2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福岡佐賀長崎】九州温泉道【大分熊本宮崎鹿児島】

1 :名無しさん@いい湯だな:2011/01/09(日) 21:23:19 ID:iylplVC90.net
平成22年11月26日11時26分から始まった『九州温泉道』について語りませんか?
現地の最新情報や温泉レポートなど、幅広く情報を交換出来ればと思います。
泉人さんを始め有段者の助言も大歓迎!

公式HP http://www.88onsen.com/

700 :名無しさん@いい湯だな:2016/06/03(金) 10:42:13.83 ID:qy0GC7KP0.net
おうお前もな

701 :名無しさん@いい湯だな:2016/06/03(金) 13:02:38.22 ID:+k1pdmRE0.net
>>699
この前(災害前)行ったんだけど
順番待ちが長すぎて入れなかったんだよなぁ〜
時間がなくて結局諦めたけど
また入りに行こうっと

702 :名無しさん@いい湯だな:2016/06/16(木) 12:36:55.62 ID:1es1C5LZ0.net
今度武雄に行くんだけど、共同湯3つと貸切風呂のなかではどれが一番おすすめ?
殿様湯は気になるけど高いし循環て聞いたから尻込みしてる…どれも同じ感じ?

703 :名無しさん@いい湯だな:2016/06/16(木) 22:50:59.54 ID:68jzyeB80.net
元湯
 武雄温泉らしさを感じたいならココ
昔ながらの温泉、ぬる湯で42℃強、あつ湯45℃弱とかなり熱い
熱過ぎるので子供連れでは避けた方が無難

蓬莱湯
 地雷
あつ湯と同じくらいの温度、ちょっと手狭な銭湯のような感じ
タイル張りで綺麗とは言い難い…

鷺乃湯
 無難
比較的ぬるめの湯、お宿と共用なためかなり綺麗
唯一露天・サウナがある、共同泉っぽさは皆無

殿様湯
 武雄温泉に行った思い出としては良いかも知れない…
浴槽・洗い場が低い+武雄温泉が熱いため熱が溜まる(ぼーっとする)長湯には向かない
写真灘で観る印象よりけっこう狭い

704 :名無しさん@いい湯だな:2016/06/16(木) 23:00:10.88 ID:DI4wf4or0.net
元湯に入らない奴は武雄に来るな

705 :名無しさん@いい湯だな:2016/07/01(金) 00:50:27.70 ID:gxunl5Kb0.net
今度出張で行くんですが
大牟田・玉名・南関辺りで良い温泉ありませんか?
玉名温泉は微妙と聞いたんですがどうでしょうか?

706 :名無しさん@いい湯だな:2016/07/02(土) 18:02:02.62 ID:Tm1qG4gL0.net
南関の先の三加和温泉、平山温泉がオススメです

707 :名無しさん@いい湯だな:2016/07/06(水) 19:07:04.58 ID:BcbLKNE00.net
     【山本太郎】   ダッカのテロは、サヨク系国民にではなく、親米売国奴とゲスウヨに対する報復だった!   【三宅洋平】



IS 「アベよ、戦いに参加するというおまえの無謀な決断でこのナイフはケンジを殺すだけでなく、おまえの国民を場所を問わずに殺戮する」



日本国民はどう対処すればいいのか。

新しい政権は民意を反映し、適切な食糧、住宅の供給、健康管理、教育が最も重要な責任となるでしょう。そして最後に防衛です。
抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るでしょう。自由貿易はよくありません。物は需要がある場所で生産されるべきだからです。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。


ファッシズム政権の終わりは、いつでも残酷な結末しかない。安倍晋三はどんな殺され方をするんだろう?
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272


世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないでしょう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動(1種類の政治形態が世界中を支配する)をコントロールするのは、マイト レーヤの任務です。


史上初の世界演説は英国BBCが放送

それは非常にまもなくです。マイト レーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行しています。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。14歳以上のすべての人々はマインドの中で、自国語で聞くでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=6cO vo6n7NOk

708 :葛飾区青戸六丁目・宇野壽倫:2016/07/15(金) 13:46:55.36 ID:Ift/QclL0.net
本当に殺されるかもしれません。誰か助けてください。

http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

709 :葛飾区青戸六丁目・宇野壽倫:2016/07/15(金) 13:47:40.19 ID:Ift/QclL0.net
本当に殺されるかもしれません。誰か助けてください。

http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

710 :葛飾区青戸六丁目・宇野壽倫:2016/07/15(金) 13:53:20.21 ID:Ift/QclL0.net
本当に殺されるかもしれません。誰か助けてください。

http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

711 :葛飾区青戸六丁目・宇野壽倫:2016/07/15(金) 13:57:05.37 ID:Ift/QclL0.net
本当に殺されるかもしれません。誰か助けてください。

http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

712 :葛飾区青戸六丁目・宇野壽倫:2016/07/15(金) 14:05:06.42 ID:Ift/QclL0.net
本当に殺されるかもしれません。誰か助けてください。

http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

713 :名無しさん@いい湯だな:2016/07/29(金) 20:25:58.60 ID:jUywM1ml0.net
新しくなってから初めて船小屋温泉に行ったんですが良い温泉ですね
九州の真ん中辺りで長湯並みの炭酸泉に入れるのはありがたいです

714 :名無しさん@いい湯だな:2016/07/31(日) 02:25:53.42 ID:wlTUyiSR0.net
船小屋が九州の真ん中?

715 :名無しさん@いい湯だな:2016/07/31(日) 10:51:28.84 ID:fmZw6Lr00.net
高速道路的に真ん中って言ったら鳥栖だが
あそこら辺良い温泉って無いよなぁ・・・

716 :名無しさん@いい湯だな:2016/07/31(日) 19:09:50.79 ID:wlTUyiSR0.net
高速道路的に真ん中って言ったら鳥栖?

717 :名無しさん@いい湯だな:2016/08/03(水) 22:51:21.49 ID:puEImWar0.net
8月25日イン、8月28日アウトで熊本のボランティアいってきます。
が、いろいろ都合があって宿泊は鹿児島県霧島市。

自由時間は土曜日のみなのですが、おすすめの温泉ありませんか?

なお指宿温泉は6年前に行ったので、できれば異なる温泉を~

718 :名無しさん@いい湯だな:2016/08/04(木) 00:29:41.04 ID:ZECpQrfe0.net
白鳥温泉 上湯

719 :葛飾区青戸六丁目・長木:2016/08/05(金) 17:48:02.85 ID:r/Byp3ko0.net
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

本当に殺されるかもしれません。お願いです。誰か助けてください。

720 :名無しさん@いい湯だな:2016/08/05(金) 17:51:52.35 ID:y4f07n1x0.net
>>719
精神科の医者に助けて貰え

721 :名無しさん@いい湯だな:2016/08/06(土) 07:01:57.85 ID:zh9p/zIb0.net
>>717
妙見温泉 田島本館
 鉄分を多く含む微炭酸泉
湯之谷山荘
 古くからあった湯治場的温泉
 濃い硫黄温泉で湯の華が凄い
さくらさくら温泉
 泥湯、女性に人気
鶴丸温泉・原口温泉
 珍しいモール泉、古く綺麗では無い
湯之元温泉
 長湯並みの強い炭酸泉

722 :名無しさん@いい湯だな:2016/08/18(木) 23:20:52.06 ID:pgW5Qt+T0.net
長く休業だった川底温泉が再開したみたいですね
再開してから行ってみた人いますか?

723 :名無しさん@いい湯だな:2016/08/19(金) 02:05:19.93 ID:eREVEAE40.net
>>722
再開したんですか?
あのまま潰れてもおかしくない状態だったから朗報。来月、あのあたりに行く時寄りますわ。

724 :名無しさん@いい湯だな:2016/08/21(日) 02:30:53.46 ID:dmfvV2jV0.net
>>722
中々タイムリーなレス
昨日行ってきましたよ、改装前はずっと前に2回ばかり行っただけなんで
記憶があいまいですが感想をば

ココは上からだんだんと温くなる3階層の湯船が印象的だったのですが
床面から2m以上もある壁ができています
しかも中央で分けているわけではないので男湯側はかなり歪な形に・・・
高い壁のお蔭で圧迫感があり、手前は狭く感じます
手前の温いお湯でゆっくり入るのが好きだったんですが
2層目は完全に女湯側で入れず、3層目は半分になってかなり手狭です・・・

旧来の混浴では申請が通らなかったのか・・・
半分で分けるでもない苦肉の策のようにも思いましたが
昔の形を知る人には少し残念かも知れませんね
sssp://o.8ch.net/fuug.png

725 :名無しさん@いい湯だな:2016/08/27(土) 23:44:01.50 ID:1Ij56qfJ0.net
平山が好きです
行ってる人いますか?
じじばばばっかり

726 :名無しさん@いい湯だな:2016/09/25(日) 13:10:51.19 ID:VrGY91ey0.net
安楽温泉の「ソルト&シュガー」こと、しおゆ温泉と佐藤温泉を訪ねたところ、
佐藤温泉は6月で営業を終了の張り紙がしてあった!
しおゆの奥さんに事情を伺ったら、ご主人が高齢で今年怪我もされたので辞められたと。
残念!もっと早く行っておけばよかった ご主人さんお大事に
 

727 :名無しさん@いい湯だな:2016/10/08(土) 23:27:26.93 ID:1kv2Nvd30.net
阿蘇山噴火したけど、温泉に影響ってでるの?

728 :名無しさん@いい湯だな:2016/10/09(日) 02:45:25.21 ID:UmLDGFi+0.net
湯加減が良くなるよ

729 :名無しさん@いい湯だな:2016/10/13(木) 10:18:11.44 ID:fYpM5lj+0.net
鹿児島県出水市の山奥から色欲ババアが自宅まで追いかけてくる温泉宿
湯河内温泉かじか荘

湯川内色欲温泉地獄かじか荘
http://color-want-bba.seesaa.net/

730 :名無しさん@いい湯だな:2016/10/13(木) 15:45:13.89 ID:wUNiD77x0.net
70歳の婆が20代の男にセックスさせろと追っかけてくるとは
九州温泉道もものすごい温泉宿指定するもんだw

731 :名無しさん@いい湯だな:2016/10/13(木) 17:09:18.69 ID:Ci/U/Pwx0.net
>>730
怖っ!

732 :名無しさん@いい湯だな:2016/10/13(木) 19:49:13.72 ID:hhU8VOzz0.net
過疎スレに
モロのマルチと
自演哉

733 :名無しさん@いい湯だな:2016/10/14(金) 00:29:12.62 ID:T2slHhCe0.net
    (⌒⌒)
     ii!i!i   ドッカーン!
    ノ~~~\
,,,,,,,/`・ω・´ \,,,,,,,,,,

734 :名無しさん@いい湯だな:2016/10/17(月) 17:47:51.78 ID:ifmko2ro0.net
すずめの湯の日帰り入浴を3000円にしようとか言ってた温泉ソムリエの女ウザすぎ

735 :名無しさん@いい湯だな:2016/10/17(月) 19:03:05.75 ID:bRgn1LLF0.net
父が七里田温泉気に入ってたまに行くんですが
あの近辺・・・食事処が悲しいくらい無いッスね・・・
有るには有るけども微妙というか・・・
何処かいいお店知ってる方居ましたら教えて下さい

736 :名無しさん@いい湯だな:2016/10/19(水) 20:54:25.94 ID:pnnsNQZU0.net
>>735
近くにめ組茶屋がある。うどん、蕎麦、山菜定食など。

737 :名無しさん@いい湯だな:2016/10/20(木) 14:23:49.44 ID:LJjli4Ha0.net
>>735
すぐ近くというわけではないが車で10分くらいで
「かじか庵」という温泉&食事処がある
予算にもよるが1500円くらいで旨い飯が食える。
万象の湯のバイキングもまぁ悪くない。

738 :名無しさん@いい湯だな:2016/10/20(木) 20:21:50.86 ID:LJjli4Ha0.net
色欲温泉婆見物にでも行くか
まだいるの?

739 :名無しさん@いい湯だな:2016/10/20(木) 23:26:46.34 ID:iOL/iVXw0.net
半年前に行ったが
そんなばばぁいるんか?

740 :名無しさん@いい湯だな:2016/10/21(金) 07:57:12.70 ID:A0Zq0IVI0.net
七里田温泉行くなら長湯で食事すればいい

741 :名無しさん@いい湯だな:2016/10/21(金) 21:52:39.63 ID:TYj6Qdh80.net
九州は至る所にJOYFULがあって恵まれているよな
わが東北では半田屋が有名だけど、店舗数は比較にならネだよ

742 :名無しさん@いい湯だな:2016/10/22(土) 07:19:55.49 ID:MvBCj/A50.net
JOYFULは結構田舎にもあるな
東北は冬は雪で客足が

743 :名無しさん@いい湯だな:2016/10/22(土) 10:18:27.90 ID:vNTHMmym0.net
>>739
色欲おばさんいますよ
出水では完全に知れ渡ってます。
知らないのは本人だけでしょう。

744 :名無しさん@いい湯だな:2016/10/23(日) 18:07:00.88 ID:Ai5/Kihn0.net
>>734
ただ一度だけ講習受けただけでソムリエとか馬鹿みたいだよな
ソムリエと言うのなら10年以上の経営経験者とかにしろ

745 :名無しさん@いい湯だな:2016/10/23(日) 21:37:51.50 ID:o3FUfMa/0.net
だな。
温泉ソムリエとかあまりにもイージーに取れる資格を
看板にして評論家気取りしてブログ書いてる奴等、何なの?

746 :名無しさん@いい湯だな:2016/10/23(日) 21:39:17.60 ID:RlvBG2qe0.net
>>745
金払って研修受けて温泉ソムリエ取るくらい
わたしは意識高いってアピールしてるわけでしょ

747 :名無しさん@いい湯だな:2016/10/27(木) 09:32:41.02 ID:3QKejGve0.net
>>745
>温泉ソムリエとかあまりにもイージーに取れる資格を
>看板にして評論家気取りしてブログ書いてる奴等、何なの?

温泉ソムリエとか偉そうに書いてて
除名処分食らって、そのあと温泉ソムリエの
悪口ばかり書き始めたチンカス野郎もいるねww

748 :名無しさん@いい湯だな:2016/10/27(木) 12:14:25.59 ID:uQLMN37a0.net
>>747
そこまで言ったら名前出してや

749 :名無しさん@いい湯だな:2016/10/27(木) 13:06:42.72 ID:oNjnCn7J0.net
>>747
えっ!温泉ソムリエって除名されたりするの?
何が原因で?

750 :名無しさん@いい湯だな:2016/10/27(木) 17:44:48.41 ID:ofnGhp2j0.net
     ___
    /     \       _________
   /   / \ \     /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

751 :名無しさん@いい湯だな:2016/11/01(火) 13:56:55.60 ID:TNIbPlnh0.net
新燃荘に行ってびっくりした

初めは「温泉の雰囲気」がありいいなぁって思った
しかし下の方の湯をかきあげるとちぢるた数センチ単位の「毛」が舞い上がった
かけ流しだが、明らかに掃除はしていない、一気に体と気持ちが冷えた

かけ流しとはきちんと湯を抜き掃除をして新しい湯を毎日入れるべきでしょう
それから新燃荘には行っていません

752 :名無しさん@いい湯だな:2016/11/01(火) 14:40:42.09 ID:GzwdVWe10.net
かけ流しとはそもそもそういうことだ
そんなやつは循環へ行け
しっし!!

753 :名無しさん@いい湯だな:2016/11/01(火) 14:53:55.79 ID:PimAhJ+p0.net
別府温泉保養ランド
と同じだなw
あそこの底には草木のヘドロ状態の物が
わんさか貯まっている

二度と行くべき所じゃないww

実際、関係者?wとか関わってなさそうな評価を
みると最悪なコメントばかりw

754 :名無しさん@いい湯だな:2016/11/01(火) 15:02:26.33 ID:h4nLrMd/0.net
>>752
関係者さんなんですねw

755 :名無しさん@いい湯だな:2016/11/03(木) 10:28:55.38 ID:qM6Z6zXV0.net
>>752
>かけ流しとはそもそもそういうことだ

ありえないwww
バカか、こいつ

756 :名無しさん@いい湯だな:2016/11/03(木) 13:48:55.73 ID:hNyyIvEu0.net
韓国人がよく宿泊するであろう温泉には精子が必ず舞ってるよね
水風呂とかぬる湯の場合湯船の中に。

757 :名無しさん@いい湯だな:2016/11/03(木) 23:26:14.41 ID:AqSzeEXo0.net
うわぁ〜
九州にこないでくだちぃ

758 :名無しさん@いい湯だな:2016/11/05(土) 19:34:44.08 ID:lQzAt5+00.net
湯川内温泉かじか荘のオーナーがこのスレ荒らしてるっぽいね
IPアドレスからたどってみたところ

759 :名無しさん@いい湯だな:2016/11/10(木) 15:53:42.63 ID:ZsjNyXme0.net
今度鹿児島の川内市に行くんだが近場でおすすめの混浴温泉教えてください

760 :名無しさん@いい湯だな:2016/11/15(火) 18:47:39.47 ID:OOrCeOk40.net
>>759
変質者乙

761 :sage:2016/11/15(火) 19:00:52.23 ID:Pk3nJAEX0.net
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY

https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg

762 :名無しさん@いい湯だな:2016/11/15(火) 19:15:13.53 ID:g4uMYB5z0.net
>>759
基地外

763 :名無しさん@いい湯だな:2016/11/16(水) 02:29:35.79 ID:lGwIdLkI0.net
>>761
激しくつまらない物を見せられた

764 :名無しさん@いい湯だな:2016/11/16(水) 10:56:22.02 ID:eH6iuzlq0.net
>>760
>>762
変質者も基地外も否定はしないので教えてください

765 :名無しさん@いい湯だな:2016/11/16(水) 16:24:40.46 ID:LVua24Uf0.net
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄に落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全ては自分の出来心から起きた事で、どこに訴えて出ると言う訳にもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切った上で新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

766 :名無しさん@いい湯だな:2016/11/17(木) 01:02:14.51 ID:fifo6Fxj0.net
>>764
昔はちらほらあったが
今はほとんどねぇだろ
知らんけど

767 :名無しさん@いい湯だな:2017/01/04(水) 10:43:26.02 ID:e+gvKsX+0.net
来週別府に旅行に行くことになりました
竹瓦温泉とひょうたんの湯、保養センターに行く予定なんですが
他にも入るべき温泉があったら教えて下さい
せっかくの旅行なので、其処にしか無い珍しい温泉が有れば行ってみたいです

車で行くんである程度の距離なら移動できます

768 :名無しさん@いい湯だな:2017/01/05(木) 19:30:41.15 ID:+t3QJkD70.net
>>767
別府初めての人と想像して書きます

明礬温泉のへびん湯
…野湯なので温泉道対象ではないが、野趣アリアリ!

あとは食事付きで眺望の良い「いちのいで会館」と
強酸性の「塚原温泉」が個性的かと。

769 :名無しさん@いい湯だな:2017/01/05(木) 22:24:39.69 ID:OLpd2uOb0.net
>>767
保養センターに行くんだ・・・w
確かにいろんな意味で珍しい温泉ですよ、そこwww

ぐぐるのレビューを見てから一考した方が良いかとwww

不愉快な旅行にならない事を祈るwww

マスゴミに騙された一人よりwww

770 :名無しさん@いい湯だな:2017/01/06(金) 20:45:18.59 ID:wSk/JskL0.net
>>768
「塚原温泉」 は以前湯布院に旅行に行った際によってみました
強酸が何とも言えない不思議な湯だった覚えがあります

「へびんの湯」 は良いですね
こういった野湯は入ったことが無いので興味をそそられます
調べた所 「鶴の湯」 「へびんの湯」 「鍋山の湯」 とあるようですが
「鍋山の湯」 が事件後閉鎖中情報や再開情報もありとよく判りませんでした
「鍋山の湯」 は閉鎖中なのでしょうか?


>>769
うーん…
色々な感想サイトの中にちらほら
「汚い」 「デバガメ注意」 の低評価がありますね…
好評も多いし泥湯と珍しいので悩みどころです…
ココは友人の希望もあるので改めて検討してみます

771 :名無しさん@いい湯だな:2017/01/07(土) 04:14:37.92 ID:7Lq4L5tw0.net
>>770
個人的には保養はお勧めしない
泥湯は他にもあるし。
行くなら話のネタにという気持ちで

珍しいという点なら
別府からちょっと足伸ばして
七里田温泉 下湯
とかね

772 :名無しさん@いい湯だな:2017/01/09(月) 10:30:09.39 ID:91gC6SkA0.net
>>770
鍋山の湯は事件後から現在も立入禁止です
入り口にフェンスと『見つけ次第警察に通報します』の看板があります
・・・しかし、フェンス脇から侵入する不届き者も多くいるようで
『2015年訪問しました!』とか報告してる馬鹿ブログも有りました・・・

残る2つではへびんの湯が断然オススメですが
前日当日が雨天なら絶対に行ってはいけません
道路が未舗装のため大変危険です
また晴れでも相当に道が悪いので車の腹部分をこする可能性大です
レンタカーでの移動なら避けたほうが無難です
傷付けた場合、修理費請求の可能性もあります

773 :名無しさん@いい湯だな:2017/01/09(月) 22:36:18.15 ID:cxUj3ddL0.net
上で散々酷評ですが保養センターは僕もオススメできません
旅行雑誌での露天泥湯が有名ですがまぁ汚いです・・・
泥湯ゆえ頻繁な掃除も出来ず、屋外ゆえ落ち葉木の枝沢山積もってます
さらに言えば垢っぽいモノまで混じってるような・・・

更に最悪なのが露天が混浴な為でしょうが
必ず風呂にも入らずガン見してるオジサンが居ます、必ずです
同じ人なんでしょうかねアレ?
男から見てもキモさ凄まじいですよ

しかしながら珍しいのも確かで、話のネタにもなりますし
行ってみるのもいいんじゃないでしょうか?
内湯の泥湯は雰囲気的にもいい感じなので長く入るならソコで

774 :名無しさん@いい湯だな:2017/01/10(火) 21:29:31.04 ID:kC12C/4O0.net
>>770
保養センターの露天は数年前の改修でエリアに関しては
完全に男女別になったから多少は入りやすくなってる
ただし柵で区切ってるだけで目隠しがない場所も多いので女性はご注意
泥も改修の際に多少キレイになったけど
時間の問題でまた結構毛だらけ葉や垢だらけに戻ってきてる
まあ毛も葉っぱも垢も泥の中に棲む好熱性酸性硫黄細菌の
大切な栄養源なので大目に見てやってつかぁさいw

他のとこではお湯の質とか気にしなくて雰囲気重視なら
スギノイパレスの棚湯が今流行のインフィニティスパで超絶景
お湯も重視なら昼食込みでいちのいで会館の青湯もいいかも
ただし入口が超急坂なんで気をつけて

775 :名無しさん@いい湯だな:2017/01/10(火) 21:59:48.58 ID:uh5bBG4T0.net
初別府だったら奇をてらうんじゃなく
普通に観光コースで良いんじゃないかな?
旅行雑誌にもよく載るつながりで
竹瓦温泉、鉄輪むし湯、保養センター辺りと地獄めぐりとか

最近の地獄めぐりは中韓の外人さんばっかになってるけど

776 :名無しさん@いい湯だな:2017/01/10(火) 22:50:05.22 ID:wqvWtFUR0.net
寒いなぁ〜!

久しぶりに温泉に行きたいなぁ〜。

777 :名無しさん@いい湯だな:2017/01/10(火) 22:50:51.94 ID:wqvWtFUR0.net
     ___
    /     \       _________
   /   / \ \     /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

778 :名無しさん@いい湯だな:2017/01/13(金) 01:11:07.70 ID:WzOLBwB60.net
>>776
保養センター良い所だから
行ってみたら?

779 :名無しさん@いい湯だな:2017/01/15(日) 13:30:18.88 ID:MQLApLIK0.net
九州運輸局 古賀鬱一郎 www

780 :名無しさん@いい湯だな:2017/01/30(月) 00:20:39.65 ID:C4+SSlj70.net
九重町の見晴らしの湯って今年で閉館だっけ?

781 :名無しさん@いい湯だな:2017/02/01(水) 18:54:46.87 ID:NJ4bWEEt0.net
九州八十八湯、玖珠温泉:北乃園温泉に行ってみた
確かに凄い立地の味わいある温泉だった

・・・だったんだけど
近くの『万年の湯』・『アサダ温泉 ひまわりの湯』
の方が個人的にはお気に入りでした

782 :名無しさん@いい湯だな:2017/02/04(土) 01:20:09.28 ID:+Kh9QlU10.net
https://goo.gl/vPWHkX
絶対これが原因でしょ、、
あの噂やっぱそうじゃん。

783 :名無しさん@いい湯だな:2017/02/04(土) 08:05:03.03 ID:czpMDe+s0.net
>>781
その三か所の温泉は全部、個人が私財を投じて掘り当てて
それを皆さんに格安で公開してる所が素晴らしい

アサダ温泉は湯温も雰囲気もゆっくり入れるのがイイね

784 :名無しさん@いい湯だな:2017/03/07(火) 22:46:27.34 ID:iJJpq9430.net
まったく知らなかったが大分の夢吊橋近く良い温泉多いね

筌ノ口温泉や馬子草温泉、山里の湯
筌ノ口メインで行ったんだけど特に山里の湯の炭酸にビビった
七里田には流石に負けるけどかなりの泡付きと何と言っても湯温が高い
炭酸泉は低温のイメージが変わったよ

785 :名無しさん@いい湯だな:2017/03/09(木) 18:14:50.57 ID:qIUn4aMe0.net
車中泊しながら九重小国周辺をまわろうと思うのだけど、裕花とくぬぎ湯と豊礼の宿だとどれが一番車中泊向きですか?

786 :名無しさん@いい湯だな:2017/03/09(木) 19:21:36.32 ID:a+nkKt+r0.net
>>785
豊礼の宿は宿泊施設もありますし
車中泊は遠慮した方が良いかも知れないです
残り二つは…どうでしょうね
裕花の方が駐車場と建物が近いんでまだ明るい・・・かも

この季節はまだ小国近辺寒いんでお気を付けて

787 :名無しさん@いい湯だな:2017/03/09(木) 20:15:37.96 ID:w6FGZFTc0.net
車中泊は道の駅小国でええやないか

788 :名無しさん@いい湯だな:2017/03/09(木) 20:38:28.38 ID:a+nkKt+r0.net
>>787
小国近辺の温泉を巡るんなら
道の駅のトコが良いと思うけどね

裕花・くぬぎ湯・豊礼は24時間貸切風呂が使えるから
選択肢に入ったんじゃないかな?

789 :名無しさん@いい湯だな:2017/03/09(木) 23:22:39.31 ID:YA/zAePe0.net
>>786-788
寝る直前に温泉入りたいのと、車中泊も認められてるらしいので上記3つを候補にしてました
でも15分くらいで道の駅もあるのですね、調べが足りませんでした、候補に入れて検討してみます
防寒着も多めにします、ありがとう

790 :名無しさん@いい湯だな:2017/03/09(木) 23:33:01.23 ID:iHjbXLPl0.net
横からだけどどこ回る予定なんですか?
小国は良い温泉多くて目移りしそう

791 :名無しさん@いい湯だな:2017/03/10(金) 11:30:02.30 ID:xAySzD1a0.net
>>790
前述のどこかに泊まって翌朝から筌の口、壁湯、寺尾野には行こうかと考えてますがなにぶんあのあたりは初めてなので…気力と時間があれば七里田、長湯、荒木共同湯にも行ってみたいけど夜には帰らなきゃだから多分無理かなと
逆にここは行っとけ的な先輩方のオススメがあればぜひ教えてほしいです

792 :名無しさん@いい湯だな:2017/03/10(金) 11:42:31.66 ID:tCau4TcY0.net
黒川の手形は買うべし

793 :名無しさん@いい湯だな:2017/03/10(金) 11:51:38.36 ID:fyAB9yad0.net
そうだろうか

794 :名無しさん@いい湯だな:2017/03/10(金) 18:50:21.43 ID:UIU3/rRb0.net
後者で一番近い七里田でも小国から片道1時間ですし避けた方が良いかもです
黒川も温泉手形を買って半日散策には良い所ですが…
初めて行かれるのなら有名処で前者3湯+豊礼でいいと思いますよ


個人的にその近辺でおススメは

1、奴留湯温泉
 小国道の駅から車で10分以内、硫黄臭のする足元噴出の温泉・共同泉
 小国で温泉に行くならココがイチオシです
 湯温が低く、長く入ると湯に入っているかどうか判らなくなる
 『不体感温度』を体験することができます
 この時期はまだ寒く長湯に向かないので避けてもいいかも知れません

2、ホタルの里温泉(山川温泉)
 小国・奴留湯から車で3分、硫黄臭の強い温泉
 奴留湯と逆にかなり熱めの温泉です
 豊富な噴出量を贅沢にドバドバかけ流し、細かい湯の花が沢山舞っています
 窓からすぐ田んぼ(棚田)の景色は中々ですが農家の方からも丸見えです

3、山里の湯
 筌の口から車で3分、珍しい炭酸泉
 炭酸泉未体験で七里田に行けないのならココがおススメです
 ただし浴槽は狭いので休日は人が多くゆっくりできないかも知れません

795 :名無しさん@いい湯だな:2017/03/11(土) 00:57:30.47 ID:cImtzyaG0.net
>>794
詳しくありがとうございます、1と2は当日の気温と気分で行くかどうか決めようと思います
3はすぐ上の方でも話題にあがってますね、炭酸泉は青森で経験して気に入っているので混雑具合を見ながら行ってみます
これだけ教えてもらってなお質問で恐縮ですが、寺尾野の入れる時間はご存知でしょうか、調べても詳しい情報が見つからず…

796 :名無しさん@いい湯だな:2017/03/11(土) 17:17:31.27 ID:T6mvpunF0.net
寺尾野は分からないな
10時には開いてた、18時でも開いてた
たぶん開けっ放しだと思うよ

3日にいっぺんくらい掃除するらしいから
ソコに当たったら数時間アウトって位か・・・?

はげの湯温泉から15分以内で行けるから
朝様子見で行ってみてもいいかもね

797 :名無しさん@いい湯だな:2017/03/16(木) 20:26:57.81 ID:qYK8qXp40.net
>>784
七里田より暖かい感じですか?
湯口のネットから炭酸が抜けてるんじゃないか説ありましたけどそんなに凄いんですね。

798 :名無しさん@いい湯だな:2017/03/16(木) 23:00:34.75 ID:Q7aMWtZZ0.net
>>797
どっかのサイトでソレ見て行ったもんだから全然期待してなかったのよね
でも泡付きは凄い良かったよ
と言うかネットって何処の事指してたのか分からなかった・・・
水中でパイプから直接湯船に流してる状態

湯温は七里田寄り確実に高い、普通の温めの温泉位あったよ
お陰で炭酸効果と合わせて長湯はしにくいね

799 :名無しさん@いい湯だな:2017/03/16(木) 23:27:11.97 ID:qYK8qXp40.net
>>798
情報ありがとう

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200