2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート32【温泉】

1 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/19(土) 00:37:05.41 ID:PACn2X2q0.net
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート31【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1438426477/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」 ※スマホにもほぼ対応。携帯でもたぶん閲覧可。
http://www.geocities.jp/onsen_will/

365 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/04(日) 21:28:41.44 ID:7HEdWmvV0.net
あぁ松茸は付かないのか8500円プランは…。
土瓶蒸しオプションに付けてポチったw
松本城と蕎麦に途中どこかで紅葉狩り
11/14の予定できました、サンキュー

366 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/04(日) 22:13:01.94 ID:TLrnSyTz0.net
西山温泉は?

367 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/05(月) 00:02:45.74 ID:LixInLjF0.net
別所は11月中旬くらいまで平日じゃないと予約取れないような。
11月末になるとかなり空いてくるんだけどね。

368 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/05(月) 00:03:45.32 ID:V9g0thxL0.net
福島県下郷町 湯野上温泉 蕎宿湯神 1泊2食付 13000円

まとめにはない宿で、前から気になっていた湯神にいってきた。
部屋が4つしかなく、空いているときしか一人宿泊を受け付けていないのでハードルは高いけど、結果は泊まってよかった。
会津鉄道の湯野上駅から、民宿街までの距離はかなりあります。

泊まった部屋は囲炉裏のある更科庵。囲炉裏はインテリアなので使えないです。
湯神のすごいのすべてバストイレ付の部屋。ビジネスホテルをアップグレードしたアメニティ
風呂は源泉かけながしで定員2名くらい。枕木があって寝湯もできる。部屋を出ずに温泉入れるのは結構新鮮でした。
トイレはウォシュレット。小さな冷蔵庫もついているので持ち込みも可なのでしょう

湯神はレールサイドにあるので、踏切音や警笛、列車の振動音を気にする人には厳しいかも。
部屋から会津鉄道は見えるので、踏切音で列車がくるのもわかりやすいので鉄道好き向きかもしれません。
湯舟につかりながら、警笛を聴くのも旅情を掻き立てる。

夕食はそば会席で、そば稲荷や揚げ蕎麦の餡かけ、そばがきなど、〆はもりそば。
そばは大盛りもできますということで、大盛りにしてもらいました。
本当にそばづくしで、満足でした。難を言えば蕎麦の消化は早いので夜中に小腹がすいた。その分、朝食はがっつり頂きましたけど

帰りは湯神で育てている鶏の卵4個パックをお土産に頂いた。
チャンスがあれば、また泊まりたい宿だ。

369 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/05(月) 01:12:10.57 ID:XMNZhJBC0.net
下風呂でイカ尽くしというのは体験したが、ソバ尽くしもいいね

370 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/05(月) 05:50:55.60 ID:8T1OAUDO0.net
>>367
平日希望みたいだし日にちさえ合えば良いんじゃね?

371 :354:2015/10/05(月) 06:48:17.44 ID:5NsxL1mb0.net
おはようございます

>>360さんの嵐渓荘が気に入ったのですが、今回はちょうど予定日に空いていた上松屋に予約しました。
嵐渓荘にも雪のシーズンに行ってみようと思います。

多くのアドバイスありがとうございました。 多謝

372 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/05(月) 19:33:30.31 ID:w04CN02H0.net
温泉の蛇口の近くで、お湯を触れていたら、「汚いから触らないで」って60歳ぐらいのおじさんに言われたんだけど、やっぱマナー的に悪いのかな?
それいわれたら温泉に誰も入れないと思うんだが
スレチすまそ

373 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/05(月) 19:40:47.60 ID:IbrCuLe70.net
源泉投入口で打たせ湯のようにずっと肩に当ててるおばさんがいて
この湯船に溜まっているお湯はすべてあのおばさんを経由してるんだなあと
気持ち悪く思ったことならある

374 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/05(月) 21:03:54.80 ID:9voAqGat0.net
源泉投入口で打たせ湯のようにずっとチンチに当ててるおぢさんがいて
この湯船に溜まっているお湯はすべてあのおぢさんを経由してるんだなあと
気持ち悪く思ったことならある

375 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/05(月) 21:17:17.41 ID:aKaNRLik0.net
草津の大滝の湯口でタオル洗ってる人を見たことあるな
流石にアレは無いわと思ったがあんなことするとすぐタオルボロボロになりそうだな

376 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/05(月) 23:49:14.15 ID:G5atN+100.net
蛇口とか投入口とかこのスレの住民はホントに温泉行ってんのか?
なんか嘘レポだらけって言われても頷けるわw
せめて配湯口と給湯口とか書けよ
書き込む前に自分の投稿内容を精査しないバカだから自演がバレたり嘘見抜かれたりするんじゃね?
卓上温泉一人旅は止めようなwww

377 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/06(火) 00:24:00.81 ID:NrKTTXUC0.net
>>376
蛇口からお湯だしてる温泉宿は普通にあるけど。
実際に温泉に行っても、「これ配湯口です」とか掲示しているわけでもないし、むしろネットで調べて書いてる方がそういう用語使いそうだけどな。
あ、あなたもその輩でしたね。こりゃまた失礼。

378 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/06(火) 01:02:46.35 ID:H5DZpLPU0.net
>>377
そんなにムキにならずなぜ配湯口と言われればそうですねくらいな対応できないのかな?
そりゃあ蛇口から源泉出る温泉もありますよけど蛇口でも配湯口は配湯口ですから素直になったら良いのに
どーしてもこのスレアラシたいなら仕方ないですが…。

379 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/06(火) 01:04:58.13 ID:Tl+gCVjj0.net
蛇口や投入口より、レポはよ。SWにいった人結構いるんじゃないの?

380 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/06(火) 01:17:19.88 ID:kXcg17n10.net
受験生の存在そのものがスレチ

●嘘やネタを書く
●スケベなことを書く
●他人のレポ批評、添削

温泉はほとんど行ったことがないので、事実は書きようがない

381 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/06(火) 01:35:33.17 ID:pnkhGiEl0.net
なるほど蛇口に投入口かwww
しかも蛇口離さないってこのことか理解しましたw
あっ、レポはココには書きませんよ嘘レポと一緒にされたら嫌だし
今はtwitterやfacebookでやりとりしてますしw
このスレには珍しい絶滅危惧種を観察に来てます悪しからずw

382 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/06(火) 02:31:32.45 ID:kXcg17n10.net
蛇口は見たことあるけど、
「源泉投入口」だって?

温泉も行かないし、日本語も知らないし、話しにならん(呆れ顔)

383 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/06(火) 07:28:11.00 ID:tznOcRzE0.net
「蛇口」「源泉投入口」「配湯口」www?

どれでもいいよ、お前らこんなことで熱くなるなよ。加水が必要かい?話しにならん(呆れ顔)

384 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/06(火) 07:58:15.71 ID:Wt1n/HDs0.net
「源泉投入口」って、俺は使わないけど結構使われてるな
「蛇口」はそこから何が出てくるのかが文脈で分かれば全然問題ない
蛇口から源泉ってのも面白いシチュエーションの一つだしな
いちいち文句言うヤツはアスペの気があるんだろう

385 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/06(火) 08:12:24.14 ID:dtfnoGys0.net
>>380
>●嘘やネタを書く
ネタって。。みんなが盛り上がるネタならばいいのでは?
>●スケベなことを書く
>●他人のレポ批評、添削
批評はいいのでは?
>温泉はほとんど行ったことがないので、事実は書きようがない
ほんと?

386 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/06(火) 12:31:20.84 ID:VMZSZIST0.net
>>385
●全然、盛り上がってねーよ、ヴァカ!
●いつもいつもスケベなこと書くな、この変態婆!
●添削なんていーわけねえだろ、基地外受験生!

387 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/06(火) 12:36:31.99 ID:VMZSZIST0.net
受験生は存在そのものがスレチ!

388 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/07(水) 06:21:08.13 ID:2N2ih3xg0.net
どーでもいいことで熱くなるなよ。
くだらねーなぁ。

389 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/07(水) 07:50:13.68 ID:myvalK0+0.net
こんなクソスレに期待したらダメ

このスレの正しい使い方は
@嘘レポ発見
A自作自演発見
B@やAに突っ込むとムキになってる猿(注)が出没するので観察する

猿とは
脊髄反射を>>191>>199のように脊椎反射と間違えたまま堂々と使ってみたり
最近はスレチの正確な意味を理解しないまま使用するのが特徴
また同IDで極端に句読点をつけたり、まったく付けなかったりする
http://i.imgur.com/WndTLvb.jpg

390 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/07(水) 08:19:55.41 ID:BxDB6iRr0.net
>>389
クソは、お前だストーカー
くだらないことしてないで仕事しろ宿関係者

391 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/07(水) 08:52:29.41 ID:DXxIY8Rf0.net
>>389
クソワロタ
>>390
猿ハケーン顔が真っ赤だぞ
あっ、だから猿なのか!www

392 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/07(水) 11:30:05.89 ID:1LzGGIFt0.net
温泉行かない“存在スレチ”受験生は書き込み禁止

393 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/07(水) 11:59:40.21 ID:XHo4vfQa0.net
おっ?なに?なにもめてんの?

394 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/07(水) 16:50:01.96 ID:35ZH001Q0.net
今月下旬に旅に出る予定なんだけど
礁渓温泉に泊まるべきか日月潭の温泉宿に泊まるべきか悩み中…

395 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/07(水) 17:59:49.01 ID:1LzGGIFt0.net
レポよろ!

スイスに続き11月には漏れも台湾に行く予定だが、初回は観光のみにしておいた

396 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/07(水) 18:45:20.82 ID:1LzGGIFt0.net
できれば日月潭の温泉にしてほしい(オレの都合)

397 :391:2015/10/07(水) 19:14:48.37 ID:35ZH001Q0.net
>>395
礁渓…温泉としては日月潭より格上。てか、日月潭て元々は温泉地じゃないしね
日月潭…FLEUR DE CHINEが某サイトで激安セールやってる

礁渓は温泉地としての寿命が尽きつつあるって話も聞くので機会のある内に行ってみたい
日月潭はFLEUR DE CHINEに15000円以下で泊まれるチャンスはあんまり無さそうなので泊まってみたい

悩ましいっす

あと、台北inかout予定なら新北投も悪くないと思う。
青泉は良いお湯だったし近くの北投夜市もローカルな感じで雰囲気が凄く良かったよ

398 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/07(水) 19:32:57.45 ID:7jg/w/i80.net
北投で泊まったホテル。
時間貸しもある所だったけど、
温泉の出でくる蛇口付き。
朝食は結構美味しかった。

ただ台北はホテル代が円安のため高くなってるのが痛い。

399 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/07(水) 20:00:17.88 ID:4M4/Lvz30.net
国内温泉板なのお忘れなく

400 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/07(水) 20:05:15.27 ID:gy08GvhS0.net
>>394-398
スレチ↓池
台湾の温泉 Part2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1295086334/

401 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/07(水) 20:09:52.77 ID:qkUVcvSE0.net
ここって「国内」温泉板だったっけ?

402 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/07(水) 20:16:33.96 ID:z97Kuf/XO.net
[一人旅(泊)桶!の温泉]なら、基本的になんでも。

403 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/07(水) 20:33:25.53 ID:fFCmHfK80.net
http://i.imgur.com/snBO8WK.jpg

404 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/07(水) 22:02:47.39 ID:1LzGGIFt0.net
温泉行かない“存在スレチ”受験生は書き込み禁止

405 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/07(水) 22:29:20.35 ID:i706VJ3Q0.net
あんたもくどいよ。
受験生や>>389 >>391の粘着ストーカーと合わせて消えてくれ。

406 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/07(水) 22:54:42.94 ID:1LzGGIFt0.net
嘘レポ・受験生は書き込み禁止

407 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/07(水) 23:24:11.19 ID:1LzGGIFt0.net
Pはぎナウ

モモちゃん可愛い
豆柴だけどナーンチャッテで大きくなっているのを心配したが、生後1年でも小さいまま

草津はもうけっこう寒い

408 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/08(木) 08:37:04.61 ID:W1lbTWbU0.net
箱根の水の音、駒ヶ根の二人静、既出かな?かなり良かった。

409 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/08(木) 09:31:40.55 ID:NB8btEei0.net
受験生はパクリばっかりw

410 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/08(木) 13:04:11.17 ID:iTeJzQrE0.net
>>408
水の音はけっこうレポがある。
二人静は雑談でも名前が挙がったことはないと思う。

411 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/08(木) 13:24:01.91 ID:qdCOyD350.net
二人静って一人旅okなの?

412 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/08(木) 14:54:26.85 ID:W1lbTWbU0.net
可だったよ。ネット予約できたし良かった。

413 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/08(木) 15:39:46.03 ID:gvMbtlk50.net
宿名は「お二人で静かにお過ごしください」ってことだろ
そこへ一人で行ってもなあ…

414 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/08(木) 15:58:37.36 ID:swzWiypm0.net
「二人静」はもともと世阿弥作と伝わる謡曲の名 (静御前の霊が菜摘女にのりうつる話)

415 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/08(木) 17:27:02.78 ID:0C4Eab690.net
Wikiから丸写しw

416 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/08(木) 17:48:02.00 ID:LNOi+iA20.net
> 長野県 一人で泊まれる温泉宿 > 山野草の宿 二人静
南アルプス一望の絶景と開放感あふれる庭園露天風呂から可憐に咲き誇る四季折々の山野草をお愉しみ頂けます。別邸一花一葉では近代モダニズムから生まれた擬洋風の空間が気品と安らぎを演出している。

417 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/08(木) 17:50:56.39 ID:LNOi+iA20.net
>>408
木々が囁く森の中、“水の音”に癒されながら、「箱根十七湯」小涌谷・宮ノ下、2つの源泉それぞれの『湯』に、“時”を忘れて身体をあずけてみませんか。箱根登山鉄道「小涌谷駅」から送迎車で約5分。

418 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/08(木) 19:29:26.07 ID:e0/tlM2YQ
「嘘レポ」。よほど気に入ったらしいw

419 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/08(木) 19:12:15.97 ID:LSip5GB10.net
>>415
wikiや宿紹介サイト、更には他人のブログから切り貼りして嘘レポは書かれてますw

自分で嘘レポ書いてますって言ってるのと同じ
情報交換の場なんだからキチンと書かれてるサイトへ誘導すりゃいいのに
コピペしたサイトのアドレスなどは普段のクセで貼ることができないんだろうな

正に猿知恵の猿真似www

420 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/08(木) 19:43:45.39 ID:LNOi+iA20.net
>>407
位置は、草津交差点突き当たりのホテル櫻井さんが目印。
櫻井さんの敷地へ入るような感じで左てにゆるやかに進むと、直ぐにペンションはぎわらさんがあります。
国道のすぐ裏手ですが、奥まっているためかなり静かです。
「こんにちは、突然お願いしてすみませんでした」
「いえいえ、お待ちしておりました。どうぞ〜」
なんというんでしょうねぇ。
初めてきたのに、田舎の家に帰って来たようなこのアットホームな空気。
すると玄関にワンちゃんが素早くお出迎え。
一吠えされましたが、クンクンされて即OKをもらえたようです。

いつか旅した日のことを
名前は「テツ君」といいます。
よく見てください、昭和世代のかた、のらくろに似てると思いませんか?
実はのらくろのモデルとなったワンコと同じ、テリアの雑種だそうです。
毛色もなんだか似ている気が・・・
ちょっとおじいちゃんなので、基本はマイポジションでゆっくりしてます。

いつか旅した日のことを
チェックインをすませて、部屋に。
吹きぬけが素敵。

いつか旅した日のことを
木造で軽くギシギシいう階段と廊下が年代を感じさせますが
とっても清潔にされていて、安心感のある宿だと思います。
扇風機とストーブが一緒においてあるのが高所地らしい。
この部屋には冷蔵庫はありませんでしたが、地デジTVも完備でとても快適です。
畳の上にゴロンと寝てみると、静かで、そよ風が涼しく、なんとも気持ちがいい・・・
他にベッドの洋室などがあり、客室は全部で5室のみです。
下に降りて、オーナーのダンディなおじさまとおしゃべりタイム。
ペンションとはいわば洋風民宿。
こちらの宿も自宅兼宿となっていて、しばらくするとオーナーの子供さん家族も帰宅。
「ただいま〜 おかえり〜 いらっしゃいませ」
こんなアットホームなやりとりは嬉しいものです。

421 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/08(木) 20:10:13.46 ID:2u3UGp2v0.net
モモちゃんは通称で、本名があると聞いてびっくり!

「藤乃菊姫」という、たいそうな名前

鼻でサッシ戸を開けて庭へ遊びに出る器用さを持つ
甘噛みしたくてしょうがない年頃なので、一緒に遊んだ後、ちょっと手が痛くなる

422 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/08(木) 20:40:12.30 ID:LNOi+iA20.net
私の訪問時、玄関では老犬がソファーに横たわりながら、来客を出迎えていました。
16歳という高齢のため、目は白内障を患い、四肢もすっかり衰え、下半身にはオムツがあてがわれ、体を動かすのが大変辛そうな様子でしたが、それでもペンションのワンコとして接客の心得があるのか、懸命に目を動かして客を意識していました。
犬は飼い主に似ると言いますが、物腰が柔らかいご主人にそっくりな、穏やかな表情が印象的でした。
しかしながら、お宿のホームページによればこの3ヶ月後にあの世へ旅立ってしまったそうです。ご主人は「スキーでお越しになる常連のお客様と再会できれば良いのですが…」とおっしゃっていましたが、残念ながら間に合わなかったかもしれません。
看板犬は冥土へ行ってしまいましたが、その後も「わたの湯」のお湯は絶え間なく湧き続けています。草津という観光地にありながら大変リーズナブルであり、且つ近くにコンビニなどもあるため、滞在中に不自由を感じることもありませんでした。
極上な浴感の「わたの湯」を完全掛け流しで堪能できる、素敵なお宿でした。

423 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/08(木) 21:43:47.62 ID:1HlaAs2Z0.net
>>420
よく見ろってどこ見てのらくろか判断するの?
↓ココですか?w
http://s.ameblo.jp/dai3i/entry-11026634851.html
http://i.imgur.com/8horWwq.jpg

424 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/08(木) 21:47:28.17 ID:7dGBpmwA0.net
>>422
コピペ
http://blog.goo.ne.jp/onsen_shouyou/e/34afc09922b0d4f1a1043fd9a3fbbcab

425 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/08(木) 21:53:09.80 ID:1HlaAs2Z0.net
>>422
こんどは別のブログからパクリですか?w
http://blog.goo.ne.jp/onsen_shouyou/e/34afc09922b0d4f1a1043fd9a3fbbcab
http://i.imgur.com/0qIoiYN.png

↑を証拠に通報します警察の方が突然来られても驚かないようお泊りセット用意してお待ちください

426 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/08(木) 21:59:35.93 ID:xwQNd1rk0.net
コピペであることを指摘するだけでいいと思うよ。

427 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/08(木) 22:25:11.00 ID:a121hY600.net
ユーチューブに動画投稿すると小遣い稼げるらしい
それで「温泉行けたらなあ〜」と思う
でも、「世界を旅するパン澤」ってやばくないのか
テレビ番組いっぱいアップロードしてるけど…(とくにフジテレビ)

428 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/08(木) 22:38:03.82 ID:sppbnBT70.net
TV番組はどうか知らないけど
つべやニコは音楽の著作権料払ってるぜ
うpしたヤツにはCM代が入らない
悪質な場合は動画は勿論アカウントも剥奪される

429 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/09(金) 07:35:19.21 ID:zkr2lcDX0.net
長野県の温泉いくと銃撃されるよ(´・ω・`)

430 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/09(金) 07:45:51.62 ID:p7aL2BeS0.net
ツマラン

431 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/09(金) 12:39:33.06 ID:+oJ2rqQS0.net
ドヒャー
ここ、なんか精神病ぽい人がいるんだね
「俺の感性、宇宙のものさし、俺の判断、宇宙の法廷!」
キャーッ

ちなみに私の感性、我が家の主流、私の判断、主人に笑われます

432 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/09(金) 14:07:12.24 ID:x69hMhnX0.net
二人静はいいが場所がツマランだろ、なんもない。

433 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/09(金) 15:25:07.84 ID:kffanAVkO.net
[何も無い、という贅沢]

434 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/09(金) 15:41:04.06 ID:p7aL2BeS0.net
>>431
馬鹿のひとつ覚えw

435 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/09(金) 16:10:04.48 ID:o1fjtjVI0.net
本日の滞在エリア着送迎なう
ttp://i.imgur.com/6OO7pMJ.jpg

436 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/09(金) 16:41:05.25 ID:AptqlPhs0.net
>>435
特定しました

437 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/09(金) 17:34:38.64 ID:o1fjtjVI0.net
>>436
サンキュー
遊び来いよ宿代くらい出すからw
紅葉はうっすらとあと半月かなぁ
飯まで阿賀野川眺めて1杯やるかな…?

438 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/09(金) 17:51:56.07 ID:fCwR5FJh0.net
>>435
その写真をアップするということは、明日の行程はアレかな?
津川からの送迎だと、宿はどこだろうね。まっ、そのうち。

439 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/09(金) 18:11:30.02 ID:zkr2lcDX0.net
一緒に泊まってイチャイチャするんでしょ!! ずるい

440 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/09(金) 18:15:20.18 ID:o1fjtjVI0.net
一人旅スレだろタコ
さっ飯メシw

441 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/09(金) 18:20:47.07 ID:Ee7wjk4f0.net
きりん山かい?

442 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/09(金) 18:28:18.15 ID:SnJSB48G0.net
そろそろ新米じゃない?
この辺りは飯も酒も美味いよね

443 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/09(金) 19:03:38.31 ID:0Upd90560.net
四万温泉に来ている。
宿に3匹いるという温泉猫は一向に姿を見せないなw

444 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/09(金) 21:07:04.36 ID:x69hMhnX0.net
新米うまいよなあ、温泉に入って新米食いたいな。

445 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/09(金) 22:04:51.89 ID:p7aL2BeS0.net
うるせえなあ、新米、新米って…
勝手に食いに池よ

446 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/09(金) 22:20:01.64 ID:o1fjtjVI0.net
露天の画像うpしようと思ったら暗くてダメ
すまんのう
新潟の新米はマジ麻薬w

447 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/09(金) 22:22:44.96 ID:o1fjtjVI0.net
あーっ
オレも適当なサイトからネタ拾ってコピペすれば良かったwww

448 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/09(金) 23:19:41.63 ID:yT1lzq8f0.net
新米ってどこで食えますか?

449 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/09(金) 23:59:23.40 ID:Ee7wjk4f0.net
温泉の後マーニー見てしんみりしました。わ

450 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/10(土) 02:41:27.58 ID:MY+XVgk70.net
>>443
新米かどうか分からなかった。
やはり今の時期は松茸の土瓶蒸しがでた。
爆睡してマーニーは見損なった。

451 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/10(土) 07:03:56.00 ID:exrIyqN/0.net
秋の紅葉の時期に加賀山中温泉の、よしのや依緑園は良かったな。1人なのに門扉付きのメッチャ広い部屋で、目の前は川と紅葉。
近くにこおろぎ橋と紅葉。朝ごはんは1人用の釜で炊いた新米、おかず無しでも美味かった。
ただ不況の波からか、今はペットと泊まれる宿になってしまった。犬は好きだか、そういうところはイヤ。平気な人はどうぞ。

あとは冬の五箇山荘。旅館ではないからパッとはしないが、雪山の中で風呂に入って鮎と日本酒、翌日は五箇山の合掌造り集落巡り。

あとは盛岡の、つなぎ温泉の四季亭。ここは少し高いから、もう少し安めで同じつなぎ温泉の紫苑も良かったな。
目の前は湖で、朝の散歩にいい。小岩井牧場に行ったり、盛岡で石割り桜を見たり、冷麺食べたりしたかな。

ってなところで。

452 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/10(土) 08:29:32.11 ID:pH+6faAY0.net
私もイケメンの松茸ほおばりたい(><)

453 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/10(土) 09:21:48.56 ID:0iQm38+30.net
俺のしめじもしゃぶれよ

454 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/10(土) 12:13:47.00 ID:ScvEBxHg0.net
>>452 >>453
自作自演

455 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/10(土) 13:37:18.26 ID:QEaJyhsi0.net
尺八の練習をしたいのですが、どこで可能でしょうか?

456 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/10(土) 16:02:32.71 ID:RsX0ZOtO0.net
オナニー

457 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/10(土) 16:34:34.56 ID:ScvEBxHg0.net
ツマンネ

458 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/10(土) 18:06:15.66 ID:F+Sl4Vtn0.net
>>455
君ならできるよ
https://youtu.be/wg6VLlg3YVs

459 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/10(土) 18:33:50.09 ID:FbXgLXuR0.net
>>451
よしのや依緑園のレポ写真、特にこおろぎ橋の写真は風情ありますもんね。
破綻前はかなり高級な宿だったのでしょうか。
ペットについては、部屋を限定しての提供のようだから、そんなに否定するほどではないような気もします。
ただ、ペット可の宿は掃除が甘くなるというか・・・数少ない経験ですがw
宿の飼犬、飼猫は大好きなんだけど。

460 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/10(土) 19:01:24.48 ID:eDGunBHmO.net
よしのや・・て、湯快の?

461 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/10(土) 19:16:09.94 ID:F+/x8DwD0.net
景勝・鶴仙渓の大自然を一望できる源泉かけ流しの天然温泉。 ガラス張りの大浴場は広い湯船に豊富な湯をたたえ、開放感にあふれています。
800年もの間「湯治」の名湯として多くの人々の疲れを癒してきた天然温泉は、今もお客様の心と体を癒し続けております。

山中温泉について
今から約1300年前の奈良時代。山中温泉の歴史は、国分山医王寺所蔵の「加賀山中温泉縁起」によると、北陸行脚で訪れた行基が温泉を発見したことに始まる、と記されています。
その後、一度は戦乱で荒廃しますが、平安時代末期に、小さな流れに傷めた脚を浸している一羽の白サギを見つけた能登の武将・長谷部信連が、湧き出る温泉を見つけて再興させました。
湯治の名所である山中温泉は、俳人・松尾芭蕉にも愛された名湯であり、この地で詠んだ一句に「山中や 菊は手折らじ 湯の匂い」があります。

462 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/10(土) 19:33:03.60 ID:F+/x8DwD0.net
情報を提供いたします
余計であればすいません


ペットホテルに預けるよりも、愛犬と一緒に温泉旅行を満喫!
ワンちゃんと泊まれる客室をご用意しました。

※小型犬4.5kg以下2匹まで受け入れ可能。
※ワンちゃんの施設使用料別途必要。
※ペット専用客室以外ではペットと宿泊いただけません。
※お部屋の空間を広くご使用いただくために、1室3名以上の場合はエクストラベッドの対応をさせていただくことがございます。(セルフ方式)

463 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/10(土) 20:28:22.82 ID:9BzwlyOQ0.net
>>451
紫苑は良いよね、一人旅ではないけど2回泊まったことがある
追加で前沢牛ステーキを付けても2万位だったと思う
近くのホテル大観は長さが40m近くある巨大な内風呂に驚いたな
繋温泉は大型ホテルでも気兼ねなく一人泊できる感じがあって結構好きだな

464 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/10(土) 22:10:41.76 ID:ecGyGWTv0.net
栃尾又に行ってきました。
奥の湯が出来て、日毎に終日上下が男、奥が女、次の日は逆、てなルールに変更になってました。

465 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/10(土) 22:24:42.89 ID:QrLnDjxB0.net
>>464
結局「おくの湯」が正式名称になったの?w

総レス数 1005
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200