2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

第74回獣医師国家試験 part3

1 :農NAME:2023/02/19(日) 12:04:14.44 .net
令和5年2月14日(火曜日) 10:00-17:20
令和5年2月15日(水曜日) 10:00-15:30

part1: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/nougaku/1668336221/
part2:
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/nougaku/1675865435/

162 :農NAME:2023/02/20(月) 00:52:42.83 .net
そして蓋開けてみたら35-38辺りに大量に固まっているという恐怖
※少なくともワイの知る限りこの範囲がアツい

163 :農NAME:2023/02/20(月) 00:52:45.21 .net
自分が気づいてないだけで落ちてたみたいな人おるんちゃう?

164 :農NAME:2023/02/20(月) 00:54:41.02 .net
35-38に固まってて全体80%なら農水的には成功だと思うぞ
来年になれば警戒してみんな対策するだろうし

165 :農NAME:2023/02/20(月) 00:55:31.68 .net
さすがに際どすぎるやろ笑笑

166 :農NAME:2023/02/20(月) 00:56:50.75 .net
いや、必須で絞る方針は問題だろさすがに

167 :農NAME:2023/02/20(月) 00:57:05.67 .net
まあ農水は得点開示しないから闇の中や

168 :農NAME:2023/02/20(月) 00:59:06.52 .net
獣医師になるために必要最低限の知識50問→36点だと仮定して72パー→それを取れるのが全体の8割
つまり獣医師になるために必要最低限の57パーくらいしか網羅できてない必須ってことと違うん

169 :農NAME:2023/02/20(月) 00:59:09.08 .net
来年必須で15%絞って専門で15%絞って全体70%にすればあら不思議
受験者数は例年より100人以上多いのに、合格者数は変わらない
どうしてこんなことを!?

170 :農NAME:2023/02/20(月) 00:59:53.84 .net
あら不思議

171 :農NAME:2023/02/20(月) 01:00:34.43 .net
>>168
なんだそのガバ計算
本当に獣医学科かきみ

172 :農NAME:2023/02/20(月) 01:01:18.73 .net
必須ってほんまにやばいやつを振り落とすための試験で合格率調整はA〜Dで合わせるんやろなぁと勝手に思っとったが農水の人たちは違う考え方だったみたいやな

173 :農NAME:2023/02/20(月) 01:01:52.66 .net
おまえら岡山理科大卒に負けんなよ

174 :農NAME:2023/02/20(月) 01:02:47.02 .net
>>172
やばいやつ落としたいなら、必須に禁忌肢導入のほうがよくない?
制度変えるのめんどいんやろな

175 :農NAME:2023/02/20(月) 01:03:26.52 .net
>>171
ネタちゃう?このノリやし笑

176 :農NAME:2023/02/20(月) 01:04:38.36 .net
うーん、農水…
やっぱ何しても厚労省系の国試には勝てない気がする
なんかいろいろ違うねん

177 :農NAME:2023/02/20(月) 01:06:33.95 .net
あの一本線マークシートもいつまで使い続けるんだろうな
不安になるから一般的に広く使われてるシートにしてほしい

178 :農NAME:2023/02/20(月) 01:07:47.61 .net
>>177
あれって少しでもはみ出てたらあかんの?

179 :農NAME:2023/02/20(月) 01:08:40.04 .net
なんなら早くパソコンで試験受けられるようにしてほしいンゴ

180 :農NAME:2023/02/20(月) 01:09:33.27 .net
問14が2か5かで議論してる中4を選んだワイ低みの見物

181 :農NAME:2023/02/20(月) 01:09:54.82 .net
>>178
大丈夫なはず
でも、例にははみ出したらアウトとは書いてある
実際には少しのズレなら採点官が手作業で直してくれるはず
じゃないとシート重ねた時の擦れとかでマークが微妙に広がった人が全部アウトになる

182 :農NAME:2023/02/20(月) 01:10:05.16 .net
基準点7割と6割は過去に変わったことないから変わる訳ないぞ
告知なしにこっそり変えるということもない

183 :農NAME:2023/02/20(月) 01:10:39.96 .net
>>181
ひぇっ…ワイあかんかも

184 :農NAME:2023/02/20(月) 01:11:05.62 .net
多分今1番頭を悩ましているのは加計の首脳達
確実に合格できる学生を選抜する筈だったが今回の試験で読めなくなった
来年はABCDの難化すら可能性出てきたもん
人数絞りすぎたらマスコミやお前らに叩かれるし
人数多めにして惨敗したらマスコミやお前らが嘲笑するしw
農水嫌らしいわw
まあ、温めていた計画をぶち壊しにしたのは加計だしねw

185 :農NAME:2023/02/20(月) 01:11:57.23 .net
人間がいちばんこわいよう

186 :農NAME:2023/02/20(月) 01:12:33.85 .net
>>184
つお薬追加しときますね

187 :農NAME:2023/02/20(月) 01:14:45.71 .net
>>183
大丈夫や
他の数字に筆圧がかかってなければ直してくれるはず
これをみて安心してくれ
https://ima.goo.ne.jp/column/article/2484.html

まあ、農水のは特殊な一本線マークだけど

188 :農NAME:2023/02/20(月) 01:14:51.80 .net
>>151
食品衛生法には農薬、動物用医薬品及び飼料添加物を含むってポイントの問題ね

アレは誤りを選ぶから5で良いんじゃない?

189 :農NAME:2023/02/20(月) 01:15:56.38 .net
>>169
重複が出るからそんな減らん
実際に片方下回る奴はもう片方もそうなる率高いわ

190 :農NAME:2023/02/20(月) 01:17:26.75 .net
>>188
5でいいから4を選んだやつが点落としてるってことやろ

191 :農NAME:2023/02/20(月) 01:17:47.70 .net
>>187
ありがとう…!

192 :農NAME:2023/02/20(月) 01:18:53.70 .net
みんな寝ないの?

193 :農NAME:2023/02/20(月) 01:19:27.52 .net
>>190
あーそういうことね
理解追いついて無かったわ、すまん

194 :農NAME:2023/02/20(月) 01:19:48.77 .net
国試終わったら暇だからな

195 :農NAME:2023/02/20(月) 01:21:50.20 .net
呑んだくれで良い

196 :農NAME:2023/02/20(月) 01:23:34.46 .net
みんなどこ行くの?小臨?

197 :農NAME:2023/02/20(月) 01:23:59.25 .net
一回マークして消して違うのマークしたやつはダブルマークでバツになってると思っといた方がええで
特に筆圧強い人

198 :農NAME:2023/02/20(月) 01:25:57.67 .net
>>197
筆圧強くないけどそういうのもっと先に教えてほしかったあ〜
大学も先輩も教えてくれへんやん!!

199 :農NAME:2023/02/20(月) 01:26:12.22 .net
>>184
マスコミはどっちに転んでも叩くんかあ
最低やな

200 :農NAME:2023/02/20(月) 01:27:39.55 .net
>>197
その場合はカーボンのパーセンテージ高い方採用だから
そんな精度なら共通試験で採用されるわけないし、もっと問題になってるよ
この時期に不安を煽るようなデマなめなさーい

201 :農NAME:2023/02/20(月) 01:29:17.10 .net
>>198
自分が選んだ方をより強く塗ってるなら絶対絶対大丈夫だから安心しろ
それでエラー出たら、採点官が目視で確認して筆圧強い方を採用するはず
見分けがつかないレベル、他の数字にかかってるレベルで初めてアウトだ

202 :農NAME:2023/02/20(月) 01:30:27.32 .net
公務員がそこまで入念にやるかね
大学入試センターは優しいからやるらしいけど

203 :農NAME:2023/02/20(月) 01:32:00.18 .net
いよいよ来年から加計学園vs16獣医大との死闘がはじまるんだな
胸熱だわ

そして遂に獣医師国家試験もボーダー合格率7割の時代に突入か
来年は目が離せない

204 :農NAME:2023/02/20(月) 01:32:45.71 .net
>>202
むしろ1000枚しかなくて1ヶ月あるんだからやるよ
共通と違って開示もないんだから、そこまでしないとクレームあったときに対処不能だろ
と言うかお前この時期に不安煽って何がしたいんだよ

205 :農NAME:2023/02/20(月) 01:33:17.36 .net
ダブルマーク不安なワイをフォローしてくれたニキネキありがとうな!ワイはこの知識を来年に生かすんやで!()

206 :農NAME:2023/02/20(月) 01:34:51.08 .net
>>205
ダブルマークの心配はいらないし、不適除外も3月14日までわからんから今は遊んどけ

207 :農NAME:2023/02/20(月) 01:35:12.40 .net
ダブルマークの件は後輩にも伝えてくれ念のために

208 :農NAME:2023/02/20(月) 01:36:31.15 .net
ダブルマーク不安ニキやけど、承知いたした!
来年は後輩ちゃんもワイもみんなで受かるんや

209 :農NAME:2023/02/20(月) 01:44:15.53 .net
>>203
農水は官僚だから政治家や大臣の意向汲む
難しくして合格者減らすなら新しい指針を作る必要があるが自民党が推進した獣医学部新設だからそれに歯向かうようなことはできない
10年とか経過して獣医が供給過多になって初めて審議されて指針が改訂される

210 :農NAME:2023/02/20(月) 01:48:23.02 .net
>>209
まあ、そんな憶測どうでもいいのよ
今まで合格率が顕著にジグザグで難化と易化を繰り返してたのに、71から74にかけて明らかに下がり続けるのがおかしいって話
そして次は75回で岡理1期生
これが偶然じゃなきゃいいね

211 :農NAME:2023/02/20(月) 01:50:36.55 .net
史上最高難度の必須問題に出会えた奇跡に感謝

212 :農NAME:2023/02/20(月) 01:52:17.10 .net
やっぱ人間がこわいよお

213 :農NAME:2023/02/20(月) 01:52:45.67 .net
>>211
ワイも感謝してるからおかわりする

214 :農NAME:2023/02/20(月) 01:55:26.44 .net
>>210
おまえの方が憶測というか妄想だよね
指針があって問題を勝手に難しくできない
それ以上でも以下でもない

215 :農NAME:2023/02/20(月) 01:58:19.73 .net
>>214
合格率のが落ちてるのは客観的事実
指針があって問題を勝手に難しくできない!?
お前今回の受験生じゃねーだろw相手するだけ無駄だわ

216 :農NAME:2023/02/20(月) 02:00:22.46 .net
そもそもなんだか、みんななんで岡理に負けたくないんや?
ワイ私立やないからかもしれんけど、私立の受験の大変さとか大人の事情とか岡理の噂とかよくわからんねん

217 :農NAME:2023/02/20(月) 02:02:29.02 .net
「来年からガンガン難しくしていくから準備しとけよ〜」
ていうメッセージだと思う

218 :農NAME:2023/02/20(月) 02:04:15.44 .net
岡理のせいで獣医学科全体のレベルが落ちたのはあるんじゃない
定員1割以上増えるって、医学部だと1000人規模の増加と同じだから
しかも1期生の定員って160人?140人?多いよね
ぶっちゃけ俺はこっちに被害なきゃどうでもいいけど、後輩が岡理のせいで結果的に国試で苦しむことになるならいい気はしないかな

219 :農NAME:2023/02/20(月) 02:04:51.93 .net
>>216
将来供給過多になって客の取り合いが激化するからなんだろう
だから設立のとき獣医業界からの反対凄かったよね

220 :農NAME:2023/02/20(月) 02:07:16.10 .net
>>218
落ちたんや!あんまり感じてなかったわワイは
それは確かにな。来年が怖いな〜

221 :農NAME:2023/02/20(月) 02:08:34.95 .net
>>220
今年ダメだった原因て自己分析したら何だと思う?

222 :農NAME:2023/02/20(月) 02:10:30.77 .net
>>219
それはいやや〜。ワイの家の近所の病院は一年前に突然つぶれたからなあ
求人募集かけてなのになんやったんや

223 :農NAME:2023/02/20(月) 02:12:29.74 .net
>>221
苦手な部分を苦手なまま突っ込んだこと。
具体的には血液凝固とかでんびょうとかやな
abcdは75%やったから、必須で苦手なところをピンポイントで撃たれた感じやった

224 :農NAME:2023/02/20(月) 02:13:43.83 .net
>>214
農水は加計設立の際に確か獣医数は概ね充足していると公式回答していたよ
知っての通り国立は獣医学部を統合する事で少ない人材資材の活用で教育レベルを上げる計画でいたが加計が全てを台無しにした
加計獣医の定員は140人+αでこれは既存獣医大学総定員の12%位にもあたる
なら国家試験では何が今後行われるか…
学部乱立で薬学部と医学部の国家試験ではどうなったか…

225 :農NAME:2023/02/20(月) 02:14:18.29 .net
>>215
ここ8年毎年わずかに上下してたのが2年連続下がったただの偶然に意味を見出しちゃうのがオカルト脳
数%幅のジグザグは農水が意図してできると思ってるのがやばいぞ
8〜6年前の低い合格率に目を向けるべきでそれと比べてここ数年は極めて高い合格率だったから落ち着いただけ
受験生じゃないと決め付けたり色々と思い込み激しいタイプだね

226 :農NAME:2023/02/20(月) 02:15:34.24 .net
>>223
ちょっとよくわからないんだが
伝病でむずい問題って口蹄疫?あれはみんなできないよ。
血液凝固も1問じゃない?
今回の必須は総合力だと思うけど

227 :農NAME:2023/02/20(月) 02:16:06.26 .net
X因子は痛いとこ疲れたわ
カスケード全部覚えりゃよかった

228 :農NAME:2023/02/20(月) 02:16:32.23 .net
>>226
何でそんな知りたいんや笑

229 :農NAME:2023/02/20(月) 02:17:37.15 .net
>>225
うーん、官僚や大臣の意向云々言っちゃってるお前の方がやばいよ
委員会全否定やん
ま、そもそも獣医師でも学生でもないだろうしそのまま妄想続けてくれ

230 :農NAME:2023/02/20(月) 02:18:47.73 .net
>>209
陰謀論とか好きそう
ちゃんとワクチン打つんやでw

231 :農NAME:2023/02/20(月) 02:18:50.02 .net
>>227
薬剤師さんというか学生さんのサイトよかったで!
あの人らゴロの天才や

232 :農NAME:2023/02/20(月) 02:19:16.22 .net
お二人とも落ち着くんや!

233 :農NAME:2023/02/20(月) 02:24:26.79 .net
医師や薬剤師の様に数を制限するならば間違いなく試験は難化するはず
または難度はそのままで相対評価に変わるかも
こっちの方が現実的か

234 :農NAME:2023/02/20(月) 02:25:30.91 .net
自己採点で合格点取れてるのに落ちたらどうしたらいい?
マークミスがあったかどうかなんて確認できないよな

235 :農NAME:2023/02/20(月) 02:28:28.02 .net
加計の精鋭軍団が来年合格率100%にして無双するための特訓が今なお進行中だという事実を
我々は今はまだ知らないのであった...

236 :農NAME:2023/02/20(月) 02:29:46.00 .net
もうワイの中では74回はネタになってる
20年後に同期と笑い飛ばしたい

237 :農NAME:2023/02/20(月) 02:29:56.99 .net
>>235
きっと卒論発表めちゃ早くすると思うよ
それだけで解決する
1期生なんて引き継ぎ研究とかも一切ないから、感想文発表みたいなレベルでおわるっしょ

238 :農NAME:2023/02/20(月) 02:30:19.61 .net
寝れないンゴ

239 :農NAME:2023/02/20(月) 02:30:57.81 .net
>>237
もうそんなん笑うやん

240 :農NAME:2023/02/20(月) 02:35:12.26 .net
100人ぐらい受けられるのかな岡山は

241 :農NAME:2023/02/20(月) 02:35:30.52 .net
だから北大の先生が加計の計画やら文科に出した申請書のあらましを見て「これは予備校か」と剛速球的コメントしてた

242 :農NAME:2023/02/20(月) 02:35:42.98 .net
>>237
あ、まじかも
岡理の卒論発表調べてみたら、12月に中間、2月に卒論発表って流れらしい
獣医も同じかわからんけど理系はそうみたい

243 :農NAME:2023/02/20(月) 02:36:55.03 .net
こっわ
一年かけて国試対策するんやな笑

244 :農NAME:2023/02/20(月) 02:37:51.36 .net
>>242
もう卒論終わってるのは草
1年丸々国試対策かあ

245 :農NAME:2023/02/20(月) 02:38:31.43 .net
>>242
は?これありか?
研究機関としてのメンツ丸々捨ててるんやな

246 :農NAME:2023/02/20(月) 02:39:55.55 .net
完全に国家試験対策予備校

247 :農NAME:2023/02/20(月) 02:40:21.42 .net
「岡理は対策が進んでそうやな。ならA-Dも容赦なく気合入れて作ったろ(ニチャア」

248 :農NAME:2023/02/20(月) 02:40:24.89 .net
おい、俺1ヶ月半しか国試勉強できなかったんやぞ!一年もできるなんて狂ってるぞ!なんなら一年もできるもんならやってみろ岡理勢

249 :農NAME:2023/02/20(月) 02:41:42.78 .net
>>245
うそやんって思ったけど、2月の卒論発表終わりました!(キラキラ)みたいな広報に、二ヶ月前の中間からとても成長して〜って書いてんねん笑笑
ほんま草すぎる

250 :農NAME:2023/02/20(月) 02:42:20.65 .net
だから北大の先生が加計の計画やら文科に出した申請書のあらましを見て「これは予備校か」と剛速球的コメントしてた

251 :農NAME:2023/02/20(月) 02:43:59.47 .net
こんなとこの卒業生が獣医師免許持てば出身校は関係ないってドヤ顔で言ってきたら気分悪いな

252 :農NAME:2023/02/20(月) 02:44:45.35 .net
>>249
お遊戯会で草

253 :農NAME:2023/02/20(月) 02:46:07.62 .net
>>252
ほんまそれやで
声出して笑った

254 :農NAME:2023/02/20(月) 02:50:39.90 .net
加計って元々予備校発祥だから発想の仕方が教育者じゃなくてアキンド(商人)なのね

255 :農NAME:2023/02/20(月) 02:51:17.85 .net
スシローやん

256 :農NAME:2023/02/20(月) 02:52:59.08 .net
それなら浪人生は岡理の受講生になったらいいんじゃないかな

257 :農NAME:2023/02/20(月) 02:54:39.24 .net
>>256
岡理にお金が入る仕組みは許せん

258 :農NAME:2023/02/20(月) 02:55:40.70 .net
来年になったら岡理の先生も国試問題作るんやろ?
リークとかしたらあかんで…昔問題になったんやから

259 :農NAME:2023/02/20(月) 04:46:27.10 .net
来年の加計は相当合格率低くなるだろうなぁ
教育がどうとかは置いといても学校と生徒に国試のノウハウが一切ないんだもん
国試対策委員会が他の学校から資料分けてもらえて、かつ生徒にちゃんと共有できないと相当キツそう

260 :農NAME:2023/02/20(月) 05:17:49.02 .net
学生の国試対策委員やってたけど、岡理にも学生間の資料は供給されると思うよ(北大まとめ除く)
もう岡理とも連絡取り合ってるし

261 :農NAME:2023/02/20(月) 06:58:26.55 .net
え、必須って35点なら合格なんだよな?
今の自己採云々じゃなくて最終結果35点だったやつは合格扱いだよな??採点除外はとりあえず置いといて
多分35だから一生気が動転してる

262 :農NAME:2023/02/20(月) 07:00:44.50 .net
34→サヨナラ
35→おめでとう

154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200