2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【獣医】宮沢孝幸【准教授】88波

923 :農NAME:2022/01/29(土) 22:19:14.40 .net
オリラジ藤森は症状について「僕の場合は熱が一番出た時で39度2分。喉の痛みが唾をゴクンと飲みこむ、これがほぼできないぐらいに喉が腫れあがった、ただれたような」と、喉の奥の全面が口内炎のように白くなっていたという。

 さらに「ちょっと膿が出て、においもキツいような、そんな状況で。物を食べるのも相当しんどかった」と苦しんだ。オミクロン株は感染力が強いものの、重症化が少ないといった報道を目にしていた藤森は「どっか気楽に構えていた」と振り返った。

 発症時は「喉に違和感があって、声が出しづらいのと、若干たんが絡んでいるような。感覚としては朝起きた時に口の中が乾燥しているから、うがいして声を出していれば、そのうち治るだろうと思っていた」と特に気に留めていなかった。

 だが、仕事現場に着いた時に「建物に入ろうという時に、体調も『あれ?』って、体に悪寒が走るような風邪の症状を感じた。その建物に入らず、外で体温をチェックしました。その時は36度5分で至って平熱。でも怖かったし、ほかにもたくさん人がいる現場だったので、何かあってからでは遅い」と、簡易の抗原検査を行ったという。

 その抗原検査では「陰性」だったが、「ちゃんとしたクリニックに行って、チェックしてもらったら、その日の夜に結果がメールで送られてきて陽性だとわかりました」と経緯を説明した。体調に異変を感じた当日の仕事は全てキャンセルした。

総レス数 1001
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200