2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

新潟の温泉15

1 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/07(火) 19:39:47.97 ID:EoJ60t/B0.net
新潟の温泉・温泉宿について語ろう

前スレ
新潟の温泉14
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1640919583/

新潟県のホテル・旅館
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1300323612/

【越後】新潟県総合スレ12【佐渡】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1648992043/

2 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/07(火) 21:00:07.01 ID:/8DvF5GJ0.net
おつ

3 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/08(水) 01:57:12.49 ID:vr/Eh5DJ0.net
乙です。寺宝温泉に寄る事になったのですが、近くに美味しい定食屋は無いですか?

4 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/09(木) 22:01:36.03 ID:aG3vZjaA0.net
>>3
海龍

5 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/10(金) 11:13:23.50 ID:ym69W4Ao0.net
>>4
ありがとうございます!
間違えて新スレに書き込んですみません

6 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/10(金) 13:11:52.24 ID:Y754BkHA0.net
>>5
海龍少し遠いけどね
もっと距離あって定食屋でなければ、しょじょじの人気は鉄板

7 :1の1:2023/03/27(月) 17:27:43.74 ID:Te6X1ZdH0.net
まだ続いていたんだあ。
新潟県長野県の温泉をたてて20年。
歳をとるはずだ。
昨日も妙高の燕温泉を楽しんできました。

8 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/27(月) 20:32:26.61 ID:o//u24s40.net
川口温泉って内湯と露天で違う湯なの?

9 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/27(月) 22:48:01.27 ID:JYJ5epe30.net
>>8
同じ
内湯と広い露天はかなり薄めてる(毎日入れ替えてるとうたうが、実際はウソ。)
露天の小さい源泉湯だけ源泉かけ流しといってるが実際どーかね?

10 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/28(火) 02:05:43.20 ID:L4uLaiz50.net
>>9
薄めてるなら納得
頻繁に閉じるくらいなら広い露天なくせばいいのに

11 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/29(水) 13:58:31.89 ID:Kf2hLHsH0.net
月岡昔と比べると成分薄くなったな
もっと油浮いててメチャクチャ臭かったのに

12 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/29(水) 17:37:42.24 ID:S41qHXtA0.net
あまり劣化してない濃いところはどこでしょう

13 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/29(水) 20:55:01.04 ID:n3jfJ8hp0.net
俺の家の風呂

14 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/29(水) 22:07:50.53 ID:dNY71eC40.net
例えば?

15 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/30(木) 01:13:38.90 ID:ZHvcmqfy0.net


16 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/30(木) 10:29:56.10 ID:gsnC6RFH0.net
西方の湯

17 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/31(金) 15:52:33.95 ID:Ca65EL9P0.net
じょんのびでレジオネラ菌出たな

18 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/03(月) 13:36:15.87 ID:Xw96sXW60.net
もうそろそろぬる湯の季節かな

19 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/03(月) 21:37:20.77 ID:y9dZylwS0.net
最近はスノーピークではなく、その先のいい湯らていに行くようにしてる

20 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/07(金) 10:19:08.83 ID:bRbXVhgh0.net
近藤先生のブログみたがあちこちでまだ値上げ続くなぁ………
元から高いところはだいぶ敷居が高くなって足が遠のく。

21 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/13(木) 10:10:36.03 ID:LbzOYzLC0.net
新津温泉久々に行ったがホントにいい湯(正直お湯と言っていいか迷うところだが)だわ。
いろんな温泉入ったけど肌にあれだけしっくりくる温泉なんてないぞ。
皮膚病やアトピーには間違いなく効くはず!

しかしその病いで苦しんでる人が湯治に足繁く通っているって話は聞いたことないし見たこともない。
やはりあの建物と強烈なアブラ臭にドン引きして尻込みして立ち去ったとかw

22 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/14(金) 01:15:52.27 ID:heH6Gn3M0.net
ガソリン代諸々入れると薬の方が安いからじゃね?

23 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/14(金) 22:11:35.75 ID:8FLwAfsO0.net
こっち先使うんだよね?

24 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/15(土) 05:26:08.78 ID:KUFK9rom0.net
>>21
うちのばあさんが療養目的で行ってたが、1ヶ月くらいで通わなくなった
あそこはやはり常連が非常にめんどくさいらしい

25 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/15(土) 10:14:36.52 ID:eW4JbzJY0.net
>>24
あ〜やっぱりなぁ。
村の共同浴場並みの閉鎖性があるもんな。
新津市内、どこかしら井戸掘って採掘すれば似たような源泉が出てくるとは思うがそんな酔狂な事する御仁はおらんだろうな。

26 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/15(土) 13:41:48.91 ID:ShNoM5Kl0.net
花水で新津温泉の湯に入れればいいんだけどなぁ
贅沢言えば露天だけ新津温泉とかで

27 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/16(日) 00:58:56.35 ID:xIDbYDvs0.net
どこも勘違い常連は害悪だよな

28 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/16(日) 02:14:49.71 ID:HgL4jVXH0.net
俺が昔行ったときはさ、常連もだけどあそこの建設会社の連中が癌だったな
特に社長

29 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/16(日) 11:57:40.30 ID:7Z3zF8Fi0.net
西方の湯OUTかよ………
自分は近所だからいいが、ここを求めてわざわざ遠くからきた県外人は泣くに泣けんな。
似たような温泉だけなら塩の湯とかざぶーんもあるが「話のタネに」とあの施設目的で来た人は…

30 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/17(月) 19:50:52.86 ID:Hi6h3VAt0.net
>>29
どうかしたの?

31 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/17(月) 19:57:27.45 ID:Hi6h3VAt0.net
ああ、ポンプ故障で休業なんだ
うーん、今は割といい温泉があるからわざわざあそこまで行かなくてもいいかなとは思うようになったけど、近隣の愛用者には残念なんだろうな

32 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/17(月) 23:21:29.09 ID:dMFq1ZH80.net
アウトって言うから何か深刻な事起きたかと思って焦ったわw

33 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/18(火) 05:16:38.05 ID:P1bcTR0T0.net
てか、西方と塩の湯は毎年設備メンテで休んでなかったっけ?

34 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/18(火) 09:57:54.47 ID:YIC3sPqf0.net
毎年6月に管理元のJXの定期点検で休業することはある。
まぁ2週間くらいだけど。
ただポンプ故障で部品交換だけで済めばいいが、ポンプ丸ごと入れ替えとか休業が長期に渡る可能性もあるんでは?

35 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/18(火) 12:11:01.30 ID:d7AX1X6a0.net
普段はメンテだけど今回は故障なのね

36 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/19(水) 23:48:33.13 ID:GleLvew20.net
この際だから、く西方の湯復活を願う。

142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200