2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

第74回獣医師国家試験 part3

596 :農NAME:2023/02/23(木) 18:40:38.28 .net
>>595
D問50か?
友達の言ってることも間違いでは無いと思うけど
1は「予後は良い」って断言してしまってる
4も「ほとんど起こらない」とほぼ断言
5は「開放骨折になる可能性がある」と可能性についてのみ言及
この中なら5が無難だし1番正答に近いかなと思った
骨折線の転移はピッタリ合わせた上でプレートとか創外固定しないと転位の可能性はかなり高いんじゃない?

見当違いのこと言ってたらすまん
俺は5や

597 :農NAME:2023/02/23(木) 18:41:19.53 .net
なんか日本語おかしいな
伝わるかな

598 :農NAME:2023/02/23(木) 19:00:41.35 .net
>>596
ワイも5なんやけど、必須落ちでテンション下がりすぎてまともに見直してない…笑
そうなんやね〜、教科書読んでみるかな!

599 :農NAME:2023/02/23(木) 19:20:53.12 .net
いや、なんだかんだで今年は未だ平和だよ
来年度以降本当の荒らしが、いや、嵐がやってくるんだから
もっと殺伐とした板になる事請け合い

600 :農NAME:2023/02/23(木) 20:00:20.06 .net
>>596
お!この問題再議論うれしい
やっぱ5派多いな〜安牌感あるよな
俺も5なんだけどたまたま見た論文が気になったから
ま、本当の答えは農水のみぞ知るやな楽しみ

601 :農NAME:2023/02/23(木) 20:05:08.16 .net
1浪で受からなかったら浪人ループ入る?
浪人してた1つ上の研究室先輩が今年もダメだったくさい
人間性に問題あるから丸くなるまで浪人しててほしいわ

602 :農NAME:2023/02/23(木) 20:33:22.16 .net
今年で3回目の受験のワイが通るで

上で言ってるけど、働きながらは大変よ
病院によるけど、色んな経験積めるし楽しいし勉強にはなる
でも、その内そこで働くのが主体になって勉強やってる場合に中々ならないよ
今年1年ガッツリやって臨んだから安心して受けたけど、働きながらは切り替えられる人がやった方が本当は良いと思うよ
オマケに4月から愛玩動物看護師達が出てくるから、どんな業務出来るかは交渉次第よ

603 :農NAME:2023/02/23(木) 21:40:23.51 .net
今年の仮正答値ガード固くないか?
出回るのは暗黙の了解だと思ってたんだが

604 :農NAME:2023/02/23(木) 22:04:21.82 .net
>>603
確かに。なんか変だよな
俺の大学誰も教えてくれなかったらしい

605 :農NAME:2023/02/23(木) 22:13:32.59 .net
>>596
牛の獣医やけど、上腕骨は大腿骨ほどじゃ無いけど固定が難しいから基本淘汰になるな

上手く治せればSNSでちらほら見かけるように自慢したいぐらい

もし予後がいいのが正解なら、出題者のエゴが出てると思う

606 :農NAME:2023/02/23(木) 22:16:41.43 .net
>>605
そうなんですね!教えてくださりありがとうございます!
となると現場的には不適問題のような感じでしょうか…?
現場では違うけど〜って問題がちょくちょく国試にはありますよね

607 :農NAME:2023/02/23(木) 22:18:56.99 .net
あ、そもそもの問題ご存知ないですよね。
子牛の上腕骨骨折(横骨折か斜骨折かは忘れました…)で、1と5は>>596さんが言ってるような感じです。

608 :農NAME:2023/02/23(木) 22:39:38.54 .net
>>606
普通に5が正解で大丈夫だと思います
骨出てくるまで放置したことは無いけど、嫌がって動かし続ける牛が多いから、可能性は十分ある

609 :農NAME:2023/02/23(木) 22:46:33.18 .net
>>608
勉強になりました。ありがとうございます!

610 :農NAME:2023/02/23(木) 23:02:55.62 .net
↓もうアラサーになろうという年齢のくせに、中学生のようなことしか言えない情けない奴
こういう馬鹿は国試も落ちる。馬鹿だから。

親族に司法書士いるし(キリッ  ←馬鹿

0558 農NAME 2023/01/22(日) 09:01:52.15
もうこれで最後にするけど、金には困ってないから。
国試終わったら淡々とやるよ。
親族に弁護士はいないけど、司法書士はいるし。

>>551ここで物騒な言葉も出てるし、最後まで謝罪反省なしだし。>>550で住所本名教えろとか脅されるし。本当に殺されたらどうしようね。
以降もうレスしません。

611 :農NAME:2023/02/23(木) 23:04:13.37 .net
>>550とばっちりすぎてわらう

612 :農NAME:2023/02/23(木) 23:52:04.54 .net
こう言うキチガイ飼い主とも相手しなきゃならん小動物臨床って大変だなぁw

613 :農NAME:2023/02/23(木) 23:55:32.53 .net
>>610
本当に開示されるなら処理で時間かかるだろうし正座して待ってたら?w
殺害予告した自分が悪いやんw

614 :農NAME:2023/02/24(金) 01:16:34.04 .net
>>602
臨床いくんか?

615 :農NAME:2023/02/24(金) 01:45:45.39 .net
国試3回受験とか恐ろしいわ…
気狂うやろ

616 :農NAME:2023/02/24(金) 09:11:03.60 .net
必須落ちした既卒がいると思うと胸がキュッとなる

617 :農NAME:2023/02/24(金) 12:11:34.68 .net
>>616
勉強不足なんだし

618 :農NAME:2023/02/24(金) 13:06:59.53 .net
なおきっちゃんホンマにROMってて寂しい…

619 :農NAME:2023/02/24(金) 13:08:05.29 .net
>>614
臨床行くで
でも、今は受かったつもりだけど結果出るまで就活出来んな
万が一ダメだったら目も当てられない

620 :農NAME:2023/02/24(金) 13:15:07.27 .net
>>615
狂いそうだったわ
初回は10点も足らず、前回は1点足りず
ギリギリを責めすぎたから、今回は1年間ガッツリやったわ
お陰で、A63%、B74%、C62%、D78%取れた(自己採)
でも、これは今年の難易度考えると、きっとしっかりやってきた新卒の子達なら軽々超えるハードルな気がするんだよね…

だから、既卒の人には本当にガッツリ勉強に向き合って1発で終わらせて欲しい…
こんなの何回も受けるの辛すぎるから…
解剖・生理・生化学(代謝をメイン)・病理を中心に固めて、学説対策したら、実地は後からついてくるので…
暗記系は合間にチマチマやろうね…

621 :農NAME:2023/02/24(金) 13:26:47.30 .net
>>620
必須は何点だった?

622 :農NAME:2023/02/24(金) 13:47:00.88 .net
必須43/50 ABCD83%
学内評定 30番台/130
11月の模試 必須32/50 ABCD63%

模試や学内評定が近い人達より取れたから伸び代あったんやと思う。そんなワイがアドバイスするのは徹底復習や。やりっぱなしはあかん。忘れてる事が怖くて復習しないのはあかん

623 :農NAME:2023/02/24(金) 13:47:55.82 .net
最近暇すぎて獣医大学の入試問題解いて遊んでるわ

624 :農NAME:2023/02/24(金) 14:00:18.96 .net
>>623
社会出たら要求される能力全然違うからな
仕事できない腹いせに低学歴に対してこんな教養も知らない、こんな計算も解けないって脳内でマウント取って精神衛生保とうするのはやめとけよ。ソースは俺

勉強は頭良ければ飲み込み早いがバカでも時間かけりゃできる。勉強できても頭良いことの証明にならない
そつ無く仕事してる低学歴共はただ勉強してこなかっただけで自分より頭良い可能性は充分にあるからな

今の年齢で難関大学入試の問題解けても何にもなりないし社会で必要な能力のトレーニングにはならない
変な自信を与えて現実逃避を促すだけや

625 :農NAME:2023/02/24(金) 14:08:48.02 .net
>>621
>>620書いた者です。
必須40だったよー

626 :農NAME:2023/02/24(金) 14:14:09.71 .net
全然マウント取ってるわけじゃないけど、ワイ必須33でABCD75%だった。
このスレとかTwitterとか見てるとA-Dワイより低いけど、必須は余裕(8割前後)な人を見かける。
来年のために敗因を分析してるんだが、よくわからなくなってきた…

627 :農NAME:2023/02/24(金) 14:18:36.82 .net
>>626
必須のどれ落としたかによるやん
法規なら法規の勉強足りなかったとかな

今年変なの多かったっていうけど2年前の過去問もバブコックやPDS出てて初見なら知らんしってなってたと思わん?言うほど今年変だったと思わんわ

628 :農NAME:2023/02/24(金) 16:13:21.07 .net
>>555
国立だよね?

629 :農NAME:2023/02/24(金) 16:28:04.47 .net
>>625
おめでとう!

630 :農NAME:2023/02/24(金) 16:58:32.52 .net
>>623
ねぇ、なんで遊びに行かないの?

631 :農NAME:2023/02/24(金) 18:49:35.49 .net
>>629
ありがとう!!!

632 :農NAME:2023/02/24(金) 18:56:05.92 .net
>>624
その通り
俺、中高一貫から日大獣医だけど、
公立中高から日大他学科の人の方が地頭は明らかに良いわ

633 :農NAME:2023/02/24(金) 18:57:44.49 .net
3浪でも受かる人は受かるんやな、正直3超えたら受からんと思ってたわ

634 :農NAME:2023/02/24(金) 19:04:39.28 .net
そんな難しい試験じゃないべ
落ちるやつは勉強してないだけやぞ

635 :農NAME:2023/02/24(金) 19:05:26.15 .net
本人の能力もあるし、周りの環境(良くも悪くも)もあるからね 
ほんとはそういうのねじ伏せて一発合格できりゃいいんだろうけど

大学入試の浪人は一年がかりやけど それに比べたら半年くらいやから国試のほうが楽なんか?

636 :農NAME:2023/02/24(金) 19:07:04.92 .net
>>632 =看護師くんやぞ

私立獣医叩きしてるやつは前に日大他学部ageしてたからな。大方、日大で獣医学部の推薦貰えなかっだ事を10年以上恨んでるんだろう

637 :農NAME:2023/02/24(金) 19:08:25.53 .net
>>632
推薦のゴミか

638 :農NAME:2023/02/24(金) 19:10:22.54 .net
>>637
いや、現役一般

639 :農NAME:2023/02/24(金) 19:12:51.88 .net
>>637
いや、現役一般
てか俺みたいな奴こそ推薦は無理だぞ
地頭悪いのに受験教育受けてきた、みたいなのは
教授に見抜かれる

640 :農NAME:2023/02/24(金) 19:14:53.64 .net
中高日大で受験教育とか笑かすなや

641 :農NAME:2023/02/24(金) 19:16:27.60 .net
中高は日大じゃないよ

642 :農NAME:2023/02/24(金) 19:18:08.22 .net
>>637
ねえ、必須問37は?w

643 :農NAME:2023/02/24(金) 19:58:41.73 .net
>>642
必須落ちの人って推薦だったのかw

644 :農NAME:2023/02/24(金) 20:23:11.77 .net
>>643
ねえ、そんなに獣医になりたいなら再受験すればええやん
多分お前みたいなのはコミュニティ入れなくて留年中退コンボだろうけど
そもそも受からんか

645 :農NAME:2023/02/24(金) 20:25:11.12 .net
>>644
また発狂して暴れて連投し出すから触るなよ
糖質特有の自演連呼と発狂がまたはじまるから

646 :農NAME:2023/02/24(金) 20:52:04.06 .net
必須落ち
推薦

は過敏症起こすからやめてあげて

647 :農NAME:2023/02/24(金) 20:56:11.70 .net
誰も推薦なんて言ってなくて…?

648 :農NAME:2023/02/24(金) 21:44:21.29 .net
人には人の、乳酸菌

649 :農NAME:2023/02/24(金) 21:44:53.27 .net
正直推薦のが国試合格率高いと思うぞ
推薦は評定良いから真面目に勉強できる
国試は頭の良さじゃなくて真面目に勉強したかで合否わかつ

650 :農NAME:2023/02/24(金) 21:56:31.48 .net
>>649
また例の患者様が発狂するぞw
推薦と私大は親の仇だからww

651 :農NAME:2023/02/24(金) 22:07:36.51 .net
>>626
ちなみに周りから合格心配されるような成績だった?

652 :農NAME:2023/02/24(金) 22:09:48.07 .net
↑途中で押してしまった
学内での成績そんなに悪くないと思うんだけどどうだった?
煽りとかじゃなくて意外な人が必須で落ちるパターンが多いのかなと思ってる

653 :農NAME:2023/02/24(金) 22:16:36.72 .net
獣医の推薦ならそうかな
後継者うんたらは知らんが

654 :農NAME:2023/02/24(金) 22:21:36.44 .net
>>652
ごめんコメント全部追えてないんだけど、とりあえずこれに関して周りは、ワイが落ちるわけないだろうって反応…笑
大学の成績は可も不可もなくって感じだけど、研究に対する姿勢とか普段の態度?とかは評価されてるっぽい
真面目(キャラ)でやってます…

655 :農NAME:2023/02/24(金) 22:24:23.58 .net
>>654
必須は、乳歯とか社会化期は病院で働いてるってのもあって普通に知ってた。
法規での失点が目立ったかな〜って感じ
冷静に考えたら今だったら正答できたなってのも数問あるから、メンタルもあったかもしれん

656 :農NAME:2023/02/24(金) 22:53:49.28 .net
必須の締めの魚病嫌い

657 :農NAME:2023/02/24(金) 23:11:17.17 .net
>>649
推薦は大学の成績もいいやつ多かったな
勤勉であれさえすれば中の上は取れるからな

一般組は最上位と最下位まで幅広い
医学部諦めきれないやつはとことん堕落してるからな

658 :農NAME:2023/02/24(金) 23:27:53.46 .net
Twitterのおすすめタイムラインで必須じゃなくABCD落ちの人が流れてきた
悲しいなぁ

659 :農NAME:2023/02/24(金) 23:30:27.87 .net
ネタでしょ

660 :農NAME:2023/02/24(金) 23:31:08.09 .net
>>659
ネタで落ちたなんて報告するやついないと思うが

661 :農NAME:2023/02/24(金) 23:39:05.89 .net
一定数いる
居ない筈ない

662 :農NAME:2023/02/24(金) 23:48:32.21 .net
必須は運

663 :農NAME:2023/02/24(金) 23:48:32.93 .net
必須は運

664 :農NAME:2023/02/25(土) 00:17:31.21 .net
必須が運ゲーと呼ばれるようになるとは、数年前には思いもしなかったのである

665 :農NAME:2023/02/25(土) 00:35:44.39 .net
割と必須落ちが懸念されるようになったのってここ3年くらいだろ

666 :農NAME:2023/02/25(土) 00:41:23.56 .net
73回必須も一寸面倒くさかった印象

667 :農NAME:2023/02/25(土) 00:52:53.05 .net
>>666
卒業して4年だけど初見でちょい解いてみるあ。一切調べずに力試しや。ちな臨床

668 :農NAME:2023/02/25(土) 00:58:44.99 .net
ここにたまに現れる獣医の先輩ニキネキは頼もしいぜ

669 :農NAME:2023/02/25(土) 01:11:52.59 .net
結局病理の画像問題は本番までさっぱりわからんかったわ

670 :農NAME:2023/02/25(土) 01:28:33.52 .net
37/50

ぎりぎりだった

間違えた問題
10 13 17 29 30 32 33 35 36 42 43 48 50

671 :農NAME:2023/02/25(土) 01:34:10.49 .net
>>670
やっぱ1~15で3ミス以内に抑えられた人が7割こえてる印象だわ

672 :農NAME:2023/02/25(土) 01:43:29.48 .net
来年以降受験する人達には相当重圧かかるよなあ

673 :農NAME:2023/02/25(土) 02:01:14.47 .net
>>658
俺も流れてきた
今年のABCDで落ちるって、もう一生受からなくね

674 :農NAME:2023/02/25(土) 03:12:37.11 .net
来年頑張るしかない

675 :農NAME:2023/02/25(土) 03:25:58.65 .net
>>673
ワイは去年の国試20点足りなかったけど今年は受かってそうやからその人もなんとかなるやろ(鼻ホジー)

676 :農NAME:2023/02/25(土) 03:28:55.26 .net
>>675
この人これ落ちたら来年で3回目じゃないのか
去年落ちて、格段に簡単になった今年も落ちるとなると…
やめとこか
みんないつかは受かるよな

677 :農NAME:2023/02/25(土) 06:40:45.88 .net
>>671
ほんまそれ

678 :農NAME:2023/02/25(土) 06:41:37.26 .net
ってかそれどう考えても必須の難易度として間違ってるよな
今後みんなが対策したらニュースタンダードが生まれるんだろうか笑

679 :農NAME:2023/02/25(土) 06:51:49.04 .net
来年からは落とす為の試験になるのかもしれん

680 :農NAME:2023/02/25(土) 06:57:15.14 .net
ワロタ
https://imgur.com/nPc11Yx.jpg
https://imgur.com/EAESJRF.jpg

681 :農NAME:2023/02/25(土) 10:42:59.45 .net
今年レベルの必須の対策って具体的に何すればいいんだろう
過去問完璧にするのはもちろんだけど出たことのない重箱の隅問題出されたら手も足も出ない気がする

682 :農NAME:2023/02/25(土) 10:53:00.54 .net
教科書

683 :農NAME:2023/02/25(土) 11:14:22.34 .net
歯はわかるけど社会化期とキノロンは全く重箱やないやん。行動学捨てるからそうなるんやで

684 :農NAME:2023/02/25(土) 13:21:58.37 .net
>>681
来年はsiRNAやな笑笑

685 :農NAME:2023/02/25(土) 14:07:43.00 .net
今年は重箱の隅問題が16問以上もあったの?

686 :農NAME:2023/02/25(土) 14:37:44.92 .net
合格発表まで待とうぜ
新卒合格率が9割前後ならここの一部の人が騒いでただけってことで
87切ったら難化判定する

687 :農NAME:2023/02/25(土) 14:39:30.50 .net
>>685
もうその話題は語り尽くしたよ~

688 :農NAME:2023/02/25(土) 14:56:38.24 .net
大学偏さ値の低下に伴って国試合格率下がってるだけじゃないか?
偏さ値は卒業年3年前までがピークでそこから徐々に2.5〜7.5下がって行ってるからな(進行中)

卒業年3年前までは酪農北里も62.5あった
その8年後の去年入学した学生は55.0まで落ちてる
これは大きな差だから採用側から見たら新卒の質の低下感じざるを得ないだろうな

689 :農NAME:2023/02/25(土) 14:58:16.38 .net
指導教官も学生の質が数年で明らかに落ちたって漏らしてたの聞いた

690 :農NAME:2023/02/25(土) 14:59:48.74 .net
重箱問題は必須〜Dまで満遍なくあった。
特に必須はチラ見しただけですぐに傾向変化がわかるくらい変わってた。
そんな中で普段の力が出せなかった人もいた。
みんながみんな勉強不足ではない。
だから落とした人を叩くの禁止。
必須の分析はpart2からずっとやってるので興味あればご参照を。

以上

691 :農NAME:2023/02/25(土) 15:02:55.87 .net
私立獣医が2000年以降で初めて偏さ値60下回ったのが今年度の卒業生だからな
偏さ値に沿うと国試の難易度変わらずでも今年はやや下がって来年以降下落していくよ

692 :農NAME:2023/02/25(土) 15:04:45.37 .net
偏差値は母数のレベル(受験生全体)によって変わるから、偏差値だけで獣医学生のレベルは測れないんちゃう?

693 :農NAME:2023/02/25(土) 15:07:40.69 .net
>>692
母集団はいきなりガクッと下がらんし、加計の年(定員増加と)こんなにリンクしないよ

694 :農NAME:2023/02/25(土) 15:12:18.46 .net
>>692
確かに全体の学力が上がっていれば獣医の偏さ値が下がっても学力は下がってないと言えるがその影響より、偏差値7.5下落の影響のが大きいからやっぱ獣医学生の学力(質)は下がってるって分析になるよ

695 :農NAME:2023/02/25(土) 15:21:22.95 .net
まあけど医学部も10年前と比べて私立の下限が2.5下がってるし早慶理系辺りの人気が戻ってきた影響なんだろうな。にしても獣医の下落幅は2.5どころじゃないのでやはり新設の某大学の影響なのかね

696 :農NAME:2023/02/25(土) 15:24:55.37 .net
>>695
定員が増えすぎた
国立1つなら全然良かったよ
1期生の加計ってたくさん学費で巻き上げようとして160人以上とって文科省に超過で警告受けてなかったっけ
加計のことだからそのうち何割かは留年させてるだろうけど

697 :農NAME:2023/02/25(土) 15:29:23.43 .net
Twitterで愚かさと恥を存分に発揮しているやつらが次々と獣医学部に合格している様を見ると戦慄せざるを得ない

698 :農NAME:2023/02/25(土) 15:31:52.22 .net
>>696
定員15%増だもんな
医学部に換算すると1500人だからな
10大学新設されたようなものw

699 :農NAME:2023/02/25(土) 15:36:03.27 .net
>>697
62.5は上智理科大〜早慶の水準
10人に1人の学力

55.0はGマーチ関関立、近大の水準
3〜4人に1人の学力

やっぱ全然違いまっせ

700 :農NAME:2023/02/25(土) 15:38:02.44 .net
入試も国試も簡単すぎなんじゃ

701 :農NAME:2023/02/25(土) 15:52:24.81 .net
kinyoun染色
墨汁染色
ちょっとマイナーなとこ突いてくるな

702 :農NAME:2023/02/25(土) 15:52:29.81 .net
反動で国試が難しくなるのか

703 :農NAME:2023/02/25(土) 16:05:59.58 .net
一笑されるかもしれないけど、絶対今年は難化していると思っている。訳は、
@必須アウト→ABCDセーフ組を8〜10%と仮定
A必須セーフ→ABCDアウト組が3〜4%
B必須アウト→ABCDアウト組が2〜3%

この仮定だと13〜17%になってしまい去年より悪化している

間違えなら良いけど
今年は非常に読みにくい

704 :農NAME:2023/02/25(土) 16:13:51.16 .net
>>703
②そんなにいるかな?②の割合③よりは低いと思うんだが

705 :農NAME:2023/02/25(土) 18:21:36.91 .net
そもそも@がいちばん多い時点で試験としてどうなんだ

706 :農NAME:2023/02/25(土) 19:00:41.35 .net
諸々の正答案によれば必須40/50だから、変動あっても合格したと思って部屋探ししてる。
不動産会社に違約金払うのだけが嫌

707 :農NAME:2023/02/25(土) 19:07:24.25 .net
>>706
俺も40
中央値四十くらいだと思うんだよな~
例年は43くらいで、3点落ちくらいかね

708 :農NAME:2023/02/25(土) 19:13:30.43 .net
>>707
例年必須の中央値43ってそんな高いのか

709 :農NAME:2023/02/25(土) 19:15:37.44 .net
>>708
平均じゃなくて中央値ならそんなもんじゃない?
簡単な年なら45近いと思うけど

710 :農NAME:2023/02/25(土) 19:34:23.73 .net
>>709
全くデータないけど何か根拠あるん?

711 :農NAME:2023/02/25(土) 19:36:50.08 .net
>>710
思うって言ってんじゃん
そもそも農水省が合格率以外データ公表してないんだから、根拠あること言える奴なんていないだろ
いい歳してひろゆきに憧れちゃったのか?

712 :農NAME:2023/02/25(土) 19:47:38.77 .net
>>711
根拠って別にデータだけじゃないんだけどな
周りの点数聞いてとか色々あるだろ
それすらないのはよく書き込もうと思ったな!
お頭が心配になるぞ
明日地球が滅亡すると思うと同レベよ笑

713 :農NAME:2023/02/25(土) 19:48:12.52 .net
>>707
ワイの大学はガチ目に37-38くらいやと思う笑

714 :農NAME:2023/02/25(土) 19:53:41.53 .net
>>712
まわりの点数聞いて、そんな数人~数十人のデータで根拠って言えると本気で思ってんの?ちゃんと卒論書けた?卒論で統計使った???
ここの書き込みでブレまくってんの見ててなんとも思わん?
5chに「中央値こんな感じだと思うな~」って書き込みしたとして
自分のまわり何人に聞き込みして、~点だったのが根拠です!っていちいち示さなきゃあかんの?
お前便所の書き込みに何求めてんの?

715 :農NAME:2023/02/25(土) 19:54:27.04 .net
>>713
それだと結構落ちてそうやな~
45オーバーは格段に減ってるとは思う

716 :農NAME:2023/02/25(土) 19:59:47.90 .net
根拠は何もないけど、クラスの出来る子3人が揃って必須の自己採点8割だと言ってたので、必須中央値8割は無いのかなと思いつつ。
模試(笑)でも、私立の方が平均点高めだった気がするので、国立と私立で難易の感じ方違うのかもですね。
我が大学のレベルが低いと言われれば、ぐうの音も出ない。

717 :農NAME:2023/02/25(土) 20:02:13.87 .net
まーできる勢はマージンとって怪しい問題バツにして低めに言うだろうからなんとも言えん罠

718 :農NAME:2023/02/25(土) 20:07:24.37 .net
>>715
ワイの友達限定やけどマックスが41。
落ちてるのは4,5人

719 :農NAME:2023/02/25(土) 20:08:08.38 .net
>>716
一緒です…
ワイ国公立です…笑

720 :農NAME:2023/02/25(土) 20:09:35.06 .net
>>714
頭悪そうw

721 :農NAME:2023/02/25(土) 20:11:27.01 .net
必須43の予測はさすが頭悪いとしか思えない...w

722 :農NAME:2023/02/25(土) 20:12:22.32 .net
>>713
>>718
全くデータないけど何か根拠あるん?

723 :農NAME:2023/02/25(土) 20:13:25.19 .net
誰も今年の必須43なんて言ってなくね?

724 :農NAME:2023/02/25(土) 20:18:53.92 .net
模試(笑)は国公立組だと勉強し始めて3週間〜1ヶ月だから、ある程度の差は仕方ないよなあ…

725 :農NAME:2023/02/25(土) 20:22:43.38 .net
>>722
そうやって敵対する人を装って他を攻撃しちゃってさ
前から自演してるのは見てたけどやる事がこすいわ
なんか攻撃性異様に高いし5chから離れた方がいいで

726 :農NAME:2023/02/25(土) 20:23:48.38 .net
なんで喧嘩しとう?(定期)

727 :農NAME:2023/02/25(土) 20:28:31.89 .net
>>714
>>725
とりあえず、喧嘩するなら両方消えてもらっていい?

728 :農NAME:2023/02/25(土) 20:30:54.78 .net
マジで残念だった人は教科書の読み込みが来年受験には必要だろうなあ
必須は勿論ABCDも今回レベルになるかもしれないからやらざるを得ない気がする

729 :農NAME:2023/02/25(土) 20:31:37.22 .net
仮に中央値が37~38だとしたら、そこから正規分布で考えたら下手したら合格率70%割れるんだけど、本気で言ってる?
1学年で私立なら40人国試落ち、国立なら10~13人国試落ち
それだけの体感があるか?

730 :農NAME:2023/02/25(土) 20:34:52.25 .net
>>725
自分からふっかけておいてこのいい草である
攻撃性高いって自己紹介やん。5chやめとき~

731 :農NAME:2023/02/25(土) 20:39:39.05 .net
>>729
35-38にアホほど固まってるんよ。
ちょいちょい40オーバーいるけど、まじでみんな35-37

732 :農NAME:2023/02/25(土) 20:40:16.83 .net
>>728
せやな。もうワイ教科書引っ張り出して、重要そうなところをAnkiに入れてる笑

733 :農NAME:2023/02/25(土) 20:41:05.66 .net
ワイは喧嘩じゃなくてみんなとお話ししたいンゴ

734 :農NAME:2023/02/25(土) 20:41:07.97 .net
むずいむずい言われた某模試でも本試験1ヶ月前で平均点39.5、中央値40点だけどなあ
俺、ちゃんとエクセルデータとグラフ持ってるよ
こういうとこってギリの人しか覗かないから声大きいんだと思うけど
もちろん俺はギリ組w

735 :農NAME:2023/02/25(土) 20:47:49.49 .net
うちは全国模試1回しか受けてないけど、他の大学は複数回受けてるのか。
いろいろですね。

736 :農NAME:2023/02/25(土) 20:49:47.10 .net
せやな。ワイんとこも1回やった。

737 :農NAME:2023/02/25(土) 20:51:24.37 .net
>>734
ちなみにこの模試だと受けた人の4割が落ちるレベルの難易度だったよ~
35~38に過半数固まってて、新卒合格率90%付近におさめてきたら農水は褒められると思う
難易度調節うますぎって
まあでも、本試験はみんな追い込んできて実力拮抗してくるからそんなもんになるのかな?

738 :農NAME:2023/02/25(土) 20:52:05.55 .net
>>737
うん、そうやと思う。
落ちたやつも1、2点足らんのばっかやもん

739 :農NAME:2023/02/25(土) 20:54:56.74 .net
どうも話を聞くと頭良い人達でも40〜45の間に多いっぽい
それ以下の人は合格ライン越えても35.36.37.あたりに密集している感じ
よく眠れない夜を過ごしている人多いかも
過去14年間の国試で合格率最低は第66回の75.6%(新卒84.8%、既卒35.0%)

ついで悪いのは第68回の77.2%(新卒87.5%、既卒38.0%)

その次に悪かったのは去年かな?80.3%(新卒88.6%、既卒42.0%)

間違ったらごめん

740 :農NAME:2023/02/25(土) 20:57:54.38 .net
問題について話すのはいいと思うけど、合格率について話すの本当に時間の無駄じゃね?

741 :農NAME:2023/02/25(土) 21:09:28.65 .net
話してないと落ち着かないんやわ笑

742 :農NAME:2023/02/25(土) 21:16:44.53 .net
新卒85で最低かw
やっぱ国試ぬるいわ

743 :農NAME:2023/02/25(土) 21:18:25.75 .net
お?また看護師か??

744 :農NAME:2023/02/25(土) 21:26:43.07 .net
>>743
いや数値上ではぬるいだろ
他の医療系と違って落とす試験じゃないから当たり前なんだけどさ
もっと難しくしてほしいところだが進路によって3〜5割は将来使わない知識だから難しくできないんだろうなー
5割共通にして残りは大動物、小動物、公務員から選択できるようにしたら面白いのにw

745 :農NAME:2023/02/25(土) 22:15:23.96 .net
テスト

746 :農NAME:2023/02/25(土) 22:39:25.30 .net
>>718
落ちすぎだろ 友達何人おるんや

747 :農NAME:2023/02/25(土) 23:34:19.24 .net
>>746
本当に仲良いのは2〜3人笑
ワイの友達は友達多いし、定員少ないから被りもあると思うけど…多分20〜30人中最低4, 5人やな

748 :農NAME:2023/02/25(土) 23:38:06.32 .net
30人で5人落ちるのはわりと事件やな

749 :農NAME:2023/02/25(土) 23:49:09.71 .net
>>748
そうやろ!?やからこの板の住人とも若干噛み合わねーな〜って思っててん笑
笑い事ちゃうねんけど

750 :農NAME:2023/02/25(土) 23:53:31.42 .net
落ち過ぎで笑う

751 :農NAME:2023/02/25(土) 23:56:05.55 .net
全体で4, 5人だと仮定しても、国公立やから必須落ちが10パー越えやねん

752 :農NAME:2023/02/26(日) 00:06:34.36 .net
去年も
https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/tikusui/attach/pdf/210315-4.pdf
結構な数の国立が5人以上落ちてるから、そういう大学もあるんじゃない?

753 :農NAME:2023/02/26(日) 00:10:01.35 .net
今年は結局、教授たちが持っている解答は出回らなかったね。

754 :農NAME:2023/02/26(日) 00:11:33.08 .net
>>753
君のところにはね

755 :農NAME:2023/02/26(日) 00:13:27.63 .net
>>752
そうやねん。ただ今年は必須落ちというのがポイントやねん笑
A-D落ちは聞いてないから、みんな必須で落ちてんねん。笑うわ

756 :農NAME:2023/02/26(日) 00:15:27.03 .net
>>755
万が一、特例でボーダーを30とかにしたら過去最高合格率間違いなしじゃね
農水がそんなことしてくれるかね

757 :農NAME:2023/02/26(日) 00:38:05.79 .net
まあ合格率上がろうが俺は何も問題ないので、ボーダーどかんと下げちゃってくだせえ

758 :農NAME:2023/02/26(日) 02:23:38.22 .net
みんな受かるといいンゴねぇ

759 :農NAME:2023/02/26(日) 02:30:42.28 .net
うん

760 :農NAME:2023/02/26(日) 05:42:06.90 .net
必須で1問くらい複数回答来るんじゃないかとは思ってるけどなー
農水サービスしてくれよ

761 :農NAME:2023/02/26(日) 07:01:34.08 .net
あの言葉足らず and/or これまでの難易度と全然違う問題を何問も入れてきた罪は重いと思いまっせ笑

762 :農NAME:2023/02/26(日) 07:05:22.38 .net
問14の犠牲者がまた1人でた
ソースはTwitter

763 :農NAME:2023/02/26(日) 07:06:02.32 .net
いや気づくの遅くね
どんだけ遅効性の毒なんや

764 :農NAME:2023/02/26(日) 07:13:35.15 .net
>>762
ヒント教えてクレメンス

765 :農NAME:2023/02/26(日) 07:15:07.70 .net
ぬぁ!検索したらすぐ出てきたンゴ

766 :農NAME:2023/02/26(日) 07:17:36.60 .net
農水変な毒盛るなや

767 :農NAME:2023/02/26(日) 07:32:45.42 .net
不適無し、複数回答無しで、キッチリ7割に必須の当落線作ると、畜産業界、地方自治体から非難轟々の結果になりそうですね。
その場合、うちの大学(国立)では、8人〜9人はもっていかれそう。
5人では済まない。

768 :農NAME:2023/02/26(日) 07:43:22.97 .net
>>767
やめてくれ…

769 :農NAME:2023/02/26(日) 08:26:07.64 .net
知り合いの先生が「ABで6割取る勉強してるなら必須でも7割取れる〜。難しい!っていう心理的なものが大きい〜」ってツイートしてるけど、必須って7割ギリ攻めするもんだったか??笑
(先生への批判ではない。そもそも必須って…と思ってな)

770 :農NAME:2023/02/26(日) 08:32:04.46 .net
>>769
これまでの必須は普通に9割近く取れるような問題だったからな

771 :農NAME:2023/02/26(日) 08:33:32.71 .net
>>770
そうそう。その考えの転換ができませぬ

772 :農NAME:2023/02/26(日) 08:34:30.44 .net
口蹄疫の血清型じゃなくてピコルナウイルスレベルにしてくれよ必須なんだから

773 :農NAME:2023/02/26(日) 08:46:49.98 .net
なんかいろいろ間違ってると思うわ

774 :農NAME:2023/02/26(日) 09:50:48.14 .net
必須の点数調整はないと思う
元国試作成者の先生が言ってた

775 :農NAME:2023/02/26(日) 10:39:05.28 .net
あるよん

776 :農NAME:2023/02/26(日) 10:43:48.45 .net
やめてクレメンス
期待しちゃう

777 :農NAME:2023/02/26(日) 11:23:25.50 .net
いやん

778 :農NAME:2023/02/26(日) 11:36:31.20 .net
なんやねんこれ笑笑

779 :農NAME:2023/02/26(日) 11:56:55.56 .net
ぶっちゃけ必須落ちはだろうなって奴しかいない現実
ちゃんとやってた人は楽勝ムード

780 :農NAME:2023/02/26(日) 12:23:08.63 .net
ぴえん(´;ω;`)ウゥゥ

781 :農NAME:2023/02/26(日) 12:24:16.03 .net
このスレって合格発表までPart続く感じ?

782 :農NAME:2023/02/26(日) 13:40:09.09 .net
麻薬中毒ではないことの診断書を書いてくれる病院少ない問題
東京ならいっぱいあるのかしら。

783 :農NAME:2023/02/26(日) 14:06:54.04 .net
お前ら元気だな
来年の次スレなんかまさに阿鼻叫喚と怨嗟の声で満ちるんだぞ

784 :農NAME:2023/02/26(日) 15:00:16.24 .net
ABCDそんな簡単だった?
D問題以外は普通に難しく感じたんだけど…

785 :農NAME:2023/02/26(日) 15:12:12.24 .net
簡単まんだそれえええええええええええええあ

786 :農NAME:2023/02/26(日) 17:17:57.40 .net
32000とかいう謎の登録料

787 :農NAME:2023/02/26(日) 18:17:27.29 .net
>>782
獣医師免許で必要っていえば、楽な仕事づからどこでももらえる。

788 :農NAME:2023/02/26(日) 18:23:01.00 .net
>>786
こう言うのをピンハネって言わねか…

789 :農NAME:2023/02/26(日) 18:25:13.62 .net
ピンハネって中抜きのことだぞ

790 :農NAME:2023/02/26(日) 18:26:26.59 .net
国試はまだ理解できる
CBT受験料のが謎

791 :農NAME:2023/02/26(日) 19:33:35.20 .net
>>613
なんだ、この開示馬鹿のゴキブリ野郎。
お前の家に火つけてぶっ殺すからな。

ほら、殺害予告だーとか言ってみろよ。
通報しますた、でもいいぞ。
開示請求やってみろよ。

殺すぞゴキブリ野郎。

792 :農NAME:2023/02/26(日) 19:40:52.27 .net


793 :農NAME:2023/02/26(日) 19:47:10.18 .net
>>791
ちゃんと、日時とか手法を指摘してから言ってね
チキン野郎
中途半端なチキン暴言しか言えないごみろw

794 :農NAME:2023/02/26(日) 19:48:09.25 .net
なんでキレとう??(定期)

795 :農NAME:2023/02/26(日) 20:29:27.45 .net
>>793
開示馬鹿のゴキブリ野郎、お前を焼き殺す
詳細に予告してやるから、お前の本名と住所をここに記載しろ。

できないのか?チキン野郎

796 :農NAME:2023/02/26(日) 20:29:46.10 .net
わい内科学新刊を買い勃起しながら読む

797 :農NAME:2023/02/26(日) 20:31:24.24 .net
小動物第二版読破したから何でも答えられるで
カモン

798 :農NAME:2023/02/26(日) 20:32:13.52 .net
開示されてなおきちいたら草

799 :農NAME:2023/02/26(日) 20:33:49.36 .net
必須の自己採点37点なんだけど安心して酒飲んでおk?
マーク塗り替え忘れてたりしてそうで不安なんやが

800 :農NAME:2023/02/26(日) 20:37:48.33 .net
>>799
安全地域的心爽

801 :農NAME:2023/02/26(日) 20:40:49.37 .net
>>796
発達giftedが図鑑1日中読み耽ってるような状態やろうなw

802 :農NAME:2023/02/26(日) 20:41:13.23 .net
>>796
きしょくわるいわ〜(いいぞもっとやれ)

803 :農NAME:2023/02/26(日) 20:49:47.29 .net
>>795
人に求めるならまず自分からな?w
カンゴシサンw

804 :農NAME:2023/02/26(日) 20:51:32.10 .net
ワイ39点でも割と心配なのに
35点の人って生きた心地せんやろな
予防的投与のやつガチで除外濃厚やし

805 :農NAME:2023/02/26(日) 20:52:45.23 .net
>>804


806 :農NAME:2023/02/26(日) 20:54:29.01 .net
>>804
複数回答になることはあっても除外にはならない定期

807 :農NAME:2023/02/26(日) 20:54:39.23 .net
>>805
卵巣子宮摘出がパイオ含むなら正答なしっていうアレのことよ

808 :農NAME:2023/02/26(日) 20:55:11.20 .net
>>806
過去に必須で除外は前例あるよ

809 :農NAME:2023/04/22(土) 16:18:55.91 ID:BpB9ypL8y
―部の癒着業者から税金で票買って薄汚い政権維持して警察買収して法も捻し゛曲け゛て.それて゛も飽き足らす゛曰銀に金刷らせて
俺も俺もと盛大に金盜み取って私腹を肥やしまくって.憲法カ゛ン無視で民主主義を否定しながらカによる−方的な現状変更によって
多くの人々の人権に財産権にと強奪して威力業務妨害して.地球破壊して災害連發させて住民を殺害しまくってきた卑劣な暴力キチカ゛イが.
力によって討ち取られるとか、こういうのを因果応報、美しき因果律っていうんだろうな
横田やらの騷音訴訟判決からも分かるように.法治國家には無縁の腐敗主義國曰本における民主主義の美しき形ってやつた゛ろ
どれだけ人々に憎まれようと毎年何億もの税金使って警備させれば桶とか思い上がっていやがった腐敗謳歌キチガヰの結末
世界最悪の腐敗国家の汚名を返上するために最低て゛も火炎瓶投け゛てる昭和の頃程度の国民意識まて゛取り戻さないとな
私利私欲のために地球破壊して災害連發させて国土に國カにと破壊して人を殺してる航空関係者か゛皆殺しにされる因果律に期待しよう!

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一か゛□をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hтTps://i,imgur、сom/hnli1ga.jpeg

154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200