2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

阿部旅館以外の鳴子温泉郷3【阿部旅館の話題禁止】

1 :名無しさん@いい湯だな:2020/06/18(木) 15:49:45.48 ID:Es70PdM20.net
赤這温泉阿部旅館以外の鳴子温泉郷【鳴子、東鳴子、川渡、中山平、鬼首】を語るスレッドです
赤這温泉阿部旅館の話題はスレ違いなので書き込み禁止です

前スレ
鳴子温泉郷【鳴子、東鳴子、川渡、中山平、鬼首】2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1570137067/

赤這温泉阿部旅館を含む鳴子温泉郷の話題はこちらで
鳴子温泉郷14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1587648774/

鳴子温泉郷以外、宮城県の温泉についてはこちらで
☆宮城県の温泉を語ろう Part7☆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1474116533/

2 :名無しさん@いい湯だな:2020/06/19(金) 07:07:57.04 ID:SIafrFfC0.net

越県移動の状況どうですか

3 :名無しさん@いい湯だな:2020/06/19(金) 12:15:49 ID:9Fy2+VQy0.net
あっちのスレは好きにしてもらっていいから、こっちのスレは純粋に鳴子温泉の話題をさせてください。

鳴子温泉はコロナの影響で潰れそうな宿ばっかり。せめて情報共有して復興のお手伝いしようよ。

4 :名無しさん@いい湯だな:2020/06/19(金) 12:44:48 ID:EGiCFJNC0.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1561433606/
鳴子は上記スレもあるけど、東鳴子とか中山平とか全域に関する話題はここにしろという事かな?

5 :名無しさん@いい湯だな:2020/06/19(金) 14:00:32 ID:kioeFwed0.net
鳴子温泉郷は、鳴子温泉・東鳴子温泉・川渡温泉・中山平温泉・鬼首温泉の5つの温泉地の総称です。
http://www.naruko.gr.jp/

6 :名無しさん@いい湯だな:2020/06/19(金) 15:03:42.48 ID:EGiCFJNC0.net
やっぱそうだよなあ、まあどちらかが荒れた時の為に避難所があると思えば良いか

7 :名無しさん@いい湯だな:2020/06/20(土) 07:39:33.45 ID:VcqQzsnl0.net
昨日テレビのニュースで鳴子ホテルが出てて、客入りは例年の4分の1ほどだと言ってた
ビュッフェ休止だと客来ないだろ?お膳不味いし

8 :名無しさん@いい湯だな:2020/06/20(土) 13:37:11 ID:dvJlRP2S0.net
関東の客も今週からボチボチ来るだろうからちょっとコロナが心配

9 :名無しさん@いい湯だな:2020/06/20(土) 17:50:20 ID:YUs6OaUW0.net
>>8
お前ジジイかよw

10 :名無しさん@いい湯だな:2020/06/20(土) 21:27:20 ID:dvJlRP2S0.net
>>9
まだ68歳ですけど?

11 :名無しさん@いい湯だな:2020/06/21(日) 10:45:06.79 ID:OSWeuhwH0.net
>>10
コロナを心配するのも納得なジジイだなw

12 :名無しさん@いい湯だな:2020/06/21(日) 10:51:06.17 ID:ksFGPJxn0.net
阿部界隈の人間はなんで酷いこと平気で言うの?もうやめて(>_<)

13 :名無しさん@いい湯だな:2020/06/21(日) 14:38:54.64 ID:MaWuhmlM0.net
>>1
鳴子温泉郷14はキチガイ単発ID野郎が自演してる隔離スレだろ!

14 :名無しさん@いい湯だな:2020/06/21(日) 16:46:39 ID:ltVF/Zeo0.net
やれやれ…

15 :名無しさん@いい湯だな:2020/06/21(日) 16:51:02 ID:ltVF/Zeo0.net
>>13
お前が一番キチガイなんだよ
みんなもう分かってる
自演とか隔離とかIDとか
そんな事どうでもいいんだよ

だから消えな

16 :名無しさん@いい湯だな:2020/06/21(日) 20:08:28 ID:MaWuhmlM0.net
>>15
お前が消えろ馬鹿!

17 :名無しさん@いい湯だな:2020/06/21(日) 20:43:22 ID:h2Q8Xetn0.net
>>15
単発ジジイを擁護するとはこいつも危ない奴なんだろうなw

18 :名無しさん@いい湯だな:2020/06/22(月) 05:24:16.39 ID:HDC5B5Jl0.net
さすがにIDはどうでもよくないからなあ

19 :名無しさん@いい湯だな:2020/06/22(月) 06:19:46 ID:s50cbsaf0.net
西多賀の立ち寄り再開まだかのぉ

20 :名無しさん@いい湯だな:2020/06/23(火) 14:55:03.13 ID:fxIKQ3ZI0.net
弁天閣と鬼首の大新館は再開未定か
このまま力尽きなきゃいいが

21 :名無しさん@いい湯だな:2020/06/23(火) 15:25:35.32 ID:b+bY4QQ/0.net
再開未定ってのはコロナで体力無くなって廃業くさいな、
もしかしたら自主的にやめる予定で考えていてコロナが
きっかけになったのかもしれん

22 :名無しさん@いい湯だな:2020/06/23(火) 22:17:11.66 ID:Q20bcTIz0.net
もとからヤバめだったのがコロナでとどめを刺された、というのは鳴子に限らず日本中で起きてるんだろうな。

23 :名無しさん@いい湯だな:2020/06/24(水) 00:24:11.23 ID:M7WEm0RP0.net
今年の冬に新型肺炎第二波到来でまた何ヶ月も店閉めなきゃいけなくなるだろう
旅館に限らず、今苦しい商売は今のうちに精算しておいた方がいい

24 :名無しさん@いい湯だな:2020/06/24(水) 00:59:48.97 ID:L3yPkzEW0.net
関東からの観光客が多い所は駄目だな。
結局は自衛が必要。国の方針だしさ。

25 :名無しさん@いい湯だな:2020/06/24(水) 01:08:44.80 ID:1Tz2MhQd0.net
なんとなく鳴子ってのは宮城県民の利用割合が多いきがするがどうなんだろうか

26 :名無しさん@いい湯だな:2020/06/24(水) 13:19:41 ID:M7WEm0RP0.net
仙台市在住が気軽に行けるのは秋保や松島、作並辺りで鳴子はちょっと遠い
旅行目的なら鳴子は近すぎる

27 :名無しさん@いい湯だな:2020/06/26(金) 12:38:31 ID:nTf2p9VZ0.net
良スレ乙

28 :名無しさん@いい湯だな:2020/06/26(金) 23:46:42.93 ID:xAx1rK8L0.net
7月の予約全然入ってないよな

29 :名無しさん@いい湯だな:2020/06/27(土) 00:09:36.09 ID:Ochwa0dL0.net
うちも入らないけど問題なさそう。
東京関東から厄介なものが来ないほうがイイかな。神経すり減ります。

30 :名無しさん@いい湯だな:2020/06/27(土) 00:14:53.90 ID:wKTAQ63I0.net
最近、鳴子行ってないけど日帰りも閑散なの?空いてるならば、ここぞとばかりに
しんとろ、滝の湯に行ってみたい

31 :名無しさん@いい湯だな:2020/06/27(土) 07:43:27 ID:1LOVGXZ+0.net
しんとろも滝の湯も昔よりは人少ないけど、ようやく増えてきた感じ
休業明けから1週間経った辺りの頃はもう完全にガラガラだったよ

昨日滝の湯行って5人も入ってるのか最近にしては随分多いな、って思ったレベル

32 :名無しさん@いい湯だな:2020/06/27(土) 16:09:52.98 ID:wKTAQ63I0.net
>>31
情報ありがとうございます。

33 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/01(水) 17:10:40.71 ID:jNuZNLcz0.net
なんかネタくれ

34 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/03(金) 12:19:03.97 ID:JJCnAkGu0.net
弁天閣、営業再開したんだな
再開未定なのは鬼首の大新館とかむろ荘だけか

35 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/05(日) 14:07:45.28 ID:QH42P4BJ0.net
肉のしばさきが喪中で店閉まってた
100歳のおばあちゃんが亡くなったらしい
しばらく弁当は買えないので注意

36 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/05(日) 23:56:33 ID:/SuwRXoS0.net
弁天閣正直このまま逝くんだろうなって思ってたわ

37 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/10(金) 21:15:11 ID:3F0Ea2Ya0.net
Go To Travel キャンペーンって半分補助みたいやな、鳴子の3割増しより
大きいし、宿泊先の縛り無くていいね

38 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/11(土) 05:43:31 ID:CTRXKRCQ0.net
7月6日から、楽天トラベルで宮城県民向けの割引クーポン出てただろ?
1泊1人1万円以上で宮城県が5000円補助
すぐ売り切れたけど俺は予約出来たぞ
https://travel.rakuten.co.jp/movement/miyagi/202007/

39 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/12(日) 01:15:59.38 ID:Z5AguQiA0.net
Go To は1泊、1人最大2万までの補助や、憧れの1泊40000の高級旅館にも泊まれるチャンスやで

40 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/12(日) 07:20:28 ID:gguvsmm+0.net
鳴子に1泊4万もするとこないじゃない

41 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/12(日) 15:19:07 ID:BuQZqPJN0.net
鳴子は観光というより湯治
観光ならもっといいとこ一杯ある

42 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/13(月) 07:41:13 ID:VIqlBn8N0.net
普段行かない高級宿に泊って、金持ちに混じって懐石料理を食べても美味しくないだろ

43 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/13(月) 10:43:15.77 ID:VcWln8DO0.net
だからといって貧乏臭い旅館に行く選択肢は無いがな。気分が萎えるわ。

44 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/13(月) 18:02:21 ID:JyVBpPvG0.net
高東で自分で飯作って風呂入って寝るだけの連泊も意外と楽しいもんだよ。
人生終了間際の人みたいな感覚になる。

45 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/13(月) 18:38:21.96 ID:lFqjW+th0.net
俺も自炊泊好き。温泉に住んでる感が味わえる

46 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/13(月) 23:43:29.25 ID:VIqlBn8N0.net
鳴子は貧乏くさい宿しかないから、高級宿に泊まりたいなら他のスレ行ったほうがいい

47 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/13(月) 23:46:47.71 ID:92JU3bJH0.net
>>46
あなただったらどのあたりに行くの?

48 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/15(水) 06:16:32.56 ID:X4yhZKp50.net
バイキング方式の宿はどうすんだ?
gotoキャンペーン

49 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/15(水) 06:21:35.84 ID:lUyU5eJ40.net
>>48
バイキングだからって問題あるのか?

50 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/15(水) 07:37:46 ID:X4yhZKp50.net
>>49
gotoキャンペーンはブッフェ禁止だぞ。
よく読めよ

51 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/15(水) 08:33:46 ID:6O3omkzm0.net
飯が一番うまい宿教えてください

52 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/15(水) 09:20:44.20 ID:ZESVvV1q0.net
22日から始まる観光支援策「Go To トラベル」について、赤羽一嘉国土交通相は14日の閣議後会見で、参加する業者に宿泊客への検温などの感染対策を義務づけることを明らかにした。
新型コロナウイルスの感染が東京を中心に再び拡大している中で、全国一律に事業を始めることに批判があがっており、対策をとった形だ。
国交省によると、受け付けに仕切り板をつける▽宿泊客全員に検温する▽風呂や食堂などの共用施設では人数制限や時間制限をする▽ビュッフェ形式の食事は個別提供するなどの感染防止策を義務づけ、国交省が確認して宿泊業者を認める。
認定されていない施設に泊まっても、旅行補助は受けられない。17日に詳細を発表するという。
赤羽氏は「各地の感染状況を注視しつつ、感染症の専門家のご意見ご指導や、政府全体の方針なども踏まえながら柔軟に運用したい」と話した。
出典:GoTo業者に感染対策を義務づけ 検温や仕切り板設置 朝日新聞

gotoキャンペーンはブッフェ禁止とかガセネタ書いてるバカは死ねよ

53 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/15(水) 12:14:53.44 ID:NZV5xJml0.net
ビュッフェ形式の食事は個別提供するなどの感染防止策を義務づけ

ビュッフェ駄目にしか見えんのだが

54 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/15(水) 12:35:41.08 ID:Sk409UNJ0.net
だよね

55 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/15(水) 12:37:22.17 ID:QR0ZHPq80.net
「個別提供」の意味合い

56 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/15(水) 13:22:14.49 ID:CtnGWQId0.net
大皿料理をトングでつまんで取るんじゃなく、小皿で提供しろって意味だろ
ガイドラインを守ればビュッフェ出来るし、禁止になったら大騒ぎになってるわ

57 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/15(水) 13:28:28.46 ID:X4yhZKp50.net
>>52
オメーだよ!クズ頭。よく読めよ。小皿で提供=ブッフェ禁止

58 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/15(水) 14:11:40.79 ID:POFir2/S0.net
大江戸温泉系はダメなのか‥

59 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/15(水) 15:09:24.64 ID:X4yhZKp50.net
政府がホテルに対してのいじめだろ。
これ守らなかったら認めませんて予算簡単には使わせない口述だ

60 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/15(水) 18:34:07 ID:ZESVvV1q0.net
7月再開のますやで変わった所

入り口で検温、手を消毒、チェックイン前に住所氏名を書かされる
チェックイン時、希望者にスプレー消毒液を貸してくれる
フロントやエレベーター前などに消毒液設置
風呂の脱衣所ロッカーは交互網の目状に半分使用禁止
食事は入場時に手の消毒とビニール手袋と食事中の札を取って自由席、席までの案内なし
料理を取る時ははビニール手袋を着用、以前より品数が少ないが大皿料理でほぼ変わらず
ライブキッチンは夜のステーキ以外なし
テーブルに醤油が無くなって、使い終わったビニール手袋を入れる箱が置いてある

変わった所はこれくらいかな?ガイドラインに沿った変更だが
ガイドラインを守ってる旅館はGOTOキャンペーンの対象
小皿料理が増えた感じはない

61 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/15(水) 23:01:12.62 ID:4kTIms5X0.net
>>51
ゆさや
花渕荘
旅館大沼

ゆさやはダントツで美味かった

62 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/15(水) 23:03:38.52 ID:4kTIms5X0.net
>>61
吉祥のブッフェも良かったけど今はお膳なのかな?

63 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/16(木) 13:17:02 ID:SA/pg2Mv0.net
ブッフェ禁止君は逃走したのかw

64 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/16(木) 14:26:34.25 ID:nksJaHDo0.net
いますよ!

65 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/16(木) 15:17:14.01 ID:dyVJ2chO0.net
>>61
サンキュー

66 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/21(火) 18:26:42 ID:dsFSflLh0.net
ぬまくらさんは結局どうなっちゃったの?

67 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/21(火) 21:30:01 ID:lRYJJu+j0.net
なにが?

68 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/22(水) 15:56:09 ID:Vxugvrou0.net
ブッフェ禁止君の謝罪まだ?

69 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/27(月) 07:24:10.21 ID:s5mJxyB+0.net
農民の家、宮城県内の業者が買い取って工事してるみたい
旅館として営業するかはわからない

70 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/27(月) 13:50:50 ID:4erpap1C0.net
>>69
まじかああああああ!!おいおい、勝手に期待しちゃうぞw

71 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/27(月) 17:24:12.15 ID:4erpap1C0.net
大江戸が買い取って循環で復活したらやだな

72 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/27(月) 17:34:44 ID:kYr0SCcp0.net
老婆と混浴できなくなるのは、辛いな

73 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/27(月) 18:41:49.48 ID:k/Cw8fLg0.net
大江戸もうあるやんw

74 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/28(火) 00:22:44 ID:SYFhQ/YS0.net
>>69
期待するなあ。
宮城県内の業者かあ。
じゃあ大江戸じゃないな。

75 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/28(火) 09:58:12.71 ID:rU8Q+4x20.net
大江戸温泉は新潟県村上市の汐美荘や
秋保の岩沼屋と集客が見込める地域で有名な旅館しか買ってない
農民の家なんか買うわけがない

76 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/28(火) 13:32:46 ID:c+E2VD9q0.net
江戸の家の可能性もある!

77 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/28(火) 19:31:12 ID:uco0rAaI0.net
幸雲閣やますやが有名な旅館だったとでもいうのか

78 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/28(火) 23:53:43.18 ID:SYFhQ/YS0.net
>>75
スーパーみたいなのも入ってたし、部屋にキッチンもついてたし、できれば同じコンセプトで再開してほしいけど無理だよなあ

79 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/29(水) 00:19:56 ID:et75jiTr0.net
東鳴子の話題もokかい? ここは

80 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/29(水) 00:28:42 ID:9lX5DTIW0.net
いいんでないのん

81 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/29(水) 15:39:57 ID:F77mShAk0.net
>>78
俺も湯治宿スタイル好きだけど鳴子に限らず湯治宿はどこもニーズがないね

82 :名無しさん@いい湯だな:2020/07/30(木) 00:21:16 ID:mEFH3HJB0.net
かつて鳴子最大勢力だった秋田共栄観光が
コロナ渦の中、ソフトバンク子会社に買収され会社消滅
https://www.sakigake.jp/news/article/20200401AK0002/

83 :名無しさん@いい湯だな:2020/08/03(月) 20:38:33 ID:M6wOLXlC0.net
>>69
工事してるってことはもうすぐ宿泊施設かどうか判明するってことだよね?
鳴子在住の人、お願いだから情報書き込んでください。よろしくです!

84 :名無しさん@いい湯だな:2020/08/07(金) 23:29:45 ID:lahauOOh0.net
>>69
介護施設というのも良くあるな

85 :名無しさん@いい湯だな:2020/08/07(金) 23:37:33 ID:qHYbEL6f0.net
東川原湯もなんか会社の保養施設みたいになってるんじゃなかったっけ
まあ規模は違うがw

86 :名無しさん@いい湯だな:2020/08/08(土) 01:33:34 ID:wRj00C+d0.net
>>84
ありえるな、マジでそうなったら悲壮感ハンパない。。。

87 :名無しさん@いい湯だな:2020/08/09(日) 23:33:44 ID:8IIpyDMH0.net
温泉大好きな俺だが毎年6月下旬〜9月上旬は暑くて温泉行く気にならんな

88 :名無しさん@いい湯だな:2020/08/09(日) 23:37:02 ID:Vhx1bcHe0.net
今は亡き農民の家の炭酸泉、夏には良かったのう……

89 :名無しさん@いい湯だな:2020/08/09(日) 23:48:06 ID:0EfmF0TZ0.net
鳴子の湯治宿は、今生き残ってる旅館の部屋数ですら供給過剰だろう
それくらい、今時泊まろうなんて人が居ない

90 :名無しさん@いい湯だな:2020/08/10(月) 00:51:45.54 ID:xqZJldt20.net
>>89
繁盛してるのは大江戸系列、鳴子ホテル、吉祥くらいか?

91 :名無しさん@いい湯だな:2020/08/10(月) 04:17:15 ID:l3qkOI0y0.net
去年の夏、某旅館の湯治部に泊まったら足をダニにやられまくった苦い記憶

92 :名無しさん@いい湯だな:2020/08/10(月) 12:11:47 ID:5kfbouwS0.net
鳴子でその「部」って使うの一つしかないじゃないか

93 :名無しさん@いい湯だな:2020/08/10(月) 20:13:02 ID:ceCU+a+z0.net
湯治部というか湯治部屋の事やで

94 :名無しさん@いい湯だな:2020/08/10(月) 20:28:45 ID:5kfbouwS0.net
俺もやられたけど、多分あそこだな、迷路みたいなトコ

95 :名無しさん@いい湯だな:2020/08/11(火) 08:35:28.49 ID:FUXgDv7b0.net
湯治部泊まるなら、ふつう布団持ち込みするだろ

96 :名無しさん@いい湯だな:2020/08/11(火) 09:35:58.49 ID:U8bmGzRZ0.net
流石に毛布はともかく布団の持ち込みする奴は居ないなぁ
そもそも旅館に失礼だろ

97 :名無しさん@いい湯だな:2020/08/11(火) 09:44:06.22 ID:PiWeHuoP0.net
>>96
鳴子ではあまり見たことないけど、岩手の鉛温泉や大沢温泉ではよく見かけたよ
料金は持ち込みの分安くなるからね
ちなみに大沢は貸出だと掛布団・敷布団がそれぞれ200円、シーツ70円、枕10円、毛布200円
湯治宿によってシステムは違うけどね

98 :名無しさん@いい湯だな:2020/08/11(火) 10:46:25.00 ID:FUXgDv7b0.net
少なくとも震災前は鳴子でも布団の持ち込みは見かけたけどなぁ

99 :名無しさん@いい湯だな:2020/08/11(火) 11:01:08.07 ID:PiWeHuoP0.net
長逗留の場合だけどね
一週間くらいだとどうなんだろう?

100 :名無しさん@いい湯だな:2020/08/11(火) 12:09:04.03 ID:2sn/Jif50.net
>>98
さっき普通って言ってなかったか?

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200