2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

73回獣医師国家試験part2

1 :農NAME:2021/12/29(水) 20:59:31.40 .net
2月15日(火)
10:00〜12:00 学説問題A
13:30〜14:20 必須問題試験
15:20〜17:20 学説問題B

2月16日(水)
10:00〜12:00 実地試験C
13:30〜15:30 実地試験D

532 :農NAME:2022/02/17(木) 17:49:21.16 .net
ギリギリのラインだから怖いわアニジョブの解答
ちょくちょく間違えてるし

533 :農NAME:2022/02/17(木) 17:50:54.28 .net
>>531
ありがとう!

534 :農NAME:2022/02/17(木) 17:54:11.55 .net
自分もギリギリだからマジで怖い

535 :農NAME:2022/02/17(木) 17:57:06.42 .net
必須はいいけどA〜Dは6割ギリギリだ…
怖いから早く正答見たい

536 :農NAME:2022/02/17(木) 18:17:41.82 .net
>>523
獣医内科学の本には「肝細胞癌における化学療法はほとんど成功しない」って記述があるね

537 :農NAME:2022/02/17(木) 18:26:18.69 .net
そもそも癌で化学療法のみで奏効するパターンなんてあんの?

538 :農NAME:2022/02/17(木) 18:35:29.87 .net
もっと勉強頑張ればよかった…

539 :農NAME:2022/02/17(木) 18:52:47.73 .net
>>537
リンパ腫

540 :農NAME:2022/02/17(木) 18:55:06.86 .net
むしろ奏功ならする腫瘍の方が多いな
寛解はリンパ腫とかくらい

541 :農NAME:2022/02/17(木) 19:01:27.94 .net
あれって奏効するって言うんか
延命処置やが

542 :農NAME:2022/02/17(木) 19:22:23.31 .net
まずは奏功の意味を理解しないと

543 :農NAME:2022/02/17(木) 19:22:42.04 .net
結局インスリン治療はどっちが正解なんだ?

544 :農NAME:2022/02/17(木) 19:26:09.22 .net
ABの解答ほしいです

545 :農NAME:2022/02/17(木) 19:33:13.65 .net
友人からもらえ

546 :農NAME:2022/02/17(木) 19:34:42.91 .net
>>526
解答速報もしよければ共有してもらえないですか?

547 :農NAME:2022/02/17(木) 19:46:50.19 .net
とりあえずアニマルジョブでざっと採点してみては?
間違いあるけど基本的な問題で大体の正答率わかると思うよ、URLは上の方に貼ってくれてる

548 :農NAME:2022/02/17(木) 20:14:16.65 .net
>>547
やってみます!ありがとうございます!

549 :農NAME:2022/02/17(木) 20:17:38.18 .net
アニジョブ63%ってやばいかな…

550 :農NAME:2022/02/17(木) 20:20:04.91 .net
アニジョのCDはガチであてにならんからやめとけ

551 :農NAME:2022/02/17(木) 20:21:09.27 .net
ABは当てになる?

552 :農NAME:2022/02/17(木) 20:30:02.89 .net
自己採点で十分

553 :農NAME:2022/02/17(木) 20:35:40.12 .net
分かるやつだけ自己採点してみて、分からない問題あればここで聞いてみては?
できる限り協力するで。あってる確証はないけど。。。

554 :農NAME:2022/02/17(木) 20:42:04.84 .net
つーかCDはともかくAB必須は自己採点できるだろ
サボんな
そんなんだから国試落ちるんだぞ

555 :農NAME:2022/02/17(木) 20:42:17.91 .net
もう解答速報回ってるけど君たちは友達いないのか?

556 :農NAME:2022/02/17(木) 20:46:40.38 .net
結局今年は難しかったのか?

557 :農NAME:2022/02/17(木) 20:53:46.14 .net
全体を通すと例年並みかやや易に見える。
初日のショックが大きかったけど

558 :農NAME:2022/02/17(木) 20:55:02.83 .net
>>551
当てにはならないけど間違いは最大10問くらいかな(テキトー言ってますが)
自信あるならやってみては
ボーダーギリギリ疑惑あるならやめといた方が

559 :農NAME:2022/02/17(木) 20:55:37.49 .net
初っぱなの解剖12問で泣きそうになった
来年どうなるんだろ解剖

560 :農NAME:2022/02/17(木) 20:59:59.98 .net
解剖は振り返るな

561 :農NAME:2022/02/17(木) 21:29:15.39 .net
7割は超えてるっぽいんで大丈夫そうだ。
良かった

562 :農NAME:2022/02/17(木) 21:31:12.29 .net
>>561
おめでとう!!

563 :農NAME:2022/02/17(木) 22:00:58.87 .net
去年は翌日には正答載せてくれてたけど

564 :農NAME:2022/02/17(木) 22:03:56.73 .net
>>557
知識は浅いけど少し応用力が必要な問題になった感じだな
応用力と呼べるほどじゃないけど

565 :農NAME:2022/02/17(木) 22:17:26.98 .net
つか6割ボーダーが緩すぎるんだよな
半分ちょい取ればいいし

566 :農NAME:2022/02/17(木) 22:21:57.61 .net
アニジョブABとここに載ってたので、採点したら192だったんだけど大丈夫か不安、、。

567 :農NAME:2022/02/17(木) 22:37:45.05 .net
192は絶対大丈夫

568 :農NAME:2022/02/17(木) 23:00:38.74 .net
7割あったー!
あとはマークミスないことを祈る...!

569 :農NAME:2022/02/17(木) 23:02:35.13 .net
>>567
よかった、ありがとう!!

570 :農NAME:2022/02/17(木) 23:15:31.08 .net
ごめん、嘘や。ここのは何の参考にもならんで

571 :農NAME:2022/02/17(木) 23:17:13.25 .net
>>570
ええっ、、

572 :農NAME:2022/02/17(木) 23:20:00.68 .net
先輩、おつかれっした

573 :農NAME:2022/02/18(金) 00:22:08.13 .net
>>555
友達いないので教えてもらっても良いですか?

574 :農NAME:2022/02/18(金) 00:52:08.76 .net
うつのだるいだろ
ステアド晒したら心ある人が送ってくれるかもよ

575 :農NAME:2022/02/18(金) 00:56:32.53 .net
アニジョブABとここで自己採点したら3点足りない

576 :農NAME:2022/02/18(金) 01:00:03.91 .net
このスレ下層5パー多すぎ問題

577 :農NAME:2022/02/18(金) 01:00:12.25 .net
アニジョブなら可能性あるが
模範解答で3点足りないなら無理

578 :農NAME:2022/02/18(金) 01:07:32.98 .net
アニジョブABでここは間違ってるってとこどこ?

579 :農NAME:2022/02/18(金) 01:42:00.49 .net
CDの小動物は去年より全部易化っすな

整形簡単、関節炎出ないし
軟部外科はヘルニアが2つも出るし見た目から誰もミスらん
呼吸器は誤嚥性肺炎の別名として吸引性肺炎知ってるか聞いてるだけ。麻酔後に呼吸困難ってもうそれしかないし読影の問題ですらない
気管虚脱は何の捻りもない、吸気と呼気の2枚出たらこれしかない。つか今は気管・気管支軟化症に病名変わってる

心膜横隔膜ヘルニアへのミスリードは胸水貯留だけわかれば解ける。胸水はさすがにわかっただろ
細胞診も口腔腫瘍は一番メジャーな出題、紡錘形じゃない色素ないがわかるだけで解ける
精巣腫瘍は脱毛ってだけで解けちゃうサービス問題

580 :農NAME:2022/02/18(金) 01:49:06.68 .net
腎細胞癌は題材として難しいけど選択肢全て腎疾患。CTの写真意味ない。あれ他の臓器が選択肢にあったら間違う奴いるだろうな

581 :農NAME:2022/02/18(金) 02:12:22.51 .net
必須 1 3 2 1 1 2 4 5 2 3 4 1 2 5 5 4 1 4 2 4 5 4 3 1 1 2 5 3 3 4 2 2 1 5 4 2 1 3 4 1 4 2 3 2 3 4 2 3 2 1

A 4 1 4 1 3 4 4 2 5 4 5 5 5 1 2 2 4 1 5 3 4 1 3 2 3 5 3 2 2 2 2 3 2 4 3 1 2 5 1 4 5 2 4 1 3 1 3 5 5 1 5 3 5 3 4 1 4 2 1 1 4 5 2 1 3 4 1 4 3 4 1 4 3 1 1 1 5 3 2 5

B 1 3 2 4 5 2 2 3 1 3 5 5 5 2 2 5 5 2 3 4 3 5 2 2 4 5 4 4 2 3 1 3 4 3 5 3 3 1 5 4 3 4 4 1 3 3 5 4 5 4 1 4 4 5 1 5 5 5 1 4 4 5 4 5 1 2 3 4 4 5 4 5 3 1 3 4 4 1 5 2

C  5 2 4 2 3 2 1 3 5 4 1 4 4 4 3 1 2 2 5 3 4 4 5 5 2 3 3 1 5 4 4 5 1 3 5 4 1 3 3 3 1 3 5 4 2 4 3 1 2 4 3 5 1 4 3 4 4 1 4 1

D 4 2 3 3 1 1 4 2 2 5 5 2 4 3 3 1 1 3 3 2 5 4 3 5 2 5 3 3 2 3 2 3 3 2 5 3 4 4 1 2 4 2 5 4 3 5 4 1 5 2 1 3 4 1 2 5 1 4 2 1

582 :農NAME:2022/02/18(金) 02:25:43.30 .net
>>579
期間虚脱は治療法とか突っ込んだ問題にすると荒れるからでね?オペ反対派閥とオペ推進派閥が。。
資格試験で知識問う試験だからこんなもんで良いねん

逆に対策練ります、過去問対策バッチリした資料をみんなで共有してますが公然になってしまったから、イタチごっこになって出す問題無くなってきて、謎のオナニー問題出してくるまである。。

583 :農NAME:2022/02/18(金) 04:05:11.50 .net
まあ過去問しかやってなかった人が受かるような試験はさすがにちょっとマズいからね......

584 :農NAME:2022/02/18(金) 04:22:02.37 .net
過去問とは傾向違うからそのまんま丸暗記した人はウカらない試験にはなったな
まあ普通に勉強してきた人なら過去問だけでウカルのは変わってない

585 :農NAME:2022/02/18(金) 04:26:10.15 .net
学校の勉強を普通にやる+国試対策としては過去問オンリー、なら受かるね

586 :農NAME:2022/02/18(金) 04:51:31.31 .net
北大まとめプラス過去問対策では今後は厳しそう
教科書を中心にしつつ、あくまで過去問は参考資料として使うやり方が多分最善かな
勿論地頭あっての話だが

加計の連中、多分困るだろう

587 :農NAME:2022/02/18(金) 07:02:12.40 .net
192は絶対大丈夫

588 :農NAME:2022/02/18(金) 07:44:01.16 .net
>>579
ヘルニアは帰納縫合の引っかけにかかったやつ多いと思うぞ

589 :農NAME:2022/02/18(金) 08:03:47.83 .net
模範解答で170だったんだけど大丈夫かな。。。

590 :農NAME:2022/02/18(金) 08:54:50.74 .net
170は当日まで分からんな、考えてもしょうがないから気にしないのが一番だと思う

591 :農NAME:2022/02/18(金) 09:32:57.10 .net
Aは解剖が糞問だったしわ寄せか他の割りと楽だったな
こういう調整を今後もしてほしいね

592 :農NAME:2022/02/18(金) 09:58:03.96 .net
580に載せてある解答で
必須36/50
180/280
ってどうなんでしょう

593 :農NAME:2022/02/18(金) 09:58:09.36 .net
580に載せてある解答で
必須36/50
180/280
ってどうなんでしょう

594 :農NAME:2022/02/18(金) 10:10:41.09 .net
必須次第

595 :農NAME:2022/02/18(金) 10:15:28.59 .net
まあ大丈夫でしょ

596 :農NAME:2022/02/18(金) 10:21:18.24 .net
必須はマジで侮ってはいけない
一週間ぐらい前から毎日必須の勉強は取り入れた方がいい
試験会場で必須直後に必須が必須じゃなかったヤバイって声めっちゃ聞こえたし

597 :農NAME:2022/02/18(金) 10:41:10.83 .net
去年必須落ち(1問足らず)して他4つボーダー超えてたけど今年は去年より点数悪かったし今年のが難しかったと思う
上でも言われてるように解剖の傾向が変わって点数根こそぎ持ってかれた感じ

598 :農NAME:2022/02/18(金) 10:47:04.28 .net
ありがとうございます、正直なところ必須は軽く見てました
これで不合格なら悔やんでも悔やみきれないです

599 :農NAME:2022/02/18(金) 10:48:19.48 .net
現在5年生なのですが、来年の国試に向けてアドバイスください

600 :農NAME:2022/02/18(金) 10:51:35.85 .net
>>599
必須は軽くみてはいけない
毎年何人かこれで足切り食らってるらしい

601 :農NAME:2022/02/18(金) 10:52:54.96 .net
必須の魚類問題が最近必須の問題じゃない気がする

602 :農NAME:2022/02/18(金) 11:01:40.40 .net
C33ってデスミンでいいのかな?
αSMAもかなりそれっぽい気がする……
個人的にはデスミンだったら嬉しいけどさ

603 :農NAME:2022/02/18(金) 11:02:28.31 .net
得意性が高いのはデスミンだから、ってことなのかな?

604 :農NAME:2022/02/18(金) 11:03:43.06 .net
>>599
先輩からも言われたけど何だかんだ過去問やっとくの大事だった
昨日も言ったけどWordHolicって暗記アプリがワード検索機能付いてて神アプリだったから自分の辞書作りに活用するといいと思います

605 :農NAME:2022/02/18(金) 11:07:28.24 .net
>>586
地頭ってそんな難しい試験じゃないだろ
範囲広いのは辛いけどな
北大まとめで充分過ぎる

606 :農NAME:2022/02/18(金) 11:08:39.03 .net
そもそも北大まとめ全部吸収するの無理っしょ
全部吸収できれば6割は余裕で行ける

607 :農NAME:2022/02/18(金) 11:09:14.60 .net
2点足りないのって不合格だよね、、、

608 :農NAME:2022/02/18(金) 11:10:12.91 .net
北大まとめは寄生虫の呪文とか更新してほしいな
あれ古いから真に受けると漏れが結構ある

609 :農NAME:2022/02/18(金) 11:12:20.03 .net
>>607
アニジョブ参考ならワンチャン

610 :農NAME:2022/02/18(金) 11:15:30.70 .net
魚類は絶対点数稼げるところなんだから勿論全員覚えてきてるよな?って感じの問題
まあ言うて過去問丸暗記してるだけじゃなきゃ受かるくらいの難易度だったでしょ
難化か易化かは微妙だけど

611 :農NAME:2022/02/18(金) 11:17:51.22 .net
>>610
いや必須の魚類
あれ必須の問題としては難易度高くない?
ABCDのは淡水浴以外の治療法のとこだけわからなかった
淡水浴しか覚えてなかった

612 :農NAME:2022/02/18(金) 11:22:35.83 .net
今年の合格率は去年より上がる下がる?

613 :農NAME:2022/02/18(金) 11:25:35.51 .net
上がるだろうね

614 :農NAME:2022/02/18(金) 11:26:56.15 .net
去年のが簡単だったから下がる

615 :農NAME:2022/02/18(金) 11:27:02.12 .net
普通に勉強できる環境さえ確保できてたなら7割切らないと思う

616 :農NAME:2022/02/18(金) 11:28:14.95 .net
>>615
これ、ここの奴らが乗せてる点数の低さは軒並み異常。
流石に釣りもあるだろうけど

617 :農NAME:2022/02/18(金) 11:29:01.91 .net
7割言いすぎだけど6割はまぁ
いつも通り95%ぐらいでしょ
1%も変わらないと思うよ

618 :農NAME:2022/02/18(金) 11:31:50.87 .net
5ちゃんに普段から書き込むやつなんてお察しやししゃーない

619 :農NAME:2022/02/18(金) 11:37:29.82 .net
ブーメラン刺さってますよ

620 :農NAME:2022/02/18(金) 11:38:57.62 .net
CDは知識レベルでみたらABより簡単なんだよな
ホモサピエンスに足る発想力あるかだけ

血糖曲線も、普通は食後除いて血糖値は安定してるところが、4時間で高血糖になってたら作用時間短い以外の何物でもなくね?
血糖値の大まかな基準範囲わかってれば問1は素人でも解けるよね。
ABのマニアックな問題の方が難しい

621 :農NAME:2022/02/18(金) 11:44:07.21 .net
最大の敵は必須
たったの50問で7割取らないと全てが台無し
出題者の常識と噛み合わなければおじゃんなのでしっかり取れる法律は厳かにせず勉強すべし

622 :農NAME:2022/02/18(金) 11:48:02.71 .net
おごそか?w

623 :農NAME:2022/02/18(金) 11:50:08.72 .net
糖尿病の治療は一気に正常域まで持っていかずにやや高めくらいを維持していくみたいな話を聞いたけど、資料によっては理想的な血糖曲線は90〜145を目指すとも書いてあるからもうわからん

624 :農NAME:2022/02/18(金) 11:52:11.60 .net
もう終わったしいいじゃないか
合格発表を待とうや

625 :農NAME:2022/02/18(金) 12:00:45.73 .net
血糖値マウントマンずっと張り付いてて草

626 :農NAME:2022/02/18(金) 12:01:53.40 .net
>>617
例年どおりも何も去年は83%だし一昨年も86%だぞ合格率
カレーの作り方書いてたら試験通った頃のおじいちゃんか?

627 :農NAME:2022/02/18(金) 12:04:07.03 .net
>>626
それ既卒含んでやろ?

628 :農NAME:2022/02/18(金) 12:05:30.54 .net
既卒はガッツリ合格率下げるからあてにしないほうがいいよ

629 :農NAME:2022/02/18(金) 12:06:09.91 .net
>>626
おじいちゃんいて草

630 :農NAME:2022/02/18(金) 12:10:44.77 .net
獣医 国試 合格率で調べたら
一番上に83.3%ですって記事出てたから
こいつ獣医でも学生でもないおじいだわ

631 :農NAME:2022/02/18(金) 12:15:03.07 .net
もっと仲良く使おうよ〜(ToT)

総レス数 1002
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200