2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

獣医員公務師 2

1 :農NAME:2021/11/27(土) 21:55:16.64 .net
語れ

前スレ
獣医員公務師
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nougaku/1624022952/

612 :農NAME:2023/03/12(日) 15:17:05.65 .net
豚熱ワクチンっていつまで打ち続けるの?

613 :農NAME:2023/03/12(日) 17:48:06.83 .net
ずっとだよ

614 :農NAME:2023/03/15(水) 10:16:05.51 .net
和歌山県の臨時職員
応募受付が3/1〜3/17までしかない

採用してて国試落ちの一本釣りかな

615 :農NAME:2023/03/15(水) 15:54:07.21 .net
今年の国試は合格率66%の模様。どーなっとるんや?

616 :農NAME:2023/03/15(水) 18:43:08.61 .net
>>615
新卒が80%くらいだった気する?
難しかったのか、それとも学生の質が落ちてるのか。

617 :農NAME:2023/03/15(水) 20:10:35.04 .net
https://s.resemom.jp/article/2023/03/14/71403.html

こりゃ…我が県の採用者も落ちたかな

618 :農NAME:2023/03/19(日) 14:50:36.79 .net
現職いる?
若手の退職増えてない?

619 :農NAME:2023/03/19(日) 19:23:43.61 .net
ネットで昔より転職情報が手に入りやすい
他の仕事してる同期の話も聞きやすい
公務員の年齢制限も緩くなったから、一旦よそにいってから戻ってくるのも余裕

職場環境がよっぽど良くなければ、意欲のある若者から辞めていくような状況だよね

620 :農NAME:2023/03/20(月) 20:01:55.23 .net
口には出さないけど
若手の女が増えてる事で仕事に支障は出てるよ

621 :農NAME:2023/03/21(火) 15:44:45.92 .net
>>620
不良や教授の縄張りにいる獣医科女たちが、モヤシ金持ちへチラチラ色目をつかってきたら、目的は次のこれ。
「不良や教授の縄張りに居座って、よそ者の金持ちから極上のおもてなしを受けて結婚する。」不可能だね。
手先の器用な女は男性教授のバイオ実験を無賃代行するので、教授の次に発言力が強い。准教授よりも強い。
強者への説教は不可能。モヤシ金持ち坊ちゃんは食い物扱いで、身の危険が迫ってる。

女は、「不良や教授の縄張り」と「富裕層」とは、相性が悪い程度はわかってるが、両取りできると勘違いしてる。
「相性悪いをわかってる」とは、女が不良と一緒にいるときは、筋肉金持ちにはちょっかい出さないからだ。
万が一にも筋肉金持ちを怒らせると、愛する不良の身に危険が及ぶから、筋肉金持ちへは大人しい。
不良や教授の縄張りでは、モヤシ金持ちへ女性器出して追い回したり、大損させて屈服させ求婚する。

女は無賃で不良や教授の実験を肩代わりするので、何をしても不問だ。
不良や教授にとっては、実験を担う女の貴重な時間が、富裕層のために削られる利用価値の低下を恐れる。
女が私に興味を持てば持つほど、女の時間をタダ乗りする不良や教授は、モヤシ金持ちの私を攻撃する。
不良や教授の縄張りにいる女がおもてなしをされたいなら、女がモヤシ金持ちへ危険手当を支払う必要がある。

622 :農NAME:2023/03/23(木) 23:21:36.36 .net
>>620
そんなこといっても、そもそも人手足りてないんでしょ?

623 :農NAME:2023/03/24(金) 23:18:05.69 .net
老害に嫌気が差して若手がやめていく→人手不足で老害を再雇用する→ますます若手がやめていく(以下無限ループ)

やめていった人たちはどこで何をしてるのだろう。

624 :農NAME:2023/03/25(土) 10:24:13.08 .net
おわりやね

625 :農NAME:2023/03/25(土) 16:22:37.29 .net
>>623
しかも、老害の再雇用先は希望通りになって現役は後回し…

626 :農NAME:2023/03/26(日) 00:49:36.86 .net
公務員ってほんとうに老害が生まれやすい組織構造だよな
どうにかならんのか🥺
https://o.5ch.net/20rdy.png

627 :農NAME:2023/03/26(日) 08:06:33.80 .net
あなたが公務員をわかってないだけじゃないの?

628 :農NAME:2023/03/26(日) 14:08:23.22 .net
教えて!

629 :農NAME:2023/03/27(月) 07:43:59.67 .net
終身雇用だからな

630 :農NAME:2023/03/29(水) 17:34:17.71 .net
>>623
定員割れの自治体で老害再雇用で働いてるよ!笑

631 :農NAME:2023/03/29(水) 17:36:22.30 .net
あごめん、若い人が辞めたあとか!笑
別業種も結構多いよ!
臨床は少ないかも!

632 :農NAME:2023/03/29(水) 23:42:50.31 .net
>>618
増えてます。
毎年1人は辞めてる。
毎年1人新卒入ればいいんだけど、入ってこない。
うちの県は、定員割で、班員も欠員一名で回してるから、手が回らない。今までのツケを若手が対処してることが多いから、不満に思ってる若手が多く、辞め方も酷いものが多くなってます。

633 :農NAME:2023/03/29(水) 23:47:06.31 .net
>>622
人手足りてないけど、女性に牛の保体頼める?蹴られて吹っ飛ばされること考えるとやっぱり男のほうが気持ち的に楽。
うちの県は、肉体労働は若手男性獣医、サポートが女性獣医、老人獣医。検査、事務作業は若手獣医がメインでやってるよ。

634 :農NAME:2023/03/29(水) 23:56:24.47 .net
公務員獣医の給料と小動物獣医、企業獣医の給料だいたい同じくらいになってるみたいだし、学べることは公務員獣医師はほぼ皆無だから、やる気のある人は公務員獣医師にならないほうがいいね。
目処として5年くらいかな。都道府県によっては県職員で自殺者がでてる県は、ハラスメント気質ある上司が多い傾向があるから、気をつけた方がいい。そういう人も再雇用で残ることあるから、職場環境は当分悪いままです。

ここで言われてるけど、定年退職後に再雇用した人は半分は働くが、半分は定年前みたいに天井見上げてたりネットサーフィンしてたり半日過ごす人がいるから、結局その皺寄せは若手にきますから。

農水省の某課長が、お金には変えられないやりがいがあるって言ってるくらいだから、国も都道府県もマジのブラック企業。

635 :農NAME:2023/03/30(木) 01:07:56.06 .net
公務員になるのは40過ぎてからでいいな

636 :農NAME:2023/03/30(木) 20:45:23.36 .net
>>633
言いたいことはわかるが、そもそも獣医学生の女性比率が高くなってる以上、時代の流れとしか言えん。
確かに、身長150センチ台の女性だと牛の保定とか、デカい牛の採血とかできないけど、上手くすみわけるしか無いんじゃないか?

637 :農NAME:2023/03/30(木) 21:05:19.87 .net
>>636
獣医学科は、男だらけの理工学部とちょっと違う。手先の器用な女が活躍する。
不器用な男教授の実験を女たちに肩代わりさせることによって、何百万円、何千万円もの経費を浮かす。
金持ちであっても弱い立場の男は、その女と男教授の人間関係に巻き込まれないようにね。

・お金持ちに損をさせてお金持ちに結婚を迫るタイプ
・お金持ちに放火する不良側に立つ女が不良よりも弱い金持ちに女性器出して結婚迫るタイプ

大きく分けてこの2種類の女たちは、将軍A教授がクチャクチャにする獣医学科にウジャウジャいた。

複数の女たちが私へ住所電話番号を渡してるのに、将軍A教授は私を教授会でストーカーだと吊るし上げた。
教授会に聞けば、
「女が先に連絡先を渡してるのに、対応男をストーカーと決めつけてる」その通りだと答えるだろう。

女が口説かれるのに飽きる最低金額は、ホストクラブ労力換算で田舎の新築物件と同じ一千万円以上だ。
女のなかには、ホストクラブで何億円を使ってもまだ飽きない。
それで一部の暴挙女は、私に拷問求婚して、ホストクラブ店舗代わりに私の労力を利用しようと、自分達を口説くように仕向ける。
口説かせることが目的だから、拷問求婚なんて手段を使って、私から心の中で嫌われながら口説かれても、女は私の気持ちに興味ない。
私が女を頑張って口説いて、拷問求婚から解放され勉強実験に復帰できるまでには、ホストクラブ換算一千万円以上の労力が必要だ。
つまり、私が拷問求婚の誘導に従って、大学生活の有限リソースを暴挙女を口説くことに投入しても、国試勉強と就活には全く足りない。
在学中の私は、私に損させて求婚してくる一部の獣医科女たちへ、
彼女たちが満足するボタンを少ない労力で探し当てて押せば、災難が終わると勘違いしてた。

638 :農NAME:2023/03/30(木) 21:46:06.28 .net
身長が足りないのと妊婦は仕方ないけど
それ以外なら女だからーなんて言ってないで牛の保定くらいやれよ獣医だろ…オタサーの姫じゃないんだから

639 :農NAME:2023/03/30(木) 22:07:23.48 .net
いや、草

640 :農NAME:2023/03/31(金) 08:25:56.02 .net
それで某豚コレ県は大量離職が起きたって話を聞いたな
肉体労働から得られる経験って限りなく0に近いんだよ
しかもクッソ忙しいから全体像も把握できない
中にこもってサポート業務してたほうが全体像も把握できるし周りからも感謝されるしいい事尽くめなんだよ
その結果使える人材が辞めていった

641 :農NAME:2023/03/31(金) 12:20:50.02 .net
うちもそう。
デスク作業してる人が最終的に評価される。
そうすると何度かしてるうちに、「腰が痛いから」「体力的につらい」って理由で
現場に行かない人が続出。

642 :農NAME:2023/03/31(金) 12:39:16.97 .net
皆さんご苦労されているようで

643 :農NAME:2023/04/01(土) 01:07:04.20 .net
どの県も同じか。
大学での説明会はすごい言いこと言ってたけど、現場は劣悪環境なんだなぁ。

644 :農NAME:2023/04/01(土) 01:15:38.80 .net
学生側も組織側も騙し合い

645 :農NAME:2023/04/01(土) 02:12:38.93 .net
公務員獣医の給料と小動物獣医、企業獣医の給料だいたい同じくらいになってるみたいだし、学べることは公務員獣医師はほぼ皆無だから、やる気のある人は公務員獣医師にならないほうがいいね。
目処として5年くらいかな。都道府県によっては県職員で自殺者がでてる県は、ハラスメント気質ある上司が多い傾向があるから、気をつけた方がいい。そういう人も再雇用で残ることあるから、職場環境は当分悪いままです。
不器用な男教授の実験を女たちに肩代わりさせることによって、何百万円、何千万円もの経費を浮かす。
金持ちであっても弱い立場の男は、その女と男教授の人間関係に巻き込まれないようにね。

・お金持ちに損をさせてお金持ちに結婚を迫るタイプ
・お金持ちに放火する不良側に立つ女が不良よりも弱い金持ちに女性器出して結婚迫るタイプ

大きく分けてこの2種類の女たちは、将軍A教授がクチャクチャにする獣医学科にウジャウジャいた。
ここで言われてるけど、定年退職後に再雇用した人は半分は働くが、半分は定年前みたいに天井見上げてたりネットサーフィンしてたり半日過ごす人がいるから、結局その皺寄せは若手にきますから。

農水省の某課長が、お金には変えられないやりがいがあるって言ってるくらいだから、国も都道府県もマジのブラック企業。

646 :農NAME:2023/04/01(土) 03:52:56.88 .net
>>645
お前みたいなアスペが暴れるから若手が逃げるんだよ

公務員にもなれなかった人かもしれないけど

647 :農NAME:2023/04/01(土) 06:21:43.28 .net
>>643
劣悪とは言わんよ。結構定時で帰るし。
ただ、現場の状況に対して自治体の対応は(自治体にもよるけど)ヌルくて、そんで人が辞めていく

648 :農NAME:2023/04/02(日) 21:51:19.03 .net
>>646
東京都以外なら、大体の県で獣医師なら公務員になれると思ってる。
違ってたらごめん。

649 :農NAME:2023/04/02(日) 21:53:53.95 .net
>>647
定時に帰れるところもあるけど、人員不足とかで定時で帰れないところもある。朝早めにきて仕事やって、定時少し過ぎて帰る職場が多いんかなって思ってる。
家保の話だけど、

650 :農NAME:2023/04/03(月) 19:13:17.97 .net
業務量を均等に振り分けるという基本的な事をするだけで若手の退職はある程度防げると思う。

651 :農NAME:2023/04/04(火) 22:19:07.55 .net
子供がいるわけでもないのに係員や再任用より楽な仕事して先に帰る主任とかマジでいるからなあ

652 :農NAME:2023/04/05(水) 07:29:57.50 .net
係員とは?

653 :農NAME:2023/04/06(木) 08:33:48.26 .net
鳥フルが来年以降もこのペースで発生したら若手全員いなくなるだろw

654 :農NAME:2023/04/06(木) 12:54:37.28 .net
普段暇な人ほど緊急時に仕事してるアピールするよね

普段激務な人らは出来る限り仕事を減らそうと頑張ってるのにさ

655 :農NAME:2023/04/06(木) 13:01:26.45 .net
鳥フル建前にしてただ喋ってたいだけだろアンタら…って事はよくある

656 :農NAME:2023/04/06(木) 17:38:48.64 .net
農場内全羽殺処分を改めるか、アニマルウェルフェアを導入して100万羽養鶏みたいなのを実質不可能にするか
なんか大きく変えないとジリ貧

657 :農NAME:2023/04/06(木) 19:57:21.67 .net
全頭殺処分とかやってる割に普通に鶏逃げたりしてるしザルなんだよな
厳しくしすぎてミスが勃発する典型やんな

658 :農NAME:2023/04/06(木) 22:04:56.62 .net
そりゃ、指針作ってる方々には鶏が逃げるなんて考えもしないだろうよ

659 :農NAME:2023/04/06(木) 22:22:23.17 .net
素人の意見だが埋却地用意できませんでした焼却処分して下さいのほうが農家的には得だよね自分の土地汚さないで済むし
ごね得じゃないの?これ

660 :農NAME:2023/04/07(金) 00:45:24.81 .net
>>654
仕事してもしなくても同じ給料だし、国の事業とかしてればいいんじゃないって考えの人多いからね。特に上に行けば行くほど

661 :農NAME:2023/04/07(金) 00:47:24.40 .net
>>659
確かに。埋立後の様子の管理しなくてもいいもんな。どっかの県みたいに水溜りできたり、溜池に石灰流れたりして、問題にならんもんな。

662 :農NAME:2023/04/07(金) 07:00:21.14 .net
土地用意してあります!でも埋められませんでした…
ってパターンもあるからね

ただ、どっかの県の問題が起こってから以降に新しく規模拡大とかする場合は、実際に埋められるか試掘する位のことはしてもいいんじゃねーかと思ってる

663 :農NAME:2023/04/08(土) 09:27:31.78 .net
>>662
ありだとは思うけど。
ただでさえ、補助金ないと採算取れないのに、、

664 :農NAME:2023/04/09(日) 00:01:25.78 .net
新卒一括採用なら下っ端が雑用も我慢して納得できるだろうが

入っていきなり役職飛び越えて主任が当たり前の環境で1番年下の子に雑用押し付けてたら辞めるに決まってんだろ 

1番体力げあって戦力になる存在なのに、労力かけて育てて逃すとか本当に馬鹿だよ何考えてるんだか

665 :農NAME:2023/04/09(日) 09:42:22.87 .net
私の所はヒラは世代年齢関係なく雑用する。
しかし、やらない人は何もしない。
結局は便利に利用されてると気がついた人から辞めていく。そして押し付けあいの繰り返し。

666 :農NAME:2023/04/09(日) 19:44:21.29 .net
3.4年やってても採血ろくにできないやつもおるからなぁ
若手逃げる理由わかる?

667 :農NAME:2023/04/09(日) 21:58:38.35 .net
そんなことでは辞めんでしょう 

もしボイレコで録られてても言い訳できるラインで、
人格否定するのが新人を辞めさせるコツ

668 :農NAME:2023/04/10(月) 12:18:08.51 .net
新人辞めさせる意味なくね?
結果的に自分を苦しめるだけじゃん。

669 :農NAME:2023/04/10(月) 19:26:51.68 .net
組織という単位で見たら明らかなマイナスだけど
個人としては嫌いな人がいなくなってプラスなんでしょ
ただただ迷惑な存在だよ

670 :農NAME:2023/04/12(水) 06:14:27.91 .net
家保も法定伝染病の発生が無ければ楽な仕事なのに…
鳥フルが猛威を振るってることが学生に周知されれば新卒入庁も減るだろうなあ…

671 :農NAME:2023/04/12(水) 07:36:32.96 .net
とりあえず家保は県業績発表会の時期をずらせ
なんで鳥フルシーズンにやってんだよ

672 :農NAME:2023/04/12(水) 07:44:30.59 .net
人が足りないのはわかるけど、昔からずっと同じように働いてるから何が悪いのかわかんねーんだよな
だから人が辞めてく

673 :農NAME:2023/04/12(水) 08:10:25.97 .net
>>654>>671
業績発表会がまさにこの典型だよ
体力無くて楽な部署引いた人が優秀な結果を残す
そういう人ほど勉強は出来るからタチが悪い

忙しくても、体力あって沢山働いてる人が評価されるシステムなら辞める人も減るだろうが実態は真逆

674 :農NAME:2023/04/12(水) 12:30:36.22 .net
基本的にゴネ得文化。
出世してないのに出世した同期と同じ扱い求めてくる定年近い職員とか。
若手もウンザリするわ。

675 :農NAME:2023/04/12(水) 14:09:27.20 .net
公務員不足で大学新設されたけど、獣医師免許ないとできない仕事だけやらせれば人材不足は解消できたと思わない?

676 :農NAME:2023/04/12(水) 17:36:24.42 .net
>>675
それだと一旦人員不足は解消するけど、成り手不足が変わらない以上またどっかで人員足りなくなる

677 :農NAME:2023/04/12(水) 18:10:05.28 .net
そもそも公務員不足で作ったんじゃないから
金儲けのために作った大学

678 :農NAME:2023/04/12(水) 19:45:15.37 .net
>>676
需要減で供給変わらないから永続するでしょ
何で更になる需要減起こってんの

679 :農NAME:2023/04/12(水) 22:25:37.43 .net
>>678
それやるってことはどの県も獣医師確保対策に力入れなくなるから、今よりも供給が減るんじゃね?ってことです

680 :農NAME:2023/04/13(木) 07:17:27.41 .net
なんで文句ばっかり言ってるの?辞めたら?

681 :農NAME:2023/04/13(木) 07:34:50.74 .net
中国で鳥フル死者出たかあ
情報隠して動員者を騙すのも限界かな
家保職員も絶対感染してるよね、若手だから平気なだけで

682 :農NAME:2023/04/13(木) 08:05:46.38 .net
何も学ぶものがない
オワタ

683 :農NAME:2023/04/13(木) 14:01:13.43 .net
>>681
部外者だけど少し前に東南アジアで死者割りと出て人間に感染しやすくなったのではと言われてたよね
何でいまさら少人数の中国?
昔から人間への感染致死はあったしまるで初めて死者出たような書き込み、、、

684 :農NAME:2023/04/13(木) 14:08:32.16 .net
情報隠すの限界っていうけど普通にニュースで報道されてた内容ね
鳥インフルの人間への感染事例は職場の人は全員知ってるだろうしその上で感染源に踏み入るとなれば必ずネットで調べるよね
隠すの限界とかネットがない世界の考え方で、色んなところで世間ずれを起こしてそう

685 :農NAME:2023/04/13(木) 19:05:00.37 .net
みんなのところって休日出勤したら、代休取る感じですか?
その時、割増分(25%か50%).の賃金って出ますか?

686 :農NAME:2023/04/13(木) 19:06:38.47 .net
>>682
そうだよ。
学ぶことは仕事しない技術くらいよ

687 :農NAME:2023/04/13(木) 19:35:13.42 .net
ぶっちゃけ退職済みだけどたまにフラッシュバックするから文句書き込みに来てる
就活が楽だった以外は特に良いところ無い
事務しこNOSAIより拘束時間長いって知って死んだ

688 :農NAME:2023/04/13(木) 19:35:33.63 .net
事務仕事なのに

689 :農NAME:2023/04/13(木) 20:56:12.97 .net
学生時代の数ヶ月、就活を真剣にやるか適当でやるかで人生決まる。獣医師免許はおまけ。
公務員より民間の方がいいよ。間違いなく。

690 :農NAME:2023/04/13(木) 21:22:42.98 .net
現代の実態に則してない老人の戯言
民間って臨床が絶対にいいと万人に勧められるわけあるまい

691 :農NAME:2023/04/13(木) 21:25:56.75 .net
公務員の辛いところは拘束時間長くても得られるものが無いって点
若い子は自分の担当飛び越えて色々やりたがるけど
それの意味がないってすぐ気づく

692 :農NAME:2023/04/13(木) 21:38:57.14 .net
今65とかだろ?20代30代の現実と乖離してる可能性高そうだけどなー。職場によっても違うしさ。
学ぶものっていうけど学びに終わりがなく毎日追われる臨床はそれそれできついぞ

693 :農NAME:2023/04/13(木) 21:46:46.20 .net
頑張りが評価されない組織で頑張りを強要される事ほど辛いものはないよ

694 :農NAME:2023/04/13(木) 22:26:48.14 .net
若手もだけど再雇用もどんどん辞めてる、恐らく鳥フルの影響
再雇用は鳥フル対応では楽なポジションにいるけど、さすがに鳥フル感染は命に関わるからな、高齢者と同居してる家も多いし

695 :農NAME:2023/04/14(金) 07:18:54.09 .net
民間=臨床、となる時点で思考が思った以上に硬直化してることに気づいた方がいいぞ。

696 :農NAME:2023/04/14(金) 11:21:02.39 .net
>>695
グダグダいいから具体的にかけば?

697 :農NAME:2023/04/14(金) 14:25:46.31 .net
>>695
臨床、公務員、ノーサイで9割以上埋まるんだよね
しかも臨床がドブラックのことから選択肢なくて選んでる奴が多いことがわかる
この暗黙の共通認識のなかで公務員は止めて民間行けと言ったら臨床が主体であることは明らかだよね
したがって>>695は屁理屈なんだわ

698 :農NAME:2023/04/14(金) 14:45:22.79 .net
公務員って世間知らずと言われるけど獣医業界に限っても発揮してて草
臨床獣医は公務員への転職一度は考えるから公務員事情もそこそこ詳しいが、最初から公務員の人は臨床の事はなーんにも知らないんだろうな

699 :農NAME:2023/04/14(金) 18:00:57.58 .net
臨床も知らんし、民間企業のことも何も知らない。学生時代に獣医師資格の使えなさに気づいた奴は、就職活動して臨床と公務員以外の世界に目を向ける。

700 :農NAME:2023/04/14(金) 18:06:06.65 .net
>>697
公務員でも家保なら、診療やってる事務所あるよ。都道府県にもよるけど、繁殖健診やってるところもある。一応カリキュラム的な教育もやってるようなことは言ってる県もあります。
臨床はブラックだけど、下積みだと思えば、まだやってけるけど、公務員は何も身につかない。

企業獣医がいまはホワイトなんじゃないかな?

新人辞めてくのは、鳥フル関係ないと思うけど?私いるところ関係なしに辞めていきます。
鳥フルは、基本人には感染しないけど、感染する可能性はある。ただ、防疫作業で発生鶏舎が高リスクだと思うけど、鳥→人への感染はレセプター考えるとなかなか起きにくいと思うよ。
専門員が辞めてくのは、楽できないからだと思う。定年前は寝てたりしてたのに、専門員になったら、ちゃんと働かなきゃいけないからだと思うよ。うちの県は、常に働いてる人は半分くらいだな。半分の人は、1日の半分を喋ってたり、天井見上げてたりする。

701 :農NAME:2023/04/14(金) 18:17:27.91 .net
>>691
その子は今後その業務になったときの経験を考えて動けてるんだと思うよ。
そういう子いるの羨ましいな。

うちの県は人育てれないから、中途で人が流れてくるの待ち。若手は辞めていく。

702 :農NAME:2023/04/14(金) 18:46:28.09 .net
公務員って別にやりがい感じてやるものじゃないし
人並みの生活が遅れて人生過ごせればいい人向け
やりがいはないよ

703 :農NAME:2023/04/14(金) 19:04:59.93 .net
>>700
診療やってるっていうけど魅力を感じないんだよ…
離島ならわかるがそれってNOSAI出身が余計な仕事増やしただけじゃ

704 :農NAME:2023/04/14(金) 19:36:26.70 .net
>>700
大学教員も定年前は寝てる人いるよな
質問しにいったら寝てたとか研究室の学生が度々目撃するとか耳に入ったわ
一番仕事してない人が一番給料貰ってるおかしさ

705 :農NAME:2023/04/14(金) 19:43:00.79 .net
官僚も定年前は寝てる人いるよな
弁当届けにいったら寝てたとか配達員が度々目撃するとか耳に入ったわ
一番仕事してない人が一番給料貰ってるおかしさ

706 :農NAME:2023/04/14(金) 20:13:53.88 .net
なんで官僚出てくるんだ
国家公務員は5%もいない

707 :農NAME:2023/04/14(金) 21:53:34.39 .net
いかに楽にやるか
部下に仕事回すか
公務員で一番重要なスキル

708 :農NAME:2023/04/14(金) 21:58:21.71 .net
>>703
NOSAIいない空白地をやること多いんだと思う。
君の魅力は、仕事しないで金もらうことですか?

709 :農NAME:2023/04/14(金) 22:06:24.81 .net
>>708
それは暴論 

増やした余計な業務を引き継ぐのは誰?そのお金は誰が出すの?

私たちは税金で働いてるの、そこを勘違いしちゃいけないよ

710 :農NAME:2023/04/14(金) 22:11:41.17 .net
ぶっちゃけ公務員の魅力って仕事しないでお金貰う事じゃね?
最大の福利厚生が病休と産休なわけだし
まあ、そのおかげで使える人材が逃げてくわけだけど

711 :農NAME:2023/04/14(金) 23:35:04.42 .net
同じ人が偏ったレスしてるように見える
注意だな

総レス数 1002
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200