2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

獣医員公務師 2

264 :農NAME:[ここ壊れてます] .net
各都道府県絶対に出さない数字だけど、
奨学金借りて、就職して、返済免除後も残っている率を出してほしいな。
県内出身者、県外出身者別。途中返済して、辞めた人数、率とか。
数字計算してるけど、公にしない(悪すぎてでない)んだと思う。


県内出身者が辞めてたり、奨学金借りて就職した人が残らない、途中でやめたり、
80%きってたら、なにかしら問題がある職場だと思ってもいいんじゃないかな?
公務員はぬるいイメージがあると思うけど、実際は書類とかめんどくさいこと多い。
決裁進まないこととか多いし、そのせいで、相手方にキレらることもある。

人数いません人いません。お金貸すので来てくださいじゃ、金貸した人くらいしか来ないだろ。
そして、その新人に知識などやり方を教えても、3年とかで辞めていったら、また一から育てる労力も無駄だろ。
そもそも人育てられるような都道府県がどれくらいあるか…
各都道府県の職場自体が良くならない限り、人数なんて一生確保できない。たとえ、人数が確保できても、考えられない人間、
いわゆる使えないような人間しかいなければ、いないのと一緒だから。
公務員は独立できるような技術はほぼ習得できないけど、いろんなことを1人前に行動できるようのには、やはり年月がかかる。
農家は獣医だからなんでも知っていると思って質問してくるけど、それに新人がすらすら答えられることなんて少ないわ。
農家指導も経験や知識が必要だから。

公務員はいつでもなれるから。

総レス数 1002
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200