2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【獣医】宮沢孝幸【准教授】88波

696 :農NAME:2022/01/29(土) 12:56:50.75 .net
毎回数字が違うんだが?

>塩八予測(あくまで個人的意見)
失業率→確実に上がる。来年には5%は覚悟。
自殺者数→来年ぐらいから顕在化する。(4000人/年増程度)
コロナ死亡者数→2020年で2500人程度、2021年は未知。強毒化しなければ、2000人程度か。
増税→大いにありうる。阻止して欲しい。

>再来年に平常化に向かうとして、再来年の春の経済はかなりの痛手を追っていると思います。残念ですが、経済の完全回復には5年以上かかるでしょう。回復スピードは政府の経済対策次第ではないでしょうか?超過自殺者は10万人超える見通し。レジリエンスユニットの予想では20万人超えも。救ってほしい。

>私は失業率が7%増もありうると見ています。そうなると、年間15000人程の自殺者が出ます。それが10年続きますと、15万人となります。若者には未来があり、そのような社会にしたくはないのです。このウイルスをこの世から消し去ることは当面ありません。ワクチンも否定的です。被害を最小化するしかない

>失業率が1%高まると60万人超が職を失い、2000人ほどの自殺者が毎年出ます。それが経済が回復するまで続きます。前回は10年ほど死者数が高くなりました。今回も失業率は上昇するのが確実視されています。仮に低く見積もって3%上昇としても、年間6000人の自殺者増で、10年続くと6万人増です。

>残念ながら、失業率と自殺者数に明確に正の相関があります。1パーセントの失業率の増加で3000から4000人の方がなくなり、それが10年ほど続きます。経済はすぐには回復しないからです。残念なことですが、真実です。

>4ヶ月連続前年度比増加。
800人ほどがコロナ禍の不況によるものだと私は思います。
これから倒産増え、失業率も上昇すると思います。
失業率が1%増えると一年で2500人くらい自殺者は増えますが、このペースだと。。。

>一方、経済的困窮による自殺者の増加は免れない。失業率は5%を超えるだろう。すると、年4000人から8000人の自殺者が増える。この影響は数年続く。失業率が5%ですめばまだ良い方で、6%以上もありうる。自粛を声高に叫んでいる人に考えてもらいたいのです。1/100作戦で半自粛を。#京大レジリエンス

総レス数 1001
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200