2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

城崎温泉は温泉風情にカニ王国

1 :名無しさん@いい湯だな:2010/11/12(金) 22:45:42 ID:u1o7H70u0.net
いよいよカニシーズン到来!温泉情緒にプラスして
カニ料理が堪能できる城崎温泉は最高だよ^^

461 :名無しさん@いい湯だな:2012/01/29(日) 15:19:32.79 ID:AjdplSrA0.net
>>460
道路は雪で濡れてるが、浴衣が濡れることは無いと思われ
濡れたら旅館で替えてくれるので大丈夫でしょう

462 :名無しさん@いい湯だな:2012/01/30(月) 19:01:09.34 ID:pSnh71El0.net
>>460
旅館の世話になってるうちはそう心配いらんが、チェックイン前、チェックアウト後に街歩くなら長靴は必須だからな。

463 :名無しさん@いい湯だな:2012/01/30(月) 19:10:04.09 ID:VxkIfs9E0.net
長靴は言い過ぎだけど、間違ってもハイヒールやパンプスで行ったら駄目だよ(特に女性は)

464 :名無しさん@いい湯だな:2012/01/30(月) 20:37:44.29 ID:pSnh71El0.net
長靴は言い過ぎではないと思うけどなあ。
この週末電車でいってきたばかりだけど、
センターライン上の融雪装置によって溶けた水が道路端の積雪に阻まれてハケないから、3cmぐらいの深さでみぞれ状の水がたまってるところがある。特に駅前はひどかった。
少しうろついただけで靴下までびしょびしょになったわ。

ダサいゴム長靴でなくてもいいが、おしゃれ長靴や防水性のあるトレッキングシューズのようなものを強く推奨する。

465 :名無しさん@いい湯だな:2012/01/30(月) 21:14:38.54 ID:OHm2GCW90.net
ここはよいね。正直、ここのお湯に入って塩素臭がとか叫んでるやつみると
素人くさいやつばっかり。泉質を求めてここにくるのはおかどちがい。
道後、城崎、有馬と俺は好きだが、やっぱりここらは風情でしょ。

466 :名無しさん@いい湯だな:2012/01/30(月) 21:41:51.25 ID:5IjFDosE0.net
丹波屋旅館 破産申請

467 :名無しさん@いい湯だな:2012/01/30(月) 21:58:02.16 ID:5ie1hKzX0.net
うわ…まじか

468 :名無しさん@いい湯だな:2012/01/30(月) 22:00:05.72 ID:I9a4Wf4s0.net
但馬ブーツ

469 :名無しさん@いい湯だな:2012/01/31(火) 00:05:20.18 ID:t4rJbqOk0.net
>>460
>>464も書いているが、温泉街の道路には消雪装置があって、水を吹いてる。
http://www.okesyo.com/Images/updates/1327464980.jpg

横断しようとした時などに油断すると足に浴びてしまうし、
城崎温泉の温泉街は基本車道なので、気のつかない運転手は溜まった水をハネ上げていく。

路地裏の旅館や、山陰線より外側(大江戸とか)に泊まるなら、歩道は除雪されていない部分が多いので
雪中行軍の覚悟もいるよ。

470 :名無しさん@いい湯だな:2012/01/31(火) 00:28:38.03 ID:YJ0JMICw0.net
>>466
ネタかと思ったら、1月17日破産手続きの開始決定か・・・

471 :名無しさん@いい湯だな:2012/01/31(火) 08:53:59.51 ID:lSFzlt0Z0.net
城崎行く時は、丹波屋に泊まっていたのでショックだ

丹波屋のお風呂よかったのに
生き残るにはそんなに厳しい状況なのか城崎は
教えてエロ旦那

472 :名無しさん@いい湯だな:2012/01/31(火) 09:13:57.62 ID:IFEbP/Rc0.net
ぐぐったら「社丹波屋」になってたけど、どっちが正しいの?

>>471
間接的な原因として震災があると思う

473 :名無しさん@いい湯だな:2012/01/31(火) 14:10:55.21 ID:ed1HPl0t0.net
北但大震災

474 :名無しさん@いい湯だな:2012/01/31(火) 14:47:38.33 ID:qH6+ueyq0.net
>>459
松島の〜♪ リサ子さんといい趣味が合いますねw

475 :名無しさん@いい湯だな:2012/01/31(火) 14:56:41.61 ID:FjaI2X1r0.net
ここは、お色気無しだから、つまんねー!
20〜50代の温泉地と言うより、60〜70代の年寄り向きだなw

476 :名無しさん@いい湯だな:2012/01/31(火) 15:22:01.88 ID:IFEbP/Rc0.net
そうか?
去年行った時(3月)は大学生くらいが多かったぞ

そういえば温泉街でよく見かけるようなスナックを見かけなかったので、多分コンパニオンもいないのでは?

477 :名無しさん@いい湯だな:2012/01/31(火) 22:53:39.22 ID:qH6+ueyq0.net
>>475
おめえがブ男で もてねえからそう思うんだよ。
色気なんて自分の甲斐性でつくるもんだぜ。

478 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/01(水) 09:59:31.08 ID:yOdPZyiI0.net
城之崎温泉で、性的なサービスOKな店かコンパニオンいないのか?
つまんねー

479 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/02(木) 21:59:44.14 ID:cGNO86+60.net
城崎温泉周辺でお昼ご飯に美味しいカニやを食べたいんですが
何処のお店がお勧めですか?


480 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/02(木) 23:10:15.11 ID:m9b8bznT0.net
カニ屋?

481 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/03(金) 01:14:21.16 ID:XVrZKzhA0.net
すいませんカニの間違いです

482 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/03(金) 01:30:56.36 ID:zOuLXKvM0.net
>>481
運がよければスーパートヨダにカニちらしが残っているよ
もっとも僕はいっしょについてくる奈良漬が好きなんだけどね

483 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/03(金) 02:42:17.11 ID:8jJMw7sJ0.net
観光客向けの店で良ければ、おけしょうで食べとけば?

484 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/03(金) 10:43:35.24 ID:6tVunsul0.net
豊岡市内の方が地元民向け

485 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/04(土) 01:17:38.48 ID:ib88k3+q0.net
旅館でランチやってるところでいいんじゃない?
おいしいカニをお願いしますって言えばよい。
サービスに かっぽれ踊ってくれる番頭がいる旅館もあるよ。

486 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/04(土) 16:00:30.23 ID:tN9y2ExaO.net
大雪でカニ漁に出られない てニュースでいってますが 宿泊費も高くなります?

487 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/04(土) 16:17:59.52 ID:N+9R1qZW0.net
>>486
宿泊費は変わらないが、夕食が変更になる可能性があるのでその分の料金が上下するかもしれない。
地ガニは期待できんだろう。

488 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/04(土) 21:30:32.48 ID:s3qsxvZ/0.net
ロシア産冷凍モノで

489 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/10(金) 00:07:28.62 ID:erDg3fHO0.net
福知山で降りてから城之崎までノーマルタイヤでいけますか?

490 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/10(金) 00:31:03.67 ID:aeaHn6y00.net
ノーマルはさすがに無理じゃない?
城崎までの道のりが厳しいと思う

491 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/10(金) 14:13:36.90 ID:2HDv9QwX0.net
ノーマルでは絶対無理!

492 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/12(日) 17:08:54.07 ID:eWauNBrcO.net
冬用タイヤで行ったほうがいいですよ。

493 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/12(日) 17:38:10.08 ID:gjO3YHbY0.net
チェーンも持って行け

494 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/12(日) 20:40:19.91 ID:gsPPoKDwO.net
カニ食いたくなって勢いでタジ●屋に予約いれてもうたがどうなんだろう

495 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/13(月) 13:26:11.31 ID:G/wB50WcO.net
宿よりも蟹の等級次第だよ。
一人5万のプランならまぁだいじょうぶなんじゃないか。

496 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/13(月) 13:54:17.12 ID:2IEKb19HO.net
そんな予算があったら今すぐ福原か雄琴にでも行きますわ

497 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/13(月) 15:50:03.86 ID:+HwyneLL0.net
>>493
ムチとかローソクもいりますか

498 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/13(月) 19:05:09.62 ID:T0AXoR8c0.net
予算1人2.5万円、だとやっぱ冷凍だよね

499 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/14(火) 13:49:42.17 ID:oEJ/VXyD0.net
2.5万なら、活けの場合もあるよ。活けの刺身と冷凍のゆでとか。
元々夏に2万の宿と、1万の宿でも違ってくるし。
4〜5万するのは、番カニの大きいやつを一人1.5〜2杯使った場合かな。

500 : ◆NCmQo8Jf0s :2012/02/15(水) 02:01:13.82 ID:UQEdZ6/d0.net
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p

501 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/15(水) 16:33:27.62 ID:DONNkXJr0.net
>>499
おお、そういえば刺しは活けっぽい表記がある
他は・・・・冷凍でも地元産でありますように
番カニを一回食べてみたいけど今年はこれが限界だわ

502 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/15(水) 16:47:07.37 ID:L35M5t/W0.net
地元産なら、料理名に産地書いてある。
津居山ガニのかにさし、とかね。書いてなければ…

503 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/15(水) 16:51:29.27 ID:gFOJkWL50.net
3月に行った時は、一緒に行った人がカニ苦手らしくて? 出てきたのは但馬牛だったな
それからもう一年になるのか…

ちなみにちょうど一年前に書き込んだ>>63が私w

504 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/15(水) 17:20:25.32 ID:tQ6W+cP4O.net
カニは暮れに飽きるほど食べた。
次回はモサエビをたら腹食いに行くぞ。

505 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/15(水) 17:57:53.78 ID:uHbyXpSG0.net
>>284
嫁の実家が豊岡なので、帰る度に行ってる。
本当の源泉掛け流しなので、城崎に来たら足を伸ばす価値はあると思う。ただ冬の露天は寒いけど。

506 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/15(水) 20:13:02.83 ID:t0HKUs/yP.net
まだ雪ヤバイ?ピークはいつ頃?

507 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/15(水) 20:14:24.26 ID:fcBaSCn9O.net
城崎なうです
カニ満腹でくるじい

508 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/15(水) 22:14:57.88 ID:GsUuEfiD0.net
>>506
雪だいぶ溶けて落ち着いてきてるよ
今後の積雪はすまんがわからん

509 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/16(木) 02:03:56.32 ID:cx9UGMTIO.net
確かに雪は積もる時は積もるけど 積もっても雨や晴れが続くと道路の雪はすぐとけますしね。

510 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/16(木) 03:51:07.03 ID:LzjlzpSgO.net
屋根に30pくらい雪ありますが道路は皆無ですね
道中も問題無かった

511 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/16(木) 08:10:01.11 ID:EnK0EiSPO.net
朝晩に凍結することがあるから気を付けないとだね

512 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/17(金) 17:45:39.68 ID:PQmTtV1p0.net
今、大雪です。明日も一日降りそうな感じ。
今週末は圧雪箇所も出来て道路事情はかなり悪くなると思います。

513 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/18(土) 09:49:55.73 ID:dQOMXvFUP.net
今日はヤバそうね、寒波が

514 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/19(日) 14:46:30.57 ID:GO9xZH8x0.net
明日城崎に車で行くけど大丈夫かなあ

515 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/19(日) 18:10:52.25 ID:uUDh+hmk0.net
>>514
チェーンは必ず持って行けよ

516 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/19(日) 21:21:45.33 ID:lEmScD6M0.net
>>515
スタッドレスです
けど心配

517 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/20(月) 02:01:17.86 ID:PeXg6Ch30.net
丸山川沿いに行くのなら、スタッドレスがあればまず平気。
つか、スタッドレス履くような地域の人間なら拍子抜けするぞ。

518 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/20(月) 16:54:04.43 ID:lS7/gci4O.net
ストリップはなくなったの?

519 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/21(火) 22:15:08.53 ID:+3aUiVUY0.net


まだあるよ
まんだら湯の近くね
がっかりしにいってくだされ

520 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/22(水) 00:07:34.72 ID:d+oY4WcEO.net
ほんとにホタル出るの?

521 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/22(水) 00:14:06.07 ID:saX1p7dW0.net
この時期は出ないのでは?

522 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/22(水) 00:29:17.15 ID:A8NCJsq70.net
狐火でしょ。

523 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/22(水) 08:22:39.26 ID:aLNr0f3Q0.net
>>517
ありがとうございまた。
確かに拍子抜けでした。

524 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/22(水) 17:34:32.18 ID:GO0mGgreO.net
3月終わりに花○んだら○蔵庵に2万5千円くらいのカニカニプランで泊まろうと思うんだが、料理とか部屋とかモロモロどうなのかな?知ってる人教えて


525 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/22(水) 19:51:45.76 ID:hOo37MdW0.net
もうっちょっと出して招月てい行けば間違いない

526 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/22(水) 23:31:59.72 ID:d+oY4WcEO.net
大江戸はまだまだ大盛況ですか?

527 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/23(木) 02:00:57.45 ID:b0BYZ2+hO.net
大江戸の泊まりは知らんが昼飯食いにいったらワサワサ人がいた

528 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/23(木) 11:03:45.40 ID:J9toU5/W0.net
携帯で深夜にステスルマーケティングごくろうさんと

529 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/23(木) 13:03:37.37 ID:ClSWaDFa0.net
20000〜30000円くらいが希望価格なんですが
その辺りの価格帯で行くとしたら招月てーで鉄板?
部屋で食べたいのと人が多くない所に行きたいので
小さい宿を調べてるんだけど・・・

530 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/23(木) 14:47:41.07 ID:gxSCsDvZ0.net
城之崎にソープとか風俗はありまつか?

531 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/23(木) 16:45:31.50 ID:Uuy7awVH0.net
招月てーでもプランで地物活松葉ガニって明記して無いとだめだよ。
そういうプランは3.5万以上するみたいだね。
ベース価格がもっと安い宿で、活津居山カニとか明記したプランを
さがせば30000以内でおさまるかも。

532 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/23(木) 21:40:59.89 ID:Qp8FQNiYO.net
松葉ガニのシーズンでも冷凍ロシアのカニ出してる旅館あるんでっか?

533 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/23(木) 22:35:51.07 ID:eOQcixR80.net
今年はカニが不作らしいからな

534 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/23(木) 22:36:41.33 ID:eOQcixR80.net
不作じゃない、不漁だった

535 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/24(金) 09:20:37.17 ID:1XFx18jn0.net
雪の積もった畑から蟹がワサワサと・・・

536 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/24(金) 10:08:15.62 ID:8VZC3/H80.net
まー冷凍ガニでもいいんだけど、せめて美味しく調理しておいて欲しいな
前行った所はマズかった

537 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/24(金) 10:10:50.73 ID:DlbHRd4N0.net
現地に行けば現地産のカニが食べられるわけじゃないからな
少しは頭を使おう

538 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/24(金) 18:57:39.50 ID:xRdFoV/60.net
山中温泉のストリップは、マナ板ショウがあったけど、城崎温泉はどう?

539 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/24(金) 20:25:01.57 ID:eowjuDv30.net
>>518
ストリップじゃなくてヌードだろ

540 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/26(日) 21:37:16.80 ID:+sp3ld/vO.net
城崎の鮮魚店て松葉ガニいくらくらいで売ってまんの?

541 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/27(月) 01:08:46.81 ID:QQVkd3Qf0.net
ロシア産とまでは言わなくても、新潟以東や北海道のカニと、若狭近辺のカニとでは
3倍ぐらい値段違うくね?

542 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/27(月) 11:24:26.74 ID:WvoR70Lq0.net
城之崎駅そばのおけ庄でも、一杯8000円以上じゃいないかな。


543 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/27(月) 22:30:31.50 ID:eAIO41zd0.net
>>514
俺昨日姫路方面からノーマルタイヤでいってきたよ。
余裕だったよ。

544 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/28(火) 15:16:45.86 ID:vQDXWLsx0.net
城崎で、宿と風呂以外に行っておいたら良い所ってある?

545 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/28(火) 15:22:56.69 ID:DQFKp21O0.net
>>544
http://www.kinosaki-spa.gr.jp/howto/model/model.html



546 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/28(火) 17:48:42.20 ID:jwqKzjC90.net
月並だけどマリンワールドとか。
城崎なんてめったに行けないくらい遠かったので、香住まで行って大乗寺で円山応挙の
本物を見てきたけど、今は本物は収蔵庫入りで複製がかざってあるみたいね。

547 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/28(火) 19:50:45.28 ID:iUvqFYx20.net
>>544
スマートボール案外おもしろい。
他の温泉街にもあるが、城崎は人が多いから楽しい。

548 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/29(水) 14:19:02.72 ID:6YKFnP0LO.net
ソフトクリーム屋さんもたくさんあるんで是非行ってみては。

549 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/29(水) 14:23:47.45 ID:+4DNBeX00.net
あぁ、そうだ。ロープウェイのふもとにジェラート屋があるよ
鴻の湯の手前

550 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/29(水) 23:15:00.18 ID:soXWuJGP0.net
>>548
10年以上前になるのかなあ、そふと工房ができて、
最初は皆もソフトクリームだけでやっていけるのかなあ、と
危ぶんだが、大成功して以来、一気に増えた。

新しいアイデアを出したことに敬意を表する意味で、行くと
必ずそふと工房で食べることにしている。


ステマですw

551 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/01(木) 00:39:35.17 ID:c4KAxaya0.net
観光客でもないのが一人で店行くと店員の視線がちょっと痛いが
美味いから好き
ソフトクリームとしては普通の味だけど、名前が美味そうだよな、そふと工房

552 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/01(木) 15:37:39.75 ID:61RNM0noO.net
炎 て何?

553 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/01(木) 15:45:43.49 ID:3w+6eWY90.net
城崎にはヌードスタジオ(ストリップ)という店が2軒あって
「炎」と「ゴールド」という名前

ぐぐれば出てくるんだけど・・・

554 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/01(木) 19:50:32.47 ID:N+ZVCf/e0.net
3月中頃に行こうと思ってるんだけど、蟹のシーズンはもう終了?

555 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/01(木) 20:17:39.13 ID:gp6FDFVO0.net
>>554
松葉ガニの漁期は3月20日まで。
ベニズワイは獲ってるし、ズワイでも新潟以東ではまだ獲っているので食えない事はないけれど。

556 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/01(木) 20:27:11.85 ID:N+ZVCf/e0.net
>>555
ふむふむ
まだもう少しは大丈夫なのね
ありがとう〜

557 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/02(金) 02:44:44.80 ID:5QYa7zXeO.net
城崎でおすすめのお土産って何?

558 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/02(金) 08:36:08.74 ID:FG8KHhdxP.net
ランチでカニフルコースなみに食べられるとこない?
いまから仕事で向かうんだが。
日帰りです

559 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/02(金) 13:44:26.02 ID:ZGlLuBVX0.net
駅前に案内所があるからそこで聞いてみたら?
よだれをじゅるじゅる垂らしながら尋ねるとよい

>>557
伝統工芸品は麦わら細工
食べ物はカニ。まぁ冷凍カニを買えばいいんでね?
地ビールや温泉グッズなど色々あるが、「おすすめ」は相手によっても異なるだろう

560 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/05(月) 12:11:51.29 ID:FFvKmTyfO.net
日曜日に飛び込みでカニ食べてきた。
川口屋さん、美味しゅうございました。
混み合う食堂より、旅館で昼食のほうが良いね。

総レス数 1000
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200