2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

長野の温泉【信州】 Part3

1 :名無しさん@いい湯だな:2022/08/02(火) 08:59:11 ID:eeTMsLO10.net
前スレ
長野の温泉【信州】 Part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1631167441/

◆各種専用スレ
野沢温泉Part34
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1570954123/
上山田戸倉温泉
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1497505664/

◆温泉以外
【石和】【信州】【駿河】健康ランド 8
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1623938203/
お風呂・銭湯
https://itest.5ch.net/subback/bath

521 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/02(木) 20:40:47.42 ID:1gyXL/3J0.net
そもそも松本地域を西南部とか北部とかに分ける発想がないわ
白骨も扉も浅間も松本って認識だからそんなに弱い気がしないけど

522 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/02(木) 21:09:30.57 ID:6kaUOj8f0.net
別に温泉の話ならなんでも良いけどどの温泉がダメ語るより
どの温泉がいいか語って欲しいかな

伊那は大芝の湯がすき

523 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/02(木) 21:21:12.24 ID:gbYQSLN20.net
下伊那も含めていいならほっ湯アップルが一番好きかな
あとは和知野温泉、鹿塩温泉、小渋温泉も個性的でいい。他にも秘湯系は結構あるかな
昼神なら、阿智の里ひるがみが一番良い
平谷の大きな露天風呂も良い
かぐらの湯が復旧してほしい

524 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/02(木) 21:52:56.06 ID:tNSAzkbX0.net
>>520
間男之湯ってNTRかよと思ったら違ったw

525 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/03(金) 13:12:25.47 ID:TDCNupF+0.net
いくら泉質が良くても常連の爺さんが意地悪で退いてくれないところは嫌
待ってる間とか格好悪いしホントストレスだわ
親切に譲ってくれる人もいるけど、どっちにしろ神経使うしかえって疲れるから大きいところしか行かないよ

526 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/03(金) 17:58:34.51 ID:6HeyAd2M0.net
下諏訪の事か

527 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/08(水) 08:37:28.72 ID:K58+7rWl0.net
>>520
半年前の9月にやってる

528 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/08(水) 18:22:02.51 ID:C2DLQu4q0.net
ちょっと泡風呂で身を清めてきます

529 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/15(水) 00:26:18.02 ID:Ch0FwhI30.net
白馬
ノーマルタイヤでも大丈夫だよね?
教えて先輩方

530 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/15(水) 00:40:08.94 ID:ZKHV4d8R0.net
もう大丈夫

531 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/15(水) 00:51:05.11 ID:Ch0FwhI30.net
>>530
ありがとうございます

532 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/15(水) 08:42:56.04 ID:HjrcGplX0.net
嘘教えるなよ
そうやって事故られて迷惑するのは地元
ノーマルタイヤで来るな

533 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/15(水) 08:48:59.64 ID:pKc6dsmN0.net
昨日の20時に中部の平地でも気温1度とかまで下がった長野県で
「白馬の道路は雪もなければ凍結もしていません」を流石に信じるやつは居ないだろ

534 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/15(水) 09:31:42.63 ID:zxYCNMNt0.net
たかが白馬ごときでスタッドレス履く奴は素人
一般人はノーマルだわ

535 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/15(水) 11:02:12.16 ID:SnAZ5hpL0.net
>>534
先月に一人旅スレでも「奥飛騨は道路に雪がないから大丈夫」ってネタやってた
オチはライブカメラを見てないor岐阜県のライブカメラは見たがそれは奥飛騨じゃない所で、
ライブカメラを見ると道路脇に雪は積もっていた

536 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/15(水) 11:22:58.54 ID:XSRDupZJ0.net
トランクにバイアスロン積んでおけば冬でも
夏タイヤで全く問題なし
長野市在住の俺も数年前からスタッドレス
に履き替えるのやめた

537 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/15(水) 11:48:01.55 ID:BV2lQuwk0.net
>>534
そのとおり
あんなもんチキった雑魚が装備するもんだからな
俺レベルになると2月の志賀草津でもノーマルだわw

538 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/15(水) 12:02:03.37 ID:SnAZ5hpL0.net
>>537
自演乙

539 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/15(水) 12:26:01.90 ID:VrGC5zBH0.net
わあ2月に滋賀草津通れるんだ~

540 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/15(水) 13:05:56.89 ID:LVR8ndOo0.net
どうみてもネタにマジレスすんなよw

541 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/16(木) 12:08:39.07 ID:qm0FHOQR0.net
まあ暇だからな

542 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/18(土) 11:46:23.11 ID:JLzvCjx80.net
予約済みは旅行支援対象外だと聞いて 予約し直そうと思ったら1万円値上がりしてた お得感なくてワロタ

543 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/18(土) 11:54:18.79 ID:BAEY3VPt0.net
旅行する国民ではなく宿泊業者への支援策だと何度言ったら分かるのですか?
値上げしてもホテルに客が来て儲かるならこの策は大成功なんですよ

544 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/26(日) 13:53:49.15 ID:bxUFi27Q0.net
日本語ラップ 歴代再生回数ランキングの再生リストです!
https://youtube.com/playlist?list=PLZyK9FdorvcCe-sAMYiYuKIGeUNBoaMj8

545 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/26(日) 16:45:00.81 ID:SuR4ELqM0.net
県内のバイキングのある宿で最も温泉の温度が低いところはどこ?

546 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/26(日) 17:34:59.50 ID:6Yk4OtMC0.net
俺は伊東園や大江戸並の価格帯で知りたい

547 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/03(月) 19:13:19.50 ID:O5knIoC90.net
崖の湯温泉っていつから日帰り休業しだしたの?
昨日行ったら全部やってなかったわ

548 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/04(火) 17:24:24.88 ID:QO2BotPT0.net
小布施温泉あけびの湯最高

549 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/04(火) 17:49:01.40 ID:p+RdgCG90.net
なんか馬曲の望郷の湯が売りに出されてるらしいな

550 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/09(日) 17:57:37.18 ID:g7CK0FTY0.net
戸倉上山田温泉と大町の温泉にお邪魔しましたが長野は本当に良いところですね
温泉も食事も景色も素晴らしくて何度でも出掛けたくなります

551 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/09(日) 18:29:42.03 ID:cUp5PWuP0.net
住んでる方からすると別にそんなことないけどな

552 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/09(日) 18:34:12.41 ID:fq5v9tcv0.net
>>551
まぁまぁそんなひねくれた事を言わずにな

553 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/09(日) 20:34:56.97 ID:XZ1h2xmC0.net
松川の御大の湯とやらに行ってみたが、
これホントに温泉か?ってぐらいに浴感がなかった
やっぱ南信は温泉不毛の地だな

554 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/09(日) 21:28:11.55 ID:Cv9XrclK0.net
たまに行くにはいいってことだろ

555 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/09(日) 23:45:24.88 ID:5Pb3jcoJ0.net
>>553
御大の館って松川町じゃなくて、あとちょっとで飯田市に入る高森町のギリギリじゃなかったか
最寄り駅が元善光寺駅

556 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/10(月) 09:55:21.66 ID:dB7U7vKp0.net
御大の湯は景色に全降りって感じやな
もっとも露天も湯船浸かっちまえば景色見えないんだがw
その近くにある清流苑てどうなの?

557 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/11(火) 20:28:10.73 ID:K2gmlynW0.net
大町といえば温宿かじかがめちゃくちゃ良かったぞ
松本市にも良い感じの毎週通える温泉が欲しいが

558 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/17(月) 22:03:37.42 ID:AOY6k9230.net
かじかは内湯が循環だったかな
露天はかけ流し

大町温泉行くよりなるべく源泉に近い
葛温泉とかへ行くべき

559 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/17(月) 22:23:15.22 ID:2n1SK9d60.net
小布施温泉最高

560 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/18(火) 21:05:44.50 ID:GiAzSxKg0.net
そうかそうか

561 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/19(水) 23:32:30.74 ID:5SMwP/LE0.net
>>558
かじかは葛温泉だよ

562 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/20(木) 08:39:18.57 ID:H/KhzerS0.net
>>561
だから大町温泉じゃなくてかじかに行ったんじゃないかな

563 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/20(木) 11:25:24.35 ID:Yw80yuDA0.net
リウマチのけがある父が馬曲に通ってたんだけど閉鎖されてしまったのでどこか良い温泉ないかな?
今は田沢温泉行ってるんだけどちょっと遠いので
できれば新潟県寄りで探してるんだけど…

564 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/20(木) 12:13:04.54 ID:ltlvkdiy0.net
あの辺りもしくは新潟寄りとなるとよませ、野沢、戸狩、北竜湖、いいやま湯滝あたりかな

565 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/20(木) 13:41:12.24 ID:Yw80yuDA0.net
ありがとう!
父に提案してみる

566 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/20(木) 15:04:17.81 ID:F1+Onxor0.net
県内の燕でよくない?
田沢行ってるならぬるいのが好きなのだろうし

567 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/23(日) 19:56:00.75 ID:ZGjlwHhX0.net
ちょい前だが、偶然前を通って一度も入ったことがなかったのを思い出してさわんど温泉に入ってみた
良い温泉だったがあんまり語ることがない
周囲の白骨とか坂巻などと比べたら個性も無いし…このスレでも話題にならない
でも良い温泉なのは確かだよ

568 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/23(日) 20:27:49.06 ID:1sJtqhm+0.net
俺も通るたびに毎回寄ってこうかなと思うけど何だかんだスルーしてしまう

569 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/23(日) 20:48:05.21 ID:urftm8cA0.net
自分も白骨や乗鞍行くときにスルーしてるわ
あの辺いい温泉多すぎるんだよ

570 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/23(日) 21:06:35.09 ID:F/3icRxd0.net
中の湯の洞窟風呂また入りたいな
まだ泡の湯の外湯が有った頃に泊まったことある

571 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/26(水) 01:06:33.75 ID:XI4x8DMC0.net
穴観音の湯が長野県のスーパー銭湯・温泉施設ランキング6位

逆に言うと子安温泉やささらの湯や十福の湯よりも下位

572 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/26(水) 11:54:08.34 ID:vm/2tsZO0.net
>>564
野沢は割と村内アップダウンあるからな
欲出して5湯6湯回ったろと思うとバテるw

573 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/26(水) 20:02:36.11 ID:p+MbUGF10.net
久しぶりに松代荘行ったきた
露天が2.5倍広くなってて、ゆっくりできたで
塩化物泉なのにスカスカ湯冷めするし不思議
めちゃくちゃ濃いから満足だけどな

574 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/26(水) 20:40:07.63 ID:WjQELBDj0.net
露天はだいぶ薄い仕様になってます。
内湯の湯口周辺に陣取るのが
オススメです

575 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/27(木) 20:56:41.73 ID:sx2P4yjB0.net
はっきりていって松代荘にリニューアルは
意味がない
100円高くなり
もっと広い露天を期待していたが

576 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/27(木) 22:29:19.79 ID:9jhpbJ5m0.net
加賀井行けば解決しない?
どこ泊まるかは別にして

577 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/28(金) 07:50:38.88 ID:UKnDyii60.net
>>575
配管パイプの一新をやったのは意義がある事だと思うよ
温泉成分が付着して2年かそこらで断面図はCDみたいになる

578 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/28(金) 09:50:53.95 ID:1S6eyjL50.net
どこのクソ宿かは言わないが便乗値上げが果てしないわ

579 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/28(金) 10:05:06.47 ID:Obf2jEPB0.net
さわんどオススメ教えて欲しい
丁度先週、初めて白骨方面行って泡の湯入ったが、何故かED治ったわ

580 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/28(金) 10:33:24.73 ID:lf2lq/YT0.net
泡の湯今年中に一人3万以上にしそうだな
ほんと敵がいないからやりたい放題

581 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/28(金) 11:06:50.59 ID:wh/X84JD0.net
>>579
血管系がやばいんじゃね?
それ温泉入って血流良くなったからだろ
血管系は脳梗塞のリスクも上がるからマジで気を付けな

582 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/28(金) 12:32:40.79 ID:aX6XMGuI0.net
>>580
で、丸永旅館も一緒に値上げするんだぜw

583 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/28(金) 16:58:02.88 ID:nQMU0XXc0.net
松代温泉のパイプが数年でCD状態のネタは聞き飽きたけど、本当の話なのか?

584 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/28(金) 17:45:39.30 ID:neWT42tv0.net
>>581
薬でEDなったからあんま関係ないと思うけどなあ
多分自律神経かなあ
それよりオススメだよオススメ

585 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/30(日) 04:05:22.33 ID:NMHy+yzW0.net
さわんどにおススメはないというかあの辺は白骨乗鞍岐阜に渡って奥飛騨が強すぎる

586 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/30(日) 13:16:36.83 ID:aUiOrESf0.net
ひらゆと高山の辺りは入ったけど奥飛騨そんな強いんだ

587 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 00:47:39.98 ID:YLZfUsyk0.net
奥飛騨は湯の量が多いのが長所
湯の使い方が豪快というか大雑把だね

588 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 09:57:42.91 ID:Bb+zr2wk0.net
渓山亭復活していたのか!

589 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 10:51:20.28 ID:okWfttXC0.net
お客様へのお知らせ
永らく七味温泉渓山亭を御愛顧いただき誠にありがとうございました。
残念ながら、旅館営業並びに日帰り温泉営業は廃業させていただきました。
現在は、新業態として「温泉水販売」、「石材及び木材の販売」を
主に建設会社関連業の皆様に販売させていただいております。
以上、これからも宜しくお願い申し上げます。

590 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 12:57:45.51 ID:6xZeFbRB0.net
数年前からだろ

591 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 15:04:53.17 ID:eeCCcvj90.net
てっきり進展があったのかと思ったやんw

592 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 18:21:48.87 ID:mQWBFN0o0.net
>>591
定期的に復活のガセネタはあがる

593 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/02(火) 19:11:25.81 ID:881IhyOk0.net
元々の牧泉館源泉が干上がって、新しくボーリング出来ないのにどうやって復活するのかと
今残ってる2件だけあればよろし

594 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/02(火) 21:05:57.31 ID:UZZU0Nko0.net
何年前の話
大周回遅れ

595 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/12(金) 19:18:24.06 ID:G9ndf2EJ0.net
小布施温泉最高

596 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/13(土) 09:18:07.63 ID:Ams2zzcy0.net
良かったね

597 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/24(水) 09:31:18.58 ID:pRrieDf/0.net
長野県って宿が多い割には名湯が少ないね
だからいつも県外に行ってしまう

598 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/24(水) 13:09:23.71 ID:/18OcnG20.net
長野は白骨とか野沢とかいくらでも名湯あるやん
それで満足できない人はどこ行ってるのか教えてほしいわ

599 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/24(水) 13:29:18.26 ID:VVhchdRc0.net
長野の名湯は飯がなぁ

600 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/24(水) 13:30:10.88 ID:VVhchdRc0.net
あとは飯が旨くても割高だし

601 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/24(水) 13:36:47.93 ID:LFfXyYHk0.net
そもそも名湯で飯が美味いとこなんて全国にないぞ
強いて言えば南紀勝浦くらいか

602 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/24(水) 15:06:18.02 ID:QbmKEH0e0.net
野沢温泉は、野沢菜とビールがあれば充分やろ。

603 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/24(水) 15:42:55.88 ID:gleSdn0r0.net
秋田飯は美味かったよ
青森も

604 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/24(水) 15:44:04.64 ID:gleSdn0r0.net
ああ、ここ長野すれだった
渋、野沢も好きよ
おばあちゃんの湯も
途中の滝も迫力あったなぁ

605 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/24(水) 16:54:05.66 ID:ju3yxVjD0.net
草津まで行けば飯・温泉・そして安いところあるし、
万座なんかは安いなりに飯も旨いし温泉最高だし
こういう安さを求めている

606 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/24(水) 18:33:52.57 ID:Kw5Bi9H60.net
万座や草津の飯で満足ならそれこそ全国どこでもいいだろ・・・

607 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/24(水) 23:01:13.03 ID:q6L00lVg0.net
だから長野県はコスパが悪い

608 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/25(木) 15:49:11.12 ID:IsCewnii0.net
海岸沿いの温泉は景色はいいんだけど塩っぽいお湯で個人的にはいまいち…

609 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/26(金) 23:24:51.54 ID:azBK8jGp0.net
冬に行った泡の湯良かった
雪降ってて、雪景色の露天で知らない人、家族連れ、女性とか、貸切以外の混浴とか初めてだったから。
外行くのが寒すぎるが。

610 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/26(金) 23:30:32.72 ID:AF2RIEg50.net
泡の湯は去年かおととしより二倍も価格がアップしているじゃん
あそこは日帰りで十分だわ
といってもあんな辺鄙なところ、日帰りも面倒くさいが

611 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/27(土) 10:28:28.48 ID:NLsyEHpV0.net
>>610
マジで辺鄙だよね
相方も自分も運転好きじゃないから駅からバスで行ったから、どこも寄るところなかったし

温泉巡り始めたのが昨年の秋からだから、価格がそんなに違うの知らんかった

612 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/27(土) 15:17:01.20 ID:5OWxAaNJ0.net
多分それは本館と新館を比べてるかな
まあ泡の湯が高めなのは間違いない
というか白骨自体がもう平均単価日本一じゃねえのっていうくらい全体的に高いけど
そんな中で丸永旅館なら比較的リーズナブルだし飯は美味いし泡の湯源泉引いてるからいいよ
ただ泡の湯の真骨頂は内湯だからあれは丸永じゃ体験できんのよね

613 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/27(土) 17:06:13.42 ID:uAUmjxLl0.net
>>612
コスパという点はともかくとして平均単価日本一はそりゃないわ
有馬とかのほうがはるかに高いぞ

614 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/27(土) 17:52:30.11 ID:Nih3kuMv0.net
有馬は安宿けっこうあるからどうだろな
上大坊がお気に入り

615 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/27(土) 22:22:01.91 ID:uAUmjxLl0.net
>>614
上大坊が例外だしそれでも丸永レベル
他に金泉かけ流しで安いとこ知ってるの?

616 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/27(土) 23:03:00.40 ID:mWWPSk5X0.net
白骨と似たお高い温泉地っていうと銀山温泉かな
あそこは大体一人二万~だし高いところは四万以上する

617 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/28(日) 00:15:44.38 ID:xeXB7yyt0.net
>>615
なんで金泉かけ流し限定にしてるの?

618 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/28(日) 06:44:02.55 ID:oLcN7iFA0.net
金泉掛け流しでないなら意味なくない?
白骨で掛け流しじゃない宿とかあったっけ?

619 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/28(日) 13:24:29.30 ID:F3ZFdxQc0.net
平均単価の話してるのにかけ流しかどうかなんて関係ないだろ
意味なくないってなんの意味だよ笑
白骨は泡の湯の内湯の片方とか加温してたりするけどほぼ全部かけ流し

620 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/28(日) 13:33:19.61 ID:tcUMJv910.net
有馬の安宿ってドミトリーや素泊まり系のことだろ
二食付きの同じ条件で比べろや
無駄に高いのがお好きなら銀山とかもあるよ

621 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/28(日) 21:02:32.22 ID:zVCDC5+N0.net
裏富士旅行に来とるがエエ湯やで
http://imgur.com/zM7CUPr.jpg

203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200