2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【リゾート】 南紀 勝浦温泉  【穴場】 PART4

1 :丸干し秋刀魚:2010/10/15(金) 12:18:26 ID:GMVKaAz50.net
どのホテルも素晴らしいオーシャンビューの温泉だっちゃ!
http://www3.ocn.ne.jp/~nk-onsen/

http://www.hotelurashima.co.jp/
http://www.hotel-nakanoshima.jp/
http://www.katuuragyoen.co.jp/
http://koshinoyu.jp/
http://www.nagisaya.com/

マウントビューもあるっちゃ。
http://www.kumano-area.jp/yukawaonsen/index.html

前スレッド 【リゾート】 南紀 勝浦温泉  【穴場】 PART3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1202444147



745 :名無しさん@いい湯だな:2013/12/31(火) 01:40:14.21 ID:t34a0ku50.net
山上館と他の館のバイキングって差があるの?ど平日に本館泊まったけど人が少ないから?なのか食事は朝夕共に山上館でだった。これはラッキーだったのかな?

746 :名無しさん@いい湯だな:2013/12/31(火) 16:44:41.25 ID:DetVTWd7P.net
>>745
それはラッキー
今年両方泊まったよ。
本館夕食では、1人鍋、ステーキは無かったな。
去年山上館泊まった時は本館の人いたね(茶羽織?の柄でわかる)

747 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/01(水) 00:57:36.24 ID:DbeMJ72J0.net
浦島では素泊まりにして外食がベスト

748 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/02(木) 02:25:51.90 ID:8FMYJhMFP.net
744です
勝浦漁港周辺の食い物屋は内容の割りには値段が?って、
ところ多いし、オークワと思ったが、昨年潰れたorz...

ひのきのステーキは美味いけど、夜はいつも混んでるし。

他のおすすめの店は遠いので、チェックインしてから行くのが面倒。
いつも昼飯豪華にして、夜は妥協している。

749 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/02(木) 12:03:03.65 ID:mYZp63FH0.net
館内にある居酒屋がいい
酒好きならなおさら

750 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/03(金) 17:18:51.82 ID:91vsQt7j0.net
素泊まりにした場合、朝食にオススメな店ありますか?

751 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/03(金) 23:06:36.56 ID:WTcIADZV0.net
朝食は館内のバイキングで食べる

752 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/03(金) 23:31:03.57 ID:jP9qhZnuP.net
朝食のパンは確かにうまいが、卵焼きで
食べるのは苦痛。

753 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/07(火) 04:04:35.25 ID:BcHGs2Sg0.net
貧乏人だから浦島のバイキングで満足だわw
マグロマグロマグロ
けどマグロ専門店で食うのもありですよね

754 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/15(水) 00:26:13.19 ID:/DxpnQ9r0.net
浦島行ってきた

755 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/15(水) 00:55:22.49 ID:gim8nxrb0.net
お前ら、浦島へは誰と何人と行っているの?

俺は3回行ったうち、2回は一人の宿泊だった。

756 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/15(水) 09:10:57.00 ID:1iY9ikC70.net
彼女と二人で^^

757 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/16(木) 00:13:23.68 ID:wN4UbBpD0.net
ひとり

758 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/16(木) 00:37:01.16 ID:eDa7jTUs0.net
ひとり浦島結構平気なのかな
行ってみたいけど家族友人居なくて…
スレ見て楽しんでます

759 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/16(木) 02:26:11.95 ID:gHbGsWV20.net
一人客結構居たよ、女性の一人客も居た。みんな普通に一人でバイキング食べてたよ。

760 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/17(金) 22:07:15.39 ID:6jcVjwAAP.net
自分は、浦島は一人が多いな。
いつもタコ焼き屋のおばはんのところで
飲み過ぎてしまうので、高くついてしまう。

761 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/19(日) 16:50:32.39 ID:ypIHizgs0.net
>>760
あそこは冬寒くないか?なぎさ通りの店の方が良くない?

762 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/20(月) 01:28:51.85 ID:vnMxuD4lP.net
>>761
たこ焼き屋を基点にして、各温泉へ行ってるので寒くないよ。
おばはんは良くしゃべるので、やはり1人では、話相手が無いとつらいわ。

763 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/20(月) 13:01:28.81 ID:GspA46T30.net
たこ焼き屋のおばちゃんよく話してるわw飲みながらたこ焼きだから高くつくのかw
浦島な風俗嬢いれば1人でも行くのにな

764 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/25(土) 15:34:44.75 ID:Ts9Zeosu0.net
20回まぐろ祭りとホテル浦島行ってきました。ホテル浦島入口のロビー売店が
昭和臭さを撤去してリニューアル。たこ焼き屋は・・・・コンビニは・・・・と心配
して行くといつもの浦島wああ落ち着く。バイキングはいつもの通り
けどいいんです

20回まぐろ祭りレポートです。まぐろの兜焼きは消えてまぐろ汁と中落ちと
一頭つくりのまぐろのお刺身配布

一番熱気があったのはきはだ・めばち・びんちょうの小売り押せ押せのにぎわいw
ここからは個人批評させて貰います。

富士宮焼きそば1人前400円であの内容肉なし量少ないキャベツ野菜の少ない
ぽつりぽつりしか売れてませんでした。個人的には屋台の焼きそば以下
勝浦の青年部か婦人部なりで焼きそば屋出しても差を感じない
2度と買わないような内容でしたね。まあお祭りですからこんなもんかも

昼飯がないから婦人部・女の子たちが売ってるマグロ丼500円買いたいですな
これもボッタクリなんだが・・・

そんな中で天気も3・4月の春びよりの中奮戦するお店がありました
それは、焼き芋www100gか1個か知らないが100円小さい芋を売っても
売っても売れていく状態だったらしいです。私もこの甘い焼き芋いただきました
おいしかったですね。これが寒空なら1人勝ちだったでしょう
以上です

765 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/28(火) 11:24:03.03 ID:ZidB6bQe0.net
パレス龍宮から忘帰洞に抜ける通路のゲームコーナーが無くなってて(´・ω・`)
なぎさ館とこのはそのままだったが、レースゲームでハンドル利かない勝手にアクセル全開とかメンテはちゃんとやってくれ
バイキングの食い物は少し改善してたかな

766 :名無しさん@いい湯だな:2014/02/06(木) 14:14:36.34 ID:JJ6kmHHC0.net
https://www.youtube.com/watch?v=DAefmc89Ny8

767 :名無しさん@いい湯だな:2014/02/21(金) 20:10:03.58 ID:nJNS+ftk0.net
昨年12月に浦島の山上館に行ってきました。
(土曜泊なので混んでました)
バイキング食べ放題は、食べ過ぎますね。
マグロ以外にステーキ、てんぷらから
デザートまであるので、一通り食べきれない。
本マグロの季節ではなかったのですが、
GW前後に行くとバイキングでも
本マグロ(生)が並ぶんですかねえ?
 

768 :名無しさん@いい湯だな:2014/02/22(土) 15:13:15.71 ID:g7gmJnkEP.net
>>767
浦島バイキングで黒マグロは、無かったな
国道沿いの某店お薦めする。

769 :名無しさん@いい湯だな:2014/02/23(日) 11:01:07.73 ID:b7VDk3RO0.net
ちなみに、どこですか?

770 :名無しさん@いい湯だな:2014/02/27(木) 18:28:04.27 ID:VE/AZ262P.net
>>769
ヒント
マグロ料理専用店、昔食べ放題やってた。

771 :名無しさん@いい湯だな:2014/03/30(日) 19:24:25.22 ID:WPEp/k3o0.net
中の島、浦島行ってきた。
中の島ー男湯は変わりばえしないが、個人的にお気に入りが露天。女湯は露天はイルミが入ったらしい。
浦島ー前レスにあったようにフロントは、白いかんじにリニューアル。夕飯なしでいき、うみつばめにて。朝は山上が会場だったのでパンやオムレツが楽しめた。

772 :名無しさん@いい湯だな:2014/04/04(金) 01:41:56.06 ID:2N2t752R0.net
ホテル浦島ってチェックアウト後に温泉入浴出来ますか?

773 :名無しさん@いい湯だな:2014/04/05(土) 01:39:12.60 ID:AonSm1Xm0.net
>>772
フロントの人に言えばできる。

774 :名無しさん@いい湯だな:2014/04/05(土) 14:04:42.24 ID:wqfiCEE20.net
>>773
言えば出来るんですね、ありがとうございます
浦島の湯堪能するぞ〜

775 :名無しさん@いい湯だな:2014/04/21(月) 18:12:08.58 ID:j8FTfiSSO.net
天然が旨いなどというのは幻想

776 :名無しさん@いい湯だな:2014/04/21(月) 21:48:49.38 ID:Vbe/Za/O0.net
天然でも冷凍するのと冷凍しないのとで、全然味が違うし。

青森の大間とかは、捕獲後に冷凍するのが多いと聞いたが、
勝浦のマグロはほとんどが冷凍しないのだよね。確か。

777 :名無しさん@いい湯だな:2014/04/21(月) 23:24:50.21 ID:prMyp+V+0.net
近大マグロと伊勢マグロ、美味しいのはどっち?

778 :名無しさん@いい湯だな:2014/04/26(土) 23:23:34.31 ID:r3kkKdJqO.net
那智勝浦周辺でお薦めの温泉はありますか?

779 :名無しさん@いい湯だな:2014/04/27(日) 02:08:53.83 ID:YyrfhfHn0.net
>>778
ゆりの山

780 :名無しさん@いい湯だな:2014/05/03(土) 01:15:51.12 ID:5uQ8QBhQ0.net
>779
脇の谷

781 :名無しさん@いい湯だな:2014/05/03(土) 08:52:16.37 ID:CTqoPOFO0.net
>>778
夏山温泉 もみじや
湯川温泉 柳屋

782 :名無しさん@いい湯だな:2014/05/03(土) 10:28:16.72 ID:1jQEPEnx0.net
779〉もみじや営業再開したの?

783 :名無しさん@いい湯だな:2014/05/03(土) 10:29:27.51 ID:1jQEPEnx0.net
779じゃなく783だったごめん

784 :名無しさん@いい湯だな:2014/05/03(土) 10:31:13.35 ID:1jQEPEnx0.net
二日酔い酷いのでまちがった782さんだった。
再開してるなら、またいきたい

785 :名無しさん@いい湯だな:2014/05/09(金) 13:45:42.76 ID:Za19Q1Vq0.net
越之湯、倒産していたんだね、それも10年以上も前に。
今頃にお前はバカか、と言われるだろうけど、自分でもそう思う。
Yリゾートが買い取って、名前は残っているようだけど。

ここの女将さんだったのかなあ、最近はないけど一昔前は旅館の女将の
番組が定期的にあったんだけど。
鎌倉のお嬢で貨車一台分の荷物とともに嫁入りしたけど、ハイヒールなんか
履いていけるところもない、それを海岸に投げ捨ててふっきれたらしい。
娘は女将にはならないと言っていたが、結婚して子供も出来たけど、主人が
なくなって、女将を継ぐ意思を固めたらしく今現在、女将修行中と放送していた。
他の旅館の女将のことは全く覚えていないのに、この人のことだけ何故だか覚えている。

この人でなくても、経営者の一家はどうなったの? 
ホテル浦島はがんばっているんだよね。泊まったの10年以上前だけど。
忘帰洞といったかな売り物にしているお風呂、パンフレットの写真は
うまく撮っているなあと思ったのと、いちいち船で渡るのが面倒だなあと
思った記憶がある。

残れる旅館と倒産旅館、何が違うんだろうか。努力だけではどうにも
出来ない世界なんだろうな。長文スマン。

786 :名無しさん@いい湯だな:2014/05/12(月) 20:03:43.13 ID:MZDJA21l0.net
子供の頃親に連れて行ってもらって、長い階段をエスカレーター使わずに登ったりしたなあ
家族できたらまた行ってみたいわ

787 :名無しさん@いい湯だな:2014/05/12(月) 20:06:58.97 ID:MZDJA21l0.net
>>786
浦島の話ね

788 :名無しさん@いい湯だな:2014/05/12(月) 20:57:08.46 ID:uZujukJC0.net
自分のときは、エスカレーター点検中との事で、
半強制的に徒歩登攀したことがある。

789 :名無しさん@いい湯だな:2014/05/13(火) 21:43:19.15 ID:3v7WUwou0.net
ホテル浦島って国定公園かなんかに勝手にトンネル掘っているところが
素晴らしい。

790 :名無しさん@いい湯だな:2014/06/20(金) 01:32:29.81 ID:C32HXshN0.net
明日、万清楼に泊まって来ます。
到着が遅いので、朝食のみのコースですが
夕食は浦島のたこ焼き屋の和歌山ラーメンと酎ハイで済ませてしまう予感。
たこ焼屋のおばはんが元気か見てきます。

791 :名無しさん@いい湯だな:2014/06/25(水) 00:53:23.67 ID:X42T1ew/0.net
>>790です。
万清楼の朝食は美味かった。
風呂は空いてて、マッタリ出来ました。

浦島たこ焼屋のおばはんのボケ振りは健在。
当日は酎ハイ6敗呑んで、撃沈でしたが最終船便で何とか帰えれました。

792 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/01(火) 00:23:10.96 ID:VLDeb+Gh0.net
近大マグロより伊勢マグロの方が美味しいと思う

793 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/01(火) 20:30:25.45 ID:6Iq7323f0.net
>>792

伊勢マグロ
 三重県内で漁獲されたクロマグロ稚魚を南伊勢町神前浦で養殖
近大マグロ 
 養殖施設で人工孵化した完全養殖マグロ

794 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/01(火) 20:32:16.95 ID:0Qj4JWbG0.net
>>793
完全養殖の近大の方が凄いね

795 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/01(火) 21:31:16.69 ID:iyiKb/U90.net
先月22-24に万清楼行きました。
うつなんて動くのしんどくて夕食付にしたけど、なかなか良かったです。
普段仕事で無理もしてましたから骨休めになりました。

浦島の温泉巡りも行けました。
ちょうど空いてる時間で忘帰洞から見る景色が良かったです。

796 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/01(火) 22:46:13.20 ID:0Qj4JWbG0.net
>>795
鬱病?

797 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/02(水) 00:15:25.89 ID:C2LjnL2k0.net
>>795
そうなんです。

798 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/02(水) 00:24:51.32 ID:t7I1VqNQ0.net
>>797
リフレッシュができて良かったですね
お酒は飲まないのですか?

799 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/05(土) 22:35:19.03 ID:IMDPEG3PO.net
鬱が旅で温泉ねぇ
林先生どうですか?

800 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/05(土) 23:42:24.35 ID:BArJMsbq0.net
欝のときオレは家からも出れんけどなぁ
トイレくらいしか動かんしメシすらどうでも良くなる
むしろ餓死したいとすら

801 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/06(日) 00:13:47.40 ID:91LZAxW40.net
浦島っていいの?

802 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/06(日) 00:34:14.92 ID:bJeOBDA10.net
浦島は温泉を悪く言う人はあまり聞かない
飯はいろいろ

従来からのうつと新型うつで、行動パターンはぜんぜん違うね

803 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/06(日) 01:09:13.40 ID:91LZAxW40.net
>>802
忘帰洞ですね

804 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/06(日) 11:10:39.20 ID:D87xzJt/0.net
ちょっと前にNHKで桂城が紹介されてた

805 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/07(月) 01:05:06.52 ID:aiHOcY/J0.net
791=792です。
今、旬じゃないから、マグロ目当てで行かない方がいいよ。
夏でもカツオとかイサキとか美味い魚あるのに、観光客目当ての店
では、ほとんど出ないね。

806 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/07(月) 19:16:35.85 ID:Fjzjx7l30.net
>>805
近大マグロが美味しいのでは?

807 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/07(月) 23:42:06.89 ID:RJw+cAaj0.net
>>798
薬に影響があるんで、食前酒と少しだけいただきました。
二泊三日ぼんやり過ごせたので良かったです。
宿泊中、全く症状も出ずに那智大社や速玉大社でゆったりとしていました。

>>800
私はまだそこまで酷い症状ではありません。
仕事にもなんとか行けています。
ドクマチールとレンドルミン程度の薬で何とか治まっているような類です。
確かに、夕方から夜にかけて動悸や焦燥感といった症状が一時的に出たり、
被害妄想が出やすいという感じの比較的軽症です。

ただ、旅は何故年女子会で色んなところに出ていましたが、
パニックを起こすようになってしまって一人旅しか出来なくなりました。
人の多いところも怖くなってしまったり。

808 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/07(月) 23:45:38.94 ID:RJw+cAaj0.net
>>802
私は従来型のようです。温泉でゆっくり出来てホッとしています。
万清楼のお風呂は人の少なかったですし、
浦島の温泉巡りをした時間もちょうど人が少ない時間を聞いて回りましたので。

809 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/07(月) 23:49:26.22 ID:Fjzjx7l30.net
人の少ないところでゆ〜ったりの〜んびりがいいですよね

810 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/08(火) 10:56:39.41 ID:q5aNgu/N0.net
鬱は甘え

811 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/08(火) 11:35:45.36 ID:xc6oh5w10.net
>>810
病気なんて甘えから発症するのがほとんだだろ

812 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/08(火) 23:51:14.90 ID:CLnKlXo4O.net
鬱だなんだと言い訳して温泉だ?
世間様に申し訳ないと思わないかねぇ
弱者様々のいい世の中になったもんだ
いっちょ鬱になってみますかwww

813 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/10(木) 20:30:24.40 ID:3nSo7F7f0.net
難しい世の中だからなー
年功序列を復活してほしい

814 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/10(木) 23:23:47.05 ID:D/x5DGdv0.net
>>810
鬱はセロトニン分泌不全という脳の疾患です。甘えとお間違えなく。

>>812
単なる公休利用です。17時間勤務の夜勤の後にたまたま連休があったので
夜勤明けから出掛けました。
きちんと全ての職務はこなしているのでお間違いなく。
初期なので薬で脳内物質の調整をしておけば普通に働けます。

あなたの仰る弱者様は、診断書書いて貰ってから内服薬を売りさばいて
仕事なんてしないで生保を受けて旅行へ行ってしまいます。
事例が違います。

815 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/11(金) 00:10:11.02 ID:f6pOtnPV0.net
>>810
そうですね。普段はシフト制の職場で早朝勤務から夜勤までしていますので
息抜きが出来るだけで全く違います。
旅行の翌日から早朝勤務でしたが、お陰で普段より軽快に業務をこなすことが出来ました。

>>812
年功序列も崩れて久しいですね。能力主義の弊害も確かに感じますね。

816 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/11(金) 00:15:42.50 ID:IluOkgtR0.net
>>815
残業0とか集団的自衛権とか日本は狂ってます
次は徴兵制ですね
確実に戦争は起こると思う
諸悪の根源はコイズミだ

817 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/11(金) 00:19:24.58 ID:mEpIByFw0.net
>>814-816
通りすがりで言いっぱなしの暴言にいちいち付き合って律儀にお返事する必要なんてないと思いますし
ここは勝浦温泉のスレですので、鬱病や激務等に関する話がメインになるならば
そういった話に相応しい板も探せばありますので、しかるべき場へお移りになるのが賢明と存じます。
日々少しずつ積もるストレスを少しでも減らして、貴方が一日も早く平癒されますように。

818 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/11(金) 00:20:51.97 ID:IluOkgtR0.net
>>817
おっしゃる通り

819 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/11(金) 04:51:27.95 ID:f6pOtnPV0.net
>>817
分かりました。ありがとうございます。

820 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/20(日) 12:08:31.83 ID:JMAL4WQyO.net
鬱は温泉禁止

821 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/22(火) 01:21:41.20 ID:wGjU4oUa0.net
久しぶりに行きたいな〜

822 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/22(火) 18:03:58.19 ID:h9hI+ppO0.net
近いうちに俺も行くべかな
初回は浦島4人1泊
2回目と3回目は一人3連泊
夕食は外で食う

823 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/24(木) 18:45:16.65 ID:c0STvRrR0.net
>>820
鬱に温泉禁止する根拠って何?

824 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/24(木) 19:38:59.38 ID:oXcY9bKM0.net
>>823
かまうな

825 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/24(木) 20:57:59.45 ID:c0STvRrR0.net
>>824
聞いてみたい

826 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/24(木) 21:02:19.59 ID:oXcY9bKM0.net
>>825
アラシにレスするあなたもアラシです

827 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/24(木) 22:33:01.64 ID:c0STvRrR0.net
>>826
アラシかどうかは分からんよ

828 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/24(木) 23:35:03.38 ID:C6hnlvTE0.net
温泉行ける患者に嫉妬するメンヘラが湧いてんのかよ。やれやれw

万清楼、飯は悪くなかった。浦島の温泉巡りも出来るし。
電車使いの熊野三山巡には勝浦泊がおすすめかも。
駅前の熊野交通営業所で3000円のフリーチケット買ったら格安で回れる。3日間有効だし。
今は海水浴シーズンだな。

829 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/25(金) 01:01:44.84 ID:t3JApntG0.net
越之湯行ってきた。良くも悪くもジャンカラって感じのバイキングだったな。
適当に食ってすぐ出たよ。早く着いたらカラオケ出来るし、まぁいいかて感じだった。
ただ、やっぱ遠いな。
メンヘラの荒らしには構うなよ。相手してくれてると思い込むからさ。
http://www.env.go.jp/nature/onsen/docs/kyokucho.pdf#search='%E3%81%86%E3%81%A4+%E6%B8%A9%E6%B3%89+%E7%92%B0%E5%A2%83%E7%9C%81'

830 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/25(金) 21:11:32.24 ID:EgUVKlerO.net
>>823
禁忌症に書いてありますよ

831 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/25(金) 21:53:07.88 ID:qCq9s9Ky0.net
>>830
どこに?

832 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/26(土) 02:38:46.13 ID:wtb6Pf7CO.net
特に精神に失調を来す者の入浴此を禁ず

833 :名無しさん@いい湯だな:2014/07/26(土) 13:48:43.10 ID:qcJ2V5gG0.net
紅葉シーズンに行けたらいいな。

834 :名無しさん@いい湯だな:2014/08/05(火) 01:01:28.21 ID:e+WZaBTZ0.net
今月予約多いですね
ホテル浦島は8月末しか
空いてなかった 2泊予定

835 :名無しさん@いい湯だな:2014/08/27(水) 17:47:06.37 ID:Fa02Dajs0.net
浦島ナウ
テレビ来てるし!

836 :名無しさん@いい湯だな:2014/08/27(水) 18:58:26.43 ID:FTVvsAU30.net
浦島客室これまでテレビなかったんや

837 :名無しさん@いい湯だな:2014/08/27(水) 19:18:45.32 ID:wmSExUT40.net
取材の事なんじゃないの?

838 :名無しさん@いい湯だな:2014/08/27(水) 21:24:31.85 ID:Fa02Dajs0.net
そうそう生中継でした。

839 :名無しさん@いい湯だな:2014/08/29(金) 13:48:23.10 ID:UY1WpoAM0.net
東京からクルマで浦島に行ったけど、その日は船が欠航していてクルマでホテル車庫に行ったことがある。
あの方が帰りは楽だね。

840 :名無しさん@いい湯だな:2014/08/29(金) 15:27:37.86 ID:2h2HSXMY0.net
>>839
道がややこしいけど

841 :名無しさん@いい湯だな:2014/08/30(土) 12:14:23.92 ID:jhCmZsbu0.net
オススメは

新宮速玉大社横の仲氷店の
かき氷。

ふじのの醤油

姫ひじき

徐福のさんま寿司

842 :名無しさん@いい湯だな:2014/10/21(火) 21:22:27.74 ID:0rPzQDmz0.net
浦島山上館行ってきたけど食事は噂以下の激マズ
風呂は最高泉質最高
評価は間とって3点

843 :名無しさん@いい湯だな:2014/10/21(火) 23:14:37.85 ID:S/8kFMm80.net
本館に泊まってのバイキングなら食事は値段なりだと思う。
どっちかっていうと風呂は並だと思った。

844 :名無しさん@いい湯だな:2014/10/28(火) 11:12:58.52 ID:sXHR5Rkh0.net
金曜から越之湯ビジネスサロンに泊まる楽しみ

総レス数 1000
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200