13:02:41.54 ID:0LloEaE8.net
ごつ盛りの油そばは断トツで不味いからな。どの店舗もケースで売れ残り。匂いもくさい

586 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/05(金) 15:18:42.17 ID:kVRY3nuw.net
カップの油そば食ったのはごつ盛りが初めてで口に合わなかったわ 他の油そばに手を出す気にならんくらいに

587 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/05(金) 22:21:44.52 ID:gsRwgZek.net
油そばはメーカーごとで違うけど、ごま油かラー油どちらかが入ってるんだが
ラー油ってのも原材料はごま油でね、これに唐辛子やら入れてラー油を作るわけで
ごま油が苦手な人は油そばダメだと思う
自分はごつ盛りの油そば好きでストックしとるよ
ごま油仕立てなのでね
改良できるならマヨ付けてやるといいかもなー他社のはマヨ入ってるし

588 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/05(金) 22:32:59.24 ID:VYFxvWx/.net
ごつ盛りの油そばはメインは醤油味?
ラーメンのスープと胡麻油と麺を混ぜたようなもんだよな油そばっね

589 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/05(金) 23:33:00.67 ID:gsRwgZek.net
ごつ盛りの油そばは、ごま油ニンニク風しょうゆ焼きそば っていう感じだよ
にんにくちょっと足りないからガーリックパウダーふりかてて食べてる
&マヨかけるとうまい

590 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/06(土) 07:27:23.08 ID:C8CdM0TY.net
みんなありがとう、このスレは優しい人多いね
油そばの事よく分かりました試し買いしてみようと思う

今日はソース焼きそばに温玉に追いキャベツ、追いマヨ追いソースで大変美味しく頂きました

591 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/06(土) 09:25:30.20 ID:u86BZwAK.net
ごつ盛りフレンズはみんなズッ友だょ

592 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/06(土) 10:20:03.97 ID:dcFwiBF3.net
小林製薬の紅麹の時も、このスレは親切な人が多いなと感じた。

593 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/06(土) 14:06:21.34 ID:1KLgR1qq.net
油そばもしかしたら口に合わないかもしれんけど
もし合わなくても捨てないでな!マヨかけりゃたぶん食えるから

594 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/06(土) 21:14:50.10 ID:3T9ycx6H.net
ちゃんぽんが評判いいから買ってみたけど大したことなかった
やきそばに戻ります

595 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/06(土) 23:16:54.37 ID:igIwMzdr.net
マルタイが本気出して大盛りちゃんぽん出したらひとたまりも無いだろうに
やらないのは○ちゃんに弱み握られてるのか?

596 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/07(日) 10:59:00.10 ID:7srYKRZ2.net
マルタイで細ストレート麺の良さを知ったわ

597 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/07(日) 21:08:03.64 ID:WLNCBq7X.net
油そばが評判いいから買ってみたけどゲロ不味かった
やきそばに戻ります

598 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/07(日) 23:18:29.60 ID:Tvbw+3cS.net
そうか、脂に耐性があるか無いかってことだな

599 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/08(月) 02:16:11.70 ID:yxVnnF9H.net
油そばは普通に醤油焼きそばだな
かやくも焼きそばと変わらんし
一度食ったがリピ無し

600 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/08(月) 02:17:32.45 ID:SONenecc.net
油そばの脂質は焼そばとそんなに変わらないが美味いとは言えないな

601 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/08(月) 04:25:48.56 ID:+ALog6ii.net
油そばって普通に醤油焼きそばでいいと思うけど悪く書かれがちだよなぁ
ごま油が苦手な人が多いんだろうか 
他社品でも油そばはバカ売れしてはいないから難しい品なんだろうな

602 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/08(月) 06:28:48.90 ID:yLatv6ll.net
醤油焼きそばうまいじゃん
やっぱ焼きそばはソースって層は買わないだな

603 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/08(月) 08:48:44.82 ID:eeOF2LyK.net
自分はコロッケも目玉焼きもアジフライも醤油かけて食う醤油派な人間だから
油そばこと醤油焼きそばは大好きなんだけど
普通の人はソースのほうが好きかもなー

604 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/08(月) 11:27:14.30 ID:6togkECJ.net
どれも好きだけどね
ソースや塩に飽きたら油そばにしてみるかという
第三の選択肢としての役割は十分に果たしているかなと

605 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/08(月) 11:27:26.70 ID:9NV7j9Fl.net
仲間いた
俺はとんかつも醤油
スレチスマソ

606 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/08(月) 13:04:23.65 ID:kMbDd8+N.net
ざっくりと、魚系 →醤油、肉系他 → ソースってイメージ

607 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/08(月) 21:07:15.56 ID:/V1lHo56.net
たまに異様に食べたくなる

608 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/10(水) 00:29:32.18 ID:ZRwgM/PI.net
おいらも異様にアナルに挿入したくなる。ヒィー!って声でムハー!ってメリメリ

609 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/11(木) 13:14:14.72 ID:jEXYoMZr.net
ごつ盛りを3食食べれば食費が1日500円以内で済むのでは? [509981292]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1712806171/

610 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/11(木) 13:38:08.14 ID:mbub4N2z.net
油そば買ってきたわ
マヨで試す予定

611 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/12(金) 01:26:25.47 ID:ly/jIo+Q.net
寒い時期は暖かい汁物のカップラーメン類食べて
暑い時期はカップ焼きそば食べて分けてるけど?

612 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/12(金) 03:33:08.00 ID:6yZJn4Tp.net
自分は年中、油そば<>ちゃんぽん<>豚骨醤油 の3品ローテで回してるなあ
あとはたまにワンタン醤油とかソース焼きそば買う

613 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/12(金) 05:39:51.19 ID:yrAdo53c.net
ごつ盛りの油そばはごま油のクセが強すぎてダメだったな
発売当初に食って以来二度と口にしていない
まったくクセがないデカうま油そばは食うたびにマズいと思いながらも
しばらくするとまた食ってしまう不思議な存在w

614 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/12(金) 05:46:17.14 ID:bqgDCHmc.net
そこだよね ごつ盛りの油そばはごま油好きかどうかで好き嫌い分かれると思うわ
自分は好きなほうだからストックしとるけどね

615 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/12(金) 06:50:35.02 ID:IPhDOePc.net
>>612
俺の好きな味噌󠄀と塩焼きそばが入ってないな

昔売ってた芝麻醤べースの担担麺、また売ってほしいわ

616 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/12(金) 09:26:34.90 ID:6Lw+djR+.net
ごつ盛り油そば食った
ニンニク効いてるのはいいんだがもうちょっと元の味にパンチが欲しかった
醤油や出汁の味がもう少し欲しかったな
毎日のようにごつ盛り食う人なら味変として有りかなとは思った

617 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/12(金) 10:20:52.44 ID:6yZJn4Tp.net
味ちょっと足りんよね油そば
わいはガーリックパウダーふりかけて
さらにマヨぶっかけて食ってるよ

618 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/12(金) 10:22:33.80 ID:w9BJCGF4.net
>>616
>>617
お腹痛くなったりウンコしたくならない?

619 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/12(金) 10:25:36.04 ID:6yZJn4Tp.net
>>618
平気だけども?!

620 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/12(金) 10:52:00.52 ID:JhOI7E9x.net
油そば思ったより美味しかったわ
確かに醤油とごま油で食わせる感が強い。

621 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/12(金) 11:58:27.61 ID:6Lw+djR+.net
>>617
ちょっと足りんね
ソース味じゃないから醤油足すのも微妙だしマヨかけて食った食べるラー油なんかが合うかもねえ
>>618
何せ油が多いからその辺の耐性かな?
私は辛いの以外はならないなw
辛辛魚食った翌日は酷いもんだけど

622 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/12(金) 19:15:33.07 ID:MwH8WJbd.net
ごつ盛りのソース焼きそばってちょっと独特な味だな
甘酸っぱくて、スパイシーさが全然無い
これにマヨを入れるとさらに甘酸っぱさがプラスされるのでいつも入れない
かわりに胡椒をかけてる

623 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/12(金) 22:01:49.58 ID:NG1pT5Mf.net
バカ舌の集まり

624 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/13(土) 08:40:46.14 ID:mOL2QiC/.net
ソース焼きそば食べた
朝だから目玉焼きとウインナーをトッピングして朝食っぽく演出しといた
美味しかった

625 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/13(土) 09:29:35.50 ID:VLLzalYJ.net
>>624
いいねえ
そんくらい盛ると2食分にはなるよな

626 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/13(土) 09:39:01.34 ID:Z8aiYb3u.net
青のりとカツ節くらいは常備しとくといいで どっちも安いし手軽に美味くなるし

627 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/13(土) 09:50:41.96 ID:VLLzalYJ.net
>>626
あおさと青のりで全く違うんだよな
青のりは美味すぎて制限しないと結構コストかかりそう

628 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/13(土) 10:08:24.41 ID:Z8aiYb3u.net
青のり1ふり、カツ節たっぷりでイイ感じだよ カツ節は安いやつで充分だし

629 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/13(土) 10:43:54.58 ID:mOL2QiC/.net
ソース焼きそばは青海苔が入ってないのが唯一の不満だわ
青海苔って小さい瓶のやつでもなかなか減らないから使い切る前に灰色になっちゃうんだよね

630 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/13(土) 13:07:02.86 ID:U98QBqE8.net
ごつ盛りの焼きそばは発明だと思うわ
普通はふりかけ入れるよな 青のりとショウガ辺りはいってるやつ
それ省いてマヨ入れるとか普通の頭じゃ思いつかないわ

631 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/13(土) 13:43:17.00 ID:1P1s1z0V.net
ごつ盛りソース焼きそば普通に作って
野沢菜ふりかけや梅ふりかけかけて食べるといいよ

632 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/13(土) 14:41:18.90 ID:+S5QAgR9.net
焼きそばの紅生姜やハンバーガーのピクルスは子供の頃は嫌いだったが
大人になったある日、その重要性に気づいた瞬間は今でも覚えている

633 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/13(土) 18:17:14.56 ID:voXjTDhT.net
>>618
俺なるわ

634 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/15(月) 01:40:42.39 ID:qeSb2vpd.net
油ソバに酢はいらんだろ

原材料欄を見て、酢が入ってたら絶対買わんわ


マルちゃんは、むかし発売してた
オイスターソースのカップ焼きそば
「上海キング」を復刻してほしいわ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11252173461

635 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/15(月) 05:01:16.31 ID:0Ut0pn8K.net
油ソバといえば酢のイメージはあるけどな…

636 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/15(月) 07:18:45.30 ID:r5nF9c+G.net
UFOや一平ちゃんの油そばだとマヨ付いてるよ
マヨは原材料に酢あるから酸っぱいものと油そばの相性悪くはないかと

637 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/15(月) 07:45:29.38 ID:0Ut0pn8K.net
ごつ盛り焼きそば106円で6ケースくらい特売されてたのが土日で全部無くなってたな
ごつ盛りをダンボール買いしていく人の魅力

638 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/15(月) 10:12:00.86 ID:yhWUPf+6.net
箱で売ってる店が近所にはないから最高に買ったのが油そば8個とかだな
ビニール袋無料の店だから袋2つで持ち帰ってきた

639 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/15(月) 10:21:53.75 ID:W5nyMJer.net
>>630
自炊のノリだよね
細かい薬味とかいちいち用意してられんみたいな
あるのと無いのとじゃ全然違うんだけど土台の味は変わんないから大差ないし

640 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/16(火) 12:14:05.43 ID:oNia+ul5.net
>>638
ビニール袋無料って今はやっちゃダメなんじゃなかった?

641 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/16(火) 12:14:46.15 ID:oNia+ul5.net
>>638
ビニール袋無料って今はやっちゃダメなんじゃなかった?

642 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/16(火) 12:42:41.59 ID:e4dV0cLe.net
生分解性プラスチック素材とかバイオマス素材の使用率が、国が定めた基準を満たしていれば無料配布可だったと思う。

643 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/16(火) 12:44:51.26 ID:c2r9Jh1H.net
>>640
詳しくは知らんけど材料がリサイクルのなんか条件満たしてるやつなら
いいらしいね
 
あとそういうとこは大抵、袋いる→タダ、
袋いらない→エコポイント1pt付けておきますね

ってとこが多いから抜け道あるっぽい

644 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/16(火) 17:40:30.39 ID:To9G3K2Z.net
でも大抵は有料だよな
ディスカウントスーパーの客は意外と袋買ってるね
逆に高いスーパーの方がマイバッグ持参する客が多い

645 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/16(火) 19:55:24.41 ID:kGrQhj2l.net
自分が行くドラッグストアは無料 スギ、ゲンキーは無料
店によるとしかいいようがないね

646 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/19(金) 13:45:48.10 ID:4HN0wopH.net
どんぐりのせいで書き込めない人いるのかね?
一旦クッキー削除して→植え直して→さらに15分くらい育つの待てば書き込めるよ

647 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/19(金) 13:57:55.50 ID:4HN0wopH.net
>>646
訂正  X 15分くらい育つの待てば
     〇 5分くらい育つの待てば


というわけで5分程度で書き込めるレベルに育つ模様

648 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/19(金) 15:55:29.58 ID:s3OYV9kX.net
前にごつ盛りの焼きそばを美味しく食べる動画を見て、本当に美味かったからその作り方で作ってるんだけど、
その動画が行方不明。
具のかやくを麺の下入れて、
ソースを絡めてリフトアップして冷ましてからマヨネーズかけるってだけの動画だけど

649 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/19(金) 16:08:48.78 ID:DoriinBi.net
ごつ盛り旨すぎてYouTubeの規約に触れてしまったか

650 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/19(金) 16:14:26.26 ID:Rj9ZHQql.net
皿に移してレンチンしろよ

651 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/19(金) 16:52:33.11 ID:OhFnfOM1.net
>>650
はい。糞舌w

652 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/20(土) 06:30:31.31 ID:6UV7bSbz.net
油そばにチルドの餃子を乗せるとよく合う

653 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/20(土) 17:37:50.40 ID:l+QmB0Yg.net
ここ見て青のり買ったわ
しかし高いのなんの
三島の奴だけどg当たりでいうと横にあったあおさの6倍の値段

654 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/21(日) 08:02:18.01 ID:H/ITgwlP.net
スギでまたセールやってたと思ったら
滅多に安くしないヨークベニマルでも105円(込み、スギより高いけどベニマルにしては最安に近い)だったわ。
マルちゃんが攻勢かけてるのかな?

655 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/21(日) 09:36:24.40 ID:XwAmgk9H.net
込みで105円は安いねその値段なら5個は買うかな

早速青のり入れて食ってみたけどまあ美味いわなw
ただ青のり入れるならマヨネーズは無い方がいいかもしれない

656 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/21(日) 09:52:02.67 ID:aHwz6oXD.net
青のりが高級品になってしまうとは日本も貧しくなったもんだな
妥協するなら鰹節だけでも振りかけておけばおいしいよ

657 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/21(日) 13:42:32.12 ID:zi9ow9Ha.net
ごつ盛り味噌にチューブのニンニク入れると美味しい

658 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/21(日) 14:23:56.23 ID:+YyQ3bkN.net
うまいな

659 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/21(日) 16:37:41.37 ID:CArzTujv.net
今ペヤングのかやくとかコンビニの焼きそばに使われてるの殆どアオサだからな最近の奴全然香りしないだろ
アオサの方が安くていいやっ人が増えたのも青のりが今一つ売れなくて高い原因だよな
香りが全然違うと思うんだがなあ

660 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/21(日) 18:55:27.78 ID:1kcKB8fY.net
青のりとあおさなんて言い方が違うだけでモノは同じだろ

661 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/21(日) 19:08:16.69 ID:OemR3nUK.net
焼きそばに納豆 超美味しい

662 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/21(日) 19:15:58.71 ID:MnmJYvMJ.net
>>655
そもそも焼きそばにマヨネーズとかって、関西の貧乏舌の発想やろ

浅草の本場の焼きそばとか、そんなの絶対いれんわ。肝心のソースの味が台無し

焼きそばにマヨネーズは邪道

663 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/21(日) 19:17:58.15 ID:XwAmgk9H.net
>>660
全然違うよ
アオサはアオサ科アオサ属
青のりはアオサ科アオノリ属
含まれている栄養素も別物だよ

屋台の焼きそばでプーンと青のりくせーってなるのが青のり、あまり香らないのがアオサで食べればすぐ違いがわかる。昔は青のりが市場で幅をきかせてたけど、大量に獲れて安く売れるから次第に色々な所でまがい物のアオサに置き換わっていったという歴史がある
乾燥させて細かく砕けば見た目は似せられるからね

664 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/21(日) 19:21:11.45 ID:XwAmgk9H.net
>>662
まあ青のりとは合わなかったな
ただ何でごつ盛りスレにいるんだよw
俺は辛子マヨネーズも好きだよ
青のりかける時はマヨネーズ使わないでマヨネーズで食う時に2倍にして食うかな

665 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/21(日) 19:22:32.47 ID:XwAmgk9H.net
>>661
納豆いいよな
俺的には卵がベストだけど栄養素摂れるし納豆も味変としてアリ

666 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/21(日) 19:42:31.52 ID:1kcKB8fY.net
>>663
なるほど、そういや最近の青のりは香りが薄いなぁと思ってたわ
俺が買ってるのは一袋100円くらいのだから確実にあおさだな

667 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/21(日) 19:44:29.74 ID:1kcKB8fY.net
>>662
> 浅草の本場の焼きそば

焼きそばの本場って浅草だったん?
何かそんな文献でもあんの?

668 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/22(月) 07:52:04.75 ID:VUg+J8qX.net
あまり定かではないけど昭和10年代には浅草でソース焼きそばが提供されていて、浅草では?という説が沢山出てくるな

669 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/22(月) 09:34:13.43 ID:YfsCPK23.net
定かじゃないとか説とかで起源主張するとかチ o ン公かよ

670 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/22(月) 11:11:43.20 ID:9adNrIXS.net
孤独死候補のカップ麺じじいはうんちくがうざい

671 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/22(月) 12:25:21.43 ID:jlhlFXW2.net
浅草発祥説が一番多いんだったら、それでいいだろ?
決定的な証拠が見つかるまでは多数決でいいんだよ
あくまでも仮説ってことだろうけどさ

672 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/22(月) 18:04:36.59 ID:lPHrE0bM.net
ソース焼きそばには青のり&かつお節、油そばにはマヨ なトッピングで美味くなるけど
塩焼きそばって何足すといいんだろうな?
ほぼ完成されてるから思いつかないな バジルだから粉チーズとかどうだろう

673 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/22(月) 18:08:44.25 ID:bhS30XKG.net
俺はミルで挽いた胡椒とレモン汁とゴマと干し桜海老を加えてるな

674 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/04/22(月) 18:22:21.88 ID:VUg+J8qX.net
オイスターソース、ガーリック、刻みネギなんかどうだ

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200