2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

獣医員公務師 2

245 :農NAME:2022/08/07(日) 20:37:50.25 .net
>>244
やらなくていい仕事もあると思うが、全体の奉仕者って言わてるくらいだから、120%の仕事してもいいんじゃないかな?
動物相手にしてるんだから、1、2日で結果出るわけではないし、牛だったら、妊娠290日くらい、子牛出荷で300日くらいで、結果出るの2年だし、
豚だったら、企業養豚なら、年4割くらいの母豚更新で、母豚の抗体価がばらつき出るのあたりまえだけど、そのばらつきをいかに減らす努力が現家保や国は、養豚農家にぶん投げてるのが現状。
母豚の抗体価が昔みたいに安定してくるのって、早くても3年、最悪10年、もしくは一生バラツキ出てることもある。
動物相手だから、要するに対策してもすぐに結果が出ることなんて、少ないと思うんですけど。

120%の仕事をする人は、今度の業務を引き継いだ人が楽できるように頑張っているとかの考えはできませんか?

公務員だから、仕事をしなくても給料が入ってくるから、馬鹿にしてるかもしれんけど、120%の仕事をしてる人はすごいと思うよ。
存在自体が、仕事を増やしている人もいるから、何とも言えません。それに気づけない人が多い。
働いていて思ったのが、なんでこれ昔放置していたのかってのが、多々ある。
それを下に思わせたくないから、頑張っている人もいるんですよ。
伝染病に関しては、初動はすごい大事だと思いますよ。初動報知すると、終息させるのに無駄なパワーも費用もかかるから。

私は思うこと少ないですが、余計な仕事を増やす人は、その人にとっては必要な仕事かもしれないですね。

総レス数 1002
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200