2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【フォッサ】山梨の温泉を語ろう part13【マグナ】

318 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/05(土) 20:47:11.05 ID:vk4lGpHD0.net
>>317
そうですよね
増富もそうだけどぬる湯人気の今こそ盛り返してほしい

319 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/06(日) 09:17:43.72 ID:5JBoxlQX0.net
大菩薩登った帰りに甲斐大和の日帰りのやまと天目山温泉に寄ったわ
ph10越えのヌルヌルのアルカリ泉
源泉30℃くらい、加温したのも40℃くらいで気持ちよく延々に入れる感じ
塩素消毒あるけど臭いはほとんどなく、一部循環一部掛け流しって感じやった
併設の食堂で鹿ラーメン食って帰宅

320 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/06(日) 11:10:48.30 ID:QknDXYvH0.net
一部かけ流しっていうのはすでにかけ流しの否定なので..逆に完全循環の温泉なんてローリー運び湯くらいしかないよ

まあ自分が満足したのならそれでいいのでは

321 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/06(日) 21:35:00.79 ID:2KTRTv8k0.net
山口が最強なの!

322 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/06(日) 22:52:01.49 ID:fY2HZS490.net
ほったらかし最高ずら

323 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/10(木) 17:39:48.33 ID:Qdcu0Nn+0.net
>>318
4月の上旬、増富佼成寮に行ってきた。宿泊代は一泊状況500円値上がりし、お食事処むらまつの食事は、料金そのままではあったが若干貧相になっていた。
お昼は、22,3キロなので清里に行ってみた。昼12時なのに、駅前には私がいるだけだった。西の広い無料駐車場には、わたしの車以外は屋根にはしごをのせた車が一台止まっていた。
いくらウイークデーでも、噂以上の状況だった。目指すそば屋は2軒ともつぶれていた。駅を外れると、カラマツ林。八ヶ岳には、春の雪、遠く南アルプスにも春の雪、いいところなんだけどなあ。

324 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/10(木) 18:46:09.23 ID:KfYN2gyL0.net
清里ほど急速に落ちぶれたところは日本では他に例がないよね
一時期は軽井沢との比較対象になったのに
鬼怒川が可愛く見える

325 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/16(水) 21:52:58.97 ID:SjJAg7nc0.net
夫婦で川浦温泉行く予定。楽しみだわ

326 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/20(日) 12:07:19.72 ID:n/1L27nM0.net
駅から近い桜湯は助かる

327 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/20(日) 12:49:51.29 ID:jl2A3y6/0.net
せっかく駅近でも見延線が使いにくい

328 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/20(日) 15:00:36.31 ID:JjlDD3aZ0.net
バスもあるよ

329 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/23(水) 22:49:17.78 ID:vuNf5OrQ3
ソ航空機に生活や仕事を妨害されたら…アプリ「ADS-B Unfiltered Plane тracкer』で登録記号を確認、証拠としてスクショも残しつつ
tтΡs://jasearch.info/airСraft_hist.html
↑ここで検索して所有者(使用者)を特定したら、ググって電話番号を確認、この地球破壊私権侵害強盗殺人テロリストにクレ一ムを入れよう!
例えは゛、登録記号「JΑ17AR」は気候変動させて災害連発させて人を殺して私腹を肥やしてるとっとと津波で絶滅すべき「札幌市』だと分かる
最近スマホのパケづまりが酷いが航空無線の広大なプラチナ帯域によってネット帯域が不足してるのが原因、クソ航空関係者に年100兆圓
課税するとともに帯域を明け渡させよう!言うまて゛もなく四六時中猥褻がらみで逮捕されながら威力業務妨害ヘリ飛ばしまくって望遠力メラで
女風呂のそ゛き見しながらグルグ儿騒音まき散らして住民イライラ犯罪惹起してる税金泥棒クソポリ公ヘリ,特に他県にまで大騒音まき散らし
てる警視庁「JA1?ΜP』なと゛惡質だが,テロ政府を徹底非難するとともに、傷害や威力業務妨害として告訴して、私権侵害テロを止めさせよう!
〔羽田)Ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-ProjeCт.jimdofree.com/
〔成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ口組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

330 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/20(日) 18:26:36.93 ID:yYNNrBKH0.net
こう暑いと歩きたくない

331 :名無しさん@いい湯だな:2023/09/03(日) 17:35:18.24 ID:/AYQiMlS0.net
少し涼しくなって甲府の温泉も行けるかな

332 :名無しさん@いい湯だな:2023/09/03(日) 20:19:03.28 ID:Dppc3Peq0.net
名前忘れたけど、初花にも置いてあるなんとか大学の教授の説明書きが好き。

ガイアの恵みがなんとか書いてあるやつ。

初めて見たのは、初花だけど韮崎旭温泉にもあったからいろんなところに書いてるんだろう

333 :名無しさん@いい湯だな:2023/09/03(日) 20:46:35.05 ID:hyM71RL20.net
山梨県内の殆どの温泉にあるだろ、アレ

334 :名無しさん@いい湯だな:2023/09/03(日) 21:06:46.58 ID:FuMqDFsr0.net
田中教授のテンプレ名文を知らなきゃ山梨ではモグリだろ

335 :名無しさん@いい湯だな:2023/09/03(日) 22:53:20.10 ID:siBL7sYt0.net
ヘルシースパにも長文あるなと思ったらサンロードの素晴らしさが書かれてた

336 :名無しさん@いい湯だな:2023/09/04(月) 00:16:21.12 ID:ju6q1/HK0.net
でも田中先生もかなり高齢のようだから
今後新しく出来る施設には掲示されんかも知れん
寂しくなるな
後継者とか居ないのだろうか

337 :名無しさん@いい湯だな:2023/09/04(月) 00:33:04.21 ID:UIzaR3+m0.net
山梨の温泉に遍在する謎の『温泉博士』を追え!
山梨の温泉、どれくらい田中収教授の看板があるのか調べました
https://omocoro.jp/kiji/282005/

338 :名無しさん@いい湯だな:2023/09/04(月) 12:25:48.41 ID:O3Ucg2kl0.net
田中先生にも、身体に合う温泉、合わない温泉があるだろうけど、
合わない時もあのトーンで書くのかな。

339 :名無しさん@いい湯だな:2023/09/04(月) 13:00:23.70 ID:J8zaM5cC0.net
そもそも入ってるのか疑問
熱い湯が好きそうじゃないし

340 :名無しさん@いい湯だな:2023/09/04(月) 14:16:57.35 ID:p2mCNyay0.net
336さんの記事によく来てるって書いてある。特定の場所だけかもしれんけど

341 :名無しさん@いい湯だな:2023/09/05(火) 07:22:10.39 ID:gis0Dwgh0.net
>>339
知り合いがどこかの温泉でよく会ったと言っていた。

342 :名無しさん@いい湯だな:2023/09/18(月) 16:08:54.11 ID:xlAjZ1Xq0.net
静岡市側のほうの山梨で2階に風呂があるところなかったっけ?
露天とかあった
名前をど忘れしちゃって
山梨 銭湯 2階とかで検索しても出てこない

343 :名無しさん@いい湯だな:2023/09/18(月) 18:00:48.44 ID:lkJFBlUk0.net
西山温泉慶雲館

344 :名無しさん@いい湯だな:2023/09/19(火) 11:18:12.48 ID:oEkcEGFS0.net
西山温泉 元湯 蓬莱館

345 :名無しさん@いい湯だな:2023/09/23(土) 19:25:35.29 ID:lszkX/780.net
下部温泉まで泊まりで来たけどビックリするほど人の気配がないですね
こんなんで商売やっていけてんのかしら?
まぁ宿の旧源泉独り占め状態になってるから個人的には良いんだけどさ…

346 :名無しさん@いい湯だな:2023/09/23(土) 19:50:39.66 ID:P4fJI4e30.net
ここ一年でも結構廃業してるよ
駅前に春オープンしたサンロード委託の日帰り施設はそれなりに人来てるみたいだけど循環だからねー

347 :名無しさん@いい湯だな:2023/09/23(土) 21:05:04.93 ID:+ViwCF0p0.net
下部は温泉街ないから出歩かないだけでは
以外と宿泊者はいたりする

348 :名無しさん@いい湯だな:2023/09/23(土) 23:38:14.83 ID:xOaiF6tD0.net
そもそも、あまり出歩けない状態で泊まりに来て、出歩けるようになって帰るんじゃね?

349 :名無しさん@いい湯だな:2023/09/29(金) 17:55:00.73 ID:a4SrpAyg0.net
以前、蓬莱館にどうせなら2泊しようと思って、問い合わせたところ
1月前ぐらいに予約する必要がありますよ、と断られた。案外、人気なんだな。

350 :名無しさん@いい湯だな:2023/09/29(金) 19:09:51.65 ID:Iw45wxDv0.net
釜無川レクリエーションセンターでレジオネラ菌と大腸菌検出で休館
公営は安心かと思ってました

351 :名無しさん@いい湯だな:2023/10/01(日) 09:00:07.47 ID:eHDvfGFp0.net
私営は確実につぶれるが、公営は懲りずに存続が可能である。
公営って、そういう意味でも無駄遣いで厚顔無恥なんですね。

352 :名無しさん@いい湯だな:2023/10/01(日) 13:38:34.86 ID:oA68qJM+0.net
旧管理業者の南部の湯もレジオネラ菌出て長期休業だったな

353 :名無しさん@いい湯だな:2023/10/15(日) 18:32:13.55 ID:xToYqi8O0.net
もう我慢できない

354 :名無しさん@いい湯だな:2023/10/20(金) 22:16:08.70 ID:ylTH5MvN0.net
ホテル吉野よかったぞ 500円とは信じられん

355 :名無しさん@いい湯だな:2023/10/30(月) 22:59:01.15 ID:WhACXZxK0.net
山梨の温泉に興味あるのですが、やっぱり地方病が怖くて入れません。
皆さんの地方病経験を教えて下さい。

356 :名無しさん@いい湯だな:2023/10/31(火) 03:26:37.03 ID:MrSgwLFi0.net
地方病?
山梨は日本住血吸虫の本場だったけどそういう話か?

357 :名無しさん@いい湯だな:2023/10/31(火) 09:19:58.64 ID:1zhS3tuz0.net
いいえ、痴呆病です。

358 :名無しさん@いい湯だな:2023/10/31(火) 13:12:13.56 ID:qSmuIxCu0.net
老後は色んな温泉をまわってみたいなと思いつつ、蓄えもないし痴呆が進んでる可能性は大いにあるから今のうちに入っておくか

359 :名無しさん@いい湯だな:2023/10/31(火) 15:09:44.18 ID:h/+PGfLH0.net
若いうちは老後はアレしようコレしようと考えるけど
実際老後を迎えてみれば体力気力の衰えで出来ないことばかり
後回しにせずやりたいことはやれるうちにやっといた方がぞ
老衰で死にゆく人から出る後悔も大半は
「若いうちにもっと色々やっておけば良かった」
らしいからな

360 :名無しさん@いい湯だな:2023/10/31(火) 15:23:23.77 ID:WNiBhkFk0.net
C’est la vie

361 :名無しさん@いい湯だな:2023/10/31(火) 17:10:08.69 ID:SiaUCgDL0.net
人間、一生バカ踊り

362 :名無しさん@いい湯だな:2023/10/31(火) 17:42:27.82 ID:m7ME2Qyp0.net
地方特有の病気なら普通は風土病だね

363 :名無しさん@いい湯だな:2023/10/31(火) 18:10:49.04 ID:XhPGr9/i0.net
泰安行ったけど遠い😭

364 :名無しさん@いい湯だな:2023/10/31(火) 21:53:09.22 ID:ngZyKp040.net
泰安といえばカラオケ

365 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/24(金) 23:35:44.66 ID:OhQ/BTv00.net
山梨の温泉はじめて行ってきた
フルーツ温泉良かったけど このスレでは不評?

366 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 21:53:41.79 ID:wUZFaniD0.net
美味しそうやん。

今日は、京王高尾経由で中央東線で甲府まで抜けようと思ったが、途中の東府中に臨時停車につられて競馬場へ足が向かってしまった。ごめん

367 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 23:25:56.19 ID:GZ/VFPzY0.net
>>366
少なくとも温泉目当てなら山梨へ電車で行くのは愚の骨頂だから競馬で正解
駅近のまともな温泉なんて桜湯ぐらいしかない
下部の駅前にできた日帰りは循環グルグルだし

368 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/26(日) 09:10:54.53 ID:6tfVf7v40.net
>>367
えーそうなの
山口温泉とか、岩下温泉旅館とか、日の出温泉旅館とか好きな温泉いっぱいあるよ。

確かに、昨日は観光客でいっぱいのほったらかし温泉に行こうと思ったのだけどさ。急にあそこからの夕日をみたくなって

369 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/26(日) 09:11:31.92 ID:6tfVf7v40.net
ほったらかし温泉なら甲府じゃなくて山梨市だったか

370 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/26(日) 10:06:10.88 ID:w62CNBDA0.net
日の出とかはまあわかるけど山口あたりは車以外だとどう行くの?

371 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/26(日) 12:07:33.40 ID:6tfVf7v40.net
バス

372 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/26(日) 12:08:08.18 ID:6tfVf7v40.net
岩下温泉旅館は徒歩圏内

373 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/26(日) 12:13:53.28 ID:6tfVf7v40.net
また名前忘れたけど、鰻屋さんがやってる日帰り入浴施設は山梨市で降りて自転車レンタル

あと名前忘れたけど、韮崎にある炭酸泉のところは韮崎駅からバスだったかな。

結構行っててびっくりした(笑)

行ってみようと思っていったことないのは、草津温泉、ラドン温泉、下部温泉、あと名前忘れたけど南アルプス方面のところ、あと湯村温泉と、塩山の上のところにある温泉

374 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/26(日) 12:18:59.50 ID:6tfVf7v40.net
名前忘れたけど玉川温泉は身延線のなんとか駅から歩いたな

375 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/26(日) 16:15:17.35 ID:zgGUnRYv0.net
>>373
あそこは春日居町駅から余裕で徒歩圏だろう
関東周辺の名泉でレンタサイクルが有効なのは群馬総社駅からのクアイテルメと東武日光駅からのまなかの森

376 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/26(日) 16:20:36.98 ID:zgGUnRYv0.net
ラドン温泉は竜王駅から徒歩圏だし山梨の都市部ではお湯は一番いいと思うから泉質マニアなら一度行くべき
ただし何より施設がきちゃないし中韓客うるさいので神経質な人には向かない

377 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/27(月) 11:18:33.06 ID:/O/sPCTP0.net
湯めみも塩崎から歩けるっちゃ歩ける

378 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/04(月) 02:04:48.77 ID:yIVYhh4l0.net
常永駅から玉川温泉まで徒歩は遠いだろ〜
と調べてみたら2kmしか無かった、一本道だ

379 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/04(月) 21:20:24.34 ID:dfXT02YY0.net
オイラはイオンから歩いたよ。

380 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/04(月) 23:52:42.68 ID:k76pFGCt0.net
行きはともかく風呂上がってからそんなに歩きたくない

381 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/05(火) 00:24:14.79 ID:X+EhynVD0.net
貧乏自慢大会?
普通に車で行けよ
地元じゃなくてもレンタカーもカーシェアもあるんだから

382 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/05(火) 07:55:38.22 ID:0OLmVtd40.net
貧乏じゃないんだったら共同浴場なんて行かなきゃいいのに。

383 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/08(金) 23:06:47.94 ID:+BGkEK0x0.net
鉄道利用だとまずは桜湯

384 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/09(土) 17:11:05.75 ID:QtuHdfVh0.net
徒歩=貧乏
って考えは田舎者

385 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/10(日) 17:23:21.52 ID:y6c0XkB/0.net
、、、いやすまん。
貧乏だから普通電車移動なんや。

新宿から特急あずさに乗りたいけど
貧乏やから普通電車で。

386 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/10(日) 17:42:03.20 ID:h0yPX5nO0.net
ケチるなら高尾までは京王にしないとなw 逆に帰りに高尾まで行く電車まで時間がありすぎる場合はそれに追いつく「かいじ」を大月まで利用したりする手もある
平日でも行けるなら高速バスが便利よ 駅からは遠く離れていても高速バス停は近いっていう温泉もいくつかあるし

387 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/10(日) 18:04:04.95 ID:ON1Oy+Np0.net
>>386
時間だけはたっぷりあるようでいいですね

388 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/10(日) 19:50:00.75 ID:kiiptyS/0.net
>>387
東京から甲府なら普通列車でも許容範囲じゃない?

389 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/12(火) 12:51:08.46 ID:8oEBfyKc0.net
山口温泉へ電車で行くってなったらやっぱり竜王から徒歩しかない?

390 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/12(火) 15:30:35.98 ID:trPiyZZ+0.net
タクシー乗れば?
1000円くらいで行くだろ

391 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/12(火) 19:18:43.82 ID:WMURJvaZ0.net
そんなに初乗り安いの?

山口温泉は甲府から路線バスでいける

392 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/12(火) 19:19:46.38 ID:WMURJvaZ0.net
名前忘れたけど韮崎の炭酸泉もバスでいった

393 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/12(火) 20:32:01.58 ID:msoxQ9sN0.net
>>389
竜王から徒歩で湯ーとぴあかリブマックスに泊まって翌日徒歩で山口温泉に行けばいい 帰りはバスになっちゃうけど

394 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/12(火) 23:50:10.82 ID:LPcggGj80.net
>>392
韮崎旭のことなら炭酸泉じゃないよ
施設側も炭酸とか言ってるけど分析表見れば一目瞭然
泡付きは窒素かなんか

395 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/12(火) 23:53:39.71 ID:LPcggGj80.net
改めて確認したら遊離CO2が30mgというww
検索すると炭酸炭酸出てくるから仕方ないけど

396 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 01:27:19.03 ID:gY2VAqxb0.net
奥湯村椿温泉、源泉かけ流しとは思えなかった

397 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 03:00:03.87 ID:0ccttNFx0.net
慶雲ってなんであんなに高いの?
そんなにいいんか?

398 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 22:09:23.37 ID:mCT44B6r0.net
慶運それは君が見た光ぼくが見た希望

399 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/22(月) 17:25:25.56 ID:DJdsBT6Y0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/37ec56e137d31af7fc99eb0b7436a02ff73e030d

400 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/22(月) 18:52:13.99 ID:MEmI2r4O0.net
雨はやはり風呂が混むな
みんなすることないんだな

401 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/29(月) 20:57:58.98 ID:X8sJNLwR0.net
リブマックスの温泉はひじょうに良いけど、シングルの部屋が異常に狭い、、、、、

402 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/15(木) 00:37:18.32 ID:Z7Gd8ch80.net
連休にみたまの湯に行ったけど「どこから来ましたか?」って何の為に聞いてるの?
統計取ってるわけじゃなさそうだし

あと、見晴らしもお湯もいいんだけど、塩素臭がキツイ
駐車場に車が入りきらない程人気で芋洗い状態だから消毒は必要だけどさ

403 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/15(木) 07:09:00.51 ID:gIJ47BsL0.net
当局からの指導

404 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/12(火) 10:17:43.86 ID:9SuQA3xU0.net
増冨ラジウム、下部温泉が好きだ
いずれも夏向き

405 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/12(火) 15:12:54.07 ID:Cw/JBz7n0.net
下部はここ5年ぐらい毎年真夏に泊まりで行ってる
温泉街の入り口付近は新しい日帰り施設できたりして多少活気あるけど、
奥の旅館街の方はホント廃墟だよな

406 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/03(水) 17:10:12.88 ID:FSQrnilF0.net
せっかく駅名になってるのに車でしか行けない温泉地

407 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/03(水) 18:01:01.57 ID:qmPzaWgD0.net
電車でも行けるだろ
徒歩15分ほどだし

408 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/04(木) 08:40:25.08 ID:rUE7+VRw0.net
初花行ってきました。源泉は体感30度くらいで、途中でこのままあと一時間浸かろうとも体は温まらないという結論に達して、サウナ→源泉のリピートに切り替えた

409 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/04(木) 23:57:21.76 ID:pjxGD1ge0.net
前に方に書いてあったのと同一人物かわわからんがカラン直付け目洗いオヤジいたわそういえば

410 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/05(金) 18:40:32.07 ID:Wm+TJsVP0.net
古いライトマップル(中古で買い集めてる)見てたら竜王駅の徒歩圏内に「竜王健康ランド名取温泉」ってのがあったんだね。調べたら結構良さげなんだけど残念ながら廃業済

411 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/05(金) 18:55:15.12 ID:Y8E5gjQx0.net
そういや18切符で甲府行ったとき竹の湯?だっけかな
それが最終日でいい記念になったわ

412 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/05(金) 20:01:47.28 ID:CUAOZUHO0.net
>>410
近くにラドン温泉あるしね
ラドン温泉も自家源泉でお湯は良いよ
館内は古くてあちこち壊れかけてるけど

413 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/05(金) 20:05:58.76 ID:CUAOZUHO0.net
>>408
同じく水曜日に初花行きました
あの外湯は、気持ち良すぎて眠くなるね

今の時期、周りの桃畑の花が満開で、景色がマジで綺麗で感動した

414 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/05(金) 22:14:51.26 ID:vvSEmiQ+0.net
>>409
初花には数か月に1回程度しか行かないけど、行ったときは結構見るので常連だと思う
「そんな所で目を洗っちゃイカン」と注意たんだが、やり続けてるんだね
源泉口に「目洗い禁止」と貼ってほしい

415 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/06(土) 18:25:41.31 ID:VeFLfDV70.net
>>413
食事処からの眺めもよかったですよ
つい奮発して鰻重を注文してしまったw

416 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/07(日) 10:27:37.95 ID:Fvx0MOAV0.net
>>415
食事処は行かなかったけど、フロントで鰻の骨せんべい買いました

フロント前の休憩所から、テラスに出られるようになっていて、テラスを降りた先の桃畑でも寛げるよう、テーブルとイスがありました

417 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/10(水) 21:19:39.23 ID:sfdql+In0.net
初花は休憩所がしょぼいのがアレだ

418 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/23(火) 17:35:14.93 ID:hiAqC92t0.net
西湖、河口湖周辺でタトゥー大丈夫な風呂ありませんか?
こんど河口湖に飯行くついでに風呂探してて、友達と行くことになってるんですが友達が肩にちょっと入ってて
全身とかじゃないんですが

419 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/23(火) 18:08:50.75 ID:zoxWFpwp0.net
大風呂じゃなくて家族風呂を探せば?

420 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/23(火) 21:56:03.50 ID:GhPmJvdT0.net
タトゥー入れてたら絶対無理
すぐに110番される

421 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/23(火) 21:58:21.55 ID:o+M4zC270.net
されねーよw
大袈裟だな

422 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/23(火) 22:38:54.15 ID:EwAEbT7/0.net
近所にタトゥー、入れ墨OKの日帰り温泉あるけど他の温泉が殆どNGなので、どうしても入れ墨した連中のたまり場になるみたい。
入れ墨と入浴マナーは関係ないと思うけど浴場内の椅子で電話してる人が居て、注意する勇気がある人は居なかった。

423 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/25(木) 00:42:07.12 ID:BKbwml3/0.net
銭湯とか普通に入ってるよね

424 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/25(木) 09:42:09.04 ID:302HcWil0.net
マナーって「相手に不快感を与えない気配り」のことだからな
うわータトゥーがいる…で嫌な気分になる人がいるんなら存在がマナー違反なんだわ

425 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/25(木) 09:48:48.55 ID:oqhu2U610.net
タトゥー自体はマナー違反はないと思うけど、入れてる人がマナーもクソも無い人が多くてそういう認識になっちゃったんだよな
背中一面どころか腕までカラフルな模様付きの人はきっちりしてることが多いけどね。ちょこっとという人はトラブることが多い印象

と、偏見スマン

426 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/25(木) 10:15:27.10 ID:BKbwml3/0.net
偏見じゃないよ
人を威圧する目的で入れてるわけだから

427 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/25(木) 12:04:52.76 ID:ybjoHI1A0.net
最近陰キャのちょっとしたタトゥーも増えてるよな
むかーしの人は自分を危険人物だとアピールする目的もあっただろうが

428 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/26(金) 20:50:24.69 ID:qitfpHV30.net
>>418
刺青入れた時点で公共浴場行くの諦めたんじゃないの?

429 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/26(金) 21:32:20.80 ID:2FqsP0KW0.net
いま893もなくなってきたし飛び上がるほどマナーの悪い人もいなくなったし
目くじら立てるほどの話題じゃないと思うよ

俺は興味ないけど

430 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/30(火) 16:25:00.63 ID:DfWamxj60.net
age

431 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/30(火) 20:55:37.03 ID:efslAfL70.net
イ呆 守

432 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/02(木) 01:09:02.74 ID:XfYwgnl/0.net
元気甲斐?

433 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/17(金) 10:06:07.45 ID:wKws6CJP0.net
石和温泉っていまどうなの?
10年以上前に一度いったことあるけど深雪旅館結構良かった 

434 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/19(日) 12:54:46.10 ID:y9dTi48C0.net
東京ウォーカーに石和温泉のスパ銭無料券が付いてたから夏の青春18切符で行くんだ
ついでにテアトル石和の廃墟を見てくる

435 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/19(日) 15:46:06.31 ID:y9dTi48C0.net
春日居駅前の足湯がなくなってたくらいだから石和も推してしるべし

436 ::2024/05/25(土) 16:52:25.76 ID:CrZ4zfMo0.net
下部のサンロードいい湯だった

437 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/27(月) 07:34:56.91 ID:NQF7BMaj0.net
石和にスーパー銭湯なんてあったっけ?

438 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/28(火) 12:49:23.17 ID:Z2WCmwdw0.net
石和健康ランドは宿泊施設なんだな
TokyoWalkerの一ページ目にクーポン券あったけどこっちは日帰りで利用するからまあスーパー銭湯みたいなもんだ

439 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/28(火) 13:12:19.52 ID:7cc32VDT0.net
>>438
それを言ったら内藤もスパ銭みたいのもの

440 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/28(火) 14:47:58.86 ID:EpZvLiFJ0.net
石和健康ランドはそもそも温泉じゃないし

441 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/28(火) 15:53:57.28 ID:Z2WCmwdw0.net
>>440
そうなの?
まさか!

442 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/28(火) 16:09:17.74 ID:XFovAGqp0.net
健康ランドってのが昭和っぽくて哀愁

443 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/28(火) 16:15:02.90 ID:7cc32VDT0.net
>>440
そもそも温泉かどうかの話じゃないだろ
スーパー銭湯かどうかの話

444 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/28(火) 17:42:01.27 ID:EpZvLiFJ0.net
>>443
ここ温泉板なのよ

445 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/28(火) 17:42:55.95 ID:EpZvLiFJ0.net
>>441
公式サイト見てみ
温泉とは一言も書いてないから

446 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/29(水) 05:16:23.30 ID:/mYeMZZu0.net
岩下温泉旅館の季節がやってくる

447 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/30(木) 23:17:12.54 ID:bmfc0umk0.net
>>442
でわ石和健康ランドはやめにして昭和温泉に行くか

448 ::2024/06/02(日) 17:35:21.23 ID:REj94NTk0.net
雨だからかやたら混んでたな

449 :名無しさん@いい湯だな:2024/06/13(木) 14:43:17.15 ID:zDeFfFsy0.net
瑰泉よ、戻ってきて

450 :名無しさん@いい湯だな:2024/06/15(土) 18:00:07.30 ID:Lup1GRnK0.net
サンロードしもべの湯

2階にジムがあって全体的に地元の若年層に向けた造り
高温の引湯と低温の引湯があるのは面白い
休憩室はオマケサイズ

食事はタニタが入ってる
風呂に入らなくても食事だけ出来る
誰かが書いてたけど午前から深夜まで必ず食事出来るのは助かる

451 :名無しさん@いい湯だな:2024/06/15(土) 18:13:11.75 ID:y4sb/sbp0.net
地元の若年層?
ほぼ存在しない層では?

452 ::2024/06/15(土) 19:14:00.27 ID:lxwz7x7b0.net
あのジム全くの無意味だと思うw

453 :名無しさん@いい湯だな:2024/06/16(日) 14:49:49.76 ID:ow2s7uX/0.net
>>451
70才以下は若年層
四十、五十ははな垂れ小僧

454 :名無しさん@いい湯だな:2024/06/17(月) 12:55:48.31 ID:YqS6wriW0.net
というか元々高齢者の体力増進を目的にした施設なのでは

455 :名無しさん@いい湯だな:2024/06/25(火) 18:47:49.95 ID:aoIzotOF0.net
フカサワ温泉が5/31閉館
行っとけばよかった
というかボロいとこ今のうちに行っとこう
関係ないがうちの近所の住宅あった銭湯も潰れるし
久しぶりに行こうと思いつつ油断してた

456 :名無しさん@いい湯だな:2024/06/25(火) 18:54:13.14 ID:aoIzotOF0.net
住宅地にあった、ね
逆に最近まであったのが奇跡ともいえるが、でもまあ彫物見てギョッとしたくもないので残ってたしても行かないだろうな

457 ::2024/06/25(火) 19:01:00.47 ID:+/KLHfLU0.net
>>455
まじか
すげー暑いいい風呂だったのに
いきゃよかったぜ

458 :名無しさん@いい湯だな:2024/06/25(火) 22:11:58.88 ID:ZUyJ7gpF0.net
>>455
あんだけ客入っててなんで辞めるのか不思議だね。設備新しくしてやればいいのに。経営者変わってもいいから続けてほしい。たまにしか行けない他県民からの願いです。

459 :名無しさん@いい湯だな:2024/06/25(火) 23:56:14.28 ID:1ictBIHl0.net
>>458
だよね
変な飲食やるよりよほど利益率高いはずなのに

460 :名無しさん@いい湯だな:2024/06/26(水) 20:59:29.47 ID:Pe6OBrtn0.net
婆さんの人柄がすべて
最終日にも常連以外にだけ検温したり、記念のタオル渡さなかったり

461 :名無しさん@いい湯だな:2024/06/27(木) 00:06:37.30 ID:zTC8QgQp0.net
ざまあみろって思ってる?

462 :名無しさん@いい湯だな:2024/06/27(木) 01:16:22.97 ID:kOzldajb0.net
山城温泉ってクチコミで凄いボロクソ書かれてるから逆に興味出てきた

91 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200