2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

国公立・私立 獣医学科 75匹目

1 :農NAME:2023/06/21(水) 18:58:28.29 .net
前スレ
国公立・私立 獣医学科 74匹目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/nougaku/1647094975/

136 :農NAME:2023/08/03(木) 15:45:55.77 .net
>>135 良いか良くないかは各人の価値観によるから
自分が良いと思うなら否定しないって意味

ただ、自分だったら私立のスネ夫みたいなメンタルの奴に診てもらいたくないな

幸い獣医にかかることはないが、医者歯医者はあえて私立ボンは避ける

あとさ、私立は国公立のこと知らないだろうけど、国公立の親は収入多い家庭が多いよ。家が貧乏で私立に嫉妬するなんて人はまずいない。

137 :農NAME:2023/08/03(木) 16:10:46.04 .net
>>みっともないと思わない?
良いか良くないかは各人の価値観によるから
自分が良いと思うなら否定しない

草オブ草

138 :農NAME:2023/08/03(木) 18:07:40.61 .net
>金やステータスより動物が好き

そんなアホな奴、実在しないだろ

139 :農NAME:2023/08/03(木) 18:40:23.64 .net
>>137
この人結構バカだよなー

140 :農NAME:2023/08/03(木) 19:45:57.05.net
卒業してからの獣医師になってからの頑張り次第でどうなるかは決まるから

141 :農NAME:2023/08/03(木) 21:20:15.39.net
>>140 だから全て親ガチャやって 

>親が死んだら遺産相続するから親の金は自分の金は間違いじゃない
>能力も養子も金も親ガチャだぞ
>平等なんてない

142 :農NAME:2023/08/03(木) 22:01:43.55.net
努力は遺伝性ないと信じられてきたが
勤勉性は遺伝するらしいから努力できるのも親のおかげや

143 :農NAME:2023/08/03(木) 22:33:58.77.net
努力でなんとかできるのは大学受験までだよ。
そこから先は、IQで決まるよ w

144 :農NAME:2023/08/04(金) 03:26:51.07 .net
勉強には残念ながら一定の才能が必要
足早い人とそうでない人に差がある様にね
長時間勉強して大量に記憶したり理論的に考える様になるには地頭(+根性)がないと続かないのが現実

145 :農NAME:2023/08/04(金) 10:06:15.92 .net
IQ高くて低学歴もいっぱいいるからな
興味持てるかと勤勉性も重要

146 :農NAME:2023/08/04(金) 16:57:43.44.net
>>138
国立獣いける頭あるなら所得期待値高い宮廷や早慶の理系に行くから存在しないのはおかしい

147 :農NAME:2023/08/04(金) 20:23:02.37.net
140だけど、
運はすごい重要だと思う。
努力できるかどうか。一年現場離れるだけで、いろいろ変わることもある。
結局は、その人次第だと思う。ただそれだけ。

148 :農NAME:2023/08/04(金) 23:14:35.40 .net
運って例えば?洞察力ないから運任せになるんじゃなくて?

149 :農NAME:2023/08/04(金) 23:18:58.90 .net
獣医になってからの頑張りはその通りだが
この業界はスタート躓くとそんままジョブチェンになる事多いから学生時代も重要
ストレスの大半は手技も知識もないからだろ?
できたら院長にも怒られないし飼い主に感謝されてやりがい感じる

150 :農NAME:2023/08/08(火) 00:15:35.26 .net
国試落ちる奴はバカ
大学受験落ちる奴は論外

151 :農NAME:2023/08/08(火) 01:38:54.09 .net
去年は合格率やばかったから例外だと思うが
俺の代で落ちた人は全員納得いく面子だった

152 :農NAME:2023/08/08(火) 07:27:06.55 .net
>>151
受け続ければ、めちゃくちゃ簡単な年があるから、どうにかなるんじゃないかな。
ここ数年簡単な試験だったから、舐めてかかってた人多そうだよね。

153 :農NAME:2023/08/08(火) 08:38:17.85 .net
国立以外はゴミだな

154 :農NAME:2023/08/08(火) 17:43:03.10 .net
>>152
ズレてる
医学部みたいに落ちる試験じゃないから1回落ちたアホでも2回落ちん
例外は勉強しなくなっちゃったやつ

155 :農NAME:2023/08/08(火) 23:33:11.57 .net
既卒の国試合格率は酷いもんだよ

156 :農NAME:2023/08/09(水) 08:31:08.57 .net
今年落ちた奴も納得いく面子だわ
不真面目か頭が足りてないかのどっちか

157 :農NAME:2023/08/10(木) 20:57:27.02 .net
>>154
既卒の合格率は半分もないのは知ってる。
問題レベルが簡単な年があったり、過去問オンパレードの年があったりしたから、受け続ければ、運が良ければ受かるってこと言いたい。
そもそも落ちる試験ではないとは思ってる。

158 :農NAME:2023/08/11(金) 14:34:48.39 .net
加計が来たからな
落とす試験にシフトだよ、今後は
全体合格率は多分65%前後
加計騒動の際に獣医数は充足していると農水が公式に回答していたもん
それでも無理矢理設立したんだから出口を締めざるを得ないのは自明

159 :農NAME:2023/08/11(金) 20:49:06.98 .net
歯学部もFランが増えすぎて国試の合格率を絞ったんだっけ

160 :農NAME:2023/08/11(金) 22:47:08.90 .net
>>159
1979年以降新設ないな、意外だった
ただし定員は減らされてるらしい

>>158
声明出してないなら合格者減らすことはないと思うぞ

・2006年(平成18年)「歯科医師の養成数の削減等に関する確認書(文部科学大臣 厚生労働大臣)」が取り交わされ、一層の定員削減と、歯科医師国家試験の合格基準の引き上げが示される。

161 :農NAME:2023/08/11(金) 22:48:32.84 .net
農水が減らしたくても内閣の大臣が承認しないと合格者減らせないってこと

162 :農NAME:2023/08/11(金) 22:56:29.71 .net
しばらくそのままで公務員不足が解消されて獣医余りが目立ってきたら減らす確認書結ばれるんじゃね

獣医飽和の実害出るの来年からだからなー
10年もしたら取り巻く状況は厳しくなるだろうね
来年の一期生は偏差値52.5だったはずw

163 :農NAME:2023/08/11(金) 23:17:54.00 .net
>>158
加計の8割くらいが地方公務員や産業動物獣医師になってくれるのを願ってる。
実際は、半分もならんと思うけど

164 :農NAME:2023/08/12(土) 00:06:29.63 .net
とりあえず2〜5年ぐらいわからんよ

公務員も臨床も
思ってた以上の異常さに遭遇して、転職したり別業種に行ったりするだろうね

165 :農NAME:2023/08/12(土) 00:16:41.01 .net
異常さに遭遇って日本語力大丈夫か

166 :農NAME:2023/08/12(土) 01:04:42.25 .net
加計の合格者半分が地方公務員になるとしてもまだまだ定員は埋まらんじゃろ
焼け石に水だわ

167 :農NAME:2023/08/12(土) 01:21:10.47 .net
>>166
5年経てばどうだろうか

168 :農NAME:2023/08/12(土) 02:19:36.98 .net
岡山理大6年生の人数が分からないが、仮に定員140人全員が進級出来ていたとして、そのうちの80%が国試に合格したら112人の新人獣医師が誕生する
その半分の56人が公務員になるとして、今でさえ埋まりきらない公務員の枠が埋まるか…?
5年後とか何も変わってないと思うぞ

169 :農NAME:2023/08/12(土) 06:20:31.37 .net
間違いなく更に難化すると思うよ
実際某獣医大はそれを察知したらしく卒試の難化を学生に伝達したらしいね
出題者や、ひょっとして親方農水に行ったOBからの情報をも統合して判断したのかもしれない
去年の国試結果には皆驚愕したけど、ガチでヤバイのは今年じゃないか

170 :農NAME:2023/08/12(土) 06:56:50.53 .net
な◯きち先生

171 :農NAME:2023/08/12(土) 18:36:24.63 .net
国試の合格率が低くなってるし、既に調整が入ってると見て間違いない
今後は加計が加わるから合格率はもっと悲惨になるだろうね
獣医師が増えまくって産業動物分野が大充足になる…なんて世界線はなかった

172 :農NAME:2023/08/12(土) 22:14:21.02 .net
みんな、加計馬鹿にしすぎだけど、獣医のレベルなんてどこもどっこいどっこいと思うから。

173 :農NAME:2023/08/12(土) 22:22:26.02 .net
まあな
日獣からしてあの有様だったから
選抜厳しくしなきゃダメと解っちゃった

174 :農NAME:2023/08/12(土) 22:23:05.25 .net
まあな
日獣からしてあの結果だったから
選抜厳しくしなきゃダメと解っちゃった

175 :農NAME:2023/08/13(日) 11:14:33.88 .net
>>172
加計の一期生は他に落ちた人間が進学してる
偏差値も当時52.5と日獣62.5でかなりの差がある

これを変わらないっていうのは脳みそのセンサーバグってると思う

176 :農NAME:2023/08/13(日) 13:53:44.65 .net
Fラン薬学部みたいに国試合格率は悲惨になりそう

177 :農NAME:2023/08/13(日) 14:04:12.46 .net
それは言い過ぎ
超過割合が薬学部より全然少ない
今後複数新設されればそうなるが

岡山新設は変えられないから今後更に増えないように
公務員獣医師不足という口実を政府に与えるな

学生なら公務員獣医のポジキャンしたり
臨床医なら後輩パワハラして臨床やめさせたりやな

178 :農NAME:2023/08/13(日) 14:25:21.88 .net
パワハラは冗談だけどなw
国としては臨床医減って欲しいから臨床の労働環境改善には全く関心ないやろな
研修医受け入れ施設を増やすとかやって欲しいけど無理やろな

179 :農NAME:2023/08/13(日) 16:38:25.64 .net
地方公務員は選考考査をやめて全入で良いだろう
それでも定員確保には苦戦すると思うけど

180 :農NAME:2023/08/13(日) 16:42:47.76 .net
>>179
都会以外は実質今もそうだぞ
都会は手当て付けなくても人気ある
若者は金より生活環境重視なんよ
金で吊るなら新卒月35万にしよう

181 :農NAME:2023/08/14(月) 20:56:48.37 .net
>>177
パワハラは公務員でもあるから、どこでもあるみたいだね。

田舎は陰湿だぜ。

182 :農NAME:2023/08/14(月) 22:59:22.14 .net
>>181
有る無しじゃなく有る割合と度合い

有る無しならない仕事はない

183 :農NAME:2023/08/15(火) 18:41:39.58 .net
>>182
うちの県は2年に一度、病む人出るよ

184 :農NAME:2023/08/15(火) 23:49:37.87 .net
>>175酪農学園55と岡山理大52.5は変わらんよね?

185 :農NAME:2023/08/16(水) 00:37:15.80 .net
>>183
2年に1人って少ないのかなぁ

186 :農NAME:2023/08/16(水) 23:57:11.81 .net
臨床でやる気概ない人が選ぶこと多いからそうなりやすい人集まってるのね

187 :農NAME:2023/08/17(木) 07:31:55.42 .net
>>181
田舎あるあるだね。

田舎の獣医師会で、会員でも関わらず気に入らない獣医師に、嫌がらせしてるって聞くし、何のために、獣医師会ってあるのだろうか。

188 :農NAME:2023/08/21(月) 00:38:41.53 .net
今日出身高校の同窓会があって進学校の教員をやってる同期に、獣医志望の高校生がいるならよっぽど高い志がない限り、働いてからしんどい思いをすることが多いから獣医はやめとけって言ったんだけどここの板にある人たちは今高校生に戻れるとしてもう一度獣医目指します? 

189 :農NAME:2023/08/21(月) 00:51:35.56 .net
成功してる人は冥利に尽きるだし
躓いてる人は後悔してる
5chくるようなのは後者が多いから結果は予測できるな

医学部いけないけど医療やりたい人にはいいんじゃない?
公務員を最初から目指して獣医になる人いないし

190 :農NAME:2023/08/21(月) 06:58:20.63 .net
と、無職歴30年のおっさんがご高説を垂れており

191 :農NAME:2023/08/21(月) 15:53:27.15 .net
>>188
ネタなんだろうけど進路相談で志望決まってる生徒に年収や苦労するからやめるようアドバイスする先生いないわ
ネタだろうけどその同期はお前を教育現場なんもわかってないアホだと思っただろうな

192 :農NAME:2023/08/22(火) 19:40:44.29 .net
>>188
動物好きだから、目指すかな。
今、公務員獣医師だけど、
公務員にだけは絶対にならん。

193 :農NAME:2023/08/22(火) 19:53:06.23 .net
>>192
今からでも臨床やればいいやん

194 :農NAME:2023/08/23(水) 11:30:34.93 .net
公務員から臨床転向は厳しいぞ
卒業前にやりたいけどキツイ臨床より楽な公務員を選んだ時点で全てを察してしまう

195 :農NAME:2023/08/23(水) 20:02:52.00 .net
>>194
いまは、奨学金制度あるから、楽な公務員を選んだとは言いがたい人もいると思うけど?

196 :農NAME:2023/08/23(水) 20:28:32.51 .net
今の新卒で家保のほうに行く職員の50人もいなかったと思うけど、半分くらいは奨学金貰ってる学生だと認識してた。間違ってたらごめん。
5年くらいで我慢して働いて30くらいで臨床のほう行く人いるから、頑張り次第だと思う。
是非とも奨学金制度している各道府県は、奨学金返済後の定着率を公表してほしい。

197 :農NAME:2023/08/23(水) 20:48:40.69 .net
女なら婚期終盤、既婚なら子育てなど仕事に並ぶ重要イベント真っ只中
男も人生イベントあるし卒後5年の貴重な時間を考えたら貸与型の奨学金借りて卒後すぐに臨床始めた方が得だと計算できる
せやから30過ぎて公務員から臨床転職は計画的ではなく後付け設定だろうな
金貯めてって給料じゃ全くないし公務員

昔は大動で手技身に付けて小動物に転向とかあったらしいがそんなヤブが通用する時代じゃなくなってる
診療での考え方や手技が違いすぎて害にすらなると思うぞ

198 :農NAME:2023/08/23(水) 21:48:22.90 .net
>>197
一般論で若い女の夢は将来の結婚だ。獣医大の世界もそうだろう。

不良の縄張りにいる田舎娘が恋愛結婚するなら、不良と恋愛結婚するのが一番だと思う。
東京の公立小中高の女なら、不良の縄張りで過ごしていたら、不良と恋愛する。
田舎娘にはそれを伝える必要がある。
モヤシ金持ちが不良の縄張りに順応して、田舎娘と結婚する。
それはモヤシ側の負担が大きすぎる。生命財産が危険にさらされる。

女は「地図」と「男の縄張りの掟」が理解困難だ。しかし、獣医学科の女は掟を知ってた。
女が悪い人に搾取されてると、錯覚で見える。人間が体験する「脳」の錯覚って、神様ヒドイ。
私にとっては、彼女たちが不良や教授から婚期を「一方的」に搾取されてるように、錯覚する。
「不良の輪で呼吸したい。同時に、不良よりも弱い金持ちの財産で結婚生活したい。」
【不良を愛玩ペットにして、(筋肉金持ちを避け、)モヤシ金持ちにイヤガラセ求婚する。】
彼女たち【全員】が、不良を守るために「筋肉金持ちを避けてるシグナル」を100%完璧に隠し抜いた。怖い。

不良の縄張りは、よそ者が根付く世界とは違う。その掟を女は知ってるわけだ。
「男の世界の掟」を知ってるなら話が早い。不良と恋愛結婚したほうがいいと私は思う。
自分(女)が所属する縄張り内部で独身男性を見つけて、恋愛結婚するのが正解だと私は思う。
自分(女)の所属する縄張りに独身男性がいないって?それは人間関係の婚期が終わった。

不良は男便所の私の隣でシブキと音を出しながら、こういう意味をほのめかす。
「あの女たちは誰と結婚しても不倫で俺たちの子を産むリモコン女だ。」と。
ションベンを出しながらほのめかすので、オス犬散歩の壁ションと同じマーキングだ。
田舎娘はこの不良を助け合うお友達にしてる。不良男は全員結婚しちゃったと。
縄張り内部を探しても、独身男性はいない。もうお嫁には行けない。
これが人間関係上の婚期の終了だ。
不良の縄張りとよそ者との恋愛は両立不可能だ。知ってて挑戦したんでしょ。

199 :農NAME:2023/08/24(木) 12:35:27.89 .net
>>診療での考え方や手技が違いすぎて害にすらなると思うぞ

犬と猫でも全く違う
人間と猿より差異があると思っていい
人間のみしかも特定の科しか担当してない医師より獣医の方が圧倒的に凄い
でもそんなスーパー獣医1%もいない

200 :農NAME:2023/08/24(木) 20:02:31.93 .net
>>199
害って思うなら、そういう人達と働かなきゃいい話だと思う。


動物種差も大きいし、公務員は別として、獣医師として働くなら臨床経験2.3年じゃ、診療でミスしない人なんていないと思うけど、どうなんだろう。

201 :農NAME:2023/08/24(木) 23:03:56.55 .net
>>200
害は自分への悪影響じゃなくてその人の思考ね

ミスって何だろうな
誤診なんかはありふれてるが制約ある検査結果から最も可能性高いもの選んで外れたーは誤診とは言えないし除外診断に繋がる
薬間違えるとかかな

202 :農NAME:2023/08/24(木) 23:05:46.80 .net
腸管蛇行で開腹したら線状異物じゃありませんでした
コルゲートでした
これはミスだな

203 :農NAME:2023/08/24(木) 23:07:26.68 .net
コルゲート知らなかったオチまである
蛇行=全て線状異物

204 :農NAME:2023/08/25(金) 11:46:12.76 .net
コルゲートコーワ

205 :農NAME:2023/08/25(金) 13:13:51.58 .net
レントゲンとエコー駆使してる獣医は凄いと思うよ
人間だとCT撮りますはい答えわかりました!
ぬるま湯すぎんだろ
CTとレントゲンで読影の難易度が違いすぎる
故に獣医の能力差はおおき

206 :農NAME:2023/08/26(土) 23:40:15.71 .net
人間の医師を目の敵にしてる獣医さん多いんだね

207 :農NAME:2023/08/27(日) 00:10:18.62 .net
>>201
院長の考え方に沿えばいいじゃないの?
その説明や共有してないなら、院長が悪いと思うけど。説明なしで、理解できる人はほんの一握りだと思うけどね。


自分の考え方持ってるなら、開業すればいいだけの話だと思う。修行しにきてるにしろ、院長の考え方に沿った診療するのが普通だと思う。

208 :農NAME:2023/08/27(日) 06:52:14.02 .net
これ、どこから来たんやろ?

209 :農NAME:2023/08/27(日) 09:37:38.44 .net
>>207
考え方が30年前だな

210 :農NAME:2023/08/27(日) 12:46:32.66 .net
>>207
レス噛み合ってないけど安価ミスか?
>>200でも噛み合ってなかったけどさ

211 :農NAME:2023/08/27(日) 15:02:27.45 .net
>>206
スルーされてて草
多いんだねって1レスしかないやん
しかも目の敵って程じゃないし

212 :農NAME:2023/08/31(木) 18:49:46.31 .net
>>207
これだな
個人病院は院長のやり方が絶対だから疑問持つなら病院変えた方がいい
働き続けると決めたらおかしくても口にしないのが利己
しかし標準的治療から大きく外れてたり、検査がばがばで診断付けれないから対症療法と困ったらとりあえずステロイドのヤブ病院はざらにある
卒業前は充分知識なくて判別付かないからセミナーや本を参考にダメだと思ったら早く辞めた方がいい
何年もいて間違えた思考体系染み付いたら時間無駄にするばかりか修正大変だぞ

213 :農NAME:2023/09/02(土) 07:07:38.11 .net
九州で豚熱ワクチン接種開始だってさ。290万頭は多いな。
 佐賀の件、通報遅そうだから、岐阜の二の舞になって、イノシシで流行広がってなければいいな。
 農場の管理者に打たせるのかな?家保職員より、無資格者の農場従業員に打たせた方が、ちゃんと接種できるんだよね。

214 :農NAME:2023/09/02(土) 17:08:02.45 .net
関心低い話題だな
家畜の防疫やりたくて獣医になる人1%もいないだろう

215 :農NAME:2023/09/02(土) 19:52:35.90 .net
>>214
なるほど

216 :農NAME:2023/09/10(日) 08:14:03.28 .net
私立医落ちて私立獣医に流れた者だけど入試は超簡単、入学後の学力別クラス分けテストもぬるすぎて適当に受けても全部最上位クラスに配属
国公立獣医は難しいと思うけど私立獣医は正直こんなレベルで大丈夫か?って思った

217 :農NAME:2023/09/10(日) 11:50:45.72 .net
>>216
高校でろくに勉強してない人が行くところだからね。
でも、そういう人でも地頭良い人はたくさんいるよ。

218 :農NAME:2023/09/10(日) 11:55:16.60 .net
私立

219 :農NAME:2023/09/10(日) 11:57:07.75 .net
中堅私立獣医だけどアメリカ人に自分はveterinary studentだと言ったら優秀扱いされるよw
アメリカだと獣医は医師に継ぐエリートだからな

220 :農NAME:2023/09/10(日) 13:12:05.71 .net
>>216
手を変え品を変え、獣医学科に粘着する50のおっさん
明治大に医学部ないの知らなくて明治大医学部の偽装学生証あげてたよね
ぷーくすくす

221 :農NAME:2023/09/10(日) 13:43:06.67 .net
>>219
学生時代に複数の欧米人・韓国人と話す機会があったが、
獣医学科と聞いて秀才扱い、ってことは一度もなかったな。

年配の教授が盛んに「獣医は世界的には医師と同じエリート」だと言ってたが、だいぶ現実とは違うようだ。

222 :農NAME:2023/09/10(日) 13:49:52.33 .net
>>219
日本でも世間体は凄く良いと感じるな
むしろ勝手に頭良いと思われてハードル上がるから迷惑してるくらいだわ
高収入期待されて露わになると落胆されたりな

特に獣医大難関化した40代までからは評価すこぶる良い
今は獣医バブルは弾けつつあるがバブル20年間の余波でしばらく高評価が続くのと、易化したけど医学部に次ぐ難易度は揺るぎないから評価は維持されると思うぞ
ペットの地位向上とも関係してて家畜→伴侶になったのも大きい
再度家畜にはならないからな

223 :農NAME:2023/09/10(日) 13:55:01.63 .net
>>221
何歳なの?じじいで何十年前ものことを根拠に主張してたとしたら頭悪すぎる
もちろん最近の事なんだよね?
アジアはシンガポール以外は食犬文化圏を中心に獣医の地位は高くないけど、ヨーロッパでは地位高いぞ
まあ中国なんかは人間の医者も地位高くなかったりするからな

ヨーロッパ、北米、オーストラリア等の先進国での地位だけ気にしてればいいんじゃないのか
犬食う国やペット飼えない貧しい国は仕方ないわ

224 :農NAME:2023/09/10(日) 14:06:28.61 .net
タイや中国のように発展途上国が豊かになるフェーズに入った時にペットが増えて獣医の需要は増す
その時に獣医療は未熟だから入り込んでいけば稼げるぞ
今は獣医師免許は国内でしか使えないが獣医療の発展という名目で使えるようになる可能性もけっこう高いと予想してる

225 :農NAME:2023/09/10(日) 17:32:31.80 .net
>>219
でもアメリカの獣医と日本の獣医って難易度全然違うよね? そのアメリカ人は日本には簡単に入れる私立がたくさんあるってを知らないだけなのによう調子のれるな

226 :農NAME:2023/09/10(日) 17:57:53.16 .net
東大医学部からしたら全ての医学部は簡単だろう
主観的な簡単と客観的な簡単を区別できないドアホがいるな

227 :農NAME:2023/09/10(日) 18:57:42.06 .net
>>225
だからそういう意味で言ってんだろ
日本の簡単に入れる私立獣医卒だとしてもアメリカ人はその事実を知らないから勝手に優秀だと勘違いしてくれるぞって意味な

228 :農NAME:2023/09/10(日) 20:56:15.54 .net
30年前の私立医学部の偏差値は40台がいくつもあったからな
今みたいな奨学金制度なかったから金持ちの特権だった

229 :農NAME:2023/09/10(日) 22:13:46.05 .net
いとこがイギリスに駐在している。
現地に遊びに行って、動物病院やってるよと言うとすげーと言ってくれる。
何故かはよくわからないが、人気職種ではあるんだろう。

230 :農NAME:2023/09/11(月) 13:48:34.27 .net
>>227
だから優秀と勘違いされてるだけなのに調子にのんなって おまえ私立だろ?

231 :農NAME:2023/09/11(月) 13:56:30.19 .net
家計学園の悪口はやめたげて涙

232 :農NAME:2023/09/12(火) 23:04:53.94 .net
https://megalodon.jp/2023-0912-0137-26/https://itest.5ch.net:443/greta/test/read.cgi/poverty/1694435946/
J(´A`)し「機内にお医者様はおりませんかー」精神科医「…」獣医「…」歯科医「…」


これ見ると獣医の評価高いな

233 :農NAME:2023/09/15(金) 00:50:04.10 .net
https://i.imgur.com/dqbxRCf.jpg

こんなんあるのか
いいな欲しいわ

234 :農NAME:2023/09/15(金) 01:02:11.57 .net
vetの認知度1割以下だろ
獣医師って書いとけよ

なんか動物描いてて可愛いらしいカードだなで終わるw

235 :農NAME:2023/09/15(金) 01:36:56.11 .net
animal doctorにしないんかーい

90 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200