2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第73回獣医師国家試験

1 :農NAME:2021/08/10(火) 06:38:24.40 .net
語り合おう!

156 :農NAME:2021/09/04(土) 16:33:45.97 .net
日大は、6年生の講義は全て国試対策

157 :農NAME:2021/09/04(土) 17:20:31.86 .net
卒論は?w

158 :農NAME:2021/09/04(土) 17:26:20.29 .net
国試の勉強は卒論後に始めた。
年明けから。

159 :農NAME:2021/09/04(土) 19:30:03.46 .net
1ヶ月半の勉強かすげーな

160 :農NAME:2021/09/04(土) 20:24:24.88 .net
>>155
そして落ちて今年もここにいるんだねw

161 :農NAME:2021/09/04(土) 20:34:21.95 .net
コスパ悪い科目挙げていこう
行動学
生化学
眼科学
皮膚科

162 :農NAME:2021/09/05(日) 00:54:02.85 .net
>>158
前回合格だけどまんまこれ
60日かけて北大まとめと過去問を2回読むだけだ

163 :農NAME:2021/09/05(日) 00:56:12.48 .net
>>161
解剖学

164 :農NAME:2021/09/05(日) 02:48:10.91 .net
というかスタートの学力差
この一言に尽きる
何年間勉強してきたんだよ

165 :農NAME:2021/09/05(日) 04:22:57.85 .net
>>156
さすが私立ポン大

166 :農NAME:2021/09/05(日) 04:57:27.98 .net
期間じゃなくて対策授業のコマ数じゃない?
他は平日毎日だけど日大は1週間に2回の講義かもしれないやん
卒論は6年にあるから同時並行で行ってる訳だし、4月から対策始まってても、国試に力入れてるになるとは限らないね

167 :農NAME:2021/09/05(日) 07:57:52.89 .net
最初の模試で既に合格点のやつが3割程度いた
ちな私立

だから>>162とか年明けから慌てて勉強した体験記もあながち張ったりでもないんだよな
そんな危ない橋渡る必要ないけどな

168 :農NAME:2021/09/05(日) 08:21:59.29 .net
てか直前に焦って勉強するってただの馬鹿だよな
定期試験でもそういう奴らってだいたい徹夜で受かった武勇伝自慢したがるような馬鹿層だし

169 :農NAME:2021/09/05(日) 08:27:23.07 .net
定期試験は過去問でどうにかなったから、国試もどうにかなるって考え
範囲の広さが違う

170 :農NAME:2021/09/05(日) 08:30:09.54 .net
普通は遅くても卒論前後から勉強始めるよな
落ちたら多方面に迷惑かけることになるのに

171 :農NAME:2021/09/05(日) 08:34:18.17 .net
卒論の時期が大学によって違うからなぁ

8月にあるけど、遅くても8月に始めるってことは9割の人間にはない
大多数は10月頃からゆっくりスタート切って年明け2週目本気出してFIN

172 :農NAME:2021/09/05(日) 08:38:01.96 .net
>>170
別に迷惑かかんないよ
学費もかからないし大学も行く必要ない
指導教官と連絡取ろうがなかろうが
して貰えることは無い
同期、知った先生、就職先に馬鹿だと思われるだけ

173 :農NAME:2021/09/05(日) 10:44:50.80 .net
1か月半前からの試験勉強が直前という印象はない。
限られた範囲の試験なんだから。
むしろ1か月やったらあまりやることなくなった。
早くから勉強している方が試験落ちてる人多くない?

174 :農NAME:2021/09/05(日) 10:59:43.36 .net
お前も落ちたしな

175 :農NAME:2021/09/05(日) 12:00:51.72 .net
他資格と比べて簡単なんだよな
人手不足で難しくできないけど

176 :農NAME:2021/09/05(日) 12:58:59.07 .net
>>172
内定先は大迷惑
公務員は1年間欠員になる
他の職員が、サビ残と無給の休日出勤で1年間凌ぐ

177 :農NAME:2021/09/05(日) 13:30:24.81 .net
>>156
全ての大学そうだろw

178 :農NAME:2021/09/05(日) 13:53:39.91 .net
国試落ちたら内定先に土下座だ
覚悟しろよ
コ−ヒ−かけられて火傷
応接室でめちゃくちゃ怒鳴られ、人格否定される

179 :農NAME:2021/09/05(日) 14:30:27.24 .net
公務員なら場所変えればいい
臨床なら国試落ちる人は取らないだろ

180 :農NAME:2021/09/05(日) 14:46:02.07 .net
公務員になったことも臨床で働いたこともなさそうなレス

181 :農NAME:2021/09/05(日) 14:54:35.66 .net
獣医ですらないだろ

182 :農NAME:2021/09/05(日) 15:06:44.42 .net
国試落ちても迷惑かからないは草
今までよっぽど周囲の優しさに甘えて生きてきたんやろなあ

183 :農NAME:2021/09/05(日) 15:18:10.90 .net
>>177
違うけど

184 :農NAME:2021/09/05(日) 16:35:10.24 .net
C問題の馬パラチフスとかよく解けるなコレ
DHLで透明って赤痢菌しか知らなかったから訳分からなかったわ

185 :農NAME:2021/09/05(日) 17:09:06.16 .net
過去問といてて捨て問かどうかってどう判断したらいいの?

186 :農NAME:2021/09/05(日) 18:08:18.33 .net
>>183
6年に国試以外の授業あんの?

187 :農NAME:2021/09/05(日) 18:23:53.61 .net
>>185
知識ないと無理
できる人に聞くしか、、、
言うほど捨て問のようなマニアックなの出てないと思うが

188 :農NAME:2021/09/05(日) 18:43:34.81 .net
>>187
ありがとう

189 :農NAME:2021/09/05(日) 19:36:20.22 .net
過去目の答え覚える時にもう二度と出ねぇって問題はあるよな
直近3年は全て似た問題出る可能性が低くないって思ってやったらいいんじゃないかな
コアキャリになる前は適当に

190 :農NAME:2021/09/05(日) 21:20:26.80 .net
5年くらい解けば大体出てくる範囲感覚でわかるから飛び問も分かるよ
特定の知識をアプローチ変えて聞いてる問題がいっぱい見つかるから

191 :農NAME:2021/09/05(日) 21:43:56.89 .net
それエアプか分析間違えてる
コアキャリア前後で変わってる

192 :農NAME:2021/09/06(月) 02:30:40.17 .net
>>184
画像持ってない問題分だけで判断すると
馬の流産で細菌で馬パラか伝染性子宮炎って当たりつけて、
DHL培地で発育する時点で腸内細菌科の馬パラって確定させるとか?

馬の流産のメインどころは4つ(馬鼻肺炎、ウイルス性動脈炎と上記二つ)
動脈炎以外は国内発生あるからa選べたらあとはb,eの鑑別

193 :農NAME:2021/09/06(月) 06:37:49.53 .net
馬もな。必ず出るけどコスパ良くないんだよな
世間では興味持つ人が比較的にいる分野だから、国試関係無く最低限やっておくのがいいかね

194 :農NAME:2021/09/06(月) 09:13:12.51 .net
ホルモンによる脱毛と関連が低いものはどれか?

1. グルココルチコイドの過剰
2. エストロゲンの過剰
3. 甲状腺機能亢進症
4. 甲状腺機能低下症
5. 成長ホルモンの不足

195 :農NAME:2021/09/07(火) 02:11:21.93 .net
甲状腺機能亢進症でした

196 :農NAME:2021/09/07(火) 10:43:52.64 .net
皮膚科か
一番多いのに国試では軽視されてるよな
耳疾患入れたら犬で半数近いのに

197 :農NAME:2021/09/08(水) 00:46:01.41 .net
選択問題で6割っていう基準が緩い
得点分布が公開されてないから何とも言えんけど、これが7割ボーダーだったら合格率グッと下がる気がする

198 :農NAME:2021/09/08(水) 01:18:10.13 .net
そりゃそうだわな
4割近い人間が落ちてんじゃないかな

でも7割ボーダーにしたらそれに合わせて勉強増えるから、結局70%後半の合格率になるんじゃねーかな

合格基準もだが問題そのものも易しいよね

199 :農NAME:2021/09/08(水) 01:19:48.50 .net
昔の解答方式だったら難しかったんだけどな
今のは1つ答えわかれは何とか正答できること多いし

200 :農NAME:2021/09/08(水) 02:13:53.69 .net
>>196
天疱瘡とかマイナーな皮膚病ばっか出てるしな

201 :農NAME:2021/09/08(水) 12:20:30.31 .net
記憶って既知の事柄に如何に紐付けられるかなんだよな

202 :農NAME:2021/09/08(水) 15:43:39.99 .net
記憶力も賢さも遺伝です

203 :農NAME:2021/09/08(水) 16:12:23.65 .net
勤勉性つまり努力できる才能も必要

204 :農NAME:2021/09/08(水) 16:17:32.62 .net
>>201
勉強時間長いのに点数悪い人はこれが苦手だったな
全部バラバラに覚えて、過去の勉強が無駄になってる。臨床なら基礎医学の法則を再構築するだけで覚えられることも少なくない。つか理論無しに病気について覚えても点数にはなっても診断できないんじゃねーかな

205 :農NAME:2021/09/08(水) 22:22:43.58 .net
親ガチャ

206 :農NAME:2021/09/08(水) 22:32:05.11 .net
子供ガチャだろ仕組み的に

207 :農NAME:2021/09/08(水) 22:55:36.21 .net
国試って何日?

208 :農NAME:2021/09/08(水) 23:15:06.41 .net
二日間

209 :選挙に行こう:2021/09/09(木) 00:47:39.61 .net
新聞購読を止めて、月3000〜5000円、年間36000〜60000円の節約

新聞にそのような金を払う価値はない

積極財政を否定し緊縮財政による経済縮小を主張しているからだ

それではいつまで経っても経済は良くならない

それに金を払って購読することは自らの首を絞める自殺行為に等しい

210 :農NAME:2021/09/09(木) 08:30:40.56 .net
>>206
遺伝と経済力だから親じゃね

211 :農NAME:2021/09/09(木) 08:33:38.84 .net
心電図何度覚えても忘れんな
AIが自動検知してくれるだろその内
めちゃ得意そうな分野

ってことで覚えなくていいかな?

212 :農NAME:2021/09/09(木) 17:43:53.55 .net
寂しい

213 :農NAME:2021/09/09(木) 21:27:16.88 .net
うん

214 :農NAME:2021/09/09(木) 22:14:18.46 .net
5年だけど獣医学部辞めたい

215 :農NAME:2021/09/09(木) 22:15:36.24 .net
もう遅い

216 :農NAME:2021/09/10(金) 02:33:54.91 .net
もう1年勉強したら医学部届いたやつも少なくないだろうな
後悔してる人それなりにいそうよな
獣医 やめとけって上位検索

217 :農NAME:2021/09/10(金) 03:47:33.13 .net
人医は倍稼げるけど倍辛いから
過労死するくらいなら獣医でぼちぼち生きていくわ

218 :農NAME:2021/09/10(金) 04:19:02.78 .net
獣医臨床は大変さ半分なのか

219 :農NAME:2021/09/10(金) 06:04:55.66 .net
受かってもないのに医学部行ってたら〜とか厚かましすぎるだろ
薬学部行ってりゃよかった〜って後悔ならわかるけど

220 :農NAME:2021/09/10(金) 06:08:26.54 .net
テスト

221 :農NAME:2021/09/10(金) 06:13:06.83 .net
2000年代入学
センター95%
受験時は医学部全く考えなかった
医学部受けるか、せめて検討すればよかった

222 :農NAME:2021/09/10(金) 06:42:54.16 .net
転学科した人はいる?
国公立や日大は一定数いそうなイメージ。

223 :農NAME:2021/09/10(金) 09:05:19.02 .net
農水がゴミ
日本の獣医に未来はない

224 :農NAME:2021/09/10(金) 20:14:45.10 .net
失礼な獣医師会もゴミだぞ

225 :農NAME:2021/09/10(金) 20:26:31.07 .net
>>218
研修医制度もないし当直夜勤もないし責任は対人の比じゃないし練習はしやすいしで
医者の友人の話聞く限りじゃ俺にはとてもじゃないけど無理だと思ったね

226 :農NAME:2021/09/10(金) 20:54:57.71 .net
大学での勉強量で無理だとわかんだね
入試よりもキツいにちげえねえ

227 :農NAME:2021/09/11(土) 01:18:27.12 .net
研修医制度ないのはあかんよなぁ。就職の病院選びギャンブル性強い。おまえら病院実習何件行った?
どこも違い過ぎてどこが良いのか分からん
どれか当たりで他はハズレなんだろうなって感じ

228 :農NAME:2021/09/11(土) 02:17:06.23 .net
>>224
国が研修とかガイドラインとかのレール敷かないから今の惨状。臨床は金儲けに走った老害がのさばってる

229 :農NAME:2021/09/11(土) 03:11:35.77 .net
>>227
2割当たり8割ハズレのガチャ
ハズレ引いたやつはだいたい次もハズレ引きがち

230 :農NAME:2021/09/11(土) 04:09:30.60 .net
ひでー業界でワロタ

231 :農NAME:2021/09/11(土) 08:23:43.07 .net
再来年には岡山理科大からの卒業者も増えるし
臨床は下り坂一直線よ

232 :農NAME:2021/09/11(土) 10:02:21.55 .net
本人次第だろそんなもん!
とは言い切れない環境差。実習いきまくった人間ならわかるはず

233 :農NAME:2021/09/11(土) 10:12:06.48 .net
マジレスすると動物病院の代診は全部ハズレだよ
はじめから期待しない方がいい
反面教師、人生勉強と思って割り切るならいい

逆に獣医の仕事で当たりの仕事ってなんだろう?
いまだに分からない

234 :農NAME:2021/09/11(土) 10:29:39.66 .net
ハズレの中にもランクあるんだよ
マシなとこ選ばないとな

235 :農NAME:2021/09/11(土) 10:37:27.97 .net
知り合いには居ないけど、ホームセンター内の動物病院とか楽そうでいいよな

236 :農NAME:2021/09/11(土) 11:38:53.06 .net
本人次第でもないんだよなあ
人間下心がある人には優しくなるもんでしょ

237 :農NAME:2021/09/11(土) 12:35:41.90 .net
本人次第って精神論的な?
中身と外見スペックも含めたら本人次第になるよなぁ

238 :農NAME:2021/09/11(土) 12:43:34.99 .net
獣医じゃない学生や国試落ちが語ってたとしたら草生える
内容は否定しないけどw

239 :農NAME:2021/09/11(土) 14:18:02.37 .net
国試終わった奴がここに住み着いてる方が気持ち悪いだろ
自覚ないのもより一層キモい

240 :農NAME:2021/09/11(土) 18:34:39.06 .net
馬鹿で辛い

241 :農NAME:2021/09/11(土) 19:01:48.80 .net
国試は馬鹿でもどうにかなる
その先は

242 :農NAME:2021/09/11(土) 20:19:15.05 .net
受かる気がしない
ボッチだし

243 :農NAME:2021/09/11(土) 21:41:30.72 .net
まだ3理しか目を通してないんだけど薬理って副作用覚えるべきなの?過去5年出てなくない?

244 :農NAME:2021/09/12(日) 03:55:17.87 .net
やる教材わかってればボッチの方が捗る
友達と勉強してる捗る例は家庭教師だけよ

245 :農NAME:2021/09/12(日) 19:42:08.48 .net
>>243
主作用と副作用
薬理を2分する片側やで
やらなくていい訳がない

246 :農NAME:2021/09/12(日) 20:09:57.24 .net
臨床行かないなら副作用最悪捨ててもいいんじゃない
臨床行くなら病気の症状捨ててもいいですか?
と同レベル

247 :農NAME:2021/09/13(月) 20:29:01.25 .net
生理が解けない

248 :農NAME:2021/09/13(月) 20:38:25.35 .net
猫が毛玉吐く、猫にはいわゆる生理がないこと知らずに獣医になりましたw

249 :農NAME:2021/09/13(月) 21:11:29.95 .net
高校の時物理選択者だった人おらん?

250 :農NAME:2021/09/13(月) 22:04:59.19 .net
物理選択がどうしたの?

251 :農NAME:2021/09/14(火) 09:29:38.60 .net
>>247
CDはべつだけどABで難しいの出なくね

252 :農NAME:2021/09/14(火) 15:25:51.35 .net
過去問信仰は身を滅ぼすからやめたほうがいいぞ

253 :農NAME:2021/09/14(火) 19:22:46.77 .net
5年で合格する人もいれば20年分やって落ちる人もいる。スペックの差

254 :農NAME:2021/09/14(火) 23:17:03.41 .net
>>252
どういう意味ですか?

255 :農NAME:2021/09/15(水) 10:38:33.82 .net
5chに入り浸ってる方が身を滅ぼすのは間違いないがな

総レス数 1001
125 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200