2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【リゾート】 南紀 勝浦温泉  【穴場】 PART4

1 :丸干し秋刀魚:2010/10/15(金) 12:18:26 ID:GMVKaAz50.net
どのホテルも素晴らしいオーシャンビューの温泉だっちゃ!
http://www3.ocn.ne.jp/~nk-onsen/

http://www.hotelurashima.co.jp/
http://www.hotel-nakanoshima.jp/
http://www.katuuragyoen.co.jp/
http://koshinoyu.jp/
http://www.nagisaya.com/

マウントビューもあるっちゃ。
http://www.kumano-area.jp/yukawaonsen/index.html

前スレッド 【リゾート】 南紀 勝浦温泉  【穴場】 PART3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1202444147



593 :586=589:2013/01/02(水) 00:42:44.59 ID:cAihERP5P.net
浦島本館バイキングって、愉快リゾートが出来た時に比べて
品数が減っているのよ。中華メニュー、鍋料理、惣菜系は激減
この前、カレーも無くなってたな。
寿司とかはマシになってるけど。

>>592
その浦島バイキングって、本館?日昇館?山上館?
グレードで全然違うからなあ。

594 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/02(水) 01:50:07.51 ID:C5J/obhE0.net
泊まったのは本館だけど、飯は夜も朝も山上館だった。
平日で客が少なかったからかな?

595 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/02(水) 04:44:48.40 ID:oog64yBl0.net
山上館泊まろうとしたらもう25日締め切りw
本館で我慢するか
マグロ祭りでメバチマグロ奮発しよう

596 :586=589=593:2013/01/02(水) 04:53:24.15 ID:cAihERP5P.net
>>594
飯は本館と雲泥の差だよ。

山上館の客はバイキングの他に刺身と付き出し
が付く場合があるけど、バイキングは同じ

本館にはないメニューがある。
たとえば

夜はステーキとか一人鍋とかあったよね
マグロはキハダ。

朝は出来立てオムレツ、目玉焼きなど。

食事会場まで遠いけど得した気分だよ。

597 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/02(水) 09:33:57.56 ID:RLjKdID+0.net
朝のバイキングは本館、日昇館、山上館、全く同じ。

598 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/02(水) 18:00:19.82 ID:tvHjGehU0.net
南紀勝浦温泉 越之湯 という旅館に泊まって歩いていける距離で
釣りしようと思うんだけどできます?サビキ釣り。

599 :586=589=593:2013/01/03(木) 11:50:10.43 ID:u4TpaDexP.net
>>597
ほんとに行ったことあるの?
これ見てね

http://www.hotelurashima.co.jp/sanjoukan/sanjoukan-ryouri.html

600 :597:2013/01/03(木) 21:53:04.27 ID:jwyY5GmU0.net
>>599
お前こそ各館の朝食を食べ比べた事があるのか?

俺は3年前に浦島で3泊したんだわ。
フロントの人が「3泊もするのですか!それじゃあ」と言って、
3日分の朝食をそれぞれ本館、日昇館、山上館で手配してくれた。
で、各館の朝食メニューは全く同じだったんだよ。

アンタが示したHPには、最近では山上館でのみ「目玉焼き」と「オムレツ」のオープンキッチンが
山上館にのみできたみたいだね。
でもそれ以外のメニューは他の館と全く同じだと思うよ。
6年前に3泊した時の本館の朝食バイキングと、3年前の本館・日昇館・山上館の朝食はほとんど同じだったから。

601 :599:2013/01/04(金) 00:26:12.75 ID:B6RRTu7kP.net
>>600
別にどうでもいいんだけど。
間違ってないでしょ?

昨年12月と8月、一昨年も12月と6月
山上館と本館に泊まった経験を書いただけのこと
ちなみに本館2泊で初日、山上館で食事、次の日、本館で食事
てのもあったよ。もちろん山上館の客と同席。

細かいことは覚えてないから、その眼で確かめてみれば。

602 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/04(金) 10:05:28.25 ID:fMM+0IOR0.net
しょうもないことで喧嘩してるとメモられるぞw

603 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/04(金) 10:51:04.55 ID:J1N8eb0KO.net
ほうほう・・・memomemo

604 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/05(土) 03:58:42.03 ID:HsuIJ05XO.net
>>599>>600>>601
あらあら・・・モメモメ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:46:30.05 ID:UKykfKKU0.net
マグロマグロマグロウーマグロ

浦島のびんちょうマグロ食べまくろう
山上館のキハダマグロうらやま

606 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/06(日) 20:55:30.71 ID:GoG0pHo30.net
>>603>>604
何が ほうほう・・・memomemo あらあら・・・モメモメ じゃ
シバキまわすぞボケッ!

607 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/07(月) 14:36:44.22 ID:v5o8ezjJO.net
>>606

久しぶりだね(笑)

608 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/07(月) 20:19:13.37 ID:lDk8rlO/O.net
あはあは・・・ワラワラ

609 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/07(月) 23:07:33.91 ID:mEDfixLI0.net
相変わらず仲良いなw

610 :5g@泉麻紀子 ◆vpK45As0/. :2013/01/09(水) 12:17:39.44 ID:nL2N3VUGO.net
浦島本館より串本のハーバーのバイキングのが良かった。
もう10年くらい前の話だけど。
ハーバーのバイキングは同価格帯の湯快なんかとも大違いでコスパ最高だった。

611 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/11(金) 09:15:05.59 ID:/Uhv1UaSO.net
勝浦遠いな、登別と所要時間あんまり変わらんかった。

大阪在住

612 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/13(日) 10:23:26.01 ID:nmNLYYg00.net
日本三古湯 神戸・有馬温泉、道後温泉、白浜・白浜温泉
日本三名湯 神戸・有馬温泉、草津温泉、下呂温泉

有馬温泉の基礎を築いたのは豊臣秀吉と伝えられており、有馬後を訪れては茶会を催していたと言われています。

「日本書紀」によると舒明天皇、孝徳天皇も飛鳥から湯治に訪れたとされ、白河法皇、後白河法皇、藤原道長、太閣・豊臣秀吉、千利休らも有馬温泉をたびたび訪れています。

太閤・秀吉の湯殿跡も発見され、日本三名湯・日本三大古湯にも数えられる温泉。

太閤湯殿館では、秀吉ゆかりの湯船の遺構や出土品が展示され、有馬温泉の歴史と文化を紹介しています。

613 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/14(月) 22:03:34.87 ID:jAGtyb7B0.net
http://www.youtube.com/watch?v=wdSTP1CTmJo

614 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/16(水) 01:01:14.11 ID:YlRgUw1L0.net
名古屋在住だが浦島に行ってきた。
ちと遠いが、JR+宿のツアーで申し込んだら
安かったし、コスパ良すぎ。

食事はそんなに美味しいわけではないが、腹一杯になるので良し。

昭和の巨大旅館という感じで、変に気構えすることもなく落ち着く。

温泉目当てでまた行きたい。

615 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/23(水) 16:28:11.27 ID:w8veaZIbO.net
ほうほう・・・メモメモ

616 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/24(木) 17:39:44.70 ID:o7fcAONY0.net
>>615

何が ほうほう・・・メモメモ じゃボケッ!

617 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/27(日) 20:18:03.95 ID:THFMNV4o0.net
まぐろ祭り行ってきた。やはりホテル浦島サイコーだな
読売旅行の団体客が泊まっていたみたい
マグロマグロマグロ
兜焼きもうまいしマグロの皮もポンズでかけると美味

618 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/29(火) 17:10:34.04 ID:RjJFJxlwO.net
マグロ祭りって実際はどんな料理が出るの?

619 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/30(水) 21:09:50.71 ID:w4idNg010.net
マグロ中落ち・マグロの刺身・マグロ汁・マグロ兜焼き
こんなもん
これらに行列できる。
ビンチョウマグロはグラム90円だから大きな柵だと1500円とかで
安く買えるよ腹だともう少し高い
しっぽのほうが安くて余るから値引きしてくれる200円程度

620 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/01(金) 06:31:35.49 ID:zb11MhpaO.net
なるほど・・・メモメモ

621 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/01(金) 15:11:21.66 ID:sqGalrkV0.net
>>620
何が なるほど・・・メモメモ  じゃボケッ!

622 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/02(土) 18:13:48.26 ID:3nZDlJnjO.net
レスありがとう。いわゆる「トロ」の部分の販売はあるの?

623 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/03(日) 01:54:08.51 ID:PPkPox+F0.net
>>622
メバチはグラム250円だがメバチのいいところは450円前後してたな
私はメバチ狙いだったんんだが普通のさくは7000円〜8000円程度なんだが
モノによっては24000円していた
店員に言えば出してくれると思うよ
ただ相場が高いだろうけど
人気はメバチ>キハダ>>>>ビンチョウ

624 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/03(日) 11:20:45.64 ID:4f3S06b5O.net
ほうほう・・・メモメモ

625 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/03(日) 15:36:30.39 ID:PQYDG8kXO.net
ぼうぼう・・・万毛万毛

626 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/03(日) 21:22:09.01 ID:L9qAgZ600.net
思い出の忘帰洞
ある事情があって日帰り入浴を毎週のようにできる
いい身分になりましたが
1000円は高い
串本浦島ハーバーみたく500円
ぐらいにならんか
それとも
ホテル内で捨ててある入浴券拾って
無銭入浴するか?

627 :名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 23:07:40.14 ID:PPkPox+F0.net
>>626
そこらのスーパー銭湯で500円〜700円ものによっては1200円するとこ
があるからな
ホテル浦島には忘帰洞とあの山上館の展望風呂などしかないわけで・・・・

628 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/03(日) 23:11:53.37 ID:XDxjx3Ad0.net
1000円安いと思うぞ
船代、数カ所の風呂、中の雰囲気
他で700円とか払うのばかばかしい

629 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/04(月) 20:24:30.18 ID:laA+N6M20.net
>>62
何が ほうほう・・・メモメモ  じゃっボケッ!
>>625
何が ぼうぼう・・・万毛万毛 じゃっボケッ!

630 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/04(月) 22:52:53.26 ID:dXFO7OpQ0.net
けどさホテル浦島の従業員のあの薄緑の服いつ見ても微妙やな
と感じるわwなんか場末のホテルなような安い感じがする

631 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/04(月) 23:40:37.09 ID:ALg8qOIOO.net
>>629

アンカーアンカー・・・失敗失敗

632 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/05(火) 00:01:10.61 ID:9H0Vx2Lj0.net
>>630
ホテル浦島はあの昭和なところがいいんだよ

 「歩く健康」

633 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/05(火) 12:45:24.88 ID:okf1xqs40.net
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ 
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   
         ______________  __
         |勝浦ホテル三日月 丸見え     .| |検索|
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄

634 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/05(火) 21:22:15.75 ID:1lF2mxFa0.net
浦島は仮面ライダーのロケした頃の空気が未だに残ってる感じがする

ケーブルカーはなくなったけど

635 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/08(金) 20:54:00.31 ID:9m1lwNzu0.net
「ナウいヤングは広ーい宇宙に思いを馳せることでしょう」

636 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/10(日) 09:10:13.97 ID:QtwBN5LFO.net
浦島人多杉www

637 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/11(月) 03:35:43.51 ID:qjjxKSfnO.net
くさくさ・・・尻毛尻毛

638 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/13(水) 09:50:54.31 ID:HfQhKhCk0.net
>>636
この時期って混むの?3連休だったからかな?
温泉は人多くてゆっくり入れなかったりとかはなかった?

639 :5g@泉麻紀子 ◆vpK45As0/. :2013/02/18(月) 08:55:16.17 ID:20zCYPoMO.net
勝浦近辺なら熊野の宿 梛が安くて悪くはないと思う。
周りに何もないけど。
やっすいプランは食事が少なめなんで男の人は不満かも?

640 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/19(火) 00:04:47.15 ID:6+wjOoI1O.net
なるほど・・・メモメモ

641 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/19(火) 00:22:42.96 ID:qHld4wQk0.net
>>640
何が、ほうほうメモメモじゃ、ボケ!

642 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/19(火) 20:13:33.49 ID:anmPikEfO.net
いいコンビだね(*^o^*)

643 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/19(火) 20:35:39.24 ID:6+wjOoI1O.net
>>641
なるほどメモメモだよ(笑)

644 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/19(火) 20:39:52.45 ID:nKXnIdBm0.net
>>643
ほうほう・・・メモメモ

645 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/19(火) 20:54:05.01 ID:BilnbLAz0.net
>>644

何が、なるほど・・・メモメモじゃ、ボケ!

646 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/19(火) 23:02:49.09 ID:eF7gUwrI0.net
>>645
何回間違えるんじゃ、ボケッ!

647 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/20(水) 01:13:42.35 ID:lAeODN4gO.net
なんだかんだ言って仲が良さそう(^w^)

648 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/20(水) 16:14:29.35 ID:kZmdwo9VO.net
そうそう・・・メモメモ

649 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/20(水) 20:21:39.00 ID:+ksXDG1b0.net
>>648
何が、ほうほう・・・メモメモじゃ、ボケ!

650 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/20(水) 20:47:52.19 ID:lAeODN4gO.net
カワイイコンビ♪

651 :5g@泉麻紀子 ◆vpK45As0/. :2013/02/20(水) 22:14:47.32 ID:4Na9SKkXO.net
どうでもいいけど、メモメモって南紀のスレには昔からいるよね?
2006年頃からいたような。

652 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/21(木) 09:51:06.07 ID:VRvO7NMF0.net
ほうほう・・・メモメモ

653 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/21(木) 13:14:12.52 ID:PwHYNHhKO.net
ほうボケコンビ、同一人物?

654 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/22(金) 21:56:55.57 ID:B6f++rNv0.net
メモボケコンビは同一人物なら寂しいなwww

655 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/23(土) 04:46:18.19 ID:rxRIu5eB0.net
>>654
2、3回メモメモした俺が違うと断言

656 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/23(土) 13:37:21.68 ID:MGH2zBok0.net
>>654
俺も紀伊半島スレに何度か書いた。

657 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/23(土) 17:41:39.89 ID:c+yycqB20.net
俺も1回書いたが
1回で秋田

ずっと書いてるやつは池沼なんだろう

658 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/23(土) 21:01:21.95 ID:6/iGWjokO.net
ほうほうメモじゃなく、なるほどメモは俺だ(笑)

659 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/24(日) 10:49:31.85 ID:MkoAZZNQO.net
南紀パス再販してほしい

660 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/01(金) 20:25:49.99 ID:Cs367zR6O.net
ほうほう出番ですよ♪

661 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/08(金) 20:49:15.76 ID:jn5XyG/Q0.net
浦島本館は平日のバイキングからアイスを外した。
また、本館だけ朝食終了時刻が830に改悪。

662 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/11(月) 20:58:24.37 ID:9HmWtS5SP.net
浦島のバイキングで一番美味いのは
朝食の焼きたてパンだもんな。

皿に山盛りにして食ってるオヤジとかいるし
これは自分もマジで楽しみにしてるよ。

>>661
チョコレートフォンデューは有った?

663 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/13(水) 01:21:39.10 ID:EMTdAy9VO.net
浦島ハーバーについて教えてください。
多少古いのはOKなんですが、清潔感の面ではどうでしょうか。
あと、夕食バイキングは湯快なんかと比べればよっぽどいいと
少し上に書かれていましたが、味や種類なんかはどんなもんでしょう。
口コミを見ると一致して「古い」ということは言われていますが
バイキングについてはまちまちな感じなので…
詳しい方がいらっしゃいましたらご教唆よろしくお願いします。

664 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/13(水) 02:01:23.42 ID:Vqc+PFMr0.net
気にせず行けよ、行けば分かるさ。
と、教唆してみる。

665 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/15(金) 15:37:35.08 ID:4Mh15KuDO.net
何事も経験ダー♪

666 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/15(金) 16:07:33.46 ID:HEdgRJ+T0.net
バイキングの食事に何を期待してるん?愉快よりはマシってとこだよ。

667 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/16(土) 15:52:32.10 ID:xHQKxHXz0.net
浦島ハーバーは数年前中国人ツアーに圧倒されました

668 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/19(火) 14:29:20.88 ID:jJ+hN7mCO.net
たいへん・・・メモメモ

669 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/19(火) 22:12:42.92 ID:KwBg7HhC0.net
>>668
何が たいへん・・・メモメモ  じゃボケッ!

670 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/20(水) 19:39:06.12 ID:kk44/mcf0.net
先週末15年ぶりにホテル浦島に宿泊しました
山上館の露天風呂が、変わっていたのが少し残念でした 
嫁は夕食にがっかり 娘は忘帰洞に満足のようでした
驚いたのは、なぎさ館?のところに休憩所があり HOBBYJAPANや電撃Gsマガジンが
おいてあったよ
それから山上館の露天風呂がかわってしまった理由を知っている方いますでしょうか

671 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/20(水) 23:12:35.62 ID:UUZzmhUO0.net
>>670
俺もがっかりしたわ
アレが楽しみだったのに、、、ぼうきどうはおまけみたいなもんだったし
維持費が大変なんじゃないの?

672 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/21(木) 20:41:08.69 ID:9h4/Im3U0.net
>>671
やっぱりそうなんでしょうか?・・・でもまた行きたい

673 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/21(木) 22:26:19.76 ID:73owTd1u0.net
ほうほう・・・メモメモ

674 :5g@泉麻紀子 ◆vpK45As0/. :2013/03/22(金) 14:45:46.19 ID:+yAjauiV0.net
天女の湯なくなったの?
露天は木の湯船にコケ生えてたし景観も塀に囲まれてていまいちだったけど、
内湯のジャングル風呂はなんか良かった。

675 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/26(火) 03:00:07.49 ID:FjKp7j4X0.net
山上館の「露天風呂」って、勝浦の漁港側を展望できる位置にあった屋外の風呂の事?
あれは、2007年に訪れた時はあったが、2010年に訪れた時は無くなっていて、山上館内の屋内の風呂に変わっていたな。
露天風呂の浴槽跡は完全には壊されずに花壇になって花が植えられていたw

でも昔の屋外風呂は、>>674の書くように塀側に立ち上がらないと眺望(漁港・街側)を望めなかったし、
男風呂と女風呂で大きなグレード格差があったとか。(自分は男なので女風呂がどんなだったかは知らないが)

しかし自分は、今の屋内風呂の方が好きだ。ガラス張りだけど、太平洋を眺望できるので。

676 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/26(火) 20:09:15.80 ID:zk7hScS+O.net
ほうほう・・・メモメモ

677 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/26(火) 21:39:00.89 ID:Er+CX2kq0.net
>>676
何が ほうほう・・・メモメモ じゃボケッ!

678 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/27(水) 14:40:27.79 ID:1PKU2jaL0.net
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください

679 :5g@泉麻紀子 ◆vpK45As0/. :2013/03/29(金) 10:52:58.29 ID:qnrjLU+U0.net
HPに載ってないけど浦島ハーバーの望橋の湯もなくなった?
電車の露天風呂。

勝浦の浦島はかなり行ってないから、もう今はよくわかんない。
ごんど館・日の出亭って名前のとき以来行ってないしw

>>675
グレード格差ってか、女湯は内湯のジャングル風呂+露天だった。
ジャングルというか小さい温室っぽいつくりの内湯。

680 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/31(日) 17:56:58.60 ID:Y7yxDRGv0.net
今日夕方のTVで黒マグロが300万ちょいで売れたと
おっさん「よしゃー」と喜んでた
黒マグロやっぱ築地に行くんだなw

681 :名無しさん@いい湯だな:2013/04/03(水) 01:38:06.45 ID:2ZPjXrhu0.net
ほうほう・・・メモメモ

682 :名無しさん@いい湯だな:2013/04/03(水) 17:35:37.44 ID:m+3iTweB0.net
>>681
何が ほうほう・・・メモメモ じゃアホンダラッ!

683 :名無しさん@いい湯だな:2013/04/06(土) 06:09:48.36 ID:V47i5UDaO.net
>>682

そうそう・・・ほうほう

684 :名無しさん@いい湯だな:2013/04/06(土) 12:02:19.73 ID:x9IRKe010.net
浦島山上館に行った。バイキングプラン。
夜のごはんは期待してなかったから、満足できたよ。
ステーキや天ぷらは作りたてを食べられるし。
ここで見た、朝のパンはとても焼きたてには、思えなかったな。
オムレツを焼いてくれるのはあった。おいしかった。
やっぱり、洞窟の温泉はいいね。
今日は大変な暴風雨らしいから、早めに行けて良かった。

685 :名無しさん@いい湯だな:2013/04/06(土) 12:53:50.31 ID:ygrfhI/Z0.net
>>683
何が そうそう・・・ほうほう じゃボケッ!

686 :名無しさん@いい湯だな:2013/04/06(土) 22:24:40.76 ID:enaM8nLc0.net
ほうほう・・・メモメモ

687 :名無しさん@いい湯だな:2013/04/07(日) 00:06:12.51 ID:++tSi5fe0.net
和歌山県は暴風警報とか出てたけど、浦島は大丈夫なん?

688 :名無しさん@いい湯だな:2013/04/07(日) 08:01:21.24 ID:YGpxfaEyO.net
前に台風の暴風圏に入ってる時泊まったけど、大丈夫だったよ、亀船も運航してたし。ただ洞窟風呂の海側は使用禁止だった。

689 :名無しさん@いい湯だな:2013/04/07(日) 17:41:23.58 ID:H9aIbKcL0.net
ほうほう・・・メモメモ

690 :名無しさん@いい湯だな:2013/04/07(日) 19:25:01.16 ID:uVmihVLi0.net
台風の時でも、一応、洞窟風呂に入れるんだ。
スリルありそう。穏やかな時でも結構、波の音が聞こえるもんね。

691 :名無しさん@いい湯だな:2013/04/09(火) 13:13:07.40 ID:Wo8rc5DP0.net
ほうほう・・・メモメモ

692 :名無しさん@いい湯だな:2013/05/02(木) 16:30:32.68 ID:/vzFltSn0.net
マジレスするとメモ取るより、コピペした方が楽。

総レス数 1000
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200