2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

獣医員公務師 2

474 :農NAME:2022/12/24(土) 22:27:08.34 .net
国も地方も、獣医師でなく医師が家畜衛生行政やれば
いろいろうまくいきそうw

475 :農NAME:2022/12/27(火) 00:32:03.51 .net
>>474
どういった思考でそうなる?

476 :農NAME:2022/12/27(火) 09:59:00.27 .net
これだけ鳥フル出過ぎてると、公務員になろうという奇特な学生いないだろな。

477 :農NAME:2022/12/27(火) 11:20:49.74 .net
公務員になる学生がそこまで考えてるわけないだろ。

478 :農NAME:2022/12/27(火) 18:16:04.07 .net
獣医師になろうとする高校生って時点で
将来を碌に考えてない

479 :農NAME:2022/12/27(火) 22:06:13.57 .net
入学当初は大半が小動物臨床で命を助けたいと思ってる。それに反して擬似患畜の健康な鶏やら豚を殺す業務なんかやりたいわけがない。

豚熱鳥フル以前の公務員には魅力があったが今はまるで無し。

480 :農NAME:2022/12/27(火) 23:03:04.02 .net
そんなに思ってるか?

481 :農NAME:2022/12/28(水) 07:43:17.41 .net
>>479
魅力なんてあったか?
魅力といえば、仕事しなくても、金もらえる。
病気放置して、農家に大損害与えても、責任取らなくていいくらいじゃねぇ?

482 :農NAME:2022/12/29(木) 07:49:07.03 .net
仕事しなくても金が貰えるいなくても仕事がまわる
これがどれほど助かる事か…
子どもは簡単に風邪をひくよ
臨床や民間行ってさ、急に休みますが出来るの?そんな人材に手術が任せられる?
それが出来てもそんな人材と休みなしで馬車馬のように働く人材どちらに高い給料を払いたい?

483 :農NAME:2022/12/29(木) 07:59:36.18 .net
プライベート重視の病院です
休みは多くて楽かもね
はやく仕事あがれるかもね(それでも18時過ぎ)
全く子育てには向かないよ
だって動物病院の院長なんて子育てなんかした事ない人達だもん
出産後の身体の怠さも待機児童の問題も子どもが簡単に体調を壊すことも知らない
保育園に子ども預けて17時に帰らせればそれで子育ては出来る
そんな考えのおっさんばっかだよ

484 :農NAME:2022/12/29(木) 08:20:52.34 .net
だから結婚子どもが出来たら退職
落ち着いたら小さな動物病院で高卒に毛の生えた給料で足元見られたアルバイトってなるわけでしょ
それでも急に休むのは難しいけどね
公務員なら寿退社なんてする必要ない
産休中にお金も貰えるし育休で休んでもちゃんと昇給するよ
家族が増えれば手当も増えるよ
流産しても病休お金貰えるよ

485 :農NAME:2022/12/29(木) 10:50:42.35 .net
屠殺ママはいやだ

486 :農NAME:2022/12/29(木) 14:43:18.58 .net
私立卒獣医師の子供てFラン大ばっかりだよね
やっぱり遺伝?

487 :農NAME:2022/12/29(木) 15:14:16.16 .net
大卒なだけマシだな。

488 :農NAME:2022/12/29(木) 15:16:34.66 .net
子供を大学に行かせられない公務員獣医師も多いかな?

489 :農NAME:2022/12/29(木) 20:11:13.35 .net
公務員獣医の子供の獣医進学率ってどのくらいだろう?
体感だと2%くらいかな

490 :農NAME:2022/12/29(木) 20:14:36.41 .net
子どもが引きこもりで、前科かついたネットの荒らしよりはいいんじゃないか。

491 :農NAME:2022/12/29(木) 20:31:57.72 .net
>>484
女性は公務員のほうがいいと思うよ。
理解ある職場が多いから。50代以上のおっさんは、理解ないから、ひどいこともいってくるから、気をつけたほうがいい。
ただ、女性に牛の保体とか暴れ牛の採血とか任せられるんかって現実はあるぞ。

492 :農NAME:2022/12/29(木) 20:34:42.38 .net
>>486
3代獣医とか代々獣医ってなったら、頭悪い家系じゃねぇかよってなるんか?
家保職員の子供で獣医になって家保職員になる人ってほぼ皆無ってことは、マジで悲惨な職場なんだろうなって思う。
薄給料、魅力なし、環境悪い。

493 :農NAME:2022/12/30(金) 16:32:47.60 .net
>>492
3代獣医師でみんな私立だったら、残念ながらそう思ってしまうよ

494 :農NAME:2023/01/01(日) 13:25:16.80 .net
昔は農家に昼ごはんご馳走してもらったり、農家に役立つ事業もあって、先生先生と言われて、ありがたがられた。今では皆無。

495 :農NAME:2023/01/01(日) 14:54:54.26 .net
ご馳走ワロタ
役人の鏡だなw

496 :農NAME:2023/01/01(日) 22:53:24.07 .net
今でも一部は自分が貴族だと思っているよ

497 :農NAME:2023/01/02(月) 11:38:28.71 .net
>>494
流石に釣りだよなこれw
職場にこんなこと考えてるオジサンオバサンがいたら怖いわ

498 :農NAME:2023/01/02(月) 17:57:04.68 .net
>>491
浅いなぁ。ニートみたい。

499 :農NAME:2023/01/02(月) 23:08:22.87 .net
>>498
現実はこれよ

500 :農NAME:2023/01/03(火) 01:43:23.11 .net
保健所勤務してたらわかるが地位は
医者>>>>獣医だよな
保健所長は医者しかなれないし給料は獣医の課長の2倍
マジでここまで差があるとは思わなかったわ
麻布の獣医なんかいかずに国立医行けばよかった

501 :農NAME:2023/01/03(火) 11:35:21.33 .net
薬剤師、管理栄養士、臨床検査技師も同じ給料表だけど?
医師とは求められるレベルが違うから妥当だよ。
でも、学費を考えたら獣医師と薬剤師は負け組だなw
ちなみに保健師・看護師は、もっと高い給料表。こちらも私立は学費が高額、だだし激務。

502 :農NAME:2023/01/03(火) 11:49:37.16 .net
結局、世間の需要だよね。

503 :農NAME:2023/01/03(火) 11:57:53.20 .net
獣医学科は学費が高過ぎるから、
知識量や仕事のレベルを考えたら妥当な待遇なのに、負け組になってしまう
臨床なんて一生できなくていいから、返金して欲しいわ

504 :農NAME:2023/01/03(火) 12:03:11.14 .net
小動物臨床に関しても言えるけど、
医療系じゃないのに学費が医療系並みってのはバグだろ
貴族の道楽だなこれ。

薬剤師は給与に不満があれば薬局に転職すればいいけど、獣医師にはその選択肢は無い

505 :農NAME:2023/01/03(火) 12:22:31.06 .net
>>500
国立医目指せる学力で麻布獣医・・?












なんだ釣りかw

506 :農NAME:2023/01/03(火) 16:25:37.77 .net
>>505
ピンキリまであるし、麻布に余裕で入れた人で、在学中も上位の学績なら、チャンスはあると思うよ。

507 :農NAME:2023/01/03(火) 16:47:43.08 .net
じゃあ俺も






私大獣医なんか行かずに旧帝大農学部行けばよかった!!!


あ−スッキリしたw

508 :農NAME:2023/01/03(火) 17:11:24.77 .net
>>506
ないです
断言します

509 :農NAME:2023/01/03(火) 17:52:20.11 .net
>>486
今大学生の子を持つ世代の私立はレベル低かったからね

510 :農NAME:2023/01/03(火) 17:55:29.73 .net
麻布の獣医は名門

511 :農NAME:2023/01/03(火) 20:48:55.31 .net
>>497
事業はともかく、昔は農家にご馳走になったとかいう話は聞くぞ

512 :農NAME:2023/01/04(水) 01:25:25.69 .net
>>511
それはよく聞く。
今はほぼないな。

513 :農NAME:2023/01/04(水) 01:27:00.54 .net
>>508
その自信すごいわ笑
自分のこと頭いいと思ってる人だよね?

獣医師免許取ってから医者になった人もいるって聞くし、ないことはないんじゃないかな?

514 :農NAME:2023/01/04(水) 07:32:51.15 .net
私立は学費600万くらいをべースにして、臨床は原則できない法令にする。
3.4年次あたりで、臨床行きたい人は600万追加してカリキュラムを修了する必要があるものとする・・

多分、大部分は選択しないだろう

515 :農NAME:2023/01/04(水) 17:34:21.37 .net
朝から馬鹿じゃね?

516 :農NAME:2023/01/04(水) 18:19:44.37 .net
今から安くしたって、俺達(の親)が払った金は返ってこないんだよなあ

517 :農NAME:2023/01/05(木) 18:01:40.96 .net
>>514
別に国が家保に農業普及員に出してるような手当出せばいいんじゃないの?
40くらいまで出して、民間に行かないくらい使えない獣医作り出せば、定年までいるだろ。

定年後獣医師会に再就職してる現状みると獣医師会がいかにクソな組織かわかった気がする。利権しかない。

518 :農NAME:2023/01/05(木) 18:45:59.34 .net
>>517
利権だってw

519 :農NAME:2023/01/06(金) 22:19:58.16 .net
>>518
地方の所属の職員の給料見てみ?

520 :農NAME:2023/01/14(土) 03:29:56.91 .net
時間的余裕と入りやすさで私立出て公務員の獣医って言うキワモノ選んだけど親には感謝してるし特に後悔はない
臨床は興味持てなかったし、趣味に生きるならこっちの道が正解だと思ってる
社会的地位は高くないけど仕事メインじゃない人間にはあまり関係がない

521 :農NAME:2023/01/14(土) 11:59:00.35 .net
公務員は地方では社会的地位高いんだけどな

522 :農NAME:2023/01/14(土) 14:23:40.76 .net
>>520
職場、家保ですか?食検ですか?

523 :農NAME:2023/01/14(土) 16:14:22.19 .net
>>521
公務員の社会的地位が高いのであって、獣医として高いわけではない気がするけど

524 :農NAME:2023/01/14(土) 20:56:17.76 .net
>>522
食検

525 :農NAME:2023/01/14(土) 21:16:47.93 .net
>>521
公務員「獣医師」だからと言って特別視はされないってことだよ
動物好きじゃない、動物を生業としてない一般の人から見たらただの動物好きな人
動物病院でも同じ

526 :農NAME:2023/01/14(土) 21:33:26.38 .net
>>525
君さ、発達君って言われない?

527 :農NAME:2023/01/16(月) 07:23:22.84 .net
>>524
食検は、単純作業できる人ならおすすめだよね。
やることもほぼ決まってるし、

528 :農NAME:2023/01/16(月) 12:26:39.09 .net
>>523
公務員かつ獣医だから一般の公務員より社会的ステータス高いと思われてる
一応資格持ちで医者の括りだから世間体はいい
待遇面でもそこそこの手当付く
給与は医師の6割とかで少ないがその代わりに仕事内容も責任も軽い

529 :農NAME:2023/01/16(月) 17:36:42.45 .net
>>528
なんで、お医者様と比較すんの?入試難易度も学費も平均生涯賃金も社会的地位も比較にならないじゃない。国医なら東大行けるしね。別の人種です。

530 :農NAME:2023/01/17(火) 00:57:07.27 .net
>>528
全然違うって思う人多いよね。
公務員のやる仕事に責任重い仕事なんてほぼないわ。
公務員獣医だけど、臨床やってるところなんて少ないし、検査メインのところが多いんじゃないかな?検査はプロトコル決まってるやつばっかだし、やり方さえ合ってれば誰でもできるものばっかりだよね。
公務員獣医ちゃんと知ってる人からしたら負け組

531 :農NAME:2023/01/17(火) 11:31:59.28 .net
>>529
国立医学部は偏差値62.5からある
地域枠なら60.0から。
対して東大は67.5。全然違うわ
ちなみに国立獣医も60.0からな

532 :農NAME:2023/01/17(火) 11:38:30.98 .net
>>529
嘘はいけないな

入試難易度は近い
学費は私立では医学部が平均2.5倍高い
この2つで見ると獣医に軍配が上がる

しかしながら待遇と社会的地位は圧倒的に医師で総合的に医師が上なのは異論ない

533 :農NAME:2023/01/17(火) 15:00:12.88 .net
>>531
なんで、琉球とかだろうけど下からみるの?なんで、国立獣医に限定すんの?馬鹿ちゃう?

534 :農NAME:2023/01/17(火) 15:56:09.46 .net
>>533
国医なら東大いける、は全ての国立医学部は東大いけるを意味する
東大にいける国医もある、と書かないとな
したがって頭悪いのは断然キミ

医学部との比較で国医を出すなら対象は国獣になるの至極当然だよな
脳回路壊れてるのかな

535 :農NAME:2023/01/17(火) 15:58:58.06 .net
>>533
琉球とかかなって極一部しか東大未満じゃないって書き方もおかしい。62.5と東大67.5のあいだに相当数の医学部が入るのは推測できるだろ。
受験勉強したことなさそうだな

536 :農NAME:2023/01/17(火) 16:01:09.13 .net
まあ獣医下げしてるいつもの人だから構わない方がいいか。獣医学部に落ちて10年以上粘着してるらしいし

537 :農NAME:2023/01/17(火) 16:09:11.34 .net
獣医コンプくんはかなりお頭の程度が低いことがわかった

538 :農NAME:2023/01/17(火) 18:48:56.35 .net
やっぱり馬鹿じゃん。あげあしとりに必死でだから何?って話。偏差値とかいつまで気にしてるの?君みたいな陰キャでも医師の方が圧倒的にモテるし、稼げるぜ?

539 :農NAME:2023/01/17(火) 19:05:13.24 .net
>>538
煽り抜きに全く反論できてなくて草
苦し紛れの小学生みたいな返しだな

540 :農NAME:2023/01/17(火) 19:06:07.98 .net
>>538
恥ずかしくないの?俺ならそんなレスできないから逃亡するわ

541 :農NAME:2023/01/17(火) 19:49:55.97 .net
陰キャウケる

542 :農NAME:2023/01/17(火) 22:31:57.08 .net
医者目指してて、私立獣医に泣く泣くきてた同級生結構いたけど、
加計学園が自民党に圧力かけて、獣医師の待遇上げるのを期待。今の獣医師会はやる気なさそう。特に公務員退職組で老害達ばっかりだから、やってるふりかやってないかのどっちかだよ。

543 :農NAME:2023/01/17(火) 23:05:32.98 .net
人手不足にならないと賃上げは厳しいからカケのせいで待遇上がらないまであるやろ

544 :農NAME:2023/01/18(水) 18:37:08.93 .net
>>543
加計の息子が獣医だから。中四国あたりの大学院生だった気するけど。
自分の息子の勤め先作るために加計学園に獣医できたとも言われてる。
もう既に全国の生産動物関連は、人手不足なんだけど…あと、家保は、何年かしたら職場崩壊してくるところどんどん出てくるよ。
一瞬のことしか考えれない上の人のおかげなんだけど。現場理解してない国が主導では、やらないことだし、県が主導でやるべきだし、奨学金出して人確保してるだろうけど、その人達が定着してない職場も多いだろうし、効果考えてみれないのかな

545 :農NAME:2023/01/18(水) 18:55:54.72 .net
獣医

546 :農NAME:2023/01/18(水) 19:37:31.96 .net
>>544
そんな裏口入学できる訳ねーだろ
陰謀論好きは頭悪いって相場

547 :農NAME:2023/01/18(水) 20:08:33.28 .net
今でも小動物は飽和状態と言われてるんだから
大動物はともかく公務員にはかなり流れてくるんじゃないかね

548 :農NAME:2023/01/18(水) 20:11:35.29 .net
公務員必要だから獣医学科作るという理屈は自分も馬鹿馬鹿しいと思うよ

549 :農NAME:2023/01/18(水) 20:15:46.22 .net
>>546
学生はそうでも教員はコネがほぼ全てと言っていいぐらいだったよ
地方国立の規模が小さい話だけど

550 :農NAME:2023/01/18(水) 22:26:03.01 .net
>>547
飽和は動物病院の数だよな
獣医はすぐ辞めたりで足りてないから看護師にやらせてるとこ多い

551 :農NAME:2023/01/19(木) 06:33:54.43 .net
>>544
この人の書き込みすぐわかる
本人は会話してるつもりかもしれないけど、全然噛み合ってない

552 :農NAME:2023/01/20(金) 01:00:24.09 .net
保健所だと医者>>>獣医=薬剤師くらいだよ
正直獣医は医者と同格じゃないとダメだと思う

553 :農NAME:2023/01/20(金) 01:45:55.93 .net
医療行為してない公務員獣医が医者と同じ給料貰うのはさすがにおかしいわ
臨床獣医ならまだわかるけどさ
保健所の獣医は免許必要な業務ほぼないだろ

554 :農NAME:2023/01/20(金) 07:32:39.33 .net
>>551
説明悪くてごめんね。
岡山理科大に獣医学部作ろうとした本当の理由言いたかっただけなんよ。

555 :農NAME:2023/01/20(金) 07:34:14.66 .net
>>552
現にほとんどの都道府県がそういう給料体制だよね。
臨床してる家保も一部あります。

556 :農NAME:2023/01/20(金) 07:44:14.42 .net
>>552
薬学科が6年制になったのを知らないとかwww

あと、獣医師、薬剤師の上に保健師がいるよ。

正直、妥当な扱いだと思うけど

557 :農NAME:2023/01/20(金) 07:46:45.49 .net
>>546
裏口入学ではありませんよ。
自分の息子の勤め先を作ったんよ。息子はもうすでに獣医でどっかの大学院生です。有名な話なんだけど、

ちなみに、愛玩動物看護師の資格できた流れも加計学園が絡んでた。

558 :農NAME:2023/01/20(金) 10:10:21.80 .net
>>556
獣医師手当て含めたら保健師より給料いいから嘘

559 :農NAME:2023/01/20(金) 18:26:52.21 .net
ウチでは
そんな手当、あってないようなもんだから、
実質も保健師の方が上だよ

560 :農NAME:2023/01/20(金) 18:31:20.13 .net
で、俺を含めて多分誰も疑問に思ってない
農政部の人間がどう思ってるのかは知らんけどな

獣医学科(この文脈だと薬学もか?)の学費がおかしいとは思うけどな

561 :農NAME:2023/01/21(土) 07:16:48.55 .net
で?なんで鳥インフルがこんなに発生してんの?
あんたら何やってたん?

562 :農NAME:2023/01/21(土) 10:48:09.82 .net
>>561
全然部外者だし詳しくないけど
ロシアの渡り鳥→日本の鳥や小動物→養鶏
って経路だから養鶏場で侵入して来ない為の対策が不十分なことが問題じゃね

公務員はインフル発生したらバスターコールかけて殲滅するだけかと。

563 :農NAME:2023/01/21(土) 11:47:29.47 .net
>>562
一応対策してることにはなってますよ。
意味ないけど、毎月飼養衛生管理基準守ってますか〜って農場に聞いてる。自己申告だから、どこも守ってなくても遵守してるって言ってる。
対策するにしても、人もいない。やる気ないところが多い。基本、問題が起きてから対処するのが公務員だから、発生防ごうっていうことやらないんだよね。あと、対策は基本その鳥担当の人任せにしてるから、その担当者がやる気あって、同じ班の人もやる気あって、部署がやる気あって、県がやる気あることはほぼない。
業務は鳥インフルや豚熱だけじゃないから、どこも対策できてないのが現状だと思う。

564 :農NAME:2023/01/21(土) 11:49:10.43 .net
>>551
じゃあ、会話しようよ。
何話したい?獣医師関係ならそのことだけについて話したあげるよ。
ただ、プライバシー的なことは勘弁してください。

565 :農NAME:2023/01/21(土) 13:09:29.03 .net
>>563
対策のガイドラインあって養鶏場に従ってるかの確認までしてるなら、公務員悪くないやんけ
悪いのは守らない養鶏場だよね

566 :農NAME:2023/01/22(日) 10:42:51.38 .net
>>565
本当に実施してるかは確認はしてないところが多い。自己申告。
現地行って確認したところで、なあなあで確認するから、飼養衛生管理基準100%遵守してるところなんてほぼない。
しかも飼養衛生管理基準とか現場に合ってないことも書いてあったり、物理的にも費用的にも難しい方が多いのが現状。
悪いのは養鶏場って考えひどいなって思うから、やめてほしいです。

567 :農NAME:2023/01/22(日) 12:38:26.50 .net
自己申告なら少なくとも調査側の公務員は悪くないよな

568 :農NAME:2023/01/22(日) 19:25:50.93 .net
>>567
家保はやれって言ってるだけで、やり方教えてるところ少ないし、農場によって、合うやり方ってのがあるから、一概にこういう風にやれって言えない。家保は指導する立場なはずなのに、指導していないのが現状なところが多い。人が少ないから、そこまで手回らないのもあるんだけど

569 :農NAME:2023/01/22(日) 20:35:58.84 .net
飼養衛生管理基準を養鶏業者や従業員が完全に理解して可能な限り守っても、病気の侵入は防げないっていうのが事実だよね

570 :農NAME:2023/01/22(日) 20:48:25.53 .net
一番問題というかモチベを下げてるのは
飼養衛生管理基準を完璧に守っても、鳥インフルや豚熱は防げないことだと思う

これさえやれば大丈夫ですよって保証できる指標があれば、そりゃ熱意もって指導もできるんだけど
(もちろん金と手間を無限にかけられればどうとでもなる)

571 :農NAME:2023/01/22(日) 20:49:38.08 .net
>>569
おっと恥ずかしい、リロードしてなくて同じこと書いてしまった

572 :農NAME:2023/01/22(日) 21:22:13.02 .net
>>569
従業員が多いほど、リスクは高まるんだよね。
誰か一人できてないだけで、そこの農場のバイオセキュリティがその一人のレベルに下がるから。結局は農場任せになるんだけど、頭がいい家保の獣医さんの指導とか必要なんじゃないのかな?知るきっかけくらいは作ったあげたらって思うけど。

飼養衛生管理区域はもはや汚染されてるって思ってる。鳥インフレは全国の農場すべえ汚染されてると思ってるし、CSFはイノシシ陽性県では汚染されてるって思ってる。そういう意識持ってない農場は本当危険だと思ってる。

飼養衛生管理区域を定期的に消毒できる農場ってあと、ほぼないだろうし、消毒も効果あるスペクトルあるわけだし、温度、濃度でも変わるし、そこらへんの効果的な消毒の普及活動ってしてる県少ないんじゃない?
今は、畜舎内にウイルスをできるだけ入れない。動物の健康レベルを高めておくことが重要なんじゃないかな?結局やるのは農場の人だから、そこらへんの意識持たせるのも大事かなって思う。

1件でれば、億単位の税金使われるんだから、少しでも減らせば、無駄が減るのになぁって思うんだけどどうなんだろ?出てる県で一般職員から文句も聞いてるし、自衛隊も相当キレてるのも聞いてる。人手も金もかかるのに出ないことを祈るだけの現状ってなんなんだろうなって働いとるわ。

あの飼養衛生管理基準は実際現場見てない人が作ってると思うから、大事な部分もあるんだけど、、やる意味ないところもあると感じてる。ちなみに、今補助金の関係で、飼養衛生管理基準守ってないともらえないような流れになってるから、書類上は守っていることになってるところもある。

これさえやれば大丈夫ってのは、動物、病原体の相手だから、完璧な対策ってのは難しいと思う。国の報告とか見て、発生した農場ではここがダメとか解析して、現場の農場で、ここ直した方が、リスク減りますよくらいしか現状では難しいと思う。ただ、発生リスクを減らすような取り組みがベターだとは思います。
コロナだって、これさえやっとけば、絶対かからないってことはないんだから、それと一緒だと思う。
長文すぎてごめんね。

573 :農NAME:2023/01/24(火) 22:49:12.48 .net
1年くらい前からリスク管理の考えがはじまってきてるよね

574 :農NAME:2023/01/25(水) 20:42:30.16 .net
>>572
570、571で、569の方とは別人です

もちろん完璧な基準を作れといっても無理なのは分かってますw
豚熱の時は九州の議員にびびってワクチン打たせずに蔓延させたくせに、また基準だ基準だと言うしかできない農水省職員への不満でした

でも、自分がもし農水省の偉いさんになれたとしても似たようなことするしか無さそうですけど

575 :農NAME:2023/01/26(木) 21:13:14.46 .net
>>574
俺も家保働くまで、教科書的なことでしか知らなかったから、現場よくわかってなかった。獣医学的なことがほとんどで、飼育方法とかあまり重要視されてないから、大学であんまり学ばなかった。

完璧求める人多いけど、自分が完璧な人間なのか?お前はすべての仕事を完璧にやってきたの?って思うんだよね。他人に厳しく自分に甘いんだろうね。

農水省の人は現場わかってないから。それは昔から言われてることだけど。会議とかで、専門家呼んでるけど、大学の有名教授などを呼んでることが多いし、現場わかってないんだろうなって思う。
農家と知り合い多かったら、意見とか聞いたりできるだけど、そういう知り合いいないと本当書面でしかわからない人になるんだと思う。

576 :農NAME:2023/01/26(木) 22:28:16.81 .net
大学教授が現場知らないとか

何様のつもりだお前

577 :農NAME:2023/01/26(木) 22:40:16.92 .net
>>575
農水省は、科学的根拠、データの正確な分析、経済的合理性などを学者に諮問して政策決定してるの。

お前の感想とかどうでもいいからw

578 :農NAME:2023/01/26(木) 22:46:32.23 .net
家保職員「現場を知ってる我々の意見は○×△・・」

農水省「それってあなたの感想ですよね?データとかあるんすか?」

579 :農NAME:2023/01/26(木) 23:42:15.04 .net
>>578
家保職員「現場を知ってる我々の意見は○×△・・」

農水省「参考にします。検討します」

が正解でした。

データある県とかあるけど、基本的に共有したがらない。豚熱関係で少し出てき始めた感はあるけど、あんまり共有されてるとは言い難いよね

580 :農NAME:2023/01/26(木) 23:57:45.25 .net
>>577
ただ、現場にフィットしたことを言って欲しい時もある。
現場知ってる人もいるけど、知らない人もいるのが現実です。
はいはい、僕の感想ですね。
個人的な感想だけど、学術的なことは教授すごいと思います。現場で働く中堅獣医師集めて意見聞いて、学術的なことも盛り込んだものを出してくれればいいですね。

581 :農NAME:2023/01/27(金) 06:33:15.20 .net
現場の意見なんて補助金増やせしかねえよ

国が〜じゃなくてお前らが国に掛け合えよ
飼養衛生管理基準が〜どうでもいいんだよ 
お前らが融通きかせればどうにでもなるだろそこは
国じゃなくてマニュアル人間のお前らが問題なんだよ 
お前らみたいに暇じゃないんだよこっちは
それより鳥インフルが発生したらお願いだから年度内は立ち入るな
鳥インフルはお前らが農家に持ち運んでんだろ
豚熱ワクチンは利権
これが農家の本音

582 :農NAME:2023/01/27(金) 18:04:42.12 .net
盛り上がってきたな

583 :農NAME:2023/01/27(金) 18:58:21.01 .net
>>581
暇じゃないのはわかってます。大変なのもわかってる。いつもありがとうございます。お疲れ様です。
それなら、あなたが国の人なら上司に掛け合って、鳥インフルが発生したら年度内立ち入るなって通知出して。その時は、発生したら、毎月のモニタリングもやらなくなるってことでいいですか?

過去に家保が病気ばら撒いた疑惑はいろんな県で聞く話だよね。あり得る話なんだと思う。消毒適当だからね。

国は取っ掛かりが遅い。県は国に従って動くからもっと取っ掛かりが遅い。つまり、病気蔓延してから対処するから、費用も時間もかかってる。

なにもない状態で、対策するためには、マニュアルは大事なんだと思うんだけど、マニュアル人間ばっかり作ってきたことが根本的な問題だと思いました。

584 :農NAME:2023/01/28(土) 10:38:18.29 .net
定点モニタリングはLPAIのために必要かもしれんけど、異状通報体制がしっかりしてるなら強化モニタリングは不要だよね。あと、迫田先生も言ってたけど、発生時の移動制限とか搬出制限は無駄だよね。そこらじゅうが野鳥で汚染されてるのに、発生農場周辺を制限したって意味ない。

585 :農NAME:2023/01/28(土) 13:34:08.31 .net
>>584
あの情報交換会聞いたんですね。
家保の人ほんとにいたのにびっくり。

農場で、環境中ウイルス濃度が濃いって言うの知ってる人と知らない人がいるから、ほぼ全員に知らせるのも必要だと思うんだけどどうかな?

鳥インフルは、毎年起こるかわからない疾病だし、モニタリングは継続してもいいかもしれないけど、それは国が決めることだからね。主任者会議とかで、意見言ってみたらどうですかね?

586 :農NAME:2023/01/28(土) 14:22:07.18 .net
>>584
その通りだと思うわ。
制限いらん。
多分、今シーズン後にまたルール変わると思うわ。

587 :農NAME:2023/01/28(土) 15:00:52.79 .net
獣医に振られた看護師♀がいると聞いてきました

588 :農NAME:2023/01/28(土) 15:17:37.55 .net
保健師の方が獣医師より責任重いし激務
だから給与も上
知識量や頭の良さは人によるけど、下限値は獣医師の方が下だろう

589 :農NAME:2023/01/28(土) 16:58:39.06 .net
>>588
看護師さんとか眼中にないんだけど何でこんな過疎スレまできてウソ書いたりコンプ撒き散らしてるの?

590 :農NAME:2023/01/28(土) 20:46:43.22 .net
頭の良さって数値で出せるのか笑

591 :農NAME:2023/01/28(土) 20:47:50.28 .net
看護師って夜勤あるんだろ
夜勤あって手当て付き獣医に負けてるってコスパ悪すぎて俺なら死んでもいやだわ

592 :農NAME:2023/01/28(土) 21:55:45.09 .net
>>591
経験ある看護師なら民間で温い職場など腐るほどある。一方、獣医の民間勤務など60歳まで働けるかどうか?

593 :農NAME:2023/01/28(土) 22:12:06.45 .net
>>589
保健所なら同じオフィスで働くよ

594 :農NAME:2023/01/28(土) 22:57:36.05 .net
>>592
全然獣医の実態把握してないな君
公務員なら65まで働く
臨床ならいつまでも働ける
以上

595 :農NAME:2023/01/28(土) 22:57:40.27 .net
>>592
全然獣医の実態把握してないな君
公務員なら65まで働く
臨床ならいつまでも働ける
以上

596 :農NAME:2023/01/28(土) 22:58:27.05 .net
>>592
全然獣医の実態把握してないな君
公務員なら65まで働く
臨床ならいつまでも働ける
以上

597 :農NAME:2023/01/30(月) 00:31:43.24 .net
保健所いいぞ
住民からは獣医の先生って言われるし保健所内での地位も高い

598 :農NAME:2023/01/30(月) 00:50:31.19 .net
ハズレでしょ。獣医免許いらない一般業務やらされるし市民対応きつい
食検か夏帆がいい

599 :農NAME:2023/01/30(月) 08:37:09.39 .net
>>596
雇われの60以上っている?そりゃどっかにはいるだろうけど。美容師みたいなもんだからな。

600 :農NAME:2023/01/30(月) 20:27:59.11 .net
獣医事関係の業務ついてる国の人見てるんなら、県の奨学金借りて、途中で辞めた率、満期で辞めた率、残ってる率を公表して欲しい。
たぶん、辞める人多いってのは、残るに値しない職場なんだと思うけど

601 :農NAME:2023/01/31(火) 11:00:19.15 .net
国の人ではないが、豚コレラ発生が連続した岐阜県の家保は、かなり辞めたって話は聞いたな。

602 :農NAME:2023/02/02(木) 23:37:13.85 .net
>>601
噂で聞いたことあるけど、
ちょっと調べてみた。
22条の届出で、岐阜県の家保職員の獣医師は、
H28 44人、H30 44人、R2 53人 で増えてて羨ましいんだけど。
たぶん、県庁との人数減らしたんだと思うけど…
辞める人以上に新しい人入ってきてるってことなのかもしれないですかね?

603 :農NAME:2023/02/04(土) 19:45:50.39 .net
>>598
家保も獣医免許必要な業務ってほとんどないよ。

604 :農NAME:2023/02/04(土) 23:45:54.32 .net
今年の鳥フルって、去年発生した地域で、野鳥対策して、そこに来るはずの野鳥が野鳥対策してない地域に行ってばら撒きまくってるのも要因なのかな?

605 :農NAME:2023/02/11(土) 21:13:03.10 .net
金曜日のオンライン研修会みた?

606 :農NAME:2023/02/15(水) 16:45:47.93 ID:i4ImbvG15
四六時中猥褻か゛らみで逮捕されてるクソポリ公って四六時中威カ業務妨害ヘリ飛は゛して望遠力メラで女風呂のぞき見しなか゛ら
グルグル騒音まき散らして暇すき゛るし頼むからなんかお前ら犯罪おかしてくれやと知能への嫉妬心丸出して゛知的産業に威力業務妨害、
かつてない頻度て゛挑発を繰り返しながら、テレワ一クに勉強にと妨害して住民の神經破壊してヰライラ犯罪惹起して.
マッチポンプ丸出して゛薄汚い利権を貪り尽くしながら燃料がなくなるたびに乗り換えて気ままに飛び回って石油無駄に燃やして
需給逼迫させて工ネ儿キ゛一危機引き起こしながら地球破壞してやがるし、とっととクソポリ公からこの惡質なおもちゃ取り上け゛て,
霸権主義思想の象徴銃刀法と税金泥棒クソ公務員を全廃して,ホムセンて゛拳銃にスティンガ‐にと買えるマ├モな民主主義国に移行しないとな
温室効果カ゛スまき散らして災害連発させて国土に國カにと破壞して.騷音て゛窓も開けられず住民を熱中症て゛殺害しなか゛ら,
クソヘリ飛は゛す□実なんて成立すると思ってんのか恥を知れや猥褻犯罪者だらけののぞき見ポリ公

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━か゛囗をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
hТTρs://i,imgur、сοm/hnli1ga.jpeg

607 :農NAME:2023/02/17(金) 20:23:10.75 .net
見るか

608 :農NAME:2023/03/05(日) 22:13:33.51 .net
疫学関連農場とかの概念も変わるのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/f48bbaa4168bcef9798c5fd386332b0034a04108

609 :農NAME:2023/03/08(水) 05:51:02.42 .net
>>599
そりゃ時代の変化だろ
今の60世代は3年働いて開業が当たり前の世代だから今と違って勤務医で一生って選択肢がない

610 :農NAME:2023/03/10(金) 09:22:01.22 .net
>>610
で、実際どうなると思う?

611 :農NAME:2023/03/12(日) 11:15:55.09 .net
InstagramやYouTubeの和牛ティーチャーは医療行為になるの?

612 :農NAME:2023/03/12(日) 15:17:05.65 .net
豚熱ワクチンっていつまで打ち続けるの?

613 :農NAME:2023/03/12(日) 17:48:06.83 .net
ずっとだよ

614 :農NAME:2023/03/15(水) 10:16:05.51 .net
和歌山県の臨時職員
応募受付が3/1〜3/17までしかない

採用してて国試落ちの一本釣りかな

615 :農NAME:2023/03/15(水) 15:54:07.21 .net
今年の国試は合格率66%の模様。どーなっとるんや?

616 :農NAME:2023/03/15(水) 18:43:08.61 .net
>>615
新卒が80%くらいだった気する?
難しかったのか、それとも学生の質が落ちてるのか。

617 :農NAME:2023/03/15(水) 20:10:35.04 .net
https://s.resemom.jp/article/2023/03/14/71403.html

こりゃ…我が県の採用者も落ちたかな

618 :農NAME:2023/03/19(日) 14:50:36.79 .net
現職いる?
若手の退職増えてない?

619 :農NAME:2023/03/19(日) 19:23:43.61 .net
ネットで昔より転職情報が手に入りやすい
他の仕事してる同期の話も聞きやすい
公務員の年齢制限も緩くなったから、一旦よそにいってから戻ってくるのも余裕

職場環境がよっぽど良くなければ、意欲のある若者から辞めていくような状況だよね

620 :農NAME:2023/03/20(月) 20:01:55.23 .net
口には出さないけど
若手の女が増えてる事で仕事に支障は出てるよ

621 :農NAME:2023/03/21(火) 15:44:45.92 .net
>>620
不良や教授の縄張りにいる獣医科女たちが、モヤシ金持ちへチラチラ色目をつかってきたら、目的は次のこれ。
「不良や教授の縄張りに居座って、よそ者の金持ちから極上のおもてなしを受けて結婚する。」不可能だね。
手先の器用な女は男性教授のバイオ実験を無賃代行するので、教授の次に発言力が強い。准教授よりも強い。
強者への説教は不可能。モヤシ金持ち坊ちゃんは食い物扱いで、身の危険が迫ってる。

女は、「不良や教授の縄張り」と「富裕層」とは、相性が悪い程度はわかってるが、両取りできると勘違いしてる。
「相性悪いをわかってる」とは、女が不良と一緒にいるときは、筋肉金持ちにはちょっかい出さないからだ。
万が一にも筋肉金持ちを怒らせると、愛する不良の身に危険が及ぶから、筋肉金持ちへは大人しい。
不良や教授の縄張りでは、モヤシ金持ちへ女性器出して追い回したり、大損させて屈服させ求婚する。

女は無賃で不良や教授の実験を肩代わりするので、何をしても不問だ。
不良や教授にとっては、実験を担う女の貴重な時間が、富裕層のために削られる利用価値の低下を恐れる。
女が私に興味を持てば持つほど、女の時間をタダ乗りする不良や教授は、モヤシ金持ちの私を攻撃する。
不良や教授の縄張りにいる女がおもてなしをされたいなら、女がモヤシ金持ちへ危険手当を支払う必要がある。

622 :農NAME:2023/03/23(木) 23:21:36.36 .net
>>620
そんなこといっても、そもそも人手足りてないんでしょ?

623 :農NAME:2023/03/24(金) 23:18:05.69 .net
老害に嫌気が差して若手がやめていく→人手不足で老害を再雇用する→ますます若手がやめていく(以下無限ループ)

やめていった人たちはどこで何をしてるのだろう。

624 :農NAME:2023/03/25(土) 10:24:13.08 .net
おわりやね

625 :農NAME:2023/03/25(土) 16:22:37.29 .net
>>623
しかも、老害の再雇用先は希望通りになって現役は後回し…

626 :農NAME:2023/03/26(日) 00:49:36.86 .net
公務員ってほんとうに老害が生まれやすい組織構造だよな
どうにかならんのか🥺
https://o.5ch.net/20rdy.png

627 :農NAME:2023/03/26(日) 08:06:33.80 .net
あなたが公務員をわかってないだけじゃないの?

628 :農NAME:2023/03/26(日) 14:08:23.22 .net
教えて!

629 :農NAME:2023/03/27(月) 07:43:59.67 .net
終身雇用だからな

630 :農NAME:2023/03/29(水) 17:34:17.71 .net
>>623
定員割れの自治体で老害再雇用で働いてるよ!笑

631 :農NAME:2023/03/29(水) 17:36:22.30 .net
あごめん、若い人が辞めたあとか!笑
別業種も結構多いよ!
臨床は少ないかも!

632 :農NAME:2023/03/29(水) 23:42:50.31 .net
>>618
増えてます。
毎年1人は辞めてる。
毎年1人新卒入ればいいんだけど、入ってこない。
うちの県は、定員割で、班員も欠員一名で回してるから、手が回らない。今までのツケを若手が対処してることが多いから、不満に思ってる若手が多く、辞め方も酷いものが多くなってます。

633 :農NAME:2023/03/29(水) 23:47:06.31 .net
>>622
人手足りてないけど、女性に牛の保体頼める?蹴られて吹っ飛ばされること考えるとやっぱり男のほうが気持ち的に楽。
うちの県は、肉体労働は若手男性獣医、サポートが女性獣医、老人獣医。検査、事務作業は若手獣医がメインでやってるよ。

634 :農NAME:2023/03/29(水) 23:56:24.47 .net
公務員獣医の給料と小動物獣医、企業獣医の給料だいたい同じくらいになってるみたいだし、学べることは公務員獣医師はほぼ皆無だから、やる気のある人は公務員獣医師にならないほうがいいね。
目処として5年くらいかな。都道府県によっては県職員で自殺者がでてる県は、ハラスメント気質ある上司が多い傾向があるから、気をつけた方がいい。そういう人も再雇用で残ることあるから、職場環境は当分悪いままです。

ここで言われてるけど、定年退職後に再雇用した人は半分は働くが、半分は定年前みたいに天井見上げてたりネットサーフィンしてたり半日過ごす人がいるから、結局その皺寄せは若手にきますから。

農水省の某課長が、お金には変えられないやりがいがあるって言ってるくらいだから、国も都道府県もマジのブラック企業。

635 :農NAME:2023/03/30(木) 01:07:56.06 .net
公務員になるのは40過ぎてからでいいな

636 :農NAME:2023/03/30(木) 20:45:23.36 .net
>>633
言いたいことはわかるが、そもそも獣医学生の女性比率が高くなってる以上、時代の流れとしか言えん。
確かに、身長150センチ台の女性だと牛の保定とか、デカい牛の採血とかできないけど、上手くすみわけるしか無いんじゃないか?

637 :農NAME:2023/03/30(木) 21:05:19.87 .net
>>636
獣医学科は、男だらけの理工学部とちょっと違う。手先の器用な女が活躍する。
不器用な男教授の実験を女たちに肩代わりさせることによって、何百万円、何千万円もの経費を浮かす。
金持ちであっても弱い立場の男は、その女と男教授の人間関係に巻き込まれないようにね。

・お金持ちに損をさせてお金持ちに結婚を迫るタイプ
・お金持ちに放火する不良側に立つ女が不良よりも弱い金持ちに女性器出して結婚迫るタイプ

大きく分けてこの2種類の女たちは、将軍A教授がクチャクチャにする獣医学科にウジャウジャいた。

複数の女たちが私へ住所電話番号を渡してるのに、将軍A教授は私を教授会でストーカーだと吊るし上げた。
教授会に聞けば、
「女が先に連絡先を渡してるのに、対応男をストーカーと決めつけてる」その通りだと答えるだろう。

女が口説かれるのに飽きる最低金額は、ホストクラブ労力換算で田舎の新築物件と同じ一千万円以上だ。
女のなかには、ホストクラブで何億円を使ってもまだ飽きない。
それで一部の暴挙女は、私に拷問求婚して、ホストクラブ店舗代わりに私の労力を利用しようと、自分達を口説くように仕向ける。
口説かせることが目的だから、拷問求婚なんて手段を使って、私から心の中で嫌われながら口説かれても、女は私の気持ちに興味ない。
私が女を頑張って口説いて、拷問求婚から解放され勉強実験に復帰できるまでには、ホストクラブ換算一千万円以上の労力が必要だ。
つまり、私が拷問求婚の誘導に従って、大学生活の有限リソースを暴挙女を口説くことに投入しても、国試勉強と就活には全く足りない。
在学中の私は、私に損させて求婚してくる一部の獣医科女たちへ、
彼女たちが満足するボタンを少ない労力で探し当てて押せば、災難が終わると勘違いしてた。

638 :農NAME:2023/03/30(木) 21:46:06.28 .net
身長が足りないのと妊婦は仕方ないけど
それ以外なら女だからーなんて言ってないで牛の保定くらいやれよ獣医だろ…オタサーの姫じゃないんだから

639 :農NAME:2023/03/30(木) 22:07:23.48 .net
いや、草

640 :農NAME:2023/03/31(金) 08:25:56.02 .net
それで某豚コレ県は大量離職が起きたって話を聞いたな
肉体労働から得られる経験って限りなく0に近いんだよ
しかもクッソ忙しいから全体像も把握できない
中にこもってサポート業務してたほうが全体像も把握できるし周りからも感謝されるしいい事尽くめなんだよ
その結果使える人材が辞めていった

641 :農NAME:2023/03/31(金) 12:20:50.02 .net
うちもそう。
デスク作業してる人が最終的に評価される。
そうすると何度かしてるうちに、「腰が痛いから」「体力的につらい」って理由で
現場に行かない人が続出。

642 :農NAME:2023/03/31(金) 12:39:16.97 .net
皆さんご苦労されているようで

643 :農NAME:2023/04/01(土) 01:07:04.20 .net
どの県も同じか。
大学での説明会はすごい言いこと言ってたけど、現場は劣悪環境なんだなぁ。

644 :農NAME:2023/04/01(土) 01:15:38.80 .net
学生側も組織側も騙し合い

645 :農NAME:2023/04/01(土) 02:12:38.93 .net
公務員獣医の給料と小動物獣医、企業獣医の給料だいたい同じくらいになってるみたいだし、学べることは公務員獣医師はほぼ皆無だから、やる気のある人は公務員獣医師にならないほうがいいね。
目処として5年くらいかな。都道府県によっては県職員で自殺者がでてる県は、ハラスメント気質ある上司が多い傾向があるから、気をつけた方がいい。そういう人も再雇用で残ることあるから、職場環境は当分悪いままです。
不器用な男教授の実験を女たちに肩代わりさせることによって、何百万円、何千万円もの経費を浮かす。
金持ちであっても弱い立場の男は、その女と男教授の人間関係に巻き込まれないようにね。

・お金持ちに損をさせてお金持ちに結婚を迫るタイプ
・お金持ちに放火する不良側に立つ女が不良よりも弱い金持ちに女性器出して結婚迫るタイプ

大きく分けてこの2種類の女たちは、将軍A教授がクチャクチャにする獣医学科にウジャウジャいた。
ここで言われてるけど、定年退職後に再雇用した人は半分は働くが、半分は定年前みたいに天井見上げてたりネットサーフィンしてたり半日過ごす人がいるから、結局その皺寄せは若手にきますから。

農水省の某課長が、お金には変えられないやりがいがあるって言ってるくらいだから、国も都道府県もマジのブラック企業。

646 :農NAME:2023/04/01(土) 03:52:56.88 .net
>>645
お前みたいなアスペが暴れるから若手が逃げるんだよ

公務員にもなれなかった人かもしれないけど

647 :農NAME:2023/04/01(土) 06:21:43.28 .net
>>643
劣悪とは言わんよ。結構定時で帰るし。
ただ、現場の状況に対して自治体の対応は(自治体にもよるけど)ヌルくて、そんで人が辞めていく

648 :農NAME:2023/04/02(日) 21:51:19.03 .net
>>646
東京都以外なら、大体の県で獣医師なら公務員になれると思ってる。
違ってたらごめん。

649 :農NAME:2023/04/02(日) 21:53:53.95 .net
>>647
定時に帰れるところもあるけど、人員不足とかで定時で帰れないところもある。朝早めにきて仕事やって、定時少し過ぎて帰る職場が多いんかなって思ってる。
家保の話だけど、

650 :農NAME:2023/04/03(月) 19:13:17.97 .net
業務量を均等に振り分けるという基本的な事をするだけで若手の退職はある程度防げると思う。

651 :農NAME:2023/04/04(火) 22:19:07.55 .net
子供がいるわけでもないのに係員や再任用より楽な仕事して先に帰る主任とかマジでいるからなあ

652 :農NAME:2023/04/05(水) 07:29:57.50 .net
係員とは?

653 :農NAME:2023/04/06(木) 08:33:48.26 .net
鳥フルが来年以降もこのペースで発生したら若手全員いなくなるだろw

654 :農NAME:2023/04/06(木) 12:54:37.28 .net
普段暇な人ほど緊急時に仕事してるアピールするよね

普段激務な人らは出来る限り仕事を減らそうと頑張ってるのにさ

655 :農NAME:2023/04/06(木) 13:01:26.45 .net
鳥フル建前にしてただ喋ってたいだけだろアンタら…って事はよくある

656 :農NAME:2023/04/06(木) 17:38:48.64 .net
農場内全羽殺処分を改めるか、アニマルウェルフェアを導入して100万羽養鶏みたいなのを実質不可能にするか
なんか大きく変えないとジリ貧

657 :農NAME:2023/04/06(木) 19:57:21.67 .net
全頭殺処分とかやってる割に普通に鶏逃げたりしてるしザルなんだよな
厳しくしすぎてミスが勃発する典型やんな

658 :農NAME:2023/04/06(木) 22:04:56.62 .net
そりゃ、指針作ってる方々には鶏が逃げるなんて考えもしないだろうよ

659 :農NAME:2023/04/06(木) 22:22:23.17 .net
素人の意見だが埋却地用意できませんでした焼却処分して下さいのほうが農家的には得だよね自分の土地汚さないで済むし
ごね得じゃないの?これ

660 :農NAME:2023/04/07(金) 00:45:24.81 .net
>>654
仕事してもしなくても同じ給料だし、国の事業とかしてればいいんじゃないって考えの人多いからね。特に上に行けば行くほど

661 :農NAME:2023/04/07(金) 00:47:24.40 .net
>>659
確かに。埋立後の様子の管理しなくてもいいもんな。どっかの県みたいに水溜りできたり、溜池に石灰流れたりして、問題にならんもんな。

662 :農NAME:2023/04/07(金) 07:00:21.14 .net
土地用意してあります!でも埋められませんでした…
ってパターンもあるからね

ただ、どっかの県の問題が起こってから以降に新しく規模拡大とかする場合は、実際に埋められるか試掘する位のことはしてもいいんじゃねーかと思ってる

663 :農NAME:2023/04/08(土) 09:27:31.78 .net
>>662
ありだとは思うけど。
ただでさえ、補助金ないと採算取れないのに、、

664 :農NAME:2023/04/09(日) 00:01:25.78 .net
新卒一括採用なら下っ端が雑用も我慢して納得できるだろうが

入っていきなり役職飛び越えて主任が当たり前の環境で1番年下の子に雑用押し付けてたら辞めるに決まってんだろ 

1番体力げあって戦力になる存在なのに、労力かけて育てて逃すとか本当に馬鹿だよ何考えてるんだか

665 :農NAME:2023/04/09(日) 09:42:22.87 .net
私の所はヒラは世代年齢関係なく雑用する。
しかし、やらない人は何もしない。
結局は便利に利用されてると気がついた人から辞めていく。そして押し付けあいの繰り返し。

666 :農NAME:2023/04/09(日) 19:44:21.29 .net
3.4年やってても採血ろくにできないやつもおるからなぁ
若手逃げる理由わかる?

667 :農NAME:2023/04/09(日) 21:58:38.35 .net
そんなことでは辞めんでしょう 

もしボイレコで録られてても言い訳できるラインで、
人格否定するのが新人を辞めさせるコツ

668 :農NAME:2023/04/10(月) 12:18:08.51 .net
新人辞めさせる意味なくね?
結果的に自分を苦しめるだけじゃん。

669 :農NAME:2023/04/10(月) 19:26:51.68 .net
組織という単位で見たら明らかなマイナスだけど
個人としては嫌いな人がいなくなってプラスなんでしょ
ただただ迷惑な存在だよ

670 :農NAME:2023/04/12(水) 06:14:27.91 .net
家保も法定伝染病の発生が無ければ楽な仕事なのに…
鳥フルが猛威を振るってることが学生に周知されれば新卒入庁も減るだろうなあ…

671 :農NAME:2023/04/12(水) 07:36:32.96 .net
とりあえず家保は県業績発表会の時期をずらせ
なんで鳥フルシーズンにやってんだよ

672 :農NAME:2023/04/12(水) 07:44:30.59 .net
人が足りないのはわかるけど、昔からずっと同じように働いてるから何が悪いのかわかんねーんだよな
だから人が辞めてく

673 :農NAME:2023/04/12(水) 08:10:25.97 .net
>>654>>671
業績発表会がまさにこの典型だよ
体力無くて楽な部署引いた人が優秀な結果を残す
そういう人ほど勉強は出来るからタチが悪い

忙しくても、体力あって沢山働いてる人が評価されるシステムなら辞める人も減るだろうが実態は真逆

674 :農NAME:2023/04/12(水) 12:30:36.22 .net
基本的にゴネ得文化。
出世してないのに出世した同期と同じ扱い求めてくる定年近い職員とか。
若手もウンザリするわ。

675 :農NAME:2023/04/12(水) 14:09:27.20 .net
公務員不足で大学新設されたけど、獣医師免許ないとできない仕事だけやらせれば人材不足は解消できたと思わない?

676 :農NAME:2023/04/12(水) 17:36:24.42 .net
>>675
それだと一旦人員不足は解消するけど、成り手不足が変わらない以上またどっかで人員足りなくなる

677 :農NAME:2023/04/12(水) 18:10:05.28 .net
そもそも公務員不足で作ったんじゃないから
金儲けのために作った大学

678 :農NAME:2023/04/12(水) 19:45:15.37 .net
>>676
需要減で供給変わらないから永続するでしょ
何で更になる需要減起こってんの

679 :農NAME:2023/04/12(水) 22:25:37.43 .net
>>678
それやるってことはどの県も獣医師確保対策に力入れなくなるから、今よりも供給が減るんじゃね?ってことです

680 :農NAME:2023/04/13(木) 07:17:27.41 .net
なんで文句ばっかり言ってるの?辞めたら?

681 :農NAME:2023/04/13(木) 07:34:50.74 .net
中国で鳥フル死者出たかあ
情報隠して動員者を騙すのも限界かな
家保職員も絶対感染してるよね、若手だから平気なだけで

682 :農NAME:2023/04/13(木) 08:05:46.38 .net
何も学ぶものがない
オワタ

683 :農NAME:2023/04/13(木) 14:01:13.43 .net
>>681
部外者だけど少し前に東南アジアで死者割りと出て人間に感染しやすくなったのではと言われてたよね
何でいまさら少人数の中国?
昔から人間への感染致死はあったしまるで初めて死者出たような書き込み、、、

684 :農NAME:2023/04/13(木) 14:08:32.16 .net
情報隠すの限界っていうけど普通にニュースで報道されてた内容ね
鳥インフルの人間への感染事例は職場の人は全員知ってるだろうしその上で感染源に踏み入るとなれば必ずネットで調べるよね
隠すの限界とかネットがない世界の考え方で、色んなところで世間ずれを起こしてそう

685 :農NAME:2023/04/13(木) 19:05:00.37 .net
みんなのところって休日出勤したら、代休取る感じですか?
その時、割増分(25%か50%).の賃金って出ますか?

686 :農NAME:2023/04/13(木) 19:06:38.47 .net
>>682
そうだよ。
学ぶことは仕事しない技術くらいよ

687 :農NAME:2023/04/13(木) 19:35:13.42 .net
ぶっちゃけ退職済みだけどたまにフラッシュバックするから文句書き込みに来てる
就活が楽だった以外は特に良いところ無い
事務しこNOSAIより拘束時間長いって知って死んだ

688 :農NAME:2023/04/13(木) 19:35:33.63 .net
事務仕事なのに

689 :農NAME:2023/04/13(木) 20:56:12.97 .net
学生時代の数ヶ月、就活を真剣にやるか適当でやるかで人生決まる。獣医師免許はおまけ。
公務員より民間の方がいいよ。間違いなく。

690 :農NAME:2023/04/13(木) 21:22:42.98 .net
現代の実態に則してない老人の戯言
民間って臨床が絶対にいいと万人に勧められるわけあるまい

691 :農NAME:2023/04/13(木) 21:25:56.75 .net
公務員の辛いところは拘束時間長くても得られるものが無いって点
若い子は自分の担当飛び越えて色々やりたがるけど
それの意味がないってすぐ気づく

692 :農NAME:2023/04/13(木) 21:38:57.14 .net
今65とかだろ?20代30代の現実と乖離してる可能性高そうだけどなー。職場によっても違うしさ。
学ぶものっていうけど学びに終わりがなく毎日追われる臨床はそれそれできついぞ

693 :農NAME:2023/04/13(木) 21:46:46.20 .net
頑張りが評価されない組織で頑張りを強要される事ほど辛いものはないよ

694 :農NAME:2023/04/13(木) 22:26:48.14 .net
若手もだけど再雇用もどんどん辞めてる、恐らく鳥フルの影響
再雇用は鳥フル対応では楽なポジションにいるけど、さすがに鳥フル感染は命に関わるからな、高齢者と同居してる家も多いし

695 :農NAME:2023/04/14(金) 07:18:54.09 .net
民間=臨床、となる時点で思考が思った以上に硬直化してることに気づいた方がいいぞ。

696 :農NAME:2023/04/14(金) 11:21:02.39 .net
>>695
グダグダいいから具体的にかけば?

697 :農NAME:2023/04/14(金) 14:25:46.31 .net
>>695
臨床、公務員、ノーサイで9割以上埋まるんだよね
しかも臨床がドブラックのことから選択肢なくて選んでる奴が多いことがわかる
この暗黙の共通認識のなかで公務員は止めて民間行けと言ったら臨床が主体であることは明らかだよね
したがって>>695は屁理屈なんだわ

698 :農NAME:2023/04/14(金) 14:45:22.79 .net
公務員って世間知らずと言われるけど獣医業界に限っても発揮してて草
臨床獣医は公務員への転職一度は考えるから公務員事情もそこそこ詳しいが、最初から公務員の人は臨床の事はなーんにも知らないんだろうな

699 :農NAME:2023/04/14(金) 18:00:57.58 .net
臨床も知らんし、民間企業のことも何も知らない。学生時代に獣医師資格の使えなさに気づいた奴は、就職活動して臨床と公務員以外の世界に目を向ける。

700 :農NAME:2023/04/14(金) 18:06:06.65 .net
>>697
公務員でも家保なら、診療やってる事務所あるよ。都道府県にもよるけど、繁殖健診やってるところもある。一応カリキュラム的な教育もやってるようなことは言ってる県もあります。
臨床はブラックだけど、下積みだと思えば、まだやってけるけど、公務員は何も身につかない。

企業獣医がいまはホワイトなんじゃないかな?

新人辞めてくのは、鳥フル関係ないと思うけど?私いるところ関係なしに辞めていきます。
鳥フルは、基本人には感染しないけど、感染する可能性はある。ただ、防疫作業で発生鶏舎が高リスクだと思うけど、鳥→人への感染はレセプター考えるとなかなか起きにくいと思うよ。
専門員が辞めてくのは、楽できないからだと思う。定年前は寝てたりしてたのに、専門員になったら、ちゃんと働かなきゃいけないからだと思うよ。うちの県は、常に働いてる人は半分くらいだな。半分の人は、1日の半分を喋ってたり、天井見上げてたりする。

701 :農NAME:2023/04/14(金) 18:17:27.91 .net
>>691
その子は今後その業務になったときの経験を考えて動けてるんだと思うよ。
そういう子いるの羨ましいな。

うちの県は人育てれないから、中途で人が流れてくるの待ち。若手は辞めていく。

702 :農NAME:2023/04/14(金) 18:46:28.09 .net
公務員って別にやりがい感じてやるものじゃないし
人並みの生活が遅れて人生過ごせればいい人向け
やりがいはないよ

703 :農NAME:2023/04/14(金) 19:04:59.93 .net
>>700
診療やってるっていうけど魅力を感じないんだよ…
離島ならわかるがそれってNOSAI出身が余計な仕事増やしただけじゃ

704 :農NAME:2023/04/14(金) 19:36:26.70 .net
>>700
大学教員も定年前は寝てる人いるよな
質問しにいったら寝てたとか研究室の学生が度々目撃するとか耳に入ったわ
一番仕事してない人が一番給料貰ってるおかしさ

705 :農NAME:2023/04/14(金) 19:43:00.79 .net
官僚も定年前は寝てる人いるよな
弁当届けにいったら寝てたとか配達員が度々目撃するとか耳に入ったわ
一番仕事してない人が一番給料貰ってるおかしさ

706 :農NAME:2023/04/14(金) 20:13:53.88 .net
なんで官僚出てくるんだ
国家公務員は5%もいない

707 :農NAME:2023/04/14(金) 21:53:34.39 .net
いかに楽にやるか
部下に仕事回すか
公務員で一番重要なスキル

708 :農NAME:2023/04/14(金) 21:58:21.71 .net
>>703
NOSAIいない空白地をやること多いんだと思う。
君の魅力は、仕事しないで金もらうことですか?

709 :農NAME:2023/04/14(金) 22:06:24.81 .net
>>708
それは暴論 

増やした余計な業務を引き継ぐのは誰?そのお金は誰が出すの?

私たちは税金で働いてるの、そこを勘違いしちゃいけないよ

710 :農NAME:2023/04/14(金) 22:11:41.17 .net
ぶっちゃけ公務員の魅力って仕事しないでお金貰う事じゃね?
最大の福利厚生が病休と産休なわけだし
まあ、そのおかげで使える人材が逃げてくわけだけど

711 :農NAME:2023/04/14(金) 23:35:04.42 .net
同じ人が偏ったレスしてるように見える
注意だな

712 :農NAME:2023/04/15(土) 02:33:22.30 .net
>>709
出たよ。税金の使い道について話すなら、君の存在がまず必要なのか?ちゃんとその県民のために働いてるのか?サボってる時間ないのか?から、考えましょうね。勤務中全力で働いてるなら、その意見言っても納得できるよ。

余計な業務だと思ったら、無くせばいいだろ?提案くらいできるだろ?
採算取れないからとかの理由あって、NOSAI居ない地域は、やらざるおえないんじゃないかな?
家保じゃなくてもやれる地域なら、自分の能力の低さ認めて、手に負えないとか、人がいないので、今年からやれないって上とともに農家に頭下げて、その業務やめたらいいんではないですか?

もう予算決まってんだから、予算の範囲でやればいいのでは?

708は他人には厳しいけど、自分には甘い典型的な人ですよね?

713 :農NAME:2023/04/15(土) 04:23:31.16 .net
前居た県はNOSAI完全撤退で、家保がおままごとみたいな診療してたけど
仕事してるふりができるからありがたかったな

家畜がいなくて仕事が無いのに必死に仕事してるふりをしないといけない雰囲気だった

自分が辞めた理由は、仕事の価値を多く見積もってもせいぜい一日五千円程度しか働いて無いのに
威張り散らしている(威張り散らして仕事してるアピールをしないといけない)のがバカバカしかったから

714 :農NAME:2023/04/15(土) 06:04:51.81 .net
>>712
公務員のどの仕事でも言えることだが、公務員は法律に基づいて仕事をしている。裏を返して言えば、法律に書いていない仕事はしなくてもいい、いや仕事をしてはいけないんだよ。

715 :農NAME:2023/04/15(土) 08:14:18.20 .net
>>701
そう?全く羨ましくない仕事の邪魔なだけだけど
何なら事務分担も壊れて上司も後任も迷惑するだけかと
率先して雑用してくれる人はありがたいけど

716 :農NAME:2023/04/15(土) 13:39:38.74 .net
仕事やる気あるなら、学生時代に目覚めて企業就職すればよかったのにな。公務員になって変に頑張ったところで、迷惑するのは同僚。

717 :農NAME:2023/04/15(土) 14:24:37.10 .net
やる気ある奴は臨床いくだろ
動物嫌いですって奴はまず獣医大に来ないから

718 :農NAME:2023/04/15(土) 16:21:19.29 .net
動物嫌いは流石にレアとしても「そんなに動物好きではないけど、国家資格取れるから入った」という人間は相当多いのが現実だろ。
ガチの動物好きなんて、同級生のうち20%もいたかどうかって感じだわ

719 :農NAME:2023/04/15(土) 19:28:54.67 .net
>>714
家畜保健衛生所法って知ってるかな?家保の存在理由は?
むしろ、法律に一から十までこれしなさいって書いてあることある?
法律に基づいて仕事しろっていう人ほど、法律に基づいて仕事してないのが現状。

720 :農NAME:2023/04/15(土) 19:29:36.46 .net
>>716
仕事できないやついると困るのも同僚。

721 :農NAME:2023/04/15(土) 19:34:09.38 .net
>>714
家保の業務で、関係ある法律全部教えてもらえませんか?

722 :農NAME:2023/04/15(土) 19:47:50.39 .net
>>718
話の流れ読めてなさすぎて草
アスペ?

723 :農NAME:2023/04/15(土) 21:01:46.40 .net
>>722
717じゃないけどアスペは君だよね
君自身が一番わかってるだろうけど下手なこと書き込まないほうがいいよ

724 :農NAME:2023/04/15(土) 21:14:45.93 .net
>>723
見事な過敏反応
図星でしたか

725 :農NAME:2023/04/15(土) 21:18:33.61 .net
みんなアスペで生きづらい世の中なんだから、もうアスペとか言うのやめましょう?

726 :農NAME:2023/04/15(土) 22:16:59.28 .net
みんなではないよね
そういう発言もアスペから迷惑かけられてる人が聞いたらうざって思うんだよ

727 :農NAME:2023/04/15(土) 22:20:10.55 .net
アスペでも自己愛でもなんでもいいから。

728 :農NAME:2023/04/15(土) 22:36:25.56 .net
公務員でも家保なら、診療やってる事務所あるよ。都道府県にもよるけど、繁殖健診やってるところもある。一応カリキュラム的な教育もやってるようなことは言ってる県もあります。
臨床はブラックだけど、下積みだと思えば、まだやってけるけど、公務員は何も身につかない。 不器用な男教授の実験を女たちに肩代わりさせることによって、何百万円、何千万円もの経費を浮かす。 金持ちであっても弱い立場の男は、その女と男教授の人間関係に巻き込まれないようにね。
・お金持ちに損をさせてお金持ちに結婚を迫るタイプ
・お金持ちに放火する不良側に立つ女が不良よりも弱い金持ちに女性器出して結婚迫るタイプ
大きく分けてこの2種類の女たちは、将軍A教授がクチャクチャにする獣医学科にウジャウジャいた。

企業獣医がいまはホワイトなんじゃないかな?

新人辞めてくのは、鳥フル関係ないと思うけど?私いるところ関係なしに辞めていきます。
鳥フルは、基本人には感染しないけど、感染する可能性はある。ただ、防疫作業で発生鶏舎が高リスクだと思うけど、鳥→人への感染はレセプター考えるとなかなか起きにくいと思うよ。
専門員が辞めてくのは、楽できないからだと思う。
女は無賃で不良や教授の実験を肩代わりするので、何をしても不問だ。 不良や教授にとっては、実験を担う女の貴重な時間が、富裕層のために削られる利用価値の低下を恐れる。 女が私に興味を持てば持つほど、女の時間をタダ乗りする不良や教授は、モヤシ金持ちの私を攻撃する。 不良や教授の縄張りにいる女がおもてなしをされたいなら、女がモヤシ金持ちへ危険手当を支払う必要がある。
定年前は寝てたりしてたのに、専門員になったら、ちゃんと働かなきゃいけないからだと思うよ。うちの県は、常に働いてる人は半分くらいだな。半分の人は、1日の半分を喋ってたり、天井見上げてたりする。

729 :農NAME:2023/04/16(日) 14:13:57.16 .net
718だけど、
法律わからないならわからないって言って。
答え待ち望んでるから

730 :農NAME:2023/04/16(日) 21:59:00.79 .net
学生です。
公務員は言われたことはしっかりやる必要があるが、
若手から工夫とか提案したり、余計に手を出そうとすると疎まれるので、思考停止しとくのが一番という理解でいいすか。

731 :農NAME:2023/04/17(月) 04:20:27.87 .net
>>730
せやな。
何やらも特に言える人いないと困るんだけど、言える上司って少ないよ。
ただ、各都道府県で、自ら考えて業務遂行していく人材がいいって若手には教えるが、、

学生なら公務員より臨床や企業をお薦めする。公務員はいつでもなれる。県から奨学金借りてるんなら、可哀想だな

732 :農NAME:2023/04/17(月) 17:19:49.95 .net
仮に言われたこともやらない、できないと嫌われますか?

733 :農NAME:2023/04/17(月) 18:48:53.21 .net
獣医学に興味なくなって授業も出れなくなって留年寸前orした
でも持ち前の学力と試験直前の集中力で国試は通れた
みたいな学生ならくればいい 就活も楽だし
臨床みたいな緊張感ない仕事で、臨床より短い勤務時間で、帰ったらゲームでもすればいいよ
というかそういう人間でいいから来て欲しいわ…

734 :農NAME:2023/04/17(月) 18:51:10.54 .net
業務上の命令は流石に聞いてほしいし、挨拶とか一般常識的なことはしてほしいけど
別に飲み会とかレジャーに来ないような人でもいいかな

735 :農NAME:2023/04/17(月) 21:10:20.77 .net
>>733
通報なきゃ、緊張感ないよね。
だいたい鳥フルや豚熱で一回どの県もやってるから、勝手わかってる人多いはず。
ただ、これからは、鳥フルや豚熱は、運が良ければ、起きない。
規制も昔より多くなり、法律に沿ってやる業も増えて、職場の高齢化も進んでるから、動ける人間が欲しいな。
基本、人員不足してなきゃ暇だから。
昔の人がやらずに隠してる業務がなければ、もっと楽なんだけど…

736 :農NAME:2023/04/17(月) 23:53:43.94 .net
>>731
たしかに
公務員はいつでもなれるけど、臨床を途中でやるのは色んな面でかなりきつい

737 :農NAME:2023/04/18(火) 08:29:21.40 .net
50過ぎてもなれますか?

738 :農NAME:2023/04/19(水) 18:14:22.80 .net
なれる
年齢制限ない都道府県受ければいい
社会経験あるなら受かるよ
というか免許あれば専業主婦あがりですら受かる気がする
若手と同じ仕事してもらうことになるけどね

739 :農NAME:2023/04/19(水) 18:25:03.76 .net
もう退職済みだけど公務員獣医のメリットって余暇の時間に勉強する必要がほとんどなかったことだわ
まあ舐めてただけなんだけど、臨床行った奴らは常に他人の犬猫牛馬の疾病について考えてて呼び出しも夜勤も多くて大変そうだった
アカデミックなら言うまでもない
上でも言われてるけど、帰ってゲームする生活したい学生にオススメかも

740 :農NAME:2023/04/19(水) 18:48:54.01 .net
>>739
この意見はすごいある。
だから、獣医師として尊敬できる人が少ないんだけどね…知識も学生時で止まってる人も多いし、
昔は〜ってことしか言えない老害が多いのですわ

741 :農NAME:2023/04/19(水) 21:09:34.92 .net
3年で異動だから基本的に業務も新人だろうとできる内容。
にもかかわらず業務の属人化が蔓延してたり謎に職人気質みたいな人が多い。

んでもって業務内容で悩むより人間関係で悩むことのほうが圧倒的に多い。

他の職場はどうなんだろうか?

742 :農NAME:2023/04/19(水) 23:09:00.08 .net
ゲームを楽しめるのせいぜい20代まで。まあ、30代前半でギリ。
それ以上になったら、余暇でゲームしてるなんて恥ずかしくて誰にも言えなくなる

743 :農NAME:2023/04/19(水) 23:12:34.57 .net
30後半に入ると最新のゲーム事情、操作についていけず、ゲームに興味も失う。コレが現実

744 :農NAME:2023/04/19(水) 23:55:51.95 .net
その通りや、これ何でなん
玩具遊びをやめる様にに大人でも興味示すステージがあるかな
単純にゲーム理解できるようになったから玩具卒業するのと同様にゲームに付いていけなくなるから離れるのか
さすがに30後半でも付いていけるやろ

745 :農NAME:2023/04/20(木) 00:19:28.37 .net
退屈なら臨床に転職したら?
たまにおるでー
いい歳して歳下先輩に怒られるのプライド許さない?

746 :農NAME:2023/04/20(木) 08:22:41.59 .net
怠惰な人向け
公務員やる以上向上心なんて捨てなさい
あと人間関係我慢できる能力が必要

747 :農NAME:2023/04/20(木) 20:47:18.70 .net
>>746
マジでそれよな

748 :農NAME:2023/04/21(金) 11:52:40.25 .net
>>744
30代、40代でもゲーム事情について行こうと思えばついていけるけど、そもそも気が乗らなくなるというのが現実だわな。

749 :農NAME:2023/04/21(金) 22:18:15.11 .net
>>714
君は、自分の仕事の法的根拠もわからないのに、法律に基づいて、仕事してるの?

750 :農NAME:2023/04/22(土) 08:01:37.72 .net
あなたは獣医じゃなくて公務員
これが理解できてない人がたまにいるよね

751 :農NAME:2023/04/22(土) 09:24:08.31 .net
今は北大まとめがなくなったらしいな。あれはいいまとめ本だった。

752 :農NAME:2023/04/22(土) 14:24:36.97 .net
>>751
まじか。あれめっちゃよかったよね。
だから、合格率悪いんかな?

753 :農NAME:2023/04/22(土) 15:11:42.28 .net
データで出回ってるんじゃないの?
1人が裁断したら無限増殖可能だし
著作権云々は市販の本ですら看過されてるしな

754 :農NAME:2023/04/22(土) 15:44:41.84 .net
北大まとめは今後、学外販売は禁止と宣言したらしいから、北大以外にデータが出回ってたら、かなりの大ごとになりかねんな。

755 :農NAME:2023/04/22(土) 16:15:42.87 .net
いまだにメルカリで売買されてるけど問題にするには訴訟起こすしかない訳だが、個人にちょこっとしか属さない著作権、誰が訴え起こすんだ?
営利目的の専門書ですらデータ回されててもスルーされてるんやで

756 :農NAME:2023/04/22(土) 23:52:41.25 .net
>>754
なにあったんか??

757 :農NAME:2023/04/23(日) 00:14:42.55 .net
今年北大の合格率低かったろ
北大まとめなんて無くても大丈夫

758 :農NAME:2023/04/23(日) 01:08:50.06 .net
古本屋すら潰れてないのに北大まとめ売ったら訴えられんのか?笑笑

759 :農NAME:2023/04/23(日) 08:47:13.47 .net
>>758
無理やで

760 :農NAME:2023/04/23(日) 08:48:58.46 .net
もう色んな大学で散々データ化されて共有されてるから、北大が独占したところでって話
北大の合格率酷いしお守り程度のモノだよね

761 :農NAME:2023/04/23(日) 08:51:19.08 .net
業界のライン工ポジション
脳死で単純作業をこなすだけのお仕事

762 :農NAME:2023/04/23(日) 11:13:12.79 .net
結局はだれと一緒に仕事するかが重要。
働かない人と同じなのは言うまでもなく最悪。他にも変なこだわりで業務増やす人もしんどい。

763 :農NAME:2023/04/23(日) 17:16:14.79 .net
職場より全然利害関係希薄な学校でも人間関係こじれるのに職場なら尚更やろ

764 :農NAME:2023/04/23(日) 18:29:54.36 .net
業務を増やす奴ってなんなんだろうな
まあ、周りより自分が優秀だってアピールをしたいのが答えなんだろうけど

765 :農NAME:2023/04/23(日) 19:03:54.55 .net
>>762
働かない人ほど得するのが公務員だからな
単純に頭がいいとも言える

766 :農NAME:2023/04/23(日) 19:23:48.16 .net
>>764
優秀っていうよりできない人多いからでない?
俺んところまともに採血すらできない人おるし、なんなんかなぁ

767 :農NAME:2023/04/23(日) 19:52:25.87 .net
自称優秀アピールしたい人いるね。
とりあえず手を広げるだけ広げて残業しまくった結果何も変わってないとか。
しかもそんな人ほど雑務しないんだよな。

768 :農NAME:2023/04/23(日) 21:56:24.39 .net
>>766
採血が出来ないってのもよくわからないけどな
単純に採血出来る機会があるのに他人任せにしてる奴は論外だけど
体力やタッパがあるから保定側に回されて採血する機会が少なかったとかなら可哀想だわ

769 :農NAME:2023/04/23(日) 22:25:04.18 .net
使えねえ新人どうしたらいい?

770 :農NAME:2023/04/23(日) 22:38:49.54 .net
普通に育てたらいい。
働かないおじさんおばさんになる前に。

771 :農NAME:2023/04/23(日) 23:31:39.79 .net
既に働こうとしないから使えねえんだが
すぐ察知して逃げる

772 :農NAME:2023/04/24(月) 00:06:20.09 .net
自分でやればいいだろ
4月の新人を戦力と考えてる時点で終わってる

773 :農NAME:2023/04/24(月) 02:55:16.94 .net
うちの期待の新卒は、やっぱり獣医辞めて別分野行くと一年で消えてった。
凄い要領良い子だったんだけど、まさか獣医以外にも手に職持ってるとは思わなかった(笑)

774 :農NAME:2023/04/24(月) 06:41:14.58 .net
休暇と給料のことしか考えないのは当然だろう
お前らもモチベそれでやってるだろ?

775 :農NAME:2023/04/24(月) 07:11:36.06 .net
>>550
働きたくない奴だから、公務員になったんだろう。

776 :農NAME:2023/04/24(月) 12:25:06.38 .net
確かに働かない若手いる。
仕事中スマホで甲子園みたり仕事振られると切れるし提出書類の期日も守らない。しかしこういう人ほど職場にしがみつく。

可哀想なのは引き継ぎもマニュアルも適当で右往左往してる新人。
こういう新人ほど無能とかマウント取られて嫌気指して辞めていく。しかも働かないおじさん程いじめ大好き。

どちらにしてもまだ4月だぜ、、

777 :農NAME:2023/04/24(月) 14:52:25.26 .net
>>776
ここ数年で学生の質落ちて来てるからしゃーないで
偏差値とともに再来年までもっと落ちるよ

ヤル気ある人は公務員にならないのは今も昔もさほど変わってないけど、最近のトレンドは成績劣等生が公務員になる
臨床が最下位〜最上位、公務員は最下位〜下位
例外あり、人気県庁はまし、国家公務員は除く

現場でも変化を感じない?

778 :農NAME:2023/04/25(火) 04:18:58.48 .net
採用予定人員が4人で受験者数4人だったのに最終合格者数3人っていう県があった(1人二次試験落ち)
採用試験厳しいの?

779 :農NAME:2023/04/25(火) 09:41:27.52 .net
けっこう前だけど自分は、5人募集で4人受けて、不合格2人の内1人だった
人事が普通に面接する所は面接落ちもあると思う

自分はもう1人いたから気持ちを切り替えられたけども、1人だけ面接落ちだと可哀想だな

780 :農NAME:2023/04/25(火) 19:46:21.49 .net
飼養衛生管理区域を定期的に消毒できる農場ってあと、ほぼないだろうし、消毒も効果あるスペクトルあるわけだし、温度、濃度でも変わるし、そこらへんの効果的な消毒の普及活動ってしてる県少ないんじゃない? 獣医学科の教授はバイオ根幹実験で実験補助員が不足し、手先の器用な田舎娘たちを無賃で使うことを考えている。
そういう関係で、女カッペをお断りする権利が保障されないなら、その大学を辞め再受験したほうがイイ。 教授が高級車を見ると、取り乱し目下へ八つ当たりする。坊ちゃまは、富裕層を憎悪するそんな校風の大学を避けるべきだった。
今は、畜舎内にウイルスをできるだけ入れない。動物の健康レベルを高めておくことが重要なんじゃないかな?結局やるのは農場の人だから、そこらへんの意識持たせるのも大事かなって思う。 「女が不良の背中に隠れて、モヤシ坊ちゃんへ手抜きで色目をつかう。」 ← それって不良の顔に泥を塗ってる。
コケにされた不良は男子トイレで「あの女は不倫で俺の子を産む」と女の悪口を言いふらしているから、托卵の野望の実現は無理だ。
東京金持ち坊ちゃんの私ソックリの田舎坊ちゃんが、詳しい事情、真相はわからないが、そのブス女に近い人間関係で変死した。
彼女たちの中では、托卵が100点満点で、富裕層の殺害が90点で、富裕層を無職破滅させるのが80点という所だろう。
80点の濡れ衣で破滅させられた坊ちゃんは、明石家さんまの名言「生きているだけで丸儲け」だ。これさえやれば大丈夫ってのは、動物、病原体の相手だから、完璧な対策ってのは難しいと思う。私立獣医大学は、富裕層を逆恨みする共同体だ。 貧乏教授のボスが、よそ様の高級車、高級ブランドを見る。または、何かのきっかけで思い出す。
すると、教授は取り乱して、子分の不良に八つ当たりをする。
不良のことが苦手な教授もいたが、ザックリと校風を言うと、そんな富裕層を憎悪する共同体だ。
女は生まれつき指先が器用で、バイオ根幹実験で重宝され、教授からエコヒイキされ癒着している。
教授に庇護される指先の器用な学生(主に女)は、指先の不器用な学生(主に男)を退学に追い込める特権を持つ。
それが獣医界の掟。女尊男卑の世界だ。

781 :農NAME:2023/04/25(火) 19:48:50.67 .net
誰も読んでないからスレ荒らすのやめい

782 :農NAME:2023/04/25(火) 20:09:30.67 .net
>>776
可哀想なのは引き継ぎもマニュアルも適当なくせに、勝手に仕事増やがってっていう奴ここにもおるから、ちゃんと読んでほしいね

俺は、提出期限や約束の時間守らないのにまだですか?って聞くと逆ギレしてくる先輩おるんやけど、そういう先輩にはあえて書類とか守らないようにしてるわ

783 :農NAME:2023/04/25(火) 20:15:43.91 .net
>>780
最初と途中にいいこと書いてるけど、
豚熱の消毒のやつは学会で発表あったみたい。その内容反映させたのこの前養豚協会が冊子で出してたのを読んだよ。

今いる人は見たことあるかもしれんけど、今後入ってくる新人とかは今の現状みると、書類に埋もれて知らされないんだろうなって悲しくなるよね。
いろいろ辛いことあったと思うけど、頭いいと思うからそれを理解できる人が周りにいたらいいよね。君よりみんな頭悪いから、理解させるのにも苦労すると思うけど…

感染成立の3要素やワクチンについての知識が忘れてたり、何も考えてないでその場凌ぎのお仕事する人ばっかりだから、安い給料で

784 :農NAME:2023/04/25(火) 20:19:18.53 .net
埋もれてなくても読むのは怠いわ
そもそも給料に一切反映されないのによく学会発表なんか聞けるよな

785 :農NAME:2023/04/25(火) 22:00:48.91 .net
>>783
一般論で若い女の夢は将来の結婚だ。獣医大の世界もそうだろう。

不良の縄張りにいる田舎娘が恋愛結婚するなら、不良と恋愛結婚するのが一番だと思う。
東京の公立小中高の女なら、不良の縄張りで過ごしていたら、不良と恋愛する。
田舎娘にはそれを伝える必要がある。
モヤシ金持ちが不良の縄張りに順応して、田舎娘と結婚する。
それはモヤシ側の負担が大きすぎる。生命財産が危険にさらされる。

女は「地図」と「男の縄張りの掟」が理解困難だ。しかし、獣医学科の女は掟を知ってた。
女が悪い人に搾取されてると、錯覚で見える。人間が体験する「脳」の錯覚って、神様ヒドイ。
私にとっては、彼女たちが不良や教授から婚期を「一方的」に搾取されてるように、錯覚する。
「不良の輪で呼吸したい。同時に、不良よりも弱い金持ちの財産で結婚生活したい。」
【不良を愛玩ペットにして、(筋肉金持ちを避け、)モヤシ金持ちにイヤガラセ求婚する。】
彼女たち【全員】が、不良を守るために「筋肉金持ちを避けてるシグナル」を100%完璧に隠し抜いた。怖い。

不良の縄張りは、よそ者が根付く世界とは違う。その掟を女は知ってるわけだ。
「男の世界の掟」を知ってるなら話が早い。不良と恋愛結婚したほうがいいと私は思う。
自分(女)が所属する縄張り内部で独身男性を見つけて、恋愛結婚するのが正解だと私は思う。
自分(女)の所属する縄張りに独身男性がいないって?それは人間関係の婚期が終わった。

不良は男便所の私の隣でシブキと音を出しながら、こういう意味をほのめかす。
「あの女たちは誰と結婚しても不倫で俺たちの子を産むリモコン女だ。」と。
ションベンを出しながらほのめかすので、オス犬散歩の壁ションと同じマーキングだ。
田舎娘はこの不良を助け合うお友達にしてる。不良男は全員結婚しちゃったと。
縄張り内部を探しても、独身男性はいない。もうお嫁には行けない。
これが人間関係上の婚期の終了だ。
不良の縄張りとよそ者との恋愛は両立不可能だ。知ってて挑戦したんでしょ。

786 :農NAME:2023/04/26(水) 19:46:18.24 .net
>>784
ごめん。学会発表自体は聞いてない。
家保の全国業発でも同じような内容あったような話は聞いた。
県で行った人いるはずだけど、そこまでの情報共有体制できてないから、知らん人は知らんと思う。
給料うんぬんってよりは農家から相談された時にとかに使えればいいんじゃないかな。

787 :農NAME:2023/04/27(木) 07:43:55.21 .net
>>776
いるいる
いい大人が言い返して来ないのをいい事に若手いじめしといてマジで辞めたら愚痴り出す
内心おまえのせいだろ…って皆思ってるのに

788 :農NAME:2023/04/27(木) 10:38:24.05 .net
公務員のひとさ、1日の仕事の流れを時間経過ともに教えて欲しい。

789 :農NAME:2023/04/27(木) 12:17:42.61 .net
>>787
うちにも同じタイプがいる
基本的に幼稚でワガママ。
周りも面倒で誰も関わらないから悪化する一方。

790 :農NAME:2023/04/27(木) 12:24:42.69 .net
腐ったみかんが公務員に進んでそれらが集まって腐ったみかん箱になる
たまに入ってきたキレイなミカンは腐るか辞めていく

負の連鎖断ち切るには解体しかないっすね

791 :農NAME:2023/04/27(木) 19:23:38.45 .net
よこちのペット
よこちのペット
かわいいかわいいお友達

792 :農NAME:2023/04/27(木) 22:01:34.03 .net
>>789
そしてそういうやつが、再雇用で居座るから、なかなか職場環境がよくならないで、若手が辞めてくって言う。
アホな学生を騙して、奨学金借りさせて、10年近く人生を無駄にさせるんよな。
特にここ数年奨学金借りてる子しか新卒で就職してないところはやばいところって思ってもいいと思うよ

793 :農NAME:2023/04/27(木) 22:03:22.51 .net
そんなこといったって入る側は内定者の内訳なんかわからんだろ

794 :農NAME:2023/04/27(木) 22:37:20.03 .net
ポークワクチン拒否する再雇用多過ぎて泣けてきますよ

795 :農NAME:2023/04/27(木) 22:43:31.56 .net
加計の学生が世に出たら、全国各地でいじめる奴いるだろうなあ。

796 :農NAME:2023/04/27(木) 22:53:09.79 .net
>>795
免許さえあるならどーでもよい。

797 :農NAME:2023/04/28(金) 01:06:10.12 .net
>>795
公務員って時間経つと獣医である意識薄れるから
帰属が公務員になって出身大差別はなく大きな分類くらいでしかない。国立私立、宮廷それ以外とかな

臨床は院長は身銭を切るから有能かどうかにシビア
他大学に全て落ちた人が岡山行くから非有能率が高いといえてしたがって避ける院長はそれなりにいるだろうね

798 :農NAME:2023/04/28(金) 07:57:42.91 .net
>>788
家保だけど、昔は、出勤後、喫茶店へ行きくつろぐ→農家で1時間検査→農家に昼ごはんをご馳走になる→農家に行って駄弁る→喫茶店に寄って時間調整→定時に帰る。
大体こんな感じの繰り返し。

今は、出勤後、職場でコーヒー飲んでくつろぐ→農家で検査又はワクチン→農家行ったため昼も食べずに帰庁して、シャワー→遅めの昼ごはん→検体処理と事務→定時に帰る。
翌日は前日の繰り返しだったり、ELISA検査したり、事務したり。

こんなことの繰り返しで1年が終わる。もちろん病性鑑定、鳥フル演習、指導事業、環境対応など様々な事が間に挟まるけどね。

基本定時だから楽だよ。

799 :農NAME:2023/04/28(金) 12:21:15.21 .net
>>798
このタイプの再任用未だに居るなぁ
どっかで昼寝して時間つぶししてたり、農家と雑談しに行くタイプ。
口癖は「最近の若手は農家と雑談しないから駄目だ」
再任用辺りがきちんと仕事してくれたら雑談する時間も増えるんだよなぁ

800 :農NAME:2023/04/28(金) 20:04:43.37 .net
農家と雑談したほうが間違いなく知識は得られるというね
それが仕事に役立つ事はほぼないけど知識で周りにマウントは取れる
でもそれを仕事と言い張るのは違うと思うわ

801 :農NAME:2023/04/28(金) 23:06:26.30 .net
>>798
これも少し違うんだよな
昔の家保が楽だったわけじゃなくて、こういう仕事してる人ほど組織にこびりついてるだけ

802 :農NAME:2023/04/28(金) 23:18:20.56 .net
今も昔も変わらない
使えない人材が楽をして自分が有能だと勘違いする

803 :農NAME:2023/04/29(土) 00:24:15.72 .net
公務員の世界では仕事できない人ほど仕事振られないから失敗も反省も注意されることもない。
だから根拠なく自分が有能だと勘違いする職員が必ず出てくる。

804 :農NAME:2023/04/29(土) 00:28:18.91 .net
やっぱ公務員だから飲み会多い?

805 :農NAME:2023/04/29(土) 08:07:44.66 .net
農家でワクチンとか、公務員である必要ないよな。

806 :農NAME:2023/04/29(土) 08:11:28.24 .net
再雇用みたらわかるだろ
体力面を理由にして外に行かず中で美味い仕事を奪ってる
それが公務員の生き方だし、そういう人ほど組織に居座る
逆になんでも嫌がらず仕事を引き受ける人ほど仕事が集中して休職からの腫れ物扱いコースよ

807 :農NAME:2023/04/29(土) 09:53:50.23 .net
俺が再任用になったら、内勤は苦痛だから積極的に外に出るな〜。元所長とかに内勤の事務仕事頼みづらいし、外出ててもらった方がありがたいんでは?

808 :農NAME:2023/04/29(土) 14:24:16.41 .net
>>798
人数が足りてれば、普通の日はそこまで、残る必要ないのは確か。
人数足りずに、突発的事項(通報とか)あったら、クソ忙しい。
うちの県で早期退職した人で、5.6年疾病蔓延させてるの放置した(そいつが頑なに反対した)結果、その5.6年間その動物種の担当者らが苦労した事例あるし、上が責任取りたくなくて取り組みしないことが多いのも現実にあるかな。そのせいで他の人も巻き込まれるのも確かなんよな。
昔から問題あること放置して、若手が担当して、もやもやしてる。
あと昔はこうだった〜ってよく言うけど、文書も残ってないし、自分がマウント取りたいがために他の人に教えない人が多いから、

やる気のない人が家保と食検はおすすめ。人と話すのクレーム対応大好きマンは保健所かな?

809 :農NAME:2023/04/29(土) 14:57:01.27 .net
腰や体力を理由にして豚熱ワクチンから逃げる再雇用なんて山ほどいるぞ
悪知恵働かせて真似る若手まで出てくる始末だし

810 :農NAME:2023/04/29(土) 15:43:46.42 .net
>>808
悲しいくらい同じ。
上司たちも上から指摘されたら平気で手のひらクルクルしてくる。
若手が嫌気さすのも当然だと思うわ。

811 :農NAME:2023/04/29(土) 19:57:53.26 .net
>>809
1日1000頭打ってた時地獄だったわ。
豚舎埃臭いし、そのあと半年くらい鼻炎に悩まされたわ。

812 :農NAME:2023/04/30(日) 00:39:48.83 .net
だって使えない人材が楽をして得するシステムだもん

813 :農NAME:2023/04/30(日) 07:31:14.04 .net
なんだかんだ言って、人事評価が公務員にも浸透してるから、使えない人材は主任どまりだったり、昇給遅れたりする。

814 :農NAME:2023/04/30(日) 08:16:50.15 .net
その人事評価も産休で働いてない人も激務部署で働いてる人も同じ評価なわけだろ?

815 :農NAME:2023/04/30(日) 08:35:20.05 .net
ワガママ言って仕事選んで年下管理職の言う事聞かないような生き方って楽で良いなと思う。
しかもそういう人ほどプライド高くて業務が属人化してる感じが否めない。

816 :農NAME:2023/04/30(日) 10:12:02.71 .net
>>814

時期にもよるが産休取ったら、育休に入るから人事評価対象外なわけだが何を言ってるのかな?

817 :農NAME:2023/04/30(日) 10:12:23.05 .net
仮に出世できたらどのくらい違うの?再任用レベルじゃない天下りなんてないでしょ?

818 :農NAME:2023/04/30(日) 10:17:18.81 .net
獣医師は六年制だからどうあがいても、部長級止まり。ただ、人事評価により、生涯賃金には結構幅がある。
局長級には絶対行けないので、昔で言う楽で給料がいい天下り先なんて行けない。

819 :農NAME:2023/04/30(日) 13:39:57.37 .net
>>816
普通に育休明けに一気に加算されるけど

820 :農NAME:2023/04/30(日) 19:08:10.70 .net
>>819

そういう意味なら確かに。3人子供産んで9年ぶりに復帰したら、いきなり主任とか。でも、評価は普通だし、大手なら民間でも同じでは?

821 :農NAME:2023/04/30(日) 20:13:46.37 .net
いうほど出世したいか?
管理職なんて鳥フルでも1円も残業代出ないのに
主任で楽するのが1番コスパいいのに

822 :農NAME:2023/04/30(日) 22:01:47.97 .net
年度内鳥フル3件以上発生してる県は管理職が給料抜かれてるだろうなw

823 :農NAME:2023/04/30(日) 23:25:57.82 .net
管理職特金というのがあって、代休取れない場合は1日1万円くらいのお金は出る。管理職以外は時間4000円とかもらえるから微々たるものだけどね。

でも、有事でない時は、管理職手当の10万は大きい。

824 :農NAME:2023/05/01(月) 00:52:44.66 .net
そろそろ国も気づけよな。
奨学金貸し付けて、奨学金借りてる人しか来ない県とか返済免除期間終わったら辞めていくってのは、職場として魅力ないからなんだよな。
大学生に貸してたのが、今は高校生に貸して、その高校生はほぼフリーパスで大学に合格するから、ある意味裏口入学だよな。

825 :農NAME:2023/05/01(月) 08:08:49.00 .net
頑張りが評価されるわけではないぞ

頑張ってる人が評価されるシステムなら若手は辞めない

826 :農NAME:2023/05/01(月) 08:31:23.95 .net
そりゃ、入って2、3年目の若手に公務員として評価できる仕事なんてやれっこないから普通の評価しか付かんわ。

827 :農NAME:2023/05/01(月) 12:45:25.43 .net
新人でも優秀な子は評価されるべきだわ。

職歴長くてもさ・・

828 :農NAME:2023/05/01(月) 15:38:19.84 .net
公務員の仕事なんて誰でも出来るんだけどね

出世する人は上司に媚を売る+部下に雑用押し付けて、評価される仕事を奪うスキルが重要なわけよ

829 :農NAME:2023/05/01(月) 19:38:41.08 .net
>>828
すごいそれある。そういう人に限って自分優秀とか思ってるよね。そしてそいつが原因で人が辞めて、人がいないって現象起きてるのが現実

830 :農NAME:2023/05/01(月) 19:43:17.84 .net
どうしたら、公務員獣医増えると思う?

831 :農NAME:2023/05/01(月) 22:48:40.49 .net
>>828
そんなの被雇用者なら当たり前じゃないですか?逆にそんなことすらやりたくないわけ?どんだけプライド高いのよ。

832 :農NAME:2023/05/01(月) 23:06:42.54 .net
>>830

給与を増やす。その一択でしょ。小動物新採40万とかで募集やられると公務員なんて来るわけない。
40万の内訳をきちっと明示してない動物病院が多いから、残業とかどれくらいやるかわからんけど、初任給調整手当付きで、ホワイトで28万くらいなら公務員も悪くないんだけどな。

833 :農NAME:2023/05/01(月) 23:53:15.82 .net
>>831
せっかく獣医師免許取ったんだからそう思うのは当然じゃないかね

834 :農NAME:2023/05/02(火) 00:05:35.72 .net
少し聞きたいのですが、
行っていない農場に、行って衛生指導したことにするのはどこでもやってることですか?
出張費とか労働時間も変わってくるので後で責められたりしませんか?

835 :農NAME:2023/05/02(火) 03:46:43.66 .net
>>834
衛生指導が思ってるのと違うかもしれないけど、
普通にやってるけど?FAX、メールで衛生指導してることにしてんじゃないの?
各都道府県が鳥フル、豚熱対策してますって言ってるけど、現実はFAX、メールで抽象的に消毒してね、衛生管理基準守ってねってやってるだけだよ。

836 :農NAME:2023/05/02(火) 07:00:40.52 .net
よほどの畜産県以外は年一回飼養衛生管理基準遵守状況調査として、全農場に回ってる。回りきれない畜産県(宮崎とか鹿児島とか)はファックスとかでやってるのかな?
そもそも、飼養衛生管理基準の立入の成り立ちは、宮崎で口蹄疫が出た時に、宮崎県が全農家をきちんと把握してなかったからと聞いた。

行ってないのに行ったことにして旅費だけもらうなら、カラ出張で大問題。

837 :農NAME:2023/05/02(火) 09:20:50.84 .net
回りきれないから、現地立ち入りは2年に1回にしてもらってる。メールやFAXによる情報提供や注意喚起は随時って形です。

838 :農NAME:2023/05/02(火) 15:30:19.74 .net
>>832
新卒40万の病院とか見込み残業えらい事になってそうだな

839 :農NAME:2023/05/02(火) 17:06:23.94 .net
獣医は学費が高過ぎるんだよ
管理栄養士や臨床検査技師と学費を同じくらいにすれば不満は無い
俺らにとってはもう遅いけどw

むしろ給料上げるべきは薬剤師
公共の安全に直結する資格だからカリキュラムは簡略化できない、
すなわち学費は下げられないから給料上げるしかない

840 :農NAME:2023/05/02(火) 18:26:26.00 .net
薬学部は私立大学乱立で定員を増やしすぎた
定員は今より少なめで良いから募集は公立大学中心に行うべきだった

841 :農NAME:2023/05/02(火) 20:18:21.00 .net
>>839
俺らにとっては に違和感

842 :農NAME:2023/05/02(火) 21:02:37.23 .net
>>839
教育費が段違いだから学費下げるのは無理

843 :農NAME:2023/05/02(火) 22:21:51.70 .net
>>842
カリキュラムを簡略化すればいいだろ
管理栄養士や臨床検査技師と同じ給料ってことは即ち、
高額な教育内容は社会から必要とされてないってことだし

844 :農NAME:2023/05/02(火) 22:25:06.83 .net
>>843
公務員はな。小動物臨床やノーサイには必要だから

845 :農NAME:2023/05/02(火) 23:22:53.01 .net
>>843
別に食検なかったら、国産の牛肉、豚肉食えないんだが?
家保はなくてもいいかもね。実際、鳥は獣医以外が殺してるし、豚殺すのも民間雇えばいいんじゃねぇ?
検査なんて誰でもできるし、資格いるのは検案書とか診断書くらいじゃない?

ちなみにカリキュラム変わって、公衆衛生の実習も希望者がやれるようになったらしいけど、まずちゃんと受けるべきなのは公務員獣医だろ。

公務員なんだから、誰でもできるはずなのに、そういう体制になってるところ少ないよね。公務員獣医であるなら、誰でもできるような体制作りしてる県ってないんかな?

846 :農NAME:2023/05/04(木) 06:54:14.42 .net
昔は楽だったんじゃなくて
楽してる人が得して長く居座ってるだけじゃないの

847 :農NAME:2023/05/04(木) 09:08:25.83 .net
家畜衛生士みたいな資格が出来れば公務員獣医の仕事はほぼやれそう
絶対出来ないだろうが

848 :農NAME:2023/05/04(木) 20:52:55.61 .net
その通りで頑張ったら出世できるわけじゃないんだよなあ

昔から飲み会行かない奴は出世出来ないってよく言われるでしょ

849 :農NAME:2023/05/04(木) 22:53:47.78 .net
出世すると大変やん
そんな向上心あるなら公務員になってないよw

850 :農NAME:2023/05/05(金) 00:54:32.04 .net
公務員になったからには向上心捨てろ
浮くぞ

851 :農NAME:2023/05/05(金) 07:03:49.42 .net
安定志向は見下してる

852 :農NAME:2023/05/05(金) 11:56:13.11 .net
法律君どこいったの??
結構時間経ったし、早く業務関連法案くらい出してくれよ。
せめて家畜保健衛生所法、家畜伝染病法とかはわかってるよね?
施行令とかは言わないでもいいから、法だけは列挙してほしい。
法律に沿ってやってるって言っておきながら、自分が何の法律関係してるかわからないで仕事してるの?それは、ある意味すごい!

853 :農NAME:2023/05/05(金) 13:09:25.80 .net
>>852
君の負けやで

854 :農NAME:2023/05/05(金) 13:48:38.52 .net
>>853
どういうこと?

855 :農NAME:2023/05/05(金) 14:51:14.11 .net
>>854
負けてるのはそいつだからムキにならんでいいぞ

856 :農NAME:2023/05/05(金) 16:19:01.18 .net
あですな

857 :農NAME:2023/05/05(金) 16:36:48.61 .net
>>855
お前の負けやで

858 :農NAME:2023/05/05(金) 17:01:05.34 .net
一年中GWのひとは、いいですなあ

859 :農NAME:2023/05/05(金) 17:12:07.52 .net
とある動物病院のサイトで入職7年目が20代後半となってたけど不可能だろ

860 :農NAME:2023/05/05(金) 17:24:14.44 .net
4年制の人なんやろ

861 :農NAME:2023/05/05(金) 17:27:01.85 .net
すいません
マジで教えてほしいのですが4年だと資格取れないのは本当なんだすか?

862 :農NAME:2023/05/05(金) 19:20:27.33 .net
本当なんだす

863 :農NAME:2023/05/05(金) 19:20:43.77 .net
>>859
学生時代からバイトしてたとかじゃ

864 :農NAME:2023/05/05(金) 21:17:35.85 .net
知り合いで
外科研究室で3年間、勤務医で3年間臨床に携わり、今年度からは下に2人獣医つけて院長になりました!
て堂々と病院サイトに書いてる人は居る

865 :農NAME:2023/05/05(金) 21:18:38.34 .net
ごめん入職なら違うね

866 :農NAME:2023/05/05(金) 21:24:22.53 .net
>>864
今は6年でも開業は厳しいやろ

867 :農NAME:2023/05/05(金) 21:47:12.19 .net
この掲示板に来る人って負け組やけど

868 :農NAME:2023/05/05(金) 22:08:30.70 .net
>>866
一昨年ぐらいの話だよ

869 :農NAME:2023/05/05(金) 22:10:26.89 .net
新規開業ではなく院長引退による引き継ぎみたいだけど、それにしても早すぎるからびっくりした

870 :農NAME:2023/05/06(土) 00:44:02.12 .net
早いとか厳しいとか、全てはその人の能力次第。

871 :農NAME:2023/05/06(土) 02:17:19.88 .net
3年目で雇われ院長とかいるからカネあれば開業も余裕かと

872 :農NAME:2023/05/06(土) 02:19:17.10 .net
公務員は他の業種(特に小動物臨床)嫌になった時の保険に取っておけばよい

873 :農NAME:2023/05/06(土) 06:49:06.91 .net
別に3年で開業なんて普通にいるけどな

874 :農NAME:2023/05/06(土) 13:50:48.19 .net
オーナーと近隣病院のレベル次第
ど田舎でライバル院なし情弱ジジババばっかなら3年でも開業いける

875 :農NAME:2023/05/06(土) 16:07:59.34 .net
職場の性格極悪ジャニオタ喪女獣医が
デスクトップをジャニタレにしてたから
こっそり邪爺北側に変えといたわ

案の定、ガチギレしてて草

876 :農NAME:2023/05/06(土) 18:14:04.17 .net
ジャニオタは面食いだからお前がイケメンならやりたい放題やぞ

877 :農NAME:2023/05/06(土) 19:39:17.30 .net
>>875

犯人探しされたやろ

878 :農NAME:2023/05/07(日) 07:46:11.36 .net
他人のパソコン勝手にいじるやつの人間性、社会性が疑われるわ。

879 :農NAME:2023/05/07(日) 10:22:42.50 .net
公務員うんぬん以前の問題やないかい

880 :農NAME:2023/05/07(日) 11:14:37.04 .net
ネタだろ。特定されるようなこと書かんだろ

881 :農NAME:2023/05/07(日) 20:13:07.60 .net
隣の人の仕事内容は知ってても今何してるかわからないのが公務員だからか
暇な部署にいる無能が激務の有能より優秀面するのがあるあり過ぎて

882 :農NAME:2023/05/07(日) 22:28:32.04 .net
【お局の特徴・定義 】
・キチガイ
・ヒステリー、自己中心的
・機嫌がいい時と悪い時の差が激しい
・自分に甘く、他人に厳しい(他人のミスは鬼の首取ったかのように騒ぎ立てる)
・男に甘く、女に厳しい(気に入った男には猫なで声、女は若ければ若いほど辛らつ。)
・人によって態度を変える(都合のいい人には媚びまくり、逆の人にはぞんざい)
・勘違い、被害妄想が強い
・自分の感情を仕事に持ち込み、周囲を混乱させる
・仕事をしない、もしくは一人で異常に仕事を抱え込む
・変な丸文字を書く
・他人の行動を監視し、揚げ足を取る(重箱の隅をつつきネチネチ…)
・無駄にプライドが高く、見栄っ張り、そして嫉妬深い(お局の98%は嫉妬から構成)
・男日照り、もしくはくだらないジジィとの長年の不倫関係にある
・未婚で実家にパラサイト(高齢母の手作り弁当持ち)
・人の悪口、噂話が大好物
・仲良しごっこが大好き(群れの中で女王様気取り、とりまきを従える)
・ジャニオタ、福山オタ、韓国オタ、ディズニーオタが多い

883 :農NAME:2023/05/08(月) 08:05:43.90 .net
ネタだったか。しかし定義は見事に当たってるな。

884 :農NAME:2023/05/08(月) 12:56:20.56 .net
https://news.yahoo.co.jp/articles/381903bce88361ba311d4587cddad911fc3ac2a6

885 :農NAME:2023/05/08(月) 13:01:01.77 .net
人材不足は待遇改善して人集める
or
業務を拡大して非獣医でも出来るようにする

886 :農NAME:2023/05/08(月) 14:07:31.71 .net
仕事を減らせばいいんだよ
鳥フルのモニタリングとかやる意味ねえだろもはやw

887 :農NAME:2023/05/08(月) 14:15:58.69 .net
鳥フルのモニタリングと発生時の周辺農家の検査は全く不要だよな。(隣接してるとかなら別だけど)

888 :農NAME:2023/05/08(月) 15:04:31.18 .net
平時と有事で必要人員変わってくるわな

889 :農NAME:2023/05/08(月) 19:12:12.13 .net
有事の時は、BCP業務以外は後回しになるだけだから、そんなに違わんよ。

890 :農NAME:2023/05/09(火) 14:56:04.63 .net
退職!おつでした!

891 :農NAME:2023/05/09(火) 18:12:34.07 .net
公務員も小動物もNOSAIもアカンかったらどこ行けばいいんや、、、

892 :農NAME:2023/05/09(火) 18:53:44.89 .net
>>890
お疲れ!
何年目でなんで辞めたの⁉︎

893 :農NAME:2023/05/09(火) 22:29:13.19 .net
嫌なことあったらやめちまえ

894 :農NAME:2023/05/09(火) 22:56:32.11 .net
退職いいなぁ。やりたいことやった方が人生充実だよな。

895 :農NAME:2023/05/10(水) 12:38:05.16 .net
>>884
何がマンパワー不足だよ
使えない人材の権利を守って使える若手に仕事押し付けて
上司が部下より先に帰る
醜い職場ではサビ残させて新採が1番最後に帰る始末
こんな事当たり前のようにしてるから若手がいなくなるんだろ
そういう話はちゃんと学生にも伝わってるからな
足りない足りない言う前に若手が逃げない職場を作れよな

896 :農NAME:2023/05/10(水) 18:16:06.30 .net
【お局の特徴・定義 】
・キチガイ
・ヒステリー、自己中心的
・機嫌がいい時と悪い時の差が激しい
・自分に甘く、他人に厳しい(他人のミスは鬼の首取ったかのように騒ぎ立てる)
・男に甘く、女に厳しい(気に入った男には猫なで声、女は若ければ若いほど辛らつ。)
・人によって態度を変える(都合のいい人には媚びまくり、逆の人にはぞんざい)
・勘違い、被害妄想が強い
・自分の感情を仕事に持ち込み、周囲を混乱させる
・仕事をしない、もしくは一人で異常に仕事を抱え込む
・変な丸文字を書く
・他人の行動を監視し、揚げ足を取る(重箱の隅をつつきネチネチ…)
・無駄にプライドが高く、見栄っ張り、そして嫉妬深い(お局の98%は嫉妬から構成)
・男日照り、もしくはくだらないジジィとの長年の不倫関係にある
・未婚で実家にパラサイト(高齢母の手作り弁当持ち)
・人の悪口、噂話が大好物
・仲良しごっこが大好き(群れの中で女王様気取り、とりまきを従える)
・ジャニオタ、福山オタ、韓国オタ、ディズニーオタが多い

897 :農NAME:2023/05/10(水) 18:37:13.19 .net
>>895
マンさんが足りなくて現場の士気が上がらないってことだろ。

898 :農NAME:2023/05/10(水) 19:37:11.93 .net
逆逆
若手の女が増えて仕事が回らなくなってんだよ

899 :農NAME:2023/05/10(水) 20:13:44.23 .net
結婚出産で離職、一部そのまま退職
子供を理由に残業しない等
まあ男の方が組織にとっていいわな
臨床だと女の先生の方が飼い主の気持ちに寄り添えるのかね

900 :農NAME:2023/05/10(水) 20:38:54.01 .net
女性を優先的に受からせて旨みのあるポジションに置いてるのは全ての公務員で起こってる事
その結果今働けない主任が量産されてんだよな
なぜ問題にからないか?
被害を受ける若手が問題提起する前に辞めちゃうんだよ
まあ、一部を除いて全員受かる公務員獣医では被害は少ないよ

901 :農NAME:2023/05/10(水) 21:57:09.19 .net
辞める側「辞めた後に改善されても癪だし放置しとくか」
同僚「辞めた奴が悪いって事にしとけば丸く治るし放置しとくか」

902 :農NAME:2023/05/10(水) 22:18:18.34 .net
>>900
女性の社会進出、権利
SDGsで日本が最下位の項目
国の機関だから率先して要職に付ける流れだよね

903 :農NAME:2023/05/11(木) 00:17:43.32 .net
主任問題ってやっぱりどこも抱えてるのね

904 :農NAME:2023/05/11(木) 00:27:51.66 .net
>>897
ただしイケメンに限るじゃないが美人だったり愛嬌あれば士気上がるけどさ大半がそうじゃない訳で脳の作り的に男女で分かり合えないからな

905 :農NAME:2023/05/11(木) 22:25:53.93 .net
>>900
問題提起しても潰されるよ。
問題提起したところで、理解できる頭がないのかもしれんが、さすがに獣医学的な話できないこと多いのが辛いよね。

906 :農NAME:2023/05/12(金) 00:49:07.28 .net
>>892
おつあり!3年未満とだけ…
他からのスカウトがあったので退職です

907 :農NAME:2023/05/12(金) 07:27:27.03 .net
>>891
公務員も家保、保健所、食検があるから、どれかはできるんじゃない?
単純作業、何も考えずにやれるなら食検へGO。1時間おきに10分休憩あるとか15時まで作業で、定時まで時間潰すとか聞くしな。

908 :農NAME:2023/05/12(金) 21:08:58.53 .net
>>654
普段の仕事が少ないから沢山やれって事なのにな

909 :農NAME:2023/05/12(金) 21:22:10.14 .net
あと、鳥インフル時に公務員獣医が足りないってのは全くの嘘
そもそも獣医師免許が必要なのは殺処分の指示だけだし足りなくなるわけない
うちの県も足りない足りない騒いでるけど獣医師免許必要ない仕事やってるし

910 :農NAME:2023/05/12(金) 23:16:53.64 .net
>>909
鳥インフルのとき、獣医必要なのは、現場に1人だけ。あとは発生状況確認検査のときの1農場1人の獣医くらいじゃねぇ?
現場は8時間交代で24時間やれば3人で済むな。
自衛隊に応援要請してまくって防衛省オコオコだし、都道府県職員からもちらほら文句いわれてるしな。
うちの県では、移動時間について、一般職員は、無給でバスに押し込んで集合場所から防疫拠点は移動させてたよー

豚熱、口蹄疫の時はさすがに獣医でないと殺さんし、人数は必要になる。

正直、豚熱ワクチンの初回接種は、農場の人が打った方が確実に打ててテイクもしただろうし、家保の獣医より現場の職員の方がやれることの方が多いと思った。現在ワクチン接種は、管理獣医がまじめに打ってるところもあるけど、従業員が打ってたりしてるの目瞑ってる。大企業で従業員が初回接種から打ってたしな。

獣医必要な数って何を根拠に各都道府県が出してるんだろうね?

911 :農NAME:2023/05/12(金) 23:24:53.10 .net
>>910
何を言ってるのかさっぱり分からん

912 :農NAME:2023/05/13(土) 13:33:17.12 .net
まだ朝礼とかやってる職場あんのか?

913 :農NAME:2023/05/13(土) 14:46:24.51 .net
>>911
簡潔に書くと、
HPAIでは、獣医の数そんなに必要じゃないけと、口蹄疫、豚熱は獣医の数必要ってこと。

豚熱ワクチン接種は、下手くそな家保の獣医が打つ必要なく、農場従業員に打たせた方がちゃんとワクチン打てるってこと。

各都道府県で必要な獣医数の根拠ってなんなの?って質問

914 :農NAME:2023/05/13(土) 16:59:19.20 .net
>>911
居るよなこういうすぐ思考を放棄する人間
こんな奴が多いから人がすぐ辞める
獣医師で入ったつもりがボケ老人の介護士させられるんたから

915 :農NAME:2023/05/13(土) 17:22:10.83 .net
>>914
何を言ってるのかさっぱり分からん

916 :農NAME:2023/05/13(土) 17:26:56.75 .net
>>914
公務員の負のループってやつですね…

917 :農NAME:2023/05/13(土) 19:30:06.63 .net
公務員特有の長い文章で有能アピール
文章は短く簡潔にが鉄則なのに

918 :農NAME:2023/05/13(土) 22:44:43.85 .net
>>915
頭わるっ

919 :農NAME:2023/05/14(日) 16:34:15.92 .net
そりゃ普段50しか働いてない人のが100働いてる人より活躍できるよね

920 :農NAME:2023/05/14(日) 21:55:09.97 .net
公務員は陰湿なイジメが多いからな

921 :農NAME:2023/05/14(日) 22:12:32.05 .net
>>920
すごい思ったわ。事務職だけだと思ってたけど、家保内でもやってるやつおるから

922 :農NAME:2023/05/15(月) 01:40:36.54 .net
鳥フルの発生現場に獣医1人でいいとか現場エアプかな
他県に応援要請するレベルなんだが
家保職員、プライベート削ってまで動員されてるだから同じ獣医なら労わってくれ

923 :農NAME:2023/05/15(月) 07:05:34.34 .net
>>922
鶏は獣医じゃなくても殺されるわけだし、最低獣医の数の話言ってる。
豚熱ワクチン接種にしろ、獣医師免許持たなくてもやれること増やそうとしてる流れになってきてると感じてるから。

924 :農NAME:2023/05/15(月) 07:48:38.81 .net
結局旨みのある仕事を手放そうとしないんだよ
皆やりたい事は同じで暖房の効いた部屋で鳥インフルに関する知識をつけて他部署からの電話での質問に答える事で承認欲求を満たす仕事がしたい
そして、手伝います!って言ってそこに人が集まる
1人で出来る仕事を2〜3人でダラダラ喋りながらやる

925 :農NAME:2023/05/15(月) 10:56:03.80 .net
>>922
プライベート削ってまでw
お役人様の言うことはちゃうで。

926 :農NAME:2023/05/15(月) 18:47:39.78 .net
>>925
同じ農林部から動員される人の立場も考えてあげれないんだろうな

927 :農NAME:2023/05/16(火) 15:52:01.72 .net
>>891
自治体によるよ。うちは午前に10分休憩1回しかないし繁忙期は現場で残業あり

928 :農NAME:2023/05/16(火) 20:27:04.63 .net
ウィダーインゼリーぐらいしかご飯食べれんやんけ‥

929 :農NAME:2023/05/16(火) 22:57:21.47 .net
闇残業、闇休日出勤のことを学生に言ってはいけない?

930 :農NAME:2023/05/17(水) 03:49:29.73 .net
しなけりゃいい話では?
それで仕事に支障が出たり若手に辞められてしっぺ返しを受けるのはその上司なわけだし

931 :農NAME:2023/05/17(水) 07:58:06.98 .net
仕事が趣味化しちゃってる人って職場に必ずいるからな
家に帰りたくないんだよ

932 :農NAME:2023/05/17(水) 08:29:27.69 .net
闇残業なんかしてる自治体あるの?
足りないなら足りないなりの仕事するか、残業代ちゃんと要求しないと上は補充に動かないし
人が辞めてくだけだと思うんだが

933 :農NAME:2023/05/17(水) 12:00:56.18 .net
本当か知らんけど残業代は予算の関係で出ないみたいな話聞いたな。したがって残業は強制じゃないけど同調圧力で若手が先に帰れない空気だとか

934 :農NAME:2023/05/17(水) 16:36:06.21 .net
公務員さ、家帰ってから仕事の勉強なり準備、仕事のために休日に自腹でセミナーなんてやらんでしょ?免許でラクに公務員になれたんだから、獣医師らしく黙って働けボケ。

935 :農NAME:2023/05/17(水) 18:09:59.53 .net
セミナーって何?
意味あるの?

936 :農NAME:2023/05/17(水) 18:11:41.65 .net
セミナーって何?
意味あるの?
壺とか買わされるイメージなんだけどw

937 :農NAME:2023/05/17(水) 18:37:58.98 .net
>>932
わいは家保だけど、
4月の段階で、班長にまともに残業ついてないって3回、所長に2回ほど言ったら、干されたよ笑
ちなみに欠員1名の職場で、突発的な業務入ってたから、くっそ忙しかったんだけど。
そのあと、所長からパワハラ、嫌がらせ受けて病みました。

仕事趣味な人もいるけど、終わらないから残ってるんだけど、家で業務に関する論文、本読めて、言われることなんて茶飯事だと思った方がいい。

後輩や知人獣医師に自分の職場の紹介できる人っている?

938 :農NAME:2023/05/17(水) 18:57:12.68 .net
なるほど、それで仕事の質落としたら県庁や関わりのある部署の馬鹿が難癖つけてくるわけね
うちは市役所だけど、サビ残なんてまずないから良かったわ

939 :農NAME:2023/05/17(水) 19:21:07.79 .net
それってただ単に管理職が無能で部下の仕事把握してないだけだろw

予算ないから残業するな→仕事終わりません→私(管理職)が代わりにやる

が出来ないんだろ

940 :農NAME:2023/05/17(水) 19:24:32.12 .net
だからと言って余計な仕事増やす人間がいるのは紛れもない事実だからな
何とも言えないわ

941 :農NAME:2023/05/17(水) 19:24:37.64 .net
>>938
他部署からの難癖は基本ないかな。心が強ければ仕事しなくて一日中ネットサーフィンも可能だよ。
難癖あるとしてもHPAIかCSF関係かな。

予算額執行するか、サービス残業させて、見かけ上の残業時間と残業代(予算)減らすことしか考えてない感じがする。

最低限仕事って
平時は、検査関係は、モニタリング、5条検査くらいかな。申請関係だと薬事事務や獣医事関係も出てくるけど。
ぶっちゃけると、仕事しなくてもしても給料変わんないもん。仕事できなくて担当業務皆無な主任のほうが、こき使われる技師より給料もらう公務員だからね。

ほかの都道府県でもそうだと思うけど、専門員、所長クラスにサービス残業当たり前って人が多いから、老害として存在する。そうすると、職場環境悪いまま、若手入ってくる、返済期間終わったら即辞める、人足りない、職場環境悪いがループするってことだよね。

942 :農NAME:2023/05/17(水) 19:26:20.54 .net
うちも上司が頭おかしいわ。
休日にセミナーに参加して自慢してくるし、若手を勧誘してくるし
挙句は壺を売りつけ始めたwww

943 :農NAME:2023/05/17(水) 19:58:42.18 .net
あぁわかったわ。ただ単に、あなたが社会不適応なんだね。

944 :農NAME:2023/05/17(水) 19:59:19.25 .net
公務員が無理ならもはや社会に居場所ないだろ。

945 :農NAME:2023/05/17(水) 21:27:56.55 .net
>>943
せやな。

946 :農NAME:2023/05/17(水) 22:08:56.78 .net
【お局の特徴・定義 】
・キチガイ
・ヒステリー、自己中心的
・機嫌がいい時と悪い時の差が激しい
・自分に甘く、他人に厳しい(他人のミスは鬼の首取ったかのように騒ぎ立てる)
・男に甘く、女に厳しい(気に入った男には猫なで声、女は若ければ若いほど辛らつ。)
・人によって態度を変える(都合のいい人には媚びまくり、逆の人にはぞんざい)
・勘違い、被害妄想が強い
・自分の感情を仕事に持ち込み、周囲を混乱させる
・仕事をしない、もしくは一人で異常に仕事を抱え込む
・変な丸文字を書く
・他人の行動を監視し、揚げ足を取る(重箱の隅をつつきネチネチ…)
・無駄にプライドが高く、見栄っ張り、そして嫉妬深い(お局の98%は嫉妬から構成)
・男日照り、もしくはくだらないジジィとの長年の不倫関係にある
・未婚で実家にパラサイト(高齢母の手作り弁当持ち)
・人の悪口、噂話が大好物
・仲良しごっこが大好き(群れの中で女王様気取り、とりまきを従える)
・ジャニオタ、福山オタ、韓国オタ、ディズニーオタが多い

947 :農NAME:2023/05/17(水) 23:09:36.59 .net
そもそも家保で残業なんて有事以外ない。HPAI出ると管理職以外は一月50万とか付くけど、管理職はもらえないし、管理職は、疲れて帰ってくる現場家保職員のため、おにぎりやらサンドイッチやら買って赤字だわ。

948 :農NAME:2023/05/18(木) 01:09:16.25 .net
>>947
人足りてればな、ほぼないわ。
ワクチン打ちはしんどかったわ。

届出疾病が蔓延して、2週に一回は現場行って解剖したり、すると結構しんどいぞ。うちの県は5年くらいある疾病流行ってそれの対処でその担当者疲弊してたよ。もちろん担当者以外も巻き込まれるから、業務逼迫されるんだけど。
流行り続けた原因はもう辞めた家保にいた人なんだけどね。

あと見かけ上人数は足りてるけど、仕事任せられない主任、お年寄りで現場行けない専門員がいたら、その分降りかかってくることもある。

俺が学んだことは、やる気のない獣医や仕事遂行能力低い獣医は公務員獣医になるのをおすすめするよ。

949 :農NAME:2023/05/18(木) 06:35:01.16 .net
妊婦以外で出来ません!なんて職場放棄だけどな

950 :農NAME:2023/05/18(木) 07:42:56.47 .net
>>949
それが罷り通るのが公務員ちゃう?

951 :農NAME:2023/05/19(金) 06:06:10.12 .net
テスト

952 :農NAME:2023/05/20(土) 14:53:23.59 .net
うちは主任が出張サボって大変
腰が痛いなら入院しろと

953 :農NAME:2023/05/20(土) 22:06:23.91 .net
埋立地関係でニュースになってるけど、家保職員にそこまで考えて業務してる人少ないから、問題起きるのしょうがないと思うんだけど、どうなん?

954 :農NAME:2023/05/20(土) 22:23:01.53 .net
埋却地用意してないような馬鹿は
鶏舎ごと燃やして殺処分しますでいいんだよ

955 :農NAME:2023/05/20(土) 22:36:20.61 .net
>>953
そもそも定期報告に何の罰則がないのが問題
農家が悪いですねで終わりでいいのに

956 :農NAME:2023/05/21(日) 04:12:55.72 .net
鳥フルで出動しても大した金額もらえないよ
実際の拘束時間と疲弊を考えると発生しないもしくは応援に行かない方が絶対良い

957 :農NAME:2023/05/21(日) 07:44:30.55 .net
>>953
今の担当に責任負わせるのは可哀想だけど
しょうがないで済ませていい話ではないと思う

958 :農NAME:2023/05/21(日) 09:55:15.14 .net
どうしようもない獣医のための生活保護みたいなもんだよな

959 :農NAME:2023/05/21(日) 10:05:54.51 .net
>>955
法律君の出番だと思うんだけど…
家伝法は罰則あったような。ただ、罰則規定あるけど、実際はないようなもん。

家伝法で罰受けたのって京都のHPAIくらいじゃないかな?
栃木のCSFはどうなるんだろうね?

960 :農NAME:2023/05/21(日) 10:06:44.27 .net
>>957
何のための管理職なのかね?

961 :農NAME:2023/05/21(日) 10:39:09.04 .net
なんで、転職しないの?

962 :農NAME:2023/05/21(日) 11:28:18.37 .net
獣医員公務師は、技術無いし小動物に行っても役立たず。公務員でパートナー探してパワーカップルになるのが1番。

963 :農NAME:2023/05/23(火) 08:51:41.28 .net
道庁のやつがヨーネ病の検査を拒否るやつが稀にいるから家伝法の罰則を説明して納得させることあるって言ってたな

964 :農NAME:2023/05/23(火) 22:24:31.76 .net
>>963
日本語でおk

965 :農NAME:2023/05/24(水) 19:47:46.75 .net
パワーカップルも幻想なんだけどね
夫婦で公務員だと旦那も育児参加する前提だから平気で忙しい部署に配置されるし
旦那が忙しくて育児は1人でやらなきゃいけないって言ってたほうがいい楽な部署配置してもらえるよ
まあ、公務員獣医同士なら人間関係的な面で味方が増えて働きやすくなるんだけど

966 :農NAME:2023/05/24(水) 21:43:48.30 .net
5条検査を拒否する農家、実際に居るからなあ。

967 :農NAME:2023/05/24(水) 22:42:30.46 .net
何で獣医学部まで出て公務員になったのかが疑問だよな。逃げ以外である?入学時点で公務員志望1割いなかったぞ
国家公務員は除く

968 :農NAME:2023/05/24(水) 22:43:52.57 .net
セーフティネットだから

969 :農NAME:2023/05/24(水) 23:10:41.30 .net
>>968
ここの溜まり場見てれば、セーフティネット納得する。

970 :農NAME:2023/05/25(木) 00:11:36.34 .net
>>968
つまり逃げた結果か

971 :農NAME:2023/05/25(木) 00:47:05.73 .net
>>966
農家なんか馬鹿しかいないから仕方ないだろ
何勘違いしてんのか、来年から豚熱ワクチン打つの辞めようかな〜って馬鹿みたいなこと言い出したらから
いいんじゃないですか!!って言って黙ってそのまま業務引き継いだわ

972 :農NAME:2023/05/25(木) 07:50:42.87 .net
パワーカップルは同じ所属の獣医同士でないと魅力を感じないな
保健所勤務なら薬剤師栄養士との結婚はありだけど

973 :農NAME:2023/05/25(木) 13:10:45.42 .net
>>972
公務員で獣医のアイデンティティ気にするの不思議
獣医やりたいなら臨床いきなよ
小動物業界が終わってて嫌ならノーサイ

974 :農NAME:2023/05/25(木) 14:03:36.08 .net
>>971
農家って治外法権みたいに常識通用しないって聞いた事ある

975 :農NAME:2023/05/25(木) 19:10:15.28 .net
>>967
獣医学科に来てる時点で逃げてるんだよなあ
医者になる頭はなく、理系でやってく才能もない
私立獣医に努力しないと受からないレベルなら公務員で万々歳

976 :農NAME:2023/05/25(木) 22:44:15.37 .net
家保同士、保健所同士での夫婦って絶対QOL高いよな

977 :農NAME:2023/05/25(木) 23:01:25.12 .net
でかい県だと通勤大変な場合もあるみたいね。

978 :農NAME:2023/05/26(金) 06:25:09.98 .net
北海道なら転勤辞令=引越確定なんでしょうね。

979 :農NAME:2023/05/26(金) 07:16:52.52 .net
若手は口を揃えて道内回れて楽しいとか言うけど恋愛〜結婚を考えるとめちゃくちゃ不利
一生転勤転勤&転勤だから嫌がる相手も多い

980 :農NAME:2023/05/26(金) 07:35:54.63 .net
多いってか嫌がらない人なんかいるの?

981 :農NAME:2023/05/26(金) 09:19:17.36 .net
>>980
無理に関わってこなくていいからw

982 :農NAME:2023/05/26(金) 11:17:48.35 .net
結婚しても転勤なんだろうか
だとしたら結婚願望ある人は就職できないね

983 :農NAME:2023/05/26(金) 15:57:04.86 .net
>>979
田舎暮らし好きな人じゃないとそういう自治体に就職しないから必然的にそうなるだけ
多くの若者は結婚や遊び場ないから田舎は避ける
せやから「若手は口を揃えて道内回れて楽しいとか言う」は若者一般じゃないことに注意だな

984 :農NAME:2023/05/26(金) 16:00:34.71 .net
>>975
国立獣医なら奨学金で通える私立医にいけるから、単にランク下げじゃない部分もあると思うけどな
動物が好き、臨床やりたいけど人間は嫌とかさ

985 :農NAME:2023/05/26(金) 21:39:16.19 .net
>>982
公務員ならゴネればいけるんじゃね
NOSAIはまあ無理だろ

986 :農NAME:2023/05/27(土) 08:23:50.46 .net
同じ所属の公務員夫婦って強いよな、色々な人が味方になるし格が一つあがる
獣医学生カップルみたいなもんで一種のアイデンティティでもある
他部署の公務員でも生活には困らないんだけど、都落ち感は否めないよね独身貴族よりはマシだけど

987 :農NAME:2023/05/27(土) 08:58:18.47 .net
>>986
学生?必ず転勤あるから。公務員はすぐに家買っちゃうから大変。

988 :農NAME:2023/05/27(土) 11:42:00.30 .net
獣医学生カップルとか視野狭くなるだけのつまらん恋愛だぞというツッコミだけしたい
(卒後結婚意識してるならいいかもしれないけど)

989 :農NAME:2023/05/27(土) 13:02:24.47 .net
すまんブス同士キモイなって思って見てた
美男美女なら羨望になるけど確率低いよな
無害がいちゃ付く(汚いもの見せられる)ことで害になるというか

990 :農NAME:2023/05/27(土) 13:36:07.30 .net
害じゃなくて嫉妬だろ
惨めだな

991 :農NAME:2023/05/27(土) 13:40:37.61 .net
人の恋愛にケチをつけるな

992 :農NAME:2023/05/27(土) 13:56:25.48 .net
>>990
顔真っ赤過ぎでしょ
キモカップルがTPO弁えずにイチャイチャしてたら目に毒なのは理解できるよな
当然羨む気持ちも起きようがない
それにお前が該当するかは知らん
美男美女カップルなら妬むけど

993 :農NAME:2023/05/27(土) 14:06:48.81 .net
>>992
お、おう…どうした急に?
もしかして…w

994 :農NAME:2023/05/27(土) 14:09:49.92 .net
不良や教授の縄張りにいる獣医科女たちが、モヤシ金持ちへチラチラ色目をつかってきたら、目的は次のこれ。
「不良や教授の縄張りに居座って、よそ者の金持ちから極上のおもてなしを受けて結婚する。」不可能だね。
手先の器用な女は男性教授のバイオ実験を無賃代行するので、教授の次に発言力が強い。准教授よりも強い。
強者への説教は不可能。モヤシ金持ち坊ちゃんは食い物扱いで、身の危険が迫ってる。

女は、「不良や教授の縄張り」と「富裕層」とは、相性が悪い程度はわかってるが、両取りできると勘違いしてる。
「相性悪いをわかってる」とは、女が不良と一緒にいるときは、筋肉金持ちにはちょっかい出さないからだ。
万が一にも筋肉金持ちを怒らせると、愛する不良の身に危険が及ぶから、筋肉金持ちへは大人しい。
不良や教授の縄張りでは、モヤシ金持ちを追い回したり、大損させて屈服させ求婚する。

女は無賃で不良や教授の実験を肩代わりするので、何をしても不問だ。
不良や教授にとっては、実験を担う女の貴重な時間が、富裕層のために削られる利用価値の低下を恐れる。
女が私に興味を持てば持つほど、女の時間をタダ乗りする不良や教授は、モヤシ金持ちの私を攻撃する。
不良や教授の縄張りにいる女がおもてなしをされたいなら、女がモヤシ金持ちへ危険手当を支払う必要がある。

995 :農NAME:2023/05/27(土) 14:11:47.47 .net
獣医カップルがアイデンティティだと思っちゃうから人目を憚らず大胆な行為するんだろうな
鏡見てくれ
美男美女ならすまんな

996 :農NAME:2023/05/27(土) 14:17:03.85 .net
一般論で若い女の夢は将来の結婚だ。獣医大の世界もそうだろう。

不良の縄張りにいる田舎娘が恋愛結婚するなら、不良と恋愛結婚するのが一番だと思う。
東京の公立小中高の女なら、不良の縄張りで過ごしていたら、不良と恋愛する。
田舎娘にはそれを伝える必要がある。
モヤシ金持ちが不良の縄張りに順応して、田舎娘と結婚する。
それはモヤシ側の負担が大きすぎる。生命財産が危険にさらされる。

女は「地図」と「男の縄張りの掟」が理解困難だ。しかし、獣医学科の女は掟を知ってた。
女が悪い人に搾取されてると、錯覚で見える。人間が体験する「脳」の錯覚って、神様ヒドイ。
私にとっては、彼女たちが不良や教授から婚期を「一方的」に搾取されてるように、錯覚する。
「不良の輪で呼吸したい。同時に、不良よりも弱い金持ちの財産で結婚生活したい。」
【不良を愛玩ペットにして、(筋肉金持ちを避け、)モヤシ金持ちにイヤガラセ求婚する。】
彼女たち【全員】が、不良を守るために「筋肉金持ちを避けてるシグナル」を100%完璧に隠し抜いた。怖い。

不良の縄張りは、よそ者が根付く世界とは違う。その掟を女は知ってるわけだ。
「男の世界の掟」を知ってるなら話が早い。不良と恋愛結婚したほうがいいと私は思う。
自分(女)が所属する縄張り内部で独身男性を見つけて、恋愛結婚するのが正解だと私は思う。
自分(女)の所属する縄張りに独身男性がいないって?それは人間関係の婚期が終わった。

不良は男便所の私の隣でシブキと音を出しながら、こういう意味をほのめかす。
「あの女たちは誰と結婚しても不倫で俺たちの子を産むリモコン女だ。」と。
ションベンを出しながらほのめかすので、オス犬散歩の壁ションと同じマーキングだ。
田舎娘はこの不良を助け合うお友達にしてる。不良男は全員結婚しちゃったと。
縄張り内部を探しても、独身男性はいない。もうお嫁には行けない。
これが人間関係上の婚期の終了だ。
不良の縄張りとよそ者との恋愛は両立不可能だ。知ってて挑戦したんでしょ。

997 :農NAME:2023/05/27(土) 15:36:00.87 .net
モテないどうしの恋愛には邪魔が入らないからな。ちゃんと結婚して仕事して子供もいるなら立派だよ。不細工カップルとか言ってマウントとってるなんてガキだなぁ。

998 :農NAME:2023/05/27(土) 16:51:25.14 .net
マウントとかじゃなくて自慢っぽいレスに物申しただけだわw

999 :農NAME:2023/05/27(土) 18:01:08.54 .net
>>998
思う以上にガキだったわ

1000 :農NAME:2023/05/27(土) 18:12:16.13 .net
職業と性格は別よねえ

1001 :農NAME:2023/05/27(土) 19:45:32.58 .net
>>998
だっさw

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200