2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【獣医】宮沢孝幸【准教授】83波

937 :農NAME:2022/01/15(土) 17:53:16.69 .net
https://twitter.com/akasayiigaremus/status/1482246751109390336

木村盛世
「やっぱり一年間十万人ていうのは日本でも亡くなってるのは、恐らく風邪、由来の例えば
もちろんコロナウイルスというのは元々風邪のウイルスとして、ずっとコロナウイルスというのがあるわけで
今回は新しいタイプの風邪なんですけども、風邪をこじらせると風邪は万病のもとだけあって
風邪をこじらせて肺炎になって亡くなるというケースは相当あります。
だから十万の肺炎で亡くなる方の何割かはそのもしかしたら風邪をこじらせて亡くなったケースを考えると
ほんとにあのオミクロンていうのはその一つであると考えた方が良いと思います。
新しいタイプの風邪と普通の風邪というのは違って、新しいタイプの風邪だから人は皆免疫を持たないわけですね。
だから広がって相当数広がれば重症化も重症者も出てくる。
で、最初のうちは変異してない原型のうちっていうのはやっぱりそこそこお母さんとの共存は上手く行ってないから
致死性は多少は高かったってのはあるけど、ただそう!であったとしてもですね、少なくとも全世界を考えた時にですよ、
あのー、欧米では多くの人が死んでるんじゃないかと言いますけど、それはやっぱり感染力が、
あの感染者が欧米はけた違いに多かったんでその数に比例して死者が出るというのはそれは仕方がない。
あの、オミクロンじゃなくて武漢から発祥したものであったとしても、全世界のほとんどの人が軽症か無症状なわけですよ。
だからいくら死者が何万といったとしても、それはやっぱり世界人口の中のいろんな死因を考えた時に
コロナで亡くなる人って言うのはコロナで罹った人のごく一部にすぎなかったと。
で、それを言うと怒る人はいますけど、それは現実論的に確率論的にそうで、オミクロンに至ってはその確率論がまたがくっと減った。
それは感染がより広まりやすくなった以上致死性がもっと低くなれば、当然のことながらその危険性というのはより低くなった。
元々そんなに危険なウイルスでもなかったけれども、それがより通常な風邪に近くなってきたということ。」
(deleted an unsolicited ad)

総レス数 1001
327 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200