2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【リゾート】 南紀 勝浦温泉  【穴場】 PART4

443 :名無しさん@いい湯だな:2012/06/15(金) 12:50:48.21 ID:XYDM6RcA0.net
昔山上に行こうとあのエスカレーターに着いたら「メンテナンス中」で停止していて、
そのまま徒歩で上まで上った事がある。

444 :名無しさん@いい湯だな:2012/06/15(金) 14:55:06.08 ID:m2EEjtj70.net
http://i.imgur.com/2hrsI.jpg

ゴロゴロゴロゴロ…

445 :名無しさん@いい湯だな:2012/06/17(日) 16:04:29.96 ID:cd+mD0GI0.net
熊野古道を家族で2時間くらい歩いて夜は温泉というパターンの場合
湯の峰温泉がベストですか?

446 :名無しさん@いい湯だな:2012/06/17(日) 18:32:14.61 ID:52ppKgJVO.net
>>443

エレベーターも使ってや

@ホテル浦島

447 :名無しさん@いい湯だな:2012/06/18(月) 12:58:37.44 ID:XdIHFLbY0.net
>>446
20年前の事だったんだが、当時はあのエレベータ、山上館宿泊者だけしか利用できなかったような記憶があるんだが、
どうなんだろう?


448 :名無しさん@いい湯だな:2012/06/18(月) 23:27:05.47 ID:MHSMT0rzO.net
>>447
去年秋頃に本館に泊まって、山上館にある風呂入りに行く時、行きエスカレーター帰りエレベーター使った。

449 :名無しさん@いい湯だな:2012/06/19(火) 00:09:13.76 ID:NN3VPswD0.net
ほうほう・・・メモメモ

450 :名無しさん@いい湯だな:2012/06/19(火) 05:34:32.14 ID:vNudvaBT0.net
なにがほうほう・・・メモじゃボケ!

451 :名無しさん@いい湯だな:2012/06/19(火) 21:41:30.58 ID:VPJX9Zfy0.net
そうだそうだボケナスッ!

452 :名無しさん@いい湯だな:2012/06/19(火) 23:23:43.14 ID:5ciEJqHI0.net
今日泊まってる人いるの?避難指示出てるらしいけれど

453 :名無しさん@いい湯だな:2012/06/20(水) 00:07:26.53 ID:+BSgeLrc0.net
>>452
浦島や中の島など、勝浦の中心地域は避難勧告は出ていないだろ。
勧告や指示が出ているのは、那智川流域。

454 :名無しさん@いい湯だな:2012/06/20(水) 22:19:53.69 ID:STwSLwfM0.net
那智川って被害にあうまでは川って認識なかったわ
熊野川 太田川 古座川ってイメージ

455 :名無しさん@いい湯だな:2012/06/21(木) 05:32:19.34 ID:sz1O2VBm0.net
那智天然温泉・・合掌

456 :名無しさん@いい湯だな:2012/06/21(木) 07:06:04.93 ID:ePD4Uvlv0.net
今回の台風でもまた被害出たのかな…
5号の残骸も近づいてきてるし、心配だ

457 :名無しさん@いい湯だな:2012/06/21(木) 15:04:32.58 ID:6jF0jO8SO.net
台風来てても、浦島の亀船は運航してるな。

458 :名無しさん@いい湯だな:2012/06/24(日) 05:12:53.58 ID:p91D210GO.net
ほうほう・・・メモメモ

459 :名無しさん@いい湯だな:2012/06/26(火) 23:44:12.53 ID:a2W5AAcs0.net
けど勝浦行ったらホテル浦島宿泊するのもいいけど生のマグロ
キハダ・メバチ・ビンチョウを味わって欲しい
まじうまいから。スーパーの冷凍解凍もんとは違うよ

460 :名無しさん@いい湯だな:2012/06/27(水) 02:36:47.89 ID:92e38hbS0.net
上でも出てるかもしれんが
オススメのお店はどこです?

461 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/02(月) 21:59:33.13 ID:jPc+dRT60.net
ホテル浦島に昨日、泊まってきた。
なぎさ館とか完全にどの客室も使われて
いなさそうで、本館と山上館以外は廃墟のような雰囲気が
漂っていよ。

462 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/03(火) 02:49:05.18 ID:ZCEY6aMd0.net
ほうほう・・・メモメモ

463 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/09(月) 21:36:11.24 ID:iCtFvWWa0.net
来年のまぐろ祭り楽しみだな
マグロマグロマグロ
あそれとびんちょうマグロ安いけどうまいよ
俺はメバチが大好きだけど

464 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/09(月) 22:54:52.69 ID:E71QYb740.net
本マグロ以外は、わざわざ南紀まで食いに行きたいと思わないな
南紀じゃ本マグロ食べられないけど
近大まぐろくらいかな

465 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/10(火) 14:21:08.07 ID:eNt0VLQ+O.net

なるほど・・・記憶記録

466 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/10(火) 22:15:09.93 ID:xlKUpZ5h0.net
トンボシビの旨さを知らないとか可哀想

467 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/14(土) 00:18:57.61 ID:JbAGZtxN0.net
マグロの王様がホンマグロなのは認めるよ
ただマグロほどいろいろ味が豊富な種類があるのも事実
ビンチョウだろうと・インド・キハダ・メバチそれぞれのおいしさがある
貧乏な人でホンマグロが買えない人はメジを1度味わえばいいと思う

468 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/14(土) 17:49:54.17 ID:yfBALzQx0.net
ほうほう・・・メモメモ

469 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/14(土) 20:13:07.23 ID:XsYrYPAO0.net
アブラキハダ、アブラメバチもんまいよ

470 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/15(日) 10:14:45.93 ID:iqV+AiR+O.net
港のバス停の近くにある角の店で、鯨丼食したら今一だった。

471 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/15(日) 10:49:36.99 ID:qHAfXHJU0.net
ほうほう・・・メモメモ

472 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/16(月) 09:49:55.67 ID:1jmsGrG30.net
那智の滝にザイル打ち込んだ奴を生かしておくなよ

473 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/16(月) 22:34:01.04 ID:H5iunMyo0.net
くじらって馬刺しみたいなもんだからな
めずらしいから珍重されてるんであってそううまいもんじゃないよな

474 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/16(月) 22:45:09.68 ID:1jmsGrG30.net
ハリハリ鍋の鯨はうまいけどな
あとはB級だがくじらの干物
あれを炒めて食べると臭みと塩加減と固さ加減が最高
安いし最高のつまみになる

んま、スーパーで普通に売ってるけど店では出されない部分かも

475 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/16(月) 23:11:48.55 ID:tIrvDH640.net
くじらのオノミはマジうまいぜ

476 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/17(火) 11:06:25.86 ID:e116lhwrO.net
遥か昔鯨の、ころとおばけをよく食べたな。

477 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/22(日) 01:33:50.77 ID:RTGIEEel0.net
ほうほう・・・メモメモ

478 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/25(水) 23:41:02.69 ID:QQMkKSzh0.net
久しぶりに浦島泊まった
玄武洞が朝入れなくなってたのは残念だな…

479 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/26(木) 05:52:30.78 ID:+TiCatRx0.net
ほうほう・・・メモメモ

480 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/26(木) 13:46:11.68 ID:m36Gbma10.net
なにがほうほう・・・メモじゃボケ!
お前なんぞ浦島の亀船に縛り付けてやるわ!

481 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/29(日) 11:50:59.93 ID:QBBaC19aO.net
久しぶりにいらぎの干物食うた。
今度は井藤の平天食いたいなぁ。

482 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/29(日) 14:02:09.97 ID:cdLNicAG0.net
今年は子猫拾っちゃったので
夏の旅行は無しだお!

483 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/30(月) 00:25:31.05 ID:Uzf1QpH4O.net
子猫の名前は何ですか?

484 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/30(月) 17:32:03.22 ID:RY2p/8Ki0.net
ニャンです

485 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/30(月) 18:26:55.18 ID:56JT96xL0.net
ニャンですか?

486 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/30(月) 20:20:26.75 ID:Uzf1QpH4O.net
ニャンちゃんか

ほうほう・・・メモメモ

487 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/30(月) 20:57:26.98 ID:UKQx3IiAO.net
猫拾っちゃったか、長期の旅行は無理だな。
うちの猫なんて一日家にいないだけで猛抗議してくるし。

488 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/30(月) 21:40:58.90 ID:56JT96xL0.net
だからペット飼うのためらうんだよな。
と思ってたら、うちにハムスターがきました。
娘のペットなんだが、うちの誰よりかわいいです。

489 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/31(火) 03:37:02.43 ID:u1yyHKGyO.net
ハムスターの名前は何ですか?

490 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/31(火) 04:23:01.96 ID:KQDvFu7Q0.net
ハムタスです

491 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/31(火) 08:05:33.20 ID:wuWtsPvY0.net
ハムタス
ハムタス
ギサウマス

492 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/31(火) 08:06:12.77 ID:WrUBCRwEO.net
とっとこハム太郎

493 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/31(火) 10:35:30.09 ID:w3qEBrWw0.net
ハムスターは電池切れが早くて切ないけどな・・・

494 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/31(火) 14:17:35.70 ID:u1yyHKGyO.net
切なくなると

ほうほう・・・メモメモ

495 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/31(火) 15:28:37.63 ID:o6bt4H5G0.net
なんだこの流れwww

496 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/31(火) 18:39:49.39 ID:gzArmrPS0.net
来週、浦島に泊まります。
公式HPに沖縄料理店オープンとありますが、食事された方いらっしゃいますか?
沖縄そばとかの軽食だけでなく、夕食の場として使えるでしょうか。


497 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/31(火) 23:25:30.55 ID:RQPV1qnU0.net
そもそも沖縄両立ってうまくないし(メディアが必要以上に盛り上げただけ)
和歌山までいって食うもんじゃないと思うよ

498 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/01(水) 03:33:51.07 ID:tqMm5a5m0.net
>>496
行くなら「海つばめ」が良いよ

499 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/01(水) 06:17:42.27 ID:HljPoGxhO.net
ほうほう・・・メモメモ

500 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/01(水) 09:07:37.43 ID:b2T74Nnm0.net
なにがほうほう・・・メモじゃボケ!


>>497さん
自分は沖縄料理が割と好きで、ちょっと期待したのですが。。。
一応様子を見てきます。

>>498さん
連泊するので「海つばめ」は行きたい思います。
土曜ではないですが、事前に予約しないと入れないでしょうか。

501 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/01(水) 13:09:28.34 ID:tqMm5a5m0.net
>>500
「海つばめ」は水曜休み
予約しなくても2〜3人ならすぐに席とれるよ
心配ならチェックインした後に時間指定予約すればいい

502 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/01(水) 13:24:27.44 ID:RzSxyeR+O.net
なるほど・・・φ(.. )

503 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/01(水) 17:54:15.41 ID:vPPXCd+3O.net
オナペットの名前は何ですか?

504 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/01(水) 20:04:24.99 ID:yd0S5RQI0.net
レイラです

505 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/01(水) 20:05:09.93 ID:7G194bHM0.net
ほうほう・・・メモメモ

506 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/02(木) 07:16:33.92 ID:dMfoKhp0O.net
ほうほう・・・メモメモさんの好きな食べ物何ですか?

507 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/02(木) 08:41:50.68 ID:ONse4Nzt0.net
ほうほう・・・メモメモさんはメモ取りばっかりで、
どこにも行かないのですか?

508 :500:2012/08/02(木) 09:21:01.49 ID:tEGmXR3s0.net
>>501さん
ありがとうございます。
それなら融通がきいていいですね。

この時期はどんな魚がおいしいのか楽しみです。

509 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/02(木) 16:51:51.04 ID:dMfoKhp0O.net
ほうほう・・・メモメモさんの好きな四字熟語は何ですか?

510 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/02(木) 16:53:26.24 ID:dMfoKhp0O.net
ほうほう・・・メモメモさんの足の小指の爪は何センチくらいですか?

511 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/02(木) 16:55:01.18 ID:dMfoKhp0O.net
ほうほう・・・メモメモさんの家のトイレの芳香剤の品名は何ですか?

512 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/02(木) 17:54:51.58 ID:blOFWTgz0.net
ほうほう・・・メモメモ

513 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/02(木) 19:00:46.29 ID:dMfoKhp0O.net
後ろから呼んだら
ウホウホ・・・揉め揉めさん何ですねw

514 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/02(木) 20:58:56.47 ID:+KCfyKbY0.net
何がほうほう・・・メモメモじゃ!
お前らなんぞ浦島の亀船に縛り付けてくれるわ!

515 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/02(木) 21:15:39.99 ID:dbXjKdju0.net
浦島ってハードがあるのにソフトがだめだよね

516 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/02(木) 21:26:24.68 ID:2EL54o5I0.net
あそこがリッツみたいやったらいかへんわ

517 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/03(金) 03:47:03.51 ID:6g1Mxv3bO.net
あそこがリッツみたいやったらいかへんわさんの好きな曲は何ですか?

518 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/03(金) 05:12:53.32 ID:VBYhEH8e0.net
そういうの、もう全然おもしろくないから

519 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/03(金) 12:52:36.93 ID:y/Xhb3k60.net
ほうほう・・・メモメモ

520 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/03(金) 19:03:48.30 ID:6g1Mxv3bO.net
あんあん・・・モミモミ

521 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/03(金) 19:06:22.08 ID:6g1Mxv3bO.net
そこそこ・・・イクイク

522 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/04(土) 01:24:40.84 ID:ynl+wOqz0.net
らめらめ・・・ガクガク

523 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/04(土) 02:21:49.20 ID:meKjpLOfO.net
ぬれぬれ・・・トロトロ

524 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/04(土) 04:17:43.74 ID:KeXstDZT0.net
だめだめ・・・ビクビク

525 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/04(土) 04:43:22.31 ID:meKjpLOfO.net
つんつん・・・クリクリ

526 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/05(日) 08:21:52.18 ID:bS+jaEovO.net
浦島浦島・・・人人人人

527 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/08(水) 01:50:18.26 ID:yt1Ok57ZO.net
ほうほう・・・メモメモ

528 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/08(水) 13:11:47.38 ID:cgCmJUh2O.net
処女処女・・・キツキツ

529 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/08(水) 17:18:16.65 ID:feD4JiZl0.net
なでなでしこしこ

530 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/09(木) 05:32:42.17 ID:NyHhsYcm0.net
もうこのスレだめだ・・・

531 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/09(木) 05:49:49.25 ID:iLIHWbem0.net
ほうほう・・・メモメモ

532 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/09(木) 06:46:21.50 ID:DMgWlroO0.net
いっぱいスレあるのに、何でココだけキチガイが集まるのかw
もしかしたら一人が自演しているのかもね

533 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/09(木) 09:47:45.80 ID:DHmBqhFPO.net
温泉温泉・・・熱熱熱熱

534 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/10(金) 20:38:36.38 ID:OQ9qQPAfO.net
浦島海賊・・・不味不味

535 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/12(日) 02:25:57.94 ID:BIkjoebxO.net
ほうほう・・・メモメモ

536 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/12(日) 07:08:38.76 ID:24SlfICsO.net
浦島浦島・・・人多人多

537 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/12(日) 16:48:47.43 ID:o2C5wUHj0.net
夏休夏休・・・亀船亀船

538 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/13(月) 22:39:54.30 ID:pOqYfC/JO.net
お盆お盆・・・休無休無

539 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/15(水) 10:56:35.46 ID:8EpwtngL0.net
糞つまらん

540 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/15(水) 15:46:51.09 ID:P1KejOtR0.net
ほうほう・・・メモメモ

541 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/15(水) 22:20:56.03 ID:V8ZX6qQWO.net
ぼうぼう・・・尻毛尻毛

542 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/15(水) 22:48:41.49 ID:56/avAS3O.net
盆明盆明・・・客減客減

543 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/16(木) 00:10:24.89 ID:J2/R5nLN0.net
盆休み
予約取って行った人
雨で大変だったろうね

544 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/16(木) 10:47:57.70 ID:EVnWovu50.net
浦島なう
ホテルのインターネットコーナーでカキコしてます。
昨日は雨大丈夫やった。
しかし、家族連れ大杉。
昨日、海つばめ休みやった。
滝の湯の水風呂なくなっていた。
那智の滝行ってから、ひのきでハンバーグ食べて帰ります。

545 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/16(木) 11:23:10.08 ID:GyG/dgCZ0.net
糞つまらん

546 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/16(木) 16:22:41.85 ID:OYYQw1G00.net
もうもう・・・ウシウシ

547 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/18(土) 10:40:14.65 ID:CBFwNbW8O.net
メェメェ・・・やぎやぎ

548 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/18(土) 20:45:53.04 ID:WWuVMSD8O.net
ほうほう・・・メモメモ

549 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/20(月) 09:44:57.18 ID:zZOhF57hO.net
黒潮黒潮・・・大揺大揺

550 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/20(月) 12:34:32.72 ID:59+/9xPD0.net
熊野古道の温泉は
何で話題にならんのかのう

551 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/20(月) 22:39:25.38 ID:pdgC/sQ20.net
何処のこと?

552 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/23(木) 14:56:42.31 ID:o+AiioaZO.net
土産物屋の所やね
バス停から離れてるから、車じゃないと不便だな。

553 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/23(木) 18:03:11.85 ID:849rq9OpO.net
ほうほう・・・メモメモ

554 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/23(木) 21:20:35.65 ID:GWmy+3ySO.net
なにがほうほう・・・メモじゃボケ!

飽きてきたんじゃ!

555 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/25(土) 20:22:43.81 ID:EPw3iK1mO.net
飽きてきたっと

ほうほう・・・メモメモ

556 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/27(月) 00:21:53.23 ID:uc+MhfOFO.net
勝浦勝浦・・・国定国定

557 :名無しさん@いい湯だな:2012/09/03(月) 22:44:17.76 ID:FPPoNHfEO.net
国定国定・・・阪神阪神

558 :名無しさん@いい湯だな:2012/09/05(水) 13:34:33.19 ID:7IlfNeplO.net

阪神阪神・・・激弱激弱

559 :名無しさん@いい湯だな:2012/10/13(土) 11:07:30.94 ID:goQjwIj00.net
ホテル浦島ええやん
おもろかった

560 :名無しさん@いい湯だな:2012/10/15(月) 00:05:22.18 ID:Exhp75oeO.net
>>559

エスカレーター凄かったやろ(笑)

561 :名無しさん@いい湯だな:2012/10/15(月) 17:02:02.26 ID:SNLjycRy0.net
勝浦は積雪しますか?1月に車で行こうと思います。

562 :名無しさん@いい湯だな:2012/10/16(火) 09:08:31.96 ID:endU/D6R0.net
海沿いルートなら積雪・凍結はしません。
山道を通過する場合は凍結します。

563 :名無しさん@いい湯だな:2012/10/16(火) 17:15:06.04 ID:nfOuTiy+0.net
>>562
ありがとうございます。

564 :名無しさん@いい湯だな:2012/10/17(水) 19:24:16.73 ID:9nIze/4AP.net
まぐろは脂の乗った冬が一番旨い

刺身も良いけど、
にんにく醤油のメバチマグロのステーキは激ウマ
勝浦漁港の朝市でブロック買った人はお試しあれ

逝くなら12月以降がオススメ


565 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/02(金) 13:24:18.66 ID:G9buv0xk0.net
世界を広範囲に回遊するマグロにも冬の脂のり
ってあるんですね

566 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/03(土) 20:08:43.80 ID:+VvykdI8P.net
津軽海峡の大間や戸井のマグロが高値で取引されるのは
そゆことだよん

567 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/08(木) 15:29:58.13 ID:VbpC8xwA0.net
ほうほう・・・メモメモ

568 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/10(土) 21:42:05.77 ID:HFOTERhX0.net
マグロマグロマグロ

マグロ祭り

569 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/17(土) 21:58:51.44 ID:3reuHwhTO.net
ホテル浦島、
連休全舘満室日に宿泊予定だけど
芋の子洗うみたいになるかな?
ゆったりできないかな?
それとも人が多くてお祭りみたいに楽しいやろか(笑)
今までは平日や日曜泊だったから
なぎさ舘?日昇舘は閉まってたみたいだったけどな。

570 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/18(日) 00:36:40.75 ID:FT3ZvgPAP.net
>>569
夕方の混雑時は、滝の湯や磯の湯へ
そして、夜遅い時間や朝のチェックアウト前に忘帰洞、玄武洞
に行けば空いているよ。

あと、食事の時間帯が風呂は空いているよ。

571 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/18(日) 10:41:20.97 ID:/wC8JMa1O.net
<570、ありがとう(__)
アドバイス頭に入れて楽しんできまする。

572 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/18(日) 22:22:31.50 ID:kxgFT0r7O.net
>>571

満室の浦島のレポ、楽しみにしてるよ。

573 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/24(土) 16:18:49.62 ID:j6b807XoO.net
人多杉

574 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/26(月) 23:11:55.39 ID:+QnnaD2RO.net
>>571
レポマダー

575 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/27(火) 09:03:46.29 ID:VHzkybr60.net
>>573がレポじゃ?w

576 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/27(火) 10:04:18.40 ID:iUwdKRMv0.net
ただいま〜。
金曜に湯の峰、土曜に浦島で温泉三昧してきました。
早めの2時過ぎにチェックインした時には太鼓の出迎えもなく(笑)
出店?も開店前で客足もまばらで拍子抜け。
全館満室だったけど、団体客の午後7時前後の到着、午前8時前の出発が多いみたいで
ラッシュには遭遇しなかったです。
天海の湯からの日の出の時は混んではいたけど、時間外したおかげでゆったりできたよ。
3回目だけど、最初はパスしてもいいと思っていた磯の湯の泉質がよく思った。
玄武洞の海よりのお湯が行くたびに色が変わるのが不思議(白濁、透明、グリーン)
確か、湯めぐりでもらった浦島の温泉の素はグリーンだったような。
はじめてのなぎさ館だったけど、山上館より居心地がよかったかも。
食事は言わずもがな・・・コーヒーは劇不味、でもお風呂がいいからたとえ泥水でも許すよ〜〜!

577 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/27(火) 10:33:15.15 ID:iUwdKRMv0.net
↑間違えた、なぎさ館ではなく日昇館。

578 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/29(木) 15:19:10.77 ID:n+q3ScWRO.net
>>576
レポキター
団体客は大陸の人でしたか

579 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/29(木) 22:42:51.59 ID:S27KfpKV0.net
うおォン!ここはまるで、温泉テーマパークだ

580 :名無しさん@いい湯だな:2012/12/02(日) 00:30:27.92 ID:Nv/bRWx8O.net
>>578
混雑時間さけたからよくわからないけど
すれ違った団体は国内だけだったよ。
そういや熊野本宮で中国の女の子二人組見かけただけだったなぁ。
次は館内の海つばめで夕食とろっと!

581 :名無しさん@いい湯だな:2012/12/04(火) 15:46:38.56 ID:69fWbWuLO.net
ほうほう・・・メモメモ

582 :名無しさん@いい湯だな:2012/12/05(水) 19:55:05.08 ID:Vq+ssWPX0.net
ああ2012年12月22日マヤ暦の暦が終了する
来年のマグロ祭り家族で行けるかな・・・
無事年を越せますように・・・・

583 :名無しさん@いい湯だな:2012/12/05(水) 23:17:03.40 ID:O3J/WA9vO.net
無理無理・・・終了終了

584 :名無しさん@いい湯だな:2012/12/09(日) 09:29:31.64 ID:68TheWvZO.net
らくだの湯崩壊…

585 :名無しさん@いい湯だな:2012/12/09(日) 10:58:58.41 ID:CWFcJk+i0.net
>>584
いつの話だよw

586 :名無しさん@いい湯だな:2012/12/27(木) 22:17:16.77 ID:3qhg0kWOO.net
先週、浦島行ってきました。食材仕入れる為にオークワ行ったら、つぶれてた。
諦めて本館のバイキングにしたら、しょぼくなっている。もう5千円出して、山上館にすればよかった。

587 :名無しさん@いい湯だな:2012/12/30(日) 07:42:02.88 ID:crM9Ly+xO.net
オークワ閉店・・・メモメモ

588 :名無しさん@いい湯だな:2012/12/30(日) 08:41:40.13 ID:QC/UO65Q0.net
俺も昨日勝浦行ってきたんだが、オークワ潰れてたなぁ。ちょっとショック。
初めて越の湯泊まったけど、温泉は物足りない感じ。飯はマグロはショボいが全体的に良かった。
カラオケ、マンガ、マッサージ器無料だし、CP最高と思ったよ。
もう浦島は日帰りで良い。

589 :名無しさん@いい湯だな:2012/12/30(日) 13:23:24.31 ID:rciiSpBHP.net
586です。
地元の話だと勝浦オークワの経営者は夜逃げしたらしいよ。

越の湯は新宮へのビジネス客もよく利用していて
飯抜きも出来るらしい。
自分は早朝に忘帰洞に入りたいので浦島利用するけど
大阪から往復3000円でバス利用できるのは魅力的だな

バイキングのマグロはビンチョウか、良くてキハダ。
高級マグロのメバチやクロマグロはスーパーで買うか
専門店へ食べに行くしかないね。

590 :588:2012/12/30(日) 22:10:16.76 ID:QC/UO65Q0.net
夜逃げかぁ〜
値段高めやし、いつ行ってもガラガラだったし…仕方ないのかな。
経営者は本家オークワ?と親戚筋だったはず。残念だね。

浦島バイキング、更にショボいとはどんなんよw
もともと普通なのは揚げたて天ぷらとマグロ、それ以外は…って思い出しかないけど。
風呂が最高だけに俺は素泊まり外食で浦島泊まりたいが、嫁、子は歌って踊って移動も楽チン、飯も美味しい愉快リゾートが良いって。
浦島には頑張って欲しいんだけどね。

591 :名無しさん@いい湯だな:2012/12/31(月) 04:13:11.83 ID:t1FuW6xH0.net
セントラルキッチンで不味い飯を食わせる湯快リゾートと、
仕出し屋が請け負う浦島のバイキングに、
そんな違いはないような気が・・・。
せめて別府の杉乃井クラスのバイキングで頑張ってほしい

592 :名無しさん@いい湯だな:2012/12/31(月) 11:56:01.57 ID:4wZZdWc80.net
飯は愉快リゾートの方がひどいと思うなあ。浦島の方がまだちゃんと調理されたものが出てくる。

593 :586=589:2013/01/02(水) 00:42:44.59 ID:cAihERP5P.net
浦島本館バイキングって、愉快リゾートが出来た時に比べて
品数が減っているのよ。中華メニュー、鍋料理、惣菜系は激減
この前、カレーも無くなってたな。
寿司とかはマシになってるけど。

>>592
その浦島バイキングって、本館?日昇館?山上館?
グレードで全然違うからなあ。

594 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/02(水) 01:50:07.51 ID:C5J/obhE0.net
泊まったのは本館だけど、飯は夜も朝も山上館だった。
平日で客が少なかったからかな?

595 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/02(水) 04:44:48.40 ID:oog64yBl0.net
山上館泊まろうとしたらもう25日締め切りw
本館で我慢するか
マグロ祭りでメバチマグロ奮発しよう

596 :586=589=593:2013/01/02(水) 04:53:24.15 ID:cAihERP5P.net
>>594
飯は本館と雲泥の差だよ。

山上館の客はバイキングの他に刺身と付き出し
が付く場合があるけど、バイキングは同じ

本館にはないメニューがある。
たとえば

夜はステーキとか一人鍋とかあったよね
マグロはキハダ。

朝は出来立てオムレツ、目玉焼きなど。

食事会場まで遠いけど得した気分だよ。

597 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/02(水) 09:33:57.56 ID:RLjKdID+0.net
朝のバイキングは本館、日昇館、山上館、全く同じ。

598 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/02(水) 18:00:19.82 ID:tvHjGehU0.net
南紀勝浦温泉 越之湯 という旅館に泊まって歩いていける距離で
釣りしようと思うんだけどできます?サビキ釣り。

599 :586=589=593:2013/01/03(木) 11:50:10.43 ID:u4TpaDexP.net
>>597
ほんとに行ったことあるの?
これ見てね

http://www.hotelurashima.co.jp/sanjoukan/sanjoukan-ryouri.html

600 :597:2013/01/03(木) 21:53:04.27 ID:jwyY5GmU0.net
>>599
お前こそ各館の朝食を食べ比べた事があるのか?

俺は3年前に浦島で3泊したんだわ。
フロントの人が「3泊もするのですか!それじゃあ」と言って、
3日分の朝食をそれぞれ本館、日昇館、山上館で手配してくれた。
で、各館の朝食メニューは全く同じだったんだよ。

アンタが示したHPには、最近では山上館でのみ「目玉焼き」と「オムレツ」のオープンキッチンが
山上館にのみできたみたいだね。
でもそれ以外のメニューは他の館と全く同じだと思うよ。
6年前に3泊した時の本館の朝食バイキングと、3年前の本館・日昇館・山上館の朝食はほとんど同じだったから。

601 :599:2013/01/04(金) 00:26:12.75 ID:B6RRTu7kP.net
>>600
別にどうでもいいんだけど。
間違ってないでしょ?

昨年12月と8月、一昨年も12月と6月
山上館と本館に泊まった経験を書いただけのこと
ちなみに本館2泊で初日、山上館で食事、次の日、本館で食事
てのもあったよ。もちろん山上館の客と同席。

細かいことは覚えてないから、その眼で確かめてみれば。

602 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/04(金) 10:05:28.25 ID:fMM+0IOR0.net
しょうもないことで喧嘩してるとメモられるぞw

603 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/04(金) 10:51:04.55 ID:J1N8eb0KO.net
ほうほう・・・memomemo

604 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/05(土) 03:58:42.03 ID:HsuIJ05XO.net
>>599>>600>>601
あらあら・・・モメモメ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:46:30.05 ID:UKykfKKU0.net
マグロマグロマグロウーマグロ

浦島のびんちょうマグロ食べまくろう
山上館のキハダマグロうらやま

606 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/06(日) 20:55:30.71 ID:GoG0pHo30.net
>>603>>604
何が ほうほう・・・memomemo あらあら・・・モメモメ じゃ
シバキまわすぞボケッ!

607 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/07(月) 14:36:44.22 ID:v5o8ezjJO.net
>>606

久しぶりだね(笑)

608 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/07(月) 20:19:13.37 ID:lDk8rlO/O.net
あはあは・・・ワラワラ

609 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/07(月) 23:07:33.91 ID:mEDfixLI0.net
相変わらず仲良いなw

610 :5g@泉麻紀子 ◆vpK45As0/. :2013/01/09(水) 12:17:39.44 ID:nL2N3VUGO.net
浦島本館より串本のハーバーのバイキングのが良かった。
もう10年くらい前の話だけど。
ハーバーのバイキングは同価格帯の湯快なんかとも大違いでコスパ最高だった。

611 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/11(金) 09:15:05.59 ID:/Uhv1UaSO.net
勝浦遠いな、登別と所要時間あんまり変わらんかった。

大阪在住

612 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/13(日) 10:23:26.01 ID:nmNLYYg00.net
日本三古湯 神戸・有馬温泉、道後温泉、白浜・白浜温泉
日本三名湯 神戸・有馬温泉、草津温泉、下呂温泉

有馬温泉の基礎を築いたのは豊臣秀吉と伝えられており、有馬後を訪れては茶会を催していたと言われています。

「日本書紀」によると舒明天皇、孝徳天皇も飛鳥から湯治に訪れたとされ、白河法皇、後白河法皇、藤原道長、太閣・豊臣秀吉、千利休らも有馬温泉をたびたび訪れています。

太閤・秀吉の湯殿跡も発見され、日本三名湯・日本三大古湯にも数えられる温泉。

太閤湯殿館では、秀吉ゆかりの湯船の遺構や出土品が展示され、有馬温泉の歴史と文化を紹介しています。

613 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/14(月) 22:03:34.87 ID:jAGtyb7B0.net
http://www.youtube.com/watch?v=wdSTP1CTmJo

614 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/16(水) 01:01:14.11 ID:YlRgUw1L0.net
名古屋在住だが浦島に行ってきた。
ちと遠いが、JR+宿のツアーで申し込んだら
安かったし、コスパ良すぎ。

食事はそんなに美味しいわけではないが、腹一杯になるので良し。

昭和の巨大旅館という感じで、変に気構えすることもなく落ち着く。

温泉目当てでまた行きたい。

615 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/23(水) 16:28:11.27 ID:w8veaZIbO.net
ほうほう・・・メモメモ

616 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/24(木) 17:39:44.70 ID:o7fcAONY0.net
>>615

何が ほうほう・・・メモメモ じゃボケッ!

617 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/27(日) 20:18:03.95 ID:THFMNV4o0.net
まぐろ祭り行ってきた。やはりホテル浦島サイコーだな
読売旅行の団体客が泊まっていたみたい
マグロマグロマグロ
兜焼きもうまいしマグロの皮もポンズでかけると美味

618 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/29(火) 17:10:34.04 ID:RjJFJxlwO.net
マグロ祭りって実際はどんな料理が出るの?

619 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/30(水) 21:09:50.71 ID:w4idNg010.net
マグロ中落ち・マグロの刺身・マグロ汁・マグロ兜焼き
こんなもん
これらに行列できる。
ビンチョウマグロはグラム90円だから大きな柵だと1500円とかで
安く買えるよ腹だともう少し高い
しっぽのほうが安くて余るから値引きしてくれる200円程度

620 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/01(金) 06:31:35.49 ID:zb11MhpaO.net
なるほど・・・メモメモ

621 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/01(金) 15:11:21.66 ID:sqGalrkV0.net
>>620
何が なるほど・・・メモメモ  じゃボケッ!

622 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/02(土) 18:13:48.26 ID:3nZDlJnjO.net
レスありがとう。いわゆる「トロ」の部分の販売はあるの?

623 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/03(日) 01:54:08.51 ID:PPkPox+F0.net
>>622
メバチはグラム250円だがメバチのいいところは450円前後してたな
私はメバチ狙いだったんんだが普通のさくは7000円〜8000円程度なんだが
モノによっては24000円していた
店員に言えば出してくれると思うよ
ただ相場が高いだろうけど
人気はメバチ>キハダ>>>>ビンチョウ

624 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/03(日) 11:20:45.64 ID:4f3S06b5O.net
ほうほう・・・メモメモ

625 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/03(日) 15:36:30.39 ID:PQYDG8kXO.net
ぼうぼう・・・万毛万毛

626 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/03(日) 21:22:09.01 ID:L9qAgZ600.net
思い出の忘帰洞
ある事情があって日帰り入浴を毎週のようにできる
いい身分になりましたが
1000円は高い
串本浦島ハーバーみたく500円
ぐらいにならんか
それとも
ホテル内で捨ててある入浴券拾って
無銭入浴するか?

627 :名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 23:07:40.14 ID:PPkPox+F0.net
>>626
そこらのスーパー銭湯で500円〜700円ものによっては1200円するとこ
があるからな
ホテル浦島には忘帰洞とあの山上館の展望風呂などしかないわけで・・・・

628 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/03(日) 23:11:53.37 ID:XDxjx3Ad0.net
1000円安いと思うぞ
船代、数カ所の風呂、中の雰囲気
他で700円とか払うのばかばかしい

629 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/04(月) 20:24:30.18 ID:laA+N6M20.net
>>62
何が ほうほう・・・メモメモ  じゃっボケッ!
>>625
何が ぼうぼう・・・万毛万毛 じゃっボケッ!

630 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/04(月) 22:52:53.26 ID:dXFO7OpQ0.net
けどさホテル浦島の従業員のあの薄緑の服いつ見ても微妙やな
と感じるわwなんか場末のホテルなような安い感じがする

631 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/04(月) 23:40:37.09 ID:ALg8qOIOO.net
>>629

アンカーアンカー・・・失敗失敗

632 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/05(火) 00:01:10.61 ID:9H0Vx2Lj0.net
>>630
ホテル浦島はあの昭和なところがいいんだよ

 「歩く健康」

633 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/05(火) 12:45:24.88 ID:okf1xqs40.net
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ 
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   
         ______________  __
         |勝浦ホテル三日月 丸見え     .| |検索|
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄

634 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/05(火) 21:22:15.75 ID:1lF2mxFa0.net
浦島は仮面ライダーのロケした頃の空気が未だに残ってる感じがする

ケーブルカーはなくなったけど

635 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/08(金) 20:54:00.31 ID:9m1lwNzu0.net
「ナウいヤングは広ーい宇宙に思いを馳せることでしょう」

636 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/10(日) 09:10:13.97 ID:QtwBN5LFO.net
浦島人多杉www

637 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/11(月) 03:35:43.51 ID:qjjxKSfnO.net
くさくさ・・・尻毛尻毛

638 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/13(水) 09:50:54.31 ID:HfQhKhCk0.net
>>636
この時期って混むの?3連休だったからかな?
温泉は人多くてゆっくり入れなかったりとかはなかった?

639 :5g@泉麻紀子 ◆vpK45As0/. :2013/02/18(月) 08:55:16.17 ID:20zCYPoMO.net
勝浦近辺なら熊野の宿 梛が安くて悪くはないと思う。
周りに何もないけど。
やっすいプランは食事が少なめなんで男の人は不満かも?

640 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/19(火) 00:04:47.15 ID:6+wjOoI1O.net
なるほど・・・メモメモ

641 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/19(火) 00:22:42.96 ID:qHld4wQk0.net
>>640
何が、ほうほうメモメモじゃ、ボケ!

642 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/19(火) 20:13:33.49 ID:anmPikEfO.net
いいコンビだね(*^o^*)

643 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/19(火) 20:35:39.24 ID:6+wjOoI1O.net
>>641
なるほどメモメモだよ(笑)

644 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/19(火) 20:39:52.45 ID:nKXnIdBm0.net
>>643
ほうほう・・・メモメモ

645 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/19(火) 20:54:05.01 ID:BilnbLAz0.net
>>644

何が、なるほど・・・メモメモじゃ、ボケ!

646 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/19(火) 23:02:49.09 ID:eF7gUwrI0.net
>>645
何回間違えるんじゃ、ボケッ!

647 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/20(水) 01:13:42.35 ID:lAeODN4gO.net
なんだかんだ言って仲が良さそう(^w^)

648 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/20(水) 16:14:29.35 ID:kZmdwo9VO.net
そうそう・・・メモメモ

649 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/20(水) 20:21:39.00 ID:+ksXDG1b0.net
>>648
何が、ほうほう・・・メモメモじゃ、ボケ!

650 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/20(水) 20:47:52.19 ID:lAeODN4gO.net
カワイイコンビ♪

651 :5g@泉麻紀子 ◆vpK45As0/. :2013/02/20(水) 22:14:47.32 ID:4Na9SKkXO.net
どうでもいいけど、メモメモって南紀のスレには昔からいるよね?
2006年頃からいたような。

652 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/21(木) 09:51:06.07 ID:VRvO7NMF0.net
ほうほう・・・メモメモ

653 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/21(木) 13:14:12.52 ID:PwHYNHhKO.net
ほうボケコンビ、同一人物?

654 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/22(金) 21:56:55.57 ID:B6f++rNv0.net
メモボケコンビは同一人物なら寂しいなwww

655 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/23(土) 04:46:18.19 ID:rxRIu5eB0.net
>>654
2、3回メモメモした俺が違うと断言

656 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/23(土) 13:37:21.68 ID:MGH2zBok0.net
>>654
俺も紀伊半島スレに何度か書いた。

657 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/23(土) 17:41:39.89 ID:c+yycqB20.net
俺も1回書いたが
1回で秋田

ずっと書いてるやつは池沼なんだろう

658 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/23(土) 21:01:21.95 ID:6/iGWjokO.net
ほうほうメモじゃなく、なるほどメモは俺だ(笑)

659 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/24(日) 10:49:31.85 ID:MkoAZZNQO.net
南紀パス再販してほしい

660 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/01(金) 20:25:49.99 ID:Cs367zR6O.net
ほうほう出番ですよ♪

661 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/08(金) 20:49:15.76 ID:jn5XyG/Q0.net
浦島本館は平日のバイキングからアイスを外した。
また、本館だけ朝食終了時刻が830に改悪。

662 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/11(月) 20:58:24.37 ID:9HmWtS5SP.net
浦島のバイキングで一番美味いのは
朝食の焼きたてパンだもんな。

皿に山盛りにして食ってるオヤジとかいるし
これは自分もマジで楽しみにしてるよ。

>>661
チョコレートフォンデューは有った?

663 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/13(水) 01:21:39.10 ID:EMTdAy9VO.net
浦島ハーバーについて教えてください。
多少古いのはOKなんですが、清潔感の面ではどうでしょうか。
あと、夕食バイキングは湯快なんかと比べればよっぽどいいと
少し上に書かれていましたが、味や種類なんかはどんなもんでしょう。
口コミを見ると一致して「古い」ということは言われていますが
バイキングについてはまちまちな感じなので…
詳しい方がいらっしゃいましたらご教唆よろしくお願いします。

664 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/13(水) 02:01:23.42 ID:Vqc+PFMr0.net
気にせず行けよ、行けば分かるさ。
と、教唆してみる。

665 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/15(金) 15:37:35.08 ID:4Mh15KuDO.net
何事も経験ダー♪

666 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/15(金) 16:07:33.46 ID:HEdgRJ+T0.net
バイキングの食事に何を期待してるん?愉快よりはマシってとこだよ。

667 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/16(土) 15:52:32.10 ID:xHQKxHXz0.net
浦島ハーバーは数年前中国人ツアーに圧倒されました

668 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/19(火) 14:29:20.88 ID:jJ+hN7mCO.net
たいへん・・・メモメモ

669 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/19(火) 22:12:42.92 ID:KwBg7HhC0.net
>>668
何が たいへん・・・メモメモ  じゃボケッ!

670 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/20(水) 19:39:06.12 ID:kk44/mcf0.net
先週末15年ぶりにホテル浦島に宿泊しました
山上館の露天風呂が、変わっていたのが少し残念でした 
嫁は夕食にがっかり 娘は忘帰洞に満足のようでした
驚いたのは、なぎさ館?のところに休憩所があり HOBBYJAPANや電撃Gsマガジンが
おいてあったよ
それから山上館の露天風呂がかわってしまった理由を知っている方いますでしょうか

671 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/20(水) 23:12:35.62 ID:UUZzmhUO0.net
>>670
俺もがっかりしたわ
アレが楽しみだったのに、、、ぼうきどうはおまけみたいなもんだったし
維持費が大変なんじゃないの?

672 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/21(木) 20:41:08.69 ID:9h4/Im3U0.net
>>671
やっぱりそうなんでしょうか?・・・でもまた行きたい

673 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/21(木) 22:26:19.76 ID:73owTd1u0.net
ほうほう・・・メモメモ

674 :5g@泉麻紀子 ◆vpK45As0/. :2013/03/22(金) 14:45:46.19 ID:+yAjauiV0.net
天女の湯なくなったの?
露天は木の湯船にコケ生えてたし景観も塀に囲まれてていまいちだったけど、
内湯のジャングル風呂はなんか良かった。

675 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/26(火) 03:00:07.49 ID:FjKp7j4X0.net
山上館の「露天風呂」って、勝浦の漁港側を展望できる位置にあった屋外の風呂の事?
あれは、2007年に訪れた時はあったが、2010年に訪れた時は無くなっていて、山上館内の屋内の風呂に変わっていたな。
露天風呂の浴槽跡は完全には壊されずに花壇になって花が植えられていたw

でも昔の屋外風呂は、>>674の書くように塀側に立ち上がらないと眺望(漁港・街側)を望めなかったし、
男風呂と女風呂で大きなグレード格差があったとか。(自分は男なので女風呂がどんなだったかは知らないが)

しかし自分は、今の屋内風呂の方が好きだ。ガラス張りだけど、太平洋を眺望できるので。

676 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/26(火) 20:09:15.80 ID:zk7hScS+O.net
ほうほう・・・メモメモ

677 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/26(火) 21:39:00.89 ID:Er+CX2kq0.net
>>676
何が ほうほう・・・メモメモ じゃボケッ!

678 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/27(水) 14:40:27.79 ID:1PKU2jaL0.net
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください

679 :5g@泉麻紀子 ◆vpK45As0/. :2013/03/29(金) 10:52:58.29 ID:qnrjLU+U0.net
HPに載ってないけど浦島ハーバーの望橋の湯もなくなった?
電車の露天風呂。

勝浦の浦島はかなり行ってないから、もう今はよくわかんない。
ごんど館・日の出亭って名前のとき以来行ってないしw

>>675
グレード格差ってか、女湯は内湯のジャングル風呂+露天だった。
ジャングルというか小さい温室っぽいつくりの内湯。

680 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/31(日) 17:56:58.60 ID:Y7yxDRGv0.net
今日夕方のTVで黒マグロが300万ちょいで売れたと
おっさん「よしゃー」と喜んでた
黒マグロやっぱ築地に行くんだなw

681 :名無しさん@いい湯だな:2013/04/03(水) 01:38:06.45 ID:2ZPjXrhu0.net
ほうほう・・・メモメモ

682 :名無しさん@いい湯だな:2013/04/03(水) 17:35:37.44 ID:m+3iTweB0.net
>>681
何が ほうほう・・・メモメモ じゃアホンダラッ!

683 :名無しさん@いい湯だな:2013/04/06(土) 06:09:48.36 ID:V47i5UDaO.net
>>682

そうそう・・・ほうほう

684 :名無しさん@いい湯だな:2013/04/06(土) 12:02:19.73 ID:x9IRKe010.net
浦島山上館に行った。バイキングプラン。
夜のごはんは期待してなかったから、満足できたよ。
ステーキや天ぷらは作りたてを食べられるし。
ここで見た、朝のパンはとても焼きたてには、思えなかったな。
オムレツを焼いてくれるのはあった。おいしかった。
やっぱり、洞窟の温泉はいいね。
今日は大変な暴風雨らしいから、早めに行けて良かった。

685 :名無しさん@いい湯だな:2013/04/06(土) 12:53:50.31 ID:ygrfhI/Z0.net
>>683
何が そうそう・・・ほうほう じゃボケッ!

686 :名無しさん@いい湯だな:2013/04/06(土) 22:24:40.76 ID:enaM8nLc0.net
ほうほう・・・メモメモ

687 :名無しさん@いい湯だな:2013/04/07(日) 00:06:12.51 ID:++tSi5fe0.net
和歌山県は暴風警報とか出てたけど、浦島は大丈夫なん?

688 :名無しさん@いい湯だな:2013/04/07(日) 08:01:21.24 ID:YGpxfaEyO.net
前に台風の暴風圏に入ってる時泊まったけど、大丈夫だったよ、亀船も運航してたし。ただ洞窟風呂の海側は使用禁止だった。

689 :名無しさん@いい湯だな:2013/04/07(日) 17:41:23.58 ID:H9aIbKcL0.net
ほうほう・・・メモメモ

690 :名無しさん@いい湯だな:2013/04/07(日) 19:25:01.16 ID:uVmihVLi0.net
台風の時でも、一応、洞窟風呂に入れるんだ。
スリルありそう。穏やかな時でも結構、波の音が聞こえるもんね。

691 :名無しさん@いい湯だな:2013/04/09(火) 13:13:07.40 ID:Wo8rc5DP0.net
ほうほう・・・メモメモ

692 :名無しさん@いい湯だな:2013/05/02(木) 16:30:32.68 ID:/vzFltSn0.net
マジレスするとメモ取るより、コピペした方が楽。

693 :名無しさん@いい湯だな:2013/05/04(土) 12:05:44.95 ID:Jpji1H3bO.net
なるほど・・・コピコピ

694 :名無しさん@いい湯だな:2013/05/05(日) 11:44:28.30 ID:Q9CWzIDp0.net
うほうほ...モメモメ

695 :名無しさん@いい湯だな:2013/05/05(日) 21:27:37.45 ID:aj8xly540.net
>>694
何が うほうほ...モメモメ じゃボケッ!

696 :名無しさん@いい湯だな:2013/05/05(日) 23:17:27.18 ID:9gTrBaUTO.net
おまいら、いいコンビやなぁ(笑)

697 :名無しさん@いい湯だな:2013/05/10(金) 12:59:38.87 ID:3fG8D7Z4O.net
そうそう・・・メモメモ

698 :名無しさん@いい湯だな:2013/05/10(金) 16:16:46.66 ID:YPmsB1iL0.net
あぼーん多いな

699 :名無しさん@いい湯だな:2013/05/13(月) 09:00:38.68 ID:CTWynn3B0.net
s

700 :名無しさん@いい湯だな:2013/05/19(日) 13:21:15.89 ID:iMg+0za70.net
来月浦島行ってくるわ。本館素泊まり。

701 :名無しさん@いい湯だな:2013/06/26(水) 17:35:22.78 ID:Z/PFzZT1O.net
>>700
もう行ったか、レポよろ。

702 :名無しさん@いい湯だな:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:4VZ31AcAP.net
浦島行ってきた。
フロントのロビーが新しく改装されてたよ。
夏休みなので、家族連れがほとんど。
本館朝食付で泊まったけど、値段考えると、
喫茶店でモ−ニングの方マシかも。

703 :名無しさん@いい湯だな:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:dHb2HFLw0.net
>>702
そうかな私はあのショボイ朝食が味があっていいけどな
浦島に過度な期待したらあかんよ
食べて腹八分でまぐろ祭り行くのが大好き
けどまぐろは専門店で食べたほうがいいかもね
段違いであるw

704 :名無しさん@いい湯だな:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:bnzmWVCSP.net
>>703
702です。
山上館の朝食は目玉焼きとかあって、いいんだけど。
本館はいつのまにか、スクランブルエッグが無くなって
玉子焼きでパンを食わなければいけない。

館内の従業員の言うとおり、生野菜とパンは美味いが
和食の方は味噌汁が不味いので、どうしても朝食は洋食になってしまうよ。

マグロは時間がなかったので、館内の屋台で食べたけど
国道沿いのヤマキに行けばよかったと後悔。

705 :名無しさん@いい湯だな:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:KoGDRN6dO.net
ほうほう・・・メモメモ

706 :名無しさん@いい湯だな:2013/09/08(日) 19:39:37.31 ID:81pmYVQM0.net
キャッチャー

707 :名無しさん@いい湯だな:2013/09/09(月) 00:53:26.16 ID:rjUpMZ3g0.net
ピッチャー

708 :名無しさん@いい湯だな:2013/09/09(月) 03:14:07.31 ID:QB4svfdaO.net
大ジョッキ

709 :名無しさん@いい湯だな:2013/09/09(月) 12:32:48.79 ID:XvO/ihgD0.net
バケツ

710 :名無しさん@いい湯だな:2013/09/23(月) 13:45:14.98 ID:7cyBE7OgO.net
ほうほう・・・メモメモ

711 :名無しさん@いい湯だな:2013/09/26(木) 08:29:51.02 ID:oElIGkski.net
馬穴

712 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/03(木) 02:45:55.23 ID:CSAK8ma80.net
浦島今年に入って二回行ったが確かに飯はここの評判通りやった。でも風呂はほんまにいいわ 那智天然更地になってた。 

713 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/03(木) 22:07:49.92 ID:rnyCpYp+O.net
那智天然温泉は廃業か…

714 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/04(金) 05:48:35.19 ID:ng7a6urI0.net
廃業は惜しいな
復興手伝いしてもいいぐらいの気持ちなんだが・・・

715 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/04(金) 13:49:51.81 ID:GkgfBjaPO.net
感心感心・・・メモメモ

716 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/04(金) 20:32:35.61 ID:3Iqspgd/0.net
出てくんな!うっとおしぃ

717 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/05(土) 21:09:02.99 ID:k9uSZjTa0.net
浦島の山上館を予約してるんだけど、
晩御飯は外で食べて行った方がいいんですかねえ?
さすがに朝食はつけるけど。。。
  

718 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/05(土) 21:58:23.64 ID:C8VgBQE10.net
>>717
何を望んでいるかで答えは違うかな。
質を問わなければバイキングだから食べたいものを食べたい量だけ食べればいいからお手軽とも言える。
値段を考慮して高望みしなければ色々種類あるしそれなりに十分満足な夕飯取れるよ。

719 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/06(日) 04:05:56.77 ID:nfDiwWaC0.net
おすすめは外。今年二回いったが二回目は朝食食いにいかなかった。

720 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/06(日) 20:58:10.50 ID:zVN43Lnj0.net
>>717
まぐろ料理なら、館内の海つばめも個人的にはオススメだが。

721 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/06(日) 22:44:37.66 ID:VyKjGkdcO.net
なるほど・・・メモメモ

722 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/07(月) 21:21:04.76 ID:lQAmbECwP.net
>>717
うーん、朝食は本館よりかなり良いけど、夕食のバイキングは微妙だな。
自分の場合は連泊したので二日目の夕食に地魚の刺身とアワビステーキが
付いたけど。

723 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/10(木) 18:26:03.29 ID:ZLoWoCTm0.net
良さそうじゃん

724 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/10(木) 20:40:30.77 ID:CW64CxRC0.net
そんなにバカ食いするとも思えないし、
夕食バイキングをはずして、館内レストランで
アラカルトで食べてもいいかもしれませんね。
外もいいけど、温泉に何回も入れなくなりそうで。。。

725 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/10(木) 21:46:52.87 ID:3W1OeSPZ0.net
それだな。せっかく浦島まで行くのなら島から出て飯ってのは余り利口な行動とは思えない。
飯にこだわるのなら他の温泉に行くのがよいよ。

726 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/10(木) 23:48:13.11 ID:KjTpvNyiP.net
>>724
722だけど、館内のレストランって
内容のワリには高くつくんだけどね

でも、館内のタコ焼き屋で酎ハイ飲杉で
結局、金使い過ぎてしまう。

>>725
たしかに中ノ島やマンセー楼に逝った方がいいよな。

727 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/11(金) 00:31:51.61 ID:uUC8Hhpt0.net
海つばめもまぐろのセットなら2000円代。大食いには少ないかもしれんが、結構良かったけどな。わざわざ外に行かず、それなりに食材もいいので

728 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/11(金) 00:46:51.41 ID:7Ck19q8/P.net
>>727
海つばめも何回か逝ったけど
酒飲みの嫁と逝くので、生ビール、焼酎ボトル、薦められるまま一品
名前の知らない地魚はたしかに美味いが、色々頼むと、あっという間に
万札は逝ってしまう。

シメにまた、たこ焼き屋で、酎ハイと和歌山ラーメン.......

ご指摘の様に大食いですなw

729 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/11(金) 06:15:02.08 ID:ulqsKXG60.net
三重県から「ゆりの山温泉」に逝ったけど
アクセスが格段に良くなってて驚いた。
朝の9時に津ICを出て50分で紀伊長島到着
そこから30分で尾鷲。11時には七里浜を抜けて
紀伊勝浦の竹原でマグロ定食を喰って
12時過ぎには温泉でまったり出来た。
もうぜんぜん普通に日帰り圏内だね

730 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/11(金) 09:28:55.24 ID:qnGJn62U0.net
勝浦行くなら桂城で食べたい

731 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/11(金) 12:03:53.08 ID:ulqsKXG60.net
>>730
桂城は店内が綺麗だし裏に駐車場もあるし良いよね

732 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/11(金) 14:11:45.97 ID:AbZFA9DkO.net
ほうほう・・・メモメモ

733 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/14(月) 04:55:15.51 ID:8ev4PUaC0.net
女性専用車両を利用する男性を追い出そうとする駅員を私人逮捕しよう!

女性専用車両の問題を議論する番組!
http://www.youtube.com/watch?v=OXo_bY07TS0&feature=channel&list=UL


男性の皆さんもあんまり混雑していない女性専用車両に乗って
通勤ラッシュからの負担を少しでも軽減して仕事に行ってください。

女性専用でもないのに女性専用と称している表示に騙される必要ありません。
もし言いがかりをつけてくる女がいたらはもちろんですが、
安心を脅かして男性を降ろそうとする駅員がいたら、勤務中であっても警察に通報しましょう。

734 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/23(水) 11:25:28.01 ID:xWfRKdUuO.net
ほうほう・・・メモメモ

735 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/25(金) 06:27:11.37 ID:M42+kJgh0.net
ホテル浦島は阪急阪神ホテルみたいな偽装しなくて大丈夫な感じだね
バイキングがそれなりだからみんな納得でお泊り

736 :名無しさん@いい湯だな:2013/11/12(火) 23:06:11.54 ID:Zvj6f3LZ0.net
来年のまぐろ祭りに富士宮やきそば出店

737 :名無しさん@いい湯だな:2013/11/13(水) 17:16:02.42 ID:FXOgOYarO.net
なるほど・・・メモメモ

738 :名無しさん@いい湯だな:2013/12/05(木) 09:50:57.94 ID:j1SCo/MXO.net
浦島遠いな、所要時間登別と同じ位だった。

@大阪南部

739 :名無しさん@いい湯だな:2013/12/05(木) 17:35:23.64 ID:Yu9Tzeip0.net
浦島は泊まっても、館内ハイキング気分が味わえる。

740 :名無しさん@いい湯だな:2013/12/20(金) 23:09:58.41 ID:Stq0pQusP.net
年一回の贅沢で、明日に山上館へ泊まってきます。

741 :名無しさん@いい湯だな:2013/12/24(火) 11:23:40.27 ID:Faf56dCGO.net
>>740
レポマダー (`へ´)

742 :名無しさん@いい湯だな:2013/12/28(土) 18:45:28.71 ID:vXdAlzfHO.net
>>740
レポしてやー、待ってるでー

743 :名無しさん@いい湯だな:2013/12/29(日) 19:04:12.79 ID:K6wrs96KP.net
740です。
只今、遠征から帰ってきました。
追ってレポしますので、少々お待ちを

744 :名無しさん@いい湯だな:2013/12/30(月) 09:46:37.54 ID:hoIcFzqrP.net
740です。
年末は新宮へ出張だったので、先週浦島で一泊してきました

さて、浦島には3時ごろチェックイン
三連休初日とあって、家族連れでいっぱい。
専用エレベータで山上館32階に着くと、係の人がお出迎え
キーをもらって、34階の勝浦湾側の部屋へ

早速、温泉めぐり
どこの風呂も客は10人以上はいだが、磯の湯は入ってるうち
に空いてきたので、ぬるい方に浸かっていると1時間が経って
しまった。

夕食は山上館なので、ステーキも美味かったけど
今が旬のマグロ(ビン長だけど)のなかなかのもの
朝食は目玉焼きと自家製パンで美味しくいただきました。
最後に狼煙山で太平洋を見て出張先の新宮へ

やはり、浦島は平日に行くべきですな。

745 :名無しさん@いい湯だな:2013/12/31(火) 01:40:14.21 ID:t34a0ku50.net
山上館と他の館のバイキングって差があるの?ど平日に本館泊まったけど人が少ないから?なのか食事は朝夕共に山上館でだった。これはラッキーだったのかな?

746 :名無しさん@いい湯だな:2013/12/31(火) 16:44:41.25 ID:DetVTWd7P.net
>>745
それはラッキー
今年両方泊まったよ。
本館夕食では、1人鍋、ステーキは無かったな。
去年山上館泊まった時は本館の人いたね(茶羽織?の柄でわかる)

747 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/01(水) 00:57:36.24 ID:DbeMJ72J0.net
浦島では素泊まりにして外食がベスト

748 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/02(木) 02:25:51.90 ID:8FMYJhMFP.net
744です
勝浦漁港周辺の食い物屋は内容の割りには値段が?って、
ところ多いし、オークワと思ったが、昨年潰れたorz...

ひのきのステーキは美味いけど、夜はいつも混んでるし。

他のおすすめの店は遠いので、チェックインしてから行くのが面倒。
いつも昼飯豪華にして、夜は妥協している。

749 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/02(木) 12:03:03.65 ID:mYZp63FH0.net
館内にある居酒屋がいい
酒好きならなおさら

750 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/03(金) 17:18:51.82 ID:91vsQt7j0.net
素泊まりにした場合、朝食にオススメな店ありますか?

751 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/03(金) 23:06:36.56 ID:WTcIADZV0.net
朝食は館内のバイキングで食べる

752 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/03(金) 23:31:03.57 ID:jP9qhZnuP.net
朝食のパンは確かにうまいが、卵焼きで
食べるのは苦痛。

753 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/07(火) 04:04:35.25 ID:BcHGs2Sg0.net
貧乏人だから浦島のバイキングで満足だわw
マグロマグロマグロ
けどマグロ専門店で食うのもありですよね

754 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/15(水) 00:26:13.19 ID:/DxpnQ9r0.net
浦島行ってきた

755 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/15(水) 00:55:22.49 ID:gim8nxrb0.net
お前ら、浦島へは誰と何人と行っているの?

俺は3回行ったうち、2回は一人の宿泊だった。

756 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/15(水) 09:10:57.00 ID:1iY9ikC70.net
彼女と二人で^^

757 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/16(木) 00:13:23.68 ID:wN4UbBpD0.net
ひとり

758 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/16(木) 00:37:01.16 ID:eDa7jTUs0.net
ひとり浦島結構平気なのかな
行ってみたいけど家族友人居なくて…
スレ見て楽しんでます

759 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/16(木) 02:26:11.95 ID:gHbGsWV20.net
一人客結構居たよ、女性の一人客も居た。みんな普通に一人でバイキング食べてたよ。

760 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/17(金) 22:07:15.39 ID:6jcVjwAAP.net
自分は、浦島は一人が多いな。
いつもタコ焼き屋のおばはんのところで
飲み過ぎてしまうので、高くついてしまう。

761 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/19(日) 16:50:32.39 ID:ypIHizgs0.net
>>760
あそこは冬寒くないか?なぎさ通りの店の方が良くない?

762 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/20(月) 01:28:51.85 ID:vnMxuD4lP.net
>>761
たこ焼き屋を基点にして、各温泉へ行ってるので寒くないよ。
おばはんは良くしゃべるので、やはり1人では、話相手が無いとつらいわ。

763 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/20(月) 13:01:28.81 ID:GspA46T30.net
たこ焼き屋のおばちゃんよく話してるわw飲みながらたこ焼きだから高くつくのかw
浦島な風俗嬢いれば1人でも行くのにな

764 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/25(土) 15:34:44.75 ID:Ts9Zeosu0.net
20回まぐろ祭りとホテル浦島行ってきました。ホテル浦島入口のロビー売店が
昭和臭さを撤去してリニューアル。たこ焼き屋は・・・・コンビニは・・・・と心配
して行くといつもの浦島wああ落ち着く。バイキングはいつもの通り
けどいいんです

20回まぐろ祭りレポートです。まぐろの兜焼きは消えてまぐろ汁と中落ちと
一頭つくりのまぐろのお刺身配布

一番熱気があったのはきはだ・めばち・びんちょうの小売り押せ押せのにぎわいw
ここからは個人批評させて貰います。

富士宮焼きそば1人前400円であの内容肉なし量少ないキャベツ野菜の少ない
ぽつりぽつりしか売れてませんでした。個人的には屋台の焼きそば以下
勝浦の青年部か婦人部なりで焼きそば屋出しても差を感じない
2度と買わないような内容でしたね。まあお祭りですからこんなもんかも

昼飯がないから婦人部・女の子たちが売ってるマグロ丼500円買いたいですな
これもボッタクリなんだが・・・

そんな中で天気も3・4月の春びよりの中奮戦するお店がありました
それは、焼き芋www100gか1個か知らないが100円小さい芋を売っても
売っても売れていく状態だったらしいです。私もこの甘い焼き芋いただきました
おいしかったですね。これが寒空なら1人勝ちだったでしょう
以上です

765 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/28(火) 11:24:03.03 ID:ZidB6bQe0.net
パレス龍宮から忘帰洞に抜ける通路のゲームコーナーが無くなってて(´・ω・`)
なぎさ館とこのはそのままだったが、レースゲームでハンドル利かない勝手にアクセル全開とかメンテはちゃんとやってくれ
バイキングの食い物は少し改善してたかな

766 :名無しさん@いい湯だな:2014/02/06(木) 14:14:36.34 ID:JJ6kmHHC0.net
https://www.youtube.com/watch?v=DAefmc89Ny8

767 :名無しさん@いい湯だな:2014/02/21(金) 20:10:03.58 ID:nJNS+ftk0.net
昨年12月に浦島の山上館に行ってきました。
(土曜泊なので混んでました)
バイキング食べ放題は、食べ過ぎますね。
マグロ以外にステーキ、てんぷらから
デザートまであるので、一通り食べきれない。
本マグロの季節ではなかったのですが、
GW前後に行くとバイキングでも
本マグロ(生)が並ぶんですかねえ?
 

768 :名無しさん@いい湯だな:2014/02/22(土) 15:13:15.71 ID:g7gmJnkEP.net
>>767
浦島バイキングで黒マグロは、無かったな
国道沿いの某店お薦めする。

769 :名無しさん@いい湯だな:2014/02/23(日) 11:01:07.73 ID:b7VDk3RO0.net
ちなみに、どこですか?

770 :名無しさん@いい湯だな:2014/02/27(木) 18:28:04.27 ID:VE/AZ262P.net
>>769
ヒント
マグロ料理専用店、昔食べ放題やってた。

771 :名無しさん@いい湯だな:2014/03/30(日) 19:24:25.22 ID:WPEp/k3o0.net
中の島、浦島行ってきた。
中の島ー男湯は変わりばえしないが、個人的にお気に入りが露天。女湯は露天はイルミが入ったらしい。
浦島ー前レスにあったようにフロントは、白いかんじにリニューアル。夕飯なしでいき、うみつばめにて。朝は山上が会場だったのでパンやオムレツが楽しめた。

772 :名無しさん@いい湯だな:2014/04/04(金) 01:41:56.06 ID:2N2t752R0.net
ホテル浦島ってチェックアウト後に温泉入浴出来ますか?

773 :名無しさん@いい湯だな:2014/04/05(土) 01:39:12.60 ID:AonSm1Xm0.net
>>772
フロントの人に言えばできる。

774 :名無しさん@いい湯だな:2014/04/05(土) 14:04:42.24 ID:wqfiCEE20.net
>>773
言えば出来るんですね、ありがとうございます
浦島の湯堪能するぞ〜

775 :名無しさん@いい湯だな:2014/04/21(月) 18:12:08.58 ID:j8FTfiSSO.net
天然が旨いなどというのは幻想

776 :名無しさん@いい湯だな:2014/04/21(月) 21:48:49.38 ID:Vbe/Za/O0.net
天然でも冷凍するのと冷凍しないのとで、全然味が違うし。

青森の大間とかは、捕獲後に冷凍するのが多いと聞いたが、
勝浦のマグロはほとんどが冷凍しないのだよね。確か。

777 :名無しさん@いい湯だな:2014/04/21(月) 23:24:50.21 ID:prMyp+V+0.net
近大マグロと伊勢マグロ、美味しいのはどっち?

778 :名無しさん@いい湯だな:2014/04/26(土) 23:23:34.31 ID:r3kkKdJqO.net
那智勝浦周辺でお薦めの温泉はありますか?

779 :名無しさん@いい湯だな:2014/04/27(日) 02:08:53.83 ID:YyrfhfHn0.net
>>778
ゆりの山

780 :名無しさん@いい湯だな:2014/05/03(土) 01:15:51.12 ID:5uQ8QBhQ0.net
>779
脇の谷

781 :名無しさん@いい湯だな:2014/05/03(土) 08:52:16.37 ID:CTqoPOFO0.net
>>778
夏山温泉 もみじや
湯川温泉 柳屋

782 :名無しさん@いい湯だな:2014/05/03(土) 10:28:16.72 ID:1jQEPEnx0.net
779〉もみじや営業再開したの?

783 :名無しさん@いい湯だな:2014/05/03(土) 10:29:27.51 ID:1jQEPEnx0.net
779じゃなく783だったごめん

784 :名無しさん@いい湯だな:2014/05/03(土) 10:31:13.35 ID:1jQEPEnx0.net
二日酔い酷いのでまちがった782さんだった。
再開してるなら、またいきたい

785 :名無しさん@いい湯だな:2014/05/09(金) 13:45:42.76 ID:Za19Q1Vq0.net
越之湯、倒産していたんだね、それも10年以上も前に。
今頃にお前はバカか、と言われるだろうけど、自分でもそう思う。
Yリゾートが買い取って、名前は残っているようだけど。

ここの女将さんだったのかなあ、最近はないけど一昔前は旅館の女将の
番組が定期的にあったんだけど。
鎌倉のお嬢で貨車一台分の荷物とともに嫁入りしたけど、ハイヒールなんか
履いていけるところもない、それを海岸に投げ捨ててふっきれたらしい。
娘は女将にはならないと言っていたが、結婚して子供も出来たけど、主人が
なくなって、女将を継ぐ意思を固めたらしく今現在、女将修行中と放送していた。
他の旅館の女将のことは全く覚えていないのに、この人のことだけ何故だか覚えている。

この人でなくても、経営者の一家はどうなったの? 
ホテル浦島はがんばっているんだよね。泊まったの10年以上前だけど。
忘帰洞といったかな売り物にしているお風呂、パンフレットの写真は
うまく撮っているなあと思ったのと、いちいち船で渡るのが面倒だなあと
思った記憶がある。

残れる旅館と倒産旅館、何が違うんだろうか。努力だけではどうにも
出来ない世界なんだろうな。長文スマン。

786 :名無しさん@いい湯だな:2014/05/12(月) 20:03:43.13 ID:MZDJA21l0.net
子供の頃親に連れて行ってもらって、長い階段をエスカレーター使わずに登ったりしたなあ
家族できたらまた行ってみたいわ

787 :名無しさん@いい湯だな:2014/05/12(月) 20:06:58.97 ID:MZDJA21l0.net
>>786
浦島の話ね

788 :名無しさん@いい湯だな:2014/05/12(月) 20:57:08.46 ID:uZujukJC0.net
自分のときは、エスカレーター点検中との事で、
半強制的に徒歩登攀したことがある。

789 :名無しさん@いい湯だな:2014/05/13(火) 21:43:19.15 ID:3v7WUwou0.net
ホテル浦島って国定公園かなんかに勝手にトンネル掘っているところが
素晴らしい。

790 :名無しさん@いい湯だな:2014/06/20(金) 01:32:29.81 ID:C32HXshN0.net
明日、万清楼に泊まって来ます。
到着が遅いので、朝食のみのコースですが
夕食は浦島のたこ焼き屋の和歌山ラーメンと酎ハイで済ませてしまう予感。
たこ焼屋のおばはんが元気か見てきます。

791 :名無しさん@いい湯だな:2014/06/25(水) 00:53:23.67 ID:X42T1ew/0.net
>>790です。
万清楼の朝食は美味かった。
風呂は空いてて、マッタリ出来ました。

浦島たこ焼屋のおばはんのボケ振りは健在。
当日は酎ハイ6敗呑んで、撃沈でしたが最終船便で何とか帰えれました。

792 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/01(火) 00:23:10.96 ID:VLDeb+Gh0.net
近大マグロより伊勢マグロの方が美味しいと思う

793 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/01(火) 20:30:25.45 ID:6Iq7323f0.net
>>792

伊勢マグロ
 三重県内で漁獲されたクロマグロ稚魚を南伊勢町神前浦で養殖
近大マグロ 
 養殖施設で人工孵化した完全養殖マグロ

794 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/01(火) 20:32:16.95 ID:0Qj4JWbG0.net
>>793
完全養殖の近大の方が凄いね

795 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/01(火) 21:31:16.69 ID:iyiKb/U90.net
先月22-24に万清楼行きました。
うつなんて動くのしんどくて夕食付にしたけど、なかなか良かったです。
普段仕事で無理もしてましたから骨休めになりました。

浦島の温泉巡りも行けました。
ちょうど空いてる時間で忘帰洞から見る景色が良かったです。

796 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/01(火) 22:46:13.20 ID:0Qj4JWbG0.net
>>795
鬱病?

797 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/02(水) 00:15:25.89 ID:C2LjnL2k0.net
>>795
そうなんです。

798 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/02(水) 00:24:51.32 ID:t7I1VqNQ0.net
>>797
リフレッシュができて良かったですね
お酒は飲まないのですか?

799 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/05(土) 22:35:19.03 ID:IMDPEG3PO.net
鬱が旅で温泉ねぇ
林先生どうですか?

800 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/05(土) 23:42:24.35 ID:BArJMsbq0.net
欝のときオレは家からも出れんけどなぁ
トイレくらいしか動かんしメシすらどうでも良くなる
むしろ餓死したいとすら

801 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/06(日) 00:13:47.40 ID:91LZAxW40.net
浦島っていいの?

802 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/06(日) 00:34:14.92 ID:bJeOBDA10.net
浦島は温泉を悪く言う人はあまり聞かない
飯はいろいろ

従来からのうつと新型うつで、行動パターンはぜんぜん違うね

803 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/06(日) 01:09:13.40 ID:91LZAxW40.net
>>802
忘帰洞ですね

804 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/06(日) 11:10:39.20 ID:D87xzJt/0.net
ちょっと前にNHKで桂城が紹介されてた

805 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/07(月) 01:05:06.52 ID:aiHOcY/J0.net
791=792です。
今、旬じゃないから、マグロ目当てで行かない方がいいよ。
夏でもカツオとかイサキとか美味い魚あるのに、観光客目当ての店
では、ほとんど出ないね。

806 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/07(月) 19:16:35.85 ID:Fjzjx7l30.net
>>805
近大マグロが美味しいのでは?

807 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/07(月) 23:42:06.89 ID:RJw+cAaj0.net
>>798
薬に影響があるんで、食前酒と少しだけいただきました。
二泊三日ぼんやり過ごせたので良かったです。
宿泊中、全く症状も出ずに那智大社や速玉大社でゆったりとしていました。

>>800
私はまだそこまで酷い症状ではありません。
仕事にもなんとか行けています。
ドクマチールとレンドルミン程度の薬で何とか治まっているような類です。
確かに、夕方から夜にかけて動悸や焦燥感といった症状が一時的に出たり、
被害妄想が出やすいという感じの比較的軽症です。

ただ、旅は何故年女子会で色んなところに出ていましたが、
パニックを起こすようになってしまって一人旅しか出来なくなりました。
人の多いところも怖くなってしまったり。

808 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/07(月) 23:45:38.94 ID:RJw+cAaj0.net
>>802
私は従来型のようです。温泉でゆっくり出来てホッとしています。
万清楼のお風呂は人の少なかったですし、
浦島の温泉巡りをした時間もちょうど人が少ない時間を聞いて回りましたので。

809 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/07(月) 23:49:26.22 ID:Fjzjx7l30.net
人の少ないところでゆ〜ったりの〜んびりがいいですよね

810 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/08(火) 10:56:39.41 ID:q5aNgu/N0.net
鬱は甘え

811 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/08(火) 11:35:45.36 ID:xc6oh5w10.net
>>810
病気なんて甘えから発症するのがほとんだだろ

812 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/08(火) 23:51:14.90 ID:CLnKlXo4O.net
鬱だなんだと言い訳して温泉だ?
世間様に申し訳ないと思わないかねぇ
弱者様々のいい世の中になったもんだ
いっちょ鬱になってみますかwww

813 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/10(木) 20:30:24.40 ID:3nSo7F7f0.net
難しい世の中だからなー
年功序列を復活してほしい

814 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/10(木) 23:23:47.05 ID:D/x5DGdv0.net
>>810
鬱はセロトニン分泌不全という脳の疾患です。甘えとお間違えなく。

>>812
単なる公休利用です。17時間勤務の夜勤の後にたまたま連休があったので
夜勤明けから出掛けました。
きちんと全ての職務はこなしているのでお間違いなく。
初期なので薬で脳内物質の調整をしておけば普通に働けます。

あなたの仰る弱者様は、診断書書いて貰ってから内服薬を売りさばいて
仕事なんてしないで生保を受けて旅行へ行ってしまいます。
事例が違います。

815 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/11(金) 00:10:11.02 ID:f6pOtnPV0.net
>>810
そうですね。普段はシフト制の職場で早朝勤務から夜勤までしていますので
息抜きが出来るだけで全く違います。
旅行の翌日から早朝勤務でしたが、お陰で普段より軽快に業務をこなすことが出来ました。

>>812
年功序列も崩れて久しいですね。能力主義の弊害も確かに感じますね。

816 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/11(金) 00:15:42.50 ID:IluOkgtR0.net
>>815
残業0とか集団的自衛権とか日本は狂ってます
次は徴兵制ですね
確実に戦争は起こると思う
諸悪の根源はコイズミだ

817 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/11(金) 00:19:24.58 ID:mEpIByFw0.net
>>814-816
通りすがりで言いっぱなしの暴言にいちいち付き合って律儀にお返事する必要なんてないと思いますし
ここは勝浦温泉のスレですので、鬱病や激務等に関する話がメインになるならば
そういった話に相応しい板も探せばありますので、しかるべき場へお移りになるのが賢明と存じます。
日々少しずつ積もるストレスを少しでも減らして、貴方が一日も早く平癒されますように。

818 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/11(金) 00:20:51.97 ID:IluOkgtR0.net
>>817
おっしゃる通り

819 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/11(金) 04:51:27.95 ID:f6pOtnPV0.net
>>817
分かりました。ありがとうございます。

820 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/20(日) 12:08:31.83 ID:JMAL4WQyO.net
鬱は温泉禁止

821 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/22(火) 01:21:41.20 ID:wGjU4oUa0.net
久しぶりに行きたいな〜

822 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/22(火) 18:03:58.19 ID:h9hI+ppO0.net
近いうちに俺も行くべかな
初回は浦島4人1泊
2回目と3回目は一人3連泊
夕食は外で食う

823 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/24(木) 18:45:16.65 ID:c0STvRrR0.net
>>820
鬱に温泉禁止する根拠って何?

824 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/24(木) 19:38:59.38 ID:oXcY9bKM0.net
>>823
かまうな

825 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/24(木) 20:57:59.45 ID:c0STvRrR0.net
>>824
聞いてみたい

826 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/24(木) 21:02:19.59 ID:oXcY9bKM0.net
>>825
アラシにレスするあなたもアラシです

827 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/24(木) 22:33:01.64 ID:c0STvRrR0.net
>>826
アラシかどうかは分からんよ

828 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/24(木) 23:35:03.38 ID:C6hnlvTE0.net
温泉行ける患者に嫉妬するメンヘラが湧いてんのかよ。やれやれw

万清楼、飯は悪くなかった。浦島の温泉巡りも出来るし。
電車使いの熊野三山巡には勝浦泊がおすすめかも。
駅前の熊野交通営業所で3000円のフリーチケット買ったら格安で回れる。3日間有効だし。
今は海水浴シーズンだな。

829 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/25(金) 01:01:44.84 ID:t3JApntG0.net
越之湯行ってきた。良くも悪くもジャンカラって感じのバイキングだったな。
適当に食ってすぐ出たよ。早く着いたらカラオケ出来るし、まぁいいかて感じだった。
ただ、やっぱ遠いな。
メンヘラの荒らしには構うなよ。相手してくれてると思い込むからさ。
http://www.env.go.jp/nature/onsen/docs/kyokucho.pdf#search='%E3%81%86%E3%81%A4+%E6%B8%A9%E6%B3%89+%E7%92%B0%E5%A2%83%E7%9C%81'

830 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/25(金) 21:11:32.24 ID:EgUVKlerO.net
>>823
禁忌症に書いてありますよ

831 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/25(金) 21:53:07.88 ID:qCq9s9Ky0.net
>>830
どこに?

832 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/26(土) 02:38:46.13 ID:wtb6Pf7CO.net
特に精神に失調を来す者の入浴此を禁ず

833 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/26(土) 13:48:43.10 ID:qcJ2V5gG0.net
紅葉シーズンに行けたらいいな。

834 :名無しさん@いい湯だな:2014/08/05(火) 01:01:28.21 ID:e+WZaBTZ0.net
今月予約多いですね
ホテル浦島は8月末しか
空いてなかった 2泊予定

835 :名無しさん@いい湯だな:2014/08/27(水) 17:47:06.37 ID:Fa02Dajs0.net
浦島ナウ
テレビ来てるし!

836 :名無しさん@いい湯だな:2014/08/27(水) 18:58:26.43 ID:FTVvsAU30.net
浦島客室これまでテレビなかったんや

837 :名無しさん@いい湯だな:2014/08/27(水) 19:18:45.32 ID:wmSExUT40.net
取材の事なんじゃないの?

838 :名無しさん@いい湯だな:2014/08/27(水) 21:24:31.85 ID:Fa02Dajs0.net
そうそう生中継でした。

839 :名無しさん@いい湯だな:2014/08/29(金) 13:48:23.10 ID:UY1WpoAM0.net
東京からクルマで浦島に行ったけど、その日は船が欠航していてクルマでホテル車庫に行ったことがある。
あの方が帰りは楽だね。

840 :名無しさん@いい湯だな:2014/08/29(金) 15:27:37.86 ID:2h2HSXMY0.net
>>839
道がややこしいけど

841 :名無しさん@いい湯だな:2014/08/30(土) 12:14:23.92 ID:jhCmZsbu0.net
オススメは

新宮速玉大社横の仲氷店の
かき氷。

ふじのの醤油

姫ひじき

徐福のさんま寿司

842 :名無しさん@いい湯だな:2014/10/21(火) 21:22:27.74 ID:0rPzQDmz0.net
浦島山上館行ってきたけど食事は噂以下の激マズ
風呂は最高泉質最高
評価は間とって3点

843 :名無しさん@いい湯だな:2014/10/21(火) 23:14:37.85 ID:S/8kFMm80.net
本館に泊まってのバイキングなら食事は値段なりだと思う。
どっちかっていうと風呂は並だと思った。

844 :名無しさん@いい湯だな:2014/10/28(火) 11:12:58.52 ID:sXHR5Rkh0.net
金曜から越之湯ビジネスサロンに泊まる楽しみ

845 :名無しさん@いい湯だな:2014/11/06(木) 10:01:11.51 ID:5xzXi3z00.net
ビジネスサロンどう?
よかったか?

846 :名無しさん@いい湯だな:2014/11/06(木) 22:11:48.14 ID:SbmU0FNR0.net
>>845
まあ、安いからこんなもんかと
夕食バイキングもまあまあだったし
ただ携帯の電波(ドコモ)が入りづらいのは難あり

847 :名無しさん@いい湯だな:2014/11/15(土) 13:24:28.32 ID:fxphxOID0.net
連休取れたんで22日に温泉浴場付きのビジホへ行くわ。旅館取れんかったから。翌日は十津川行く。

848 :名無しさん@いい湯だな:2014/12/24(水) 20:36:12.15 ID:2PKQiqtX0.net
明日から一泊で浦島泊まる

849 :名無しさん@いい湯だな:2014/12/24(水) 21:49:45.81 ID:WhVinRZw0.net
>>848
誰と?

850 :名無しさん@いい湯だな:2014/12/24(水) 21:56:41.61 ID:FQpIk1G40.net
>>848
いいなー、うらやま!
メシの状況レポ待ってるわ、愉しんできてね

851 :名無しさん@いい湯だな:2014/12/24(水) 21:57:39.63 ID:I8LZB/Zx0.net
>>849
乙姫

852 :849:2014/12/26(金) 18:51:27.35 ID:2u3P6Q6G0.net
帰ってきました。
朝食のみの泊まりで
ばんは浦島のうみつばめで
いただきました。マグロ最高
湯も良かったです

853 :名無しさん@いい湯だな:2014/12/26(金) 20:33:26.85 ID:Uq+fNbrT0.net
>>852
泉質も風情の思い出に残るの温泉だろ
また行ってみたいな
前回行った時に応募やってたマグロブロックに当選したよ

854 :名無しさん@いい湯だな:2014/12/30(火) 20:34:02.56 ID:uYKpSi8Y0.net
浦島の天海の湯、女性露天風呂が使用出来なくなってる!何故だ〜

855 :名無しさん@いい湯だな:2015/02/03(火) 19:30:44.88 ID:7p2K87eW0.net
ホテル浦島1月末まぐろ祭り目当てで泊まりました
温泉はいいのですが、バイキング、カキ殻つきの焼き出すの
止めたほうがいいと思います。2つ取ったのですが身スカスカないwww
あんなの出すぐらいなら他の料理出したほうがいいよ
マグロ祭り人多すぎです

856 :名無しさん@いい湯だな:2015/02/06(金) 11:05:45.73 ID:YPwEW5p40.net
嫌なら行かなきゃいいだけの話ですよ
佐藤さん

857 :名無しさん@いい湯だな:2015/02/07(土) 00:08:44.33 ID:SePPr3Gl0.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
 http://s-at-e.net/scurl/mediation-1.html
 
 ・T   http://s-at-e.net/scurl/ia-T.html
 ・Zle  http://s-at-e.net/scurl/ia-Zle.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

858 :名無しさん@いい湯だな:2015/02/10(火) 21:42:40.52 ID:UiESYbiw0.net
浦島は食事はアカンけど子連れならバイキングなので
子供をだませるし安い
大人同士でいって食べるところではないよ

859 :名無しさん@いい湯だな:2015/02/10(火) 21:55:18.06 ID:YIHZTvJm0.net
>>858
食事以外の満足度は高い

860 :名無しさん@いい湯だな:2015/02/10(火) 23:46:00.25 ID:pUoe0oM50.net
今月末に湯巡り手形で温泉三昧の予定です。
中の島、浦島の2ヶ所は決定なんですが、
あと一ヶ所どこかおすすめ有りますか?

861 :名無しさん@いい湯だな:2015/02/11(水) 05:29:14.84 ID:lj+jHkUZ0.net
中の島、浦島行けば十分
それ以外どこに行ってもしょぼいだけ

862 :名無しさん@いい湯だな:2015/02/11(水) 16:17:03.76 ID:HtVVEiiJ0.net
>>860
中之島は掛け流しじゃない
湯もあり景色以外 浦島の
湯のが種類多い

863 :名無しさん@いい湯だな:2015/02/11(水) 23:32:16.46 ID:aEMyk7wg0.net
「掛け流し教」の信者であれば、湯川温泉の「きよもんの湯」か「ゆりの山温泉」に行くべし。
「シチュエーション信仰(景色、環境、雰囲気)」なら、浦島で十分。
「効能学会」の信者であれば、熊野本宮近くの「湯の峰温泉」の濃い硫黄泉に浸かれば幸せになれる。

864 :名無しさん@いい湯だな:2015/02/14(土) 22:01:52.17 ID:eXiQ5LOq0.net
つげ義春信者なら「夏山温泉」もおすすめ

865 :861:2015/02/22(日) 17:28:28.83 ID:T3kVEVH10.net
車中泊で那智勝浦まで来ました。
今日は浦島に入りました。
お気に入りは玄武洞と磯の湯ですね。
大荒れの玄武洞は最高!
明日は、中ノ島に行ってみます。

866 :名無しさん@いい湯だな:2015/02/23(月) 03:15:43.33 ID:oShc/Z000.net
浦島、風呂ごとに泉質が違うといいのに。
確か違うのは一つから二つだけで、あとは混ぜるから皆同じ。

867 :名無しさん@いい湯だな:2015/02/23(月) 17:32:27.99 ID:XoniYWZQ0.net
先週から今日にかけて3泊で訪れようと思ったが、
ちょうど中国の春節に重なっていたので取りやめた。
やっぱりすごいカオスになっていたのだろうか?

868 :名無しさん@いい湯だな:2015/02/23(月) 17:38:16.24 ID:LrbHyek60.net
物凄いカオス
マグロの解体ショーに群がる中国人
バイキングでマグロを食いまくる中国人
嵐が過ぎるのを待て

869 :名無しさん@いい湯だな:2015/02/23(月) 20:38:54.94 ID:0hfnDpup0.net
中国人はバイキング料理を前にするとテンションが異常に上がるらしい

870 :名無しさん@いい湯だな:2015/03/02(月) 23:41:57.61 ID:tyY5QOECO.net
チャンコロはタオルを湯船に入れて尚且つガシガシ洗うから
掛け流しも追いつかないほど湯が汚れる

871 :名無しさん@いい湯だな:2015/03/03(火) 08:47:25.84 ID:+EJ/ry6x0.net
ホテル浦島、ビジネスプランの一人泊やめたんだね。最低2名以上になってる。
一人泊で宿泊検索すると4万円ほどの山上館極上プランしか出てこなくなった。

海が見えない部屋(ツアー添乗員が泊まる部屋)だったけど、
安くて重宝してたのに残念だ。

872 :名無しさん@いい湯だな:2015/03/03(火) 09:35:57.17 ID:hxW/YLzv0.net
添乗員、運転手部屋に安く泊まれるのは有難いよね
訳アリとして時々出る
まめにチェックしていないとわからないけど

873 :名無しさん@いい湯だな:2015/03/03(火) 12:24:03.81 ID:+EJ/ry6x0.net
>>872
あれ時々だったのか?
数年前までは普通に「眺望の利かない部屋」のプランとして普通にHPに出てたけど。
「ビジネスプラン」と「湯治プラン」だよね? 建物の山肌側の部屋になるやつ。

874 :名無しさん@いい湯だな:2015/03/08(日) 09:42:27.01 ID:hTusm7gd0.net
浦島初めて行ったけど、バイキングは餌レベルだったw

875 :名無しさん@いい湯だな:2015/03/24(火) 01:27:13.82 ID:3bcnyP7eO.net
そうなんだよね 温泉は楽しめるのに

876 :名無しさん@いい湯だな:2015/03/24(火) 05:57:49.45 ID:z17WdbZw0.net
湯快、伊東園、おおるり、大江戸レベルと言っておこう

877 :名無しさん@いい湯だな:2015/04/29(水) 05:52:00.68 ID:LM1Xe9Va0.net
浦島の山上館のバイキング。
昔は他のと同じ値段だった気がしたが、今は2000円高いんだな。バイキングで5000円か。改善してるのかな

878 :名無しさん@いい湯だな:2015/05/03(日) 20:37:28.91 ID:ywihI8++0.net
>>877
ボッてるだけどかと
本マグロ出るならわかるんだけどな

879 :名無しさん@いい湯だな:2015/05/19(火) 05:30:46.97 ID:WCFQgBYV0.net
今度土日に1人旅で中の島に泊まるので楽しみ。
帰りは都合で8時55分の勝浦発の電車に乗らないといけないんだけど、
朝食は7時くらいの開始時にすぐに入れば間に合うかな。
混んでるっていう話が多いので心配

880 :名無しさん@いい湯だな:2015/05/29(金) 15:12:56.55 ID:AEF8dKo90.net
そんな感じで大丈夫かとは思うけど、土日で電車が決まっているので、余裕をもって舟のピストン運行時間の情報なんかも知っているといいと思うよ。いい旅を!

881 :名無しさん@いい湯だな:2015/06/01(月) 07:48:46.65 ID:LHP4CZ8B0.net
ありがとう。行ってきました。7時頃に朝食会場に行ったら、混んではいたけど、8:15の船には乗れました。
全体に温泉は硫黄臭もして大変よかった。夕食は美味しいのは美味しいんだけど、これだ!というものは
なく、ちょっと拍子抜けした

882 :名無しさん@いい湯だな:2015/06/17(水) 20:51:06.14 ID:LfXJD//50.net
夏に紀伊半島をぐるっと回ろうと計画立ててます
で、湯の峰温泉の湯の峯荘ってとこを一泊利用しようと思うんだけど、泊まった人いないですか?
楽天トラベルやじゃらんで評価がいいんだけど、辛い評価に対する宿の返信が怖くて・・・
もう予約してるんだけど、如何なものかと

883 :名無しさん@いい湯だな:2015/06/17(水) 21:18:17.58 ID:YWkCpHTR0.net
>>882
宿の返信ワロタwww
どんな些細な事でも売られた喧嘩は買うタイプなんだろうね。
低い評価付けている連中も元来のクレーマー体質だろうし
あまり気にする事ないと思うよ。

884 :名無しさん@いい湯だな:2015/06/17(水) 22:38:00.47 ID:sHMwX6yF0.net
何これ、面白すぎ。この宿の返信コメントはワザとやってるんかなw
>>882の実際に泊まってみた宿主の感想待ってるわw

885 :883:2015/06/17(水) 23:28:10.40 ID:6ndNo6mU0.net
>>883,885
恐らくクレーマー体質な人に対する故意的な返信なんだろうけど、宿の要人が多くの人の目に留まるとこで、品のない返信をしてるのが何とも
まぁ、相対的に高評価の宿なんで、このまま利用するかな・・・

886 :名無しさん@いい湯だな:2015/06/18(木) 06:09:37.42 ID:YugP9xJB0.net
>>882
2chでも昔は結構晒されてたよwこの人かwと思いながら泊まったw
建物はまだレトロまでいってない昭和の宿
料理や接客は洗練はされてないけど頑張ってる感じ
お湯も湯の花いっぱいでつぼ湯とかとはまた違って良かった
過度な期待はしないで気楽に泊まるにはちょうどいいと思うよ
でも絡まれたら面倒だし口コミは書いてないw

887 :名無しさん@いい湯だな:2015/06/18(木) 22:02:00.85 ID:fIy37ehK0.net
>>882
湯の峰温泉に行くのなら あずまや を薦める

888 :名無しさん@いい湯だな:2015/06/19(金) 00:00:00.10 ID:pqhCjFsY0.net
あずまやの肉うまい

889 :883:2015/06/19(金) 07:41:32.89 ID:A4zbRX1P0.net
>>887
ありがとう
老舗の温泉旅館みたいだね
検討してみるよ

でも>>886じゃないけど、ああいう返信する宿のサービスや施設、従業員を見てみたいっていう好奇心が湧いてきたw

890 :名無しさん@いい湯だな:2015/06/19(金) 23:31:33.37 ID:3OjDK6/c0.net
>>889
泊まったら感想教えてくれw

891 :名無しさん@いい湯だな:2015/07/09(木) 23:02:24.55 ID:T/upEmg00.net
一人旅で泊まれるいいホテル・旅館はありますか?

892 :名無しさん@いい湯だな:2015/07/09(木) 23:32:34.46 ID:9etLjb1S0.net
マジレスすると
一の滝
好み分かれるかもだけど
温泉もの足りんかったら
歩いて浦島へ10分くらい
車で行くからあれですが
電車ならちょい駅から遠い
あるけんきょりでわないです。

893 :名無しさん@いい湯だな:2015/07/13(月) 01:25:05.65 ID:yaQyI3LJ0.net
一人旅で万清楼行ってきた。浦島湯巡りも良かったよ。料理も悪くない。

894 :883:2015/08/10(月) 20:34:39.31 ID:S5/hhOch0.net
湯の峯荘泊まってきた
結論、リピートは無いと思った
今回料理を奮発して2万弱(夫婦+子供の3名、平日)にしたけど、CPは並以下
恐らく楽天トラベルやじゃらんで返信しているであろう方は、何も以てあそこまで強気な返信をできるのか、もう少し他を勉強してほしい
因みに、あまり愛想も良くない(先入観のせいかもしれんがw)
但し、温泉は良かった
翌日は三重で1人3万程度の宿に泊まったが、設備の比較は無しにしても、接客、料理は1万以上の価値に思えた

895 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/11(火) 01:55:16.45 ID:n0cjIL6K0.net
>>894
乙であります!繁忙期でイイ気になってたのかもね。
次はもっといい旅が待ってるさ(`;ω;´)ゞビシッ!!

896 :883:2015/08/11(火) 07:51:16.74 ID:5h+/2OKj0.net
>>895
稼働率はそんなに高くなかったような気がする
なぜか外国人、ヨーロッパか北米の白人様が多かった
中国人、韓国人は皆無

897 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/11(火) 23:48:46.68 ID:8MT8UlF20.net
湯の峰温泉に泊まるなら上にも出てるけどあづまやがよいよやっぱ

898 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/12(水) 17:46:27.91 ID:F0FnJssD0.net
湯の峰で奮発するならもうちょっと頑張ってあづまやがいいよね
湯の峰荘は素人集団だしその辺が評価の分かれ道なんだろうな
でもここ勝浦温泉スレだよw

899 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/12(水) 23:47:41.80 ID:WKKp36wP0.net
湯の峰荘な。温泉が良かった。料理は肉と刺身がまぁまぁ良かった覚えがある。
けど風呂行くのも館内の移動も階段なんだよな。

900 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/05(土) 08:19:52.14 ID:HB5Oref+0.net
湯の峯荘は1万円ちょいの一番安いプランで泊まったが、
飯も含めて料金以上の満足感があった
家族風呂もいつも空いてて使い放題だし
上で2万弱出して不満言ってる人がいるけど、
その予算だったら迷わず、あずまやだよな・・・
あっ、ここは勝浦温泉スレかw

901 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/12(土) 20:40:09.30 ID:uERLqo0g0.net
明日からホテル浦島いくよ

902 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/12(土) 22:07:44.13 ID:uXPHb5SA0.net
>>901
食事以外は良いホテルだ

903 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/13(日) 10:41:06.25 ID:V/aGZcVy0.net
>>902
たしかにバイキングは
イヤなので外で食べます。

904 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/13(日) 18:37:32.49 ID:Wnu2en8T0.net
>>901
ついた
大阪からだけど
道すごいな
すさみなみまで高速
しかも途中から無料で
1時間ははやくついたよ

905 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/17(土) 16:47:23.73 ID:f3Dxbgps0.net
朝に勝浦をたって白浜方面経由で大阪に帰るんだが
途中でお昼食べるのにイイところありますか

906 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/17(土) 20:59:31.18 ID:wGhw7E8L0.net
>>905
車なら新しく道の駅が
オープンしてるすさみ
かな旨いかどうかわ微妙

907 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/17(土) 21:34:45.82 ID:f3Dxbgps0.net
>>906
あ、そこテレビでやってるの見ました!

908 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/18(日) 03:23:56.50 ID:JGcNsQCs0.net
>>907
そうそうそこです
値段たかいかもだけど
昼は白浜で食べた方が
時間的には良いかも

909 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/20(火) 17:35:49.12 ID:u76A/Pfn0.net
>>906
すさみの道の駅行ってきました
インター降りた正面にあって出来立ての綺麗な建物、見晴らしも良かった
残念ながら食堂は開店前の時間だったので食べれなかったけどうどんお出しのいい匂いがしてました
ミカンのスムージー(ドリンク状シャーベット)が超うまでした。桃もあったな

食事は白浜のとれとれ市場で
面白い所だったけど味はまあまあかな
土日は混みそう

910 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/20(火) 22:41:02.15 ID:QH5p4x/U0.net
2015年、秋、和歌山。
http://blog.livedoor.jp/nikucopun/archives/52230689.html

911 :名無しさん@いい湯だな:2016/02/01(月) 09:57:21.61 ID:dsHpjS6e0.net
>>887
私もそう思ふ。

912 :名無しさん@いい湯だな:2016/02/03(水) 00:17:40.43 ID:sjF0V+/E0.net
万清楼行って来た

913 :名無しさん@いい湯だな:2016/04/06(水) 12:26:48.42 ID:y7iO3Q7Q0.net
ここ1年ぐらい得々メール来ないよね?
中国人でいっぱいなのかね

914 :名無しさん@いい湯だな:2016/04/06(水) 15:43:51.45 ID:cNVbxH/W0.net
たしかに
正月前後もあきなかったし

915 :名無しさん@いい湯だな:2016/04/11(月) 12:26:03.61 ID:GaIvq0Lh0.net
ホテル浦島には中国研修生が今年6人います料理は全部できあいの袋物を温めるだけ悲しいことに従業員が年寄りばかりで若い人が来ません地元の人にも浦島で働くと重労働で殺させるとまで言われる始末ハーあかん

916 :浦島太郎:2016/04/11(月) 12:27:34.35 ID:GaIvq0Lh0.net
ホテル浦島には中国研修生が今年6人います料理は全部できあいの袋物を温めるだけ悲しいことに従業員が年寄りばかりで若い人が来ません地元の人にも浦島で働くと重労働で殺させるとまで言われる始末ハーあかん

917 :名無しさん@いい湯だな:2016/04/14(木) 15:25:45.67 ID:WvxGyK1I0.net
なぎさ館、日照館ていうの予約しましたが、値段同じで、
どうやって決められるんですか?
バイキングは内容同じですか?

918 :名無しさん@いい湯だな:2016/04/14(木) 16:07:38.82 ID:EdBJJdvr0.net
おなじだと思いますが
山上より下で本館より
上というイメージです!

919 :名無しさん@いい湯だな:2016/05/01(日) 20:43:27.62 ID:vNTrnc1P0.net
日照館に泊まったけど、夕飯は旨かった
マグロ解体で、トロがたくさん食べられた
時間経ってからだからか、みんな取らない
ネギトロもうまかったし、中落ちもうまかった
生しらすもうまかった
他の冷凍ぽい食品は食べてない
焼きたての肉もまあまあうまかった
トロとネギトロと生しらすをご飯にかけて食べた
うまかった

920 :名無しさん@いい湯だな:2016/05/01(日) 20:53:33.28 ID:vNTrnc1P0.net
キハダマグロのトロは旨いわ
20切れは食べた
ネギトロも中落ちも取り放題
中国人はいなかった
トロは余ってたけど、みんなたこ焼きや唐揚げが好きなんだな
サイコロステーキみたいなのも焼いてくれて熱々うまかった
山上館はもっと旨いの?

921 :名無しさん@いい湯だな:2016/05/01(日) 22:38:41.65 ID:+cQtaz2s0.net
>>919
生しらすなんて出るの?季節柄なのかな?
いいなあ、裏山

922 :名無しさん@いい湯だな:2016/05/02(月) 06:46:41.48 ID:y4xqzVKM0.net
>>921
生しらす食べ放題でした
しょうが醤油かけて何杯も食べた
瀬戸内産と書いてた

前日に料理自慢の勝浦の宿に泊まったけど、浦島の方がうまかった
さばきたてのトロは旨いなあ
最初は一人二切れと言ってたけど、余ってたから食べ放題
さらに余ってたからネギトロにして出してくれた
評価悪いから期待してなかったが、全然違ったな

山上館はどんな料理出るんだろか

923 :名無しさん@いい湯だな:2016/05/02(月) 08:09:23.49 ID:gymtT0JL0.net
京都からホテル浦島へいく場合、どの道通るのがよいかな?

924 :名無しさん@いい湯だな:2016/05/02(月) 09:10:14.43 ID:y4xqzVKM0.net
朝飯は不味すぎだ
食べれるものがない
パンも旨くない
朝飯は昨日の宿とは雲泥の産がある
これなら朝飯抜きのプランにしたい

925 :名無しさん@いい湯だな:2016/05/02(月) 16:05:27.94 ID:AMdmbDsl0.net
>>923
伊勢のほうを回るルートか、十津川を抜けるか

お金を節約するなら十津川
立ち寄りたい場所があるなら伊勢かな

926 :名無しさん@いい湯だな:2016/05/02(月) 20:55:37.52 ID:yOZQEqAN0.net
第2京阪 近畿道で白浜周りは
すさみまで高速

927 :名無しさん@いい湯だな:2016/05/02(月) 21:57:43.66 ID:ZrVBMeZN0.net
>>922
釜揚げじゃなくて生シラス?
たまらんな、ご飯は何杯でもいけそう(゚Д゚)ウマー

928 :名無しさん@いい湯だな:2016/05/02(月) 23:01:42.68 ID:2KeBT2Eo0.net
>>927
生しらすでしたよ
しょうがもあり、ネギもあり、ご飯に生しらすかけて、丼用のタレもかけて食べたら旨かった

929 :名無しさん@いい湯だな:2016/05/03(火) 07:19:16.53 ID:AKigMYI10.net
>>925
ありがとう!

930 :名無しさん@いい湯だな:2016/05/03(火) 17:11:29.56 ID:WkhzgQo10.net
ホテル浦島でつりをする場合、釣り竿とか持って行けば無料でつりができるんだよね?
餌だけ売ってるかなぁ?

931 :名無しさん@いい湯だな:2016/05/12(木) 13:03:17.30 ID:s0z1d2QJ0.net
餌も持っていけば

ちなみに中の島は料理して出してくれる(フグ不可)

932 :名無しさん@いい湯だな:2016/07/14(木) 00:43:25.24 ID:PGtV2ZIy0.net
今度の連休
ひさしぶりに行くわ

933 :名無しさん@いい湯だな:2016/07/19(火) 19:45:34.65 ID:DpiJpTsd0.net
行ってきたよ
60周年だそうで
喫茶店できてたw

934 :名無しさん@いい湯だな:2016/07/24(日) 02:03:44.59 ID:XbB+vIaR0.net
万清楼行ってきました。浦島の5湯全て回りました。

935 :名無しさん@いい湯だな:2016/07/30(土) 15:37:28.40 ID:Pkq5+XLQ0.net
>>930
>>931
便乗ですが、竿、仕掛け、えさの全てを持ち込んで良いんですかね?

来週浦島行くんですが、始めは浦島で借りるつもりだったんですが、親父が竿を貸してくれることになり、それなら仕掛けとエサを近くの釣具屋で購入しようかな?と思いまして。

釣りは全くの素人なんですが、仕掛けとエサはどんなのを買えばいいでしょうか?

936 :名無しさん@いい湯だな:2016/08/19(金) 20:10:20.63 ID:4qEcW69T0.net
素敵な彼女ができますように!
https://mobile.twitter.com/4jinyosida

937 :名無しさん@いい湯だな:2017/01/08(日) 21:02:25.63 ID:+rTCYBLm0.net
ローソンできてる
ロビー前

938 :名無しさん@いい湯だな:2017/02/04(土) 19:50:06.32 ID:39h/13uP0.net
浦島ローソンよし悪しだな
売れないおみやげ地域の特産品がバッサリなくなってしまった
ローソンは便利なようで浦島ロソーンには売れ線のおみやげしか
置いてない

まぐろ祭りかなり劣化してます。まぐろ丼ばかりの独自の店ばかり
2年〜5年前なら地域の特産品とか、くじらとか、いろんな店あったのに
今回はまぐろ丼の店だけが目立ちすぎてました

939 :名無しさん@いい湯だな:2017/05/28(日) 18:20:29.23 ID:46zZaExU0.net
ほうほう・・・メモメモ

940 :名無しさん@いい湯だな:2017/07/17(月) 20:59:38.21 ID:yEdF4kgB0.net
今、勝浦から帰ってきた。
年数回新宮に仕事でいくので、今回便乗して2泊。
半年ぶりだけど浦島のバイキングが凄く良くなってた。

朝:キビナゴの干物、イカそうめん、スクランブルエッグ、肉じゃが
夕:生キハダマグロ、甘えびの刺身、手羽中のポトフ、卵焼きのあんかけ
  マグロ汁、マグロの皮の湯引き?

ショボかった10年位前と比べて種類が1.5〜2倍はある。
2泊したので、本館と日昇館の両方の夕食食べたけど、大差なし。

7月15日の花火は近すぎてワロタ。

941 :名無しさん@いい湯だな:2017/07/18(火) 17:34:51.02 ID:vMZsILZd0.net
>>940
ケータリング変わったんかね?
中国人多くない?

942 :名無しさん@いい湯だな:2017/07/20(木) 00:43:03.66 ID:e9g+riba0.net
>>941
レストラン従業員がいつもいるオッチャン以外は中国人やったな
パレス竜宮もサンライズも同じ

他に宿泊客は殆どが日本人で韓国人がすこしいたよ
中国人は見なかった

943 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/03(日) 23:47:01.16 ID:WPmroc590.net
新宮で仕事だったので浦島に泊まってきました。
山上館が営業してたので、
久しぶりに狼煙山へ登っていけました。
ただ、スカイウォーカーは停止状態。
客の方は韓国人が多かったですね、マナーは
中国人よりは良いなあと思ったら日昇館に泊まってましたw

944 :名無しさん@いい湯だな:2018/01/11(木) 23:05:46.61 ID:1KI529mT0.net
失礼します。
明日からホテル浦島で2泊する予定です。
朝夕はバイキングが付いているプランなのですが昼食はどこでとるのがオススメでしょうか?
徒歩圏内にお店があると嬉しいのですが。

945 :名無しさん@いい湯だな:2018/01/12(金) 07:27:17.86 ID:Vncnk3J80.net
>>944
徒歩圏内にいくつか店あるよ

946 :名無しさん@いい湯だな:2018/01/12(金) 16:32:54.31 ID:udCZeGlR0.net
いろは寿司、bodaiでいいだろ

947 :名無しさん@いい湯だな:2018/04/10(火) 22:41:13.75 ID:PE6Xn5Z+0.net
浦島値上げしてない?

948 :名無しさん@いい湯だな:2018/06/11(月) 17:57:35.92 ID:k0Z0mZf60.net
山上館の客しか山上館の温泉利用出来なくなったか

949 :名無しさん@いい湯だな:2018/06/11(月) 21:53:33.20 ID:aN6hzoIP0.net
>>948
マジで?

950 :名無しさん@いい湯だな:2018/06/12(火) 06:25:07.68 ID:WvRAklaq0.net
>>948
景色が楽しめる風呂に入れなくなって残念だ

951 :名無しさん@いい湯だな:2018/08/06(月) 02:12:51.11 ID:o2lfqNkQ0.net
湯快リゾートで火災リニューアルでこれとは

952 :名無しさん@いい湯だな:2018/08/06(月) 08:41:48.68 ID:KxmtbQAK0.net
>>951
えっ?

953 :名無しさん@いい湯だな:2018/08/06(月) 09:19:23.83 ID:dql/BQws0.net
リニューアルっても見た目の補修だけで構造補強とか防災工事ろくにしてなかったんでは?
警報とかスプリンクラーとかちゃんと作動したのか知りたいわ

954 :名無しさん@いい湯だな:2018/09/01(土) 14:49:30.01 ID:5qQjcgfF0.net
また台風や ┐(´д`)┌ヤレヤレ

955 :名無しさん@いい湯だな:2018/11/03(土) 23:24:55.58 ID:FGZcJIRd0.net
数日前に浦島に宿泊しました、ふと疑問が
無料であの船に乗って勝手に風呂入って船乗って出て行けるのでは?

何もチケット類見せなかったし、人多いから管理も出来なさそうだなって

956 :名無しさん@いい湯だな:2019/01/20(日) 00:48:46.29 ID:E/+pQ0ek0.net
マグロ祭り

957 :名無しさん@いい湯だな:2019/01/20(日) 21:06:20.50 ID:TzFlZLfN0.net
浦島が耐震工事で本館閉鎖

958 :名無しさん@いい湯だな:2019/01/20(日) 21:22:33.94 ID:siiv6F330.net
4月からは日帰り入浴もやらなくなるらしいな浦島は
その代わり、現在 工事休業中のホテル中の島が4月リニューアルオープン

959 :名無しさん@いい湯だな:2019/01/21(月) 15:01:26.94 ID:BEdMK1yI0.net
中之島のリニューアルって今風の安そうなたてものになっただけじゃね?
今の建物もう使わないのかな

960 :名無しさん@いい湯だな:2019/02/06(水) 17:27:28.82 ID:vXCOGcak0.net
浦島の公式HPから
居酒屋が一軒消えてる
閉店したのか…

961 :名無しさん@いい湯だな:2019/02/08(金) 15:29:59.49 ID:1ekzO/890.net
中ノ島日帰り可能なうちにガンガン行っておけばよかった。
工事期間と関係なく中ノ島も浦島も日帰り入浴終了

962 :名無しさん@いい湯だな:2019/02/08(金) 17:37:28.77 ID:Z1Lt+FmF0.net
え?工事おわったら日帰り受付再開するでしょ

963 :名無しさん@いい湯だな:2019/02/08(金) 18:02:22.62 ID:jNXyVFBG0.net
耐震補強工事の為
2019年4月1日〜2020年3月31日間 は
日帰り入浴はご利用いただけません。

って書いてあるけど

964 :名無しさん@いい湯だな:2019/02/08(金) 19:19:43.06 ID:3s6zTPcQ0.net
だから工事終わったら再開するんでしょ
962に「工事と関係なく」日帰り終了って書いてあるから、
てっきり日帰り入浴自体やらなくなるのかと

965 :名無しさん@いい湯だな:2019/02/12(火) 11:20:03.68 ID:w22FECt70.net
かつうらシーハウス熊野灘 
3連休の中日、一人泊朝食付き\4,950
温泉は意外と大きかった

お部屋 
https://i.imgur.com/zQIpjcc.jpg

オーシャンビュー ベランダから正面に中之島、左手に浦島が見える
https://i.imgur.com/KtnWjXb.jpg
https://i.imgur.com/AcgCuaQ.jpg

勝浦漁港にぎわい市場
https://i.imgur.com/BUVTTSQ.jpg


はまゆ 地元の人で賑わってる
https://i.imgur.com/4GTSnbM.jpg

徒歩30秒で木下水産物(株)生まぐろセルフ直売所
徒歩2〜3分でローソン、足湯、にぎわい市場
徒歩13分ではまゆ

966 :名無しさん@いい湯だな:2019/02/12(火) 12:01:24.62 ID:aulPvLKX0.net
>>965
朝食の画像無いのん?

967 :名無しさん@いい湯だな:2019/02/12(火) 12:39:33.25 ID:w22FECt70.net
ないです、ごめんなさい。
和食か洋食選べて、和食お願いしたんですが
ボリューム、味ともに満足でした。
うろ覚えですが、納豆、まぐろ刺身、アジ?の干物、野菜の煮物、漬物、小鉢

968 :名無しさん@いい湯だな:2019/02/12(火) 15:07:29.52 ID:Isu4Sf/D0.net
俺もそこ泊まったことある
というか大体 格安ホテルしか泊まらん(泊まれん)から、
勝浦だと選択肢はシーハウスかホテル660かブルーハーバー
朝食ならシーハウス(定食)かホテル660(バイキング)、
部屋のキレイさはホテル660、温泉もホテル660かな
ブルーハーバーは安さとキャンセル料不要のメリットはあるけど、
めちゃくちゃタバコ臭い部屋に当たることがある

969 :名無しさん@いい湯だな:2019/03/03(日) 02:44:51.77 ID:/vVXn+Ds0.net
万清楼に朝食のみで泊まる予定なんだけど、魚介の美味しい居酒屋みたいなのでオススメある?
あてにしていた海つばめはもうたたんでいるらしい泣

970 :名無しさん@いい湯だな:2019/03/03(日) 17:43:01.12 ID:TfH8PI0d0.net
>>969
海つばめ浦島公式HPから消えてるね

いろは寿司なら歩いてすぐ
魚切ってもろて焼き物頼んで
〆に寿司数貫摘まんで予算3K〜4.5K程

971 :名無しさん@いい湯だな:2019/03/03(日) 20:27:13.96 ID:64nbXr0V0.net
>>970
ナイス情報サンクス!
食べログでみたらイルカの刺身なんかもあって面白そうだね

972 :名無しさん@いい湯だな:2019/03/17(日) 12:42:33.52 ID:DptQuiwz0.net
今、勝浦から帰宅中
中の島の建物が消えててビックリ
船は往き来してるので、島の裏で
営業してる模様。
ちなみに来月から、浦島の船着場は
なぎさ館前になるとのこと

973 :名無しさん@いい湯だな:2019/03/17(日) 13:47:37.56 ID:UAhvkiYe0.net
おっと、中の島はまだ営業してないみたいです。

974 :名無しさん@いい湯だな:2019/03/17(日) 13:59:07.16 ID:FfFzDUuN0.net
4/1からだろ、予定通りなら

975 :名無しさん@いい湯だな:2019/03/17(日) 15:17:55.36 ID:Yk391XVM0.net
中ノ島はリニューアル後は日帰り入浴不可の高級旅館となります

976 :名無しさん@いい湯だな:2019/03/17(日) 17:10:16.76 ID:UY+CH0KQ0.net
973=974です
浦島の旧赤島館とパレス竜宮は4月から取り壊し。
たこちゃんと美成は、なぎさ館の仮店舗で営業中

977 :名無しさん@いい湯だな:2019/03/24(日) 16:37:17.76 ID:z8ec4ioX0.net
津波対策とか各宿大丈夫なのかな?

978 :名無しさん@いい湯だな:2019/04/08(月) 22:33:00.41 ID:DSHA42xw0.net
なぎさ館の部屋はもう使われてないのかな?真っ暗で電源落とされてた。
食堂もたこ焼きやになったしね。

979 :名無しさん@いい湯だな:2019/04/23(火) 06:36:30.32 ID:Uj0eVRCV0.net
たこちゃんのママによると、10月に本館に戻るそうな

980 :名無しさん@いい湯だな:2019/04/26(金) 03:15:06.71 ID:e9C2DcWH0.net
中の島は浦島みたいに低価格路線と高級路線両方やればいいのに
一泊四万はやっぱ高いよ

981 :名無しさん@いい湯だな:2019/05/15(水) 23:46:29.77 ID:P1XZbX3Y0.net
駅裏食堂うまかったわ。

982 :名無しさん@いい湯だな:2019/05/15(水) 23:55:41.64 ID:b9W1aYT80.net
中之島って日帰り入浴の受付やめたんだよね?

983 :名無しさん@いい湯だな:2019/05/18(土) 16:06:38.64 ID:VT7gwYib0.net
やめてるね

984 :名無しさん@いい湯だな:2019/05/18(土) 16:58:15.76 ID:gDHEeN3t0.net
浦島も耐震補強工事だかで今年度いっぱい休んでるよね
ということは今 那智勝浦いっても立ち寄りできる大型露天風呂は無いな

985 :名無しさん@いい湯だな:2019/05/18(土) 17:22:35.68 ID:cxqslPFK0.net
中之島も浦島も日帰り止める方向
なの?

986 :名無しさん@いい湯だな:2019/05/19(日) 14:32:09.78 ID:MUexuRZJ0.net
大漁えあう居酒屋さん美味しかったわ

987 :名無しさん@いい湯だな:2019/05/19(日) 15:02:19.30 ID:iOEKi6tD0.net
浦島は来年からは日帰り復活

988 :名無しさん@いい湯だな:2019/05/23(木) 19:47:16.48 ID:A8Yq3kQj0.net
>>985
中之島はリニューアル工事終わったら経営方針も変わって日帰り自体辞めたけど、
浦島は耐震補強工事の影響で年度いっぱい入れないってだけで、
工事が終わったら普通に復活する…と思うよ、たぶん

989 :名無しさん@いい湯だな:2019/09/13(金) 12:38:49.70 ID:ymO/niku0.net
浦島山の下の方めっちゃ潰してたわ…

990 :名無しさん@いい湯だな:2019/10/04(金) 11:36:25.81 ID:7F37tQPz0.net
勝浦港から見ると 中之島 の建物が更地になって普通の島にしか見えへんやん
浦島も本館の一部となぎさ館が解体されてるから景観が変わったなあ

991 :名無しさん@いい湯だな:2019/12/02(月) 20:37:48 ID:z5VP5+1d0.net
長い地下トンネル通路にあった思い出ノート新規書き込み終了したみたいだね。新しいノートが置いてなかった

992 :名無しさん@いい湯だな:2019/12/08(日) 22:53:27 ID:vYqe9u4a0.net
今、浦島から帰ってきた。
泊まったのが日昇館だったので、ローソンと忘帰洞が遠くて不便
ちなみに、なぎさ館は潰されなくて団体で賑わっていた。
来年1月よりフロントと飲食店(たこちゃん、美成)は本館に戻るとのこと。
船着き場でまた魚釣りが出来るかな。

993 :名無しさん@いい湯だな:2019/12/14(土) 00:58:41 ID:D7xT6EyZ0.net
日昇館泊まったけど玄武洞に近いから良かったけどな
ローソンなんて何度もいかないし

994 :名無しさん@いい湯だな:2020/01/07(火) 01:47:19 ID:ndnzrz0C0.net
5k程度で素泊まりさせてくれんかなぁ浦島
あとバイクは直接乗り入れさせてくれ
ツーリングに組み入れたいけど流石にあの青空駐車場に置きっぱなしはヤダ

995 :名無しさん@いい湯だな:2020/01/07(火) 12:09:54 ID:0yvNM+7a0.net
>>994
バイクは従業員駐車場があるホテル近くのトンネル内に停めさせてくれるってウワサだよ

996 :名無しさん@いい湯だな:2020/01/07(火) 17:28:47.01 ID:hvPHl8Iz0.net
ウワサだからね、広めすぎないでね

997 :名無しさん@いい湯だな:2020/01/08(水) 20:34:44 ID:2w30x5680.net
>>996
車もバイクももともと直接入れるよ
今は改装中だから無理かもしれないが

998 :名無しさん@いい湯だな:2020/01/08(水) 20:36:49 ID:2w30x5680.net
>>994
http://porsche996644.blogspot.com/2018/04/blog-post_5.html

999 :名無しさん@いい湯だな:2020/01/08(水) 21:57:58 ID:j5bx8u0W0.net
次スレ

【リゾート】 南紀 勝浦温泉  【穴場】 PART5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1578488253/

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200