2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【獣医】宮沢孝幸【准教授】89波

1 :農NAME:2022/01/29(土) 22:11:01.09 .net
宮沢 孝幸(みやざわ たかゆき、1964年5月11日 - )は、

日本の獣医学者&ピークアウト芸人

京都大学ウイルス・再生医科学研究所准教授。博士(獣医学)。
https://www.infront.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2021/%E9%AB%98%E7%94%BB%E8%B3%AA_%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%86%8D%E7%94%9F%E7%A0%94_%E6%A6%82%E8%A6%812021-2022_%E6%97%A5.pdf
https://www.infront.kyoto-u.ac.jp/about/publications/

1964年(昭和39年)東京都中野区生まれ、兵庫県西宮市出身。

https://w.wiki/t9N

宮沢孝幸の【にゃんこチャンネル】 - YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCG5otzNY4N0hMUTVETyG9oQ

宮沢孝幸 | Facebook
https://www.facebook.com/miyazawa.taka

宮沢孝幸先生|京大先生図鑑|探検!京都大学
https://www.kyoto-u.ac.jp/explore/professor/08_miyazawa.html
ウイルス共進化分野 | 京都大学 ウイルス・再生医科学研究所
https://www.infront.kyoto-u.ac.jp/research/lab37/
宮沢 孝幸 (Takayuki Miyazawa) - マイポータル - researchmap
https://researchmap.jp/read0165095
【研究者データ】宮沢孝幸 | 日本の研究.com
https://research-er.jp/researchers/view/105700

Takayuki Miyazawa(宮沢 孝幸)
https://twitter.com/takavet1/with_replies
スクリーンネーム @takavet1
ユーザーID 1221587230583476226
アカウント作成日 2020/01/27

12/16ツイ垢名を箕山之節へ変更・noteにて昼下がりのにゃんこ開設
https://note.com/takavet

宮沢孝幸まとめWiki
https://takavet.cf/

前スレ
【獣医】宮沢孝幸【准教授】87波
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nougaku/1643036601/
【獣医】宮沢孝幸【准教授】88波
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nougaku/1643237951/
.
(deleted an unsolicited ad)

908 :農NAME:2022/01/31(月) 16:43:07.15 .net
データを精査する能力がなく、表面的な数字しか見えてない浅はかな奴ほど「家庭内感染で感染爆発とか」言うよね
機序にまで頭が回らないか、頭を使いたくないんだろうね

909 :農NAME:2022/01/31(月) 16:44:56.17 .net
医者たちが言うには保健所では黙ってても後から飲食店に行ってたと話す人が多いから
経路不明の大多数がそことのこと
オミクロンになると学校に主戦場が行ったから飲食店がリスクなのは変わらないが
学校に飛び火して抑えるの難しくなったな

910 :農NAME:2022/01/31(月) 16:45:46.63 .net
>>907
ちょっと昨日から脱線にもほどがあるな
スレの無駄消費だわ

911 :農NAME:2022/01/31(月) 16:47:03.85 .net
先生の行動、その動機、ぜんぶバレバレなんだね。普通の大人なら恥ずかしくて職場に足を運べないレベル。
まともな研究者からバカにされ、怒られて、
それに発狂して、ネットに救いを求めてって。。哀れすぎる。

912 :農NAME:2022/01/31(月) 16:47:06.25 .net
>>900
感染済み
鼻炎より軽かった
けどあくまでそれぞれ
ちなみに回りも拍子抜けするくらいで済んだ
軽かった事実話したからって叩かないでね
ただ経験上家族でドミノ倒しの風邪かかる時あとにうつる人ほどしんどかったから、軽くすんだ人もそうじゃない人もいるだろうなと思ってる

913 :農NAME:2022/01/31(月) 16:48:21.40 .net
>>905
先生のお友達の永江は経路不明は接触履歴判明分の比率で按分するとか確信持って言い切ってたよwww
感染者との接点が不明だからこその経路不明だろw

914 :農NAME:2022/01/31(月) 16:48:39.63 .net
>>909
やっぱ飲食店なのは納得だが
黙って食べれば大丈夫と豪語していた先生がそれを認めるかどうかだな

915 :農NAME:2022/01/31(月) 16:49:09.05 .net
>>896
子供はおらんよ
26歳と今年大学卒業の息子ならいるけどな
52歳の老害です

916 :農NAME:2022/01/31(月) 16:49:23.23 .net
感染経路不明というのは心当たりありすぎて分からないも入ってるってさ
会食三昧とか

917 :農NAME:2022/01/31(月) 16:49:30.02 .net
>>908
デルタもオミクロンも家庭内感染からじわじわ学校だよ
うちの高校はそうだね

918 :農NAME:2022/01/31(月) 16:50:54.31 .net
>>905
都民ならわかると思うのだけど満員電車はオミクロンでも感染源の主体ではない
ただし当然ゼロリスクでは無いから換気無言マスクが必要
なのにコロナ軽視の為無いと言い切ってマスク不要と宣うのが宮沢式

919 :農NAME:2022/01/31(月) 16:51:28.05 .net
誰かが飲食で家に持ち込み子供が学校に持ち込み大クラスター
そこからまた各家庭に持ち込み親にうつすと
やっぱ分散登校で密を避けないと

920 :農NAME:2022/01/31(月) 16:51:28.54 .net
>>912
軽くてよかったね
後遺症はこれからだから覚悟しておいたほうがいいよと子供にも言った方がいいかも

921 :農NAME:2022/01/31(月) 16:53:34.47 .net
>>915
若くして親になったのですね
大学は今回オンラインじゃないとこ多いみたいだけど

922 :農NAME:2022/01/31(月) 16:55:44.43 .net
政府も本当に感染抑えたいならもっとリモートを推進してくれないと

923 :農NAME:2022/01/31(月) 16:56:03.90 .net
大学は前回みたいにオンラインオンリーではないね
うちのとこはハイブリット

924 :農NAME:2022/01/31(月) 16:57:32.00 .net
>>922
推進してもあかん
結局職場の老害がリモート苦手なんや
それで出勤させやがる
あの老害らはもうどうにもならん

925 :農NAME:2022/01/31(月) 16:58:25.47 .net
世代期間が短いなら強い規制を短期間がつんとすると断ち切れそうな気がするがな
緩和の方に邁進して困惑する

926 :農NAME:2022/01/31(月) 17:02:33.56 .net
気を付けてる人達も学校から子供が持ち込んで罹るの何例も見たので
学校がハブになってるな
まん防だけでは効果が薄い

927 :農NAME:2022/01/31(月) 17:04:01.04 .net
東京も普通に前週よりかなり増加してるな
月末ピークの予想はこれでアウトだな
2月初めとかでも怪しいがどうなるかな

928 :農NAME:2022/01/31(月) 17:06:11.33 .net
2月7日説もなかったっけ
保険かけすぎ

下手な鉄砲数うちゃ当たるくらい思ってんだろうけど

急激に下がるのは国民の大半が罹らなきゃ起こらないから
規制でテコ入れしないずっと高止まりで難しいだろう

929 :農NAME:2022/01/31(月) 17:08:13.10 .net
>>926
1波の時の安倍みたいに一斉全校休校は必要ないけど
感染者が出れば学級閉鎖や休校は適時適切にするしかないね

学校休校は必要ないって人は宮沢と同じ考えの人だからこのスレにはあわんよ

930 :農NAME:2022/01/31(月) 17:09:17.36 .net
>>838
このツイートに「ただの風邪でもこうなる」とのリプがついてて震える

10日間熱が下がらないで酸素濃度下がって危なくなってしか入院できないなんて
後遺症が残らなきゃいいけど

931 :農NAME:2022/01/31(月) 17:16:27.34 .net
あ!>>929>>926の人のことを言ってるわけではないからね

932 :農NAME:2022/01/31(月) 17:16:31.43 .net
この人の母親がいくつかは知らないけど本人はまだ若そうだし母親も中年くらいかな
50歳くらいの芸能人も肺炎だったし中年は結構リスクあるかもな

933 :農NAME:2022/01/31(月) 17:18:56.15 .net
大阪も前週月曜比130%で収束には遠いな
豚先生お疲れさまでした!

934 :農NAME:2022/01/31(月) 17:19:25.66 .net
>>838
95以下が肺炎だからな。93まで放置されて、入院がなかなか決まらないとか
そういう状況が既に発生していて、いつ自分や家族がそうなるかわからない状況だから
蔓延防止措置であっても、結構な自粛が始まっている

↓この普通の感覚が分からなくなっている、ただの風邪派・・・↓

藤井聡
@SF_SatoshiFujii
今、オミクロンの重症化・死亡リスクは従来型よりも「圧倒的に低い」ことが皆分かっているのに、国民はこれまでよりも「より激しく自粛」している様です。

この謎状況は一体何故、起きているのでしょう……?

午前11:11 ? 2022年1月30日

https://twitter.com/SF_SatoshiFujii/status/1487609439192760321?cxt=HHwWgoDSuee5hqUpAAAA
(deleted an unsolicited ad)

935 :農NAME:2022/01/31(月) 17:22:22.29 .net
藤井ははよコロナ飲み込め

936 :農NAME:2022/01/31(月) 17:26:06.65 .net
自分が大学生の頃に、准教授が朝までTwitterで、バンキシャ吐き気!とか議員に連絡しろとか言ってるの見たら絶望しそう
指導学生もいるんだよねえ?

937 :農NAME:2022/01/31(月) 17:26:23.69 .net
>>934
なぜ起きているのか
国民の大半が藤井さんより賢いからでは?

938 :農NAME:2022/01/31(月) 17:29:40.62 .net
感染爆発して規制が緩いと自衛を強化しないと追い付かない

939 :農NAME:2022/01/31(月) 17:31:54.07 .net
しれっと何言ってんだ>従来型より低い
デルタより低いで従来型とは同じくらいとのことだよ
ワクチンで弱毒化してるように見えてるだけで抗体が上がりにくい打ってから期間が長い人達にはやっぱ脅威

940 :農NAME:2022/01/31(月) 17:39:47.89 .net
三浦瑠麗はすっかりピークアウト芸人になったな
永江もそうだったから三代目?

941 :農NAME:2022/01/31(月) 17:42:00.85 .net
日本の死者も不気味に増えてきたな…

942 :農NAME:2022/01/31(月) 17:44:43.04 .net
SpO2が93かぁ・・・うちは気管支喘息もちだから普段で96
普通の人にしたら便所に行くのに息が切れるとかすごい怖いと思うけど
うちにしたら日常茶飯事。SpO2過去最低は62でチアノーゼ出まくりで息は吸えないし意識朦朧

気管支喘息持ちは挿管して人工呼吸器は使えないからコロナに罹ったら死ぬと思ってる。
だから人一倍気を付けてるだけどね

943 :農NAME:2022/01/31(月) 17:50:58.37 .net
ハッピーハイポキシアはまだ健在なんだろうか
パルスオキシメーターで測らないと肺炎かどうかわからんのが怖い
今は保健所も手一杯でパルスオキシメーター買うことにした
使うことがありませんように

944 :農NAME:2022/01/31(月) 17:53:24.68 .net
>>934
なにが謎だ
オミクロンの感染力が従来株より強いことを教授が知らないはずはありませんよね

945 :農NAME:2022/01/31(月) 17:54:49.07 .net
柳ヶ瀬は沢を捨てて澤にいったみたいだな

946 :農NAME:2022/01/31(月) 18:03:01.53 .net
>>945
柳ヶ瀬のチョイスはすごいな
今は宮坂さんやろ

947 :農NAME:2022/01/31(月) 18:04:36.07 .net
わざとトンデモを呼んでんのか?

948 :農NAME:2022/01/31(月) 18:10:09.87 .net
>>935
藤井聡教授「眼の前にコロナがあったら飲み干せる🤢」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1607282055/
https://blog-imgs-83.fc2.com/y/u/m/yumikw/20151123135538ff2.jpg

949 :農NAME:2022/01/31(月) 18:10:12.63 .net
>>945
善人ぽいツラしながらどういう神経してんのかなあの男w
澤も理屈はともかくすげー攻撃性だよな

950 :農NAME:2022/01/31(月) 18:12:56.10 .net
>>934
アホな京都大学教授らよりも日本国民は学習能力が高いから
ロックダウン無しでも感染拡大を抑えてきた
その学習能力が高い日本国民が選挙で選んできたのが政治家であり政府
国民の中にいる少数のアホの学習能力が上がれば第6波も抑えられます

951 :農NAME:2022/01/31(月) 18:28:48.93 .net
維新てほんとバカだなぁ

952 :農NAME:2022/01/31(月) 18:31:52.42 .net
維新は揃いも揃ってアタリとハズレの二択でぜったいにハズレの方引くやつばかりだなw

953 :農NAME:2022/01/31(月) 18:32:56.92 .net
日経の設問ひどいな
インフル並か結核並の二択ってなんだ

954 :農NAME:2022/01/31(月) 18:34:00.01 .net
吉村も酷い
重症病床が50%にならないと宣言出さないと牽制してきたわ

955 :農NAME:2022/01/31(月) 18:35:34.73 .net
今は中等症がパンクしてんのにな

956 :農NAME:2022/01/31(月) 18:37:59.14 .net
兵庫と京都はどうするんだろ

957 :農NAME:2022/01/31(月) 18:39:01.60 .net
維新とかいうゴミが政治握ってる関西に住んでる人可哀想

958 :農NAME:2022/01/31(月) 18:43:53.99 .net
維新の緊縮、京大のただの風邪派、吉本の宣伝力 という死のトライアングル

959 :農NAME:2022/01/31(月) 18:46:08.03 .net
感染症がなきゃ対岸の火事だが今は維新の存在が忌々しくてならん
感染がなくても他地域に触手伸ばしてるからやっぱ危険か

960 :農NAME:2022/01/31(月) 18:49:23.94 .net
土下座して宮坂先生にもう一度出てもらえ

961 :農NAME:2022/01/31(月) 19:01:07.30 .net
島根今の所綺麗にピークアウトしてるな
やっぱ学校対策したのが効いたか
このまま下がって欲しいものだ

962 :農NAME:2022/01/31(月) 19:09:15.99 .net
@
「死亡率が低い」は「他はみんなピンピンしている」ではなくてその中間がめちゃくちゃ沢山いるんですよね。


これが分からない奴多いよな

963 :農NAME:2022/01/31(月) 19:14:41.87 .net
知念また軽率発言してるな
みんなに追加接種(子ども含む)が行きとどけばインフル並にしていいとか
去年に終生免疫とか年末にはマスクはずれせるとか言いふらしたの忘れたんだろうか
もう黙っとけ

964 :農NAME:2022/01/31(月) 19:17:50.40 .net
宮に縁がある柳ケ瀬
宮坂先生にしておきなさい

965 :農NAME:2022/01/31(月) 19:26:44.80 .net
宮沢宮澤宮坂の関西三大宮から見事にダメな二人をチョイスしてしまうやながせさん…

966 :農NAME:2022/01/31(月) 19:27:41.04 .net
>>963
あいつ宮沢と同類だよ

967 :農NAME:2022/01/31(月) 19:29:28.25 .net
三浦るりって変てこなピークアウトグラフ出して失笑買いまくってたけどあの女って賢そうなふりして実は豚レベルのアホなん?

968 :農NAME:2022/01/31(月) 19:31:37.04 .net
イベルメクチンの記事でてる

969 :農NAME:2022/01/31(月) 19:31:46.89 .net
外皮がちょっと綺麗な中身宮沢だよ

970 :農NAME:2022/01/31(月) 19:32:36.14 .net
三浦発言を見てると新次郎語録を思い出す
頭は良くないだろう

971 :農NAME:2022/01/31(月) 19:35:07.71 .net
今まであの外見のおかげでクソゴミでもチヤホヤされて他の人にケツ拭かせて育ってきたんだろうなぁと言う印象

972 :農NAME:2022/01/31(月) 19:35:10.58 .net
>>967
まぁちょっとじっくり話を聞いたら分かるんだけど
めちゃくちゃインテリな物言いをしてるけど考察的な事ばかり言って結局何も言ってないっていう凄い人よ
大体つまりって言ってからもずっと結論に行こうとしない

973 :農NAME:2022/01/31(月) 19:39:11.37 .net
手を洗うtaka氏に信者がリプライしまくってて引くわ
データや根拠ゼロで信じるとか託すとかマジで宗教

974 :農NAME:2022/01/31(月) 19:40:45.66 .net
Takaは軽率な発言もしてるからあんまり助け舟出してやろうって気がしない

975 :農NAME:2022/01/31(月) 19:42:27.49 .net
信者達
宮沢氏がピークアウト占いを外してるのは、無料で検査を受ける人が予想外に増えたからであって先生は外してない!と言い張ってる

976 :農NAME:2022/01/31(月) 19:46:14.62 .net
>>975
それを言ったら潜在的にはもっと感染者がいるって事だから先生大外しと言ってるようなもんなのにw

977 :農NAME:2022/01/31(月) 19:55:05.77 .net
ピークアウト予想とかしてるやつはもれなくガチのあれだからわりやすいな

978 :農NAME:2022/01/31(月) 19:57:25.28 .net
>>974
同じく

979 :農NAME:2022/01/31(月) 19:57:46.91 .net
>>975
つまり検査キャパも考慮した上での手厚い予想だったと
そこまでわかってるなら検査飽和状態での実効再生産数によるピークアウトガーとか意味あんのって

980 :農NAME:2022/01/31(月) 20:01:25.50 .net
宮沢氏、健忘だけじゃなく論理的な思考すら危うくなってるのか
末期的

981 :農NAME:2022/01/31(月) 20:02:15.01 .net
医者じゃない女の人のドヤグラフをじっくり眺めていたらなんと、各国ともピークまでは感染者数が増えていてピークからは感染者数が下がっていることがわかったぞ!

982 :農NAME:2022/01/31(月) 20:02:54.43 .net
>>980
根拠なんていりますか?だぞ
元から論理的思考皆無よ

983 :農NAME:2022/01/31(月) 20:05:41.44 .net
ドヤグラフは下がってるのもあれば高止まりしてるのもあって
あれでみんな同じ動きと言い張るの無理だわ

984 :農NAME:2022/01/31(月) 20:05:43.34 .net
大阪の病床使用率が73.6%で5%/日くらいずつ上がってるので今週中に感染者数激減しないとキャパオーバーですが
それでも検査やめろと先生は言い続けるのでしょうか

985 :農NAME:2022/01/31(月) 20:06:47.65 .net
73.6…衝撃

986 :農NAME:2022/01/31(月) 20:08:06.75 .net
また大阪地獄に突入なのか
住民がお気の毒

987 :農NAME:2022/01/31(月) 20:08:58.26 .net
>>983
スマホの画面に表示させて2mくらい離れて見るとだいたい同じように見えるんだぞw

988 :農NAME:2022/01/31(月) 20:10:36.79 .net
>>987
先生だいぶ老眼進んでますね

989 :農NAME:2022/01/31(月) 20:10:56.04 .net
大阪府新型コロナウイルス感染症関連特設サイト
https://www.pref.osaka.lg.jp/default.html
病床使用率
重症・軽症中等症ともに確保病床数 73.6%
重症病床使用率
災害級非常事態の確保病床数 9.8%

990 :農NAME:2022/01/31(月) 20:11:44.66 .net
【獣医】宮沢孝幸【准教授】90波
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nougaku/1643617806/

991 :農NAME:2022/01/31(月) 20:15:23.12 .net
今回は小池も宣言要請渋ってるから東京も先行き危ないな

992 :農NAME:2022/01/31(月) 20:18:39.71 .net
>>990
毎度乙です
しかし最近スレ消費速いな

993 :農NAME:2022/01/31(月) 20:21:00.50 .net
>>990
ありがとう

994 :農NAME:2022/01/31(月) 20:21:23.30 .net
都内の最新感染動向 | 東京都 新型コロナウイルス感染症対策サイト
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/
2022年1月30日の病床使用率等
レベル2
病床使用率 48.5 %
重症者病床使用率(都基準) 4.5 %

995 :農NAME:2022/01/31(月) 20:21:59.57 .net
スレの主人公が今日はだんまり通しだというのに
なんかあったのかね

996 :農NAME:2022/01/31(月) 20:23:50.69 .net
寝てるんじゃね

997 :農NAME:2022/01/31(月) 20:25:03.13 .net
乙頂きありがとうございます

998 :農NAME:2022/01/31(月) 20:25:15.87 .net
ブーブーブー…(zzzzz)

999 :農NAME:2022/01/31(月) 20:25:20.69 .net
noteに何書こうか考えてるにゃ

1000 :農NAME:2022/01/31(月) 20:26:21.06 .net
>スレの主人公
とうとう感染したかな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
292 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200