2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

新潟の温泉15

1 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/07(火) 19:39:47.97 ID:EoJ60t/B0.net
新潟の温泉・温泉宿について語ろう

前スレ
新潟の温泉14
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1640919583/

新潟県のホテル・旅館
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1300323612/

【越後】新潟県総合スレ12【佐渡】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1648992043/

351 :名無しさん@いい湯だな:2023/10/31(火) 22:08:38.92 ID:lf33baYu0.net
紫雲の郷はドライヤー有料化で100円とか取らずに、ハゲの人100円引きサービスにしたらいいのに。

352 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/01(水) 19:52:53.27 ID:TrZiDiod0.net
「ぷぷぷっ、100円お引きいたしますね~」
「はげちゃうわ!」

353 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/02(木) 02:00:36.95 ID:JQC7tfwP0.net
じょんのび1日店長
https://youtu.be/wPMi9_t2lw8

354 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/04(土) 00:34:22.03 ID:mNqmVTzW0.net
>>353
グロ

355 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/04(土) 22:03:28.30 ID:mNqmVTzW0.net
https://www.cinemacafe.net/imgs/thumb_h1/393638.jpg

356 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/05(日) 00:24:40.39 ID:S1b0z/D90.net
>>353
同じことをやってくれるなら喜んで見に行く

357 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/09(木) 01:45:39.98 ID:VfRpnWXw0.net
西区、中央区、東区で温泉施設を作るのはもう難しいのかな

358 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/11(土) 14:31:45.65 ID:x5BgvS2o0.net
地下水汲み上げによる地盤沈下の問題があるから難しいだろ。
北区では天然ガス採掘を行なっているから汲み上げられたかん水なんか温泉に使えると思うがね。
問題はそれらを使って温浴施設作ってもさほど利用者が見込めず採算割れが関の山。

359 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/11(土) 20:11:58.35 ID:tjLLX7cb0.net
昔は日和浜にビーチセンターがあって、そこのお風呂は濃厚な塩化物泉だったよね

360 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/11(土) 23:29:39.34 ID:UEQtIrX50.net
本間健康ランド続けて欲しかった

361 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/14(火) 04:48:57.92 ID:xUERbcrT0.net
いろりの宿 平左エ門倒産かよショック
立ち寄り湯よく行ってたのに

362 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/14(火) 09:45:08.77 ID:AhvQmOjG0.net
咲花はどこが閉館してもおかしくないな。現状では。
唯一あった土産屋も数年前に閉店して温泉街は人の通りも全くない。
ただ静かで雄大な阿賀野川に面した風光明媚な立地で温泉は良質な硫黄泉。
恵まれた環境だと思うが。

363 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/14(火) 14:06:13.70 ID:xsbMaPMD0.net
静かで雄大な景色がある温泉
ならばそういうものを求めるお客にはたまらんだろ

364 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/14(火) 15:09:21.83 ID:YS/6poPY0.net
自分もなんか咲花温泉行きたくなってきたわ
景色がよくて閑散としてるって最高だろ

365 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/14(火) 15:36:54.61 ID:qoKzCYY50.net
>>363
そういうものを求める客ってのが少ないせいだろう
車やバイク界隈にもよくいる「声だけでかくて買わないおじさん」みたいなタイプ

366 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/14(火) 20:29:01.61 ID:VrjGB2LT0.net
柳水園行きてー

367 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/15(水) 06:00:38.06 ID:fon5YMef0.net
なんか咲花は日帰りで行っても断られたり車も停めにくいしで、自然と足が遠のくのよ
せっかく湯巡り手形買ったのに使えないとかさ

368 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/15(水) 06:36:34.41 ID:NbXGmj4j0.net
そそくさ日帰りで行かないで泊まればいい

369 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/15(水) 08:38:21.36 ID:TrmXwVWu0.net
しょせん日帰りに商売っ気なんて出さないし

370 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/15(水) 08:55:08.89 ID:LNp+bC9C0.net
日帰り入浴の受付なんて儲け云々じゃなく客寄せでやるもんなのに
それがイヤだってんなら客が来なくても当然だなw
自業自得でしかない

371 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/15(水) 09:31:04.53 ID:SwCrFtgm0.net
しかし月岡あたりなんかは日帰りできるとこすら稀だぞ。
それに比べれば咲花はまだマシ。
柳水園はいつでもウェルカムだし碧水荘や一水荘あたりも条件次第。佐取館も15〜18時台除けば大丈夫だし。
しかし平左衛門の閉館は痛かった………

372 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/15(水) 12:00:00.03 ID:0nZkZZPp0.net
新潟サービスステーション

373 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/15(水) 12:37:52.69 ID:t4bOW7e80.net
碧水は昔料理良かったな、昔ね
月岡の村上館湯伝も良かった、

374 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/15(水) 14:21:10.71 ID:3bMN6WUn0.net
>>370
日帰り入浴だってあなたが何百円払う受付の人件費や地代家賃電気ガス水道の固定費は何で賄うの?
儲け云々じゃなく運営費
会社勤めしてりゃわかりそうなもんだが

375 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/15(水) 15:07:25.32 ID:0bQ03r/S0.net
ここで説教垂れてる暇あるなら足を運んだれ

376 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/15(水) 15:10:25.84 ID:0bQ03r/S0.net
下見代わりに日帰り立ち寄る時もあるしな。良い感触だったら泊まりたくなるし

377 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/16(木) 16:01:03.26 ID:AIvcPSVa0.net
瀬波温泉で部屋からオーシャンビューで温泉が良い宿ってどこでしょうか?

378 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/16(木) 16:35:35.41 ID:52rQG1F10.net
瀬波で冷凍じゃない本ズワイガニ出す宿あります?
紅とか冷凍の食べ放題とかマジで要らない

379 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/16(木) 22:13:02.26 ID:OQfFbP490.net
「日帰り入浴できます」ののぼりでも立っていれば喜んでいくけど咲花はそんなもんやってられっか!って感じの所ばかりってイメージ
宿泊しに行ってもあまり歓迎されてないというか

380 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/17(金) 22:30:44.97 ID:bSY2RF7T0.net
ほとんどの温泉街そうだろ
馬鹿かよ

381 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/18(土) 00:52:08.83 ID:QX89Wpfp0.net
温泉が稼働してない時間帯に千円前後落としていってくれるってコスパ良い客だと思うんだけどなぁ
それ用に人件費をしっかり割いているとかならまだしも

382 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/18(土) 03:56:57.85 ID:s6ezHo8U0.net
日帰り客であってもお湯に自信があるなら次には泊まりに来るかもだし 周りに宣伝してくれるかも知れない
まあ 考え方次第だね

383 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/18(土) 05:31:45.68 ID:4ZZgSulm0.net
泊まりの立場ならワイワイ入って来られるの絶対に嫌だけどな

384 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/18(土) 10:25:19.75 ID:OoVv3chU0.net
県内の温泉地の旅館で「どうしても入りたい」とか「ここでしか入れない」って温泉ってあまりないがなぁ。
負け惜しみに聞こえるかもしれんが。
単純に温泉自体の優劣考えれば日帰り施設の方が良質な所が多い。
しいて言えば混雑を避けてゆったりのんびりできるのが旅館の日帰り入浴のメリットかと。

385 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/18(土) 14:40:03.34 ID:tb1cVRYS0.net
>>384
旅館という施設がなにかをわかってない自分勝手な御託を並べるニートはなけなしの千円握りしめて日帰り入浴施設へどうぞ

386 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/19(日) 01:03:01.33 ID:Rs6Wx/yX0.net
一匹変なのが居付いているな
おまいらが大好きな西方も宿の立ち寄り湯やで

387 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/19(日) 07:09:22.37 ID:ws1RQFtW0.net
あやめの湯が長期休業で辛い………
日曜の早朝風呂が楽しみなのに

388 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/19(日) 10:13:36.38 ID:iVnYJfNL0.net
>>384
実物に触れてみないと分からないから地図に温泉マークがある所は1度は入ってみたいとか思わん?
成分表や写真だけじゃ分からないのが温泉の面白い所よ。良い意味で想像を裏切られた瞬間がたまらねえ

まあ全部入り尽くしての話かもしれんがな。

389 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/19(日) 19:39:50.28 ID:bXipCD2Y0.net
咲花は湯巡り手形をたくさん買わせておいて、実際は「日帰りなんか来るなよ馬鹿か?」って旅館ばかりと言うことか
それならツブれるのも大歓迎だわ

390 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/20(月) 23:59:26.79 ID:UWAAFNB10.net
早朝風呂ならユングパルナスでも松之山温泉のナステビュウでもやってるよ

391 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/21(火) 02:28:25.00 ID:waSwe3M40.net
下越とほぼ上越じゃねーかw

392 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/21(火) 02:29:26.90 ID:waSwe3M40.net
下越のあやめの話してんのにそこに十日町方面出してくるの鬼畜で草

393 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/21(火) 20:22:14.32 ID:b+zC6Qdz0.net
下越でも一部の共同浴場は早朝からやっているけど自宅からは遠いし地元民たちにわって入るのは勇気がいる。
それにシャワー無しアメニティ無しではなぁ。

394 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/21(火) 22:44:13.12 ID:0FgUw2MV0.net
馴染みのない共同湯には観光客感丸出しで
「これどうやったらお湯出るんっスか!」とか聞きながら入ればいいよ
田舎の人は「見慣れないよく分からないヤツ」を一番イヤがるので
こいつ純度100%ヨソモノの観光客だなと分かる態度で接すれば逆に優しいよ

395 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/22(水) 02:04:04.82 ID:2hZO8pF50.net
他県温泉旅回った時普通に早朝風呂入ってたな。
地元の人が話しかけてくれるんだが、秋田岩手あたりから方便が聞き取りにくくなって福島に降りたらめっちゃ聞き取りやすくて感動した思い出

396 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/22(水) 17:52:42.80 ID:5bd9tAwT0.net
福島もあれで結構訛りがキツい方なんだが、あれ以上に聞き取り難いのか?
もはや別言語の世界だな

397 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/22(水) 23:01:55.50 ID:cjJCog+x0.net
昔、岩手の内陸のほうに旅行に行ったが電車の中の会話がちんぷんかんぷんで全く理解出来なかった。
マジで日本語とは思えなかったわ。

398 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 12:13:58.82 ID:pCJ/myN00.net
昔、スナックバーでフィリヒーナのネエチャンが目の前で大声でないしょ話してたのを思い出す

客にカタロ語の理解る奴がいたらどうすんだろ

399 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 19:35:56.25 ID:AJtQDq2m0.net
岩手の台温泉で朝から共同浴場で温泉に入ってたら、話してたおじさまの娘さんが今ちょうど冬期オリンピックに出てるという人だった

400 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 20:47:11.02 ID:dnTiELwS0.net
今ちょうどやってる冬季五輪って何大会だよ?直近でも来年だろ
そのジジイ呆けてんじゃねえの

401 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/24(金) 06:02:51.79 ID:w1vV5z310.net
あごめん
今ってのはその当時の今ってことです

402 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/24(金) 22:46:07.39 ID:eY+GNwXF0.net
共同浴場といえば関川村の浴場はいいね
ゆーむに行く必要ないわ

403 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/28(火) 17:48:24.34 ID:OzJSZlGf0.net
新潟の日帰り温泉でタトゥーOKのところってどこかある?

404 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/28(火) 19:04:57.13 ID:ASZQRkcU0.net
無人の共同浴場にでも行けばヨロし

405 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/28(火) 20:43:19.35 ID:OhYI81b60.net
温泉板にいるのにタトゥー入れるアホなんておるんか?🥺

406 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/28(火) 20:58:08.55 ID:ASZQRkcU0.net
日帰り温泉でも入れ墨の人、結構居るよな。俺は全然気にならないけど
でも本人たちはオドオドしながらメッチャ気にしながら入っているんだよね

407 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/28(火) 21:54:06.54 ID:LNpRu4AS0.net
タトゥー隠しシール◯枚分までOKみたいな場所ならあったような

408 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/29(水) 00:37:05.21 ID:29SP55jI0.net
彫るも彫らないも個人のお洒落だし構わないけど、風呂入りたいなら彫らんし彫ったとしても家の風呂入るわ

409 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/29(水) 14:59:50.89 ID:xI7sjliG0.net
♨マークのタトゥーなら許す

410 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/30(木) 00:16:53.55 ID:Nq2RJW9k0.net
刺青許可の浴場なんてないやろ
わざわざ追い出したりしないけど

411 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/30(木) 12:23:03.59 ID:KgeLStuL0.net
子ども連れてプールも行けないしな

412 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/01(金) 14:45:03.71 ID:5Qx3kA9m0.net
新潟じゃないけど刺青だらけで治安が悪いって口コミばかりの銭湯があった
そんな昭和みたいなとこあんのかよと思って行ってみたら本当だった
いわゆるおしゃれなタトゥーではなく全身花吹雪みたいなやつ
それでも潰れない青森のこ◯なぎ温泉

413 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/02(土) 06:41:48.01 ID:JOBDjbub0.net
>>412
あーん?
こやなぎ温泉のことか
あそこは特に珍しくもないけどな
透明薄い茶褐色の湯だろ
ジェットバスがええな

414 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/04(月) 12:58:31.51 ID:FA6eHdUn0.net
先の土日は集落の用事やついつい足がパチに向かってしまって温泉行かなかった
今度の土日こそは行こう
ナステビュウとか鷹の湯とか

415 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/04(月) 18:28:52.09 ID:B6sOYdxW0.net
意味の無いマウント取り合い

416 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/05(火) 10:39:38.58 ID:M9lbXLon0.net
刺青なぞどうでもよいが一部の共同浴場や地元民中心の日帰り温泉などでところ構わずぺちゃくちゃ喋りまくるジジイ連中どうにかならんか!
休憩所ならともかく、広くもない浴室内でやられるとお湯ぶっかけたくなる。コロナは落ち着いてきたが終息したわけじゃないんだし。

417 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/05(火) 11:47:18.04 ID:HrgY3UPN0.net
ならジモ専みたいな浴場になんぞ行くなとしか言い様がないが

418 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/05(火) 12:19:49.64 ID:B/4FKrAs0.net
>>416
声響いてクソうるせーよな
女湯で多い印象

419 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/05(火) 16:21:56.62 ID:JvScYd2T0.net
やっすい共同浴場なんて一種の社交場なんだからしょうがないそれにお前らも家族や友人と行った時は喋ってるだろ

420 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/05(火) 20:14:27.60 ID:uAQiqpu00.net
話の内容にもよる

421 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/05(火) 20:23:58.77 ID:Hp3KM/940.net
入墨禁止って看板あってもぶっちゃけ誰も注意しないよなw

422 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/05(火) 22:26:00.47 ID:C0DaQUaK0.net
静かに入ってるスミ者よりフガフガうるせぇジジイの方が害悪だからな

423 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/06(水) 01:28:17.63 ID:8QlLPbjB0.net
>>421
車の法定速度みたいなもんか

424 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/06(水) 11:24:51.72 ID:3P3sOxFI0.net
ドキッ!刺青だらけの温泉宿
絶対に行きたくは無いな
今どきヤクザ=刺青なんて認識古すぎるのは分かってるけど怖いもんは怖い

425 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/06(水) 12:49:51.55 ID:UNMG4Xu90.net
ヤクザとかの前に店の決まり事を守らない時点でクソ人間だからな

426 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/07(木) 00:13:37.74 ID:i9H+5gMq0.net
>>425
ここで言ってもしょうかなくね
本人に言えば?

427 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/07(木) 01:36:21.12 ID:JKsYEnuE0.net
>>426
いや何で俺にレスするん?
クソ人間なんだからどうでもいいって言ってるじゃん。気にしてる奴に言えよ分盲

428 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/07(木) 01:39:15.63 ID:ClQ4TGKq0.net
そもそもごちゃんの書き込み自体全部便所の落書きみたいなもんなのにな。
人と会話が出来ないタイプだな

429 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/07(木) 09:28:33.45 ID:ixK8inY10.net
>>426
ルールを守れない人はダメって小学生以下の事をわざわざ言わないと分からんの?
ガイジムーブかまして従業員に注意された系かな

430 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/07(木) 23:03:33.78 ID:U+POW7o80.net
刺青ちょくちょく見かけるけど
別に害はないだろ

431 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/07(木) 23:03:42.84 ID:66IoMUd20.net
刺青ちょくちょく見かけるけど
別に害はないだろ

432 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/07(木) 23:04:08.64 ID:66IoMUd20.net
刺青ちょくちょく見かけるけど
別に害はないだろ

433 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/08(金) 14:35:51.37 ID:P2jzrjQ10.net
ちょくちょくなんて見かけ無いんだが(笑)

434 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/09(土) 07:26:26.29 ID:WSA6re4m0.net
頭ツルツルの紋紋様から話しかけられたことはある。こっちもツルツルなんで「お坊さんなんですか」と問われてつい「いえ、カタギです」と答えてしまったw

435 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/09(土) 11:49:08.17 ID:LRN1hORU0.net
どこの組ですか?
って聞かれたことあったので農協ですって答えたった

436 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/09(土) 13:15:46.63 ID:Url8fDcy0.net
来月、栃尾又自在館に行ってくる。
この時期のぬる湯はどんな感じたろう。
寒いなら宿の内湯で暖まろう。

437 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/09(土) 13:31:54.49 ID:yJpSk5S/0.net
>>436
源泉槽もわずかに加温はしてるから冷たいと感じることはないと思う
うえ・した・おく、どの浴室も加温槽があるからそれで温まれば?
したの湯はちょっと小さいけどね

438 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/09(土) 14:00:13.67 ID:PCwqC1ae0.net
>>436
いいなぁ、気をつけていってらっさい。
こっちは同じラジウム泉でも出湯や村杉の安い共同浴場だなあ。

439 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/09(土) 15:18:20.01 ID:7XQ+fzPU0.net
魚沼は今日暖かいから多少ぬるくても気持ちいいとおもう

440 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/09(土) 18:26:53.44 ID:w4eYzWAR0.net
自在館は貸し切りの内風呂が熱めだから寒いならそっちはいればいいと思う
貸し切り風呂は空いてれば深夜でも使えるし

441 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/09(土) 22:53:09.18 ID:Url8fDcy0.net
皆さん有り難うございます。
ぬる湯も内湯も堪能してきます。
(メインは温泉と言うよりリフレッシュですが)

442 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/10(日) 19:57:54.48 ID:R0USsqP/0.net
月に一回くらい見るかな~
入れ墨OKな共同浴場とかもよく行くからなぁ

443 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/10(日) 20:01:35.65 ID:a8jJztFE0.net
ぶっちゃけ倶利伽羅紋紋入ったヤクザ居るほうが、地元常連のジジイ共も静かにしてるから、むしろ有り難いかもな。

444 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/11(月) 06:02:58.55 ID:YP6QzNK30.net
入れ墨入っていようが暴れたりするわけでもないし別に無害だからあんまり気にしてない

445 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/11(月) 11:53:28.63 ID:4Dj0GziK0.net
確かに知り合いかいればしゃべりたくもなるわな
露天風呂でじじいがペチャクチャしゃべってもいいくらい広いとこ行くわ
だいろとかさくらの湯とかな

446 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/11(月) 18:28:46.58 ID:XfYH/NAm0.net
たしかに騒いでるガキも
入墨ヤクザが来た途端黙るくらい効果あるな

447 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/11(月) 18:57:12.03 ID:YP6QzNK30.net
入れ墨よりも黙浴できない方が罪が深いのか

448 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/11(月) 22:29:17.76 ID:2eejnlBQ0.net
サウナドラクエ軍団が黙ってくれるなら入れ墨コワモテさんの存在も有り難みがあるってことになるなぁ

449 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/11(月) 23:01:19.52 ID:L+D9J8a50.net
集団で騒ぐガキ、大声で喋る年寄りよりも入れ墨ヤクザのほうがはるかにマシだろ。ヤクザは居ても実害無いしな。近所の温泉にもよくヤクザいるけど、マナーの悪いヤクザ見たこと無い。

450 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/11(月) 23:20:23.76 ID:D5IAIQB+0.net
中途半端にタトゥー入れてるヤンチャさんは迷惑行為しかしないけどな
人から注目されたくてクズな事するんだろうな
スマホ持ち込んだり迷惑な煩さだったり

451 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/12(火) 10:21:57.53 ID:bUFR5Nvi0.net
サウナに入れ墨のコワモテ乱入と聞くと条件反射的にドリフのサウナコントが思い浮かんで吹きそうになるw

142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200