2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート32【温泉】

1 :名無しさん@いい湯だな:2015/09/19(土) 00:37:05.41 ID:PACn2X2q0.net
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート31【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1438426477/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」 ※スマホにもほぼ対応。携帯でもたぶん閲覧可。
http://www.geocities.jp/onsen_will/

956 :メタボ豚:2015/11/09(月) 15:06:10.53 ID:SZEIFqd90.net
昨日ビッグアリゲーター温泉行きました。本日は硫黄くさい所です。帰ったらレポします。ああ温泉めぐり楽しい。

957 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/09(月) 15:57:14.12 ID:ZjixxgBl0.net
>>953
>>具体的な数字なんでしってるの?布団に書いてあるの?

布団の左下のラベルに書いてあるの知らないのかw

これから寒くなるとキルトの縫い目から暖気が抜けて寒い思いをする。
二層式だと上下の縫い目がずれてるので暖気は抜けにくい。

色々試して、起毛した掛け布団カバーで解決した。薄い毛布を掛けた
効果があり暖気が縫い目から抜けにくい。

958 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/09(月) 16:51:50.15 ID:Y0jVJ0s80.net
>>953はなにか嫌なことでもあったんだろう

959 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/09(月) 18:27:56.01 ID:auqPVTiB0.net
今週末、四万温泉積善館の一人部屋に泊まるけど
泊まった人はいる?

960 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/09(月) 21:12:42.07 ID:+4aQT3Qb0.net
少し前に芋煮の話題が出て食べたくなったので蔵王温泉のすずのやに行ってきた。
じゃらんから予約で\10,000 + ビール - 山形日和クーポン

夏にもすき焼き食べたけど相変わらず量が多かった。
そして美味かった。
子供の頃仙台に住んでたから芋煮といえば味噌ベースの豚肉だったんだが
醤油ベースの牛肉もいいもんですね。

http://i.imgur.com/gmWyNta.jpg
http://i.imgur.com/wGZ8iVU.jpg
http://i.imgur.com/xtrerww.jpg

ここはなぜかカセットコンロのガスが途中で無くなる。
私のほかにも無くなってる人がいた。
あと朝になったら暖房が付かなくなった。
ついでに蛍光灯が死に掛けだった。

でもこの宿大好きだわ。
明るい若女将と東北人らしい少々口下手な従業員の方がなんか帰ってきた気分にさせてくれる。
また行くよ。
ちなみに家族連れやカップルより一人客のほうが多かったです。
食堂は複数人の方たちのほうがなんか遠慮してた不思議な空間でした。

961 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/09(月) 21:30:05.01 ID:IcZd8x3t0.net
>>959
泊まったよ
なんとなく従業員の宿舎風で、ベッドは病院のベッドみたいな鉄パイプのベッドだった。
床下の温泉の床暖房はヨカッタ。
まあ、部屋は期待するな

962 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/09(月) 21:41:32.04 ID:apYK+JQk0.net
ふるさと旅行券 蔵王限定が当たったので、蔵王で2泊してきました。

1泊目
蔵王つららぎの宿 花ゆらん

じゃらんから2食付きで20000円(土曜泊、飲み物別)
詳しいプラン名は忘れましたが、★米沢牛★山形牛★蔵王牛★和牛ステーキ3種食べ比べです。

◆場所
温泉街から離れていて、バスターミナルからのんびり歩いて15〜20分くらい。
上り坂が多くて、ちょっときつかったです。
バスターミナルから電話をすれば迎えにきてくれます。

◆部屋
全9室のお宿で、ツインルーム利用。(トイレ付き)
清掃が行き届いていて、気持ちよく過ごせました。
高台にあるので、窓から山も見えて、見晴らしは良かったです。

◆温泉
内湯が男女それぞれ1つずつ。入れ替えなし。
2人も入ればいっぱいになる小さい浴槽。でも9室しかないから
貸し切って使うのを想定しているのかもしれません。
湯温は熱めで、自分で加水できます。
強酸性ということで、目に入ったら痛かった!

◆食事
大広間横の個室に準備してくれました。個室と言っても8人くらい入れる部屋に一人だけ。
食事の量は多かったです。まず先付けっぽい小鉢が10個。
その後はお刺身・土瓶蒸し・鮎の塩焼き(焼きたて)・ステーキ・芋煮。
焼きおにぎりは部屋へお持ち帰りしました。
何回かに分けて運んで来てくれて、温かいお料理をいただきました。

日本酒は5種類。全て山形の地酒です。
十四代があったので、それをいただきましたが、グラスで2000円はちょっと高いかな。
でも、ファーストドリンクは無料ということで、お言葉に甘えてサービスしてもらいました。
申し訳ないので、その後他の4種類も呑んだら、飲み過ぎた(笑)


◆その他
ロビーにマッサージ機があり、無料で使えます。
また、ロビーの冷蔵庫にある飲み物(缶)はサービスということでした。
スーパードライもありました。

以前、温泉街の昭栄館という旅館をやっていたけれど、震災の影響で建物が傾いてしまった
ので、今の場所に移ったそうです。
小学生以下は受け入れていないので、静かに過ごせる宿だと思います。
一人のお客さんも多いですよと宿の人は言っていました。
旅行券を使う関係で高めのプランにしましたが、もっと安いプランもあるようです。
今回はお天気がいまいちだったので、5月くらいにまた行きたいです。

2泊目はおおみや旅館
既出の宿ですが、週末にでも写真をちょっとあげようと思います。

963 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/09(月) 21:47:05.41 ID:YJKfrVMS0.net
昭栄館って見覚えのある名前だと思ったら堀久の横のヤツか
場所は悪くないけど車で行ってどうこうっていうのは不便だもんなぁ

964 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/10(火) 06:07:04.70 ID:yIPhJnZz0.net
>>960,>>962
蔵王は紅葉も終わってスキーシーズンまでのはざまの季節かな?
温泉だけ楽しむなら、今頃がゆったりと入浴できそう。

965 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/10(火) 11:09:54.68 ID:mV2ITWF30.net
温泉行かない受験生は書き込み禁止

966 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/10(火) 12:25:08.31 ID:oz385ilF0.net
スキーシーズンも昼はゆっくりできるで。
つーか、スキー客とかメッチャへってるし行きつけの宿屋の人も嘆いてる
蔵王は海外からの客もあんまりいないしな。オージーやアジア圏

967 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/10(火) 12:55:11.54 ID:EnnvL3EI0.net
蔵王いいねー。
芋煮が食べたすぎて自分でそれっぽいのを作ってしまった。
でもやはり本場のものが食べたい
行けるとしても世間の閑散期の2月なんだが
公共交通機関オンリー(プラス送迎)で苦なく行ける感じですか?

968 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/10(火) 13:00:10.72 ID:e2shDn4f0.net
>>967
バスターミナルあるから余裕ですよ

969 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/10(火) 13:50:03.26 ID:oz385ilF0.net
蔵王で芋煮っていうイメージないな
オーストラリア羊のジンギスカンか、あそこのラーメン、あそこのピザくらいだな
あとなんだっけ?餅みたいなの

970 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/10(火) 16:33:45.08 ID:mV2ITWF30.net
いが餅な
名物っていうだけで、特にうまくはないけど…

971 :名無し募集中。。。:2015/11/10(火) 17:49:52.41 ID:kvpZD7so0.net
玉コンな

972 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/10(火) 20:45:04.81 ID:pxZ3IlWA0.net
山県市から公共交通機関利用で1番近い風情のある温泉宿か泉質の良いのは何処すか?

973 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/10(火) 20:54:07.42 ID:t9QLu4uG0.net
>>972
受験生っぽいな

974 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/10(火) 21:47:57.93 ID:e2shDn4f0.net
>>972
近い順 飯田温泉 上山温泉 天童 蔵王 寒河江

975 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/10(火) 21:52:42.25 ID:yWpWxd8R0.net
蔵王で餅っつったら山○餅屋のくるみ餅だろ

976 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/10(火) 22:44:56.40 ID:mdhBu+rX0.net
山県市なら下呂一択
と構ってみる

977 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/10(火) 22:47:58.42 ID:fK8sRIeZ0.net
福島市から公共交通機関利用で1番近い風情のある温泉宿か泉質の良いのは何処すか?

978 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/10(火) 22:58:55.51 ID:ZSYaaJey0.net
自称温泉通のみなさん、受験生のツリだとわけっていても
自分の見識をひけらしたくてうずうずw
スルーできなくてつい返事してしまう
受験生はそのところを心得てる知能犯

979 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/10(火) 23:05:36.22 ID:mdhBu+rX0.net
「わけっていても」はどこ訛りですか?

980 :受験生:2015/11/10(火) 23:08:50.86 ID:fK8sRIeZ0.net
群馬県から公共交通機関利用で1番近い風情のある温泉宿か泉質の良いのは何処すか?

981 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/10(火) 23:13:37.79 ID:5aMlP6ni0.net
>>975
たぶんそのお店だと思いますが、ランチに行こうと思っていたらお休みでした。
日曜だったからかな。残念。

982 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/10(火) 23:27:31.76 ID:juKNDstq0.net
市値、受○生

983 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/11(水) 03:34:11.94 ID:3uo2mPwz0.net
来年の5月に鶴の湯の1人宿泊の予約が取れた
日本一予約が取りにくいと聞いてたけど、割とあっさり取れた
行ってきたらレポするね

984 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/11(水) 06:17:21.18 ID:jVNQkk8i0.net
>>983
おめ。
鶴の湯は2・3号館(湯治棟)だったら、案外取りやすい。
週末の一人旅を拒むわけではないし。私も1月2〜4日と2泊する予定。
直電が苦手な人は、秘湯を守る会のサイトからでも予約できる。1室しか提供してないけどね。
さすがに休前日は埋まってしまったが、平日だったらまだ空きがある。
http://www.hitou.or.jp/hymbrrsv/hymbr_rsv01.html?yc=at031&st=0&zf=0&pn=2&phn=19&rn=0&rhn=0

985 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/11(水) 07:11:24.04 ID:lJEanqPn0.net
湯治棟なんて、どんだけ金ないの?

986 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/11(水) 07:15:52.92 ID:aU+5dldt0.net
取りやすい、としか書いてないぞ

987 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/11(水) 07:25:23.45 ID:3uo2mPwz0.net
>>985
一人客は六畳の湯治棟にしか泊めてもらえないんだよ

988 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/11(水) 07:35:26.31 ID:YmwZcZlw0.net
>>985 だからなんなの?金があるやつがそんなに偉いのか?黙っててね。

989 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/11(水) 07:36:12.38 ID:+pKmzV540.net
どんだけ金ないのって、鶴の湯の料金を知らないらしいw
HPを見てみれば?

990 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/11(水) 07:36:52.46 ID:HNwrg9nw0.net
>>985
まー、受験生さんよりは少しお金があると思います
ちゃんと温泉行けますので

991 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/11(水) 07:54:16.23 ID:YmwZcZlw0.net
>>985
湯治棟を馬鹿にすんなよ。見下すなよ。

992 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/11(水) 08:01:34.83 ID:i0rDFh1c0.net
次スレ立てました

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート33【温泉】(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1447196346/

993 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/11(水) 13:04:49.97 ID:3IeNBmTF0.net
>>988
スレ間違えて無い?

安い温泉宿
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1295911680/

994 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/11(水) 13:52:27.35 ID:/LURcydZ0.net
受験生さんなんか、2食付7000円の宿にたった2回しか泊まったことないんだよ。それでこのスレにへばりついて、えばりまくっているんだから。

995 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/11(水) 14:03:22.01 ID:ZkSVZcVT0.net
受験生とやらに限らず、このスレ、1泊3万、5万程度の手頃の宿のレビュー少な過ぎませんかね?
ケチらず、オススメの宿教えてか〜

996 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/11(水) 14:09:21.52 ID:n+dfn0pA0.net
鶴の湯は、スタンプ貯めて招待だと、一人でも新本陣だよ。

997 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/11(水) 14:17:05.57 ID:JwD7Gf9M0.net
値段だけで張り合うなら誰か都会の高級ホテルで温泉付きの最高級部屋に泊まってこいや
一人で1泊50万超える所

998 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/11(水) 15:00:40.90 ID:A2s1SJUZ0.net
>>995
その価格帯のレビューが多いサイト等を探せばいいと思うよ。それだけのこと
料金に限らず、自分好みの宿のレポを増やしたいのなら、
人に頼らず自分でコツコツとレポをアップしていくしかないだろうね
続けているうちに同好の士?が集まって流れができることもあるだろうから

999 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/11(水) 17:01:46.67 ID:do1HZGrJ0.net
>>995
その価格帯は良い宿多いからこんなクソスレの住人には教えたく無いだろ
このスレのレポはうっかり泊まって地雷踏まないためにあるw

1000 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/11(水) 17:09:10.41 ID:A2s1SJUZ0.net
>>999
このスレは「1泊3万、5万程度の手頃の宿のレビュー少な過ぎませんかね」なんだよね。
価格帯が違うのだから、うっかり泊まらないでしょw

1001 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/11(水) 19:03:56.73 ID:EzMxyLTe0.net
>>1000
そりゃ検索するときに宿泊費の上限入れて高い宿を外す人はうっかり高い宿ポチる事は無いだろうが
上限も下限も設定しないで目的地から近くの温泉宿探してる時にうっかりポチる可能性があるだろw

1002 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/11(水) 19:11:44.22 ID:FS+07EQZ0.net
金持ちぶって、本当は受験生の仲間、貧乏ちゃんが見栄張ってるんじゃないの?

過去にも「金に糸目はつけない。いい宿教えろ」ってヒトがいたけど…

料金が高くなると部屋、料理はよくなっても、いい湯にはありつけない
これ鉄則な

1003 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/11(水) 19:11:51.22 ID:UvC5jVvV0.net
>>1001
料金も確認しないで?w

1004 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/11(水) 19:20:59.52 ID:RlFTdl0P0.net
温泉行きたい

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
296 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200