2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート32【温泉】

1 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/19(土) 00:37:05.41 ID:PACn2X2q0.net
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート31【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1438426477/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」 ※スマホにもほぼ対応。携帯でもたぶん閲覧可。
http://www.geocities.jp/onsen_will/

40 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/20(日) 20:20:45.97 ID:6BLPbc1eq
>>39
乙です。
中尾平は連泊で予約したのに直前に仕事が入り、泣く泣くキャンセル。
キャンセル料なしで済ませてくれたけど、ご主人にご迷惑かけました。
貸切風呂が多いので、ゆっくり風呂につかるのを楽しみにしてたのに。

松の湯は1年で8回ですかw 女将さん元気でした?

おくの湯(正式名称でしたっけw)は、どないな感じでしょう。
写真見ると浴槽が3つくらいあるようですが、一番大きいのが源泉槽ですか?
栃尾又もそんなに源泉量が多くないはずなので・・・

41 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/20(日) 20:51:00.30 ID:lb9e7v9m0.net
>>38
角間は、通い詰める人は通う。隣の渋とは対照的に静か、四軒とも一人泊歓迎で、どこも二食付10000円以下。
共同湯三カ所含めて全部かけ流しで、繁忙期も空いていることが多いので、そういう感じが好きな人にはうってつけ。

42 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/20(日) 21:17:47.62 ID:joAlZyw10.net
>>41
それおれタイプだわw

43 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/20(日) 21:23:01.61 ID:wZaYRc/20.net
>>41
湯田中、渋は何度も行ったけど
角間、安代、上林は行ってないので行ってみたい。

44 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/20(日) 21:56:13.65 ID:PkO4S5fa0.net
角間温泉の話か角間荘のことなのかと思った
越後屋に何年か前に泊まったことがあるけど夜中に除雪車が目の前通ったとき
有事かと思うようなサイレンが鳴って宿が揺れて飛び起きたっけな

45 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/20(日) 22:23:43.69 ID:ZIAreXkT0.net
>>44
冬の除雪車は油断できないよね。
休暇村の岩手網張に泊まった時、明け方近くまで駐車場の除雪をしていてマイッタ。

おれも渋、湯田中はここ数年で泊まったから、次は角間かなと考えていた。

46 :松屋情報:2015/09/20(日) 23:01:03.88 ID:UtIcohuV0.net
万座松屋ホテル休業中らしい。
電話が繋がらなくて観光協会ホームページみたら休業中になっている。

47 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/20(日) 23:02:31.43 ID:fJ3Xo4in0.net
>>45
休暇村網張、西館展望側の部屋はそんな欠点があったか。
冬泊まるときは、万が一を考えて西館山側か東館にしようっと。サンクス

48 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/20(日) 23:14:45.58 ID:axE4NTGn0.net
>>46
冬に復活してくれればいいが、
あちら側のゲレンデは閉鎖されてしまったから、客が増えるとは考えにくい。
そのまま・・・ってことかね。

49 :受験生('◇')ゞ:2015/09/20(日) 23:40:45.22 ID:vFX2soPK0.net
毎度〜!受験生でおま〜!!(^^)!
シルバーウィーク真っ只中ですが、皆さん如何お過ごしせうかぁ?('◇')ゞ
そこで、外湯巡りというのを計画しておりますぅ!
どこか良いとこないっすかぁ?(^◇^)

50 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/20(日) 23:44:24.56 ID:wZaYRc/20.net
>>48
9/5(土)に日進館行ったけど、あちら側は人気が無く寂しかった
http://i.imgur.com/PURujB8.jpg

51 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/21(月) 05:50:26.64 ID:AFhQh8Sn0.net
西日本の名湯百選の情報希望

52 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/21(月) 10:43:39.69 ID:z6f8OlfU5
>>40
中尾平、残念でしたね。
6つの貸切風呂を堪能するには連泊じゃないと忙しないですよね。

松の湯、女将さん元気でしたよ。
気に入るとヘビロテしてしまうのでw

栃尾又、おくの湯はうえの湯と同じ構成で、一番大きいのが源泉槽で寝湯、加温循環槽の並びでした。
3月訪問時、うえの湯が泡付なし、したの湯は泡付ありでしたが、今回ともに泡付なし、おくの湯は泡付ありました。

53 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/21(月) 14:57:22.34 ID:Eo4UIVp/0.net
蔦温泉とポニー温泉に泊まった
ポニー温泉はポニーが居るわけではなかった

54 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/21(月) 15:08:04.89 ID:BnVCjeCb0.net
>>47
今月東館3階に泊まったら部屋の中ではドコモのケータイがほとんど繋がらなかった
2階の廊下に行けば繋がったけど

55 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/21(月) 16:47:17.61 ID:W2156MX80.net
昨夜のビフォーアフターに出た別所温泉の花屋旅館は重要文化財になっている。

一人旅プランは見つからないがまとめサイトに泊まった人のレポがあった。

56 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/21(月) 20:15:56.54 ID:lKSej6/P0.net
エセ受験生よ、オナニーしてろよw

57 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/21(月) 21:26:09.04 ID:pNG8NPqK0.net
角間荘の湯はなかなかいいよ
あの辺は「静寂」を味わいに行くところ

58 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/21(月) 22:41:26.69 ID:L6NHoGqc0.net
>>57
角間荘いいよね。ただでさえ静かな角間温泉なのに、それに輪をかけて静か。
風呂は熱めが多い角間の中では比較的適温だったような。
楽天見たら、消費税アップ分だけでがんばってるようだ。

自炊する時の参考にと愛読していた「自炊部旅ごはん」というページがあるのだけど、
その作者が宿を買い取って館主になってビックリ。それが今の角間荘。
http://www.nkn.janis.or.jp/~kakuma_sou/tabigohan/tabigohan.html
宿数はさほど多くないが、今でもけっこう参考になる。

59 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/21(月) 23:06:50.12 ID:TGyGZgXN0.net
>>51
例えばどの辺りの?九州以外なら分かる範囲でお答えしますが。

60 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/21(月) 23:31:24.32 ID:pNG8NPqK0.net
>>59
朝7時前の書き込みには、反応しない方がいいよw
「まとめ見ろ」でいいじゃん

61 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/22(火) 06:54:00.58 ID:RoJnhwfq0.net
どうせ自演だろ、話についていけないと必ずやるパターン

62 :受験生('◇')ゞ:2015/09/22(火) 07:29:38.68 ID:aRARz2Jb0.net
>>59
毎度〜!受験生でおま〜!!(^^)!
九州以外でもオーケーオーケーよ!('◇')ゞ
オーケーオーケーね〜!(^◇^)
ガッハッハッハッハッハッハッハッハッハッ(^◇^)

63 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/22(火) 08:29:44.71 ID:RoJnhwfq0.net
ほらねw

64 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/22(火) 08:45:13.76 ID:fVxfK5vc0.net
夏に行ったとこ 既出だけどレポ

■つまごい館(群馬:嬬恋村)
2食付き。税込み9900円(-ぐんまプレミアム宿泊券2500円)。
1万でおつりがくるリーズナブルな宿だが、プレミアム宿泊券を使うには効率の悪い宿とも言えるw
今までずっと行ってみたかったのだが機会にめぐまれず初宿泊。
吾妻線大前駅から徒歩10秒の至近。駅舎に見間違える人もいるだろう。
ただし宿泊にはちょうどいい時間の列車がなく、鉄道で訪れようと思ったら帰りは隣の万座・鹿沢口駅まで3〜4km歩く必要がある。
何しろ大前は忘れ去られた終着駅であり、1日にやってくる列車はわずか5本・・・。
宿の駐車場も駅の目の前にあるので、駅の駐車場と間違えると思う。あるいは駅と兼用?

旅館内部は、ほぼ全体が綺麗にリフォームされている。
外観もリニューアルされているので老舗旅館のような風格はないが、清潔感はある。
夫婦経営と思われる。

●部屋
和室8畳エアコンあり冷蔵庫あり。バストイレなし。
部屋もリニューアルされて小奇麗な感じになっている。
殺風景でも華美でもなく、何気なく過ごすのに最適化されている、好きな雰囲気の部屋。
共同トイレだが部屋数が少ないのでキャパは十分。
洗面台は部屋にはないが、部屋前の廊下の両端に一つづつある。
布団は夕食中に敷いてくれた。
点で支える敷布団で掛け布団もフワフワしており、安めの子宿にしてはかなり寝心地良い部類の布団だった。
常にザーザーと水の流れる音が聞こえ、窓を開けると眼下は吾妻川が流れる。

●風呂
夏に入るには至高のぬる湯。5〜6人の長方形の内湯やや加温(浴槽内で約39度くらい)がメイン。
そして2人で一杯の露天がある。
露天は二本のパイプからドボドボ給湯されており、1本は加温、もう1本は非加温かけ流しと思われる。
この露天は浴槽が小さいので、湯の回転率が凄い。
微量ながら泡つきがあり、金気臭と硫黄臭が嫌味なくバランス良く漂う素晴らしい湯。
高めの不感温度帯で何時間でも入っていられる。
色は内湯は細濁りの青緑がかった不思議な色の湯、湯の花は見られなかった。
一方露天はわずかに緑色をしているがほぼ透明。硫黄泉によくある中華スープのたまご様の湯の花が多く舞う。
泉質は重曹泉と表記されていたが、大量の炭酸水素ナトリウムのほかに、
硫酸塩+ナトリウム、カリウム、カルシウムがバランス良く含まれるため、
重炭酸土類泉+芒硝泉、正苦味泉、石膏泉の特徴も合わせ持つ、硫酸塩のグランドスラムのような名泉。
入ると最初はヌルヌル感、その後次第にキシキシ感が勝ってくる。不思議なお湯。
また先述したが、硫化水素含有量はわずか0.05mgとあったが、数字以上に存在感のある臭いがした。
特徴のある、本当に素晴らしい湯と見受けられた。末永く守って頂きたいと切に願う。

●食事
1階食堂で頂く。
1度出しのため焼き魚や天婦羅が冷えているのが残念だが、とにかくご飯(白米)が美味い!
なんでも美味く食えてしまうほど反則的に美味く、しかも一人では食いきれないほど大量にある。
自家製天日干しの米という話だが、こんなに美味いご飯は久しぶりに食った。
おかずはありきたりなのだが味付けは良い。

朝食もご飯が美味い(こればっかw)
ご飯が進むおかずがフルに出るので、朝っぱらからがつがつ食ってしまった。おかげで昼食は割愛するはめに。

●総評
温泉は最高レベル。料理も部屋も水準以上。
これで1万未満とは驚愕のコストパフォーマンスと言える。下諏訪のおくむら以来のお得感か。
良宿なのに結構空いているところも似ているかも。
女将さんは第一印象で無愛想感があるが実際はそうでもなく、いい距離で放置してくれる。
そしてちゃんと話してみれば実にいい人である。
朝は浴衣で大前駅まで始発列車を見に行ってきた。
浴衣で駅から列車を見送りできる宿は、日本中探しても滅多にないだろ(ここだけかも)。
来年の夏も是非行きたい。

65 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/22(火) 08:57:53.89 ID:6tQE0JUE0.net
あそこらへん行くなら草津に行く人が多いんだろうな
お湯の良さを聞くから一回行ってみたいわ

66 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/22(火) 09:05:31.50 ID:4n4S/9yN0.net
>>64
ごはんスゴイなw食べに行きたくなった。
ついでに書いてある下諏訪のおくむらってじゃらん口コミ評価高いね。
評価4.9って初めて見た。

67 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/22(火) 09:25:32.99 ID:qqsE3aJy0.net
>>64
以前、一人泊はやめたような書き込みがあったけど、泊まれるんだ
宿のHPの予約も二人から、楽天のプランも二人からになってしまったが
大前駅は、ヨルタモリの「始点終点」レベルw

68 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/22(火) 09:44:14.83 ID:fVxfK5vc0.net
>>67
本当だ、お盆辺りまでは楽天で普通に一人泊予約できたんだよな。
俺も予約したのは楽天なんだけど、確かに今見たら一人泊なくなってるわ。
時期によるのかも。

69 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/22(火) 10:54:27.95 ID:y3pjbZVl0.net
>>64
レポ乙です。
天日干しのコメはやっぱり美味いんですね。
松之山で「コシヒカリの新米は美味いですねー」って言ったら、
それの天日干しが更に美味いよって言われた。

70 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/22(火) 14:00:15.32 ID:t3Ph4hk20.net
群馬県四万温泉 国民宿舎ゆずりは荘

疲れがたまって2カ月ぶりに近場の温泉行ってきた。
国民宿舎になる前は普通の旅館で、町が買い上げたとか。

古い鉄筋3階建てを綺麗にリフォームしてあった。
格安で源泉掛け流しを味わえた。お風呂は24時間可能。
夕食後、男女交代。
食事は以外にボリュームがあった。お米は粒が立って美味しかった
です。朝、温泉で炊いたおかゆも出た。朝コーヒーのサービスはうれ
しかった。

エレベータあり、金庫あり、トイレ洗面は共用。食事は食堂です。

じゃらん予約 二食付税込8,000円

宿外観 http://imefix.info/20150922/11215/rare.jpeg
室内  http://imefix.info/20150922/11216/rare.jpeg
内湯(男)http://imefix.info/20150922/11217/rare.jpeg
内湯(女)http://imefix.info/20150922/11218/rare.jpeg

露天(男)http://imefix.info/20150922/491219/rare.jpeg
露天(女)http://imefix.info/20150922/491220/rare.jpeg
夕食  http://imefix.info/20150922/491221/rare.jpeg
浅食  http://imefix.info/20150922/491222/rare.jpeg

温泉街 http://imefix.info/20150922/151223/rare.jpeg

71 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/22(火) 15:27:26.54 ID:8bRvt/wA0.net
>>70
20年も前だが電話したら婆さんが出てきて一人では泊まれないと。
国民宿舎のくせに横柄な事言うものだと思ったものだ。

72 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/22(火) 15:40:08.23 ID:t3Ph4hk20.net
>>71
20年も前なら国民宿舎じゃないだろw
つい最近だよ国民宿舎になったのは。

73 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/22(火) 15:42:10.42 ID:qh4DC9kw0.net
>>71
20年も前の話だったんだあw
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1290138042/768

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート9【温泉】
768 名前:名無しさん@いい湯だな[] 投稿日:2011/01/31(月) 08:37:55 ID:nOF7ZJMf0
>>764
同じ四万の国民宿舎ゆずりは荘に電話したら、
ババアが出て、うちはひとりのひとはこれないんです、だと。
早くつぶれればいいのに。

74 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/22(火) 18:05:40.91 ID:8bRvt/wA0.net
ごめん、19年前。学生の頃。
一人旅のきっかけは島田一男「作並」で、
深夜の露天でのマッサージ師とのミステリアスな邂逅を読んでから。
現実には面白いことは仲仲ありません。

75 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/22(火) 22:01:16.66 ID:zg1PGvGq0.net
ゆずりは荘はふるさと旅行券にあわせて一人泊を始めたと記憶してるが。
夕食時のサックス演奏は、好みが分かれるかも

76 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 00:24:51.81 ID:bwfGD+Ch0.net
曲に合わせてハミングする客もいたりする。安いところはまあそんなもの。

77 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 01:44:10.44 ID:0Q+Yyosg0.net
一人旅=貧乏じゃないからも少しマトモな宿情報頼む
何千円とか1万数千円とかゴミ宿ばっかりで正直ウンザリする

一人旅OKの温泉宿=一人では泊まれそうも無い宿だからな
はじめから一人旅ウエルカムのゴミ宿情報なんかグーグル先生がいくらでも教えてくれるだろ?
このスレの住民はグーグル検索できないのかよw

78 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 01:47:09.51 ID:FIsyO8490.net
自分で泊まってレポしろよ貧乏人

79 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 01:49:36.75 ID:TvN3yJQI0.net
太公望出現

80 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 01:52:50.12 ID:0Q+Yyosg0.net
>>78
したよタコ纏め読め

81 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 01:57:12.48 ID:FcTdBkaM0.net
句読点がひとつもない“脳内金持ち”

82 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 01:58:42.28 ID:FIsyO8490.net
>>80
とりあえず、どのレポがおまえのものかということと
そのレポがおまえのものだという証明になるものを出してくれ。

83 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 02:38:59.02 ID:o7MC/STL0.net
>>75
楽天の口コミには今年の2月から一人プランの書き込みがあるけど、
ふるさと旅行券はその頃からなのか?

84 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 02:58:13.80 ID:FcTdBkaM0.net
いい湯にありつこうと思ったら、昔からやっている2食付き1万チョイ、素泊まり5000円くらいのとこの方が可能性は高いんよ

料金の高い宿は、料理と部屋は確かによくなるけど、温泉はちゃう

85 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 07:54:54.63 ID:U6H2eBEE0.net
おちんちん大好き(><)

86 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 09:40:21.77 ID:uezjQGYP0.net
>>80
タコ纏めって、読んでみたい。
どこにあるの?

87 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 09:55:17.64 ID:yG8KASsd0.net
受験生の書き込みだけはタイトルが緑色になってるね
緑と青の違いってなに?

88 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 09:55:51.56 ID:yG8KASsd0.net
自分のも緑だったw

89 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 09:58:26.50 ID:yG8KASsd0.net
わかりました、失礼しました

90 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 10:04:07.18 ID:sAHo6OTB0.net
気に入らない奴は1.5万ぐらいでスレ分割して料金で分ければいいんじゃねえの?
高い方は過疎り気味にはなるだろうが、ゴミ宿の話題読みたく無きゃしょうがない

91 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 10:11:43.51 ID:FIsyO8490.net
>>84
高いとこは源泉を万人向けに弄くりまわしてるのが多いから
仰るとおり反比例する傾向すらあるな。

もっと言うと、高い宿は料理は贅沢になるが美味いとは限らない。
部屋は豪華になるが過ごしやすいとは限らない。
サービスは至れり尽くせりになるがそれが自分の好みに合うとは限らない。
ググってもなかなか出てこない、そういった要素の参考にするためのレポだと思うがな。

あと散々言われてることだが、自分の役に立たない情報は無視すれば良い。

92 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 11:17:54.08 ID:qTgZ1/Tf0.net
高い宿が良いとは限らないけど
良い宿は総じて高いわな

安くて良い宿はみんな行きたいだろうし
実際行くからレポも多く結果似たような話題になる
正直高級宿には自分で行けないからレポは読みたいw

93 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 11:21:00.21 ID:FIsyO8490.net
>高い宿が良いとは限らないけど
>良い宿は総じて高いわな

経験上それはないな。ってか

>正直高級宿には自分で行けないから

行けないのに何で分かるの?
俺は高い宿は一人では行かないから、まずここではレポしないな。
したい人は是非どうぞ。

94 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 11:29:40.75 ID:sAHo6OTB0.net
そりゃ交通費入れて一泊10万の旅行もしようと思えばできるけど一人で行ってもあんまり楽しいとも思えないからやらないよw

95 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 12:03:23.27 ID:qTgZ1/Tf0.net
>>93
会社経費で接待

96 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 12:15:18.59 ID:FIsyO8490.net
あ、はい(笑)

まあ、良い宿は総じて高いって言ってるってことは、少なくとも泉質重視じゃないんだろうな。
俺は高級宿のレポはするななんて一言も言ってないぞ。

ID:0Q+Yyosg0みたいに自分の好みじゃない宿のレポにウンザリもしないし、
一人旅とはなにか、一人泊OKの宿とはなにか、なんて勝手に定義付けたりもしない。
むしろ高級宿のレポをしてくれるのなら、読みたいと考えてるがね。
例えば泉質はイマイチでも年寄りに過ごしやすそうな宿なら
親と行くための参考にするかも知れないし。

97 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 12:23:32.49 ID:qTgZ1/Tf0.net
>>96
泉質重視だけの宿なら大概一人で泊まれるだろw

98 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 12:28:29.26 ID:FIsyO8490.net
そういう宿のレポをしてもいいだろ。

99 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 12:50:57.09 ID:qTgZ1/Tf0.net
じゃあ泉質重視じゃないなんて自分の気に入らない話しにケチつけるなよ

俺の話題は認めろ、会社経費で行く泉質重視じゃない宿は馬鹿にして笑う
まぁそもそも会社経費で行くくらいの想像ができない時点で察しれるが…

100 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 12:52:48.16 ID:FIsyO8490.net
>会社経費で行く泉質重視じゃない宿は馬鹿にして笑う

どこを馬鹿にして笑ったのか、具体的にご指摘願う。

101 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 13:10:33.59 ID:IKn/g+Sn0.net
>>99
基地外はスルーが基本

102 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 13:30:20.76 ID:yG8KASsd0.net
愉快犯だから腹立てた方が負け

103 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 13:32:05.42 ID:yf2LPOEM0.net
一人を受けない所もあるからスレの趣旨と必ずしも一致しないが、ある程度以上のとこで、「温泉目的」でリピートする気になるのは個人的に

八甲田ホテル(酸ヶ湯抜きでも、荒川は結構な名湯)
別府神和宛
人吉たから湯
妙見石原荘

次点
箱根萬岳楼(大涌谷でここまでの湯、だけど接客は民宿レベル)
雲仙観光ホテル(サービスが国内ホテルで最高級)

ぐらいかな。関東住まいなのに九州がやたら多くなってるけど。

104 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 13:47:49.05 ID:/8QbkUUN0.net
行ってみたいけどちょっと高いなあと思ってるのは
白骨温泉泡の湯だな

105 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 14:01:05.10 ID:+r++2NTB0.net
>>103
たぶん以前に八甲田ホテルのことを教えてくれた方だと思うから、その評価は信用しますw
一人泊を受けないのは妙見だけかな? 雲仙観光ホテルは2万円台、他は3万オーバーですね。
たから湯も旅館板初期の頃のイメージが残ってたけど、今はむちゃくちゃ高くなってるなあ。

106 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 14:13:31.36 ID:yvKmjfD50.net
前スレか前々スレあたりに書いた気がするけど
本当に良い宿はココで晒したくないんだよね
じゃらんや楽天で予約できる宿なら良いけど
スレに住んでる一部のバカには絶対教えたくない

検索ワードから外してブログにはアップしてるけどw
ちな基本一軒宿が好きなので良い宿の条件は
景色(含雰囲気)、料理、泉質
一人で泊めてくれるなら値段は考えない
結果、宿に直接電話交渉が多いから
料理は大概嫌いな食材は抜いてもらい
食べたいものをリクエストする
3~5万くらいの宿は大概要望通るから楽

107 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 14:24:35.65 ID:+r++2NTB0.net
>>106
晒したくないなら別に構いませんが、それについて何度も書き込みする必要はないと思いますよ。
ここは「情報交換の場」と謳っているのだから。

108 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 14:29:50.36 ID:yvKmjfD50.net
>>107
できることならそんな良宿の情報交換したい
たまに問題提起しとかないと
いつまで経ってもクズがのさばるスレのままじゃんw

109 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 14:35:23.99 ID:VDZ64gYK0.net
クズを構ってあげる不思議な人もいるしね
絶対にいなくなりそうもないから

勝手に好きそうな宿レポ選んでいるから大丈夫

110 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 14:39:56.51 ID:BgSlbQkc0.net
>>108
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート31【温泉】 [転載禁止](c)2ch.net

183 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2015/08/06(木) 18:16:50.43 ID:L46XPUsv0
>>179
自分の宿選びセンスが無い事にいつ気がつくのかねw
一方本当に良い宿選ぶセンスがあるヤツはレポしない
自分の定宿こんなスレに晒すなんかできないだろwww

111 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 14:53:22.74 ID:yvKmjfD50.net
>>110
趣旨は一緒だけどそれじゃなくて
本当は教えたくないけどと宿書いてしまって今は後悔してる

112 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 14:58:59.31 ID:BgSlbQkc0.net
>>111
自分のブログに書いてください。さようなら。

113 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 15:05:42.53 ID:ZLdfSBsM0.net
>>105
今年八甲田をレポしてくれた人とは違いますが、確かにかつて書いたことありましたw

たから湯は逆に湯治宿時代には泊まったことがないけど、今の施設と料理なら伊豆箱根なら5万、湯布院黒川でも4万取れるレベルかなと(ただし露天がないのと部屋付き風呂も一室しかないところは一般受けしないかもですが)。
明礬山田屋と改装の方向性は似てたけど、結果は個性が分かれましたね。

114 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 15:08:15.21 ID:ZLdfSBsM0.net
>>106
気持ちはわかるし、自分も世間に知られていない宿はあまり出さないけど、雑音出してる数人はどうせ5万でも5000円でも出かけて泊まることもなさそうな類ばかりだから、スルーしておけばよくないですか?

115 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 16:00:50.66 ID:qh0mIp5o0.net
>>114
ほら飲んだ日本酒の代金すっとぼけたり、山の宿でノドグロが無いと文句言ったり、そんなヤツには教えたくないんだろw
オレは安くて主人や女将の人柄が良い宿は絶対晒したく無いな、マジで行きそうだし宿側が困ると可哀想だ。

116 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 16:07:31.71 ID:eB/leGdK0.net
あらら、www のおっちゃん

117 :受験生('◇')ゞ:2015/09/23(水) 16:51:10.82 ID:JoQYYI1o0.net
毎度〜!受験生でおま〜!!(^^)!
本当に教えたくない、良い宿ってやつ教えて〜な!('◇')ゞ
もったいぶってたら、体に悪いよ〜!(^◇^)

118 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 17:55:05.18 ID:V1W55GOR0.net
びばのんさんやドドラさんを悪く言うのはやめろ!ひつこいよ貴様

119 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 19:14:58.42 ID:/ZmYsOM8O.net
取捨選択は個人の責任だし、好みなんて千差万別だろ?
情報交換スレなんだから、嘘や中傷で無ければ"何を紹介しようが自由"でしょ?
安くて良い宿、てのも個人の趣向で千差万別だしね。
湯に重きを置くか食事を重要視するか、もてなしの形(ある程度放置ももてなし)も色々ある。
大事なのは[此処でうだうだ文句言わない。個人の趣向は千差万別]てのを"弁える"こと、ね。

続く

120 :続き:2015/09/23(水) 19:19:21.38 ID:/ZmYsOM8O.net
"安宿ばっか"云々の人さ、要は[俺の好みに合わねぇ・貧乏人は・・・]て感情が少しは有るんでしょ?(でなけりゃ文句出ないし)

どうしても合わないならさ、自分でスレ立てなよ?一人旅桶な高級宿!とかさ。

121 :後書き:2015/09/23(水) 19:25:43.75 ID:/ZmYsOM8O.net
あとさ、楽しみかたもそれぞれだよね。
お気にに通いつめる・とにかく湯巡り
未だ模索中の人も居るし、新規開拓を目指してる人も居る。

狭いようで広い我が国。一生掛けても全てを廻るのは無理。だからこそ、こういうスレも必要なんだよね。

122 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 19:50:09.81 ID:mcVDR+Hf0.net
スルースキルの無いバカで成り立ってるスレです

123 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 20:09:23.58 ID:/ZmYsOM8O.net
>>122
スルーすべき馬鹿も確かに多々だよ(あんたも多分)
でも、あんたにとってスルーすべきレスでも、あんた以外には"レス返すべき相手"な場合もあるんだよ?わかるかな?

見たくないものはNGする、その程度のスキルもないならレスすんなよ。お前の存在・レスが"荒れる原因"だと自覚しろ。

とね、思うわけでつよ(笑)

124 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 20:15:12.18 ID:M2lcBkbX0.net
NGワードであぼーん、透明あぼーんしてるw

125 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 20:18:10.85 ID:/ZmYsOM8O.net
正解

126 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 20:24:47.06 ID:mcVDR+Hf0.net
バカが釣れたわw

127 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 20:30:30.05 ID:y9hTUgSK0.net
なに顔真っ赤にして興奮してカキコミしてんの?あんたオナ野郎?
さっさと消えろ
消えろ
消えろ

128 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 20:31:45.96 ID:mcVDR+Hf0.net
爆釣ヽ(^。^)ノ

129 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 20:59:54.24 ID:kElKTfXr0.net
>>113
八甲田ホテルのレポは私です。そのやり取りを読んで行ってみよかなと思ったんですよ。
あそこのお湯はいいですね。強酸性にしては優しい肌ざわり。総ヒバ造りの湯船と広い窓。
風呂では誰ともかち合わなかったので、ゆったりと過ごすことができました。
フレンチの夕食は早めに済まして、もちろん酸ヶ湯へも。あちらの夕食時間を狙って行きました。
千人風呂は2〜3人しかいなかったので、こちらものんびりと。
通常の立寄り時間だと混雑してる時があるし、時には怪しげな視線の方々もいるw
行き帰りはフロント(八甲田ホテル・酸ヶ湯)に一声かけるだけで迎えの車が来るので、時間を気にしなくていいし。

食事の評価が自分の中でまだ定まってないので、他の人にオススメ!とは言いづらいですが、
料金が下がる冬場なら連泊してお籠りしてもいいかなと考えています。
昼もホテルで食すしかないから、それなりにお金はかかるけど。
酸ヶ湯に行って、鬼面庵の蕎麦をすするという手もあるなw

130 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 21:42:10.62 ID:o7MC/STL0.net
八甲田ホテルは一泊5万か、

6泊分の宿泊費を先日使ったからなw

131 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 21:57:35.94 ID:TJTT/XMS0.net
びばのんさんやドドラさんを悪く言うのはやめろ!

132 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 22:06:26.20 ID:kElKTfXr0.net
>>130
そんなに高くないですよ。
現時点では2食付きの一人旅プラン(ツイン・夕食8000円コース)だったら、31500円。たぶん室数限定。
通常のスタンダードプラン(ツイン・夕食8000円コース)で、39000円ちょい。
5万も出したらメゾネットに泊まれちゃう。

133 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 23:03:25.26 ID:bcbvMfUh0.net
温泉宿を金額で計る必要性あるの?

134 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/23(水) 23:15:32.60 ID:pueiLF2Y0.net
人それぞれやで

135 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/24(木) 00:01:19.86 ID:iVk4PyZo0.net
台風11号をギリかわして、スイス10日間の旅から帰ってきた。
マッターホルンをはじめとする名峰&絶景列車に癒された。
温泉も頑張って3カ所行ってきた。
連日好天に恵まれ、最高に楽しかった。
(世界一物価の高いところだから、60万円以上かかってしまったけど…)。

136 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/24(木) 00:23:33.99 ID:67R+fx8g0.net
>>113
たから湯はこのスレ(本当はあっちのスレ)の当初から気になってた宿で、リストにずーっと残ってた宿。
ただ、同じ人が何回かレポしてると思われるが、その評価が微妙に下がっているように感じていまいち躊躇。
今読み返してみると、宿の過渡期に複数回訪れるのは微妙に複雑な感情が入り込んで評価が難しいのかなあ、と。
何も知らないほうがすーっと高い評価ができるのかもしれん。

>明礬山田屋と改装の方向性は似てたけど、結果は個性が分かれましたね。
個性が分かれたというのはどのあたりを指してます? 高級志向的な所?
山田屋も泊まったことがなく、外見しか知らないですが。差し支えなければ。

137 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/24(木) 01:03:49.20 ID:OCtRKPaA0.net
しかしまあ、受○生ほど惨めなのはいないね(冷笑)

138 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/24(木) 01:11:24.62 ID:v/2KENuT0.net
またびばのんか

139 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/24(木) 02:10:43.36 ID:OCtRKPaA0.net
無職でなく仕事しているのに、どうしてそんなに貧乏なの?
もしかして中卒?集団就職の女工さん?
受験したことがないから、受験生に憧れがあるんじゃないの?

総レス数 1005
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200