2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

第74回獣医師国家試験 part3

172 :農NAME:2023/02/20(月) 01:01:18.73 .net
必須ってほんまにやばいやつを振り落とすための試験で合格率調整はA〜Dで合わせるんやろなぁと勝手に思っとったが農水の人たちは違う考え方だったみたいやな

173 :農NAME:2023/02/20(月) 01:01:52.66 .net
おまえら岡山理科大卒に負けんなよ

174 :農NAME:2023/02/20(月) 01:02:47.02 .net
>>172
やばいやつ落としたいなら、必須に禁忌肢導入のほうがよくない?
制度変えるのめんどいんやろな

175 :農NAME:2023/02/20(月) 01:03:26.52 .net
>>171
ネタちゃう?このノリやし笑

176 :農NAME:2023/02/20(月) 01:04:38.36 .net
うーん、農水…
やっぱ何しても厚労省系の国試には勝てない気がする
なんかいろいろ違うねん

177 :農NAME:2023/02/20(月) 01:06:33.95 .net
あの一本線マークシートもいつまで使い続けるんだろうな
不安になるから一般的に広く使われてるシートにしてほしい

178 :農NAME:2023/02/20(月) 01:07:47.61 .net
>>177
あれって少しでもはみ出てたらあかんの?

179 :農NAME:2023/02/20(月) 01:08:40.04 .net
なんなら早くパソコンで試験受けられるようにしてほしいンゴ

180 :農NAME:2023/02/20(月) 01:09:33.27 .net
問14が2か5かで議論してる中4を選んだワイ低みの見物

181 :農NAME:2023/02/20(月) 01:09:54.82 .net
>>178
大丈夫なはず
でも、例にははみ出したらアウトとは書いてある
実際には少しのズレなら採点官が手作業で直してくれるはず
じゃないとシート重ねた時の擦れとかでマークが微妙に広がった人が全部アウトになる

182 :農NAME:2023/02/20(月) 01:10:05.16 .net
基準点7割と6割は過去に変わったことないから変わる訳ないぞ
告知なしにこっそり変えるということもない

183 :農NAME:2023/02/20(月) 01:10:39.96 .net
>>181
ひぇっ…ワイあかんかも

184 :農NAME:2023/02/20(月) 01:11:05.62 .net
多分今1番頭を悩ましているのは加計の首脳達
確実に合格できる学生を選抜する筈だったが今回の試験で読めなくなった
来年はABCDの難化すら可能性出てきたもん
人数絞りすぎたらマスコミやお前らに叩かれるし
人数多めにして惨敗したらマスコミやお前らが嘲笑するしw
農水嫌らしいわw
まあ、温めていた計画をぶち壊しにしたのは加計だしねw

185 :農NAME:2023/02/20(月) 01:11:57.23 .net
人間がいちばんこわいよう

186 :農NAME:2023/02/20(月) 01:12:33.85 .net
>>184
つお薬追加しときますね

187 :農NAME:2023/02/20(月) 01:14:45.71 .net
>>183
大丈夫や
他の数字に筆圧がかかってなければ直してくれるはず
これをみて安心してくれ
https://ima.goo.ne.jp/column/article/2484.html

まあ、農水のは特殊な一本線マークだけど

188 :農NAME:2023/02/20(月) 01:14:51.80 .net
>>151
食品衛生法には農薬、動物用医薬品及び飼料添加物を含むってポイントの問題ね

アレは誤りを選ぶから5で良いんじゃない?

189 :農NAME:2023/02/20(月) 01:15:56.38 .net
>>169
重複が出るからそんな減らん
実際に片方下回る奴はもう片方もそうなる率高いわ

190 :農NAME:2023/02/20(月) 01:17:26.75 .net
>>188
5でいいから4を選んだやつが点落としてるってことやろ

191 :農NAME:2023/02/20(月) 01:17:47.70 .net
>>187
ありがとう…!

192 :農NAME:2023/02/20(月) 01:18:53.70 .net
みんな寝ないの?

193 :農NAME:2023/02/20(月) 01:19:27.52 .net
>>190
あーそういうことね
理解追いついて無かったわ、すまん

194 :農NAME:2023/02/20(月) 01:19:48.77 .net
国試終わったら暇だからな

195 :農NAME:2023/02/20(月) 01:21:50.20 .net
呑んだくれで良い

196 :農NAME:2023/02/20(月) 01:23:34.46 .net
みんなどこ行くの?小臨?

197 :農NAME:2023/02/20(月) 01:23:59.25 .net
一回マークして消して違うのマークしたやつはダブルマークでバツになってると思っといた方がええで
特に筆圧強い人

198 :農NAME:2023/02/20(月) 01:25:57.67 .net
>>197
筆圧強くないけどそういうのもっと先に教えてほしかったあ〜
大学も先輩も教えてくれへんやん!!

199 :農NAME:2023/02/20(月) 01:26:12.22 .net
>>184
マスコミはどっちに転んでも叩くんかあ
最低やな

200 :農NAME:2023/02/20(月) 01:27:39.55 .net
>>197
その場合はカーボンのパーセンテージ高い方採用だから
そんな精度なら共通試験で採用されるわけないし、もっと問題になってるよ
この時期に不安を煽るようなデマなめなさーい

201 :農NAME:2023/02/20(月) 01:29:17.10 .net
>>198
自分が選んだ方をより強く塗ってるなら絶対絶対大丈夫だから安心しろ
それでエラー出たら、採点官が目視で確認して筆圧強い方を採用するはず
見分けがつかないレベル、他の数字にかかってるレベルで初めてアウトだ

202 :農NAME:2023/02/20(月) 01:30:27.32 .net
公務員がそこまで入念にやるかね
大学入試センターは優しいからやるらしいけど

203 :農NAME:2023/02/20(月) 01:32:00.18 .net
いよいよ来年から加計学園vs16獣医大との死闘がはじまるんだな
胸熱だわ

そして遂に獣医師国家試験もボーダー合格率7割の時代に突入か
来年は目が離せない

204 :農NAME:2023/02/20(月) 01:32:45.71 .net
>>202
むしろ1000枚しかなくて1ヶ月あるんだからやるよ
共通と違って開示もないんだから、そこまでしないとクレームあったときに対処不能だろ
と言うかお前この時期に不安煽って何がしたいんだよ

205 :農NAME:2023/02/20(月) 01:33:17.36 .net
ダブルマーク不安なワイをフォローしてくれたニキネキありがとうな!ワイはこの知識を来年に生かすんやで!()

206 :農NAME:2023/02/20(月) 01:34:51.08 .net
>>205
ダブルマークの心配はいらないし、不適除外も3月14日までわからんから今は遊んどけ

207 :農NAME:2023/02/20(月) 01:35:12.40 .net
ダブルマークの件は後輩にも伝えてくれ念のために

208 :農NAME:2023/02/20(月) 01:36:31.15 .net
ダブルマーク不安ニキやけど、承知いたした!
来年は後輩ちゃんもワイもみんなで受かるんや

209 :農NAME:2023/02/20(月) 01:44:15.53 .net
>>203
農水は官僚だから政治家や大臣の意向汲む
難しくして合格者減らすなら新しい指針を作る必要があるが自民党が推進した獣医学部新設だからそれに歯向かうようなことはできない
10年とか経過して獣医が供給過多になって初めて審議されて指針が改訂される

210 :農NAME:2023/02/20(月) 01:48:23.02 .net
>>209
まあ、そんな憶測どうでもいいのよ
今まで合格率が顕著にジグザグで難化と易化を繰り返してたのに、71から74にかけて明らかに下がり続けるのがおかしいって話
そして次は75回で岡理1期生
これが偶然じゃなきゃいいね

211 :農NAME:2023/02/20(月) 01:50:36.55 .net
史上最高難度の必須問題に出会えた奇跡に感謝

212 :農NAME:2023/02/20(月) 01:52:17.10 .net
やっぱ人間がこわいよお

213 :農NAME:2023/02/20(月) 01:52:45.67 .net
>>211
ワイも感謝してるからおかわりする

214 :農NAME:2023/02/20(月) 01:55:26.44 .net
>>210
おまえの方が憶測というか妄想だよね
指針があって問題を勝手に難しくできない
それ以上でも以下でもない

215 :農NAME:2023/02/20(月) 01:58:19.73 .net
>>214
合格率のが落ちてるのは客観的事実
指針があって問題を勝手に難しくできない!?
お前今回の受験生じゃねーだろw相手するだけ無駄だわ

216 :農NAME:2023/02/20(月) 02:00:22.46 .net
そもそもなんだか、みんななんで岡理に負けたくないんや?
ワイ私立やないからかもしれんけど、私立の受験の大変さとか大人の事情とか岡理の噂とかよくわからんねん

217 :農NAME:2023/02/20(月) 02:02:29.02 .net
「来年からガンガン難しくしていくから準備しとけよ〜」
ていうメッセージだと思う

218 :農NAME:2023/02/20(月) 02:04:15.44 .net
岡理のせいで獣医学科全体のレベルが落ちたのはあるんじゃない
定員1割以上増えるって、医学部だと1000人規模の増加と同じだから
しかも1期生の定員って160人?140人?多いよね
ぶっちゃけ俺はこっちに被害なきゃどうでもいいけど、後輩が岡理のせいで結果的に国試で苦しむことになるならいい気はしないかな

219 :農NAME:2023/02/20(月) 02:04:51.93 .net
>>216
将来供給過多になって客の取り合いが激化するからなんだろう
だから設立のとき獣医業界からの反対凄かったよね

220 :農NAME:2023/02/20(月) 02:07:16.10 .net
>>218
落ちたんや!あんまり感じてなかったわワイは
それは確かにな。来年が怖いな〜

221 :農NAME:2023/02/20(月) 02:08:34.95 .net
>>220
今年ダメだった原因て自己分析したら何だと思う?

222 :農NAME:2023/02/20(月) 02:10:30.77 .net
>>219
それはいやや〜。ワイの家の近所の病院は一年前に突然つぶれたからなあ
求人募集かけてなのになんやったんや

223 :農NAME:2023/02/20(月) 02:12:29.74 .net
>>221
苦手な部分を苦手なまま突っ込んだこと。
具体的には血液凝固とかでんびょうとかやな
abcdは75%やったから、必須で苦手なところをピンポイントで撃たれた感じやった

224 :農NAME:2023/02/20(月) 02:13:43.83 .net
>>214
農水は加計設立の際に確か獣医数は概ね充足していると公式回答していたよ
知っての通り国立は獣医学部を統合する事で少ない人材資材の活用で教育レベルを上げる計画でいたが加計が全てを台無しにした
加計獣医の定員は140人+αでこれは既存獣医大学総定員の12%位にもあたる
なら国家試験では何が今後行われるか…
学部乱立で薬学部と医学部の国家試験ではどうなったか…

225 :農NAME:2023/02/20(月) 02:14:18.29 .net
>>215
ここ8年毎年わずかに上下してたのが2年連続下がったただの偶然に意味を見出しちゃうのがオカルト脳
数%幅のジグザグは農水が意図してできると思ってるのがやばいぞ
8〜6年前の低い合格率に目を向けるべきでそれと比べてここ数年は極めて高い合格率だったから落ち着いただけ
受験生じゃないと決め付けたり色々と思い込み激しいタイプだね

226 :農NAME:2023/02/20(月) 02:15:34.24 .net
>>223
ちょっとよくわからないんだが
伝病でむずい問題って口蹄疫?あれはみんなできないよ。
血液凝固も1問じゃない?
今回の必須は総合力だと思うけど

227 :農NAME:2023/02/20(月) 02:16:06.26 .net
X因子は痛いとこ疲れたわ
カスケード全部覚えりゃよかった

228 :農NAME:2023/02/20(月) 02:16:32.23 .net
>>226
何でそんな知りたいんや笑

229 :農NAME:2023/02/20(月) 02:17:37.15 .net
>>225
うーん、官僚や大臣の意向云々言っちゃってるお前の方がやばいよ
委員会全否定やん
ま、そもそも獣医師でも学生でもないだろうしそのまま妄想続けてくれ

230 :農NAME:2023/02/20(月) 02:18:47.73 .net
>>209
陰謀論とか好きそう
ちゃんとワクチン打つんやでw

231 :農NAME:2023/02/20(月) 02:18:50.02 .net
>>227
薬剤師さんというか学生さんのサイトよかったで!
あの人らゴロの天才や

232 :農NAME:2023/02/20(月) 02:19:16.22 .net
お二人とも落ち着くんや!

233 :農NAME:2023/02/20(月) 02:24:26.79 .net
医師や薬剤師の様に数を制限するならば間違いなく試験は難化するはず
または難度はそのままで相対評価に変わるかも
こっちの方が現実的か

234 :農NAME:2023/02/20(月) 02:25:30.91 .net
自己採点で合格点取れてるのに落ちたらどうしたらいい?
マークミスがあったかどうかなんて確認できないよな

235 :農NAME:2023/02/20(月) 02:28:28.02 .net
加計の精鋭軍団が来年合格率100%にして無双するための特訓が今なお進行中だという事実を
我々は今はまだ知らないのであった...

236 :農NAME:2023/02/20(月) 02:29:46.00 .net
もうワイの中では74回はネタになってる
20年後に同期と笑い飛ばしたい

237 :農NAME:2023/02/20(月) 02:29:56.99 .net
>>235
きっと卒論発表めちゃ早くすると思うよ
それだけで解決する
1期生なんて引き継ぎ研究とかも一切ないから、感想文発表みたいなレベルでおわるっしょ

238 :農NAME:2023/02/20(月) 02:30:19.61 .net
寝れないンゴ

239 :農NAME:2023/02/20(月) 02:30:57.81 .net
>>237
もうそんなん笑うやん

240 :農NAME:2023/02/20(月) 02:35:12.26 .net
100人ぐらい受けられるのかな岡山は

241 :農NAME:2023/02/20(月) 02:35:30.52 .net
だから北大の先生が加計の計画やら文科に出した申請書のあらましを見て「これは予備校か」と剛速球的コメントしてた

242 :農NAME:2023/02/20(月) 02:35:42.98 .net
>>237
あ、まじかも
岡理の卒論発表調べてみたら、12月に中間、2月に卒論発表って流れらしい
獣医も同じかわからんけど理系はそうみたい

243 :農NAME:2023/02/20(月) 02:36:55.03 .net
こっわ
一年かけて国試対策するんやな笑

244 :農NAME:2023/02/20(月) 02:37:51.36 .net
>>242
もう卒論終わってるのは草
1年丸々国試対策かあ

245 :農NAME:2023/02/20(月) 02:38:31.43 .net
>>242
は?これありか?
研究機関としてのメンツ丸々捨ててるんやな

246 :農NAME:2023/02/20(月) 02:39:55.55 .net
完全に国家試験対策予備校

247 :農NAME:2023/02/20(月) 02:40:21.42 .net
「岡理は対策が進んでそうやな。ならA-Dも容赦なく気合入れて作ったろ(ニチャア」

248 :農NAME:2023/02/20(月) 02:40:24.89 .net
おい、俺1ヶ月半しか国試勉強できなかったんやぞ!一年もできるなんて狂ってるぞ!なんなら一年もできるもんならやってみろ岡理勢

249 :農NAME:2023/02/20(月) 02:41:42.78 .net
>>245
うそやんって思ったけど、2月の卒論発表終わりました!(キラキラ)みたいな広報に、二ヶ月前の中間からとても成長して〜って書いてんねん笑笑
ほんま草すぎる

250 :農NAME:2023/02/20(月) 02:42:20.65 .net
だから北大の先生が加計の計画やら文科に出した申請書のあらましを見て「これは予備校か」と剛速球的コメントしてた

251 :農NAME:2023/02/20(月) 02:43:59.47 .net
こんなとこの卒業生が獣医師免許持てば出身校は関係ないってドヤ顔で言ってきたら気分悪いな

252 :農NAME:2023/02/20(月) 02:44:45.35 .net
>>249
お遊戯会で草

253 :農NAME:2023/02/20(月) 02:46:07.62 .net
>>252
ほんまそれやで
声出して笑った

254 :農NAME:2023/02/20(月) 02:50:39.90 .net
加計って元々予備校発祥だから発想の仕方が教育者じゃなくてアキンド(商人)なのね

255 :農NAME:2023/02/20(月) 02:51:17.85 .net
スシローやん

256 :農NAME:2023/02/20(月) 02:52:59.08 .net
それなら浪人生は岡理の受講生になったらいいんじゃないかな

257 :農NAME:2023/02/20(月) 02:54:39.24 .net
>>256
岡理にお金が入る仕組みは許せん

258 :農NAME:2023/02/20(月) 02:55:40.70 .net
来年になったら岡理の先生も国試問題作るんやろ?
リークとかしたらあかんで…昔問題になったんやから

259 :農NAME:2023/02/20(月) 04:46:27.10 .net
来年の加計は相当合格率低くなるだろうなぁ
教育がどうとかは置いといても学校と生徒に国試のノウハウが一切ないんだもん
国試対策委員会が他の学校から資料分けてもらえて、かつ生徒にちゃんと共有できないと相当キツそう

260 :農NAME:2023/02/20(月) 05:17:49.02 .net
学生の国試対策委員やってたけど、岡理にも学生間の資料は供給されると思うよ(北大まとめ除く)
もう岡理とも連絡取り合ってるし

261 :農NAME:2023/02/20(月) 06:58:26.55 .net
え、必須って35点なら合格なんだよな?
今の自己採云々じゃなくて最終結果35点だったやつは合格扱いだよな??採点除外はとりあえず置いといて
多分35だから一生気が動転してる

262 :農NAME:2023/02/20(月) 07:00:44.50 .net
34→サヨナラ
35→おめでとう

263 :農NAME:2023/02/20(月) 07:01:10.74 .net
>>261
合格発表時点で35/50あれば受かってるよ

264 :農NAME:2023/02/20(月) 07:07:54.01 .net
>>262 >>263
そうだよな1回落ち着くわ

265 :農NAME:2023/02/20(月) 07:12:55.21 .net
ワオは37点のはずなんやが、解答変えたつもりでマークシートの方変えてない疑惑が1個ある
それに学生が作った解答で自己採点したという不安は拭えない

浪人生だけど恥を忍んで元研究室の教授のところに寄ってみようかな

266 :農NAME:2023/02/20(月) 07:27:35.64 .net
このスレで解答あげてる人2人必須解答全く同じだし薬機法は5で間違いなさそうだから学生とはいえ信頼度高いと思ってるけどな
他論争起こる問題ないよな?
抗菌薬が除外だけ1ミリ可能性あるからそれ抜いて点足りてりゃ安心していいんじゃね

267 :農NAME:2023/02/20(月) 07:47:50.93 .net
>>266
山口とかから回ってきた速報ともほぼ合ってるから信ぴょう性高いのはわかるんだけど、どうしても不安が拭えないんや…

ほんとなら8割以上取って必須なんてちょちょいのちょいですよって言ってるはずやったんやけどなぁ

268 :農NAME:2023/02/20(月) 07:51:09.19 .net
ほんとに一点も調整入らないのかな

269 :農NAME:2023/02/20(月) 07:51:54.94 .net
新卒の合格率は8割切らない気がしてきた

270 :農NAME:2023/02/20(月) 07:52:33.31 .net
>>267
いやほんとそれな…
これまで必須で8割切った過去問なんかねぇよ…

271 :農NAME:2023/02/20(月) 07:56:52.19 .net
食鳥処理法の所轄の問題実は間違えました…農水にしちゃった

合格点に達したから良かったものの、そもそも法規が怪しかったということは今回は本当に運が良かっただけなんだなぁと
こんな危ない橋を渡ったのは初めてだ

272 :農NAME:2023/02/20(月) 08:00:25.47 .net
と畜と食鳥は人の口に入るから厚労省やな

273 :農NAME:2023/02/20(月) 08:05:15.30 .net
みんな実際周りどうなん?
友達いなすぎて2人しか聞いてないけど俺が35、38、絶対必須落ち、というラインナップ

274 :農NAME:2023/02/20(月) 08:05:51.15 .net
ワイの友達の浪人生は必須42点取れてるから、8割行かなかったのは単にワイの勉強不足やったんやな
7割超えてれば関係ないと言うかもしれないが合格発表までの不安は7割と8割では比べ物にならんくらい違うのや

自分語りも程々にしとくわ、ほな…

275 :農NAME:2023/02/20(月) 08:06:00.58 .net
周りは試験直後こそ必須落ちで騒いでたが、フタを開けて見ると何とか持ちこたえたって人が多いな
とはいえ、必須がはね上がるのは間違いなさそう

276 :農NAME:2023/02/20(月) 08:07:11.93 .net
必須➡必須落ち

277 :農NAME:2023/02/20(月) 08:07:46.21 .net
大学ごとに出してくれとは言わんから、全体の平均点くらいは公表してほしいわね
そもそも点数の開示できないのもどうかと思うけど

278 :農NAME:2023/02/20(月) 08:07:59.11 .net
ほぼみんなが持ちこたえる必須って笑

279 :農NAME:2023/02/20(月) 08:08:38.28 .net
>>273
41、39、38、35、33

280 :農NAME:2023/02/20(月) 08:08:54.72 .net
>>277
それな

281 :農NAME:2023/02/20(月) 08:10:52.37 .net
>>279
なお41〜38はabcdで9割越えもしくは再受験(元の学科忘れたけど超賢い大学)

282 :農NAME:2023/02/20(月) 08:18:39.40 .net
A~D9割はスゲーな
必須の影に隠れてるけど、解剖とか病理は難し問題多かった

283 :農NAME:2023/02/20(月) 08:23:52.21 .net
わかる、解剖も去年ほどとは言わないけど覚えてなきゃ取れない問題多かった希ガス
あとCが他に比べたら点取れなかった

Cの心電図の問題って結局心房細動であってるの?
一応根拠は
・f波の出現
・p波の消失
・RR間隔不正
だと思ってたんだけど

前TwitterのTLに流れてきたアンケートでは心房粗動より少しだけ細動のほうが多かったけどどうなんでしょう

284 :農NAME:2023/02/20(月) 08:24:53.68 .net
>>282
病理は覚えてないんだが、解剖は重箱やったと記憶してる

285 :農NAME:2023/02/20(月) 08:26:02.08 .net
みんな細動派が多いな。獣医師にも聞いてAFだった!って呟きもみた

286 :農NAME:2023/02/20(月) 09:21:16.94 .net
そっかーアレ細動だったか…
うっ血性とか出てたから、動きが緩慢になって、あの波形と照らし合わせると粗動だと思ってた…

287 :農NAME:2023/02/20(月) 10:00:30.86 .net
愛玩動物看護師国家試験のヒトラーパロディ動画もTwitterに上がってたぞ
なおきち先生に凸ってたやつはこれにも当然凸るんだよな?

288 :農NAME:2023/02/20(月) 10:04:32.88 .net
>>235>>258
深夜に一人がずっと岡山の事連投してて狂気を感じる

289 :農NAME:2023/02/20(月) 10:30:49.16 .net
ABCDだとCが一番低かったってみんな言ってるな

290 :農NAME:2023/02/20(月) 10:38:14.98 .net
>>289
それな?ワイもCだけ6割切ってもうたけど、ABDが7〜8割有ったの草生えてる

291 :農NAME:2023/02/20(月) 10:40:56.21 .net
ワイはA/B/C/D(56/61/36/48)だった

292 :農NAME:2023/02/20(月) 10:49:35.32 .net
>>287
ヒトラーMADおもしろがってる人間って本編見た事ないだろ絶対

293 :農NAME:2023/02/20(月) 11:13:25.43 .net
必須問14が5である事実を35の奴に教えたら返信来なくなったんやが

294 :農NAME:2023/02/20(月) 11:14:54.84 .net
>>293
あっ…(察し)
なんてことを…

295 :農NAME:2023/02/20(月) 11:17:28.34 .net
可能性としてこの先問14の答えが2になることってあり得るんか

話聞いた感じクラスの7割は2選んでるみたいだけど

296 :農NAME:2023/02/20(月) 11:21:52.06 .net
2自体言ってること100%正しいと確信してそれに釣られて5を見てないワイ

297 :農NAME:2023/02/20(月) 11:23:19.46 .net
>>296
ワイもや…貴重な一点が

298 :農NAME:2023/02/20(月) 11:24:27.22 .net
もしかしてワイが思ってる以上に初期の速報見てギリあった!ってぬか喜びして、続報見てないやつ多いんか…?

299 :農NAME:2023/02/20(月) 11:25:54.67 .net
まさか必須でそんなコロコロ変わると思わんやろーって感じだろ

300 :農NAME:2023/02/20(月) 11:27:47.75 .net
もういやや…
ワイは2点も足らんしまた来年もやと思うからまだしも、もう受かった気でいるやつがどん底に突き落とされるのは可哀想すぎる

301 :農NAME:2023/02/20(月) 11:56:44.53 .net
マクドうまい!

302 :農NAME:2023/02/20(月) 12:37:18.49 .net
必須14を2で採点して、35点の人は多いだろうなー
35点ネキみたいなここに載った解答で採点して、35点ならまだ可能性はあるが…

303 :農NAME:2023/02/20(月) 12:46:16.35 .net
https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/tikusui/attach/pdf/210315-5.pdf

これ去年の合格者番号のpdfなんやけど平気で7つくらい飛んでるのってまさかおちてないよね?

304 :農NAME:2023/02/20(月) 12:49:42.72 .net
いや、落ちてるんじゃないの?

305 :農NAME:2023/02/20(月) 13:01:02.53 .net
>>302
初期速報は2やったからな

306 :農NAME:2023/02/20(月) 13:05:28.18 .net
ここに載ってる必須答えと大学とかから回ってきた解答で14以外違うとこってあるんか?
ワイ既卒&友達後輩0マンだからここしか見てないんだが誰か教えてくれ

307 :農NAME:2023/02/20(月) 13:08:38.43 .net
>>306
>>48の必須と山大のを見比べたけど14以外は一致してたよ
麻布のは違うところもあったけど多分山大の方が合ってると思うから気にしないことにした

308 :農NAME:2023/02/20(月) 13:10:09.30 .net
>>307
たすかる

309 :農NAME:2023/02/20(月) 13:14:47.03 .net
>>308
ちなみに違ってたところ
問11
>>48と山口では5が正解だが麻布は4が正解

310 :農NAME:2023/02/20(月) 13:18:21.59 .net
>>309
11ってなんだっけ
今出先でわからんのだけど添加物のやつ?

311 :農NAME:2023/02/20(月) 13:23:15.87 .net
>>310
そう

312 :農NAME:2023/02/20(月) 13:25:16.33 .net
>>311
あーあれは5だなうん
ありがとう

313 :農NAME:2023/02/20(月) 13:27:29.59 .net
教授がもってる解答ってまだ回ってない感じ?

314 :農NAME:2023/02/20(月) 13:35:20.15 .net
必須で何割落ちるやろうか

315 :農NAME:2023/02/20(月) 13:42:37.60 .net
>>313
あれって一応外部に漏らしちゃダメなやつだから、たとえ知っててもここでバラす人はいないんじゃないか

316 :農NAME:2023/02/20(月) 13:58:02.23 .net
消し跡がダブルマークになるみたいな話、マークシートの会社がこれ書いてるから問題なさそう

マークシートは、光学式マーク読み取り装置「OMR(Optical Mark Reader)」で読み取ります。

OMRは、マークシートに光をあて、カーボン(黒鉛)の反射を読み取ってマークの有無を認識しています。
そのため弊社では、芯が柔らかく、太く塗りやすいHB、Bの「鉛筆」を推奨しています。
鉛筆ですと、消し残しを心配されるかもしれませんが、OMRはマーク濃度を16段階で検出することができるので安心です。

317 :農NAME:2023/02/20(月) 13:58:52.51 .net
なんだかんだ少ない気もするしそうはいっても2割くらいは必須オチしそうと思ったり思わなかったり

318 :農NAME:2023/02/20(月) 14:04:51.18 .net
1割は確実に必須で落とされてそう
2割までいってなさそう

319 :農NAME:2023/02/20(月) 14:21:34.71 .net
今日が教員に問題の問い合わせできるのが最後だから、みんな大学行けよ。農水は今日までの問い合わせで、問題調整するとのこと。

320 :農NAME:2023/02/20(月) 14:35:51.84 .net
>>317
そうやんな。ワイも冷静に考えても、15-18パーくらいは必須落ちなんちゃうかと思ってる

321 :農NAME:2023/02/20(月) 14:49:29.04 .net
必須落ち1割くらいじゃねーの
全体的ににみたら去年の方がむずいよ
ADは安心して解けた

322 :農NAME:2023/02/20(月) 15:02:42.22 .net
必須で2割落ちって5人に1人やろ?
ワイのまわりでやばそうなの1人しかおらんのよな
今回は大学によって相当ブレてんのかな?

323 :農NAME:2023/02/20(月) 15:05:38.61 .net
>>322
国立だけど明らかにやばいのは30人中2人だな

324 :農NAME:2023/02/20(月) 15:13:04.11 .net
>>322
実際2割もいないと思うよ。ここに常駐してる加計アンチが陰謀めいた国試難化を主張したくて合格率急落する予測立てるだけよ。
88〜92%に落ち着くと俺は見てるけど。

325 :農NAME:2023/02/20(月) 15:15:12.19 .net
>>323
いやそんなもんよな
これ69回除くと1番簡単だったとかない?
ABCDは少なくとも相当楽だったよ
ABCDとれたのに必須が~っていうのは当たり前だと思うが

326 :農NAME:2023/02/20(月) 15:18:51.40 .net
>>324
アンチっていうか、岡理を好意的に思ってる学生ほぼ0じゃね
好きになる要素ないし
それはまた別の問題で、今回の試験は過去問ABCD6割ギリのやつは6割後半くらい取れる試験だったし、必須でも1割くらいしか落ちないかなって

327 :農NAME:2023/02/20(月) 15:20:08.80 .net
岡理の学生まで嫌うって事?

328 :農NAME:2023/02/20(月) 15:22:31.58 .net
まあ獣医学科全体の偏差値急落の原因やからな
定員140~160はやばすぎ

329 :農NAME:2023/02/20(月) 15:24:26.21 .net
各大学から金で釣って教授奪いまくったから恨まれてもしゃーないやろ
うちから抜けた先生全員無能だったけど、そのあと頭数揃えるのは苦労したみたい

330 :農NAME:2023/02/20(月) 15:37:40.03 .net
みんな岡理が大好き

331 :農NAME:2023/02/20(月) 15:39:43.69 .net
1期生が150人前後いて卒業試験厳しめに見て30人落として国試でも20人落とすとすると、実質合格率は66%くらいか

332 :農NAME:2023/02/20(月) 15:42:32.32 .net
1期生が全員ストレートで上がれてればな

333 :農NAME:2023/02/20(月) 16:24:46.61 .net
実際農水はどれくらい必須の難易度あげたのかな〜?
多分今回が37-39くらいが平均な気がするんだけど、今までは+3くらいはあった感じ?

334 :農NAME:2023/02/20(月) 16:25:37.29 .net
岡理問題を切り離しても、農水が何をしたかったのかわからんすぎて気になる

335 :農NAME:2023/02/20(月) 16:26:57.09 .net
出題委員だって去年と比べて大幅にメンバー変わってるわけでもないしな

336 :農NAME:2023/02/20(月) 16:31:42.54 .net
来年から総入れ替えでしょ?
既卒は頑張れよ

337 :農NAME:2023/02/20(月) 16:32:46.63 .net
必須の調整なければ来年もなんだが、過去問ベースが通用しなくなる可能性は半分くらいあるよな

338 :農NAME:2023/02/20(月) 16:36:05.05 .net
なんで獣医の国試って点数開示されないんやろ
医者とか看護師の国試ってされるよね?

339 :農NAME:2023/02/20(月) 16:39:07.09 .net
>>338
獣医界一の謎

340 :農NAME:2023/02/20(月) 16:45:33.74 .net
>>338
苦情言っても数が少ないからね
めんどくせーから放置よ

341 :農NAME:2023/02/20(月) 17:00:26.35 .net
来年受ける新6年生達は戦々恐々だろう

342 :農NAME:2023/02/20(月) 17:01:31.32 .net
>>338
ちなみに歯も薬もされる
てか厚労省管轄は全部点数開示してくれる

343 :農NAME:2023/02/20(月) 17:11:34.05 .net
動物看護師は農水側だからやはり開示されないんだろうか
あんだけ受験者いるのになんだかなぁという感じやね

344 :農NAME:2023/02/20(月) 17:12:30.01 .net
>>343
環境省と農水半々らしいで

345 :農NAME:2023/02/20(月) 17:14:31.78 .net
Twitterの国試浪人フォロワーさんに学生作成解答速報あげたらその後のつぶやきがなくなったんだが
もしかしてワイまたなんかやっちゃいました?

346 :農NAME:2023/02/20(月) 17:16:52.52 .net
国試浪人勢だけど、そんなに落ちてるか?
もう試験については語り尽くしてるからじゃね

347 :農NAME:2023/02/20(月) 17:20:58.06 .net
むごいことを…

348 :農NAME:2023/02/20(月) 17:41:06.16 .net
全体的に73回の方が取りにくかったよ

今年の必須は取りにくいかも知れんが
40近くは難なく取れるようにできてる
合格点取れてない連中は勉強不足でしかない

349 :農NAME:2023/02/20(月) 17:46:46.82 .net
>>348
同意するしかない

350 :農NAME:2023/02/20(月) 18:12:23.63 .net
73回はこれまでより難しいけど落ちるほどではない

351 :農NAME:2023/02/20(月) 18:21:35.31 .net
abcdで9割オーバーが必須30点台って考えられないんだが、ありえる?
俺ABCD7割くらいだけど必須41だぞ

352 :農NAME:2023/02/20(月) 18:29:44.66 .net
ワイの友達はそうやで
必須の難化で焦ったらそういうこともあるんやろ

353 :農NAME:2023/02/20(月) 18:35:13.02 .net
>>352
そんな奴は自己採点盛ってるだけやと思ってるわ

354 :農NAME:2023/02/20(月) 18:53:05.20 .net
>>353
これ

355 :農NAME:2023/02/20(月) 19:33:21.32 .net
賭け学園を許してええんか?

356 :農NAME:2023/02/20(月) 19:40:04.98 .net
俺もA〜D74%で必須は40点だった

357 :農NAME:2023/02/20(月) 19:49:36.90 .net
落ちた人はABCDは良かったんだけどなって、言い訳できるだろ
自尊心を慰めて来年頑張るしかない

358 :農NAME:2023/02/20(月) 19:59:53.11 .net
私立だけど今のところ必須落ちは聞かないな
受験生厳選してるから必須落ち以前の話なんだけど

359 :農NAME:2023/02/20(月) 20:04:50.41 .net
なんだかんだ新卒90%は堅そうだな

360 :農NAME:2023/02/20(月) 20:08:22.20 .net
Twitter見ててもABCDこえてたのに必須で運落ちしたって嘆いてるやつばっかり
運じゃねーだろこれ
35取れないのは実力だろ

361 :農NAME:2023/02/20(月) 20:12:02.78 .net
Twitterは嘘つきばっかり

362 :農NAME:2023/02/20(月) 20:12:45.87 .net
お前ら意外としっかりしてるな

363 :農NAME:2023/02/20(月) 20:13:26.78 .net
5chも大概だがな

364 :農NAME:2023/02/20(月) 20:18:36.58 .net
まあ今回の必須は運で受かることはあっても運で落ちることはないな
緊急処方、薬機法、ペットフード安全法、補助犬、凝固因子、snRNA、オフロキサシン、口蹄疫、犬歯、予防的投与
これ全部5択を外したとしても40点。あと5点も余裕あるんだから

365 :農NAME:2023/02/20(月) 20:21:30.16 .net
うんち

366 :農NAME:2023/02/20(月) 20:22:32.08 .net
インヒビン

367 :農NAME:2023/02/20(月) 20:24:04.39 .net
魚、適齢期、モルの妊娠期間

368 :農NAME:2023/02/20(月) 20:26:10.09 .net
ニューキノロンと凝固カスケードは合ってた
薬理の先生が分かりやすかったお陰だわ

369 :農NAME:2023/02/20(月) 20:26:24.78 .net
>>367
それはABレベルだけど取れる問題でしょ
特に脾臓と妊娠期間は正答率そんな低くないはず
インヒビンは必須レベルで問われてもおかしくない

370 :農NAME:2023/02/20(月) 20:27:21.42 .net
とはいえ、例年より難しかったのは確実だから必須落ちしてしまった人にも優しくしような

371 :農NAME:2023/02/20(月) 20:27:58.49 .net
>>370
俺は運落ちって言ってる奴にいってるだけだぞ

372 :農NAME:2023/02/20(月) 20:30:33.87 .net
困るよな
落ち込んでる人には声掛けづらいし
ABCDは大丈夫だったけど必須クソとかイキっている奴はウザいし

373 :農NAME:2023/02/20(月) 20:33:55.56 .net
>>372
1番腹立つのは、お前はうまく5択当てて受かっていいよな、みたいな論調のやつな
1人いたわ

374 :農NAME:2023/02/20(月) 20:35:47.21 .net
ま、結果出るまで不合格が確定したわけじゃないんだから気を強く持て

375 :農NAME:2023/02/20(月) 20:36:14.28 .net
74回の必須難化は73回必須のツボカビで怪しむべきだったなあ

376 :農NAME:2023/02/20(月) 20:37:00.76 .net
>>373
国試運ゲーだと思ってる奴は何回受けてもダメだからほっとけ

377 :農NAME:2023/02/20(月) 20:42:11.73 .net
>>371
おう、別に責めてないよ

378 :農NAME:2023/02/20(月) 20:45:41.48 .net
abcdのどれかが難化したなら他や得意分野でカバーしやすいけど必須はそうはいかないし7割必要だから1点が重いよな
ほんの少しの苦手分野、焦り、うっかり、勘違いが命取り

379 :農NAME:2023/02/20(月) 20:48:33.33 .net
他にやることネーノ?

380 :農NAME:2023/02/20(月) 20:52:09.30 .net
>>375
あったあった

381 :農NAME:2023/02/20(月) 21:26:54.84 .net
>>378
ほんそれ
この焦り、うっかりを乗り越えての合格なのかもね…

382 :農NAME:2023/02/20(月) 21:44:31.28 .net
ワイは極限の状況で答え4つ変えちゃった
結果的に合格点取れたからあの変更がなかったら落ちていたと思うと恐ろしい
ちなみに変えた問題は
・盲導犬(変えて正解)
・風船様変性(変えて正解)
・アルテリウイルス(変えて正解)
・予防的抗菌薬(変えて間違い)

383 :農NAME:2023/02/20(月) 21:48:04.37 .net
ほとんどの人が全問通してうっかりや勘違いミスちょっとくらいあるだろうけどそれが必須に数問来たばかりに泣くんだからな
これまでは脊髄反射で解けるような問題が8割だったのに

不合格者は勉強不足も獣医になる資格ないも当然のことだけど、これまではもう少し報われやすい形だったんじゃないかとは思う

384 :農NAME:2023/02/20(月) 21:48:29.37 .net
>>382
最高だな

385 :農NAME:2023/02/20(月) 21:49:52.58 .net
>>384
アドレナリンドバドバですよ神

386 :農NAME:2023/02/20(月) 22:03:51.82 .net
ひっそりと落ちてるやつが沢山

387 :農NAME:2023/02/20(月) 22:41:24.99 .net
落ちたやつもうここ見てないんかな
獣医国試は何回でも受けられるんだから気を落とすなよ
入学して卒業できたことを誇れ

388 :農NAME:2023/02/20(月) 22:45:04.79 .net
獣医になる資格がないのは懲役刑以上の刑に服した奴
不合格者も獣医になる資格がないわけじゃないよ
翌年に再挑戦して合格できれば獣医になる資格あるから
犯罪だけはするな

389 :農NAME:2023/02/20(月) 22:47:43.31 .net
ありがとう(多分落ちたやつ)

390 :農NAME:2023/02/20(月) 22:48:44.15 .net
去年のほうが必須簡単やったやろ思って去年の過去問引っ張り出したら去年も37点で草
今年と全く変わらねー

391 :農NAME:2023/02/20(月) 23:19:43.18 .net
去年の必須解かないで本番いくのすげえな

392 :農NAME:2023/02/20(月) 23:31:03.58 .net
謙虚に捉えるしかないわ

393 :農NAME:2023/02/20(月) 23:52:32.77 .net
>>390だけど浪人生です…
ちなみに73回ABCDは55%のクソ雑魚弱虫でした

394 :農NAME:2023/02/20(月) 23:55:45.75 .net
>>393
きっと去年の実力のまま今年受けてたらABCDは65%で必須は33点とかだろうから、ちゃんと成長してるよ

395 :農NAME:2023/02/20(月) 23:56:39.59 .net
浪人は50%の壁破れるかな

396 :農NAME:2023/02/21(火) 00:07:42.13 .net
>>395
あれ多分浪人の中でもばらつきあるよな
1浪は70〜80%
2浪は40〜50%
3浪以上は10〜20%
くらいだと思ってる

397 :農NAME:2023/02/21(火) 00:20:00.49 .net
去年と結局は同じくらい

398 :農NAME:2023/02/21(火) 03:42:27.81 .net
永久歯とか社会化期はまだ仕方ないにしても
魚類のリンパ器官なんて過去10回は出てるだろ
妊娠期間もだいたいどんなまとめにも載ってるし

399 :農NAME:2023/02/21(火) 04:25:50.42 .net
落ちた人達は魚や実験動物、解剖をオミットしていたし法規も舐めていたんだろう
残念ながら勉強不足かつ油断
言い訳せずに結果を受け止めて来年合格すれば良いさ

400 :農NAME:2023/02/21(火) 04:58:30.18 .net
ずっと必須落としたやつの敗因分析してるやつらがいるけど、もし調整入って今ダメなやつが上がってきたらお前ら文句言いまくるんじゃないか?
落としたやつはそんなことわかってるから、いちいちここに書き込んで納得せんでいいと思うで

すまんなワイの友達に落として落ち込んでるやついるから、どうしても一言言いたくてな

401 :農NAME:2023/02/21(火) 05:08:39.28 .net
確かに必須について議論は尽くしたか
皆合格して欲しいが…

402 :農NAME:2023/02/21(火) 05:08:48.17 .net
>>400
落としたことをたまたまだって主張してる奴に対してでしょ
個人的には得点調整見てみたいから歓迎だな
農水の言い訳見てみたい

403 :農NAME:2023/02/21(火) 06:42:18.02 .net
いや今ダメな人上がってきて文句言うわけないやろ
合格者増えて自分が蹴落とされる試験やないんやから
ほんと良かったな以外ないわ

404 :農NAME:2023/02/21(火) 08:10:39.21 .net
合格発表まであと21日

405 :農NAME:2023/02/21(火) 08:11:41.59 .net
みんなは卒業旅行どこ行くんや
浪人生ワイは働いてる同期に会いに行く旅に出るで

406 :農NAME:2023/02/21(火) 10:30:43.90 .net
得点調整とかみっともない
あれで合格点取れてない奴は来年も受けろよ

407 :農NAME:2023/02/21(火) 11:08:17.40 .net
得点調整あったことないなか全体の合格率がそこまで低くないのに調整入る可能性は0に近い
期待させるのはイヤらしいからやめなよ

408 :農NAME:2023/02/21(火) 11:26:43.24 .net
永久歯って歯科学での基礎中の基礎
歯医者が永久歯いつ生えるか知らなかったら君らどう思う?同様に答えられない獣医に飼い主や看護師はどう思うだろうか
社会化期も行動学の基本だよな
しつけや問題行動の質問受けること必ずあるだろうが
社会化期すら知らなくてどう答えるのか
オフロキサシンの関節障害もだけど悪問とか難癖付けてる人は要点認識が現場とズレてる。現場だとどれも常識で知らないと看護師から嘲笑される

文句言ってるはもちろん小動物臨床に進まない人達だよね

409 :農NAME:2023/02/21(火) 11:33:18.81 .net
基礎とか言い出したらなんでもこじつけられる
要は教科書に載ってるかどうか
学生が汎用的に使う資料に記載があるかどうか

410 :農NAME:2023/02/21(火) 11:43:13.49 .net
>>409
どれも当たり前のように教科書に記載あるが
行動学における社会化の時期と役割
汎用されるエンロフロキサシンの重要な副作用
歯科(口腔内疾患)の永久歯生える時期

基礎じゃなくてなに
こじつけどうこうの次元じゃないんですが

411 :農NAME:2023/02/21(火) 11:46:39.00 .net
冷静に4月から曲がりなりにも先生の立場になろうとしてる人が歯の生え変わる時期すら知らないのってやばいからな

412 :農NAME:2023/02/21(火) 11:48:39.86 .net
まだおまえら必須の話するんかよ
レベル低いなあ

413 :農NAME:2023/02/21(火) 11:49:13.86 .net
>>410
永久歯じゃなくて犬歯(永久歯)が生える時期って記載どこにある?
どの教科書の何ページ?

414 :農NAME:2023/02/21(火) 11:52:35.15 .net
それなら全受験生の9割が確信もって犬歯答えられてないだろうし
学生がやばいってより強調して教育してこなかった大学が悪いことになるから、クレーム言ってきてね
それだけ正義感強いならよろしくー

415 :農NAME:2023/02/21(火) 11:56:35.74 .net
>>413
獣医内科学第3版伴侶動物編185ページ見ろ

おまえ自分で調べることもできない無能かよ

横から失礼

416 :農NAME:2023/02/21(火) 11:58:24.05 .net
今回の必須全部調べたけど
みんな持ってるような教科書に全部書いてあったよ新卒の無能獣医ども
同期が馬鹿すぎて泣ける

417 :農NAME:2023/02/21(火) 12:02:40.01 .net
>>413
獣医内科学生第二版 小動物編 150ページ

乳歯遺残を診断するのに永久歯生え終わる時期知ってるのは必須なんで

手間だけどコアカリ獣医内科学Iとコアカリの解剖・組織・発生には記載ないことは確認した

418 :農NAME:2023/02/21(火) 12:05:42.47 .net
例えばモルモットの妊娠期間なんかは、過去問ではうしうま豚犬くらいのメジャーな動物の妊娠期間が聞かれることはあったが実験動物のは聞かれることはなかったはず
これからは過去問と類似した範囲だけど今まで出てない様な問題もチェックしなきゃいけない
今までもそうだったかもしれないけど

419 :農NAME:2023/02/21(火) 12:08:12.95 .net
>>417
コアカリにないなら本来出題しちゃダメだと思うけどな
そんなこというなら未曾有の大惨事だった口蹄疫の血清型知ってるのも必須だね

420 :農NAME:2023/02/21(火) 12:09:10.98 .net
>>418
満点狙うの?難しい問題解けなくても余裕あるボーダーラインなんだけどね

421 :農NAME:2023/02/21(火) 12:11:29.33 .net
口蹄疫の血清型は講義で先生が話してたなーというのは覚えてた
コアカリに載ってるかは知らん

422 :農NAME:2023/02/21(火) 12:12:27.73 .net
>>420
これ
別に満点取る必要ない
基礎だろうがなんだろうが機械じゃないんだから全部覚えられない
決められた期間で、1番頻出問題から覚えて、過去に出題が薄かったものは捨てるのがセオリー

必須必須連呼してるけど、それなら73回以前の必須なんておままごとじゃん
これ通過してきた連中がレベル低いって74回を否定できないでしょ

423 :農NAME:2023/02/21(火) 12:13:20.90 .net
>>419
CBTと勘違いしちゃってるね君

424 :農NAME:2023/02/21(火) 12:15:33.63 .net
こういう受け答えで今回必須落ちした連中が来年もやる素質が見て取れるな

425 :農NAME:2023/02/21(火) 12:16:41.80 .net
>>423
何のために69回から「コアカリ準拠」って名目でカリキュラムも出題方針も変えたと思ってんの?
何も知らないのによくレスできるな
お前CBTも受けてない世代だろ

426 :農NAME:2023/02/21(火) 12:17:07.55 .net
>>419
コアカリぺらぺらやん
あんなんで網羅できるわけないっしょ

臨床のやっつけコアカリできたの2020頃だろ
それ以前は獣医内科学から出題してたのにいきなりレベル大幅に下げられると思うか?
読んでなくても厚さみたらボリームの違いわかるべ

427 :農NAME:2023/02/21(火) 12:19:05.37 .net
なんだ?必須満点取れって言ってんのか?
落ちる奴は簡単な問題落としただけだろ。永久歯とかは得点率的に期待値収束してるだろうが、この世代取りたくないなら内定辞退させれば?
>>364の言うとおり、難しい問題落としても余裕あるが

428 :農NAME:2023/02/21(火) 12:19:24.85 .net
コアカリ言い出したらコアカリにはないけど汎用される教科書に載ってる問題は沢山あるだろうよ

出題要項にはコアカリと限定する記述はないはずで
広く学習に使用されてる本、のような記載あるはず

429 :農NAME:2023/02/21(火) 12:22:20.52 .net
400だけど、別に火種を作ろうと思ったわけではないが軽く炎上させたみたいですまんな。
ワイの友達は自分が勉強不足だと認めてるし、点数調整してくれなんて言ってない。

ただ、めちゃくちゃ頑張ってたのはそばで見ててわかったし、必須落ちたやつを一括りに批判するような風潮はやめろってこと。
受かったやつは数年後に専門医試験とか、女性であれば妊娠・出産乗り越えてのキャリア形成とかいろいろしんどいことあると思う。今回国試がうまくいったやつも、これからうまくいかないことも出てくると思う。
だから必須が〜とか抜きにして受験生に敬意をもって発言しろ、優位に立ってるつもりかわからんけど俺はできたけどお前は勉強不足だ、なんて調子乗った発言すなって言いたかった。

長文失礼

430 :農NAME:2023/02/21(火) 12:26:24.24 .net
>>429
受かった側はいくらでも叩けるって認識が良く無いよな
世代間で総合的な学力なんて変わらんのに
72以前の必須なんて酷いもんよ

431 :農NAME:2023/02/21(火) 12:29:32.07 .net
>>408
これまでの必須と違いすぎるのが問題だと思うわ

432 :農NAME:2023/02/21(火) 12:29:51.06 .net
>>413
なんか捉え方がなー
犬歯の時期をぴったり覚えてる必要あると思ってるのが真面目過ぎるのか要領悪いのか

永久歯3ヶ月頃から6ヶ月頃に終わる
前歯→奥歯の順番に生え替わる
この2点押さえておけば充分対応できるっしょ
現場でも個体差で誤魔化せる範囲だろうしさ
個々の時期を正確に覚えようとするのは要領悪い

433 :農NAME:2023/02/21(火) 12:31:06.84 .net
明らかに必須の質が違うからな

434 :農NAME:2023/02/21(火) 12:31:18.19 .net
>>422
これがすべて

435 :農NAME:2023/02/21(火) 12:32:50.44 .net
>>432
後からならどんな問題に対しても何とでも言えるからなあ
胎盤通過の免疫問題で期間が3つ正解になった例もあるし
種で期間違う場合はバラけまくる
もうやめにしたら?

436 :農NAME:2023/02/21(火) 12:42:34.87 .net
>>435
すまん何が言いたいのかわからない

歯、社会化と関節障害は君には重箱の隅の知識かもだけど>>408のとおり基礎であること教科書にも記載があることは客観的事実として受け入れるよう努めた方が自分の為だと思う
さようなら

437 :農NAME:2023/02/21(火) 12:51:56.13 .net
>>436
俺ニューキノロンや社会化については何も言ってないけど、何1人で盛り上がってんの?
上にも書かれてるけど、教科書に記載があるものの中で頻出のものから覚えるのが国試だから。
国試は満点無理で、合格点取るために受験生は努力してるっていうことは客観的事実として受け入れるように努めた方がいいよ
さようなら

438 :農NAME:2023/02/21(火) 12:52:14.28 .net
>>429
優しいね 大切なことだと思う
もちろんたくさん勉強したからこそ合格だけど 一寸先は闇、勝って兜の緒をしめよ、明日は我が身とか色々あるから
自己愛性パーソナリティ障害を疑われる劣等感の塊が知識でマウントとってきて足の引っ張り合いとか勉強以外の障害もあるし
映画のグッドウィルハンティングで 端折るけど 君の意見は本の丸暗記を喋ってるだけ(マウント用に)、討論はそれを踏まえて自分の意見を述べるものでしょって
↑若い頃のマッドデイモンかっこいいのでおすすめ
花の慶次の言っちゃあいけないことがあるんだ それを言ったら みたいな

439 :農NAME:2023/02/21(火) 13:01:06.12 .net
結局去年並
ABCDで落ちていた人間が今年は必須に変わっただけ
来年以降ABCDも難化するか、そこだろう

440 :農NAME:2023/02/21(火) 13:02:58.41 .net
国試に落ちた奴は取らないで正解だわ
臨床は甘くない、現役で受かった人だけ来なさい

441 :農NAME:2023/02/21(火) 13:05:13.12 .net
>>440
またこの看護師イキイキしてきたぞ
どんだけここ見てるんだよw

442 :農NAME:2023/02/21(火) 13:13:31.22 .net
>>440
キノロン、永久歯、社会化の問題にイチャモンつけてる流れ見ると国試落ちは地雷だと思っちゃうよなw
現場と大学教育にずれあるからしょうがないけど素直に受け止められないで言い訳してるとこが最もだめ

歯医者も兼ねるのに永久歯知らないのは確かにやばいな覚えなくては、とならないのがやべーわ

443 :農NAME:2023/02/21(火) 13:15:54.59 .net
>>442
必須の問37ってどんな問題だっけ?

444 :農NAME:2023/02/21(火) 13:18:01.80 .net
>>442
さようならっていってるのに一瞬で戻ってきてて草

445 :農NAME:2023/02/21(火) 13:21:19.31 .net
>>438
ありがとうな

446 :農NAME:2023/02/21(火) 13:23:21.46 .net
>>442
お前後半から全部妄想じゃね?
覚えたくないなんてどこに話出てるんだ?

447 :443:2023/02/21(火) 13:27:29.37 .net
>>442
おーい、必須の問37ってどんな問題???手元に冊子あるよね??

448 :農NAME:2023/02/21(火) 13:32:47.07 .net
石投げられるのは受験生だけ

449 :443:2023/02/21(火) 13:34:14.75 .net
あのさ、これでわかったと思うけど>>442はなんで受験生の振りして受験生叩いてんの?
気色悪すぎだし卑怯だろ
マジで気持ち悪い

450 :農NAME:2023/02/21(火) 13:40:22.76 .net
しばらく荒らし消えてて不思議だったんだけど、受験生に成りすまして叩きまくってたんやなw
たまに場の空気乱しまくってたのこいつか

451 :農NAME:2023/02/21(火) 13:49:04.66 .net
>>443->>450
顔真っ赤すぎだからまず落ち着けよ
女っぽいな

452 :農NAME:2023/02/21(火) 13:50:36.28 .net
こないだ落ちて病院に連絡したと言ってた女なのかな

453 :農NAME:2023/02/21(火) 13:54:53.74 .net
問37聞かれた瞬間ダンマリで草
やっぱここID出るようにワッチョイつけなあかんわ
こう言う輩出るから

454 :農NAME:2023/02/21(火) 13:57:24.53 .net
いや普通に問37答えてこの話終わりでええやん
答えられないんだろ?そういうこと。部外者ではい、終わり

みんな卒業旅行とかどこいくの?
臨床組はもう引っ越ししてるのかな

455 :農NAME:2023/02/21(火) 13:59:43.87 .net
自己採点やけど受かったこと職場に報告した方がいい?

456 :農NAME:2023/02/21(火) 14:04:30.48 .net
>>451>>452
無意味なレッテル貼りやめとけ
お前の負けや

>>455
俺は向こうから連絡来るまで待ち
なんかイキってると思われたくない。考えすぎかな?

457 :農NAME:2023/02/21(火) 14:30:08.84 .net
受験生成りすましきもすぎ

458 :農NAME:2023/02/21(火) 14:36:43.17 .net
>>448
自分のただの努力不足をここまで被害妄想拗らせられるのすげーな

教科書にあるのか?
→あるぞ
コアカリじゃないじゃんおかしい
→コアカリからしか出ないとは書いてないぞ

ぐうの音も出なくてだんまり...w

459 :農NAME:2023/02/21(火) 14:38:36.08 .net
もうやめろよ
問37答えられないのは受験生攻撃したいだけの成りすまし
必須はちゃんと勉強すれば35はとれる
これで終了だろ

>>458
お前はさっさと問37が何か答えろよ

460 :農NAME:2023/02/21(火) 14:38:48.00 .net
叩くとか石投げるとか被害妄想がひでえー
女って感情的な生き物だよなホントw

461 :農NAME:2023/02/21(火) 14:40:02.31 .net
問37答えられなくてだんまり...w

462 :農NAME:2023/02/21(火) 14:41:10.05 .net
まともに勉強してきた受験生は落ちてようと受かってようとどっちが異常なこと言ってるかは分かってるよ
キチガイの戯言は気にすんな

463 :農NAME:2023/02/21(火) 14:41:32.23 .net
マジでこの判別法効果的やな
受験生なら一瞬であれってわかるし

464 :農NAME:2023/02/21(火) 14:43:27.90 .net
とりあえず1人でムキになってるやつは獣医学生でもそうじゃなくても、今後社会で活躍できないんだろうなってのはわかった

465 :農NAME:2023/02/21(火) 14:48:48.27 .net
必須答え2個くらいかえたんやけど、ちゃんと書き換えれたか不安になってきた
問37と間違えて38の答えを直して2個間違う…みたいな 流石にんなこと無いだろうけど受かった前提であらゆる話が進んでいくから不安

466 :農NAME:2023/02/21(火) 15:29:13.26 .net
>>458に対する>>459のレス間隔やばすぎ
459はそこそこ長文なのに2分
更新連打してないとできない
ID出ないのをいいことに一体独りで何レスしてんだかな
全体的に連投目立つから半分以上この人じゃないかな

467 :農NAME:2023/02/21(火) 15:33:12.50 .net
まーた必須ギリギリのカスが騒いでんのか

468 :農NAME:2023/02/21(火) 15:41:41.31 .net
門脈体循環シャントも結石も出なかったな今回

469 :農NAME:2023/02/21(火) 15:49:21.01 .net
何でここにきて例の看護師?保健師?がまた騒ぎ出したん?

>>468
シャントでなかったの意外だな

470 :農NAME:2023/02/21(火) 16:01:05.47 .net
>>466
問37なんなん?問47は?
答えられないならもう諦めなよ
本人はバレてないと思ってるんやろな

471 :農NAME:2023/02/21(火) 16:02:45.69 .net
必修取れなかった人もみんな努力してるんだから、それを部外者がこき下ろすなよ

472 :農NAME:2023/02/21(火) 16:10:47.78 .net
ワイ将、貫禄の3年連続国試落ち
過去2年はモラトリアムの延長のつもりでダラダラやってたけど真面目に勉強して落ちるのは中々こたえる

473 :農NAME:2023/02/21(火) 16:11:31.70 .net
まーた必須ギリギリのカスが騒いでんのか

474 :農NAME:2023/02/21(火) 16:20:09.34 .net
既卒ワイ、病院バイトしながら受けた浪人だが臨床やってなきゃ知らなかったなみたいな問題はけっこうあった
助かったと思う反面現役の自分は無理だったろうなと思う

現役時代はなにが実際現場で生きてくるかなんて考えながら勉強する余裕ない
国試で問われやすい問題をいかに網羅するかを考えてる
みんなそういうもんじゃないのか?もっと意識高いもんなのか?

475 :農NAME:2023/02/21(火) 16:33:14.98 .net
>>474
①まずは国試の過去問前提
②出てないけど現場で問われそうなもの

大体の人が①で力尽きる
病院でバイトとかしてると②が強制的に入ったりするから、今回はうまく生きたかもな

476 :農NAME:2023/02/21(火) 16:35:12.66 .net
語り尽くした

477 :農NAME:2023/02/21(火) 16:38:35.13 .net
>>475
そうだよな
卒論提出10月末でそっから詰め込むんだからな
就職先の業種と全然違うことも叩き込まなきゃいけないんだから効率厨にもなるわ

478 :農NAME:2023/02/21(火) 16:40:17.24 .net
もういい加減生産性のある話題は出てこなそうだな

479 :農NAME:2023/02/21(火) 16:41:59.76 .net
CD問題まったく振り返ってないの草

480 :農NAME:2023/02/21(火) 16:44:35.89 .net
じゃあせっかくだから…
d牛の骨折、2問目について話したい

481 :農NAME:2023/02/21(火) 17:10:43.08 .net
あれは骨折!以上!

482 :農NAME:2023/02/21(火) 17:19:56.49 .net
違う違うその次w
みんな5のちゃんと整復せんといかんってやつだって言うんだけど、調べたらある論文に仔牛の成長期はキャスト固定だけでいいって書いてあったんよ

483 :農NAME:2023/02/21(火) 17:22:18.62 .net
それとも俺が情弱なだけで解答って4が普通だった?
俺のやつ5だったからサ

484 :農NAME:2023/02/21(火) 17:24:55.74 .net
>>482
あれか笑笑

485 :農NAME:2023/02/21(火) 17:25:17.64 .net
>>483
友達は1だったけど、5派も多かったよーん

486 :農NAME:2023/02/21(火) 17:26:39.57 .net
んな〜
dの1点が合否に響くやついなすぎて誰もマジメに調べてくれないんだがちょっと気になるw

487 :農NAME:2023/02/21(火) 17:37:54.78 .net
家帰ったらD2見てみるわ
でもさー、これABCDは69より簡単説あるか?
爆伸びしてて怖い

488 :農NAME:2023/02/21(火) 17:39:03.96 .net
>>486
君はやばいのか?

489 :農NAME:2023/02/21(火) 17:40:55.23 .net
>>487
すまん問2ってことじゃなくて、牛の骨折の問題で2問ある内の2問目ってことな!
中盤だった気がするが正確な問題数はわからん

490 :農NAME:2023/02/21(火) 17:42:32.52 .net
>>488
やばくない!ただ暇だから完璧な解答作ったろーと思ってるんだがみんな興味ないみたいで取り合ってくれないってことw

491 :農NAME:2023/02/21(火) 17:43:11.97 .net
>>490
今年は必須勝負の年やからな()

492 :農NAME:2023/02/21(火) 17:43:34.45 .net
だけど真摯な姿勢素晴らしいと思うで!!

493 :農NAME:2023/02/21(火) 17:44:49.30 .net
>>491
おうワイも例に漏れず必須はギリや
運で合格と言われても文句は言えんレベル

494 :農NAME:2023/02/21(火) 17:48:14.77 .net
>>493
受かればいいんやで()
こっからが勝負やん

495 :農NAME:2023/02/21(火) 17:50:05.86 .net
>>494
やる気出るわ…
絶対いい獣医なったるからな…

496 :農NAME:2023/02/21(火) 17:54:51.30 .net
>>495
がんばるんやで…
ワイはもう一年がんばるかも()
待っといてな…!

497 :農NAME:2023/02/21(火) 18:09:29.86 .net
>>496
1年ぐらいちっとも遅れじゃない
がんばろうな

498 :農NAME:2023/02/21(火) 18:12:57.12 .net
もう誰もスレ荒らさんといてな笑
ほんまにあかんで

499 :農NAME:2023/02/21(火) 18:16:53.92 .net
>>472
今年は必須落ちか?
煽ってるわけじゃなくて純粋に気になってる

500 :農NAME:2023/02/21(火) 18:40:13.84 .net
>>497
ありがとうやで

501 :農NAME:2023/02/21(火) 19:31:07.24 .net
必須7割あったけど学術実地で6割なかった人周りにおる?
このパターンで落ちてそうな人、今年は全然聞かんのやけど

502 :農NAME:2023/02/21(火) 19:36:01.14 .net
>>501
ビックリするほどおらんw

503 :農NAME:2023/02/21(火) 19:39:21.84 .net
ガチめに30/1000人もおらんのんちゃうか…?

504 :農NAME:2023/02/21(火) 19:48:46.63 .net
両方はいるだろうが、必須とれててABCD落ちはいないよな

505 :農NAME:2023/02/21(火) 19:53:40.49 .net
必×ABCD× 浪人に多そう
必×ABCD○ どっちもいそう
必○ABCD× 絶滅危惧種

506 :農NAME:2023/02/21(火) 19:59:20.16 .net
>>502
そもそも落ちてる人がほぼいない

507 :農NAME:2023/02/21(火) 20:03:55.82 .net
これから教授の意見をもとに会議するらしいから荒れるぞー笑

508 :農NAME:2023/02/21(火) 20:08:31.25 .net
国試落ちを自分の研究室から出すと合格するまでのフォローがだるい、下の代からの人気が落ちて優秀な学生が来ない、指導不足で責められる

いい事ないからな

509 :農NAME:2023/02/21(火) 20:12:44.36 .net
ワイの研究室2年連続不合格者が出てる模様

510 :農NAME:2023/02/21(火) 20:12:47.17 .net
Dの魚病のエドワジエラの課題の2つ目の問いって答え何かわかる?
手元に問題なくて申し訳ないんだけど、抗菌薬がどうとか、ワクチン使うとか選択肢があるやつ

511 :農NAME:2023/02/21(火) 20:29:16.07 .net
>>499
聞いて驚け必須は8割じゃ
まあ5択の博打に成功したのが2~3問あったから実質ギリギリだけどね
今回は純粋に勉強量不足やね、たかが10点されど10点
浪人生は前年度の積み重ねが〜とか考えるなよ〜、ほぼサッパリ忘れてるから

512 :農NAME:2023/02/21(火) 20:32:01.95 .net
>>511
ひぇええ〜

513 :農NAME:2023/02/21(火) 20:33:36.28 .net
>>511
なんだかんだCとか点取りにくかったし解剖も去年並みではないけど難しかったからなぁ、お疲れ様やで

514 :農NAME:2023/02/21(火) 20:57:22.83 .net
>>511
折れずに頑張るんやで…
来年もスレ立つやろうから、三浪ニキ(ごめんネキかも)とか俺らにわかるような名前で報告してくれへんか…。
ほんまに応援してるからな!!

515 :農NAME:2023/02/21(火) 21:09:17.53 .net
佐藤さん(仮)があれからツイートしてないんやが、問14で引っかかって爆死してしまったか?

516 :農NAME:2023/02/21(火) 21:21:53.87 .net
>>515
ワイも気になっててんな

517 :農NAME:2023/02/21(火) 21:52:29.83 .net
>>515
佐藤さんって誰?

518 :農NAME:2023/02/21(火) 21:55:30.43 .net
>>517
とある浪人生や、必須35点ギリギリというツイートを最後に消息を絶っている

519 :農NAME:2023/02/21(火) 22:00:42.90 .net
>>518
角佐藤さんや(佐藤は甘いやつに変換)
ワイらが陰ながら推してる浪人生や

520 :農NAME:2023/02/21(火) 22:13:48.07 .net
35点ネキ復活
今は受かってると信じて、ホグワーツ入学しました笑

521 :農NAME:2023/02/21(火) 22:15:00.86 .net
>>520
おめでとうございますやで。
佐藤さん(仮)は大丈夫そうっすか?ネキ!

522 :農NAME:2023/02/21(火) 22:15:47.45 .net
>>520
佐藤さん(仮)と問14についてDMとかで話したりした?

523 :農NAME:2023/02/21(火) 22:28:07.69 .net
>>521
>>522

ありがとうございます!
いえ、実はツイート以外では皆さんと全然お話ししてなくて…
某勉強会も、聞き専すら出来なかったコミュ障ぼっちなんです…

524 :農NAME:2023/02/21(火) 22:31:36.31 .net
>>523
わかる、ワアもnokt勉強会は名前だけ参加で聞いてもいなかった
主義主張の違いとかじゃなくただ単に生活リズムが合わんかったからやけど

525 :農NAME:2023/02/21(火) 22:38:28.34 .net
>>524
そうなんですよ…
自分のタイムスケジュールと時間合わなかったんですよね…
問題用意する余裕も無くて…

526 :農NAME:2023/02/21(火) 22:39:08.46 .net
問14って結局答えは?

527 :農NAME:2023/02/21(火) 22:39:46.86 .net
先週の今ごろは絶望に震えてたけど、今は希望しかない

528 :農NAME:2023/02/21(火) 22:40:13.45 .net
>>468
若齢で気付かれる酷いPSSは最近は減ってて典型例はあまり見ないから重要度下がったんだと思う

繁殖業者は返金対応したくないから発覚したら繁殖犬から外すそれの繰り返し
中齢以降は依然見られて肝臓の予備能少ないから他の肝疾患によって顕在化したり
その場合はエコーだとシャント血管小さいとかで典型所見にならない, 造影CTは開腹下で門脈に造影剤流すという高度医療だから殆どの獣医に関係ない。なので問題にしにくいじゃないのかな。出てもABの知識問題かなと

529 :農NAME:2023/02/21(火) 22:40:54.50 .net
>>526
5や

530 :農NAME:2023/02/21(火) 22:41:09.68 .net
>>468
若齢で気付かれる酷いPSSは最近は減ってて典型例はあまり見ないから重要度下がったんだと思う

繁殖業者は返金対応したくないから発覚したら繁殖犬から外すそれの繰り返し
中齢以降は依然見られて肝臓の予備能少ないから他の肝疾患によって顕在化したり
その場合はエコーだとシャント血管小さいとかで典型所見にならない, 造影CTは開腹下で門脈に造影剤流すという高度医療だから殆どの獣医に関係ない。なので問題にしにくいじゃないのかな。出てもABの知識問題かなと

531 :農NAME:2023/02/21(火) 22:53:55.01 .net
勢い落ちてきたな
次伸びるのは合格発表のときかな?

532 :農NAME:2023/02/21(火) 22:54:03.71 .net
勢い落ちてきたな
次伸びるのは合格発表のときかな?

533 :農NAME:2023/02/21(火) 23:35:58.76 .net
来年受けるひとはねこやしきのちしきばこってサイトで71〜73回のAB問題の解説してるから参考にしてみてもいいかも

534 :農NAME:2023/02/21(火) 23:47:32.82 .net
来年以降は激戦になる悪寒

535 :農NAME:2023/02/22(水) 00:41:02.04 .net
おわりのはじまり

536 :農NAME:2023/02/22(水) 01:15:28.75 .net
>>533
ねこやしきさんの解説ザッと見たけど適当なのも多いかな誤字も多い
でもあのまとめはとてもコンパクトでいいと思う
何よりAB160問3年分の計480問の解説を自力で作る根性がすごい

537 :農NAME:2023/02/22(水) 06:46:24.99 .net
>>533
アプリもおすすめやで
隙間時間に問題演習したい人はな

538 :農NAME:2023/02/22(水) 10:58:47.93 .net
急に書き込みなくなるとこ見ると特定の奴だったんやろな

539 :農NAME:2023/02/22(水) 11:29:22.64 .net
獣医師免許申請に必要な健康診断てアヘン大麻やってないよってやつでいいんだよね?

540 :農NAME:2023/02/22(水) 11:54:44.39 .net
受付で、健康診断お願いします!って言ったら普通に健診されそう…
国家資格に提出するやつって言えば良いんかね?

541 :農NAME:2023/02/22(水) 12:06:43.96 .net
看護師大人しくなって草なんだ
平和になったな

542 :農NAME:2023/02/22(水) 12:15:23.77 .net
健康診断はとりあえず合格発表見てからでいいや

543 :農NAME:2023/02/22(水) 13:05:36.18 .net
>>540
全然把握してないから浪人生なんだろうな
合格したら書類貰うからそれに従えばいいぞ
合格発表後に大学で受け渡しと説明があるからそれに行くか直接家に届くかだな

ここで暴れてる人って国試落ちなんだろうな

544 :農NAME:2023/02/22(水) 15:45:54.23 .net
>>543
元々農学板で暴れてたきちがいだよ
手元に問題ないみたいだしな

545 :農NAME:2023/02/22(水) 16:07:00.14 .net
獣医になりたかったけど駄目で腹いせか

546 :農NAME:2023/02/22(水) 16:28:16.57 .net
>>543
あざっす!
ひとまず書類待つわ

547 :農NAME:2023/02/22(水) 19:37:44.80 .net
市井の駄目獣医だけどみんな合格している事を願っているよ
万一厳しい結果だったとしても気を落とさずに
来年合格すればよい
自分や獣医って仕事を見つめ直す機会

548 :農NAME:2023/02/22(水) 20:00:06.40 .net
>>547
ありがとうございます…!

549 :農NAME:2023/02/22(水) 20:02:48.39 .net
教授に頼めば学校で勉強させてくれたり、研究室によっちゃ病院に出させてくれたりすることもあるから
モチベの維持が難しいなと思ったら相談してみるといいよ

550 :農NAME:2023/02/22(水) 20:13:34.08 .net
>>549
わかりました!よっぽどの奇跡が起こらない限り必須落ちなので、先生に相談してみます!

551 :農NAME:2023/02/23(木) 00:03:17.97 .net
国試落ちで附属病院いったら病院関係者や学生に落ちた人間として認知されて後々に響くのがデメリット
診療見れる一部メリットあるけど一次診療と違うし保定や採血などは実習生が優先だからまず回ってこない
先生方はピリピリしてて基本的に教えてくれない
やめとけ
動物病院のバイトのがええで

552 :農NAME:2023/02/23(木) 00:40:12.43 .net
自己採点足りてたのに落ちた人っているの?
採点システムとかよっぽど正確だと思うけど

553 :農NAME:2023/02/23(木) 00:45:09.22 .net
>>551
そんなことない
国試落ちで病院来ていた卒生いたけど至って皆と同じだった
そんな差別的な事するわけない
先生もピリピリなんてしてなかった

554 :農NAME:2023/02/23(木) 01:08:09.85 .net
採点システムって何?

555 :農NAME:2023/02/23(木) 02:59:47.45 .net
え、なんかここ見てると合格率は例年と同じぐらいな雰囲気だけど、
おれの周りですでに5人落ちてるんだが…
うちの大学がやばいだけなん?
怖くて遊びに誘えん

556 :農NAME:2023/02/23(木) 03:08:29.96 .net
蓋を開けて見ないと誰にもわからない

557 :農NAME:2023/02/23(木) 03:14:41.70 .net
蓋を開けて見ないと誰にもわからない

558 :農NAME:2023/02/23(木) 03:27:22.39 .net
>>555
属してるコミュニティによるんじゃないかなあ
今年の必須は難しかったのは間違い無いよ

559 :農NAME:2023/02/23(木) 03:42:37.94 .net
>>558
それはそうなんだけど、ちょっとここと感触違いすぎて分からんくなって…
なんか数日前までふつうに遊びに行く約束してたやつが急に連絡取れなくなって、
実家帰ることになったとか言われたんだけどさすがに理由聞けないんよね
ただ嫌われただけならそれでいいんだけど

560 :農NAME:2023/02/23(木) 03:45:31.68 .net
>>559
学年全員に対して5人ならそういう大学もあるんじゃね
自分のまわりだけで5人なら特殊だと思うぞ

561 :農NAME:2023/02/23(木) 04:00:45.35 .net
>>560
じゃあ特殊側っすわ
やっぱ他はそうでもないんやな
みんないいやつなのに残念だ
そして遊べる友達が減って悲しい

562 :農NAME:2023/02/23(木) 04:15:21.94 .net
>>561
まだわからんよ複数回答あるかもしれんし、落ちてる側もギリ落ちの人ばっかりだから
1人でも多く受かるといいな

563 :農NAME:2023/02/23(木) 06:14:01.48 .net
言っちゃなんだが年末までは獣医師より浪人生のほうがよっぽど暇だし遊べるぞ

564 :農NAME:2023/02/23(木) 08:00:27.26 .net
ほんまにそれでええんか

565 :農NAME:2023/02/23(木) 08:19:34.99 .net
ワイ友達少ないけど、ワイも含めて3人必須落ちや
定員40くらい

566 :農NAME:2023/02/23(木) 12:14:43.31 .net
未だハッキリとしてないが来年から獣医国試の合格率が下がる可能性ある。薬学や歯学国試みたいに浪人当たり前になるやもしれぬから今年残念だった人はパッパと切り替えて息抜き→勉強再開で
良いと思うよ

567 :農NAME:2023/02/23(木) 12:30:29.20 .net
>>565
新卒はこれくらいが平均じゃね
これに既卒が合わさって合格率は8割中盤くらい

568 :農NAME:2023/02/23(木) 12:39:26.02 .net
農水はちょろい

569 :農NAME:2023/02/23(木) 13:45:05.52 .net
>>567
聞いてはいないが必須落ちらしいやつはまだ数人おんねんな
ワイの大学がやられたんかな笑

570 :農NAME:2023/02/23(木) 13:54:27.20 .net
まじで合格率読めないな

571 :農NAME:2023/02/23(木) 13:59:50.27 .net
ブラックボックス

572 :農NAME:2023/02/23(木) 14:02:25.08 .net
>>553
君の返信は全然噛み合ってないんですが
浪人生だから差別的な対応受けるなんて言ってない
黙ってればわからない人にまで国試落ちを知られて後々のキャリアに悪影響出る恐れがあると言っただけ

それと研修医、研究室の学生、実習生よりは後回しにされるから経験的な事は期待できない
見学が目的なら問題ないけどさ
でもそれなら別に教授に頼まなくても教育機関だから学生なら誰でもできるよね
病院バイトのが実りあると思うぜ

573 :農NAME:2023/02/23(木) 14:22:36.19 .net
というか就職先に決まってんだからそこで看護師として働かせてもらうのが最短じゃね
大学病院とか意味不明やわ

574 :農NAME:2023/02/23(木) 14:28:34.34 .net
看護師も国家資格になったから、どこまでやらせてくれるやらって感じじゃない??

575 :農NAME:2023/02/23(木) 14:31:09.53 .net
合格率は例年通りだろうなぁ

576 :農NAME:2023/02/23(木) 15:41:48.58 .net
>>572
臨床獣医で立身出世目指すんなら独立が最終キャリアなのに悪影響もクソもないよ…
それに看護師と獣医の仕事は違うところが大きいし、でかい病院になるほど看護師で積める経験は看護師のものだけだよ
あと来年合格したらそこで働くつもりなら、単純に働いてる間看護師さんとの関係が死ぬほど気まずくなる
看護師は言っちゃなんだけどあんまり獣医のこと知らないから、「あの国試落ちしたバカになんで俺たちが仕事教えなきゃなんねーんだ」みたいに思われる場合もある、場合もね

大学病院は少なくとも国試を受ける学生としては認識してもらえるから、よっぽどじゃない限り周囲の対応も見聞きすることもプラスに働く
それに何より後輩と一緒に勉強できる、これが大きい

577 :農NAME:2023/02/23(木) 15:46:29.86 .net
あと単純に看護師もそこそこ激務だし覚えること多いから、勉強とかする暇なくて看護師として働くことで手一杯になるよ
親の金銭的な援助が期待できないなら一番マシな選択肢ではあると思うけどね
それでも給料はそんなに高くないから、10月いっぱいまで働いても残り4ヶ月弱の生活費貯められるかは微妙かな…

578 :農NAME:2023/02/23(木) 16:32:57.33 .net
>>572
黙ってればわからない人にまで国試落ちを知られて後々のキャリアに悪影響出る恐れがあるって、どういう意味?

579 :農NAME:2023/02/23(木) 16:37:32.44 .net
>>572
てか履歴書提出の時に卒業年月日と資格取得日書くなら国試浪人はどこにいっても絶対バレるんだけど
どうやって隠すつもり?

580 :農NAME:2023/02/23(木) 17:07:03.98 .net
忘れた頃に馬鹿1号の書き込み

0558 農NAME 2023/01/22(日) 09:01:52.15
もうこれで最後にするけど、金には困ってないから。
国試終わったら淡々とやるよ。
親族に弁護士はいないけど、司法書士はいるし。

>>551ここで物騒な言葉も出てるし、最後まで謝罪反省なしだし。>>550で住所本名教えろとか脅されるし。本当に殺されたらどうしようね。
以降もうレスしません。

581 :農NAME:2023/02/23(木) 17:07:34.95 .net
馬鹿2号=開示馬鹿

0535 農NAME 2023/01/21(土) 08:42:00.07
こいつに個人的に中傷された上の人
いまは開示請求通りやすくなって、簡略化もされて公表もされるようになったから
国試終わったら小遣い稼ぎがてら開示請求試してみることをおすすめする
俺にも反応してくれないかな
どんな人か見てみたいから

582 :農NAME:2023/02/23(木) 17:18:52.94 .net
おい、馬鹿1号!国試終わったぞ。出てこいや。
馬鹿2号の開示馬鹿も羞恥心で死んだか?出てこいや。

583 :農NAME:2023/02/23(木) 17:24:13.66 .net
Cの問題は心房粗動で決まりみたいだな、Twitterの循環器認定医の又聞きだけど

584 :農NAME:2023/02/23(木) 17:27:58.85 .net
>>581
こいつこの前の必須問題答えられなかったゴミと同一人物だよなあ

585 :農NAME:2023/02/23(木) 17:41:29.19 .net
なんで急に荒れてんの??
どうしたん

586 :農NAME:2023/02/23(木) 17:41:49.47 .net
>>584
あー、看護師疑惑のやつか笑

587 :農NAME:2023/02/23(木) 17:45:11.26 .net
定期的にキティが現れるな

588 :農NAME:2023/02/23(木) 17:45:40.89 .net


589 :農NAME:2023/02/23(木) 17:47:21.26 .net
また荒れるから例の保健師(看護師?)の奴は完全スルーした方がいい
公務員スレでも同様に荒らしてるらしい
同部署の獣医師への僻みだとさ
私立獣医全体叩いてるのもこいつみたい

590 :農NAME:2023/02/23(木) 17:49:26.11 .net
>>583
俺もノコギリに見えたから心房粗動にしたけど、Twitterでは心房細動派多くなかった?
やっぱ心房粗動でよかったんだな。R-R間隔は両方乱れるらしいし、F波でよかったんだね

591 :農NAME:2023/02/23(木) 17:52:29.00 .net
自作自演の開示馬鹿がスレ荒らしすぎ。大体こいつどんだけ国試スレチェックしてんだよ。無職か。

592 :農NAME:2023/02/23(木) 17:54:18.67 .net
>>591
問37は?www

593 :農NAME:2023/02/23(木) 18:16:24.78 .net
>>592
荒れるで笑笑

594 :農NAME:2023/02/23(木) 18:23:32.87 .net
CDってほか割れそうな問題あった?
今年ABCD簡単すぎてみんな必須以外興味失ってるの草なんだが

595 :農NAME:2023/02/23(木) 18:30:49.06 .net
>>594
牛の上腕骨骨折の二番目は1と5で割れてるわ
でも幼若であればくっつくから5みたいな深刻な状況にはならない〜って友達が言っててようわからん笑

596 :農NAME:2023/02/23(木) 18:40:38.28 .net
>>595
D問50か?
友達の言ってることも間違いでは無いと思うけど
1は「予後は良い」って断言してしまってる
4も「ほとんど起こらない」とほぼ断言
5は「開放骨折になる可能性がある」と可能性についてのみ言及
この中なら5が無難だし1番正答に近いかなと思った
骨折線の転移はピッタリ合わせた上でプレートとか創外固定しないと転位の可能性はかなり高いんじゃない?

見当違いのこと言ってたらすまん
俺は5や

597 :農NAME:2023/02/23(木) 18:41:19.53 .net
なんか日本語おかしいな
伝わるかな

598 :農NAME:2023/02/23(木) 19:00:41.35 .net
>>596
ワイも5なんやけど、必須落ちでテンション下がりすぎてまともに見直してない…笑
そうなんやね〜、教科書読んでみるかな!

599 :農NAME:2023/02/23(木) 19:20:53.12 .net
いや、なんだかんだで今年は未だ平和だよ
来年度以降本当の荒らしが、いや、嵐がやってくるんだから
もっと殺伐とした板になる事請け合い

600 :農NAME:2023/02/23(木) 20:00:20.06 .net
>>596
お!この問題再議論うれしい
やっぱ5派多いな〜安牌感あるよな
俺も5なんだけどたまたま見た論文が気になったから
ま、本当の答えは農水のみぞ知るやな楽しみ

601 :農NAME:2023/02/23(木) 20:05:08.16 .net
1浪で受からなかったら浪人ループ入る?
浪人してた1つ上の研究室先輩が今年もダメだったくさい
人間性に問題あるから丸くなるまで浪人しててほしいわ

602 :農NAME:2023/02/23(木) 20:33:22.16 .net
今年で3回目の受験のワイが通るで

上で言ってるけど、働きながらは大変よ
病院によるけど、色んな経験積めるし楽しいし勉強にはなる
でも、その内そこで働くのが主体になって勉強やってる場合に中々ならないよ
今年1年ガッツリやって臨んだから安心して受けたけど、働きながらは切り替えられる人がやった方が本当は良いと思うよ
オマケに4月から愛玩動物看護師達が出てくるから、どんな業務出来るかは交渉次第よ

603 :農NAME:2023/02/23(木) 21:40:23.51 .net
今年の仮正答値ガード固くないか?
出回るのは暗黙の了解だと思ってたんだが

604 :農NAME:2023/02/23(木) 22:04:21.82 .net
>>603
確かに。なんか変だよな
俺の大学誰も教えてくれなかったらしい

605 :農NAME:2023/02/23(木) 22:13:32.59 .net
>>596
牛の獣医やけど、上腕骨は大腿骨ほどじゃ無いけど固定が難しいから基本淘汰になるな

上手く治せればSNSでちらほら見かけるように自慢したいぐらい

もし予後がいいのが正解なら、出題者のエゴが出てると思う

606 :農NAME:2023/02/23(木) 22:16:41.43 .net
>>605
そうなんですね!教えてくださりありがとうございます!
となると現場的には不適問題のような感じでしょうか…?
現場では違うけど〜って問題がちょくちょく国試にはありますよね

607 :農NAME:2023/02/23(木) 22:18:56.99 .net
あ、そもそもの問題ご存知ないですよね。
子牛の上腕骨骨折(横骨折か斜骨折かは忘れました…)で、1と5は>>596さんが言ってるような感じです。

608 :農NAME:2023/02/23(木) 22:39:38.54 .net
>>606
普通に5が正解で大丈夫だと思います
骨出てくるまで放置したことは無いけど、嫌がって動かし続ける牛が多いから、可能性は十分ある

609 :農NAME:2023/02/23(木) 22:46:33.18 .net
>>608
勉強になりました。ありがとうございます!

610 :農NAME:2023/02/23(木) 23:02:55.62 .net
↓もうアラサーになろうという年齢のくせに、中学生のようなことしか言えない情けない奴
こういう馬鹿は国試も落ちる。馬鹿だから。

親族に司法書士いるし(キリッ  ←馬鹿

0558 農NAME 2023/01/22(日) 09:01:52.15
もうこれで最後にするけど、金には困ってないから。
国試終わったら淡々とやるよ。
親族に弁護士はいないけど、司法書士はいるし。

>>551ここで物騒な言葉も出てるし、最後まで謝罪反省なしだし。>>550で住所本名教えろとか脅されるし。本当に殺されたらどうしようね。
以降もうレスしません。

611 :農NAME:2023/02/23(木) 23:04:13.37 .net
>>550とばっちりすぎてわらう

612 :農NAME:2023/02/23(木) 23:52:04.54 .net
こう言うキチガイ飼い主とも相手しなきゃならん小動物臨床って大変だなぁw

613 :農NAME:2023/02/23(木) 23:55:32.53 .net
>>610
本当に開示されるなら処理で時間かかるだろうし正座して待ってたら?w
殺害予告した自分が悪いやんw

614 :農NAME:2023/02/24(金) 01:16:34.04 .net
>>602
臨床いくんか?

615 :農NAME:2023/02/24(金) 01:45:45.39 .net
国試3回受験とか恐ろしいわ…
気狂うやろ

616 :農NAME:2023/02/24(金) 09:11:03.60 .net
必須落ちした既卒がいると思うと胸がキュッとなる

617 :農NAME:2023/02/24(金) 12:11:34.68 .net
>>616
勉強不足なんだし

618 :農NAME:2023/02/24(金) 13:06:59.53 .net
なおきっちゃんホンマにROMってて寂しい…

619 :農NAME:2023/02/24(金) 13:08:05.29 .net
>>614
臨床行くで
でも、今は受かったつもりだけど結果出るまで就活出来んな
万が一ダメだったら目も当てられない

620 :農NAME:2023/02/24(金) 13:15:07.27 .net
>>615
狂いそうだったわ
初回は10点も足らず、前回は1点足りず
ギリギリを責めすぎたから、今回は1年間ガッツリやったわ
お陰で、A63%、B74%、C62%、D78%取れた(自己採)
でも、これは今年の難易度考えると、きっとしっかりやってきた新卒の子達なら軽々超えるハードルな気がするんだよね…

だから、既卒の人には本当にガッツリ勉強に向き合って1発で終わらせて欲しい…
こんなの何回も受けるの辛すぎるから…
解剖・生理・生化学(代謝をメイン)・病理を中心に固めて、学説対策したら、実地は後からついてくるので…
暗記系は合間にチマチマやろうね…

621 :農NAME:2023/02/24(金) 13:26:47.30 .net
>>620
必須は何点だった?

622 :農NAME:2023/02/24(金) 13:47:00.88 .net
必須43/50 ABCD83%
学内評定 30番台/130
11月の模試 必須32/50 ABCD63%

模試や学内評定が近い人達より取れたから伸び代あったんやと思う。そんなワイがアドバイスするのは徹底復習や。やりっぱなしはあかん。忘れてる事が怖くて復習しないのはあかん

623 :農NAME:2023/02/24(金) 13:47:55.82 .net
最近暇すぎて獣医大学の入試問題解いて遊んでるわ

624 :農NAME:2023/02/24(金) 14:00:18.96 .net
>>623
社会出たら要求される能力全然違うからな
仕事できない腹いせに低学歴に対してこんな教養も知らない、こんな計算も解けないって脳内でマウント取って精神衛生保とうするのはやめとけよ。ソースは俺

勉強は頭良ければ飲み込み早いがバカでも時間かけりゃできる。勉強できても頭良いことの証明にならない
そつ無く仕事してる低学歴共はただ勉強してこなかっただけで自分より頭良い可能性は充分にあるからな

今の年齢で難関大学入試の問題解けても何にもなりないし社会で必要な能力のトレーニングにはならない
変な自信を与えて現実逃避を促すだけや

625 :農NAME:2023/02/24(金) 14:08:48.02 .net
>>621
>>620書いた者です。
必須40だったよー

626 :農NAME:2023/02/24(金) 14:14:09.71 .net
全然マウント取ってるわけじゃないけど、ワイ必須33でABCD75%だった。
このスレとかTwitterとか見てるとA-Dワイより低いけど、必須は余裕(8割前後)な人を見かける。
来年のために敗因を分析してるんだが、よくわからなくなってきた…

627 :農NAME:2023/02/24(金) 14:18:36.82 .net
>>626
必須のどれ落としたかによるやん
法規なら法規の勉強足りなかったとかな

今年変なの多かったっていうけど2年前の過去問もバブコックやPDS出てて初見なら知らんしってなってたと思わん?言うほど今年変だったと思わんわ

628 :農NAME:2023/02/24(金) 16:13:21.07 .net
>>555
国立だよね?

629 :農NAME:2023/02/24(金) 16:28:04.47 .net
>>625
おめでとう!

630 :農NAME:2023/02/24(金) 16:58:32.52 .net
>>623
ねぇ、なんで遊びに行かないの?

631 :農NAME:2023/02/24(金) 18:49:35.49 .net
>>629
ありがとう!!!

632 :農NAME:2023/02/24(金) 18:56:05.92 .net
>>624
その通り
俺、中高一貫から日大獣医だけど、
公立中高から日大他学科の人の方が地頭は明らかに良いわ

633 :農NAME:2023/02/24(金) 18:57:44.49 .net
3浪でも受かる人は受かるんやな、正直3超えたら受からんと思ってたわ

634 :農NAME:2023/02/24(金) 19:04:39.28 .net
そんな難しい試験じゃないべ
落ちるやつは勉強してないだけやぞ

635 :農NAME:2023/02/24(金) 19:05:26.15 .net
本人の能力もあるし、周りの環境(良くも悪くも)もあるからね 
ほんとはそういうのねじ伏せて一発合格できりゃいいんだろうけど

大学入試の浪人は一年がかりやけど それに比べたら半年くらいやから国試のほうが楽なんか?

636 :農NAME:2023/02/24(金) 19:07:04.92 .net
>>632 =看護師くんやぞ

私立獣医叩きしてるやつは前に日大他学部ageしてたからな。大方、日大で獣医学部の推薦貰えなかっだ事を10年以上恨んでるんだろう

637 :農NAME:2023/02/24(金) 19:08:25.53 .net
>>632
推薦のゴミか

638 :農NAME:2023/02/24(金) 19:10:22.54 .net
>>637
いや、現役一般

639 :農NAME:2023/02/24(金) 19:12:51.88 .net
>>637
いや、現役一般
てか俺みたいな奴こそ推薦は無理だぞ
地頭悪いのに受験教育受けてきた、みたいなのは
教授に見抜かれる

640 :農NAME:2023/02/24(金) 19:14:53.64 .net
中高日大で受験教育とか笑かすなや

641 :農NAME:2023/02/24(金) 19:16:27.60 .net
中高は日大じゃないよ

642 :農NAME:2023/02/24(金) 19:18:08.22 .net
>>637
ねえ、必須問37は?w

643 :農NAME:2023/02/24(金) 19:58:41.73 .net
>>642
必須落ちの人って推薦だったのかw

644 :農NAME:2023/02/24(金) 20:23:11.77 .net
>>643
ねえ、そんなに獣医になりたいなら再受験すればええやん
多分お前みたいなのはコミュニティ入れなくて留年中退コンボだろうけど
そもそも受からんか

645 :農NAME:2023/02/24(金) 20:25:11.12 .net
>>644
また発狂して暴れて連投し出すから触るなよ
糖質特有の自演連呼と発狂がまたはじまるから

646 :農NAME:2023/02/24(金) 20:52:04.06 .net
必須落ち
推薦

は過敏症起こすからやめてあげて

647 :農NAME:2023/02/24(金) 20:56:11.70 .net
誰も推薦なんて言ってなくて…?

648 :農NAME:2023/02/24(金) 21:44:21.29 .net
人には人の、乳酸菌

649 :農NAME:2023/02/24(金) 21:44:53.27 .net
正直推薦のが国試合格率高いと思うぞ
推薦は評定良いから真面目に勉強できる
国試は頭の良さじゃなくて真面目に勉強したかで合否わかつ

650 :農NAME:2023/02/24(金) 21:56:31.48 .net
>>649
また例の患者様が発狂するぞw
推薦と私大は親の仇だからww

651 :農NAME:2023/02/24(金) 22:07:36.51 .net
>>626
ちなみに周りから合格心配されるような成績だった?

652 :農NAME:2023/02/24(金) 22:09:48.07 .net
↑途中で押してしまった
学内での成績そんなに悪くないと思うんだけどどうだった?
煽りとかじゃなくて意外な人が必須で落ちるパターンが多いのかなと思ってる

653 :農NAME:2023/02/24(金) 22:16:36.72 .net
獣医の推薦ならそうかな
後継者うんたらは知らんが

654 :農NAME:2023/02/24(金) 22:21:36.44 .net
>>652
ごめんコメント全部追えてないんだけど、とりあえずこれに関して周りは、ワイが落ちるわけないだろうって反応…笑
大学の成績は可も不可もなくって感じだけど、研究に対する姿勢とか普段の態度?とかは評価されてるっぽい
真面目(キャラ)でやってます…

655 :農NAME:2023/02/24(金) 22:24:23.58 .net
>>654
必須は、乳歯とか社会化期は病院で働いてるってのもあって普通に知ってた。
法規での失点が目立ったかな〜って感じ
冷静に考えたら今だったら正答できたなってのも数問あるから、メンタルもあったかもしれん

656 :農NAME:2023/02/24(金) 22:53:49.28 .net
必須の締めの魚病嫌い

657 :農NAME:2023/02/24(金) 23:11:17.17 .net
>>649
推薦は大学の成績もいいやつ多かったな
勤勉であれさえすれば中の上は取れるからな

一般組は最上位と最下位まで幅広い
医学部諦めきれないやつはとことん堕落してるからな

658 :農NAME:2023/02/24(金) 23:27:53.46 .net
Twitterのおすすめタイムラインで必須じゃなくABCD落ちの人が流れてきた
悲しいなぁ

659 :農NAME:2023/02/24(金) 23:30:27.87 .net
ネタでしょ

660 :農NAME:2023/02/24(金) 23:31:08.09 .net
>>659
ネタで落ちたなんて報告するやついないと思うが

661 :農NAME:2023/02/24(金) 23:39:05.89 .net
一定数いる
居ない筈ない

662 :農NAME:2023/02/24(金) 23:48:32.21 .net
必須は運

663 :農NAME:2023/02/24(金) 23:48:32.93 .net
必須は運

664 :農NAME:2023/02/25(土) 00:17:31.21 .net
必須が運ゲーと呼ばれるようになるとは、数年前には思いもしなかったのである

665 :農NAME:2023/02/25(土) 00:35:44.39 .net
割と必須落ちが懸念されるようになったのってここ3年くらいだろ

666 :農NAME:2023/02/25(土) 00:41:23.56 .net
73回必須も一寸面倒くさかった印象

667 :農NAME:2023/02/25(土) 00:52:53.05 .net
>>666
卒業して4年だけど初見でちょい解いてみるあ。一切調べずに力試しや。ちな臨床

668 :農NAME:2023/02/25(土) 00:58:44.99 .net
ここにたまに現れる獣医の先輩ニキネキは頼もしいぜ

669 :農NAME:2023/02/25(土) 01:11:52.59 .net
結局病理の画像問題は本番までさっぱりわからんかったわ

670 :農NAME:2023/02/25(土) 01:28:33.52 .net
37/50

ぎりぎりだった

間違えた問題
10 13 17 29 30 32 33 35 36 42 43 48 50

671 :農NAME:2023/02/25(土) 01:34:10.49 .net
>>670
やっぱ1~15で3ミス以内に抑えられた人が7割こえてる印象だわ

672 :農NAME:2023/02/25(土) 01:43:29.48 .net
来年以降受験する人達には相当重圧かかるよなあ

673 :農NAME:2023/02/25(土) 02:01:14.47 .net
>>658
俺も流れてきた
今年のABCDで落ちるって、もう一生受からなくね

674 :農NAME:2023/02/25(土) 03:12:37.11 .net
来年頑張るしかない

675 :農NAME:2023/02/25(土) 03:25:58.65 .net
>>673
ワイは去年の国試20点足りなかったけど今年は受かってそうやからその人もなんとかなるやろ(鼻ホジー)

676 :農NAME:2023/02/25(土) 03:28:55.26 .net
>>675
この人これ落ちたら来年で3回目じゃないのか
去年落ちて、格段に簡単になった今年も落ちるとなると…
やめとこか
みんないつかは受かるよな

677 :農NAME:2023/02/25(土) 06:40:45.88 .net
>>671
ほんまそれ

678 :農NAME:2023/02/25(土) 06:41:37.26 .net
ってかそれどう考えても必須の難易度として間違ってるよな
今後みんなが対策したらニュースタンダードが生まれるんだろうか笑

679 :農NAME:2023/02/25(土) 06:51:49.04 .net
来年からは落とす為の試験になるのかもしれん

680 :農NAME:2023/02/25(土) 06:57:15.14 .net
ワロタ
https://imgur.com/nPc11Yx.jpg
https://imgur.com/EAESJRF.jpg

681 :農NAME:2023/02/25(土) 10:42:59.45 .net
今年レベルの必須の対策って具体的に何すればいいんだろう
過去問完璧にするのはもちろんだけど出たことのない重箱の隅問題出されたら手も足も出ない気がする

682 :農NAME:2023/02/25(土) 10:53:00.54 .net
教科書

683 :農NAME:2023/02/25(土) 11:14:22.34 .net
歯はわかるけど社会化期とキノロンは全く重箱やないやん。行動学捨てるからそうなるんやで

684 :農NAME:2023/02/25(土) 13:21:58.37 .net
>>681
来年はsiRNAやな笑笑

685 :農NAME:2023/02/25(土) 14:07:43.00 .net
今年は重箱の隅問題が16問以上もあったの?

686 :農NAME:2023/02/25(土) 14:37:44.92 .net
合格発表まで待とうぜ
新卒合格率が9割前後ならここの一部の人が騒いでただけってことで
87切ったら難化判定する

687 :農NAME:2023/02/25(土) 14:39:30.50 .net
>>685
もうその話題は語り尽くしたよ~

688 :農NAME:2023/02/25(土) 14:56:38.24 .net
大学偏さ値の低下に伴って国試合格率下がってるだけじゃないか?
偏さ値は卒業年3年前までがピークでそこから徐々に2.5〜7.5下がって行ってるからな(進行中)

卒業年3年前までは酪農北里も62.5あった
その8年後の去年入学した学生は55.0まで落ちてる
これは大きな差だから採用側から見たら新卒の質の低下感じざるを得ないだろうな

689 :農NAME:2023/02/25(土) 14:58:16.38 .net
指導教官も学生の質が数年で明らかに落ちたって漏らしてたの聞いた

690 :農NAME:2023/02/25(土) 14:59:48.74 .net
重箱問題は必須〜Dまで満遍なくあった。
特に必須はチラ見しただけですぐに傾向変化がわかるくらい変わってた。
そんな中で普段の力が出せなかった人もいた。
みんながみんな勉強不足ではない。
だから落とした人を叩くの禁止。
必須の分析はpart2からずっとやってるので興味あればご参照を。

以上

691 :農NAME:2023/02/25(土) 15:02:55.87 .net
私立獣医が2000年以降で初めて偏さ値60下回ったのが今年度の卒業生だからな
偏さ値に沿うと国試の難易度変わらずでも今年はやや下がって来年以降下落していくよ

692 :農NAME:2023/02/25(土) 15:04:45.37 .net
偏差値は母数のレベル(受験生全体)によって変わるから、偏差値だけで獣医学生のレベルは測れないんちゃう?

693 :農NAME:2023/02/25(土) 15:07:40.69 .net
>>692
母集団はいきなりガクッと下がらんし、加計の年(定員増加と)こんなにリンクしないよ

694 :農NAME:2023/02/25(土) 15:12:18.46 .net
>>692
確かに全体の学力が上がっていれば獣医の偏さ値が下がっても学力は下がってないと言えるがその影響より、偏差値7.5下落の影響のが大きいからやっぱ獣医学生の学力(質)は下がってるって分析になるよ

695 :農NAME:2023/02/25(土) 15:21:22.95 .net
まあけど医学部も10年前と比べて私立の下限が2.5下がってるし早慶理系辺りの人気が戻ってきた影響なんだろうな。にしても獣医の下落幅は2.5どころじゃないのでやはり新設の某大学の影響なのかね

696 :農NAME:2023/02/25(土) 15:24:55.37 .net
>>695
定員が増えすぎた
国立1つなら全然良かったよ
1期生の加計ってたくさん学費で巻き上げようとして160人以上とって文科省に超過で警告受けてなかったっけ
加計のことだからそのうち何割かは留年させてるだろうけど

697 :農NAME:2023/02/25(土) 15:29:23.43 .net
Twitterで愚かさと恥を存分に発揮しているやつらが次々と獣医学部に合格している様を見ると戦慄せざるを得ない

698 :農NAME:2023/02/25(土) 15:31:52.22 .net
>>696
定員15%増だもんな
医学部に換算すると1500人だからな
10大学新設されたようなものw

699 :農NAME:2023/02/25(土) 15:36:03.27 .net
>>697
62.5は上智理科大〜早慶の水準
10人に1人の学力

55.0はGマーチ関関立、近大の水準
3〜4人に1人の学力

やっぱ全然違いまっせ

700 :農NAME:2023/02/25(土) 15:38:02.44 .net
入試も国試も簡単すぎなんじゃ

701 :農NAME:2023/02/25(土) 15:52:24.81 .net
kinyoun染色
墨汁染色
ちょっとマイナーなとこ突いてくるな

702 :農NAME:2023/02/25(土) 15:52:29.81 .net
反動で国試が難しくなるのか

703 :農NAME:2023/02/25(土) 16:05:59.58 .net
一笑されるかもしれないけど、絶対今年は難化していると思っている。訳は、
@必須アウト→ABCDセーフ組を8〜10%と仮定
A必須セーフ→ABCDアウト組が3〜4%
B必須アウト→ABCDアウト組が2〜3%

この仮定だと13〜17%になってしまい去年より悪化している

間違えなら良いけど
今年は非常に読みにくい

704 :農NAME:2023/02/25(土) 16:13:51.16 .net
>>703
②そんなにいるかな?②の割合③よりは低いと思うんだが

705 :農NAME:2023/02/25(土) 18:21:36.91 .net
そもそも@がいちばん多い時点で試験としてどうなんだ

706 :農NAME:2023/02/25(土) 19:00:41.35 .net
諸々の正答案によれば必須40/50だから、変動あっても合格したと思って部屋探ししてる。
不動産会社に違約金払うのだけが嫌

707 :農NAME:2023/02/25(土) 19:07:24.25 .net
>>706
俺も40
中央値四十くらいだと思うんだよな~
例年は43くらいで、3点落ちくらいかね

708 :農NAME:2023/02/25(土) 19:13:30.43 .net
>>707
例年必須の中央値43ってそんな高いのか

709 :農NAME:2023/02/25(土) 19:15:37.44 .net
>>708
平均じゃなくて中央値ならそんなもんじゃない?
簡単な年なら45近いと思うけど

710 :農NAME:2023/02/25(土) 19:34:23.73 .net
>>709
全くデータないけど何か根拠あるん?

711 :農NAME:2023/02/25(土) 19:36:50.08 .net
>>710
思うって言ってんじゃん
そもそも農水省が合格率以外データ公表してないんだから、根拠あること言える奴なんていないだろ
いい歳してひろゆきに憧れちゃったのか?

712 :農NAME:2023/02/25(土) 19:47:38.77 .net
>>711
根拠って別にデータだけじゃないんだけどな
周りの点数聞いてとか色々あるだろ
それすらないのはよく書き込もうと思ったな!
お頭が心配になるぞ
明日地球が滅亡すると思うと同レベよ笑

713 :農NAME:2023/02/25(土) 19:48:12.52 .net
>>707
ワイの大学はガチ目に37-38くらいやと思う笑

714 :農NAME:2023/02/25(土) 19:53:41.53 .net
>>712
まわりの点数聞いて、そんな数人~数十人のデータで根拠って言えると本気で思ってんの?ちゃんと卒論書けた?卒論で統計使った???
ここの書き込みでブレまくってんの見ててなんとも思わん?
5chに「中央値こんな感じだと思うな~」って書き込みしたとして
自分のまわり何人に聞き込みして、~点だったのが根拠です!っていちいち示さなきゃあかんの?
お前便所の書き込みに何求めてんの?

715 :農NAME:2023/02/25(土) 19:54:27.04 .net
>>713
それだと結構落ちてそうやな~
45オーバーは格段に減ってるとは思う

716 :農NAME:2023/02/25(土) 19:59:47.90 .net
根拠は何もないけど、クラスの出来る子3人が揃って必須の自己採点8割だと言ってたので、必須中央値8割は無いのかなと思いつつ。
模試(笑)でも、私立の方が平均点高めだった気がするので、国立と私立で難易の感じ方違うのかもですね。
我が大学のレベルが低いと言われれば、ぐうの音も出ない。

717 :農NAME:2023/02/25(土) 20:02:13.87 .net
まーできる勢はマージンとって怪しい問題バツにして低めに言うだろうからなんとも言えん罠

718 :農NAME:2023/02/25(土) 20:07:24.37 .net
>>715
ワイの友達限定やけどマックスが41。
落ちてるのは4,5人

719 :農NAME:2023/02/25(土) 20:08:08.38 .net
>>716
一緒です…
ワイ国公立です…笑

720 :農NAME:2023/02/25(土) 20:09:35.06 .net
>>714
頭悪そうw

721 :農NAME:2023/02/25(土) 20:11:27.01 .net
必須43の予測はさすが頭悪いとしか思えない...w

722 :農NAME:2023/02/25(土) 20:12:22.32 .net
>>713
>>718
全くデータないけど何か根拠あるん?

723 :農NAME:2023/02/25(土) 20:13:25.19 .net
誰も今年の必須43なんて言ってなくね?

724 :農NAME:2023/02/25(土) 20:18:53.92 .net
模試(笑)は国公立組だと勉強し始めて3週間〜1ヶ月だから、ある程度の差は仕方ないよなあ…

725 :農NAME:2023/02/25(土) 20:22:43.38 .net
>>722
そうやって敵対する人を装って他を攻撃しちゃってさ
前から自演してるのは見てたけどやる事がこすいわ
なんか攻撃性異様に高いし5chから離れた方がいいで

726 :農NAME:2023/02/25(土) 20:23:48.38 .net
なんで喧嘩しとう?(定期)

727 :農NAME:2023/02/25(土) 20:28:31.89 .net
>>714
>>725
とりあえず、喧嘩するなら両方消えてもらっていい?

728 :農NAME:2023/02/25(土) 20:30:54.78 .net
マジで残念だった人は教科書の読み込みが来年受験には必要だろうなあ
必須は勿論ABCDも今回レベルになるかもしれないからやらざるを得ない気がする

729 :農NAME:2023/02/25(土) 20:31:37.22 .net
仮に中央値が37~38だとしたら、そこから正規分布で考えたら下手したら合格率70%割れるんだけど、本気で言ってる?
1学年で私立なら40人国試落ち、国立なら10~13人国試落ち
それだけの体感があるか?

730 :農NAME:2023/02/25(土) 20:34:52.25 .net
>>725
自分からふっかけておいてこのいい草である
攻撃性高いって自己紹介やん。5chやめとき~

731 :農NAME:2023/02/25(土) 20:39:39.05 .net
>>729
35-38にアホほど固まってるんよ。
ちょいちょい40オーバーいるけど、まじでみんな35-37

732 :農NAME:2023/02/25(土) 20:40:16.83 .net
>>728
せやな。もうワイ教科書引っ張り出して、重要そうなところをAnkiに入れてる笑

733 :農NAME:2023/02/25(土) 20:41:05.66 .net
ワイは喧嘩じゃなくてみんなとお話ししたいンゴ

734 :農NAME:2023/02/25(土) 20:41:07.97 .net
むずいむずい言われた某模試でも本試験1ヶ月前で平均点39.5、中央値40点だけどなあ
俺、ちゃんとエクセルデータとグラフ持ってるよ
こういうとこってギリの人しか覗かないから声大きいんだと思うけど
もちろん俺はギリ組w

735 :農NAME:2023/02/25(土) 20:47:49.49 .net
うちは全国模試1回しか受けてないけど、他の大学は複数回受けてるのか。
いろいろですね。

736 :農NAME:2023/02/25(土) 20:49:47.10 .net
せやな。ワイんとこも1回やった。

737 :農NAME:2023/02/25(土) 20:51:24.37 .net
>>734
ちなみにこの模試だと受けた人の4割が落ちるレベルの難易度だったよ~
35~38に過半数固まってて、新卒合格率90%付近におさめてきたら農水は褒められると思う
難易度調節うますぎって
まあでも、本試験はみんな追い込んできて実力拮抗してくるからそんなもんになるのかな?

738 :農NAME:2023/02/25(土) 20:52:05.55 .net
>>737
うん、そうやと思う。
落ちたやつも1、2点足らんのばっかやもん

739 :農NAME:2023/02/25(土) 20:54:56.74 .net
どうも話を聞くと頭良い人達でも40〜45の間に多いっぽい
それ以下の人は合格ライン越えても35.36.37.あたりに密集している感じ
よく眠れない夜を過ごしている人多いかも
過去14年間の国試で合格率最低は第66回の75.6%(新卒84.8%、既卒35.0%)

ついで悪いのは第68回の77.2%(新卒87.5%、既卒38.0%)

その次に悪かったのは去年かな?80.3%(新卒88.6%、既卒42.0%)

間違ったらごめん

740 :農NAME:2023/02/25(土) 20:57:54.38 .net
問題について話すのはいいと思うけど、合格率について話すの本当に時間の無駄じゃね?

741 :農NAME:2023/02/25(土) 21:09:28.65 .net
話してないと落ち着かないんやわ笑

742 :農NAME:2023/02/25(土) 21:16:44.53 .net
新卒85で最低かw
やっぱ国試ぬるいわ

743 :農NAME:2023/02/25(土) 21:18:25.75 .net
お?また看護師か??

744 :農NAME:2023/02/25(土) 21:26:43.07 .net
>>743
いや数値上ではぬるいだろ
他の医療系と違って落とす試験じゃないから当たり前なんだけどさ
もっと難しくしてほしいところだが進路によって3〜5割は将来使わない知識だから難しくできないんだろうなー
5割共通にして残りは大動物、小動物、公務員から選択できるようにしたら面白いのにw

745 :農NAME:2023/02/25(土) 22:15:23.96 .net
テスト

746 :農NAME:2023/02/25(土) 22:39:25.30 .net
>>718
落ちすぎだろ 友達何人おるんや

747 :農NAME:2023/02/25(土) 23:34:19.24 .net
>>746
本当に仲良いのは2〜3人笑
ワイの友達は友達多いし、定員少ないから被りもあると思うけど…多分20〜30人中最低4, 5人やな

748 :農NAME:2023/02/25(土) 23:38:06.32 .net
30人で5人落ちるのはわりと事件やな

749 :農NAME:2023/02/25(土) 23:49:09.71 .net
>>748
そうやろ!?やからこの板の住人とも若干噛み合わねーな〜って思っててん笑
笑い事ちゃうねんけど

750 :農NAME:2023/02/25(土) 23:53:31.42 .net
落ち過ぎで笑う

751 :農NAME:2023/02/25(土) 23:56:05.55 .net
全体で4, 5人だと仮定しても、国公立やから必須落ちが10パー越えやねん

752 :農NAME:2023/02/26(日) 00:06:34.36 .net
去年も
https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/tikusui/attach/pdf/210315-4.pdf
結構な数の国立が5人以上落ちてるから、そういう大学もあるんじゃない?

753 :農NAME:2023/02/26(日) 00:10:01.35 .net
今年は結局、教授たちが持っている解答は出回らなかったね。

754 :農NAME:2023/02/26(日) 00:11:33.08 .net
>>753
君のところにはね

755 :農NAME:2023/02/26(日) 00:13:27.63 .net
>>752
そうやねん。ただ今年は必須落ちというのがポイントやねん笑
A-D落ちは聞いてないから、みんな必須で落ちてんねん。笑うわ

756 :農NAME:2023/02/26(日) 00:15:27.03 .net
>>755
万が一、特例でボーダーを30とかにしたら過去最高合格率間違いなしじゃね
農水がそんなことしてくれるかね

757 :農NAME:2023/02/26(日) 00:38:05.79 .net
まあ合格率上がろうが俺は何も問題ないので、ボーダーどかんと下げちゃってくだせえ

758 :農NAME:2023/02/26(日) 02:23:38.22 .net
みんな受かるといいンゴねぇ

759 :農NAME:2023/02/26(日) 02:30:42.28 .net
うん

760 :農NAME:2023/02/26(日) 05:42:06.90 .net
必須で1問くらい複数回答来るんじゃないかとは思ってるけどなー
農水サービスしてくれよ

761 :農NAME:2023/02/26(日) 07:01:34.08 .net
あの言葉足らず and/or これまでの難易度と全然違う問題を何問も入れてきた罪は重いと思いまっせ笑

762 :農NAME:2023/02/26(日) 07:05:22.38 .net
問14の犠牲者がまた1人でた
ソースはTwitter

763 :農NAME:2023/02/26(日) 07:06:02.32 .net
いや気づくの遅くね
どんだけ遅効性の毒なんや

764 :農NAME:2023/02/26(日) 07:13:35.15 .net
>>762
ヒント教えてクレメンス

765 :農NAME:2023/02/26(日) 07:15:07.70 .net
ぬぁ!検索したらすぐ出てきたンゴ

766 :農NAME:2023/02/26(日) 07:17:36.60 .net
農水変な毒盛るなや

767 :農NAME:2023/02/26(日) 07:32:45.42 .net
不適無し、複数回答無しで、キッチリ7割に必須の当落線作ると、畜産業界、地方自治体から非難轟々の結果になりそうですね。
その場合、うちの大学(国立)では、8人〜9人はもっていかれそう。
5人では済まない。

768 :農NAME:2023/02/26(日) 07:43:22.97 .net
>>767
やめてくれ…

769 :農NAME:2023/02/26(日) 08:26:07.64 .net
知り合いの先生が「ABで6割取る勉強してるなら必須でも7割取れる〜。難しい!っていう心理的なものが大きい〜」ってツイートしてるけど、必須って7割ギリ攻めするもんだったか??笑
(先生への批判ではない。そもそも必須って…と思ってな)

770 :農NAME:2023/02/26(日) 08:32:04.46 .net
>>769
これまでの必須は普通に9割近く取れるような問題だったからな

771 :農NAME:2023/02/26(日) 08:33:32.71 .net
>>770
そうそう。その考えの転換ができませぬ

772 :農NAME:2023/02/26(日) 08:34:30.44 .net
口蹄疫の血清型じゃなくてピコルナウイルスレベルにしてくれよ必須なんだから

773 :農NAME:2023/02/26(日) 08:46:49.98 .net
なんかいろいろ間違ってると思うわ

774 :農NAME:2023/02/26(日) 09:50:48.14 .net
必須の点数調整はないと思う
元国試作成者の先生が言ってた

775 :農NAME:2023/02/26(日) 10:39:05.28 .net
あるよん

776 :農NAME:2023/02/26(日) 10:43:48.45 .net
やめてクレメンス
期待しちゃう

777 :農NAME:2023/02/26(日) 11:23:25.50 .net
いやん

778 :農NAME:2023/02/26(日) 11:36:31.20 .net
なんやねんこれ笑笑

779 :農NAME:2023/02/26(日) 11:56:55.56 .net
ぶっちゃけ必須落ちはだろうなって奴しかいない現実
ちゃんとやってた人は楽勝ムード

780 :農NAME:2023/02/26(日) 12:23:08.63 .net
ぴえん(´;ω;`)ウゥゥ

781 :農NAME:2023/02/26(日) 12:24:16.03 .net
このスレって合格発表までPart続く感じ?

782 :農NAME:2023/02/26(日) 13:40:09.09 .net
麻薬中毒ではないことの診断書を書いてくれる病院少ない問題
東京ならいっぱいあるのかしら。

783 :農NAME:2023/02/26(日) 14:06:54.04 .net
お前ら元気だな
来年の次スレなんかまさに阿鼻叫喚と怨嗟の声で満ちるんだぞ

784 :農NAME:2023/02/26(日) 15:00:16.24 .net
ABCDそんな簡単だった?
D問題以外は普通に難しく感じたんだけど…

785 :農NAME:2023/02/26(日) 15:12:12.24 .net
簡単まんだそれえええええええええええええあ

786 :農NAME:2023/02/26(日) 17:17:57.40 .net
32000とかいう謎の登録料

787 :農NAME:2023/02/26(日) 18:17:27.29 .net
>>782
獣医師免許で必要っていえば、楽な仕事づからどこでももらえる。

788 :農NAME:2023/02/26(日) 18:23:01.00 .net
>>786
こう言うのをピンハネって言わねか…

789 :農NAME:2023/02/26(日) 18:25:13.62 .net
ピンハネって中抜きのことだぞ

790 :農NAME:2023/02/26(日) 18:26:26.59 .net
国試はまだ理解できる
CBT受験料のが謎

791 :農NAME:2023/02/26(日) 19:33:35.20 .net
>>613
なんだ、この開示馬鹿のゴキブリ野郎。
お前の家に火つけてぶっ殺すからな。

ほら、殺害予告だーとか言ってみろよ。
通報しますた、でもいいぞ。
開示請求やってみろよ。

殺すぞゴキブリ野郎。

792 :農NAME:2023/02/26(日) 19:40:52.27 .net


793 :農NAME:2023/02/26(日) 19:47:10.18 .net
>>791
ちゃんと、日時とか手法を指摘してから言ってね
チキン野郎
中途半端なチキン暴言しか言えないごみろw

794 :農NAME:2023/02/26(日) 19:48:09.25 .net
なんでキレとう??(定期)

795 :農NAME:2023/02/26(日) 20:29:27.45 .net
>>793
開示馬鹿のゴキブリ野郎、お前を焼き殺す
詳細に予告してやるから、お前の本名と住所をここに記載しろ。

できないのか?チキン野郎

796 :農NAME:2023/02/26(日) 20:29:46.10 .net
わい内科学新刊を買い勃起しながら読む

797 :農NAME:2023/02/26(日) 20:31:24.24 .net
小動物第二版読破したから何でも答えられるで
カモン

798 :農NAME:2023/02/26(日) 20:32:13.52 .net
開示されてなおきちいたら草

799 :農NAME:2023/02/26(日) 20:33:49.36 .net
必須の自己採点37点なんだけど安心して酒飲んでおk?
マーク塗り替え忘れてたりしてそうで不安なんやが

800 :農NAME:2023/02/26(日) 20:37:48.33 .net
>>799
安全地域的心爽

801 :農NAME:2023/02/26(日) 20:40:49.37 .net
>>796
発達giftedが図鑑1日中読み耽ってるような状態やろうなw

802 :農NAME:2023/02/26(日) 20:41:13.23 .net
>>796
きしょくわるいわ〜(いいぞもっとやれ)

803 :農NAME:2023/02/26(日) 20:49:47.29 .net
>>795
人に求めるならまず自分からな?w
カンゴシサンw

804 :農NAME:2023/02/26(日) 20:51:32.10 .net
ワイ39点でも割と心配なのに
35点の人って生きた心地せんやろな
予防的投与のやつガチで除外濃厚やし

805 :農NAME:2023/02/26(日) 20:52:45.23 .net
>>804


806 :農NAME:2023/02/26(日) 20:54:29.01 .net
>>804
複数回答になることはあっても除外にはならない定期

807 :農NAME:2023/02/26(日) 20:54:39.23 .net
>>805
卵巣子宮摘出がパイオ含むなら正答なしっていうアレのことよ

808 :農NAME:2023/02/26(日) 20:55:11.20 .net
>>806
過去に必須で除外は前例あるよ

809 :農NAME:2023/04/22(土) 16:18:55.91 ID:BpB9ypL8y
―部の癒着業者から税金で票買って薄汚い政権維持して警察買収して法も捻し゛曲け゛て.それて゛も飽き足らす゛曰銀に金刷らせて
俺も俺もと盛大に金盜み取って私腹を肥やしまくって.憲法カ゛ン無視で民主主義を否定しながらカによる−方的な現状変更によって
多くの人々の人権に財産権にと強奪して威力業務妨害して.地球破壊して災害連發させて住民を殺害しまくってきた卑劣な暴力キチカ゛イが.
力によって討ち取られるとか、こういうのを因果応報、美しき因果律っていうんだろうな
横田やらの騷音訴訟判決からも分かるように.法治國家には無縁の腐敗主義國曰本における民主主義の美しき形ってやつた゛ろ
どれだけ人々に憎まれようと毎年何億もの税金使って警備させれば桶とか思い上がっていやがった腐敗謳歌キチガヰの結末
世界最悪の腐敗国家の汚名を返上するために最低て゛も火炎瓶投け゛てる昭和の頃程度の国民意識まて゛取り戻さないとな
私利私欲のために地球破壊して災害連發させて国土に國カにと破壊して人を殺してる航空関係者か゛皆殺しにされる因果律に期待しよう!

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一か゛□をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hтTps://i,imgur、сom/hnli1ga.jpeg

154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200