2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

新潟の温泉15

1 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/07(火) 19:39:47.97 ID:EoJ60t/B0.net
新潟の温泉・温泉宿について語ろう

前スレ
新潟の温泉14
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1640919583/

新潟県のホテル・旅館
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1300323612/

【越後】新潟県総合スレ12【佐渡】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1648992043/

553 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/23(火) 12:28:03.16 ID:2kiKIYP50.net
温泉施設内のサウナに入る事はあるけどサウナだけのやつはパスというか板違いやで

554 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/23(火) 13:59:22.58 ID:UgV5U9ZH0.net
昨日から栃尾又に来てます。
したの湯で雪を見ながらゆったりぬる湯は最高ですね。
明日帰るつもりですが、大雪と故障(?)で上越新幹線が止まってるらしい。
帰れるかな?

555 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/23(火) 18:57:47.37 ID:ZSIi7dcP0.net
>>552
またお前か

556 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/23(火) 21:22:26.50 ID:nITMQzRC0.net
龍神の館 もう潰れていけないとなるとまた行きたくなってしまう
あんまり他の客がいなくて過ごしやすかったんだがな
だからこそ潰れてしまったんだろうけど

557 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/24(水) 18:16:55.36 ID:D73LY63j0.net
北陸割きたな
各地の温泉街賑わいそうだ

558 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/24(水) 20:47:02.75 ID:XRS9aMUp0.net
バカじゃ無いのかな
あんなクーポンまたやって客も旅館も喜びなんかしないっつーの
喜ぶのは中間マージンを貰える竹中くらいだろ

559 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/26(金) 10:22:44.61 ID:YXPNNS2e0.net
結局、前に作ったフォーマットがそのまま使えるからな。
役所的には無問題。
しかし県内で具体的に被害被った温泉地あったか?
佐渡くらいじゃねぇの?

560 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/26(金) 10:57:25.15 ID:R+lnKRL40.net
物理的被害はともかくとして北陸一括りの風評被害でキャンセルとかでは

561 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/26(金) 11:46:20.23 ID:B8cllYCj0.net
我々は北陸ではなく甲信越だ、つって断るぐらいの気概ないのか

562 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/28(日) 21:09:34.45 ID:aB8BcemM0.net
入浴施設に限らないけど 駐車場で線またぎしやがったマナーの悪い先行客はどうにかならんもんかな
まあ 十分な駐車スペースを確保してくれない施設側にも問題はあるけどさ
やっぱり温泉客って必然的に年寄りが多いからしゃあないのかな
自分で線内に停める技術がないなら声かけてくれよ
俺なら喜んでバック入れしてやるがな

563 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/28(日) 23:39:16.48 ID:Mg6J9+9v0.net
温泉と関係なさすぎだけどw
俺も至るところでそれ思うわ。

スレ違い過ぎたついでに言うと、コンビニ抜け道暴走とかヘッドライト付けっぱなしの車も嫌い。

564 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/29(月) 05:59:46.74 ID:P2duMdys0.net
ドライヤーをずっと独り占めして、自分の身体に冷風当てて乾かしてるジジイとか死ねって思うわ

565 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/30(火) 22:29:50.01 ID:Srk+kI/Y0.net
岩室温泉はキャンセル被害あったみたいだが
西区と西蒲区の被害度合いの違なんて県外人には分からんよね

566 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/31(水) 01:03:51.54 ID:hlcVKFOn0.net
>>565
被害の程度の差もあるけど、新潟の液状化の被害は全国ニュースではあまり報道されてないね。
過去の油田口から原油が吹き出したりしてるのに。

567 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/31(水) 08:19:52.74 ID:RvyyKpAZ0.net
北陸割で県外から新潟県の温泉行こうと思ってます。
源泉掛け流し
加温(沸かし)なしでもある程度熱い

となると妙高くらいしかないですかね

568 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/31(水) 09:52:53.91 ID:pVFXM3cP0.net
瀬波温泉がある

569 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/31(水) 09:57:19.73 ID:rktpn3P20.net
>>567
かのせ温泉赤湯。源泉かけ流し、50度強の熱湯風呂へようこそ。

570 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/31(水) 11:48:10.25 ID:2OcLnDwc0.net
十日町あたりに泊まって野沢温泉いくのもいいんでないの
源泉温度80℃超えてるぞ

571 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/31(水) 15:06:29.98 ID:I7MGEsPD0.net
松之山もお勧めやで

572 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/31(水) 15:15:38.71 ID:z/67f5hA0.net
>>569
あれは最初キツかった

573 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/31(水) 18:08:16.58 ID:rktpn3P20.net
よく考えたら瀬波も源泉90度以上あるな。
源泉でゆでたまごできるし。

574 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/01(木) 07:31:41.47 ID:MA1meeAm0.net
瀬波の「ゆのか」は源泉を束ねた木の枝に流して温度を下げてる
似たようなやり方は別府の鉄輪で見たけど、なかなか珍しいかも知れない

575 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/03(土) 17:27:46.57 ID:FD+qB1Xr0.net
赤湯はサンセットみたく水風呂併設すりゃいいのに。
激熱風呂でも水風呂で冷却すれば入りやすいだろう。
温冷浴効果で健康増進も捗る事間違いなし。
血圧の急変動でジジイがポックリ逝っちまう可能性もあるが…

576 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/04(日) 14:25:34.55 ID:iEDTRVWY0.net
>>564
だからこその有料化かも知れんな

577 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/08(木) 09:29:44.86 ID:HYhWGxZE0.net
ジャンプ+でテルマエの続編が連載開始。
モデルの温泉地が秋田の某温泉だったが、あんなとこ県内にあればなぁとないものねだり。
木造建築の湯殿もそうだが箱蒸し風呂ってどんなものか興味深い。
火山性の温泉地ってやっぱいいな………

578 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/08(木) 11:51:16.83 ID:s9v7UEF80.net
往々にして名作の続編は凡作になる、を体現したかのような1話目だった

579 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/08(木) 18:32:10.76 ID:kY2/mT/T0.net
秋田で箱蒸し風呂があるって玉川か蒸け湯か後生掛かな?

580 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/09(金) 07:53:43.88 ID:4tWgvzkW0.net
古いけど水曜どうでしょう闘痔の旅も行きたくなる温泉ばかりだった
新潟にはないタイプのバラエティ溢れる温泉で

581 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/09(金) 10:20:22.59 ID:+xL+ZT4G0.net
>>579
蒸ノ湯はないと思う
玉川、新玉川、後生掛の3ヶ所
最初は物珍しいから利用するが、体勢ONまで段々面倒くさくなってくる

582 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/09(金) 12:24:42.43 ID:S+vRNIQH0.net
湯治なのか痔に効く温泉なのかどちらともとれるなw

583 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/11(日) 09:19:12.04 ID:eGvirP8g0.net
だいろの湯また値上げ?

584 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/11(日) 10:21:50.26 ID:DFSf2PtM0.net
入館料990えんって…………
ちょっとした旅館の立ち寄り入浴料金と変わらんじゃないか。

585 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/12(月) 02:59:39.13 ID:SWS1gzkb0.net
釜ぶたの湯・上越妙高は〜浴室の造りが門前と同じなんだな建築事務所が同じかな
あと露天では無くて屋根アリで外風呂って表記はヨイなw

586 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/12(月) 06:42:17.92 ID:Hd4KkNCu0.net
実質となりの東横インの外湯みたいなもんだよな

587 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/12(月) 06:58:33.68 ID:cjrXr1e30.net
だいろは前のごちゃごちゃと混んでいた時期よりも今くらいのゆったりした感じが丁度いいんだけどなー
源泉いじるのにまた貯金してるんだろうか

588 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/12(月) 16:50:23.24 ID:PKAaXngB0.net
>>585
自分もそう思ったwたまたまその二つをハシゴした日があってあれ?ってw
どちらもいい湯だった

589 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/12(月) 17:20:21.66 ID:lQY/9F6o0.net
新潟市緒立温泉60才以上の新潟市民は100円で利用できるのかよ

590 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/12(月) 20:29:06.50 ID:W40wY9Le0.net
今度は新発田の城山温泉で源泉ポンプの故障か。
過去に県内の温泉施設でもちょくちょくポンプの故障云々で復旧に時間かかる事あるが、単純に機械の故障か?
汲み上げによって源泉だまりの水位が低下し、温泉が上がらなくなっただけじゃ?

591 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/12(月) 20:52:39.86 ID:tVQSXTSK0.net
>>585
建物も似てるけどお湯も似てるよね
ということは、この辺同じ位掘ればあのお湯が出て来るのかも?

592 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/12(月) 23:14:49.66 ID:Vhz9fbDd0.net
今日よりなれ行ったけどポンプに穴が開いたみたいで露天風呂はほとんど水道水だった
源泉に問題があったわけじゃないらしいから安心だが

593 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/13(火) 02:31:53.83 ID:FpamjwVO0.net
>>552
思ったよりデカかった
https://twitter.com/hirosan_sauna/status/1751121020503957945
(deleted an unsolicited ad)

594 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/13(火) 18:38:21.73 ID:auxLMUbc0.net
>>593
デカッ‼︎

595 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/15(木) 04:10:25.19 ID:qcjHhO540.net
スノーピークのサウナ、閉店しませんように

596 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/15(木) 04:11:23.83 ID:qcjHhO540.net
>>593
この写真、さすがに個人撮影じゃないよな

597 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/15(木) 10:08:11.03 ID:+RUy6Js80.net
>>595
あれだけの設備投資した施設を単年度の赤字程度で閉鎖する訳ないかと。
それにしてもキャンプブームとやらが著しく落ち込んでるとは知らなんだ。

598 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/15(木) 11:52:41.63 ID:bbn1C/hM0.net
ブームに乗っかるのなんて元々 面倒くさいし別にそこまで面白いとも思ってなかった層だからな
それでも流行りだし写真あげてイイネも欲しいしで一応 楽しんでる空気出してただけ
それが一旦キャンプはオワコンてイメージついたらアッという間にいなくなるでしょ
イイネどころか まだキャンプなんかやってんの?wって嘲笑される対象に格下げされたんだから

599 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/15(木) 12:20:20.18 ID:U4aZURBB0.net
キャンプ憎みすぎてて草
楽しみたい人が楽しめばええやん

600 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/16(金) 10:54:09.47 ID:GDX/kMxi0.net
コロナで密集地避けた結果、一部がアウトドアに走ったからね
年始の地震で非常用のアイテムの需要が一時的に上がったかもだけど、焼け石に水なんだろうな

601 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/16(金) 10:55:28.83 ID:GDX/kMxi0.net
キャンプなぁ
駐車場の中にテント張るウマシカもでてきて辟易してたところさ
ニワカキャンパーは迷惑でしかない

602 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/16(金) 10:57:28.26 ID:GDX/kMxi0.net
自宅籠もりも減ってユーチューバーも大きく減収しているらしいな
中身のない配信ばかり増えたし見るだけ時間の無駄遣い

603 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/16(金) 11:50:14.32 ID:qJ9bt5Y00.net
キャンプに限らないけど、ホントにその趣味が好きでやってる人って
動画アップとかわざわざしないと思うんだよね
「自分が満足してる」で完結してるから他人の評価なんか必要ない

604 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/18(日) 22:13:58.45 ID:o4h96wM/0.net
月岡の美人の泉、スタッフの急病で先日まで臨時休業ってのも珍しいパターンだな。
欠員発生で営業できない。そんな少人数で切り盛りしてたんか。 

605 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/19(月) 05:29:40.47 ID:evRb79Ha0.net
おっちゃんとおばさんしか見たこと無いぞ

606 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/19(月) 08:47:16.92 ID:Tb4Z/PMW0.net
インフルエンザか?

607 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/19(月) 20:47:15.12 ID:CXPOUAm+0.net
施設のある市町村内でコロナ患者が出るたび営業休止って過去を考えるとなぁ。
あれは悪夢のようだった。思い出したくない!

608 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/26(月) 13:51:48.65 ID:fyksBm5/0.net
休みに三川温泉行ったけど温泉街が壊滅してて怖かった
お湯は良かった

609 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/26(月) 18:31:59.53 ID:Mbr6r9TM0.net
あそこは温泉街というのとまた違う。
何軒かの旅館があるだけで飲食店や土産屋もないし。
訪れる客もあまりないからどうしても寂れた雰囲気は否めない。
お湯がいいのは同意。個人的にはやっぱ寿の湯。

610 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/27(火) 00:09:11.28 ID:ilpCv3ug0.net
寿の湯良いよな。というかそこしか入った事が無いから宿の風呂も気になる。
コロナ前常設されていた飲泉のコップが無くなったのが地味に残念だったんだが、戻ったかな?
熱くて手酌出来ないんよw

本館?の方は中国に譲渡される前に入ったけどあまり記憶にない。湯使いは微妙で湯船が色々あったような

611 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/27(火) 00:21:25.59 ID:e54uO2y80.net
入り口が本館なんだっけ
迷った記憶がある

612 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/27(火) 10:13:14.36 ID:UgSnsGZZ0.net
>>610
空のペットボトル持っていけばいい。というか自販機で買って入浴前に飲んで空にしてから入浴すりゃいいだろ。
三階の風呂は………
あまり印象ないなぁ。何回か入ったけど。
露天風呂が落ち葉だらけで汚いって事くらいか。

613 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/27(火) 12:29:42.27 ID:6V0MXvXx0.net
そこまでして飲泉しねーだろw
普通コップがあれば飲むくらい

614 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/27(火) 23:12:53.72 ID:igzE2wBl0.net
ホテルみかわ時代はよかったんだよなぁ。
宿泊云々別に休憩所や食事処もあってご飯食べてのんびりできた。
今は受付と寿の湯しかなく、お風呂入っておしまいだもの。お湯がいいだけに残念だわ。

615 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/28(水) 19:26:45.04 ID:u/RG1Lv90.net
新潟県も復興割の対象なので、栃尾又の自在館はどうかなと思ったら、宿が支援を辞退したそうな。

616 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/01(金) 15:09:36.83 ID:GD0IVBxA0.net
まあ中越は被害出てないしな

617 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/01(金) 18:49:26.26 ID:ZmWy+Xml0.net
どうせクーポン対応する所は需要が高まるのを見越して値上げしてるよ
じゃらんで金沢辺りの宿を見に行ったらビジホですら週末は2万くらいからだぜ

618 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/01(金) 18:54:11.56 ID:ZmWy+Xml0.net
>>617です
勘違いしてた
そんなに高くはなかったですごめんね

619 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/01(金) 20:40:38.46 ID:EQ+dGOzg0.net
実際そういう値上げする宿も出てくるだろうな。そうじゃない宿もあるけど。
gotoの時そうだったw

620 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/02(土) 09:33:34.77 ID:PGTbor060.net
受付解禁が来週だっけ?
予約殺到してあっという間に予算切れ終了だろう。

621 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/02(土) 13:51:38.49 ID:IyLxkxFw0.net
結局時間余ってる老人暇人しか得しない

622 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/02(土) 14:47:29.72 ID:JEfDPqKm0.net
金もってるのがその層やし
底辺のアルバイターに働きかけても意味ねえだろ

623 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/02(土) 14:56:52.76 ID:ejTSiayV0.net
>>617
2月初めくらいはそんなもんだったよ
もちろん安い所もあるけど
きっと、避難とか復興関係の需要が高く、部屋が少なくなってたんだと思う

624 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/02(土) 23:16:50.80 ID:ZNaMRHJr0.net
さくらの郷いい湯だったけど高いな
だいろの湯が800だったかな
そのくらいが上限であるべきだな

625 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/03(日) 11:24:52.10 ID:qKaq98TY0.net
だいろ値上げするべ

626 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/03(日) 12:15:07.66 ID:g9h6LP9Y0.net
ほんと高くなったよな
https://www.daironoyu.com/topic?id=29

627 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/03(日) 13:56:38.33 ID:J7T0FRP40.net
高いといっても今が上限と思うなかれ。
来年再来年と更に値上がりする可能性はあり得るぞ。
だいろに限った話じゃないが。

628 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/03(日) 15:47:09.70 ID:EvYn2gQf0.net
まぁみんな給料も上がってるししゃーない

629 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/03(日) 21:11:58.84 ID:R9eP7aGi0.net
カーブドッチは
平日料金 1,000
土日祝・繁忙日 1,500

630 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/03(日) 22:31:44.94 ID:ZGlIZ4sp0.net
さくらが1150が最高価格だと思ってたけど上がいたのね
まあアメニティどころかろくにくつろげる場所もないのに700も盗るのとどちらが高いかは一概には言えないけどね

631 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/04(月) 00:11:11.25 ID:WjKw+p/e0.net
スノーピークも高いよなー

632 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/04(月) 00:36:27.54 ID:u7TMkBPZ0.net
スノウピークはもうネタやわ

633 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/04(月) 01:55:47.01 ID:WjKw+p/e0.net
意識高いサウナーのためだけの施設だ)

634 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/04(月) 05:57:53.46 ID:pUFz/gEB0.net
関東辺りだとスノーピークの価格でも良心的なんだろうけどね
スノーピークの風呂、頭を置く場所に変な傾斜が付いてるのが気に入らない

635 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/04(月) 09:07:22.39 ID:D1jVP7C40.net
胎内の塩の湯の350円は実にありがたい。
アメニティは石鹸しかないが、シャンプー等は持ち込めばいいだけだし。

636 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/04(月) 09:34:26.46 ID:S+gg1FQZ0.net
もうスノピって聞いても不倫のニュースしか思い浮かばないもん

637 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/04(月) 09:41:40.38 ID:pQE2VvXx0.net
料金安いほど変な客増える

638 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/05(火) 08:45:32.70 ID:S1zQtgt80.net
あの元社長を相手にできる男はいろんな意味で漢だと思う。

639 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/05(火) 09:25:37.23 ID:ySv1NYAt0.net

https://g-ep.jp/news/75/

640 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/05(火) 12:08:01.10 ID:a+450Iei0.net
卑弥呼のネタやる芸人に似てるな

641 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/05(火) 18:42:53.67 ID:4ZONHLOU0.net
スノーピークのお風呂は客層は若い人が多い印象
俺みたいなおっさんが行くとなんか浮く

642 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/06(水) 08:33:05.11 ID:DzAufIka0.net
日報みたが聖籠町の温浴施設で老人の溺死事故って………
思い当たる施設が一軒しかないんだけど…
強塩泉のあそこですか?

643 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/06(水) 09:47:37.18 ID:5b/WM7pp0.net
昨日ざぶ~んやってなかったのはその影響か?

644 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/06(水) 09:49:16.74 ID:5b/WM7pp0.net
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1036195

645 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/06(水) 11:13:25.90 ID:DzAufIka0.net
やっぱりざぶーんじゃねぇか!
湯当たりで倒れたくらいならともかく、人死にが出た施設はなんかちょっと………

646 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/06(水) 11:54:59.70 ID:Lb6FNaYM0.net
殺されたわけでもないなら別にそこまで気にしないかな
本人も大好きな温泉で散れたんなら本望だろ

647 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/06(水) 12:26:55.49 ID:m2iWJHye0.net
レジオネラや食中毒とか感染症じゃないなら気にしないなあ
むしろ空いてて良いくらい

648 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/06(水) 14:29:38.33 ID:IFPwaNGW0.net
長岡なんて100年も経ってない程度の昔に1500人ぐらい空襲で無惨に殺されてるしな
温泉道楽中に死んだ老人1人 vs 何もしてないのに苦しみ悶えて死んでいった1500人なら
圧倒的に長岡の方が縁起が悪いと思うけど、誰も気にせず住んでるじゃん

649 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/06(水) 18:42:13.72 ID:3UuPD2kx0.net
何のマウントだよ

650 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/06(水) 21:37:27.57 ID:Rtkzz7e+0.net
えちご川口温泉の、水風呂ならぬ水温泉いいね
温泉もサウナも好きな自分にはピッタリ
なんで冬季間だけなんだろう

651 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/09(土) 04:41:48.70 ID:ZMK8z1W30.net
例の北陸割、楽天は開始10分で完売とかアクセス集中で繋がらなかったとか他県から県内に電話が殺到して電話回線も繋がりにくくなった等々、いろいろ弊害がでとる。
春休みは近くの温泉で家族でのんびりなんて考えていたが、どこの宿も週末はいっぱいで予約が取れんし全然ありがたくないわ。これ。

652 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/09(土) 05:57:17.45 ID:N3Xf+wTx0.net
全然出てこないと思ったら完売してたのか

142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200