2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

73回獣医師国家試験part2

1 :農NAME:2021/12/29(水) 20:59:31.40 .net
2月15日(火)
10:00〜12:00 学説問題A
13:30〜14:20 必須問題試験
15:20〜17:20 学説問題B

2月16日(水)
10:00〜12:00 実地試験C
13:30〜15:30 実地試験D

364 :農NAME:2022/02/16(水) 22:56:06.78 .net
>>361
なるほど!きっちりした飼い主さんだ

365 :農NAME:2022/02/16(水) 22:57:29.01 .net
>>363
脳死で反射的に選んでると間違える場合があるのと、Dでそれやると自動的に2問いかれるからね。。

366 :農NAME:2022/02/16(水) 23:00:35.10 .net
解答速報来たな

367 :農NAME:2022/02/16(水) 23:00:44.69 .net
必須はこれで採点してみました
1.1
2.3
3.2
4.1
5.1
6.2
7.4
8.5
9.2
10.3
11.4
12.1
13.1
14.5
15.5
16.4
17.1
18.4
19.2
20.4
21.5
22.4
23.3
24.1
25.1
26.2
27.5
28.3
29.3
30.4
31.2
32.2
33.3
34.5
35.4
36.2
37.1
38.3
39.4
40.1
41.4
42.2
43.3
44.2
45.3
46.4
47.2
48.3
49.2
50.1

368 :農NAME:2022/02/16(水) 23:01:22.88 .net
>>366
どこですか

369 :農NAME:2022/02/16(水) 23:01:24.63 .net
>>366
どこですか

370 :農NAME:2022/02/16(水) 23:01:26.62 .net
>>366
どこですか

371 :農NAME:2022/02/16(水) 23:01:46.85 .net
>>366
どこ!?

372 :農NAME:2022/02/16(水) 23:07:58.06 .net
ただの愚痴なんだけど、実験動物のネズミの系統聞くやつ、画像の必要あるのか?

373 :農NAME:2022/02/16(水) 23:08:23.67 .net
>>367
大丈夫だと思ってたけど法律系の正解が本当にあってたのかわからなかったから助かった、ありがとう

374 :農NAME:2022/02/16(水) 23:20:23.95 .net
A77の解答なに?豚鞭虫は血便でるけど、豚流行性下痢、豚ロタウイルス、伝染病胃腸炎の主徴は黄色下痢だし、腸腺腫症候群はと畜場で発見される不顕性だし
増殖性腸炎って言いたかったのかな?

375 :農NAME:2022/02/16(水) 23:21:50.29 .net
>>374
ローソニアは出血するよ

376 :農NAME:2022/02/16(水) 23:21:54.97 .net
増殖性腸炎のこと言いたいんじゃね?

色については色盲の人もいるのになーとも思う

377 :農NAME:2022/02/16(水) 23:22:47.40 .net
そもそも増殖性腸炎の別称では

378 :農NAME:2022/02/16(水) 23:23:49.67 .net
>>375
だよね?でも腸腺腫症候群は慢性不顕性で、増殖性腸炎は急性出血性って記述見てしまった

379 :農NAME:2022/02/16(水) 23:25:28.67 .net
流石にそこまで捻くれた問題は出さんでしょう
ローソニアってかっこしてるし

380 :農NAME:2022/02/16(水) 23:27:33.73 .net
解答速報どこ?

381 :農NAME:2022/02/16(水) 23:29:58.86 .net
>>378
確かによく考えると不思議な問題だったな、急性と慢性が連続するような疾患でもないし。。
不敵にならないことだけを祈るわ

382 :農NAME:2022/02/16(水) 23:43:41.05 .net
C2のマウス答え何ですか……ググってもヒットしない手元資料には書いてない……

383 :農NAME:2022/02/16(水) 23:45:41.07 .net
アグーチならABCっぽい?

384 :農NAME:2022/02/16(水) 23:47:21.27 .net
このブログわかりやすいかもね
まあシナモンでは無さそうだしアグーチっしょ

https://ameblo.jp/piroshiki6363/entry-12615311910.html

385 :農NAME:2022/02/16(水) 23:49:02.66 .net
なるほどそういうABCだったのか
ちゃんと問題文で言ってくれたら多少考えたのに

386 :農NAME:2022/02/16(水) 23:50:35.72 .net
Bなら問答無用でブラックなのかと思ってAbCにしてもうた

387 :農NAME:2022/02/16(水) 23:51:14.42 .net
野生型かぁ
シナモンに見えちゃったわ
もう何を言っても愚痴にしかならないけど複数色並べてほしかったよ…

388 :農NAME:2022/02/16(水) 23:52:02.52 .net
アトピーのモデルはシナモンって実動の資料に書いてた

389 :農NAME:2022/02/16(水) 23:54:40.61 .net
まじか
そこもヒントだったとは

390 :農NAME:2022/02/17(木) 00:01:51.22 .net
会陰ヘルニアの治療って骨盤隔壁の再建ですよね?

391 :農NAME:2022/02/17(木) 00:05:16.62 .net
言われればたし蟹
引っ掛かったやつ自分以外にも結構いそう

392 :農NAME:2022/02/17(木) 00:08:39.45 .net
あー
ひっかかった

393 :農NAME:2022/02/17(木) 00:13:56.25 .net
>>390
縫合じゃないの?

394 :農NAME:2022/02/17(木) 00:15:44.94 .net
>>393
巾着縫合は術前の術野の汚れ防止って記述を見ていたもので

395 :農NAME:2022/02/17(木) 00:16:30.53 .net
>>393
巾着縫合は直腸脱の治療
筋肉寄せるのが再建らしい

396 :unn:2022/02/17(木) 00:32:04.08 .net
解答まだ?

397 :農NAME:2022/02/17(木) 00:41:19.76 .net
そんなに解答欲しいなら知恵貸せ
今D問題やってるけど完全に埋まらん

1.4  21.5  41.4
2.2  22.4  42.2
3.   23.3  43.
4.   24.5  44.
5.1  25.2  45.3
6.1  26.5? 46.
7.4  27.3  47.4
8.2  28.3  48.1?
9.2  29.2  49.5
10.5  30.  50.2
11.5? 31.3  51.1
12.2? 32.1  52.3
13.4  33.3  53.4
14.3  34.2  54.2
15.3  35.5  55.3
16.1? 36.3? 56.
17.1  37.4  57.2
18.3  38.4  58.2
19.3  39.1  59.2
20.2  40.   60.1

398 :農NAME:2022/02/17(木) 00:42:14.45 .net
?は自信ない問題
空欄は分からないのと俺が間違えてるのは確定的に明らかだから考えてない問題

399 :農NAME:2022/02/17(木) 00:55:22.30 .net
明日になったらやるから待ってろ

400 :農NAME:2022/02/17(木) 01:02:53.35 .net
あれ螺旋骨折かよ
斜骨折に見えてた
魚のやつはベネデニア症だよ
ググれば同じ写真出てくる
治療はプラジクアンテルと過酸化水素製剤
これもそこにのってる

401 :農NAME:2022/02/17(木) 01:15:47.30 .net
ゴメン、ベネデニアのやつ普通に写し間違えてた
あと螺旋骨折か斜骨折かは俺もあやふやだからわからん!

402 :農NAME:2022/02/17(木) 01:20:45.13 .net
螺旋だと思うけどね
斜骨折にしては写真の向きで骨の形違いすぎるし

403 :農NAME:2022/02/17(木) 01:21:03.39 .net
>>11
結局12月の終盤から始めても間に合う分量だった

404 :農NAME:2022/02/17(木) 01:23:45.59 .net
ついでに教えてほしいんだけど螺旋骨折の治療ってどれとどれ?

405 :農NAME:2022/02/17(木) 01:26:15.71 .net
サークラージワイヤーとラグスクリュー…なのか?

406 :農NAME:2022/02/17(木) 01:26:27.09 .net
>>397
D
3.1
4.1
30.1
43.5
44.4
46.5
56.5

407 :農NAME:2022/02/17(木) 01:26:44.42 .net
12月から始めて間に合うかは人によるな
周りに対策してる人がいて適宜教えてくれるなら大丈夫
ボッチなら厳しいと思う

408 :農NAME:2022/02/17(木) 01:31:13.17 .net
>>406
穴埋めサンキュー!
他の?の問題は間違ってそうなのはない感じですかね?

409 :農NAME:2022/02/17(木) 01:33:40.13 .net
>>406
44は1だと思う

410 :農NAME:2022/02/17(木) 01:34:12.30 .net
>>405
ピンだと回っちゃうからダメだよなって思ってそれにしたな

411 :農NAME:2022/02/17(木) 01:35:26.41 .net
40は4じゃね?
そんな悩むっけ?

412 :農NAME:2022/02/17(木) 01:36:48.48 .net
そういやなんとなくコロナで予想してたけど今年疫学やたら多く感じたな

413 :農NAME:2022/02/17(木) 01:37:16.22 .net
ああコロナの影響かなるほどな
普通に解けなかった

414 :農NAME:2022/02/17(木) 01:38:10.67 .net
自己採点したら168点ジャストだった。もう1年頑張るとか無理だなぁ。

415 :農NAME:2022/02/17(木) 01:39:16.48 .net
>>411
暴露群と非暴露群で分けてるからコホートを選んで、そうすると2と3どっちも正解だよなーって迷い

416 :農NAME:2022/02/17(木) 01:40:15.51 .net
2,3,4どれも正しいよな......
2か3のどっちかから選ぶよりは4を選んだほうが自然だから4にしたが

417 :農NAME:2022/02/17(木) 01:40:15.53 .net
53、54はソモギーの問題とみて1.4かなと思う

418 :農NAME:2022/02/17(木) 01:41:38.12 .net
57は扁平上皮癌かと思ったけど確証はない
もし扁平上皮癌なら58は1かな

419 :農NAME:2022/02/17(木) 01:43:08.84 .net
線維肉腫だと思ったんだがなー違うかなあ

420 :農NAME:2022/02/17(木) 01:44:06.78 .net
扁平上皮癌に一票

421 :農NAME:2022/02/17(木) 01:45:39.11 .net
こんな遅くまで勉強してるワイら偉くね

422 :農NAME:2022/02/17(木) 01:46:07.81 .net
>>416
症例対照がオッズ比
コホートが相対リスク、寄与リスクと習ったので
???でした
2.3.4全部正解にしてほしい

423 :農NAME:2022/02/17(木) 01:46:44.85 .net
>>408
?のところ11,12,16,36は合ってると思う 他はわからない
自分は57は扁平上皮癌で1だと思う
58は4にした

44.1の菌は常在菌で、原因菌(equi subsp.equi)との鑑別が重要

424 :農NAME:2022/02/17(木) 01:48:10.15 .net
C問題スカスカでスマン
個人的に助けて欲しい

1.   21.4  41.1
2.3  22.4  42.
3.4  23.5  43.
4.2  24.5  44.4?
5.3  25.2  45.2
6.4? 26.3  46.4
7.1  27.3? 47.
8.3  28.1  48.1
9.   29.5  49.
10.3  30.4  50.1
11.1  31.4  51.3?
12.2? 32.5  52.
13.4  33.4? 53.
14.  34.3   54.4
15.3  35.5? 55.3
16.1  36.4  56.
17.2  37.1  57.5
18.  38.3? 58.1
19.5  39.3  59.1
20.   40.  60.

425 :農NAME:2022/02/17(木) 01:52:04.61 .net
確かに落ち着いてから見てみると57は悪性黒色腫にしてはなんか違うような……
黒いのがメラニンかなと思ったけども……

426 :農NAME:2022/02/17(木) 01:55:46.97 .net
うん、扁平上皮癌だこりゃ

427 :農NAME:2022/02/17(木) 02:03:03.28 .net
問C60は1かな
好発犬種だし

428 :農NAME:2022/02/17(木) 02:16:32.17 .net
C57の乳房炎は4のProtothecaだと思う。
大小不同+ピンクのパックマンみたいなやつが、同じ感じで十勝NOSAIのHPに載っていた

429 :農NAME:2022/02/17(木) 02:28:19.09 .net
C
1.5(口内炎は難治性、慢性)
10.4?(肝回虫、肝臓の病変は幼虫の肝内移行
)
12.4(犬伝染性肝炎)
14.4
35,38あってると思う
40.3(ジステンパー)
42.3
43.5(狂犬病)
44あってる胸腔内の気管虚脱

430 :農NAME:2022/02/17(木) 02:30:37.51 .net
うわ……酵母様菌だとおもってた……
ピンクの外殻って知らなかった……

431 :農NAME:2022/02/17(木) 02:32:58.04 .net
43が狂犬病だと令和2年に人が死んでることになるんですけど、日本で発生してませんよね?

432 :農NAME:2022/02/17(木) 02:34:37.32 .net
>430
自分も調べて知った。名前知ってたけど画像出ると思わんかったわ

433 :農NAME:2022/02/17(木) 02:36:38.29 .net
>>431
愛知で1件あったよ

434 :農NAME:2022/02/17(木) 02:37:59.85 .net
輸入症例。フィリピンから来日した方が亡くなった

435 :農NAME:2022/02/17(木) 02:39:02.98 .net
まじか……知らなかったです……

436 :農NAME:2022/02/17(木) 02:42:22.30 .net
みんな来年も頑張ろうぜ

437 :農NAME:2022/02/17(木) 02:44:14.82 .net
c53って髄膜腫ですかね?
あとc56の骨折の分類わかります?

438 :農NAME:2022/02/17(木) 02:45:51.93 .net
53は髄膜腫っぽい
56は骨折線が捻れてるようにみえるのと二本とも折れてるから螺旋選んで、治療はabにした

439 :農NAME:2022/02/17(木) 02:50:00.27 .net
47.3
49.2
51あってる
56.4?

440 :農NAME:2022/02/17(木) 03:16:54.37 .net
>>429
14は5ぽいよ、ポトリエの微小膿瘍でググったらまさにこれだった、皮膚リンパ腫も合致らしい
これ知ってた奴いんの?

441 :農NAME:2022/02/17(木) 03:19:46.59 .net
ポートリエって好中球でるっけ?

442 :農NAME:2022/02/17(木) 03:22:47.92 .net
表皮内の「異形」Tリンパ球の浸潤らしい

443 :農NAME:2022/02/17(木) 03:25:02.91 .net
はえー
下の方剥がれてるから天疱瘡に見えた
正解が気になるな

444 :農NAME:2022/02/17(木) 03:27:52.70 .net
出題する前に教育してくれ、仕事だろ

445 :農NAME:2022/02/17(木) 03:27:57.62 .net
c20ってリンパ腫であってますか?

446 :農NAME:2022/02/17(木) 05:05:06.70 .net
マウスの問題 こいつでしょ?
シナモンだよ

画像元
https://www.crj.co.jp/product/rm/detail/nc

遺伝子情報
https://www.clea-japan.com/products/other_disease/item_a0270

447 :農NAME:2022/02/17(木) 06:10:13.89 .net
マジだじゃあC2は2が正解っぽいな

448 :農NAME:2022/02/17(木) 07:06:43.88 .net
なんだかんだCD全然易化してなかったな
むしろ変な問題多かった

449 :農NAME:2022/02/17(木) 07:22:04.36 .net
嵌めてやろうという意思をひしひしと感じる問題が多かったな
Dでそれやるのやめてくれ

450 :農NAME:2022/02/17(木) 07:47:10.65 .net
狂犬病も選んでないしポトリエも選んでないしで不安になってきた
帰ろ…

451 :農NAME:2022/02/17(木) 08:16:13.53 .net
>>445
マスト細胞

452 :農NAME:2022/02/17(木) 08:20:34.31 .net
>>416
コホートはオッズ比出さないから4は違うかと

453 :農NAME:2022/02/17(木) 08:32:23.96 .net
でも寄与リスクの3も相対リスクの2も計算あってるしこれ不適じゃない?
多分問題文を症例対照にしようとしてミスったと推測

454 :農NAME:2022/02/17(木) 08:34:09.61 .net
>>453
2.3正解タイプよね
4にした人よりは2か3どちらか選んだ人の方が多いだろうし
採点除外はやめちくり

455 :農NAME:2022/02/17(木) 08:35:27.70 .net
>>454
あれ?おかしいな?もしかして覚えてたの逆だった?って思って4選んだ俺もいるから4も正解にしちくり!

456 :農NAME:2022/02/17(木) 08:40:19.83 .net
>>453
過去問たまにこういうのあるけど、二個とも合ってるから逆に外そうって奴を引っかけてるんだと思ってる

457 :農NAME:2022/02/17(木) 08:41:49.97 .net
c26って1の消化管穿孔じゃないの?
腹水に細菌っぽいのいるし、FIPの色じゃないし
若齢だから異物食べるし

458 :農NAME:2022/02/17(木) 08:42:46.47 .net
>>456
正解2つあるからそれはなくない?
あらかじめ不適にしようってならんとならんてw

459 :農NAME:2022/02/17(木) 08:48:53.85 .net
>>457
ちょっと今本が手元にないからWebからですまんが色変わらなくない?
https://www.garciaah.com/cat.html
これの一番下

460 :農NAME:2022/02/17(木) 08:49:36.74 .net
>>457
中高齢だから異物食べないってことはないだろw

461 :農NAME:2022/02/17(木) 08:55:24.43 .net
>>460
問題分が若齢だから傾向として子猫で異物はよくあるって話、犬も猫も中高齢でもあるけど若齢時に異物食べたことない子が中高齢でいきなり食べるようになることは少ないから歳関係ないだろwとはならない
あくまで傾向の話

462 :農NAME:2022/02/17(木) 08:56:59.33 .net
体細胞も5000超えてるし猫伝染性腹膜炎だと思う
これで違ったら相当出題者ひねくれてると思う

463 :農NAME:2022/02/17(木) 09:05:19.36 .net
しまったとんだ覚え間違いしてた
対光反射は三叉神経だと思ってた
視神経だった…
咬筋の支配筋は三叉神経って覚えてたのにやらかした!

総レス数 1002
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200