2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

鬱で大動物臨床やめたけど質問ある?、、

1 :農NAME:2023/08/16(水) 19:33:17.13 .net
かなり勉強したからAMR対策や子牛下痢症、臨床薬理など可能な限り若い子に伝えたいから真面目な質問に答えていくよ

2 :農NAME:2023/08/16(水) 20:06:43.42 .net
犬猫なら話したかったけど大動とか国試後に秒で忘れた

3 :農NAME:2023/08/16(水) 20:08:20.84 .net
勤務何年で給料いくら貰ってたんだ?

4 :農NAME:2023/08/16(水) 20:20:21.31 .net
>>2
犬猫だと限られてるかな話
難治性下痢治療や輸液関連や猫ならFIP治療なら話せるけどあんま興味ないかなぁ

犬はあんま話せないかもしれん
ごめん

5 :農NAME:2023/08/16(水) 20:21:59.10 .net
>>3
いくらだったけな3年目で月収42くらいだったかなぁ
だからそれを16.5乗じた数だから700くらいかな
手取りは500くらいじゃないかな

6 :農NAME:2023/08/16(水) 20:24:00.69 .net
>>5
NOSAI?

7 :農NAME:2023/08/16(水) 20:30:17.78 .net
>>6
NOSAIだよ
1日定時後日、跨ぐまで事務所残って1990年代までの家畜診療、臨床獣医、動薬研究、青年獣医師会発表資料、ヒト医療の輸液や輸血、食品安全委員会の動物用医薬品評価書、PubMed、Jstage論文とか小動物治療やヒト医療論文も病むまで時間ある限り読みました

8 :農NAME:2023/08/16(水) 20:30:42.74 .net
>>4
正しさ求めないから調べずにそのFIP治療書いてみて
何で大動なのにFIP治療知ってるん?

下痢好きのようだから質問
小腸のぜん動運動亢進すると未消化物が大腸に流れて浸透圧性の下痢起こす
大腸の運動性低下すると水分の吸収増えて便秘になる
じゃあ小腸の運動性低下すると下痢になる機序は?

9 :農NAME:2023/08/16(水) 20:39:19.99 .net
>>4
輸液についても疑問あったわ
うっ血性心不全ある状態に速い輸液はNGやから1.5ml/kg/hrとか少量にするけど2〜3ml/kg/hrが維持量
これって永久に脱水解消されなくない?
脱水してると不感蒸散量減って1.5mlでも満たされていくんか?
脱水時に不感蒸散減るか調べても出てこん

25 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200