2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

愛知県の温泉

1 :名無しさん@いい湯だな:2010/10/15(金) 17:55:38 ID:Fu25FbsM0.net
諸君、私は豊根村(旧富山村)の湯野島温泉が好きだ

187 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/30(水) 15:42:50.29 ID:ckoMi9UA0.net
猿投温泉は飯食いがてらにいくならそんなに高く感じないけど
そんなに長居したくない雰囲気なんだよなぁ。
人がもう少し少なければのんびりできるんだが・・・。

188 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/30(水) 15:57:00.97 ID:BVO4Dnpy0.net
休業・廃業

189 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/30(水) 16:01:57.62 ID:BVO4Dnpy0.net
白鷺温泉

190 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/30(水) 21:20:10.03 ID:NBhE/CrA0.net
>>189
白鷺温泉が休業なの?

191 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/30(水) 22:04:56.22 ID:TF/yGThz0.net
足助周辺にもっと新しい温泉掘れないかな・・・
まあないから猿投が殿様商売してけつかるわけだがな
足助は紅葉時期以外にも客を呼び込もうといろいろ努力してるから
もっと猿投なんかより良質で良心的な日帰り入浴施設が出来るといいのに

毎年紅葉時期はせっかく凄い渋滞の車列が出来るくらいの集客力があるんだから
他に商業施設造ってお金落としてもらわない手はないと思うんだがな
もったいない気がする

192 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/30(水) 22:28:06.34 ID:CFVQ03VMO.net
>>191
以前は川怒温泉とか小さな温泉あったじゃん。
日帰り施設もへびセンター跡地にあったじゃん(もっともありゃ温泉だかどうだかよくわからん施設だったが)。

要は経営が成り立たんのでしょう。
藤岡の温泉も廃業しちゃったし。

193 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/31(木) 10:29:56.68 ID:lv6e7oWd0.net
足助方面はやっぱり掘ると放射能泉でるのかなぁ。

194 :名無しさん@いい湯だな:2012/06/04(月) 23:53:54.05 ID:O3IGzEW5O.net
ゆかわ行ってきた。
男の俺でも異様な雰囲気を察知できた。行けそうだったら呼ぶことにしてたが、彼女と混浴は無理。
せっかくの半露天も、河辺の景色や、鉄分含む塩化物泉の薄茶色のお湯を楽しむことなく、ただひたすら女の脱衣場方面をジッと見据えたワニが四匹。
物音がするたびソワソワしている。タカアンドトシに似ているある者など、湯船につからず寝そべって待ち構えていた。石塚に似ているある者など、風呂にはまったく入らずに女が来るのを脱衣場で待ち構えていた。

195 :名無しさん@いい湯だな:2012/06/09(土) 19:24:32.92 ID:opQxsisg0.net
>>192
藤岡温泉はもともと温泉じゃないという噂
リニューアルオープンした時に地元にタダ券を配ったけど
タダでも行きたくないという人が多かったらしい

196 :名無しさん@いい湯だな:2012/06/11(月) 22:22:59.57 ID:RviLZuFO0.net
休業・廃業



197 :名無しさん@いい湯だな:2012/06/15(金) 12:53:53.07 ID:aX4LLQB/0.net
へえ〜


198 :名無しさん@いい湯だな:2012/06/15(金) 13:27:53.06 ID:M/jgsIX80.net
すっかりワニで有名になってしまた…まあ混浴だと必然…か。

199 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/21(土) 16:00:37.48 ID:Se86s1VQ0.net
落ちそうだしageついでに質問 
夏でも温泉って流行るもんなの??

200 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/24(火) 14:31:35.31 ID:K6YFRlsd0.net
>>199
  彡⌒ミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ('Θ`,, )  < 夏の温泉でほてった体を冷水風呂で冷やす。これ最高に気持ちよし。
  (  U)    \________
  (__(_)



201 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/24(火) 18:27:07.30 ID:GsfzHIi10.net
冷水風呂って水道じょばじょば掛け流しのところじゃないと
汗だくのおっさんが代わる代わる入った水になんて浸かりたくない

202 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/24(火) 19:22:29.81 ID:+VOK8kiJ0.net
浸かりたくない人は浸からなくてもOKでちゅよ(^▽^)

203 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/29(日) 01:21:47.55 ID:N/3LWEcbO.net
愛知県豊○市小坂井町出身の短足不細工、森下友○は何年も女性をストーカーしているキチガイ。
日向さ○ら(長坂あ○り)、セリナの花(村○架奈)もグル

204 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/30(月) 17:49:52.41 ID:1jGaWu4Z0.net
今日は夏い暑でしゅ

205 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/12(日) 10:55:30.63 ID:OVNt3L7s0.net
そして最終的にこうなるw
http://pokanavi.jp/images/manner/otodosama.jpg

206 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/18(土) 17:11:35.47 ID:3P8AOsy80.net


207 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/22(水) 20:52:09.47 ID:+kzkf9Sx0.net



208 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/23(木) 17:55:15.09 ID:mySsLoHk0.net
富吉温泉テルマ55が施設老朽化のため
今年いっぱいで廃業らしい
時代の流れとはいえ残念だ

209 :別の場所で、存続せよって運動したら?:2012/08/26(日) 21:01:37.81 ID:8al69BetO.net
明日から、コロナの湯半田で子どもだけ10円だって♪

210 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/28(火) 13:38:47.47 ID:AWDoXAWlO.net
これは、有り得ないほど乙な情報だ

211 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/28(火) 23:20:47.09 ID:DOEPwDuOP.net
>>208
なくなる前に葬式湯だっ!

212 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/30(木) 15:45:03.98 ID:YOF7yn+j0.net
残念ですね

213 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/31(金) 13:44:09.77 ID:bTLavcXA0.net
テルマ55は、案外客多いのにな
喜多の湯みたいに改装しても利益出ると思う。








214 :名無しさん@いい湯だな:2012/09/04(火) 12:11:58.67 ID:O+gwGKGW0.net
テルマ55って暴力団追放を看板立ててチカラをいれて
やっと入れ墨が来ない家族も安心して入れる温泉になったのに
もしかして
裏で893に嫌がらせされてんじゃねえの?
警察助けたれよ。




215 :名無しさん@いい湯だな:2012/09/04(火) 21:57:46.56 ID:c/WnPWF40.net
テルマは常連客が最低

濡れた体のまま脱衣室に行くし 桶を灰皿代わりにするし 喫煙室関係なくタバコ吸うし

216 :名無しさん@いい湯だな:2012/09/05(水) 15:07:28.72 ID:7P6se6nU0.net
テルマ、脱衣所の浴室へのドアにある足ふきマットが置かれてるところに
寝転がって脱衣所のテレビを見てるおばちゃんがいた。
二度とここに来るのはやめようと思った瞬間だった。

217 :名無しさん@いい湯だな:2012/09/13(木) 09:11:51.43 ID:zO2CcAHR0.net
寝っころがれる椅子を置けばいいのに
ホテルのプールとかにあるプラスチックのやつ




218 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2012/09/15(土) 18:52:40.76 ID:v0LD7cM50.net
おばさんの行動は意味不明でしゅ(^▽^)

219 :名無しさん@いい湯だな:2012/10/15(月) 19:11:37.53 ID:4IU+yntB0.net
とりあえず保守。


秋の紅葉愛でながら白鷺温泉に行きたいな。

220 :名無しさん@いい湯だな:2012/10/16(火) 13:00:38.28 ID:q9Yx/E7k0.net
温泉おやじの湯巡り日記 富吉温泉 テルマ55
http://onsenoyazi.blog81.fc2.com/blog-entry-33.html

221 :名無しさん@いい湯だな:2012/10/20(土) 16:48:09.98 ID:KliXkhLH0.net
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…欧味
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…三和
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…鬼作堂

222 :名無しさん@いい湯だな:2012/10/21(日) 19:44:42.31 ID:UZjEuy/w0.net
久しぶりに湯谷温泉ゆかわ行ってきた
ワニばっかだった


223 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/06(火) 17:54:16.45 ID:PaPVM0eq0.net
愛知県の温泉旅館といえば・・・はづ合掌

http://youtu.be/cqraDXU_JYc

224 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/14(水) 00:21:41.87 ID:4MrqFt950.net
はづ合掌は天然温泉ではない

225 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/18(日) 08:39:13.35 ID:R7v0MZry0.net
色々行ってみたけど名古屋周辺で気軽に行ける温泉の中では尾張温泉が一番好きだ

226 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/26(月) 23:05:35.45 ID:4+dCyONC0.net
本宮の湯が改装中

227 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/27(火) 00:58:45.29 ID:q05npqU/0.net
尾張温泉と岐阜だけど羽島温泉に行ってたな。
はしまをハジマリ温泉と言って、次はオワリ温泉に行くとか子どもが言ってた。

228 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/28(水) 08:02:19.27 ID:rn6tu9nj0.net
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201211270001/

229 :名無しさん@いい湯だな:2012/12/23(日) 17:13:06.99 ID:0inuPk0hP.net
白鳥の湯ナウ。
ごろ寝できる休憩室が無い。

230 :名無しさん@いい湯だな:2012/12/27(木) 16:53:30.62 ID:iLakbmJhP.net
喜多の湯有松なう。
室内は湯気で視界が悪い。
天井から冷たい滴が落ちてくる。
露天風呂も休憩スペースもテレビの音がうるさい。

231 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/03(木) 08:02:06.94 ID:FUmSD8k8O.net
富吉温泉テルマ55
本当に閉館したんだ…。
そういえば閉館の日に作業服で客に目もくれず事務所に入り込んだ奴がいたけど、あいつが社長?
だとしたら従業員も災難だし、客の気持ちなどくそ食らえという事なのか?
社長、スーツで客に詫びるのが筋だろ!
客に挨拶一つせず、どこまで人を舐めてるんだ!

232 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/03(木) 14:09:27.28 ID:WF8ovNSpP.net
豊川コロナなう、温泉じゃなくて井戸水って書いてある。
風呂桶には天然温泉って書いてあるが、どういうこと?

233 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/03(木) 20:35:25.36 ID:j17Y5IXp0.net
>>232
他のコロナの桶を使い回しているんじゃね?

234 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/04(金) 06:18:52.18 ID:aO3tjIAs0.net
>>232
元々は温泉ということでオープンしたんですが、何か行政と揉めてると思ったら、暫くして井戸水使用と書かれるようになったようです。

235 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/04(金) 23:30:03.48 ID:tZpP8rTL0.net
日本三古湯 神戸・有馬温泉、道後温泉、白浜・白浜温泉
日本三名湯 神戸・有馬温泉、草津温泉、下呂温泉

有馬温泉の基礎を築いたのは豊臣秀吉と伝えられており、有馬後を訪れては茶会を催していたと言われています。

「日本書紀」によると舒明天皇、孝徳天皇も飛鳥から湯治に訪れたとされ、白河法皇、後白河法皇、藤原道長、太閣・豊臣秀吉、千利休らも有馬温泉をたびたび訪れています。

太閤・秀吉の湯殿跡も発見され、日本三名湯・日本三大古湯にも数えられる温泉。

太閤湯殿館では、秀吉ゆかりの湯船の遺構や出土品が展示され、有馬温泉の歴史と文化を紹介しています。

236 :232:2013/01/05(土) 00:52:41.98 ID:GJ9XC5HBP.net
>>234
どうもあんがとです。
いろいろググったら、豊川市が入湯税の徴収を決めたときに温泉やめたみたいです。
50円値上げで温泉やめるかよ、、、

237 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/05(土) 11:54:19.13 ID:lM3IGsQv0.net
test

238 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/06(日) 00:44:49.83 ID:EDXFqhqX0.net
愛知県に混浴ってありますか?

239 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/06(日) 07:34:46.13 ID:OpBmNnk50.net
>>236
温泉で申請上げなかっただけだろ
結構、そのケースで温泉なのに表記しない施設ってあるんだよな
再び掘削費かけて井戸を掘るなんてありえない

240 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/06(日) 10:27:10.73 ID:xz00ZmGV0.net
>>238
湯谷温泉 ゆかわ

http://yuya-yukawa.jp/


わにになるなよー

241 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/17(木) 00:04:33.55 ID:750sfH5J0.net
うぉーおぅおーさーわーにになってーおーどろー
らららららーすぐになれるかぁらー

242 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/01(金) 23:57:54.25 ID:UQusERu40.net
わになって かばになって ぞうになって きりんになって さっぽろ〜

243 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/05(火) 14:59:57.84 ID:+MeepvmEO.net
>>231
これでモラルの欠片も無い最低最悪糞浴場だった理由が解った。
常連客が喧しい、店員に言い掛かりつけたり、見てて嫌だった。
その代表格がイチローとかいう馬鹿。
誰かが経営を引き継ぐのか、それとも解体か、どうなるのかね、この店。

244 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/08(金) 05:24:06.60 ID:SQ1kwEXu0.net
久しぶりにゆーゆーありいな行ったら、更衣室にあったはずの自販機がねぇw
危うくのぼせそうになったよ。
冷水機でもいいから置いてほしいと思った。

245 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/20(水) 15:39:34.97 ID:baNUQXP+0.net
湯吉郎なんてすべての施設が狭いし不味いし二度と行かないペッ

246 :ぴぴ:2013/02/20(水) 15:53:45.03 ID:4hQ6Jjv40.net
>>245
おまえアホ(^▽^)

247 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/24(日) 05:58:20.98 ID:4pAoZa8v0.net
湯吉郎は風呂はいいんだか
湯上がり後のくつろぐ場所が無いのがなー
食事処とかじゃなくごろ寝スペースがあると人待ち時とかいいのぬ

あそこってパチ屋の建物改築して使ってるのか?
完全に立て直したにしてはスペースの使い方おかしいんだよなー

248 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/24(日) 23:28:51.44 ID:dhbkZ6+Z0.net
単独の男が混浴に入る理由が分からない
湯谷温泉は他にもあるんだから、単独の男は他の所に行けよ
カップル以外は混浴に来るな

249 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/25(月) 00:24:14.29 ID:dx/3RnNe0.net
tes

250 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/25(月) 10:24:09.74 ID:4VPeN8B00.net
>>248
他のワニどもは知らんが、少なくとも俺はあの景色が好きでたまーに行くよ。
勿論他の温泉も行ってる。

251 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/28(木) 08:29:37.20 ID:eHzjMRXA0.net
中川コロナワールドのコロナの宿でSEXできる?

252 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/28(木) 11:08:38.06 ID:hgfNhvnV0.net
>>248
それは暴論じゃないの
営業妨害にもなるよ
店がカップル限定を謳ってるならわかるけど
単独の男がいて嫌な人は貸切露天風呂のあるとこへ行けばいいじゃん

253 :名無しさん@いい湯だな:2013/03/31(日) 22:03:20.95 ID:iFaU7Xgl0.net
4月3日(水)〜4日(木)、
日銀黒田総裁のデビュー戦到来。
長年の課題であるデフレ脱却に向け
どんな行動を起こすか。
多くの市場関係者が注目スケジュール

http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/blog-category-1.html
【運用記事です】
http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/blog-entry-14769.html

254 :名無しさん@いい湯だな:2013/05/02(木) 16:31:42.59 ID:/vzFltSn0.net
>>248
男同士のカップルかもしれないのに

255 :名無しさん@いい湯だな:2013/05/11(土) 10:06:43.99 ID:c5+9vbThP.net
和合湯楽なう。
休憩室で湯上がりに寝てたら掃除機掛け始めたorz。
ふつう営業時間内にはやらないと思うが、、、

256 :名無しさん@いい湯だな:2013/05/30(木) 22:43:34.92 ID:xP9cOyZp0.net
そりゃダメだな

257 :名無しさん@いい湯だな:2013/06/16(日) 16:16:05.56 ID:AKVmZAyq0.net
んだ

258 :名無しさん@いい湯だな:2013/06/16(日) 18:40:49.11 ID:9jIguTamP.net
笠戸温泉とうふや、露天風呂の開放感がハンパない。
絶対外からチンチン見えとる。
女風呂はどうなっとる?

259 :名無しさん@いい湯だな:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:JudrvV5bP.net
愛知健康の森もりの湯。
駐車場から導線案内が全然無くて、迷ってしまった。(途中のぼりはある)
宿泊棟の4階にあります。

260 :名無しさん@いい湯だな:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:b62Gme5vP.net
尾張温泉東海センターにいます。
東海ラジオの子会社らしいが、ロビーのテレビはCBC世界陸上。

261 :名無しさん@いい湯だな:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:wsw+iViXP.net
猿投温泉岩風呂の割引対象一覧。
JAF会員だと300円引き。
http://i.imgur.com/AxF7Zj2.jpg

262 :名無しさん@いい湯だな:2013/09/02(月) 17:29:39.09 ID:3TZdj0B00.net
>>259
レジオネラ大丈夫?

やっぱごんぎつねかなあ。
あの熱い湯が恋しくなる。

263 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/13(日) 21:47:23.87 ID:xFLHvRgo0.net
あげ

264 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/20(日) 20:14:47.79 ID:jmbxH+l+0.net
名古屋近くで宿泊宴会出来る温泉宿探してます。
20〜30人程度。
日帰りする人への配慮で出来るだけ名古屋駅近く。
尾張温泉とかぐらいがヒットしますが他にいいとこありますかね?
尾張温泉でおすすめの宿なんかもあれば。
宜しくお願いします。

265 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/20(日) 23:49:45.86 ID:4qfEIgSd0.net
>>264
岐阜になるけど長良川温泉は?
こことか
http://www.ishikin.co.jp/index.html

266 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/21(月) 00:05:02.13 ID:yF0TYHeu0.net
テルメウツミ潰れたん

267 :名無しさん@いい湯だな:2013/10/22(火) 08:02:42.13 ID:tPM9d0Nt0.net
>>265
ありがとう。参考にします。^^

268 :名無しさん@いい湯だな:2013/11/27(水) 19:50:16.78 ID:bI7sV6h00.net
ゆかわは平日でも人多いな

269 :名無しさん@いい湯だな:2013/12/03(火) 22:59:12.95 ID:scOXeasZ0.net
犬山温泉 おもいのほか良かった
継鹿尾山ハイキングの後に入った

270 :名無しさん@いい湯だな:2013/12/08(日) 00:01:49.99 ID:sEkP517U0.net
25
名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2012/02/24 00:14:11
愛知県の温泉について考察を以下に述べたい。
まず気になる事柄としては歴史が深く知名度の高い温泉が皆無という点だ。
それに加えて泉質に特徴が無く魅力が乏しい。
多くは地下深くを採掘して泉脈を掘り当てた所謂スーパー銭湯が主流だが
それを天然温泉と謳い循環している姿勢には閉口する。
泉質の欠点を補うべく眺望やサービス、食事の優れた温泉地を探してみたが
特筆すべき場所は見当たらない。
唯一の救いは飛騨地方や長野、伊豆などの温泉地へのアクセスが
比較的容易な地理的側面を持っているという所ではあるが
それは裏を返せば地元に優れたものが無いということになる。
以上のことを私は非常に残念に思う。

271 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/03(金) 15:53:22.18 ID:le3EgBId0.net
天白区の東海健康センター来訪。
開店当初に来て以来なので、30年ぶりくらいか。
今時このレベルで1600円は無いなあ。
全ト労連HPには会員優待1000円とでていたが、正しくは1400円なので注意。

272 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/03(金) 16:17:12.20 ID:uyxUhJFKP.net
>>271
補足。
薬草湯入ったら、タマタマの裏側と尻穴が痛いですorz

273 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/06(月) 15:17:26.70 ID:0tX7V0z/0.net
>>272
あんた、どこで病貰ってきたん…

274 :名無しさん@いい湯だな:2014/01/09(木) 13:55:31.61 ID:BqrVwR7B0.net
カワイソウ・・・

275 :名無しさん@いい湯だな:2014/02/13(木) 08:39:46.78 ID:X0/M+NVv0.net
大名古屋温泉が平成26年3月30日に閉館らしい
残念だ

276 :名無しさん@いい湯だな:2014/02/13(木) 23:57:34.90 ID:BYbcJ1R00.net
>>271
全ト連へ確認したところ、健康センター側のミスだそうです。

277 :名無しさん@いい湯だな:2014/02/14(金) 01:06:20.50 ID:ZnU+fKH20.net
左卜全みたいな団体だな

278 :名無しさん@いい湯だな:2014/03/01(土) 08:30:53.79 ID:eX32wJdO0.net
中日新聞朝刊紙面、大名古屋温泉閉館のニュース。

279 :名無しさん@いい湯だな:2014/03/06(木) 21:09:48.26 ID:/MCUmE310.net
寂しい話だなぁ。風呂屋も結構倒産したよね。
あの昭和の雰囲気好きだったのに。

280 :名無しさん@いい湯だな:2014/05/10(土) 20:59:50.62 ID:n2AN7ffoO.net
尾張地方なら蟹江の尾張温泉。
知多半島なら魚友。
三河は知らない。

281 :名無しさん@いい湯だな:2014/05/11(日) 00:16:06.62 ID:r1sbMhAF0.net
渥美半島って温泉不毛地帯なのか

282 :名無しさん@いい湯だな:2014/05/14(水) 00:09:40.13 ID:KEPFFJhk0.net
渥美にはないけど蒲郡がすぐそこだからいいんじゃない
知多のがどちらかというと絶望的な感じが・・・

283 :名無しさん@いい湯だな:2014/05/15(木) 15:49:54.25 ID:aR/SWVDJ0.net
別府に住みてー
こんな温泉不毛地帯は嫌だ

284 :名無しさん@いい湯だな:2014/05/15(木) 17:04:07.18 ID:u5heKVsZG
ごんぎつねの湯@半田、一番奥の源泉風呂は県内で
一番源泉感が楽しめる熱さ、つっても45度チョいだが

285 :名無しさん@いい湯だな:2014/05/18(日) 09:21:41.93 ID:tULA+bQQ0.net
岐阜と三重は愛知の植民地みたいなもんだから、そっちにいいとこ
いっぱいあんじゃん
岐阜三重のもんは愛知のもんだw

286 :名無しさん@いい湯だな:2014/05/18(日) 09:41:12.21 ID:gfqC+jxQ0.net
岐阜はともかく三重の奴らは自分たちの事関西人だと思ってるやつ結構いるぞ
植民地扱いできるのは四日市までじゃね?

287 :名無しさん@いい湯だな:2014/05/18(日) 10:14:46.80 ID:66J1rsV80.net
>>286
イントネーションで判別する。

橋とか箸の違いで、関西人か標準人かと判別する。

ちなみに岐阜は、養老とか関ヶ原で、イントネーションが反転する。

三重は、桑名くらいでもほとんど関西系かな?

118 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200