2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福岡佐賀長崎】九州温泉道【大分熊本宮崎鹿児島】

1 :名無しさん@いい湯だな:2011/01/09(日) 21:23:19 ID:iylplVC90.net
平成22年11月26日11時26分から始まった『九州温泉道』について語りませんか?
現地の最新情報や温泉レポートなど、幅広く情報を交換出来ればと思います。
泉人さんを始め有段者の助言も大歓迎!

公式HP http://www.88onsen.com/

173 :名無しさん@いい湯だな:2011/12/18(日) 16:00:29.22 ID:SMBXTcDH0.net
熊本空港から黒川温泉までってスタッドレスいります?

174 :sage:2011/12/20(火) 21:13:09.12 ID:POFYONxK0.net
いらん。

175 :名無しさん@いい湯だな:2011/12/21(水) 18:24:37.03 ID:KcdDeDEp0.net
熊本空港から黒川温泉までってスタッドレス お願いします

176 :名無しさん@いい湯だな:2011/12/21(水) 20:32:53.62 ID:ySA/Kct/0.net
黒川温泉の観光協会にでも電話すれば教えてくれるんじゃない?

177 :名無しさん@いい湯だな:2011/12/22(木) 21:35:05.75 ID:Df1IgC+V0.net
熊本空港、熊本市周辺でお勧めの温泉を教えてください。

178 :名無しさん@いい湯だな:2011/12/22(木) 22:18:10.02 ID:RmB8yJXx0.net
>>177 植木温泉

179 :名無しさん@いい湯だな:2011/12/22(木) 23:23:41.34 ID:jnD1gf4K0.net
熊本近辺なら辰頭、亀甲、不二の泗水三兄弟と宝田でキマリじゃろ、
この4軒については温泉道関係者はよく口説き落としたと褒めていい。

180 :名無しさん@いい湯だな:2011/12/23(金) 23:26:50.12 ID:gsUSZQZm0.net
>>178-179
情報ありがとうございます。
紹介頂いた温泉に是非入って見たいと思います。

181 :名無しさん@いい湯だな:2011/12/24(土) 00:03:37.50 ID:yXYQtBzV0.net
ネットで検索した所 辰頭に行って見たいと思います。
1つ質問ですが脱衣場にコインロッカーはありますでしょうか?

182 :名無しさん@いい湯だな:2011/12/24(土) 06:44:13.18 ID:T5Ud0Otq0.net
>>181
コインロッカーどうだったけなあ?
辰頭に直接聞いた方がいいんしゃネ?
辰頭は泉質は良いが、人気施設でいつも込み合っている。

183 :名無しさん@いい湯だな:2011/12/24(土) 17:52:21.03 ID:phGDS0SjO.net
三連休は平山温泉に来ているけど、アルカリ性硫黄泉もいいね!
山鹿の櫻町温泉の鄙びっぶりはツボにはいった!
植木温泉は宮原温泉のことかな?今、休業中だよ

184 :名無しさん@いい湯だな:2011/12/24(土) 18:21:18.62 ID:QWyuOmTe0.net
宮崎県川南町の議員さんのブログによると温泉道対象施設の川南温泉が来年7月で
閉鎖になるらしい、全湯破目指してる人はお早めに。

185 :名無しさん@いい湯だな:2011/12/24(土) 20:52:36.20 ID:yXYQtBzV0.net
>>182

ありがとう
バスで行こうかと思ったけど便が少ないので
レンタカー借りていきますよ。
辰頭 入浴料200円 レンタカー代6時間5000円
べつに惜しいとは思いません。

186 :名無しさん@いい湯だな:2011/12/25(日) 10:37:55.18 ID:tWMFgoAq0.net
>>185
レンタカー使うなら、辰頭・不二・亀の甲・宝の湯と湯めぐりするのをお勧めする。
車なら四軒ともすぐ近所だし、入浴料も四軒合わせて700円!


187 :名無しさん@いい湯だな:2011/12/26(月) 07:57:16.39 ID:FMl7yR56O.net
ありがとう
昨日4湯巡ってきました
大変良い湯でした


188 :名無しさん@いい湯だな:2011/12/29(木) 14:33:21.26 ID:e+Xl8zZHO.net
「ワイルド7」 CHASE WILD7キャンペーン優勝舞台挨拶

1月8日(日)12:10の回上映終了後と14:50の回上映前に宮崎セントラルシネマにて行います。

【舞台挨拶登壇者(予定):瑛太、椎名桔平、丸山隆平】

ttp://www.mcc-9.jp/
       




189 :名無しさん@いい湯だな:2011/12/29(木) 17:27:11.09 ID:GnuSbjn00.net
>>184
ここで閉鎖になると聞いて行ってきました
持病の腰によく効くいい湯でした

190 :名無しさん@いい湯だな:2011/12/31(土) 17:47:04.48 ID:YwGvXciHO.net
ここで評判の福岡の卑弥呼にいる
さすがに人多いがぬる湯でいい感じ

ただ休憩スペースでオタ無職っぽい奴が家に居られないのか
参考書やら問題集やら広げまくってテーブル一つ占拠して勉強してて萎えた
なにもここでしなくても…


191 :名無しさん@いい湯だな:2012/01/03(火) 18:59:11.90 ID:VEZGYt7e0.net
佐賀県唐津市肥前町にある温泉宿泊施設「寺浦温泉」を指定暴力団山口組弘道会系組幹部が社長を務める会社が運営していたことが関係者への取材で分かった。
土地や建物は県から許可を得て海砂を採取している「唐津湾海区砂採取協同組合」(同市)が所有し運営会社に無償貸与していたという。
不透明な経緯もあり、佐賀県は購入のいきさつなどを調査する方針。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120103-00000012-mai-soci

しばらく行けないなorz

192 :名無しさん@いい湯だな:2012/01/04(水) 09:24:17.37 ID:fTJAQCCm0.net
>>166

 佐賀県唐津市肥前町にある温泉宿泊施設「寺浦温泉」を指定暴力団山口組弘道会系組幹部が社長を務める会社が運営していたことが関係者への取材で分かった。
土地や建物は県から許可を得て海砂を採取している「唐津湾海区砂採取協同組合」(同市)が所有し運営会社に無償貸与していたという。不透明な経緯もあり、佐賀県は購入のいきさつなどを調査する方針。

 佐賀県観光連盟(事務局・同県観光課内)はホームページ(HP)やパンフレットで寺浦温泉を「いけす料理が楽しめる隠れた人気スポット」などとPRしていたが、HPから紹介ページを削除した。

 県観光連盟などによると、寺浦温泉は玄海国定公園の仮屋湾の一角にある。同市の男性(故人)が運営していたが、02年、経営悪化で競売にかけられた。

 登記簿などによると、弘道会傘下組織「西部連合」(福岡市)関係者が04年に温泉の土地・建物を買い取り、運営会社の社長や監査役に西部連合幹部が就任した。

 温泉の土地・建物はその後、西部連合の関係者から関連会社に渡り、06年に唐津湾海区砂採取協同組合が購入した。08年に西部連合の関連団体に売り渡したが、3カ月後に買い戻していた。
毎日新聞の取材に対し、組合は購入額を明らかにしていないが、決算書類などから、08年の買い戻し時の購入額は3億円以上とみられる。

 組合は、買い取った施設を運営会社に無償で貸与していたという。運営会社は昨年1月に唐津観光協会を退会し、現在は温泉を休業している。

 佐賀県条例は不動産取引の際、暴力団事務所などの開設防止に努める責務を不動産所有者に課しているが、暴力団への利益供与を禁じる本格的な暴力団排除条例の施行は今年1月から。
組合は「購入時は相手が暴力団関係者と把握していなかった。暴力団への利益供与は一切ない。誤解を招かないように施設はすぐに売却したい」と説明。組合代表理事の三浦重徳・唐津市議は「弁護士に任せているので何も分からない」と話している。

 運営会社社長の西部連合幹部は昨年2月、長崎大学病院改修工事を巡って準大手ゼネコン社員に関係会社を下請け参入させるよう迫った強要未遂容疑で福岡、長崎両県警に逮捕され、福岡地裁で懲役2年、執行猶予3年の判決を受けた。
福岡県警捜査関係者も温泉への組員の出入りを確認していたという。

 佐賀県観光連盟は「施設が暴力団と関係があるとは知らなかった。
今後は観光情報をHPなどに載せる場合、業者が暴力団と関係がないことを示す誓約書を提出してもらうことも検討したい」とコメント。県商工課は「組合に話を聴いて施設を購入した経緯を確認したい」と話している。

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120103k0000e040092000c.html

193 :名無しさん@いい湯だな:2012/01/04(水) 17:31:19.94 ID:6eFki7c/0.net
寺浦温泉に2度泊ったことがある身としてはとても残念。
昨年は、閉鎖や廃業される温泉がとても多くて残念だ

194 :名無しさん@いい湯だな:2012/01/09(月) 23:23:48.20 ID:AeUsq2u40.net
【お知らせ】寺浦温泉廃業について
2012/01/06
寺浦温泉については廃業していたことが確認されました。
九州八十八湯対象の湯からも外れることとなります。
湯めぐりを計画中の方はご注意ください。

http://www.88onsen.com/entry/77971/

195 :名無しさん@いい湯だな:2012/01/16(月) 11:35:29.56 ID:RlsYRUk50.net
昨日宮崎・鹿児島方面を必要数こなして、やっと84湯まできた。

妙見温泉近辺に4湯も対象施設が集まっているから、回りやすかったけど・・
田島本館が一番よかったな。
この辺は似た湯が複数選ばれているから、ちと飽きてくる。

196 :名無しさん@いい湯だな:2012/01/17(火) 22:27:08.78 ID:XTbkWUMB0.net
田島本館は確かによかった
階段下の温い方の湯に入って一口かっくらったが、胃に効いたわ

197 :名無しさん@いい湯だな:2012/01/18(水) 16:22:39.69 ID:FJktqR4t0.net
「日本が国家主権を主張するのは50年早い」と発言した吉良州司議員
吉良州司が本性現してきたぞ。民主党マジ朝鮮人ばっか。


198 :名無しさん@いい湯だな:2012/01/25(水) 02:41:21.86 ID:59gVk5arO.net
うなぎ温泉ってのがあると聞いたのですが……行ったことある方おられますか?

199 :名無しさん@いい湯だな:2012/01/25(水) 07:55:58.67 ID:PFbt0u000.net
鹿児島の鰻温泉のことかな?
共同浴場にはいったとこあるけど、地獄蒸しでつくった茹でたまごもうまかったかな


200 :名無しさん@いい湯だな:2012/01/25(水) 19:03:28.14 ID:3JYmb0Xm0.net
大分道が通行止めになる季節がやってきたorz

201 :名無しさん@いい湯だな:2012/01/26(木) 22:36:34.26 ID:/zHAb5aP0.net
>>192
九電工に手榴弾投げた事件か。

202 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/02(木) 22:11:53.44 ID:RH3xNGHc0.net
鹿児島の世界一温泉ってとこに詳しい人いる?

203 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/04(土) 08:06:27.89 ID:PKAjBgba0.net
今日は硫黄谷温泉で彼女と混浴してきます。

204 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/06(月) 17:41:53.43 ID:HOQMYFzsO.net
佐賀の有田温泉異常なぬるぬるっぷり


205 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/07(火) 01:07:52.98 ID:QjSvTo7c0.net
肥前町の高串、寺浦もぬるぬるらしいね。
寺浦は残念なことに閉鎖みたいだけど。

206 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/09(木) 14:17:53.58 ID:qbt9u1qI0.net
熊本or鹿児島で2人でゆっくり出来るような温泉及び旅館で、オススメはないでしょうか。
(まったり旅行が目的なので、観光とかも考えてないです)
熊本だと和牛、鹿児島だと黒豚が料理として出てくる所であればうれしいです。

207 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/10(金) 12:00:20.30 ID:ESFLLIDV0.net
>>206
カップルなら霧島の旅行人山荘が気持ちいい貸切露天あってコスパ良くてオススメ。
もし超絶お金持ちなら天空の森

208 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/10(金) 12:19:15.14 ID:8PCVHWCf0.net
>>207
ありがとう。
当たり前だけど2月はもうさすがに満室か…

209 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/10(金) 16:10:18.22 ID:0mggAoqNO.net
週末に島原市へ仕事で行きます。
早めに行って雲仙で湯巡りしようと思っているんですが、ここだけは行っておけ!みたいなお勧めはどこですか?

210 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/10(金) 19:46:13.29 ID:M5ZmfJLp0.net
>>209
おたっしゃんの湯、小地獄温泉、有玉温泉

211 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/10(金) 22:21:51.46 ID:tINLTFiH0.net
>>209
本田のうどん、白石のから揚げ、姫松屋の具雑煮

212 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/11(土) 09:08:22.48 ID:FH2hKMIc0.net
大分市の皆さんへ自治基本条例の素案が決まりました。
危惧していた住民投票が組み込まれています。まだ間に合う。

保守議員と組んで抗議を!検討委員会の委員長が市長に報告(2月15日)。そのあと各場所で市民意見交換会が開かれる。
自治基本条例のを危険を知らなければgoogleで検索下さい。

自治基本条例は外国人参政権につながり、日本人の主権を奪われてしまいす。

  生活保護で暮らす外国人の方が日本人よりも力を持ち政治にどんどん口出しします。
大分市に2月15日までに抗議の電話をしましょう。1人でも多くの人にこの不平等な条例の事を伝え抗議しましょう!
   抗議の多さによって、まだ状況がひっくりかえせるかもしれないのです。



213 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/11(土) 10:01:24.46 ID:FH2hKMIc0.net
【日本人の血税で贅沢三昧のシナ・チョン留学生 1人に最高2000万円支給されてる】

今日本にいる中国人韓国人留学生約15万人の「奨学金」の月額16万8千円(返済無し)

しかも無税。その上、渡航費1往復20万円支給。医療費タダ。学費その他タダ。

数年の滞在で1人当たり2000万円以上稼ぐ中国韓国『留学生』

外国人留学生に使われる年間の総額が約600億円。(これに対し日本人留学生達への総支出は年間3億円の貸与のみ 1人あたり6万位を貸してる)

国内にいる200万人の中韓の生活保護が年間4兆円の支出。

民主党は日本人の金を震災の復興ではなく、全て、韓国人中国人に差し上げています。

日本のみなさんは中国人韓国人に贅沢してもらうために一生懸命に働いているのです。


しかも民主党政権になってから、中国韓国の生活保護目当ての帰化が毎年1万2千人
ずつ増えています。これに数カ月の在留許可の中国人韓国人に対する生活保護が
やはり数万人規模で増え続けています。民主党はこの生活保護目当ての中韓人を
まだ増やす予定です。  あと1歩くらいで破滅させられます。

日本人の党は自由民主党なのです。マスゴミも民主も朝鮮なので日本人の党を
引きずり落としたんです。そろそろ真実を観ませんか?皆さん。

民主党=みんなの党=社民党=大阪維新の会=マスコミ【NHKもダメ】=朝鮮人ナカーマ


214 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/11(土) 15:04:13.69 ID:Qorie8sbO.net
>>210-211

ありがとう!
有玉温泉は廃業してるみたいだね?(^_^;)

215 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/15(水) 20:32:00.06 ID:I5z2D/BO0.net
温泉道対象の熊本内牧温泉の田町温泉が2月一杯で閉鎖らしい

216 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/17(金) 04:58:04.72 ID:EflidEjs0.net
あのピンク壁の田町が?
いい味出しているのになぁ
残念な話だ

217 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/17(金) 06:28:15.32 ID:LMBjPvac0.net
中共も蝙蝠に対しては落ちるまでは甘言を弄するが、いざ落ちたら容赦はしないからそこから沖縄の悲劇が始まる。
有史以来、モンゴル帝国、清(中国)、ロシア、アメリカと時の大国と真正面から大義ある戦いをしてきた日本は伊達じゃなく世界から畏怖されているのは事実。

時の大国に媚を売り蝙蝠のように立場を変えてきた朝鮮や琉球のような匹夫の戯言が本当に信用されてると思いますか?自分のことだから理解出来ませんか、匹夫なればこそですな。

218 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/19(日) 15:06:16.83 ID:VhR4Zpg10.net
残りあと一桁
待ってろ竹瓦

219 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/20(月) 03:28:17.76 ID:4HQMRxAvO.net
客室に内湯があるお勧めの旅館教えて下さい

220 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/23(木) 22:08:41.63 ID:OzWVmmK10.net
やっと88湯達成。 長かった。。。
 
別府八十八湯がものすごく楽に見えてきた。

221 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/24(金) 07:12:41.05 ID:Bun0xjZ80.net
>>220
おめでとう。
俺も去年関東から半年かけて周ったけど長かったなあ
別府はほとんど移動しなくていいから楽なんだけど面白みがないから少し周って放置状態だわ

222 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/26(日) 01:28:11.22 ID:uloz5ytO0.net
>>221
別府が面白みがないだと?

そら、修業が足りんわ!!88回ってから、出直せ!

223 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/26(日) 04:51:33.44 ID:TRH9Dq/S0.net
九州温泉道制覇した後で別府が面白みないと感じるなら修行不足
すぐ隣の湯なのにあの微妙な湯の違いが楽しいんじゃないか
別府の懐の深さを実感する

224 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/26(日) 22:29:13.60 ID:uloz5ytO0.net
何度もスマソが、補足。>>223に激同。

それと、別府の醍醐味のひとつは、あの狭いエリア(市内)に、
ものすごい数の共同湯が、ひしめいていること。
そんな場所は、他の温泉地にはない!!

自分も、別府八湯温泉道を完成させたときに、
それを、つくづく思い知らされることになった。
それまでも、別府は好きで、よく行ってたけど、
温泉道を通して、別府の路地を歩き回らされたことにより、
結果的に、より深く別府の魅力を知らされることになった。

「面白味が無い」といえるのは、少ししか回ってない証拠に他ならない。

225 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/26(日) 23:10:26.06 ID:DSwi9aFn0.net
>>222
関東からってことだから地理的に仕方ないとこもあるんじゃ?

今日田町温泉行ってきた。
自分は微妙な湯の違いが分からないので、みんなが羨ましいよ。

226 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/27(月) 00:36:41.63 ID:LAZLgmwM0.net
別府に面白みがあるとかあり得んわ
ほとんど塩水やんけ
まだかんなわから明礬にかけて歩いた方がいい
かんなわも塩水だけどな

227 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/27(月) 00:39:41.09 ID:fLxQSjfj0.net
明礬、いいね!

228 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/27(月) 00:59:52.31 ID:IwaPD0Ap0.net
どのエリアが好きかは個人の自由だし人それぞれでいいと思う
自分は別府エリアが好きだな
鉄輪の湯煙もテンション上がるけど

229 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/27(月) 01:08:49.68 ID:fLxQSjfj0.net
別府っていい湯が多いよな〜
行きたくなってきたw

230 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/28(火) 23:37:21.79 ID:1qgrxBo50.net
さっき近くの温泉いった時両肩に刺青はいったやつきたから
番頭?に言ったら
「店の方針にしたがって処理します」だって
刺青がある方の入浴は固くお断りします。ってしっかり張り紙あったから
「その店の方針にしたがってお断りしたら?」って言ったら
入浴代360円返されて「お引取り下さい」だった
お金は受け取らずに食い下がっていろいろ言ってたら警察呼ばれた
刺青のほうはしっかり温まって帰ってたわ
おれはだたのクレーマーに成り下がったのかな
お湯はいいだけに残念でしかたがない



231 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/29(水) 16:57:46.73 ID:Pjpt6RKn0.net
>>230
それ、どこよ?

232 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/29(水) 16:58:46.15 ID:Pjpt6RKn0.net
>>225
内牧の田町が、2月いっぱいで廃業って、ホント?


233 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/01(木) 02:06:00.53 ID:mPyPsW+S0.net
http://ameblo.jp/keita201/entry-11025643390.html


234 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/01(木) 06:34:41.46 ID:4HvPKZpg0.net
筋湯のうたせ湯いったけど湯煙でなーーーんもみえませんがなーーー。
危ないよ。

235 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/01(木) 21:24:07.63 ID:2WsFPt+80.net
>>234
あそこ寒い時に行くと湯煙で凄いよね、完全にホワイトアウト。
更に湯滝の轟音と湯の香と熱い湯で五感のほとんどを奪われる臨死体験ができるw

236 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/04(日) 11:31:43.21 ID:BiTT92SM0.net
オープンしたての筑後市の温泉行ってきた

湯船はたくさんあるが、全ての浴槽が加熱されていてつまらなかった
せっかくヌル湯が湧いているのにもったいない

このままじゃ二回目はないかな

源泉そのままの浴槽と、お隣から非加熱の炭酸泉を引いてくれば、繁盛すると思う

237 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/06(火) 14:37:21.05 ID:TjXovOPu0.net
>>236
ああ、船小屋の「恋ぼたる」ねぇ。さっそく乙。
まぁ、つくりが今風なのは、仕方ないけど。

お湯は、濁ってんの?無色透明?

238 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/06(火) 18:28:38.07 ID:lHjLAG930.net
>>236
塩素は?

239 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/06(火) 23:02:09.75 ID:oWDeOVpm0.net
濁ってるけどそれだけ。
たいした浴感なし。
塩素なし。
それだけ。

240 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/07(水) 00:40:00.44 ID:i9omAXfv0.net
>>239
塩素は、入ってないって、ちゃんと
加水、加温、消毒、入浴剤の掲示で確認したの?
それとも臭いがしなかったから、自己判断で塩素無し、ってこと?

かけ流しでも、条例で塩素入れさすところもあるし
大規模施設だと、消毒してないのも、逆に安全面が不安だし。

241 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/07(水) 11:42:36.08 ID:XS1RkeB30.net
入浴剤?
意味不明

242 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/07(水) 11:59:57.86 ID:TfbVoYOr0.net
入浴剤まで書くなら、循環装置の有無まで書かないとね

243 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/07(水) 12:13:13.28 ID:i9omAXfv0.net
>>241-242
まさか、お前ら、平成17年に、
温泉法施行規則が改正されてることすら、知らんのか?

環境省のホームページを、目ん玉ほじって、よく読んで勉強しろ。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=5743

244 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/07(水) 12:27:24.81 ID:ecdLegaw0.net
>(3)温泉を循環させて公共の浴用に供する場合は、その旨(ろ過を実施している場合は、その旨を含む。)及びその理由

242は正しいこと書いてるのになにつっかかてるんだろう

245 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/07(水) 13:21:46.24 ID:SpqhHhyl0.net
実際に温泉で掲示を見たことないのかな…
「循環」の有無は掲示が義務付けられているが、
別に「循環装置」を明記する必要はないし。

>>242の書き方だと、びみょ〜。
温泉管轄している県の保健所では、この書き方では、確実に指導が入るだろうね。

246 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/07(水) 13:32:50.90 ID:y2KOA2I50.net
正しくない

循環装置を設置していても、それを作動させずに掛け流しで使っているケースも想定できる

247 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/07(水) 13:43:47.52 ID:7eIKjuxY0.net
入浴剤まで書くなら循環の有無まで書かないとね

248 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/07(水) 14:20:51.46 ID:CHRZcq7Q0.net
まっとう買いましたか?
次は、じゆう楽しみですね!

249 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/07(水) 18:36:17.48 ID:IxwDX0L80.net
まっとうはいい温泉が揃ってるね

250 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/08(木) 02:12:45.20 ID:IXQ3UYaF0.net
まっとうは、初心者的なところばっかりだけどな。
ま、基本的なところが揃ってるから、これから温泉回り始める人には
テキストの一つとして、よかろうと思うけど、自分は、買わなかった。
だって、九州は、全部回ってるもん。

しかし、巻末を見ると、堀内さんという人がプースケさん?
この人のホームページ、アフェリエイトになってるし。
poohsuke.web.infoseek.co.jp/

一方、川村さんのホームページ
www.asahi-net.or.jp/~ds2m-kns/
まっとうの雑誌のことには、ひとことも触れられておらず、いたって静か。

なんだか対照的だね。人間性が出てる気がする。
出しゃばりな女は、どうも、いけすかない。

251 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/08(木) 06:53:08.19 ID:5N7ajqOh0.net
温泉に初心者もなんもあるかい
テメエがいいとこがいいとこじゃろ

252 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/08(木) 07:29:00.27 ID:/E4i5pkN0.net
「まっとう」って何だ? 温泉本の名前か何か?
「じゆう」は雑誌の「自遊人」のこと??


253 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/10(土) 22:45:57.49 ID:3ZG2sBKM0.net
温泉で玄人ぶるのはみっともない
いい加減気づけ

254 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/11(日) 04:21:14.70 ID:vX+e2rFj0.net
ネットならまだしもリアルで玄人ぶってるやつはみっともない
語るのはいいけど経験値自慢するようなやつな

255 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/11(日) 21:41:00.38 ID:ShH3HGsp0.net
素人のヒガミは、もっと見苦しいよw

256 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/12(月) 04:09:40.29 ID:Zh+7GFHT0.net
場外でやりあってないで温泉を語れ

257 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/13(火) 23:10:49.30 ID:m+cic9sk0.net
夜明薬湯温泉が廃業とな

258 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/13(火) 23:38:28.05 ID:8d8sjZfl0.net
マジ? とっくに廃業してる夜明温泉じゃなくて?

259 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/13(火) 23:40:12.45 ID:m+cic9sk0.net
日田の人がゆーてた

260 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/14(水) 00:00:28.45 ID:pHTmgya/0.net
そうか、情報ありがとう。
九州温泉道始まって1年半弱で寺浦、田町に続いて廃業は3軒目か。
新燃やサンヨーフラワー再開の目処も立たないし川南も夏で廃業、
なんだかなぁ…

261 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/15(木) 01:08:43.21 ID:+j5Jxttx0.net
え?まじ?
夜明薬湯は、けっこう客入ってると思ってたのだが。

ソースは、日田の人のクチコミだけか?
ネット上に、見つけきれない。

262 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/15(木) 02:01:13.62 ID:KhHI4/jn0.net
夜明薬湯はいつも混んでいたのにな!
数日内確認してくるわ!

263 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/15(木) 02:13:12.85 ID:fMgvNhvQ0.net
韓国の事をまだ好意的に思ってる情報弱者な人がいるなら
「通州事件」を検索して下さい。画像もあります。
韓国人による日本人大虐殺の事です。
赤ちゃんも子供も凄惨な殺され方をしました
。彼らのDNAがさせたものです。この残虐性こそが韓国人です。
未だ謝罪もありません、それどころか不法入国者なのに強制連行とか、
プロの売春婦なのに慰安婦とか嘘を平気でつきます。
その韓国人と在日に日本人は葬り去られようとしています。
彼らはこの日本を民主党を使い乗っ取ろうとしています。
日本人のお金もどんどん韓国に送られています。
マスコミは全て韓国側なのでこれを報じません。
日本人は自分達で気づき自衛するしかないのです。
どうかこの恐ろしい現状をTVばかり見ている高齢者や親せきにお知らせください

264 :262:2012/03/17(土) 11:56:58.21 ID:HZwL8vI7O.net
今、夜明薬湯にはいってきたけど。ガセネタと認定。

相変わらずの盛況!といっても男湯に5人だけどね!
施設内に廃棄のお知らせ無し。
受付のおばちゃんと歓談して、また来てねと言われた。

おばちゃんなんで経営者じゃないかもしれんけど!

浴場や館内に流れる氷川きよしの演歌!
やっぱり薬湯はこうでないとね!


265 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/17(土) 16:38:09.23 ID:XSHsEuaA0.net
明日、由布院行ってきます
楽しみ〜

266 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/17(土) 16:52:11.93 ID:o9QHbbXw0.net
>>264
乙。安心したよ。

やっぱり対岸の夜明温泉と混同してたんじゃないの?
なんぼ地元の人でも、あんまり関心がない人は、
温泉のこと、よく知らない人も多いしね。

267 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/21(水) 21:10:10.80 ID:wUmq1c1iO.net
昨日初めて七彩の湯に行きました たまに通る道でラブホの看板かなと思ったら大間違いでした 温泉はつるっつるっで最高 今度はゆっくりつかりたいです

268 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/23(金) 10:25:04.75 ID:vv+/dz4q0.net
lol

269 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/26(月) 19:41:40.89 ID:mj9quIwC0.net
熊本交通センターから電鉄バスで泗水の温泉地帯に行ってきた。
宝の湯⇒辰頭温泉⇒不二の湯⇒亀の甲温泉と回ったが、歩くと結構距離あるね。
櫻町温泉も行きたかったが、時間が無いのでまたの機会に行こう。

270 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/29(木) 11:40:58.09 ID:vchF7PWC0.net
HPの新規施設アップだね

大分と熊本に追加多しだな!
別府の「加賀」は別府温泉道同様に外されたか!

271 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/29(木) 13:21:47.49 ID:ht9NgTC60.net
>>270
そこの加賀ってのいつ電話してもやってないやってないだったんだよな
ようやく外されると聞いてなんだかなあ

272 :名無しさん@いい湯だな:2012/04/07(土) 22:29:44.17 ID:UyN/fcHE0.net
加賀は営業できてるの?
オレが行った時、湯温が下がってて入れたもんじゃなかった。

273 :名無しさん@いい湯だな:2012/04/08(日) 11:23:50.63 ID:M8LV2YyD0.net
加賀は先月行ったが外されたの?
湯温はめっちゃ高くて長く入れなかった
真横で間欠泉吹いてた
入湯のために玄関で待ってたがなかなか来てくれなかった記憶がある

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200