2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート32【温泉】

1 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/19(土) 00:37:05.41 ID:PACn2X2q0.net
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート31【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1438426477/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」 ※スマホにもほぼ対応。携帯でもたぶん閲覧可。
http://www.geocities.jp/onsen_will/

588 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/15(木) 13:32:27.78 ID:G9nJn9c20.net
東北の部屋に鍵なし温泉に
宿泊したらオナニーの最中に
ドアを開けられチンコを見られたのだが
訴える事はできますか?

589 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/15(木) 14:32:43.26 ID:qbs7L1/C0.net
やっぱり日本語が変w

590 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/15(木) 14:35:18.29 ID:tcRBa2Dz0.net
>>588
もっとくわしく教えて!!

591 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/15(木) 16:27:56.91 ID:Cr1p0zwb0.net
肘折温泉 若松屋村井六助

予約は宿に直電で8600円位
東北自動車道古川ICより46号線を新庄まで行き山道を走ること30分
カルデラの中に肩を寄せ会うように立ち並ぶ建物群が見えてくる
地滑りの後突貫工事で作ったというウォータースライダーのような橋をぐるぐると下るとそこは温泉天国

8畳の明るい部屋にはウォシュレット、金庫、洗面台、石油ファンヒーター、Wi-Fiと過不足なくそろっている
早速内風呂へ、43度と熱めの混合泉は薄緑色でちょっと酸っぱい味付け
広めになっている浴槽内の段差に寝転び初肘折の湯を堪能する
続いて入った貸し切り風呂幸の湯は透明な村井源泉が小さな浴槽に滔々と流れ込む、さっぱりとした浴感がとても気持ち良い
ひと風呂浴びて夕暮れ前の温泉街をぐるりと一周してみた
どの旅館にも歴史と個性がありそれらが一体となり上質の空間を形作っている

夕飯は部屋食で焼き魚、刺身、きのこ、山菜、鶏の煮物など十分なボリュームで味付けも上等
ただし魚だけは平均レベルかな
しかしなんと言ってもこの宿は米が抜群に旨い、おひつの中で白米がぴかぴかと光輝いていた

夕食後は共同浴場上の湯へ
マスターキーで中へ入ると無人の広い浴槽に透明なお湯がドバドバと投入されている
誰もいない浴場で30分間とど寝、いやあ最高でした

翌朝はアスファルトに響く下駄の音で目覚め、早速旅館の目の前でやっている朝市を覗く
その後肌寒い早朝の街を散歩して朝食を頂くが、やはり米が旨いと何を食っても旨い

今回念願かなってやっと訪問できた肘折温泉は想像通りの素敵なところでした
次は雪のある季節に来て部屋に籠り好きな本を心行くまで読みふけってみたい、、、

592 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/15(木) 16:45:58.00 ID:9O111nWa0.net
ライトノベルかフランス書院あたりですか?
いやはや、なんとも優雅で羨ましいかぎりですな。

593 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/15(木) 17:35:05.23 ID:xWNWO9+G0.net
2月中旬くらいの肘折は一度行っとくべき
10時に出ようと思って9時に屋根の雪かきしてから最後に一風呂あびて、チェックをすませて車に向かうとすでに雪に埋もれてる

594 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/15(木) 17:50:29.92 ID:ShS+kTpg0.net
フランス書院か?オシャレだな

595 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/15(木) 20:02:27.73 ID:9QJ3LJhx0.net
>>591
乙!
肘折はいいよね
これから鳴子ですか?

596 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/15(木) 20:53:09.57 ID:Cr1p0zwb0.net
>>593
以前八甲田山荘で同じ目にあって遭難するかと思ったw

>>595
実は鳴子観光ホテルのあと肘折に行ったけど、なんかレポがめんどくさくて

597 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/15(木) 23:01:57.96 ID:9EkZg9cPO.net
>>596
まーそんなもんかも。いくつかほったらかしになってるのもあるわw

過去にレポ済みとか誰かがレポしてるとか、してなくても今更なーって言うのもあるし

598 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/16(金) 08:52:14.33 ID:oIvGUZ3N0.net
じゃあ俺も簡単なレポートにする。

○北海道
コタン温泉丸木舟 油臭の極上内風呂 コタン温泉歩いて2分 夕食ジンギスカンうまし。
羅臼まるみ 酒飲みには嬉しい酒の肴だらけの夕食 蟹は小さいw 温泉もかけ流しで○ 

599 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/16(金) 08:53:18.37 ID:m0hGFrU50.net
年末年始をマッタリ過ごせる温泉旅館ないかな。温泉に入って飲んで食って、シメに年越し蕎麦。朝は雑煮を食べれるようなさ。
二泊くらいして、昼間もグダグダしたり、風呂に入ったり、散歩したり。雪見露天風呂に雪見酒なら尚良いなあ。

ま、1人じゃ無理だわな。

600 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/16(金) 12:40:10.74 ID:LPrWvUOY0.net
年末年始って親戚と合ったり年賀状の整理したり初詣諸々で旅行に行く暇無いと思うけどなあ・・・

601 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/16(金) 15:34:35.17 ID:EeL99IWp0.net
>>599
一人旅可、急げ

ttps://www3.yadosys.com/reserve/ja/plan/detail/002/fdhkgidhefhghggcepgfhddn/all/00075/?_ga=1.123891907.831341369.1444977178

602 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/16(金) 15:37:54.70 ID:OIMgXDnO0.net
年賀状なんてきたことないよ

603 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/16(金) 18:08:06.00 ID:hfGEhAMT0.net
金湯館に泊まれば来るよ

604 :列島縦断名無しさん:2015/10/16(金) 18:32:29.40 ID:eoLL9mgR0.net
別荘いいけど
日本各地に持てるわけがないから
いろんなお気に入りの宿を年間通じて確保したほうがいいね
北海道東北北陸東海山陰四国九州沖縄ハワイ
これだけでハイレベルだわな

605 :列島縦断名無しさん:2015/10/16(金) 18:35:50.76 ID:eoLL9mgR0.net
>595
毎年のようにオレも思ってが
夏頃検索したらいいかもってとこ見つけた
早く探せば年末年始5泊してもいいかもな宿ってある

606 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/16(金) 18:56:27.86 ID:1GUDbSOI0.net
アチコチ泊まってるけど今年旅館から来た年賀状は5通でたまたま全部東北からだった
そのウチの一軒は一回しか泊まったことないところ
なんというか困ってるんだろうな・・・
今年は忙しくて一度も行ってないけれど旅行券とかで糊口をしのげてるといいな

607 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/16(金) 19:12:09.07 ID:SEA5DaIy0.net
雪見露天以外は霊泉寺温泉でやった

608 :列島縦断名無しさん:2015/10/16(金) 19:15:02.28 ID:eoLL9mgR0.net
3万の宿なんか田舎じゃ稀有
現実的じゃない
2万それも半額券で1万出費そして連泊
今年だけの贅沢
悪いはずがない感謝だわ

609 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/16(金) 19:53:33.84 ID:XyhKT3y80.net
>>608
何を基準に田舎と言ってるのかわからないが
人里離れた場所を田舎と認識してる私にはピンとこない
人里離れた場所にある温泉宿にも1泊3万なんかざらにあるし実際に泊まってるけど?

ちょっと田舎をバカにしすぎてるんじゃない?

610 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/16(金) 20:00:20.96 ID:ipeubvsU0.net
>>609
お前が田舎を馬鹿にして見下しているのはよくわかった。

611 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/16(金) 20:02:40.80 ID:AXXMUmSb0.net
>>609
あああああ を連呼してた人だから相手にしないほうがいい。

612 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/16(金) 20:37:03.39 ID:nm3xLdtr0.net
>>598
まるみは名前だけ知ってたけど、
丸木舟、そしてコタン温泉も初めて耳にする名前だわ。
アブラ臭が気になるw

613 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/16(金) 23:13:37.80 ID:138ZHghe0.net
>>591元気だなw意訳してみたww

次は雪のある季節に来て部屋に籠り好きなえろ本を心行くまで読みオナにふけってみたい、、、

614 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/16(金) 23:25:43.26 ID:SXF6U3J40.net
>>613
無礼なことをするな。

615 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/17(土) 01:08:32.30 ID:UeytnTGj0.net
>>613
受験生のそうだけど、レポにケチつけるのはご法度
このスレにおける最優先ルールだから

616 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/17(土) 02:17:19.47 ID:UeytnTGj0.net
訂正・受験生のそうだけど→受験生もそうだけど

つか、受験生が作った変態男キャラ?

617 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/17(土) 03:01:40.24 ID:Tf3KsjO50.net
誰も話題にしてない奴のことを繰り返すあんたこそ、構ってほしい本人なんじゃないの?

618 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/17(土) 04:41:00.31 ID:3WA2KsP30.net
アホ

619 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/17(土) 09:00:37.84 ID:psQXFMIe0.net
>>612
早朝のコタン温泉。珍しく貸切!
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1445039886622.jpg

620 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/17(土) 09:02:14.72 ID:tfskbukF0.net
>>613
オナ手伝いましょうか?

621 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/17(土) 09:08:03.70 ID:fymJw9cv0.net
受○生はスレチ

622 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/17(土) 10:51:07.96 ID:LYzIdrlt0.net
入浴だが一般的には
銭湯は先に全身を洗うこと必須、洗わないと怒られる。
温泉はチンコちゃっちゃで湯船にドボン。

オレは温泉でも体を先に洗って、上がり湯で全身を流して出る銭湯方式なんだが世間ではマイノリティ。
だから他人のチンコちゃっちゃドボンを見てイヤだなと思っても黙って我慢してる。

623 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/17(土) 11:10:54.82 ID:tfskbukF0.net
>>622
私に洗ってほしいんでしょ^^

624 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/17(土) 11:41:43.88 ID:CGprovJj0.net
風呂のプロに洗ってほしい

625 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/17(土) 13:58:38.43 ID:psQXFMIe0.net
>>612
丸木舟油臭の内風呂(混浴)
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1445057655225.jpg

626 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/17(土) 15:52:34.93 ID:qvPcAsxb0.net
>>601
ゴメン、遠くて無理だわー。でもいい宿だねそこ

627 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/17(土) 18:41:27.42 ID:I4KZserd0.net
>>619,>>625
写真いいね。ライダー御用達の宿?

628 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/17(土) 19:46:55.36 ID:FYv/8NyeO.net
岐阜・付知の渡合温泉。今年中に行こうと思ってる。
現状でリポ無しだけど、どなたか経験ある?(日帰りでも)
弱アルカリ・炭酸冷鉱泉とのことだが、情報求む。

629 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/17(土) 20:02:09.49 ID:z0OW+et00.net
>>628
ずいぶん昔の「自遊人」に、駒の湯山荘などと一緒にランプの宿として載ってた。
4頁に渡って取り上げられていたので、印象に残ってる。ここは一つ人柱にw

630 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/17(土) 20:14:26.76 ID:Mb8UF8mX0.net
有吉マツコの怒り新党でも取り上げられていたね。
当時は温泉へ行く道の路肩が崩れてて、徒歩でしか行けない秘境として紹介されていたけど、今もそうかは知らん。

631 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/17(土) 22:35:03.95 ID:fymJw9cv0.net
>>628
アルカリ炭酸泉 源泉温度10.5℃かよw

632 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/18(日) 00:22:55.91 ID:XZW1bbj10.net
マットプレイ出来る温泉宿、どこか知りませんか?

633 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/18(日) 00:59:44.93 ID:KH69irth0.net
ツマンネ

634 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/18(日) 01:25:40.02 ID:MvhmPy7j0.net
12月中旬に2泊で一人旅したいんだけど、東北日本海側でおすすめある?
予算は2万円/泊まで。料理が美味くて部屋食できるところ希望。
上に出てた肘折温泉も検討してるけど、12月でも雪見楽しめるかな。

635 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/18(日) 02:04:17.78 ID:4hvCg27Y0.net
>>634
肘折は日本海側じゃないと思うけど…
つか12半ばで雪景色は微妙だな

636 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/18(日) 02:18:22.27 ID:KH69irth0.net
>>634
「まとめ」にいっぱい載ってるからそこから選べばいいよ

637 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/18(日) 04:07:53.32 ID:JX4z2vhD0.net
  |  | このスレッドは馬鹿が多過ぎます。
  |  |  違うスレッドに移動してください。
  |  \_ _____________________
  |     V                  / 以上
  |      ∧_∧       ∧∧ <  温泉板から
  |     ( ´∀`)      (゚ー゚*)  |  受験生がお伝えしました。
   ̄ ̄ ̄(   Υ )¶ ̄ ̄¶ ( l:l ) ̄ \___________
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

638 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/18(日) 05:07:02.37 ID:d4/KaGPx0.net
>>634
「東北日本海側」というのは、山形・秋田・青森の一部と解釈していいのかな?
肘折は部屋食の宿が多いけど、豪華な食事というわけではない。
料金を考慮すれば十分リーズナブルで美味、といった感じ。
肘折の雪見に関しては、12月中旬だと確率80〜90%くらい。
積雪が1mを越える年もあればゼロの年も時々あるw

639 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/18(日) 07:15:14.31 ID:aoqNKYXL0.net
12月下旬に一人旅したいんだけど、群馬でおすすめある?
予算は2万円/泊まで。料理が美味くて部屋食できるところ希望。
12月でも雪見楽しめるかな。

640 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/18(日) 09:13:49.31 ID:AmuW+gPA0.net
群馬だと草津だな。12月でも雪があるかも。

641 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/18(日) 10:42:12.59 ID:kubNd6hN0.net
>>639
湯宿の金田屋
ttp://www.yujuku-kanetaya.com/spend.html

642 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/18(日) 10:57:36.68 ID:YGqqK8Tc0.net
>>639
スマン部屋出ししてくれたのは大滝屋だったかも
しかし料理は金田屋の方が良かった
頼めば部屋出ししてくれるかもなので電話確認してくれ

643 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/18(日) 11:42:49.60 ID:n8pNcuFm0.net
わずか5レス前を改変したコピペにマジレスするから、荒らしや愉快犯が増える。ここの人優しすぎるよ。
>>639に反応するなら、温泉ありに偽りはない「高崎のアパホテル」とでも言っておけば十分だよ。

644 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/18(日) 11:53:41.99 ID:AmuW+gPA0.net
確かに、愉快犯みたいだから、草津の何処とは言わなかった。
反応を見たかったW

645 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/18(日) 12:34:44.85 ID:QS39R9dd0.net
たとえコピペの釣りだろうが
釣られて>>641が書き込んでくれた情報はありがたい
湯宿は行きたいと思いつつ行けてなかったから行ってみたいな
コピペアラシを煽るよりマジレスして良い情報出してくれる方が健全で良いじゃん

646 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/18(日) 13:49:02.62 ID:v6PkqXbC0.net
金田屋は>>642の通り、部屋出しではない。
湯宿の中では相対的に値段高めで、食事はいいほうだけど、トイレは男女共同。
湯に関しては加水率が高く、湯本館や共同湯のようなパンチは感じにくい。

荒らしをありがたがってないで、自分で聞くか、まとめ調べるくらいすれば?

放っておけば次は
12月下旬に一人旅したいんだけど、山陰にでおすすめある?
予算は2万円/泊まで。料理が美味くて部屋食できるところ希望。
12月ならカニ楽しめるかな。
とかが出てくるだけだろ。

647 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/18(日) 14:02:26.15 ID:v6PkqXbC0.net
そもそもここは質問スレじゃないし。

648 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/18(日) 14:15:13.57 ID:XmP2A50C0.net
金田屋は「今日はお客さん少ないので」とかで部屋食だった。
事前の案内は食事処だったと思う。感想は>>646さんとほぼ同じ。
食事はおいしかったけど、お湯はほとんど印象に残っていない。
それと以前のレポでも触れられているが、車の音が気になるかも。

湯宿の他の宿には泊まったことがないが、
みやま荘や湯本館、共同浴場がある裏通りのほうが雰囲気がいいし静か。
石畳の路地はなかなか。一般住宅と混在しているので、観光地的ではないが。

649 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/18(日) 16:09:37.58 ID:ay0Q/W8h0.net
>>588
大沢温泉 湯治屋

650 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/18(日) 16:12:13.88 ID:ay0Q/W8h0.net
で着替え中に襖を開けられた事がある
湯治宿では日常茶飯事

651 :列島縦断名無しさん:2015/10/18(日) 16:45:36.72 ID:HpIx52Lg0.net
1人で行ってんのに
赤の他人の顔見えたらせっかくのごちそうダウンする
女子中学校団体客なら大歓迎だけど

部屋でNHKニュースみながら刺身生ビールでゆっくりやりたいわ

652 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/18(日) 17:08:32.43 ID:hQYg0GeZ0.net
愉快犯を称すれば、何でも許されるわけではない
そんなの当たり前

653 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/18(日) 19:50:32.47 ID:vTqKXk320.net
別府へ行ったとき、できれば地獄釜をお土産にしたかったけど…

その代わりに「グリル鍋」
マジいいよ、一人暮らしのお供に
焼肉もできるし…
オレはタイガーの、下が赤いやつ買ったけど…
これから冬に向けて活躍しそう

654 :635:2015/10/18(日) 23:28:00.85 ID:GTz17PHC0.net
質問したのはおいらでやんす。埼玉在住で群馬に行きやすいので質問しました。
ちょっと面倒なのでコピペしたら大騒ぎw
オボさん?いえいえ違います
あなた達は受験生に怯え過ぎ 私は違いますよ
質問に答えてくれた方がいたので、書きました。ありがとうございます。

655 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/19(月) 00:00:03.99 ID:IzOrBmNe0.net
>>646
山陰で松葉蟹なら城崎から西、香住、七釜、湯村、岩井くらいまでが本場で
松葉で有名な漁港が香住、柴山、浜坂と鳥取の賀露港辺りなんで。

松葉を2万までというなら、噂の七釜ときわ旅館なら2万出せば蟹三杯で多過ぎ。
その他なら七釜で3万弱、その他で3万強、城崎と湯村は更に多少高いかも。

3万強だせるなら岩井屋お勧め、その他鳥取なら何処でも出るだろうし、
七釜以外なら鳥取県内が比較的リーズナブル。
大小温泉地と、旅館と湯の好き好きと予算で決めたら良いと思います。

656 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/19(月) 00:08:01.48 ID:IzOrBmNe0.net
あっと、釣られた。
質問かと思って真面目に答えちゃった。
失礼!

657 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/19(月) 00:52:39.31 ID:THWKer0E0.net
>>654
怯える? んなわきゃないじゃんw

ただ禿げしくウザいだけ

658 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/19(月) 01:39:52.57 ID:7p4SKWOF0.net
肘折温泉 旅館勇蔵に行ってきました。
るるぶトラベルから予約。大蔵村のクーポン込み\5,500。
宿泊プランにワンドリンクサービスが含まれていたようで酒代コミです。

部屋は角部屋の6畳で入り口にスペースがあり洗面台が付いてました。
TV金庫ティッシュ付き。ウェルカムお菓子は安定のほていまんじゅう。
トイレは別で男用小便所1、共用便所3が共通の流し台の前にあります。
お家のトレイが3つと男用小便所みたいな感じです。
あと流し台のそばにあるコーヒーが飲み放題でした。

風呂は男女別内湯がひとつ。
肘折の共同泉の混合でかけながし。
風呂のサイズはこじんまりとしており、カランシャワーがひとつあるだけです。
宿の方に申し付ければ貸切用の札を貸してくれるようですが、まぁ札ださなくても誰ともかち合わなかったです。
あと上湯用のチケット、カギの貸し出しもしてくれます。
肘折のお湯に関して今更なので割愛。

食事はひとり別室で。
夕食は地の物メインでこの時期ならではのきのこ汁が美味しかった。
他のお客さん(おそらく常連さん)がきのこ汁に蕎麦を入れてみたいと注文したらしく
良かったらきのこ汁に入れてみてくださいと多めに打ったと思われる手打ち蕎麦まで出てきました。
またなめこ祭りで作るなめこ汁も出てきて酒粕が入っていてこちらも美味。
てんぷらもアケビの皮に肉やら色々詰めたものなど、変わったものも出てきたけどどれも熱々で美味しい。
お米は肘折の上の方の棚田の農家と契約してるとかで新米で美味しい。
つまり全部美味しかった。
朝食も別室で。
御飯が炊き込みご飯で、こちらも絶品。
そんなに食べる気無かったのにお櫃の御飯完食してしまった。

なお夕食の間に布団を敷いてくれます。
朝食の間にポットなどの入れ替えをしてくれます。
朝は寒かったので暖房も入れてくれてました。
自分では寒いけど温泉入ればいいや、程度だったので暖房があることを忘れてました。

とにかくこの宿、食事が美味しい。
肘折の旅館としては旅籠の料金が標準よりちょっと高いかな?という感じですが
食事内容がとてもよく今回はクーポン利用だったけど無しでもまた行きたくなる宿でした。
あ、お土産に湯の花貰いました。
今年は紅葉が早いようで既にいい感じに色づいてます。
宿からは山々を見渡せないけど、来る時、帰る時に素晴らしい景色にハッとなります。
結構混んでるかと思ってたけどそうでもない、そんな肘折が好きだわ。

遠景
http://imgur.com/SwxRMxI
http://imgur.com/k8Van8Y

夕食の一部
http://imgur.com/vg2f0w0

朝食
http://imgur.com/koYKfTO
http://imgur.com/Xv7Nmqo

風呂
http://imgur.com/WXTavX8

659 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/19(月) 02:17:38.12 ID:THWKer0E0.net
乙!
よもやの肘折連発
可愛い郵便局にまた会いたくなってきたw

660 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/19(月) 23:49:44.56 ID:Cnwn5KHa0.net
ほていまんじゅう・きのこ汁・てんぷら・お米 うまそう!

661 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/19(月) 23:52:50.57 ID:zans/P6g0.net
蟹は冬になるとスレが立ってる

662 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/20(火) 01:43:22.26 ID:jYj5LKtr0.net
バイクが手に入ったんで一人旅しようと思うのですがオススメの場所ってありますか?
ちなみに神奈川在住です。

663 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/20(火) 02:14:49.93 ID:yEZk64fv0.net
>>662
神奈川のどこかにもよるけど
横浜までバイクで移動→東北新幹線→鳴子か米沢八湯

664 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/20(火) 06:46:32.10 ID:0SGnQKfl0.net
神奈川なら箱根か湯河原がいいよ 熱海や伊豆も近いかな 山が好きなら山梨や群馬や長野もいいよ

665 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/20(火) 07:31:06.65 ID:hqetEc6a0.net
先週は大仙市のジャンボうさぎ祭りに行ったぞ
うさぎ欲しかったが残念
うさぎ肉食べて満足
温泉だけではつまらんしな

666 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/20(火) 08:22:01.66 ID:qCJiHq+b0.net
箱根、湯河原、熱海、伊豆って首都圏からの観光客多すぎで萎えるわ。
これからは穂高方面が楽しそうだな。雪まみれで車走らせて温泉入って酒を飲む。楽しいだろうな。

667 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/20(火) 10:42:41.71 ID:I0xcvBrQ0.net
>>662
藤沢にいたときバイクで西湘バイパス走ったな。
雨が降ると大変だ。

バイクで泊まれる宿泊施設。
http://bike-p.net/

オートバイ・ツーリング歓迎の宿<甲信越>
http://ryokou-kikaku.com/bike4.html

668 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/20(火) 17:15:17.83 ID:Uq6cyaVI0.net
>バイクで泊まれる宿泊施設

ほとんどないと思う
車買えないくらいで貧乏相応宿なら

669 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/20(火) 17:33:01.32 ID:yEZk64fv0.net
バイクは疲れるから 最寄りの駅までバイクでそこから電車がいいですよ

670 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/20(火) 17:53:06.46 ID:secfFHwb0.net
>バイクで泊まれる宿泊施設

大抵の所は大丈夫ですよ?バイクの時はいつも一人泊している。もちろん車も所有しているw

671 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/20(火) 17:57:59.62 ID:I0xcvBrQ0.net
バイクは盗まれやすいから屋根つき車庫があると有りがたいね。
四万温泉国民宿舎には屋根つき車庫があった。

672 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/20(火) 18:09:10.37 ID:I0xcvBrQ0.net
屋根つき車庫にはバイクとオープンカーが入庫していた。
シャッターも付いてたような。

673 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/20(火) 18:13:54.87 ID:I0xcvBrQ0.net
草津のガーデンハウス別館にもシャッター付ガレージがあった。
大きな浴槽だったが源泉は万代鉱でピリピリした。

674 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/20(火) 18:23:59.52 ID:7Xv5s9FT0.net
萬田久子もピリピリ

675 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/20(火) 18:41:32.87 ID:amea7I2A0.net
バイクはシート無くてもなんとかなるけど、ガソリンタンク無いと困るんだよw

676 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/20(火) 18:55:31.88 ID:secfFHwb0.net
今週は野沢温泉に行く予定。前回、大湯、松葉、十王堂、河原の湯と4か所でギブw(真夏で暑かった)
泊りをどこにするか検討中。温泉は外湯で満足するから民宿系でおすすめありますか?(前回はさかや)

677 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/20(火) 20:34:53.21 ID:yBe3Imxc0.net
そんだけ温泉が好きならペンションはぎわらじゃダメなの
外湯で入れない綿の湯に入れるよ

678 :658:2015/10/20(火) 20:54:50.32 ID:jYj5LKtr0.net
いろいろなご意見ありがとうございます。
一人旅も始めてでバイクの腕もあまりないので危ない旅になりそうです。

初心者は熱海のような海と箱根のような山のどっち候補地にした方がいいのでしょうか?
後秘湯よりもある程度有名な温泉地に行った方が安全なのでしょうか?

679 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/20(火) 20:58:18.43 ID:CIp6L6Hi0.net
>>671
今はバイク乗ってないけど、一人旅を覚えたのはバイク旅のおかげ。
雨降りに到着した時は雨具を脱ぐのに屋根付き車庫は欲しいね
びしょ濡れのカッパでロビー入るのは気が引ける
昼食も屋根付き駐輪場がないと濡れたカッパで入れるところが無く困ったなぁ

680 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/20(火) 21:44:38.12 ID:AIsZYia10.net
いまからでも取れる二食付き温泉旅館ないかな。もはや残りモノばっかだわ。関西中四国くらいでないかな。

681 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/21(水) 00:06:57.76 ID:Cur/3Cpo0.net
>>678
バイク初心者なら、熱海の方が楽な気がする。西湘バイパスから海沿いの道
を飛ばせば着いてしまう。

箱根湯本までは西湘バイパスで着く。そこから山登りとなると箱根の旧道は
険しいので大変そうだ。
しかし、高速で御殿場まで飛ばしてあちらから箱根に登れば楽そう。

秘湯というと栃木の北温泉とか道が険しそうだよ。GoogleMAPで道の景色は
確認できる。

682 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/21(水) 02:09:12.67 ID:2hf87nbx0.net
>>668
恥ずかしくなるほど無知な人はカキコしないでほしい

683 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/21(水) 19:20:45.83 ID:1JskQZBi0.net
>バイクで泊まれる宿泊施設

どこでも泊まれるだろ
東京駅内カプセルホテル以外なら

684 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/21(水) 20:24:48.71 ID:is2bY/vS0.net
電車で移動するのですが、どこに泊まれるのでしょうか?

685 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/21(水) 20:54:55.53 ID:Cur/3Cpo0.net
>>680
奈良 川湯温泉神湯荘 十津川温泉田花館、ホテル昴、山水

686 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/21(水) 21:06:38.96 ID:uJHdJdMp0.net
神湯荘は上湯じゃ

687 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/21(水) 21:09:42.89 ID:Cur/3Cpo0.net
>>680
和歌山湯の峰温泉 湯の峯荘、民宿あづまや荘、民宿てるてや

688 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/22(木) 02:20:38.24 ID:RC+DQmCF0.net
>>677
野沢の話で草津のペンはぎが出てくるの不思議さ...

空いていれば、野沢やがコスパはもちろん、料理(素材)の質の高さでお勧め。

あと、野沢の外湯なら、真湯は絶対外すべきでないとは思う。

総レス数 1005
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200