2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福岡佐賀長崎】九州温泉道【大分熊本宮崎鹿児島】

1 :名無しさん@いい湯だな:2011/01/09(日) 21:23:19 ID:iylplVC90.net
平成22年11月26日11時26分から始まった『九州温泉道』について語りませんか?
現地の最新情報や温泉レポートなど、幅広く情報を交換出来ればと思います。
泉人さんを始め有段者の助言も大歓迎!

公式HP http://www.88onsen.com/

336 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/25(金) 12:16:28.92 ID:2++AmxHY0.net
結局、家庭用の小さな源泉浴槽でいいんじゃねえか

>>335
君のレスには中身というものが感じられないなあ
無勉強以前の問題だ

337 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/25(金) 12:28:25.60 ID:FSNWMf3P0.net
潔癖症は家庭用の浴槽じゃなく、家の風呂にだけ入ればよか

338 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/25(金) 12:40:20.64 ID:w/qborJp0.net
確かに、船小屋に小さな浴槽でいいから非加熱源泉があったらいいね!

339 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/25(金) 13:12:00.83 ID:HXo1bUGm0.net
佐賀のアマンディの炭酸泉は最高の状態でした。
沸かし湯の方が塩素臭いのは仕方ないか・・・。

340 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/25(金) 16:00:53.63 ID:3md/FzJl0.net
炭酸冷泉ち言ったら、今度出る自遊人のパスポートに
湯之元温泉付いとーよ

341 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/25(金) 16:19:18.22 ID:1i2az4rO0.net
炭酸じゃないと思うけど、あおきの湯とか延命館とか
新鮮な源泉を投入している施設特有の泡つきの成分は何やろか?

342 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/25(金) 16:25:17.82 ID:o8O87HqV0.net
北九州市で汚染瓦礫を焼却しています。
福岡県や山口県の地面の土を採取しておいたほうがよいです。
西日本で5月23日−25日に雨が降った地域は要注意です。汚染の可能性が高いです。
Inspector+で数センチまで近づけて土を測定して汚染を確認してください。

343 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/25(金) 16:49:40.98 ID:Gw6BsRvs0.net
>>336
中身は詰まってるさ
結局、の続きは浴槽の容積の話ではなく投入量について言及して欲しいものだな

344 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/25(金) 16:55:22.56 ID:uHKxTF0Y0.net
>>336
勿体ぶらないで、答え教えてやったらw

345 :327:2012/05/25(金) 18:01:05.48 ID:DBiZrFb/0.net
>>330 >>331 >>333 >>335 ┐('〜`;)┌

あのなぁ、おまえら、浴槽の「汚れ」というものが
比率の問題であることを全然考慮できてないね、勉強不足。

最低限、こんぐらい読んでからレスしろよ。
http://www.onsen-forum.jp/enterprise/hoyochigakukoza/group-environment/environment05.html

浴槽水のよごれ W、温泉の注入量 v m3/時、浴槽の容積 V m3

浴槽に入りこむ汚れ(f)
f=f1+f2+f3+f4
・浴客によるよごれ f1
・外気から入り込むよごれ f2
・温泉水と共に入り込むよごれ f3
・浴槽壁に付着しているよごれ f4

浴槽のよごれWは、v/Vと加わるよごれfによってきまる。
v/Vは「給湯率」または「循環率」とよばれる。

これは、甘露寺先生から直に話を伺ったとき、
配布されたレジュメに書いてあること。

他に、浴槽管理の参考文献としては、次のようなもの。

・温泉の集中管理計画法 細谷昇 日本温泉管理士協会誌 No.26(2001)
・温泉の大浴場設備計画法(応用編)日本温泉管理士協会誌 No.13(1994)
・レジオネラ対策ーこうすれば安心 浴槽施設の衛生管理 レジオネラ防止対策研究会編

>>341
ほとんどは窒素。

346 :327:2012/05/25(金) 18:27:20.80 ID:DBiZrFb/0.net
それと、pHの問題だけど、おまえら、
日本三名泉(林羅山)の草津温泉ぐらい行ったことないの?

これは、石川理夫氏が、一般向けに、
わかりやす〜く書いてる文章だが
http://www.slownet.ne.jp/sns/area/travel/reading/hot_spring/200707250907-9246123.html
「なんといっても酸性泉なら、世を騒がす
 レジオネラ属菌なども繁殖できない殺菌力抜群。」

実際、強酸性環境下では、病原性大腸菌やレジオネラ菌、
その他の病原菌も、3分も生きていられないよ。

実は、草津温泉・万座温泉はレジオネラ検査が免除されている。
http://onsen.xii.jp/article/3529676.html
http://test.shokukanken.com/column/regionella-gunma.html
C酸性泉の温泉(草津・万座等)は年1回以上の検査を免除

草津といえば、あまりにも「時間湯」が有名だが。
強酸性泉に、強い殺菌力が備わっているからこそ
数多くの疾病を混浴可能にしている訳だね。
http://www.jikanyu.net/annai.html

347 :327:2012/05/25(金) 18:57:30.07 ID:DBiZrFb/0.net
連投ソマソ

>>346に、リンク追加。
http://spanews.exblog.jp/5335040/

〜〜〜(略)〜〜〜

同研究所によると、草津、万座両温泉の源泉では、
レジオネラ、大腸菌などは検出されず、
源泉を使う全施設での自主検査でも検出されなかった。

人為的にレジオネラ菌を浴槽水に入れた実験では
一時間後に約一万分の一に、六時間後には、ほとんどゼロになり、
両源泉には殺菌効果があることが検証されたという。

〜〜〜(略)〜〜〜

↓↓↓≪ココ需要!≫

ただし循環式浴槽で使用する場合や、
水を加えて酸性度が著しく弱くなる場合は検査免除にならない。
浴槽洗浄など他の検査はこれまで通り実施する。

348 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/25(金) 19:55:04.85 ID:ShiQfYtH0.net
結局、家庭用の小さな源泉浴槽でいいんじゃねえか


349 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/25(金) 21:25:12.30 ID:71p/1hgS0.net
最近、あおきの泡つき少ないなぁ

350 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/26(土) 03:30:40.08 ID:TSJQr3mS0.net
>>347
そういうレスが読みたかったんだよ
ありがとう

351 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/26(土) 13:47:10.18 ID:HTW0HURp0.net
>>348
家庭用の24時間風呂でも、管理を怠ると、
レジオネラ菌の温床になるから、注意が必要。

一例
http://journal.kansensho.or.jp/Disp?pdf=0780100898.pdf



352 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/26(土) 15:58:39.99 ID:JXFKlWeF0.net
これからはぬる湯か水風呂がある施設がいいね

353 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/26(土) 20:21:18.48 ID:hEYOMnEY0.net
>>351
ここは温泉スレだよ
勘違いかな?
よく読んでね。

354 :名無しさん@いい湯だな:2012/05/30(水) 18:23:50.88 ID:c3cq7wwh0.net
週刊誌にも載ったけど、元海自佐世保総監の加藤と山下3海佐が通った
佐賀県嬉野温泉「美肌の湯」が…
不潔
な気がする。旅館にはわるいけど… まだ 普通の伝染病の方が救われる。
国民から5年で「2億円」貰い、国防を託されながら
規律を無視して破り、 部下の妾自衛官と二人で
美肌の湯へ不倫旅行 性病と性ヘルペスまん菌を
美肌の湯に撒き散らし SEXシーンをシャメって流された
なんて、考えただけでも 絶対に行きたくない。
嬉野温泉さん、 営業妨害で訴えて下さい。

355 :名無しさん@いい湯だな:2012/06/11(月) 11:59:43.97 ID:JFMNZxuD0.net
郡司勇さん来る 九州温泉道泉人達成の祝湯のお知らせ
http://beijinkai.exblog.jp/18132941/


356 :名無しさん@いい湯だな:2012/06/13(水) 16:06:01.66 ID:mrnYvvF10.net
いまさら郡司さんで宣伝されてもねぇ〜

357 :名無しさん@いい湯だな:2012/06/25(月) 16:38:55.52 ID:xFozS0eh0.net
郡司さんは選定委員なんだから泉人達成を祝うのは当然だろが

358 :名無しさん@いい湯だな:2012/06/25(月) 16:54:37.36 ID:xFozS0eh0.net
雑記帳:九州八十八湯 完走した「泉人」− 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20120624k0000e040111000c.html

今日新聞: 郡司勇さん
http://today.blogcoara.jp/news/2012/06/post-713e.html

359 :名無しさん@いい湯だな:2012/06/25(月) 23:46:50.98 ID:SQb77MyX0.net
>>357
中の人サイドなら、はるばる泉人になった人たちを
祝福してさしあげるのが本来の役目だろうに

>>358
また出しゃばり土谷が、目立ってやがる

360 :名無しさん@いい湯だな:2012/06/26(火) 19:50:14.90 ID:f0rSmz9z0.net
別府、湯布院温泉なら、↓が役に立ったよ。大分の観光情報もかなり載ってるし。
http://oita-tour.com/oita-tour/


361 :名無しさん@いい湯だな:2012/06/29(金) 18:54:28.20 ID:s/Nv3H4F0.net
鍋山の湯って今も入れないのですか?

362 :名無しさん@いい湯だな:2012/06/29(金) 23:10:33.28 ID:hIeyC4xx0.net
宮崎にある登録番号91の川南温泉が
今月いっぱいで廃業なので行ってきた

番台のおばちゃんにいっしょに写真撮ろうってお願いしたら
はずかしいから嫌って断られた

お湯は特筆するところはないけど
今日は一湯だけにしてガッツリ長湯してきました

363 :名無しさん@いい湯だな:2012/06/29(金) 23:32:57.89 ID:Y6ZrZFQN0.net
俺も寄る機会あったから川南温泉に入ってきた。
1週目では入らなかった源泉水風呂と交互浴で1時間程入ってきたよ。
最後なのでスタンプの写真も撮らせていただけました。

364 :名無しさん@いい湯だな:2012/06/29(金) 23:58:10.64 ID:am6Ci6LH0.net
俺も入ったけど、地元の人が多く入浴してて地域に根ざした温泉のように見えただけに残念です

365 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/01(日) 17:13:01.92 ID:v3bPFm7Y0.net
その一方火山活動で休業していた霧島の新燃荘は
新燃岳沈静化に伴い再開に向けて動き出したとのこと。
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=41434

同じく休業してるサンヨーフラワー温泉も早く再開できるといいね。


366 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/02(月) 01:03:41.83 ID:aruAi7zs0.net
え、サンヨーフラワー温泉は休業してるんですか?
ひなもりキャンプ場へ行ったとき偶然入浴したけれど、あの鄙びた感じが良かった


367 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/02(月) 01:45:53.73 ID:S3+I+G140.net
>>366
今行くとずいぶん廃墟化している
再開できるかちょっと心配

368 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/06(金) 04:14:02.93 ID:WqPxkGGl0.net
7月8日投開票です。鹿児島に原発はいらない。福島の悲劇を2度と繰り返すな。
鹿児島県知事を向原祥隆(むこはらよしたか)に。

鹿児島知事選告示、現新2氏届け出
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/20100923-713693/news/20120621-OYS1T00790.htm

 鹿児島県知事選が21日告示され、3選を目指す現職・伊藤祐一郎氏(64)、
新人の反原発団体代表・向原祥隆氏(55)の無所属2人が立候補を届け出た。
関西電力大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)の再稼働決定後、
初めての原発立地県での知事選。九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県
薩摩川内市)の再稼働の是非などが争点となる。投開票は7月8日。

 伊藤氏は、国が安全性を保証することなどを条件に再稼働を容認。
「県民党」を掲げ、民主、自民、公明の県組織が支援している。

 向原氏は、再稼働に反対し、即時廃炉を主張。特定の政党の支持は求めて
いないが、共産党県委員会が自主的な支援を決めている。

369 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/10(火) 16:17:46.47 ID:lTr8VDVf0.net
この前福岡県福智町のふじ湯の里に行って来た。
あまりのお湯の良さに驚いた、筑豊いや福岡であんな良いお湯が出るなんて!
しかも湯量も豊富だから禁断のうたせ湯まであるし。
その上サウナ露天風呂休憩所まであって500円だなんて!
総合点では福岡No1ではないだろうか。
すくなくとも八十八湯に選ばれてる博多温泉:富士の苑よりははるかに上だな。

370 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/10(火) 17:23:30.41 ID:NolXH9e50.net
ものすごいステマくささ

371 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/10(火) 20:31:16.77 ID:pBeolKyQ0.net
確かにふじの湯は良いが福岡なら俺は卑弥呼の湯や大川温泉の方をより推すな

372 :369:2012/07/10(火) 22:00:33.61 ID:lTr8VDVf0.net
ステマじゃないぞw
ここは家から40kmでドライブコースにもちょうど良いし、やっと探し求めていた温泉に出会えたから
嬉しくてついついステマっぽくなってしまった。それでは問題点も・・・接客態度はいまいちだな、民間
レベルでは不合格だね。

>>371
卑弥呼の湯にも行ったこと有るけどサウナと露天風呂がないから総合点では落ちるな。
大川温泉もサウナ無いし。

373 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/10(火) 22:26:41.60 ID:rjWz/yoP0.net
当たり前だけど人それぞれ
少なくとも自分は温泉の評価(お気に入り度)にサウナは対象外

374 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/12(木) 21:12:51.08 ID:0NYTsfbz0.net
阿蘇や山鹿・・・熊本の温泉は大丈夫なの??

375 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/13(金) 16:00:42.36 ID:rNRItoWeO.net
阿蘇キャンセル続出みたいだね。


376 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/13(金) 19:04:07.05 ID:FGof9mwjO.net
俺と嫁さんのだいすきな天ヶ瀬は大丈夫かな?

377 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/14(土) 01:42:46.84 ID:cdX+IFa0O.net
杖立大丈夫かな……。

378 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/15(日) 18:06:58.03 ID:dpcRy0SJ0.net
今回の災害の被害状況の情報があったら教えてください

379 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/15(日) 21:01:35.10 ID:DON34NrS0.net
>>378
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120714-00000041-mai-soci

380 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/16(月) 17:47:18.09 ID:Ix2rMQH20.net
旅館スタッフのブログなどで情報収集した結果

黒川(南小国)、杖立(小国)、長湯(竹田):被害少
天ヶ瀬(日田):一部に被害
内牧(阿蘇):被害深刻

阿蘇外輪山の外側と内側で明暗が分かれてる印象。
小温泉地はまだ情報が集まらないが情報発信どころじゃないのかも…

381 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/16(月) 17:50:44.79 ID:Ix2rMQH20.net
追加

筋湯(九重):被害少
宝泉寺温泉郷:被害少

382 :名無しさん@いい湯だな:2012/07/25(水) 10:22:55.05 ID:ZoOzpJqy0.net
霧島の新燃荘
今日から営業再開


383 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/11(土) 09:16:44.88 ID:uL5r7fb+0.net
ふじ湯は沸かし過ぎ

特に今は夏なんだから

佐賀大和は最高だった

384 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/13(月) 20:06:04.36 ID:TK0oQo8WO.net
5歳年上の彼女と原鶴温泉の○×館に来てる。プールで泳いで、硫黄泉に入って、おいしい料理をいただいて、セックスをはじめるよ。幸せ。久大本線の日田〜筑後吉井が不通でたいへんだったけど。

385 :名無しさん@いい湯だな:2012/08/15(水) 04:31:51.43 ID:Q327Jip/O.net
鹿児島のホテル〇セラ
フロントのホースランとかだったか
バカ女の応対が最悪
楽しい旅の思い出が台無しに
絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に許さない

386 :名無しさん@いい湯だな:2012/10/25(木) 07:22:15.71 ID:S4YGjc4w0.net
誰か営業再開後の新燃荘に行った方いますか?
以前と変化ありますか?

387 :名無しさん@いい湯だな:2012/10/25(木) 20:24:58.66 ID:zfWoRhh80.net
設備的に変わったとこは特に無かったが少し湯が薄く&ぬるくなったような…
前はもっと熱くて硫黄臭が強かった気がする。
白濁は相変わらずだったが湯船の隅に石を核にして湯の華を固めた団子みたいな物が
沈めてあるのを見つけて気になった。ひょっとしてあれで濁らせてるんだろうか?
まあ裏山が噴火した後だし湯が変化しても何の不思議もないんだけど。


388 :名無しさん@いい湯だな:2012/10/26(金) 16:59:44.28 ID:eMJgEJcc0.net
>>387
レスありがとうございます(_ _)

389 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/01(木) 00:08:00.86 ID:S4Xrc8JU0.net
長崎の福の湯にておじいちゃんが溺れて、救急車や警察が来た。
おじいちゃんは無事だったかが気になる。
お風呂屋のスタッフにも、救急医療の教育を受けさせるべきだな。
人工呼吸などの初期対応で生死に関わる。

390 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/01(木) 05:49:23.43 ID:DmZI9qrB0.net
-------魑魅魍------------魑魅魍魎魑魅魍魎-------------魑魅魍-----
-----#魑---魑魅-----魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅----魑魅---魑#---
-----魑------魑魅-魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎-魑魅------魑--
-----魑------魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑-----魑---
------魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍----
---------魑魅魍魎-------魑魅魍魎魑魅魍魎魑------魑魅魍魎-------
---------魑魅魍#----悪---魑魅魍魎魑魅魍魎---悪---#魑魅魍-------
--------魑魅魍#-----魔----魑魅魍魎魑魅魍----魔----魑魅魍魎------
-------魑魅魍魎#----悶----魑魅魍魎魑魅魍----悶---#魑魅魍魎-----
-------魑魅魍魎魑-------#虐------------虐#------魑魅魍魎魑-----
-----*********魑魅魍魎-------苦魔喪斗-------魑魅魍魎********----
---************魑魅魍---------驚驚驚---------魑魅魍***********--
---*************魑魅--------------------------魑魅************--
---*************魑#----------------------------#魑*************-
----***********魑魅--罵詈雑言罵詈雑言罵詈雑言--魑魅************--
-----********魑魅魍----罵詈雑言罵詈雑言罵詈----魑魅魍*********---
-----魑魅魍魎魑魅魍#---------虚偽嘘虚偽-------#魑魅魍魎魑魅魍----
-----魑魅魍魎魑魅魍魎------------------------魑魅魍魎魑魅魍魎----
----魑魅魍魎魑魅魍魎魑----------------------魑魅魍魎魑魅魍魎魑---
----魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎----------魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎---


391 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/06(火) 18:33:10.89 ID:IO9ODxV20.net
九州No.1は塚原温泉の火口乃泉だな

392 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/06(火) 19:24:31.37 ID:/NUMlliY0.net
この前知り合った娘だが
http://dakkun.net/pic/syame/121104/02.jpg


393 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/08(木) 16:11:48.87 ID:dHRXdweC0.net
│イジメで有名な熊本県..三 ┃|
│   _  !  _     .三 ┃|
│  (O>――<O)    . 三 ┃| 
│  /( ・ ) ( ・ ) ヽ     ┃|
│  ○ /▼\  ○   .. ┃| ガラッ.
│  |( ヽ二フ )  |   三 ┃|
│  /   ̄ ̄ ̄  ヽ    (┃|
│ f           ヽ_/  ┃|

394 :副班長:2012/11/10(土) 19:54:49.85 ID:cDhn/sYz0.net
大分おんせん県・・・。
他県の迷惑顧みず、バカ丸出し!
温泉は日本各地にある!大分はその一部だろうが!

395 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/11(日) 23:28:29.08 ID:/llt6p970.net
12月29日〜30日で温泉旅館探しています。25歳男(社会人1年目)と24歳女(同3年目)のカップルです。
予算は一人〜15000程度、貸切風呂つきです。
地方は北部九州(熊本大分より↑)であれば場所は問いません。以前夢巡追荘には行ったことがあります。
今はじゃらんで探していますが、日程も日程ということもありなかなか空いておらず・・・
どこかおすすめのところはありますか?じゃらん等に載ってないところもあると思うので。
よろしくお願いします。
というか、今ゆめおいがあるところ、被害が深刻のようですね・・・。

396 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/12(月) 01:52:39.51 ID:JEnMs5Gp0.net
>>395
福岡、佐賀、長崎ってことですか?
なかなか難しそうですね。

397 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/12(月) 07:11:43.19 ID:SLClv3Ys0.net
>>396
いや、熊本大分も含みます。紛らわしくてすみません。

398 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/13(火) 19:23:08.12 ID:HcXvcr540.net
age

399 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/14(水) 19:37:14.98 ID:RyrLio1m0.net
>>395
お願いします

400 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/15(木) 10:22:43.57 ID:47AWsiGy0.net
>>1

401 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/16(金) 01:52:08.83 ID:c1vJ0YuS0.net
くまモンにネットイジメ疑惑浮上 問われる担当者の資質

 全国的に広まる“ゆるキャラ”ブームの中で、今、最も勢いがあるのは熊本県営業部長のくまモンだろう。
去年のゆるキャラグランプリで1位を獲得し、関連商品の売り上げは数十億円に達するなど破竹の勢いだ。
元祖ゆるキャラ、ひこにゃんが、原作者との権利問題で裁判を続けているなか、全国にファンを増やしてきた。

 そんなくまモンに、ネットイジメの疑惑が浮上している。くまモンが広報活動に活用しているツイッターを
悪用して、特定の人間のデマを流布して嫌がらせをしたり、女性につきまとったりしていたというのである。

 ゆるキャラのツイッター関連の不祥事といえば、北海道長万部町のまんべくんが、ツイッターでの政治的な
発言をきっかけにして、活動を自粛する騒動が起きたのも記憶に新しい。くまモンやまんべくんのツイートには
それぞれ担当者がいて、その担当者がツイッターを悪用したり、不用意な発言をしてしまったのである。
担当者の資質に問題があったと言わざるをえない。
 
 くまモンのツイッターは、6月に、セクハラや自殺などに関連した他者のツイートをRTされるという乗っ取り
被害にあってアカウント変更を経ている。今回、浮上したネットイジメ問題とも何らかの関係がありそうだ。

みんなが気持ちよく、くまモンを応援できるように…くまモンを管理する熊本県には、一刻も早い原因究明と、
説明責任を果たしてもらいたい。

402 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/16(金) 20:04:15.68 ID:RCUTieY40.net
くまモンは確かによくできてるよな。
ゆるキャラもただかわいいだけではだめだ、その点くまモンは かわいい7割 気持ち悪い2割 怖い1割と
びみょーなバランスが取れてるよな。

403 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/18(日) 02:46:12.58 ID:zHIeOAidO.net
日田 琴平温泉 かやうさぎは
崔本ってチョンがやってる
注意

404 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/18(日) 16:15:48.76 ID:/tbLKj0P0.net
世界の常識、放射能汚染瓦礫を現地一極処理せず、莫大な血税を使って
わざわざ遠く北九州まで運んで放射能をばら撒く男
その名は『北橋健治 北九州市長』

1・日本人抹殺売国政党、民主党の公認市長
2・イオン岡田の側近で、社会主義(アカ)思想の持ち主
3・自分自身が広島被曝三世、なぜ被曝者を増やしたがるのか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%A9%8B%E5%81%A5%E6%B2%BB

黙っていたら北橋健治の任期は2015年まで続き、その間ずっと死の灰をばら撒かれます
民主党以外の議員先生や有力者に協力を仰ぎ、北橋に対してリコール請求や引退の
圧力を強烈にかけましょう

日本人皆が一致団結して、安心して暮らせる私たちの祖国を取り戻しましょう!

405 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/25(日) 18:28:11.05 ID:TS+h0lFD0.net
改築した、山鹿温泉のさくら湯行ってきました。
建物は、温泉プラザ跡に、重厚になって建っていました。
料金は、上がって300円に
中は、一見きれいになっていましたが、湯壺には階段を下りていかなければならず、障がい者対応とはなってませんでした。
外の造りが大きい割には、休憩所が無くゆっくりは出来ないようです。

406 :名無しさん@いい湯だな:2012/11/26(月) 23:53:23.34 ID:1rV7Vxmn0.net
>>405
山鹿市政だよりより

施設概要
待合室(男女兼用)
脱衣所(男・女)
龍の湯(見学用)池の間(見学用)
休憩室(研修室)・温泉資料室
観光案内所・管理事務所

と、なっているので
休憩室はあるようです
(食事するところもあるとか聞いたけど定かではないです)
もしかしたら、食事は温泉プラザ(プラザ5)に行けというのかw
あそこは、お客さんが少ないからなぁwww

407 :名無しさん@いい湯だな:2012/12/07(金) 00:19:32.71 ID:25pv59gp0.net
この間、博多温泉の元湯で一緒に入った人に
サンヨーフラワーは休止じゃなくて廃止になりましたよって
言われたんだが本当ですか?
調べてみてもわからなかったのでお願いします。

408 :名無しさん@いい湯だな:2012/12/07(金) 17:56:26.82 ID:ut9l1pts0.net
↑電話して聞けば?

409 :名無しさん@いい湯だな:2012/12/07(金) 19:04:47.35 ID:iuhRQZI20.net
繋がらない

410 :名無しさん@いい湯だな:2012/12/11(火) 22:05:07.77 ID:c38IHtUo0.net
サンヨーフラワー温泉に10日に行ってきました
営業はしておらず、入り口に9月からボイラーの改修を行いますの張り紙と
新燃岳噴火から1年が済みました、新しい形での再開をしようと思っています
みたいな張り紙が貼ってありました

411 :名無しさん@いい湯だな:2012/12/12(水) 08:44:41.42 ID:9hJ+cdY+0.net
http://news.mynavi.jp/news/2012/12/04/084/images/001.jpg

412 :名無しさん@いい湯だな:2012/12/12(水) 19:40:20.14 ID:JSi8OF790.net
今週久しぶりの北九州出張がでてきて新幹線で博多駅
までいってそのまま博多市滞在。翌日仕事終わらして、
土日も過ごそうかと思っている。
試合校とは無関係な続柄だけど凍えながらラグビー見るか、
あったか温泉いくかと対極の選択なんだが温泉行くとしたら
どこいけばいい?とりあえず帰りも博多駅から新幹線に
乗ることになっているけどまだ買ってないから変更可能。

413 :名無しさん@いい湯だな:2012/12/12(水) 22:32:10.47 ID:knM7DfUq0.net
久留米から乗り換えて 原鶴温泉 花農家 和みの湯へ行け

414 :名無しさん@いい湯だな:2012/12/13(木) 21:11:54.94 ID:tnsuuMjz0.net
ちょっと遠そうだな。

415 :名無しさん@いい湯だな:2012/12/13(木) 21:51:56.68 ID:gpNSAMVw0.net
じゃぁ 万葉の湯(旧リコランド)

416 :名無しさん@いい湯だな:2012/12/13(木) 22:01:53.83 ID:tnsuuMjz0.net
温泉流しかけとかだとどのあたり?

417 :名無しさん@いい湯だな:2012/12/13(木) 22:12:54.34 ID:S1ZsZv3l0.net
二日市か横手の博多湯

418 :名無しさん@いい湯だな:2012/12/13(木) 23:01:31.16 ID:tnsuuMjz0.net
旅館とセットになたみたいなところないかな?

419 :名無しさん@いい湯だな:2012/12/13(木) 23:59:17.05 ID:S1ZsZv3l0.net
だったら富士の苑でも行っとけ、旅館というよりホテルだけど。
つか小出しで注文多いぞw

420 :名無しさん@いい湯だな:2012/12/14(金) 00:37:31.54 ID:6XHHVZVp0.net
なかなかよさそうだな。ありがとう。

421 :名無しさん@いい湯だな:2012/12/14(金) 07:13:24.35 ID:ZIM2VtIG0.net
>>410
遅くなりましたが、ありがとうございました。
廃止ではなさそうなので安心しました

422 :名無しさん@いい湯だな:2012/12/23(日) 03:38:50.70 ID:+oTtgwAz0.net
鶴寿泉行きたいけど駐車場がねえ;;

423 :名無しさん@いい湯だな:2012/12/23(日) 08:36:56.94 ID:C7KGI6Dl0.net
ついに年末が来た。
東京から大分の実家に帰れる。
毎日温泉に行くぞ!

424 :名無しさん@いい湯だな:2012/12/23(日) 08:59:17.20 ID:uHvAMT0A0.net
>>422
鶴寿泉の前に二台分あるけど如何せん狭いのがキツイね

425 :名無しさん@いい湯だな:2012/12/27(木) 17:42:16.54 ID:7d+pbxYm0.net
.市っトクながさき2012年11月1日放送「世界を代表する長崎夜景」 .-12:32
http://www.youtube.com/watch?v=aQwii32vLXY
.世界三大夜景之幻彩詠香江 -10:50
http://www.youtube.com/watch?v=Sn6vXeCjGXg
.Just For Laughs Gags' -2:31:37
http://www.youtube.com/watch?v=QoMbG7LlHgk
太平洋戦争開戦ラジオ放送 −2:20
http://www.youtube.com/watch?v=r4xKhHfLB0s
.The Ultimate Fails Compilation ? −18:50
http://www.youtube.com/watch?v=Ujwod-vqyqA

426 : 【大吉】 【1144円】 :2013/01/01(火) 00:19:37.09 ID:BWB/+kjg0.net
湯巡り運

427 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/21(月) 12:34:21.03 ID:OaAHUmaYO.net
別府の中国人がうるさすぎ

428 :名無しさん@いい湯だな:2013/01/25(金) 22:04:04.12 ID:9kBWopsV0.net
福岡ウォーカー2013年2月号
http://img.7netshopping.jp/bks/images/i9/1200753329.jpg
ttp://www.7netshopping.jp/magazine/detail/-/accd/1200753329
●スーパー銭湯&温泉館 太っ腹の最安プラン46
◇源泉野天風呂 那珂川清滝
◇博多 湯布院・武雄温泉 万葉の湯
◇筑紫野 天拝の郷
◇福岡市内の人気スーパー銭湯
◇福岡市郊外の人気スーパー銭湯
◇北九州市内の人気スーパー銭湯
◇久留米・朝倉の人気スーパー銭湯
◇スーパー銭湯(得)クーポン
【銭湯コラム】
◇海辺の絶景露天風呂
◇かわいいレトロ銭湯
◇二日市温泉湯めぐり散歩

429 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/02(土) 07:20:40.67 ID:7xAp7h0O0.net
外戸本 No,298 2013年3月号
平成25年1月20日発行
定価320円
【特集1】土日もOK 100円温泉!
http://www.bunei.net/img/2013_03.jpg
http://www.bunei.net/sinkan.html
外戸本2013年3月号立ち読み
http://www.bunei.net/201303_book/img/004.jpg
http://www.bunei.net/201303_book/img/005.jpg
http://www.bunei.net/201303_book/201303_book.html

430 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/06(水) 13:19:23.65 ID:OlLjCIth0.net
NHKBSの「新日本風土記」2月15日は別府を取り上げるってさ
http://www.nhk.or.jp/fudoki/upcoming.html

>湧出量・源泉数ともに日本一の温泉地・別府。かつて、蒸気や熱湯が至るところに
>吹き出ることから「地獄」と呼ばれたこの地は、先人たちの知恵と工夫で、人々の
>心と体を癒す「極楽」に変わっていった歴史を持っている。
>いま、別府には「別府八湯」と呼ばれる8つの温泉があり、それぞれ独自の入浴文
>化を築いている。路地裏にひっそりとたたずむ、地元の人たち向けの「共同湯」。
>湯治客をあたたかく迎えてきた「貸間旅館」。千年の歴史を持つという「砂湯」。
>観光客に新たなサービスを提供する「巨大ホテル」…。
>老若男女のみならず、世界中の人々から愛されている別府の湯。番組では「別府八
>湯」をあますことなく紹介。別府の奥深い魅力を様々なエピソードで紡いでいく。
>
><オムニバス項目(予定)>
>別府(べっぷ)温泉地域をつなぐ温泉の力「紙屋温泉」
>浜脇(はまわき)温泉かつて別府一の歓楽街として栄えた面影
>観(かん)海寺(かいじ)温泉アイディア勝負で時代を乗り越えてきた巨大ホテル
>堀田(ほりた)温泉温泉の恵みで花を育てる――湯が隣にある暮らし
>明礬(みょうばん)温泉江戸時代から続く天然の入浴剤"湯ノ花"作り
>鉄(かん)輪(なわ)温泉人と人とをつなぐ心の湯治宿「双葉荘」
>柴(しば)石(せき)温泉山の中の知られざる秘湯探検
>亀川(かめがわ)温泉個人宅温泉を開放――湯に集まる人々と地域の絆

431 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/07(木) 08:19:26.46 ID:vZepLeID0.net
温泉センターみたいなところの
ポータルみたいなとこある?

432 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2013/02/10(日) 22:48:10.98 ID:1htf/iv10.net
http://www.kamiyanagiya.jp/

痴呆老婆女将が経営する老舗旅館。
ボケてるが故に、勝手に宿泊をキャンセルされるので注意。
被害者多数。

433 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/19(火) 01:44:35.03 ID:wZHeJwj70.net
質問なんだけと、今週末に阿蘇の小国町に
夜中温泉だけ入りに行こうと思ってるんですけど
この時期積雪してるんですかね?
タイヤがノーマルだとマズイ?

434 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/19(火) 08:25:04.84 ID:Q4yJMbhv0.net
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1330423645/

435 :名無しさん@いい湯だな:2013/02/20(水) 21:11:11.14 ID:nuBXpuD90.net
嬉野温泉で入浴介助の見学会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/5085497721.html
温泉地全体でバリアフリーに取り組んでいる佐賀県の嬉野温泉で、この春以降、高齢者や障害者の入浴を介助する
ヘルパーのサービスを始めるのを前に、20日、ヘルパーを派遣する施設の関係者が旅館を見学し、浴場の安全など
を確認しました。
20日の見学会には、4月から入浴の際のヘルパーを派遣することになっている地元の高齢者施設の介護福祉士や
看護師など6人が参加しました。
6人は、嬉野温泉の5つの旅館をまわりながら、それぞれの浴場を見学し、▼湯船の高さや手すりの位置が使いやすい
かどうかや▼湯船の近くまで車いすで近づけるかどうかなどを確認しました。
嬉野温泉では、温泉地全体でバリアフリーに取り組み、現在、12の旅館に車いすが必要な人でも利用しやすい客室が
設けられています。
しかし、一緒に旅行する家族などからは入浴への不安の声が寄せられ、観光協会と高齢者施設が協力して入浴
ヘルパーのサービスを始めることになりました。
ヘルパーを派遣する高齢者施設の西野弘子代表は「実際に設備を見ると改善が必要なところもあり、複数で介助
したり、介護用の道具などを上手く使うなどして、安全に入浴できるよう努めたい」と話していました。

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200