2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【獣医】宮沢孝幸【准教授】093波

99 :農NAME:2022/02/07(月) 22:33:55.43 .net
やっとまともな「ウイルス学の観点」を見れた



https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/medical/detail/detail_203.html
(水谷センター長)
「ウイルス学の観点から言うと、感染力が強くなった一方で、重症化しなくなるというのは考えにくい。
一般的には、ウイルスの量が増えないと感染力は上がらないが、ウイルス量が増えるとより強い免疫反応を呼び起こす。
このため発熱やサイトカインストームもより強く起こるし、ウイルス自体が細胞を壊していくので、病原性も高くなると考えられる。
私の考えでは、オミクロン株もウイルスとして持っている感染力はデルタ株とそこまでは違わないのではないか。
無症状から気が付かないうちに感染が広がるなど、感染者急増の背景には別の理由がある可能性もある」

総レス数 1001
318 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200