2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鳴子】宮城の温泉を語るスレ【以外】

1 :名無しさん@いい湯だな:2011/12/01(木) 23:54:23.47 ID:fOGrImqK0.net
コテ、荒らしお断り。鳴子関連は鳴子専用スレで。

鳴子以外なので過疎るだろうけど沿岸部の復興も祈りつつノンビリいきましょうや。

816 :名無しさん@いい湯だな:2015/07/31(金) 20:36:34.19 ID:/+hReq820.net
蘭亭は?

817 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/01(土) 12:46:14.26 ID:QD4Hf4o00.net
>>815
うそつくな緑水亭は蘭亭と岩沼屋と同じレベルだ

818 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/01(土) 12:46:42.72 ID:QD4Hf4o00.net
緑水亭は接客と料理がしょぼい

819 :名無しさん@いい湯だな:2015/08/02(日) 22:02:13.20 ID:SrjsPS0M0.net
某変態盗撮魔は下半身と文章力がしょぼい。

820 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/25(金) 17:56:17.20 ID:pZFb/68h0.net
「駒の湯温泉」が復活…宮城内陸地震で崩壊:  2015年09月25日 17時30分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150925-OYT1T50069.html?from=ytop_ylist

死者・行方不明者23人の被害をもたらした2008年6月の岩手・宮城内陸地震で、宿泊客ら7人が亡くなった
宮城県栗原市栗駒の旅館「駒の湯温泉」が26日にも、小さな湯小屋の日帰り温泉として再出発する。
3代目経営者の菅原昭夫さん(60)は「頑張っていると伝えたかった」と復活に意気込みを見せている。

栗原市は震度6強を記録。土石流が押し寄せた駒の湯温泉では宿泊客や従業員、菅原さんの母(当時80歳)と兄(同58歳)が亡くなった。
救助された菅原さんは「旅館の跡は泥の海。源泉も土砂に埋まった」と当時の惨状を振り返る。

当初は再開不可能と考えていた。しかし、使用に不向きだった別の源泉が、地震後に湯量が増え、温度も年々上がった。
菅原さんは12年8月、温泉旅館仲間の協力で小さな足湯を作り、無料で開放した。
かつての常連客の再開を望む声にも背中を押され、14年末から再建構想を練り始め、8月から建設を進めた。

821 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/04(日) 10:58:47.10 ID:QTnp6u3G0.net
ぽちさんもお空の上で喜んでいるだろうね

822 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/06(火) 15:39:23.78 ID:29C2p4h4O.net
今夕に出張しますが
仙台駅から行ける
日帰り温泉
いいのありますか

823 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/06(火) 15:48:53.55 ID:khlkno0h0.net
>>822
コロナの湯かな。

824 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/07(水) 11:20:28.79 ID:PhiYmzPi0.net
瑞鳳に行こうと思うですが、よい点、悪あがき点、情報お願いいたします。

825 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/07(水) 12:17:05.90 ID:eWfKmcSZ0.net
>>824
良い点、露天風呂
悪い点、日帰りが15時まで

826 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/17(土) 16:18:23.78 ID:E/zDThzL0.net
2月頃に一泊二日で蔵王の樹氷見てから秋保温泉って難しい?

827 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/17(土) 21:02:35.94 ID:Mb8UF8mX0.net
>>826
その季節だと個人的には難しい気がするなぁ…
順調なら、蔵王温泉から高速経由で秋保温泉まで3時間もあれば行けるでしょうけど。

828 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/17(土) 21:59:12.30 ID:Y1gQh2V60.net
秋保泊まるなら蔵王に泊まるべき。

829 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/17(土) 23:27:40.66 ID:Vo3mbJGT0.net
蔵王の方が楽じゃんね

830 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/18(日) 19:27:26.07 ID:nbUUoRhd0.net
だよなぁ…
今回は蔵王温泉にして、秋保は今度にしよう
ありがとう

831 :名無しさん@いい湯だな:2015/12/08(火) 13:25:50.28 ID:LCVwH2L00.net
蔵王にある、でかいホテルの日帰りに行ってきた。1000円→600円

あそこは、遠刈田温泉じゃないんだな。蔵王○○温泉と書いてあったわ。
内湯は、塩素たっぷり。露天は16×4のほうが温かめの循環、4×2が源泉混合かけ流し。

832 :名無しさん@いい湯だな:2015/12/28(月) 23:41:37.49 ID:lrmbywfz0.net
矢本在中なんですが
今度、かっぱの湯に行こうと思いますが感想はどうでしょうか?

833 :名無しさん@いい湯だな:2015/12/30(水) 15:29:20.83 ID:6uag2zps0.net
クソボログにレポなかったっけ?

834 :名無しさん@いい湯だな:2016/01/05(火) 15:29:38.72 ID:751hj1Bh0.net
沢乙温泉いがった。館内暖房ゼロw
オメーらも入りに来いや

835 :名無しさん@いい湯だな:2016/01/09(土) 02:42:00.04 ID:yKUrSTP70.net
作並の一の坊のフロントに、すごく綺麗な若い女性従業員がいた。
草食系の僕は緊張しました。

836 :名無しさん@いい湯だな:2016/01/10(日) 20:21:04.09 ID:0PoYa4860.net
>>832
遅レスだけど平沢だよね?
加温循環消毒有りだけどあんまり塩素臭はしないかなり大人しい温泉。
時間帯で入れ替え有りの大浴場はサウナ、ジェット有り。離れの源泉の湯は少し小さめで露天も有り。
温度は少し低めで41度くらい、味はしない。温泉らしさは薄めだけどちゃんとした温泉施設。

ただ、メッチャ田舎にある癖にいっつも客山ほどいるよ。客層は仙台付近よりはおとなしめ。

837 :名無しさん@いい湯だな:2016/01/11(月) 21:38:43.34 ID:tijG6ZCZ0.net
あんまり泉質に詳しくないし気にしない私なんですが、小原温泉のしんゆの露天からの景色が最高でした。

838 :名無しさん@いい湯だな:2016/01/12(火) 01:51:28.92 ID:56MDaYDs0.net
景色なら三治郎湯の里もイガったね。

839 :名無しさん@いい湯だな:2016/01/12(火) 10:22:35.32 ID:0RqvGEEM0.net
宮城観光クーポン使って2月の鳴子
ズワイ蟹プランGET出来だぜ!

840 :名無しさん@いい湯だな:2016/01/12(火) 15:16:17.87 ID:GfGRDmqq0.net
>>837
頭悪そうだな。

841 :名無しさん@いい湯だな:2016/01/12(火) 15:17:15.14 ID:3Q+shcDE0.net
>>840
お前がなw

842 :名無しさん@いい湯だな:2016/01/12(火) 15:31:22.99 ID:i1fPfpsb0.net
>>840
どの辺が頭悪そうか、具体的に述べよ!

843 :名無しさん@いい湯だな:2016/01/12(火) 16:05:14.90 ID:GfGRDmqq0.net
ゴミや、いつも通り文章が成り立ってないんだよ。
↓普通であればどちらかの文章になる。

あんまり泉質に詳しくないし気にしない私なんですが、小原温泉のしんゆの露天は泉質が最高でした。
あんまり風景に詳しくないし気にしない私なんですが、小原温泉のしんゆの露天からの景色が最高でした。

わかるか?ご自身のノータリンぶりが。

844 :名無しさん@いい湯だな:2016/01/12(火) 16:17:23.98 ID:GfGRDmqq0.net
お前さ、自演不可能だから。

845 :名無しさん@いい湯だな:2016/01/12(火) 16:20:52.30 ID:BIfHkBuc0.net
>>843
例えば、泉質を気にしない人が景色の素晴らしい温泉に入った場合、
どの様な感想を書くのが文章として正しいのでしょう?
是非、後学の為にお教え下さい。

846 :名無しさん@いい湯だな:2016/01/12(火) 16:25:30.63 ID:GfGRDmqq0.net
黒覆面をかぶった変質者がいなくて、とても安心して景色を眺めることができました。

「景色が素晴らしい」という口実で、浴室にデジカメを持ち込むクズがいて、
とても不快な思いをしました。

こんなんでどうだろうか?

847 :名無しさん@いい湯だな:2016/01/12(火) 16:34:38.17 ID:BIfHkBuc0.net
因みに、手元にある辞書(角川国語辞典)には「が」の説明として逆接の助詞の意味の他に、
単に二つの文を接続する、「私はこう思うが、これには先生も賛成だ。」
という意味、例文が載っています。

848 :名無しさん@いい湯だな:2016/01/12(火) 16:40:20.43 ID:GfGRDmqq0.net
はぁ・・・・で?

849 :名無しさん@いい湯だな:2016/01/12(火) 16:52:28.10 ID:BIfHkBuc0.net
>>843の説明だと、
「が」の意味を逆接の助詞として限定的にしか捉えてない様に見える。
だとすると、上記した辞書の例文は文章が成り立っていない事になるが?

が、
>>847の二つ目の意味で「が」を捉えれば>>837の文も別におかしくは無いだろ。

850 :名無しさん@いい湯だな:2016/01/12(火) 17:00:16.80 ID:GfGRDmqq0.net
ああそうですか。
オレは、いかにもノータリンが書いた反吐が出るような気持ち悪い文章が
嫌なだけなんだ。おかしいと思わなければそのまま書け。
そんな文章の書き方で社会的に通用するなら間違っていないんだろう。

851 :名無しさん@いい湯だな:2016/01/12(火) 17:11:23.52 ID:BIfHkBuc0.net
>>850
そう思うなら>>845の正解を教えてくよ。(これ、本気)
>>843だとそもそもの前提が異なるから答えにはなってないよ。

852 :名無しさん@いい湯だな:2016/01/12(火) 17:35:42.51 ID:GfGRDmqq0.net
クサレ盗撮豚野郎が視界に入らない風景を見て、心から感動した。
物理的に削除されてくれると、全人類が幸福になれる。

853 :名無しさん@いい湯だな:2016/01/12(火) 17:49:50.03 ID:GfGRDmqq0.net
因果関係を無視した文章を誰が理解するんだ?
いい加減にしろや、ダメ夫。
理解できる大馬鹿野郎から文章の書き方を教えてもらえ。

854 :名無しさん@いい湯だな:2016/01/12(火) 18:02:36.57 ID:BIfHkBuc0.net
ある温泉について語る際、

泉質は気にしない(故にそこには言及しない、出来ない)
が、
景色は良かった。

これは因果関係無視か?

855 :名無しさん@いい湯だな:2016/01/12(火) 18:10:06.63 ID:GfGRDmqq0.net
読み手である俺にはそう思えるね。
書き手の意図を汲んで読め、という高慢な態度で書いてるのであれば
それはそれで結構だ。

856 :名無しさん@いい湯だな:2016/01/12(火) 19:14:43.25 ID:PIkD3n0E0.net
自分の頭が悪くないと思うのなら黙っていればいいんだよ。
おかしい文を書く人に突っかかってスレを浪費するのは傍から見てれば迷惑だ。

そんな他人への迷惑なんて関係ない、俺は俺の考えを書く、っていうならそれは高慢な態度じゃないのか?

857 :名無しさん@いい湯だな:2016/01/12(火) 19:26:54.33 ID:GfGRDmqq0.net
俺は俺の考えを書く

⇒どこぞのさっさと氏ねばいいクズの考えだな。

858 :名無しさん@いい湯だな:2016/01/16(土) 01:06:00.29 ID:46VuCKyI0.net
華の湯の川沿い露天風呂がショボかった。
扉もキツいし。

859 :名無しさん@いい湯だな:2016/01/17(日) 23:51:40.83 ID:0Xbg2r1F0.net
岩松旅館来てるけど、混浴っつっても女性専用の時間あったり
女性専用露天風呂もあるんだな。
まー女性専用時間外の混浴に女性が入ってる訳もなく
キャッキャウフフな出来事も無かったぜ。

860 :名無しさん@いい湯だな:2016/01/18(月) 00:09:34.78 ID:G6S6T3cY0.net
>>858
作並の岩松とか一の坊の川沿い露天はいいよ。

861 :名無しさん@いい湯だな:2016/01/18(月) 09:38:32.73 ID:BP8fKDh50.net
岩松の露天風呂は広いがサウナが無い
基本24時間入れる。

一の坊の露天風呂もまぁまぁ、川の景色も岩松と違う良さ。
よもぎ蒸し風呂がある。
露天風呂は時間帯で男女別に交代。

どっちも甲乙付けがたいけど、華の湯はそれぞれの湯が分かれてるから
利便悪いよな。

862 :名無しさん@いい湯だな:2016/01/18(月) 20:21:00.96 ID:8XhkDfX60.net
作並は秋保と比べてちょいマイナーだけど
のんびりするなら作並の方がいい
まぁたいして距離変わらんけど

863 :名無しさん@いい湯だな:2016/01/25(月) 03:27:02.70 ID:GTEod13b0.net
遠刈田の星灯りの宿まほろばってどうだろう?
安めの値段で客室露天泊まれるみたいだから気になってるけど。

864 :名無しさん@いい湯だな:2016/01/26(火) 15:18:00.36 ID:nAfi6Dhg0.net
>>835
うん、綺麗なお姉ちゃんいたわ。

865 :名無しさん@いい湯だな:2016/02/10(水) 10:09:18.14 ID:PJFY9MqZ0.net
笹谷温泉行ったけどちょっとあの日帰り料金は身の程知らず感大きかった
あのレベルで日帰り料金ホテルニュー水戸屋と同じだぞ

866 :名無しさん@いい湯だな:2016/02/11(木) 22:39:56.58 ID:ZnCTSchh0.net
温泉糞ムリエや混浴盗撮指導員が、温泉の含蓄をかたってるようなもんかな。
ノータリン丸出しのネタを専用糞スレでやってればいいのにな。

さっさと氏ねや、ゴミ。

867 :名無しさん@いい湯だな:2016/02/12(金) 06:52:50.36 5778 ID:F45iXW+k0.net
>>866
笹谷温泉の方ですね

868 :名無しさん@いい湯だな:2016/02/12(金) 13:45:07.08 ID:p0VuGPzA0.net
いいえ違いますよ。佐藤さん。

869 :名無しさん@いい湯だな:2016/02/12(金) 17:52:11.60 ID:ZmlgFbqk0.net
>>868
残念ですが私は富岡です。

870 :名無しさん@いい湯だな:2016/02/12(金) 17:57:39.47 ID:wSAW8P1a0.net
>>868
じゃぁ、おまえは誰なんだよ

871 :名無しさん@いい湯だな:2016/02/12(金) 19:31:39.78 ID:obYFY9vu0.net
とんでもねぇ、わたしが佐藤だよ

872 :名無しさん@いい湯だな:2016/02/13(土) 23:09:02.32 ID:1UOUZvEF0.net
>>870


873 :名無しさん@いい湯だな:2016/02/14(日) 05:50:11.19 ID:dr0XXSrL0.net
>>871
いや俺が、たかおだ

874 :名無しさん@いい湯だな:2016/02/16(火) 10:50:28.16 ID:m9NHxhHd0.net
>>865
半額クーポンがあったとき行ったけど、露天が故障中で、内湯しか入れなかった。それでも高いイメージしかないわ。

875 :名無しさん@いい湯だな:2016/02/16(火) 16:00:00.84 ID:rx0oCkex0.net
宮城は山形に比べて軒並み高いね

876 :名無しさん@いい湯だな:2016/02/17(水) 00:25:04.22 ID:h/ghcLCh0.net
入湯税も関係してるかもよ。

877 :名無しさん@いい湯だな:2016/02/19(金) 15:38:08.26 ID:1UayTf0r0.net
税はどこでもかかるだろ

878 :名無しさん@いい湯だな:2016/02/20(土) 15:11:38.71 ID:2dKACt+00.net
かかるけど、県または市町村によって、バラバラだからな。
温泉不毛地帯だと150円だし、隣の山形や、福島だとそれより安いし。

879 :名無しさん@いい湯だな:2016/02/20(土) 17:47:42.75 ID:nExTXkMN0.net
入湯税以前に温泉地であるかどうかが一番差が付く理由だと思う

880 :名無しさん@いい湯だな:2016/02/20(土) 20:28:01.36 ID:2dKACt+00.net
宮城も別に少なくはないと思うけどな。伊豆沼や大郷より東がないけど。

881 :名無しさん@いい湯だな:2016/02/20(土) 21:22:27.04 ID:nExTXkMN0.net
南三陸にも石巻にも松島にもあるんですが。
まあ数で言えば少ないけどね。

882 :名無しさん@いい湯だな:2016/02/21(日) 09:34:06.47 ID:dtx1AxHy0.net
夢実とかさくらの湯とか上品の郷とか女川温泉とかあるけど、かけ流しが好きな人は来ないだろうし…

883 :名無しさん@いい湯だな:2016/02/21(日) 10:37:18.08 ID:eWmvZD4M0.net
実質このスレも県中部〜南部の山沿いスレだしね

884 :名無しさん@いい湯だな:2016/02/25(木) 19:42:07.75 ID:+fHtz1ee0.net
まあ北の方は文字温泉とか延年閣とか、わざわざ行くにはちょっとねえって温泉ばっかだしね

885 :名無しさん@いい湯だな:2016/02/25(木) 23:44:31.87 ID:9n7lTfkK0.net
鳴子の泉質は認めるが施設が残念なところばかり。

886 :名無しさん@いい湯だな:2016/02/26(金) 11:23:59.24 ID:cX1Rimdg0.net
三本木温泉なら…

887 :名無しさん@いい湯だな:2016/02/26(金) 14:05:12.88 ID:lETm/Nmv0.net
逆に施設良しで湯がダメな方が余程ダメに感じる
というか湯治場の鳴子で施設が残念ってどこだよ。

888 :名無しさん@いい湯だな:2016/02/28(日) 12:03:16.10 ID:ocu9s8iT0.net
追分ってなんであんなに塩素濃いんだ?

889 :名無しさん@いい湯だな:2016/02/28(日) 12:05:15.79 ID:ocu9s8iT0.net
ふたごで使ったタオルがキレイになったよ

890 :名無しさん@いい湯だな:2016/02/28(日) 19:06:30.38 ID:Q+V2ZC9a0.net
だってただの水でしょあそこ

891 :名無しさん@いい湯だな:2016/02/28(日) 23:48:54.20 ID:cB0172PH0.net
>>887
登別へ行った時に施設の素晴らしさに感動した。
鳴子にもああいった施設の快適さを求めたい。

892 :名無しさん@いい湯だな:2016/02/29(月) 18:55:14.14 ID:CORLOWX30.net
>>891
登別は鳴子より宿泊施設数がかなり少ないのに年間4000万人来る大観光地だぞ
年間200万人の鳴子温泉郷にそれを求めても、稼ぎが違い過ぎるのさ……

893 :名無しさん@いい湯だな:2016/02/29(月) 20:57:32.76 ID:U2Wi5a2D0.net
年間4000万人。ふーん。

894 :名無しさん@いい湯だな:2016/02/29(月) 21:10:42.48 ID:CORLOWX30.net
間違った、4億人だ

895 :名無しさん@いい湯だな:2016/02/29(月) 21:18:41.13 ID:ABDhjxg90.net
>>894
東京ドームで言うとどんくらい?

896 :名無しさん@いい湯だな:2016/02/29(月) 21:45:41.69 ID:CORLOWX30.net
東京のことは何も知らない

897 :名無しさん@いい湯だな:2016/02/29(月) 23:50:29.86 ID:DvG33U5X0.net
>>892
実は鳴子は横綱じゃなかったのか。
理解した。

898 :名無しさん@いい湯だな:2016/03/02(水) 08:27:57.36 ID:pASQo8zl0.net
泉質だけで見たら横綱級だじぇ

899 :名無しさん@いい湯だな:2016/03/02(水) 16:35:38.85 ID:eh/mp0IY0.net
一度入ると相当長い間臭いが消えなくて困った
鳴子を上回ったのは経験上蔵王大露天風呂かな

900 :名無しさん@いい湯だな:2016/03/02(水) 17:27:16.74 ID:LmFV6m4X0.net
>>899
狭い範囲ですね。他は行った事が無いんですか?

901 :名無しさん@いい湯だな:2016/03/02(水) 17:47:49.01 ID:pASQo8zl0.net
山形蔵王も結構入ったけど西多賀旅館より臭い付かなかったと思う

902 :名無しさん@いい湯だな:2016/03/03(木) 10:47:03.98 ID:rhu0OzVo0.net
>>900
東北はあらかた行った
硫黄泉のきついのって意外にないんだよ

903 :名無しさん@いい湯だな:2016/03/03(木) 10:48:11.66 ID:rhu0OzVo0.net

大概日帰りだから宿泊ばかりの温泉街は知らないかも

904 :名無しさん@いい湯だな:2016/03/03(木) 11:09:53.53 ID:YVveLAQN0.net
久々に鳴子へ行ったけど、ウジエはやっぱりなくなっていた
あと東河原湯も更地になって新築一戸建てが建っていた

905 :名無しさん@いい湯だな:2016/03/03(木) 21:21:43.56 ID:vRZp6x5s0.net
東河原湯?

初めて聞くな。どこにあったの?

906 :名無しさん@いい湯だな:2016/03/03(木) 21:58:24.51 ID:Dad+WlwQ0.net
東川原湯廃業したの結構最近だよ。2年くらい前だったと思う。

姥の湯の隣。

907 :名無しさん@いい湯だな:2016/03/05(土) 11:27:53.64 ID:MGNFXjz00.net
ツッコまれてるのが、理解出来ないのか?

908 :名無しさん@いい湯だな:2016/03/05(土) 23:44:17.99 ID:BBCV8cv60.net
河じゃなくて川でしょ、って普通に言えば良い話でないの

909 :名無しさん@いい湯だな:2016/03/06(日) 22:15:55.61 ID:sZAKPYoj0.net
普通の人には普通の対応、
何度同じ事を言っても、治りはしない足りない奴にはそれなりの対応を。

910 :名無しさん@いい湯だな:2016/03/07(月) 16:10:32.13 ID:ZRx+UNvd0.net
具体的にどのレスで同じ事言ってるの?

911 :名無しさん@いい湯だな:2016/03/07(月) 18:40:31.67 ID:poTFEezy0.net
松島の絶景の館の露天入ってきたけど、あれ福浦橋から見えてるよね。
まあ景色いいし、見られても別にいいけど。

912 :名無しさん@いい湯だな:2016/03/07(月) 23:35:06.41 ID:hkOkmNMj0.net
>>910
当スレ内「日本語」「頭」「自演」「学校」「撮」で検索しろ。

913 :名無しさん@いい湯だな:2016/03/08(火) 09:05:28.56 ID:VUv17twx0.net
どう考えても勝手に認定して過剰反応してるだけでないかい

914 :名無しさん@いい湯だな:2016/03/12(土) 13:06:16.47 ID:FoeNWBhW0.net
>>904
スレタイ見ろやハゲ

915 :名無しさん@いい湯だな:2016/03/13(日) 23:52:57.12 ID:2K7q08IK0.net
いや、髪は多い。

総レス数 1000
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200