2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆大阪の温泉・スーパー銭湯・健康ランド Part25★

1 :名無しさん@いい湯だな:2019/11/23(土) 22:51:35 ID:AJCJa7l00.net
大阪の温泉・スーパー銭湯・サウナ・健康ランドについて語りましょう!

たまに天然温泉ではない普通の銭湯の話題も出ますが大目に見てね

前スレ
☆大阪の温泉・スーパー銭湯・健康ランド Part24★
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1546194033/

412 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/15(水) 23:26:09 ID:I1ZVLFP10.net
>>411
ごめん。HP 上っ面しか見てなかった。
>>410
ごめん。昼前に見たときは大丈夫やったのに。

413 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/15(水) 23:26:45 ID:HUC5ZVfM0.net
ほぼ全滅か

414 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/16(木) 00:18:19 ID:fwCL8fbI0.net
https://www.youtube.com/watch?v=PdcaNvw9X7I

415 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/16(木) 00:25:20 ID:/XjpAy9c0.net
>>405
ありがとう
へぇー脱衣場が変わったんや
炭酸風呂は出来てた?

それにしてもマッタリと入ってた頃が懐かしいわ
早く行きたいけど怖くて当分ムリやわ

416 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/16(木) 00:53:49 ID:zpp68Q7C0.net
此花一休。
露天が陶器の湯船の方しか見てないんだが、
室内の湯船が「低温」「中温」「高温」ってなってたろ?

・低温は変わらず。

・中温の泡ジャクジー廃止→人工炭酸泉に。炭酸は機械が新品なせいか結構強め。

・高温の湯船内に石の椅子みたいなの計4席設置して、その背もたれ部に電気風呂の装置付けてる。
故に主に腰にしか来ないが流れる電気の強弱具合もパターン付けててなんかオモロかった。
あとそこの湯の温度は落としてて、いわゆる「高温風呂」は露天の陶器風呂に移動。
風呂の改装内容はそんなトコ…もう片方の岩の方は知らん…

417 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/16(木) 15:19:49 ID:Wp0FFzhc0.net
虹の湯、延羽の湯は休館
一休、湯楽は頑張ってる

418 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/16(木) 15:31:02 ID:tsuCbqSW0.net
延羽の湯まで陥落したか
ttps://nesta.co.jp/spa/news/132

先月行っててよかた

419 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/16(木) 17:11:06 ID:kiGmsxyr0.net
五色が時短営業で踏みとどまってる

420 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/16(木) 18:06:05 ID:/wMgz7JS0.net
まあこの機会にきちんと休業するマトモな店か見極めとけば後々の参考になるわな

421 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/17(金) 06:39:03 ID:L6rNal4m0.net
スーパー銭湯は休業要請
公衆浴場は営業
五色は公衆浴場だからスーパー銭湯と同じにしちゃダメ〜
スーパー銭湯でやってるのやってないを見なきゃね

422 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/17(金) 09:39:20 ID:jrG6Uwte0.net
今、銭湯行ったら、コロナでサウナ利用禁止になっとったから行かんかった。大阪府全部らしいで。

423 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/17(金) 09:54:01 ID:WUSVZdB70.net
サウナも名指しだからね

銭湯はともかく、統制料金のあるスパ銭はどうなるんだろう、と思ってたらユーバス守口はロイヤル閉鎖になってた

424 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/17(金) 10:17:09 ID:Dv9orzuo0.net
古くからの銭湯がバタバタ潰れてスパ銭しか残ってない地域にとって
スパ銭の臨時休業は街の衛生が悪化する要因

425 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/17(金) 12:32:56 ID:QkmNqbvU0.net
サウナ停止、休み処閉鎖もいう条件で、何とかスパ銭も営業許可という手段がなかったものかな

426 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/17(金) 13:21:49 ID:geU5AlMi0.net
銭湯は公共浴場、スーパー銭湯は遊興娯楽施設やから無理や。

427 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/17(金) 18:24:48 ID:DESMCj/Z0.net
おおう、大阪は銭湯もサウナ禁止か。
仕方がないが禁断症状出そうだな…。

428 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/17(金) 18:26:26 ID:xHOPFH8v0.net
>>422
銭湯もガラガラ。
サウナの威力 恐るべしw

429 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/17(金) 18:32:17 ID:e1Bbn70r0.net
禁止というよりは休業要請ね

430 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/17(金) 19:00:16 ID:am8Jb/YK0.net
銭湯のtを見てると抜け駆け禁止の通達も出てそうだな。

431 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/17(金) 19:02:54 ID:8yaIFrnz0.net
サウナ禁止の意味が分からんな
密閉状態かも知れんがウイルスがあの高温に耐えられるわけないだろ

432 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/17(金) 20:24:02 ID:aAmu3ahf0.net
一休・湯楽・ユーバス・極楽湯、チェーン店は全店ではないかもやけど一般公衆浴場やで

433 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/17(金) 20:36:23 ID:vOp6+K400.net
一休はやっとるやんw

434 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/18(土) 01:15:12 ID:KG2r1ll50.net
ホテルのサウナはやってるのかな?

435 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/18(土) 05:51:08 ID:aSfoG7r30.net
ホテル阪神とセイリュウ・八尾グランドホテルはダメだな。
不死王閣は日帰り停止は書いてないが24日まで休館、以降も客が入ってない
日は休館の様だ。
こんな時だから、HPに書いてなくても実際行くとお断りあるかもなぁ。

仕方ないから大都市圏の風呂は諦めこの週末は十津川温泉まで走るかーと
思ったら十津川温泉も「村内共同湯は中止」になってた

436 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/18(土) 09:14:31.69 ID:+DP6xPU10.net
新大阪ひなたの湯、大正こうわの湯も陥落


http://www.hinatanoyu.com/index.html

https://www.kouwanoyu.com/

437 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/18(土) 17:11:57 ID:FFgG3bN50.net
早くyou,ゆ〜で、まったりしーたいなぁ。

438 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/18(土) 17:22:52 ID:Sr9wYCLy0.net
ようゆ〜わw

439 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/18(土) 19:29:19 ID:yEInVAAi0.net
営業している所を晒す方が早いな

440 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/18(土) 19:43:50 ID:1LGauvOZ0.net
此花一休行ってきたよ
リニューアルする前の方が良かったね
炭酸泉も電気風呂もいらん
薬湯だけが目的のお客さん多かったやろ
水曜だけにされたら行きにくい

441 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/18(土) 20:57:07 ID:+DP6xPU10.net
今、府内で営業してるスーパー銭湯は、一休、湯楽、スパリフレぐらい
湯楽は期間中の来月6日まで営業続行決定した模様

https://osaka.yuraku4126.com/index.html

442 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/18(土) 22:30:54 ID:yEInVAAi0.net
極楽湯東大阪店は時短と一部の施設閉鎖で営業中

443 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/19(日) 06:15:39.62 ID:BeY4aZru0.net
※営業
牛滝温泉四季まつり(旧いよやかの郷)
松葉温泉滝の湯
能勢温泉(土日入浴のみ営業)

※天然温泉だけど公衆浴場扱いなので営業
天然温泉テルメ龍宮
ふれ愛温泉矢田
志宜野華厳温泉
不動の湯
トキワ温泉
清児の湯
新マネキ温泉

※完全死亡
ほの字の里 全施設休止 4月7日破産手続き開始

444 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/19(日) 09:05:28 ID:51zGZKdN0.net
一休の娘堪らんわ

445 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/19(日) 09:30:30 ID:bwwA+M0F0.net
ほの字の里は2月初旬には潰れていたのでコロナには無関係ぽいね

446 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/19(日) 09:38:23 ID:BeY4aZru0.net
営業停止は従前からの資金繰りの問題だろうけど、再建あきらめ破産手続きに入ったのは
やはりコロナで当分客足が戻ることは無いと言う判断からじゃね?

まぁあそこは一本道の途中に出来た滝の湯の影響大きかったんだろうなぁ。

447 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/19(日) 11:43:28 ID:W1Mjqkwy0.net
>>441
彩都すみれの湯もやっとるやろ

448 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/19(日) 11:52:34 ID:yT3EjJ0L0.net
大阪バカばっかやな
家から出るなタワケ

449 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/19(日) 12:29:03 ID:QofBTTHt0.net
>>443
天然温泉か否かは関係なくね?

450 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/19(日) 15:36:20 ID:J5K/hrCo0.net
天然温泉ならドライブスルー温泉水販売すりゃいいのにね

451 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/19(日) 16:00:02 ID:q9iKWdNf0.net
>>448
おみゃーさんも相当だがねw

452 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/20(月) 00:21:33 ID:4vk1xjfU0.net
法的根拠のない自粛要請で、
風呂閉じるんるんじゃねーよ
電車乗るの自粛要請しろよ。
チャリで移動すりゃいいだろ。

453 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/20(月) 00:51:42 ID:rl5rNZ2v0.net
>>452
特別措置法の第四十五条ね

454 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/20(月) 07:50:36 ID:nYsUCxMK0.net
風俗店も休業要請かと思ったら意外と普通にやってるみたいだな
密集じゃないからOKなのか

455 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/20(月) 08:25:30.24 ID:Mt0kd4r20.net
どうせ最終的には日本国民全部が感染するんだから、メイドの土産に風呂ぐらい自由に入らせろ。

456 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/20(月) 19:15:27 ID:pI94ZSUf0.net
スパリフレや湯楽やはサウナを休止、寝転び処や漫画コーナーを閉鎖して、娯楽性から脱却して、温泉のみの一般公衆銭湯と何ら変わらないものに切り替えかな?
施設内にある食事処や、髪切処、マッサージの業務そのものは休業要請のリストから外れてるし、営業して差し支えないし、
府庁から指摘されても、一般公衆銭湯とやってることと変わらないと異議申し立てできて、

このまま営業していったら、ある意味勝ち組か!?

457 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/20(月) 21:43:31 ID:M73Fl30f0.net
極楽湯泉北も時短と一部施設休止で、一般公衆浴場扱いとして営業中、料金も450円にしてる。

458 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/21(火) 02:00:31 ID:RwYbY7xT0.net
要請には法の裏付けがあっても、
その後の判断は営業主体に委任だろ。
満員電車にパチンコ営業で、
風呂屋を閉じても仕方なかろう

459 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/21(火) 10:13:23 ID:gu/4vYBs0.net
大阪府知事、休業要請応じない施設公表へ…今週中に

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-00050128-yom-pol

460 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/21(火) 17:27:39 ID:5yToFG2J0.net
>>443
トキワ温泉は19日まで休んでただろ
適当なまとめだな

461 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/21(火) 18:22:51 ID:kUBvLlLa0.net
湯めぐりスタンプラリーでに参加して無料入浴券が
送られてきたんだけど
やっぱり券面にある通り9/30までの有効期限なんだよね?
コロナで休業してる施設が多いけど救済措置は
ないんだろうね しょうがない

462 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/21(火) 18:25:17 ID:kUBvLlLa0.net
5/6で再開してくれれば問題ないけど
長期戦になりそうだし5/6で終わる気がしない

463 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/21(火) 22:06:28 ID:Vy+Cp4U40.net
>>459
こういうの逆に宣伝になるんじゃないの?クラスタ発生させたら袋叩きだろうけどさw

464 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/21(火) 23:08:58 ID:pmfGTQsC0.net
今日、松原のごくらく行ったら近所の病院でクラスタ発生
明日から5月6日まで休むって書いてあったわ。

465 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/22(水) 08:35:07 ID:zW9Mus110.net
密集を避ける為に入館制限と使用ロッカーが隣り合わないように指定したり、
この浴槽は何人までです、順番に譲り合って入浴ください、
尚、大声で会話してる人は係員が見つけ次第即退館してもらいます。
という条件付きで営業してほしいが、そうすると少ない客の売り上げに対して大きな浴槽にかかる水光熱の経費ばかりかかり赤字になるからやりたくないってことなんかな

466 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/22(水) 09:26:18 ID:VqncOObO0.net
そういうコストと感染発生したときのイメージダウンのリスクだな

コストとリスク

467 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/22(水) 16:48:08 ID:EfhK4Ovg0.net
>>464
ごくらくは今年の9月13日で閉店するってHPに載ってたよ

468 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/22(水) 19:46:40 ID:zW9Mus110.net
次亜塩素酸水ってコロナに効くの?
って正直よく分からないが、
家に消毒液がないので無料で貰えるなら貰おうかなと思うが、
そこに行くまでの往復で感染のリスクと無料配布してる風呂屋で行列ができてたら、そこで感染するリスクと考えると外出が億劫になる

469 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/22(水) 20:34:27.41 ID:EfhK4Ovg0.net
>>467
あの昭和などこか懐かしい雰囲気の銭湯が無くなるのは寂しいですね。
ごくらく温泉さん、今までお疲れ様でした。感謝です。

470 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/22(水) 21:05:35 ID:LUackUfI0.net
>>467=>>469
自演失敗乙w

471 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/22(水) 21:37:30.50 ID:8MKEBQMf0.net
>>465
そこまで神経を遣うなら家の風呂に入ってる方が全然落ち着くわ

472 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/22(水) 21:54:32.17 ID:a5pC+AaT0.net
>>471
ほんとだよなぁ

473 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/22(水) 23:18:12 ID:3Qd+7Hrj0.net
でもビールは飲みたいよな

474 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/23(木) 15:24:01 ID:f+oZB5WN0.net
うん、湯上りのビールはサイコー

475 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/23(木) 16:53:14 ID:MzwqKgoO0.net
一休でサウナ入り、生ビール飲んでるよ\(^o^)/

476 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/23(木) 23:17:54 ID:5OIllJPB0.net
一休のサウナ、「同時利用6人まで」とかなってて入りづらさハンパない…
扉のガラス覗いても

□□□□TV□□
□1   2□
□     □
□3   4□
□     □
□5 6  □
□□□□□戸□

5と6に利用者居るのか居ないのかが見えん…
で、開けたら居てて「みんな、温度下げてスマン…」と思いながらそっ閉じですわ…

477 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/23(木) 23:19:27 ID:TfCrpaqc0.net
密だろうが80℃で感染するわけもないのにアホな国やで

478 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/23(木) 23:55:53.49 ID:86WFFv870.net
室内90℃でも人間が入ってもヤケドしないやん
理由は空気と水の熱伝導率の違い
空気の熱伝導率は水の600分の1
ウイルスはサウナの空間に入ったってそんなすぐには死滅しないと思うよ
誰か飛沫を起こした場合、室内の低い方は暫く漂うと思うよ
2m開けてたとしても余裕で吸い込んでしまうとおも

479 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/24(金) 01:08:58 ID:ZBA7+FVu0.net
新型コロナウイルス、60°Cで 1時間加熱しても生存…夏にも高い感染力が予想

60°Cでウイルスがまだ活性化されている状態であることが観察された。60°Cで1時間加熱した場合、SARSとMERSをはじめとするほとんどのウイルスは、非活性化される。

92°Cで15分加熱したグループでは、ウイルスがすべて非活性化されることが確認された。

新型コロナウイルス感染者が訪れた銭湯で8人が新たに新型コロナウイルスに感染した事実を報告した。

当時、風呂の温度は40°C以上で、湿度も60%よりも高い高温多湿な環境であった。研究チームは、これを根拠に「暖かく湿った環境で新型コロナウイルスの伝染性が弱まるという証拠はない」とし、「夏といって新型コロナウイルスが減るという証拠はない」と主張した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200420-00256654-wow-kr

480 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/24(金) 01:10:02 ID:ZBA7+FVu0.net
>>479

つまり、銭湯はヤバババババ〜〜〜い

481 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/24(金) 01:46:15 ID:PA91uXUX0.net
>>480
そゆこと
熱湯に入れるならまだしも空気中だと全く話が違う
コロナはスパイク状のトゲとタンパク質の膜で覆われてる
空気中の温度で一瞬で死ぬほどヤワじゃなさそう
コロナが熱で一瞬で死滅するくらいなら人間も死んでる

482 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/24(金) 10:08:23 ID:RFeCG/rR0.net
>>476
赤い丸い建物だったサウナも今は形が変わったんだな

新しくリニューアルしてから行けてなくて行きたいけど混雑してたらイヤだし、混雑してなくてもヤベー奴いたらイヤだし

客の入りって、どんなんなん?
年齢層とか個人客が多いとかグループ客が多いとか

483 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/24(金) 10:18:02 ID:1rL24sxD0.net
>>482
赤いのは外にあるミスト
473の図は中にあるドライの方

484 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/24(金) 10:28:29 ID:wFm61Z1h0.net
>>482
昨日の昼寝やからかも知れんが、老人ホームにおるんかと思うぐらい爺さんだらけやった。

子供や家族連れがおらんのはええわな。ただ、人多い。

485 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/24(金) 11:00:26 ID:HQRjtIWa0.net
年寄り
病人

コロナはここら辺を狙って殺してるのに呑気だなぁ

486 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/24(金) 11:05:49 ID:RFeCG/rR0.net
そうか

休校中だから暇してるガキはいないのか

感染したら一発でコロッといくヤベーのしかいないのか

クラスタ発生したら、まず自分が真っ先に発生元と疑われる状況になるのか

殺してしまうという罪悪感はないけど、あとで叩かれたくないしなぁ
絶対に家まで特定されてSNSにあげられたりして投石だとかあるもんなぁ

487 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/24(金) 11:07:45 ID:HQRjtIWa0.net
戦時中の空気感はこうだったんじゃね
知らんけどなー

488 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/24(金) 11:10:27 ID:H+S0ID8X0.net
コロナで亡くなるのは、男7割。

489 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/24(金) 11:18:04 ID:H+S0ID8X0.net
整いました!

コロナ感染者と掛けまして

腎臓病患者と解く

その心は

どちらも、投石(透析)に戦々恐々。

490 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/24(金) 12:23:39 ID:/6XeJsYr0.net
すみれの湯のレポまだ〜

491 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/24(金) 13:00:23.56 ID:elvslxyd0.net
http://sumireno-yu.com/news/img/20161001.jpg

492 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/24(金) 15:40:10 ID:AsCJn8a70.net
大阪第ビルの金券ショップで、一休入浴券が500円で売ってた。
それを買って、一休行った。
サウナは上に書いてある通り6人なのに、平気で入って来て、空いてるスペースに座るおっちゃん。

高濃度炭酸泉湯から、なかなか出ない爺さん。

ミストサウナは、ミストが出てくる音がうるさい。

493 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/24(金) 18:37:47 ID:GJwjG3n00.net
感染おめでとう

494 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/24(金) 19:37:40 ID:9SLojIM10.net
休業要請無視したパチ屋は晒し者にされたけど、スパ銭は公表されないね

今、営業してるスパ銭は勝ち組だね(^ω^)
馬鹿正直に営業自粛したスパ銭は負け組

495 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/24(金) 19:42:49 ID:MbBPNhLW0.net
>>494
負け組の人って勝ち組だの負け組だのって使いたがるね

496 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/24(金) 20:19:33 ID:18EPz6jQ0.net
>>479
昼間の露天風呂で入ればいいかと

「湿度が80%に上昇すると、半減期は6時間に減少し、
これに太陽光が加わると、わずか2分にまで減少した」〜
https://anonymous-post.mobi/archives/23289

497 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/24(金) 20:40:42 ID:R9RaKBLp0.net
>>496
露天で湿度80%とは?

498 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/24(金) 20:45:45 ID:/Rl5YdKJ0.net
ステイホモ要請が出てるのに、ハッテン場なんか行くなよ

499 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/24(金) 20:48:53 ID:9SLojIM10.net
>>479
アクセスの記事、よう読んだら、銭湯って中国の銭湯だろ? その辺で大体察しがつくわ(笑)

銭湯の衛生状態、日本と中国で比べたらアカン

500 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/24(金) 21:01:06 ID:WlyAAR6S0.net
一休、リニューアル後は一度も行ってないわ。
早く行きたいけど、当分怖くて行けそうもないわ

501 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/25(土) 17:27:35 ID:/SkB2zN20.net
>>496
うるさいジジイの飛沫は防げないよ

502 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/25(土) 17:30:06 ID:AJjzzpzG0.net
小学生のキャキャ言っる飛沫も防げないよ?

503 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/25(土) 21:52:54 ID:xwnrXW2c0.net
なんかもう公共の場でゾンビみたいに口から液体噴き出したらみんな血相変えて逃げて行きそうな勢いだなw

504 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/25(土) 23:35:58 ID:PkIQG3DP0.net
みんなおかしくなってるね
ブーマーリムーバーに過ぎないのに

505 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/26(日) 03:32:16 ID:H36Fn3GJ0.net
今、湯楽はサウナを止めてガラガラみたい
サウナ厨がいないので、ノンビリしたいよね

506 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/26(日) 03:45:06 ID:Mz9oklJO0.net
>>503
「そうな」じゃ無くて実際に
ロシアでドッキリ動画のつもりか電車内でそれに似た事やって逮捕されてたアホども居たよ?

507 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/27(月) 01:08:17 ID:jesnlms70.net
食事処、休憩スペースを閉鎖しての営業はできないものなのかな。

508 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/27(月) 01:43:47 ID:aGalTbhp0.net
集団免疫狙う方に舵切っているのに、
何を自粛する必要があるのか。
自粛自粛いうてるのって、テレビ見すぎの、
低所得の阿呆がほとんどなんだろう。
そんな私でも、年寄りだけは銭湯やめといた方がいいと思う。

509 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/27(月) 02:09:11 ID:ssxE/JZH0.net
だが、免疫力の弱い年寄りが大集合してるのが風呂屋ね
死にたいのかと思うが、自己責任だわな

510 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/28(火) 01:42:00 ID:u/Y3w9hK0.net
>>495
かなり悔しそうだね(笑)

511 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/28(火) 08:09:38 ID:D1jzXpX00.net
と先週の発言に言い返すほど

512 :名無しさん@いい湯だな:2020/04/29(水) 11:58:07 ID:A6rnoj9V0.net
すみれの湯に夜遅くに行った
いつもどおりやかましい学生グループが多かったけど
普段より爺さんが多かった
ライフスタイルの変化?

総レス数 1004
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200