2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福岡佐賀長崎】九州温泉道【大分熊本宮崎鹿児島】

1 :名無しさん@いい湯だな:2011/01/09(日) 21:23:19 ID:iylplVC90.net
平成22年11月26日11時26分から始まった『九州温泉道』について語りませんか?
現地の最新情報や温泉レポートなど、幅広く情報を交換出来ればと思います。
泉人さんを始め有段者の助言も大歓迎!

公式HP http://www.88onsen.com/

226 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/27(月) 00:36:41.63 ID:LAZLgmwM0.net
別府に面白みがあるとかあり得んわ
ほとんど塩水やんけ
まだかんなわから明礬にかけて歩いた方がいい
かんなわも塩水だけどな

227 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/27(月) 00:39:41.09 ID:fLxQSjfj0.net
明礬、いいね!

228 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/27(月) 00:59:52.31 ID:IwaPD0Ap0.net
どのエリアが好きかは個人の自由だし人それぞれでいいと思う
自分は別府エリアが好きだな
鉄輪の湯煙もテンション上がるけど

229 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/27(月) 01:08:49.68 ID:fLxQSjfj0.net
別府っていい湯が多いよな〜
行きたくなってきたw

230 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/28(火) 23:37:21.79 ID:1qgrxBo50.net
さっき近くの温泉いった時両肩に刺青はいったやつきたから
番頭?に言ったら
「店の方針にしたがって処理します」だって
刺青がある方の入浴は固くお断りします。ってしっかり張り紙あったから
「その店の方針にしたがってお断りしたら?」って言ったら
入浴代360円返されて「お引取り下さい」だった
お金は受け取らずに食い下がっていろいろ言ってたら警察呼ばれた
刺青のほうはしっかり温まって帰ってたわ
おれはだたのクレーマーに成り下がったのかな
お湯はいいだけに残念でしかたがない



231 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/29(水) 16:57:46.73 ID:Pjpt6RKn0.net
>>230
それ、どこよ?

232 :名無しさん@いい湯だな:2012/02/29(水) 16:58:46.15 ID:Pjpt6RKn0.net
>>225
内牧の田町が、2月いっぱいで廃業って、ホント?


233 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/01(木) 02:06:00.53 ID:mPyPsW+S0.net
http://ameblo.jp/keita201/entry-11025643390.html


234 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/01(木) 06:34:41.46 ID:4HvPKZpg0.net
筋湯のうたせ湯いったけど湯煙でなーーーんもみえませんがなーーー。
危ないよ。

235 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/01(木) 21:24:07.63 ID:2WsFPt+80.net
>>234
あそこ寒い時に行くと湯煙で凄いよね、完全にホワイトアウト。
更に湯滝の轟音と湯の香と熱い湯で五感のほとんどを奪われる臨死体験ができるw

236 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/04(日) 11:31:43.21 ID:BiTT92SM0.net
オープンしたての筑後市の温泉行ってきた

湯船はたくさんあるが、全ての浴槽が加熱されていてつまらなかった
せっかくヌル湯が湧いているのにもったいない

このままじゃ二回目はないかな

源泉そのままの浴槽と、お隣から非加熱の炭酸泉を引いてくれば、繁盛すると思う

237 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/06(火) 14:37:21.05 ID:TjXovOPu0.net
>>236
ああ、船小屋の「恋ぼたる」ねぇ。さっそく乙。
まぁ、つくりが今風なのは、仕方ないけど。

お湯は、濁ってんの?無色透明?

238 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/06(火) 18:28:38.07 ID:lHjLAG930.net
>>236
塩素は?

239 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/06(火) 23:02:09.75 ID:oWDeOVpm0.net
濁ってるけどそれだけ。
たいした浴感なし。
塩素なし。
それだけ。

240 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/07(水) 00:40:00.44 ID:i9omAXfv0.net
>>239
塩素は、入ってないって、ちゃんと
加水、加温、消毒、入浴剤の掲示で確認したの?
それとも臭いがしなかったから、自己判断で塩素無し、ってこと?

かけ流しでも、条例で塩素入れさすところもあるし
大規模施設だと、消毒してないのも、逆に安全面が不安だし。

241 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/07(水) 11:42:36.08 ID:XS1RkeB30.net
入浴剤?
意味不明

242 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/07(水) 11:59:57.86 ID:TfbVoYOr0.net
入浴剤まで書くなら、循環装置の有無まで書かないとね

243 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/07(水) 12:13:13.28 ID:i9omAXfv0.net
>>241-242
まさか、お前ら、平成17年に、
温泉法施行規則が改正されてることすら、知らんのか?

環境省のホームページを、目ん玉ほじって、よく読んで勉強しろ。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=5743

244 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/07(水) 12:27:24.81 ID:ecdLegaw0.net
>(3)温泉を循環させて公共の浴用に供する場合は、その旨(ろ過を実施している場合は、その旨を含む。)及びその理由

242は正しいこと書いてるのになにつっかかてるんだろう

245 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/07(水) 13:21:46.24 ID:SpqhHhyl0.net
実際に温泉で掲示を見たことないのかな…
「循環」の有無は掲示が義務付けられているが、
別に「循環装置」を明記する必要はないし。

>>242の書き方だと、びみょ〜。
温泉管轄している県の保健所では、この書き方では、確実に指導が入るだろうね。

246 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/07(水) 13:32:50.90 ID:y2KOA2I50.net
正しくない

循環装置を設置していても、それを作動させずに掛け流しで使っているケースも想定できる

247 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/07(水) 13:43:47.52 ID:7eIKjuxY0.net
入浴剤まで書くなら循環の有無まで書かないとね

248 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/07(水) 14:20:51.46 ID:CHRZcq7Q0.net
まっとう買いましたか?
次は、じゆう楽しみですね!

249 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/07(水) 18:36:17.48 ID:IxwDX0L80.net
まっとうはいい温泉が揃ってるね

250 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/08(木) 02:12:45.20 ID:IXQ3UYaF0.net
まっとうは、初心者的なところばっかりだけどな。
ま、基本的なところが揃ってるから、これから温泉回り始める人には
テキストの一つとして、よかろうと思うけど、自分は、買わなかった。
だって、九州は、全部回ってるもん。

しかし、巻末を見ると、堀内さんという人がプースケさん?
この人のホームページ、アフェリエイトになってるし。
poohsuke.web.infoseek.co.jp/

一方、川村さんのホームページ
www.asahi-net.or.jp/~ds2m-kns/
まっとうの雑誌のことには、ひとことも触れられておらず、いたって静か。

なんだか対照的だね。人間性が出てる気がする。
出しゃばりな女は、どうも、いけすかない。

251 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/08(木) 06:53:08.19 ID:5N7ajqOh0.net
温泉に初心者もなんもあるかい
テメエがいいとこがいいとこじゃろ

252 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/08(木) 07:29:00.27 ID:/E4i5pkN0.net
「まっとう」って何だ? 温泉本の名前か何か?
「じゆう」は雑誌の「自遊人」のこと??


253 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/10(土) 22:45:57.49 ID:3ZG2sBKM0.net
温泉で玄人ぶるのはみっともない
いい加減気づけ

254 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/11(日) 04:21:14.70 ID:vX+e2rFj0.net
ネットならまだしもリアルで玄人ぶってるやつはみっともない
語るのはいいけど経験値自慢するようなやつな

255 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/11(日) 21:41:00.38 ID:ShH3HGsp0.net
素人のヒガミは、もっと見苦しいよw

256 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/12(月) 04:09:40.29 ID:Zh+7GFHT0.net
場外でやりあってないで温泉を語れ

257 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/13(火) 23:10:49.30 ID:m+cic9sk0.net
夜明薬湯温泉が廃業とな

258 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/13(火) 23:38:28.05 ID:8d8sjZfl0.net
マジ? とっくに廃業してる夜明温泉じゃなくて?

259 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/13(火) 23:40:12.45 ID:m+cic9sk0.net
日田の人がゆーてた

260 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/14(水) 00:00:28.45 ID:pHTmgya/0.net
そうか、情報ありがとう。
九州温泉道始まって1年半弱で寺浦、田町に続いて廃業は3軒目か。
新燃やサンヨーフラワー再開の目処も立たないし川南も夏で廃業、
なんだかなぁ…

261 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/15(木) 01:08:43.21 ID:+j5Jxttx0.net
え?まじ?
夜明薬湯は、けっこう客入ってると思ってたのだが。

ソースは、日田の人のクチコミだけか?
ネット上に、見つけきれない。

262 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/15(木) 02:01:13.62 ID:KhHI4/jn0.net
夜明薬湯はいつも混んでいたのにな!
数日内確認してくるわ!

263 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/15(木) 02:13:12.85 ID:fMgvNhvQ0.net
韓国の事をまだ好意的に思ってる情報弱者な人がいるなら
「通州事件」を検索して下さい。画像もあります。
韓国人による日本人大虐殺の事です。
赤ちゃんも子供も凄惨な殺され方をしました
。彼らのDNAがさせたものです。この残虐性こそが韓国人です。
未だ謝罪もありません、それどころか不法入国者なのに強制連行とか、
プロの売春婦なのに慰安婦とか嘘を平気でつきます。
その韓国人と在日に日本人は葬り去られようとしています。
彼らはこの日本を民主党を使い乗っ取ろうとしています。
日本人のお金もどんどん韓国に送られています。
マスコミは全て韓国側なのでこれを報じません。
日本人は自分達で気づき自衛するしかないのです。
どうかこの恐ろしい現状をTVばかり見ている高齢者や親せきにお知らせください

264 :262:2012/03/17(土) 11:56:58.21 ID:HZwL8vI7O.net
今、夜明薬湯にはいってきたけど。ガセネタと認定。

相変わらずの盛況!といっても男湯に5人だけどね!
施設内に廃棄のお知らせ無し。
受付のおばちゃんと歓談して、また来てねと言われた。

おばちゃんなんで経営者じゃないかもしれんけど!

浴場や館内に流れる氷川きよしの演歌!
やっぱり薬湯はこうでないとね!


265 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/17(土) 16:38:09.23 ID:XSHsEuaA0.net
明日、由布院行ってきます
楽しみ〜

266 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/17(土) 16:52:11.93 ID:o9QHbbXw0.net
>>264
乙。安心したよ。

やっぱり対岸の夜明温泉と混同してたんじゃないの?
なんぼ地元の人でも、あんまり関心がない人は、
温泉のこと、よく知らない人も多いしね。

267 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/21(水) 21:10:10.80 ID:wUmq1c1iO.net
昨日初めて七彩の湯に行きました たまに通る道でラブホの看板かなと思ったら大間違いでした 温泉はつるっつるっで最高 今度はゆっくりつかりたいです

268 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/23(金) 10:25:04.75 ID:vv+/dz4q0.net
lol

269 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/26(月) 19:41:40.89 ID:mj9quIwC0.net
熊本交通センターから電鉄バスで泗水の温泉地帯に行ってきた。
宝の湯⇒辰頭温泉⇒不二の湯⇒亀の甲温泉と回ったが、歩くと結構距離あるね。
櫻町温泉も行きたかったが、時間が無いのでまたの機会に行こう。

270 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/29(木) 11:40:58.09 ID:vchF7PWC0.net
HPの新規施設アップだね

大分と熊本に追加多しだな!
別府の「加賀」は別府温泉道同様に外されたか!

271 :名無しさん@いい湯だな:2012/03/29(木) 13:21:47.49 ID:ht9NgTC60.net
>>270
そこの加賀ってのいつ電話してもやってないやってないだったんだよな
ようやく外されると聞いてなんだかなあ

272 :名無しさん@いい湯だな:2012/04/07(土) 22:29:44.17 ID:UyN/fcHE0.net
加賀は営業できてるの?
オレが行った時、湯温が下がってて入れたもんじゃなかった。

273 :名無しさん@いい湯だな:2012/04/08(日) 11:23:50.63 ID:M8LV2YyD0.net
加賀は先月行ったが外されたの?
湯温はめっちゃ高くて長く入れなかった
真横で間欠泉吹いてた
入湯のために玄関で待ってたがなかなか来てくれなかった記憶がある

274 :名無しさん@いい湯だな:2012/04/11(水) 18:41:00.44 ID:VEPaRLBP0.net
日奈久温泉とかどんな感じ?
あんまりいい話聞かないんだが…

275 :名無しさん@いい湯だな:2012/04/12(木) 10:06:47.57 ID:nhv+KQ2d0.net
>>274
焼きたてのちくわは旨い

276 :名無しさん@いい湯だな:2012/04/17(火) 09:29:08.65 ID:9jFOhWGD0.net
人気投票はどうなったんだ?

277 :名無しさん@いい湯だな:2012/04/17(火) 15:53:57.77 ID:vNxVDO2Q0.net
人気投票は皆さん、何処に投票した?
オレは湯川内温泉かじか荘。
あのヌル湯はたまらん(^o^)

278 :名無しさん@いい湯だな:2012/04/21(土) 01:48:29.62 ID:2t8A8ncI0.net
佐賀で有名だった
温泉ブロガーを
最近見かけないね。

移転したの?
誰かしらない?

見やすい記事で
参考になっていたのに。


279 :名無しさん@いい湯だな:2012/04/21(土) 09:18:27.30 ID:asS9dagd0.net
新しく登録された菊鹿の花冨亭と山鹿の末広旅館に行ってきた。
花冨亭はかなり微妙な場所にあるので、帰りは来民まで40分位歩くハメに…。
その代わり眺めが良く、檜の香りのする素晴らしいヌルヌル湯をたんのう

280 :名無しさん@いい湯だな:2012/04/21(土) 09:22:09.71 ID:asS9dagd0.net
できた。
末広旅館は山鹿らしいぬるめのヌルヌル湯。浴槽のタイルが滑る。
外観以上に中は広々しており、半地下構造も別府を彷彿させる。
向かいではさくら湯が再生中でした。

桜町温泉も入りたかったが、第3金曜日は休みなのをすっかり忘れてた。

281 :名無しさん@いい湯だな:2012/04/22(日) 20:06:17.88 ID:ABY4stVzi.net
第三回フジテレビ抗議デモ in 福岡

メディア、マスコミの偏向報道に抗議しよう!

【日時】5月5日 13時30分集合  14時出発
【場所】天神警固公園(福岡市天神2丁目2)

282 :名無しさん@いい湯だな:2012/04/22(日) 23:57:02.23 ID:/lOKlYho0.net





鹿児島の印刷屋

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1230299912/l50





283 :名無しさん@いい湯だな:2012/04/25(水) 21:23:30.49 ID:ChtAKKnCO.net


福岡だけはやめておけ!
暴力団の町だからメキシコより危ないぞ

警察も暴力団の一部だから捜査などしてくれないからな

>【手りゅう弾に注意!】手りゅう弾を使用した犯罪が急増(刑事総務課)
> ttp://www.police.pref.fukuoka.jp/keiji/keiso/caution.html
ニュースじゃないぞ、警察のHPだ


284 :名無しさん@いい湯だな:2012/04/26(木) 22:31:18.33 ID:W6RMgXya0.net
>>274
旅館は歴史を感じる造りで感動
電話の応対も良かったよ、温泉だけ新しいのが違和感を覚え
出来たら壁に飾ってある昔の浴槽のほうが良かったのにと思った

285 :名無しさん@いい湯だな:2012/04/27(金) 21:55:33.15 ID:NbQdU15J0.net
熊本か鹿児島で、多少さびれめでもいいです。
ふらっと行っても安めの宿なら空いてそうなところありますか?
メジャーだけど少し外れるとゴールデンウィークでも大丈夫
そうなところとか・・・。

286 :名無しさん@いい湯だな:2012/04/28(土) 04:43:12.40 ID:l1Gt1Eky0.net
長崎の天草以外で9000円以下でオススメあれば教えてください。

287 :名無しさん@いい湯だな:2012/04/28(土) 17:12:03.29 ID:JIRawgiWO.net
>>285 鹿児島吹上温泉

288 :いえい:2012/04/29(日) 00:42:43.59 ID:5e5B8F6h0.net
大分合同新聞の1面に中国語と韓国語が載せてあるの知ってる?
あれ載せた奴が中国とツーカーで売国してる奴だよ。近所で評判悪い。
みんなの嫌われもんだよ。

今マスコミに勤めてる奴らはほぼ日本人じゃないよ。日本人の税金を横取りしてる
泥棒だよ。奴ら在日は給料から税金が全く轢かれないの知ってた?医療費もタダなんだよ。
そんな反日野郎の不法入国者の子孫がマスコミの糞共だよ。

新聞取るのもうやめな。いらねーだろ?節約。チョンに金盗られることねーじゃん。
NHKも日本人はもう居ないよ。中国人と韓国人だらけでねつ造放送繰り返し。
奴らの年収1700万(平均)。しかも無税、医療費タダ。
もう受信料払うなよ。バカらしい。NHKは1万人からねつ造放送や受信料の件で数年前に訴えられて
今係争中なんだぜ。詳しくは『チャンネル桜』を『』を外して検索。
NHK受信料不払いと新聞辞めるのは日本人の為に大いに役立つ!


289 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/01(火) 06:53:19.77 ID:6mJJnTdb0.net

宮崎行楽地

http://shogo33333.ninja-web.net/






290 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/01(火) 19:48:31.31 ID:BIqGoHdqO.net
九州ちょっと出て山口の俵山温泉ならGW前半二食つき7500円で泊まれた
入浴手形1000円、お湯は極上のヌルヌル、料理もよかったが、湯治客の平均年齢70歳超、何かすげーディープだった

291 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/05(土) 19:33:00.25 ID:/kLb53230.net
大和町の炭酸冷泉最高!
体中がアワアワ!!
下湯よりは冷たいけど、加熱循環湯もあるので交互浴が楽しめる。

他の温泉施設もここを見習えばいいのに。

292 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/05(土) 19:59:56.77 ID:OkkgXnP40.net
船小屋の中途半端な沸かし湯は満足出来なかった。
源泉そのままに入りたいね。
大和町のは22度で冷たいけど、加熱湯があるから大丈夫ですね。

293 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/07(月) 18:04:55.91 ID:+dMb43tS0.net
ちょっと一息coffee break
【海自・隊員をカウンセリング翌日に自殺させた臨床心理士山下とK前佐世保総監の末路】
週刊ポスト 2012年5月18日号 本日発売
幹部は突如退官 海自も「調査」認めた
海上自衛隊を揺るがせた大幹部と元NHKキャスター「不適切な関係」
http://118.151.135.1/magazine/detail/-/accd/1200623467
(?NHKキャスター ○芸能プロ所属の鳥取局日雇いバイトレポーター)

595 名前:専守防衛さん :2012/05/07(月) 15:05:34.42
週刊ポスト読んだ。あまりの詳しさと緻密さに、衝撃を受けた。
佐賀県の「美肌の湯」で、写真をとり、セックスしまくった、とのことです。
「楽しかったb」 「気持ちよかったよ」
とのメールを海幕が入手、確認。
総監がこんな事をやっている時に、
現場の者は、命がけの震災復旧作業してたんだ。
そりゃ、北朝鮮のミサイル発射探知に失敗するわな。

294 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/11(金) 13:15:58.72 ID:lXxReZ2c0.net
久留米市のあおき温泉ってどれくらい掘削してんのかな?
あんな平野部で65℃もの源泉が湧出するなんて信じられない!!!

295 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/11(金) 13:22:38.14 ID:lXxReZ2c0.net
>>294
地下1200mより65℃の含塩泉硫黄泉が毎分300?湧出しているらしい。

296 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/12(土) 23:30:04.38 ID:1YDax8Nb0.net
君、一人で何してんの?

297 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/13(日) 08:39:58.61 ID:EKnrY4dq0.net
ワロタ

298 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/13(日) 11:48:41.25 ID:3DkJ3DYM0.net
ID:lXxReZ2c0

ジサクジエンつーか、下手なステマつーか…

まじワロタ

299 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/13(日) 19:48:38.95 ID:VETZv/S60.net
>>296
検索したら自己解決したってことだろ

300 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/13(日) 20:20:02.95 ID:wnYJieaX0.net
事故解決…なのか?w

それより連休中に88湯達成してきたが佐賀〜長崎北部の
肥前エリアの湯を選定した奴に一言言いたい。

「温泉はヌル付けばいいってもんじゃねぇ!」w

まあ嬉泉館とか古湯とかちゃんとしたとこもあったけど
他のエリアとのギャップが酷すぎるぞ。


301 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/13(日) 20:55:12.99 ID:VETZv/S60.net
>>300
自己解決だよ(笑)

302 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/13(日) 21:00:43.93 ID:vuf8LmVp0.net
>>300
高温泉が極めて少ない佐賀〜長崎北部エリアはどうしても循環加熱が多いね。
大分県なんかの源泉かけ流し当たり前のエリアと比べると、そりゃ厳しいw
ただ肥前エリアみたいなヌルヌル重曹泉は大分辺りでは逆に少ないので、その辺のバランスも配慮してあるのでは?
純粋に泉質のみで選定したら、大多数が大分・鹿児島・熊本ばかりになってしまう。

303 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/14(月) 08:58:34.75 ID:oTJZmHLX0.net
あおき温泉も八十八湯に選定されてるじゃん

筑後川を隔てて、対岸の佐賀には掘っても高温泉が出ない

どうなってんの地層?

304 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/14(月) 18:14:56.42 ID:JsUNbPNO0.net
>>303
久留米辺りまでは大分の地熱の影響があるのかもしれない。
または地温の上昇率(火山の有無に関係なく100mごとに地温が2〜3度地温が上昇する)により深層地下水が温められている可能性もある。

「大町温泉ひじり乃湯」など、嬉野・武雄以外でも佐賀にも高温泉はありますよ。

305 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/14(月) 19:57:41.75 ID:aUTgMlTM0.net
>>304
大町温泉ひじり乃湯なら、武雄温泉に近いじゃん
久留米の対岸の吉野ヶ里あたりで掘削しているけど、ぬるいよね。

あおき温泉のある城島町は対岸から自転車で遊びに行ったことがあります

306 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/14(月) 20:46:15.83 ID:b7FF3NMJ0.net
あれ?

307 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/14(月) 20:47:04.33 ID:b7FF3NMJ0.net
>>304
また痛い知ったかぶり、するなよ…

まずは正しく「別府島原地溝」を勉強するところから始めな!

308 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/14(月) 20:54:41.21 ID:4u72ulFR0.net
>>305
あおきの近くなら、行ったことあるだろうけど大川温泉もモール泉でイイよね。
久留米の市街地なら「湯の坂久留米」や家族湯だけど「いずみ乃湯」なんかも捨て難い。

佐賀平野部だったら、大和町の「アマンディ」は船小屋みたいな炭酸泉で意外な印象を受けました。



309 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/14(月) 21:00:07.52 ID:b7FF3NMJ0.net
連投スマン

>>302
施設選定についてマジレスすると、
県ごとの数(軒数)のバランス(貴殿のご推察どおり)+郡司氏の好み。

ちなみに、ひじり乃湯は、1,500mの大深度掘削。
http://hijirinoyu.web.fc2.com/

310 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/15(火) 00:54:18.95 ID:g1vGk/ZY0.net
肥前エリアで熱い湯と言えば島原地方は雲仙があるから当たり前として
壱岐の湯ノ本温泉が謎だなぁ。
離島の海縁にあれだけの湯がダバダバ自噴してるのは驚く。

温泉道にも湯ノ本から一軒くらい入れても良かったと思うんだけどね。


311 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/15(火) 07:23:45.37 ID:1sN0iifG0.net
>>307

304です。
「別府島原地溝」くらい一応知ってるよ。
ただそれとは別に久留米から大分の日出にかけて複数の断層が平行して走っていて、
その影響で大分の地熱の恩恵の受けているかも?と思って書き込んだ。
だから>>304で「大分の地熱の影響があるのかもしれない」と断定はしていない。
ただこれはあくまでも私の勝手な想像なので、薄い根拠と言われれば返す言葉が無い。申し訳ない。

逆に307さんにご質問します。
貴方的に「何故、久留米のあおき温泉は65度もの高温泉が湧出するのか?」を説明して頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。

312 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/15(火) 12:16:42.15 ID:XfFAGWx+O.net
なんか自演臭がプンプンするスレだな。
別府スレでもいたろ?


313 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/15(火) 15:34:20.36 ID:LtthshLF0.net
307ではないが、
深層熱水型温泉の開発が進んでいる大分市などでは、地下温度が深さ100m
あたり6℃前後の割合で直線的に増温しているという。
あおき温泉もこれぐらいの温度勾配がある深層熱水型温泉だと思う。
ttp://www.e-obs.com/heo/heodata/n140.htm

別府島原地溝
ttp://www.kubota.co.jp/urban/pdf/22/pdf/22_1_3.pdf


314 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/15(火) 19:14:26.67 ID:1sN0iifG0.net
>>313
レスありがとう。
張り付けてある資料も拝見しました。
あおき温泉が温度勾配の高い深層熱水型温泉というのは、確かに十分可能性ありますね。
307さんのご意見もお待ちしています(^o^)

315 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/15(火) 20:43:07.78 ID:6v5YTg5a0.net
>>308
船小屋は中途半端な沸かし湯で炭酸が死んでる。

大和町の炭酸泉は体中がアワアワで極上。
長湯、七里田やその周辺の炭酸泉にも負けていない。

船小屋も非加熱浴槽があればいいのにね。

316 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/16(水) 21:28:52.77 ID:saX4Hbzm0.net
>>315
そっかあ? 船小屋(すずめの湯)は俺的には炭酸感じるけど・・・
加熱湯にしては湯使いいい方じゃね?
山口の柚木慈生ほどじゃないけど。。。

大和町の炭酸泉は最近非加熱浴槽が出来たって聞いたけど本当!?
前行った時は一番温い浴槽でも、若干加熱している感じだった・・・

317 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/16(水) 23:21:34.52 ID:S8X3s1Xm0.net
>>316
加熱しないそのままの源泉浴槽が一番。
大和町にはそれがある。

家庭用の小さな浴槽でいいから。。。

たのむよ。金もかからんだろうに。。。

318 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/16(水) 23:28:14.63 ID:wWxNC54h0.net
船小屋がこうなればいいなぁ↓

・炭酸泉の加熱浴槽と非加熱浴槽を設置
・川向こうの鉄分無しの源泉が飲める蛇口設置

319 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/17(木) 11:04:00.29 ID:bV5owmHA0.net
船小屋は盆休みに、母の実家から行ったことがある。
従って涼しくて快適な記憶。ぬるいとか感じたことはない。
確かにラムネみたいでうまかった

320 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/17(木) 19:41:55.31 ID:+0l2TcTM0.net
>>319
そこは船小屋の何て温泉?

涼しくて快適?

船小屋はラムネって感じではない。飲んだのは長田かな?

おぼろげな記憶かな?

321 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/17(木) 19:46:57.76 ID:6kgsM2Vf0.net
>>318
温泉と冷泉の交互浴
その後の飲泉
最高だね
只、含鉄泉はグビグビいけないから、川向こうの長田が飲めたらいいよね。

322 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/19(土) 09:23:40.21 ID:Pe6ffYym0.net
>>276
人気投票結果、いつの間にやら出てたw
https://www.jrkyushu.co.jp/tabi/88ranking/index.jsp

323 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/19(土) 11:37:15.81 ID:+W58FL8E0.net
天瀬水光園昨日行ったら閉まってた
旅館に休日があるものだろうか

324 :関東人:2012/05/23(水) 17:13:49.16 ID:AHmoSS4yO.net
全国ネットのテレビニュースで石巻市の震災ガレキ搬入を気チガイみたいに阻止してた北九州のオウム真理教信者みたいな市民が居る九州の温泉なんぞ死んでも行きません。

325 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/23(水) 21:19:55.33 ID:K7Ur4HDk0.net
>>324
北九州の出来事を九州全体と一括りにされるのもなんだかな
茨城の水戸市で気に食わない奴が居たら箱根の温泉に行かないようなもんだろ
関東人ってそんなん?

326 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/23(水) 21:30:50.90 ID:oduoBZJ20.net
>>324
ピカ被ったトンキンはトンキンを出るなよ

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200