2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【万座四万伊香保】群馬の温泉14【水上老神猿ヶ京】

1 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/23(木) 23:29:27.81 ID:5vBvewZg0.net
ここは上州~
※前スレ
【万座四万伊香保】群馬の温泉11【水上老神猿ヶ京】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1488758144/
【万座四万伊香保】群馬の温泉12【水上老神猿ヶ京】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1600270402/
【万座四万伊香保】群馬の温泉13【水上老神猿ヶ京】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1638615704/

216 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/15(月) 16:11:35.61 ID:0yKEvx7/0.net
メーテル!

217 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/15(月) 16:55:44.85 ID:Ek+HJNBi0.net
>>211
ストリップはコロナ閉店したよ

218 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/15(月) 19:14:42.93 ID:hthJFK550.net
俺が旅行会幹事やった時は4年連続伊香保
シースルーコンパニオンじゃ高いから普通コンパニオン呼んで取り敢えずパンツ脱がせてノーパンコンパニオンにする
脱げば4時間コース確約すればパンツくらい脱ぐさw

219 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/15(月) 19:59:32.68 ID:m5WCEDON0.net
老神温泉もストリップと置屋があったよね

220 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/15(月) 21:32:26.33 ID:UrM/dB8Y0.net
兵どもが夢の跡だね…

221 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/16(火) 11:51:05.95 ID:4qC6q+sV0.net
加齢臭のするスレですねえ

222 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/16(火) 13:17:06.14 ID:TTWDK15C0.net
温泉板に加齢臭のしないスレが見当たらない件

223 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/16(火) 13:30:58.01 ID:8ebUfL2y0.net
か、加齢じゃなくて硫化水素臭だもん!

224 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/16(火) 20:03:16.69 ID:5J/m2+H70.net
>>209
猿ヶ京で行ったのは「猿ヶ京ホテル」と「しんでん」
両方食事が良かった記憶がある。
温泉はかすかなにおいはあったがどの物質の匂いかまでわからんかった(笑)
「倉渕」で正解。眼鏡直したので、自分が書いた間違いを今読むとはずしい

225 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/16(火) 20:06:25.91 ID:T5FMFoTR0.net
いいねえ、満喫してるねえ

226 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/16(火) 21:21:58.27 ID:A/aLxHxB0.net
猿ヶ京は「猿ヶ京ホテル」は鉄板。料理は非の打ち所がないわ
人生で一番ごはんが美味しいと思ったのが昔11月に泊まった生寿苑
例によってコンパニオンのぱんつ脱がせて宴会やりに逝ったわけだが、料理は素朴な郷土料理だが新米季節で米が美味しい
米に塩かけただけで酒のつまみになるって話には聞いていたがまぢだった
 猿ヶ京の旅館には魚沼の米問屋が直接外交にきてるらしい。どこも米が美味しい

227 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/16(火) 21:38:22.21 ID:/olZ7OBy0.net
昭和だねぇ…w

228 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/16(火) 22:02:18.35 ID:A/aLxHxB0.net
平成終盤の話なんだけどね
 コンパニオンのパンツを直接脱がせるのが平成w
昭和はもっと手がこんでる。
 畳の隙間に千円札をずらっと立てて、マムコでくわえられただけチップで持って行って良いと言ってパンツ脱がせるんだってよ
高いじゃんw

229 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/17(水) 01:54:00.52 ID:ywd7ty5o0.net
猿ヶ京で泊まった民宿が米が自家製らしく、新米の季節に行ったらめちゃくちゃ美味かった覚えがある

230 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/17(水) 12:08:13.04 ID:NJoz98sk0.net
きっっっしょw
内容もキモイ上に逝ったとかまぢとかキモすぎね??
4、50代じゃ出せない痛さ、60以上の爺やろ

231 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/17(水) 12:09:16.15 ID:NJoz98sk0.net
少し前からキモイ爺が住み着いてるよな。
キチガイ婆が出てきたあたりからか

232 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/17(水) 16:45:42.73 ID:ngwH+c0n0.net
言葉のチョイスから俺とあまり歳変わらなそう。
同じオッサンゆえにか余計に気持ち悪いのと、
あと学生時代の黒歴史を掘り起こされた気分になるからキツイw

233 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/17(水) 18:03:07.73 ID:P20ZxPSv0.net
普通人から見たら5ch住人は全員気持ち悪い
高齢、独身、低所得
仲良くしようぜ
偏屈ジジイの巣窟だから無理か

234 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/17(水) 19:19:09.87 ID:ovYxNf5t0.net
だったらスレを見なきゃ良いのに
キャハキャハ ww

235 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/17(水) 19:26:34.01 ID:ouoyUaY/0.net
コンパニオンネタ
荒らしが妄想出書いてるんだと思った

236 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/17(水) 19:34:32.04 ID:Sfx+sX2P0.net
>>230
こいつが1番気持ち悪い

237 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/17(水) 21:37:51.97 ID:EXwLPouw0.net
>>235
昭和の妄想さねw
コロナ禍でコンパニオンも絶滅したさ

238 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 00:45:31.79 ID:fhXqpJ5m0.net
コロナ以降コンパニオン宴会は一回もやってないなあ
ふくぜんや忠治温泉ですっぽんぽん風呂宴会やってた消防の変態どももまだ我慢してるみたいだ

239 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 01:00:19.76 ID:+KcPhlNF0.net
群馬はソープがないから
温泉地の売春が容認されていた歴史がある

240 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 10:54:35.99 ID:u+WxyLnh0.net
伊香保は松葉会系の大久保一家が仕切って
江戸時代から売春や賭博のパラダイスだった
いまでも伊香保の売春は大久保一家の大きなしのぎ

241 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 14:43:04.62 ID:FwGtrZsE0.net
>>240
昔はスナックから旅館に大手をふって女を連れ込めたが
暴対法で暴力団がらみの売春がうるさくなって
今は売春専用のアパートみないなのがあるらしい

242 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 14:59:21.88 ID:z4MgvZ1P0.net
春日桜て旅館で博打した。て、オジイちゃんが言ってた。沼田のなんちゃらの2号にgoて

243 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 15:17:16.18 ID:2TmVH7Il0.net
なんかいつのまにか爆サイみたいなスレになってね?

244 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 15:23:12.34 ID:FwGtrZsE0.net
温泉旅館なんて一皮剥けば
ヤクザと性風俗のオンパレード
ごみ溜め産業だぜ

245 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 18:46:55.68 ID:ONKh12xf0.net
昭和くせえスレだぜ

246 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/19(金) 09:03:43.14 ID:UFWk6bpZ0.net
70代くらいの爺さんが過去の栄光を書いてる感じw

247 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/19(金) 14:23:07.80 ID:Hkug+5300.net
伊香保の売春は今もあるし無くならない
大久保一家を舐めんな

248 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/19(金) 19:23:11.09 ID:QKUsmn530.net
へぇ~
伊東園しか行かないからわかんないや

249 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/19(金) 21:36:56.22 ID:5g7Dt7aG0.net
バイキングなんかに良く耐えられるなあ
羨ましいよ

250 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/19(金) 21:38:22.36 ID:HZDM3qDQ0.net
いつも近隣県スレ巡回してるけどそういう話してるのこのスレだけやわ
1人旅スレでも誰も乗らねえし。
頼むから気持ち悪い奴だという自覚持ってくれ

251 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/19(金) 22:16:57.55 ID:nvOFe4Mg0.net
伊東園?梅春?

252 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/20(土) 16:12:18.79 ID:nFaEo3V30.net
youtubeの叡智なゆっくり解説で勉強してきたが、
ピンクコンパニオンの歴史は30年なんだってよ...
昭和にはコンパニオンはいない。和服の酌婦
 風営法でデリヘル認可されてからたしか20年たってないだろ。ピンクコンパニオンがもりあがったのはその後
同じ派遣会社がピンクコンパニオンとデリヘル兼業始めてから。

253 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/20(土) 16:17:14.33 ID:nQHivoJ30.net
コンパニオン自体は昭和からいたし売春もしてたよ

254 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/20(土) 16:20:00.20 ID:nQHivoJ30.net
女体盛りみたいな宴会でのエロ系も昔からあった
花電車とか聞いたことない?

255 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/20(土) 19:08:43.55 ID:wMZYp7vL0.net
それより
按摩さん呼べる温泉地はもう無いんかな

256 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/21(日) 01:09:47.74 ID:mAwvQe/l0.net
くっっっっそどうでもいい。風俗板でやってくれ

257 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/21(日) 01:26:31.67 ID:eQ6iT7az0.net
わかってないなあ
今日の朝日新聞デジタル記事
>朝日新聞デジタル記事
人気高まる一人旅、「行き着くスタイル」 世代問わず旅は個人化傾向
大村美香2023年5月20日 12時00分
 一人旅の人気が高まっている。
リクルート「じゃらんリサーチセンター」による2021年度の「じゃらん宿泊旅行調査」で、宿泊旅行の同行形態を尋ねると、一人旅は、トップの「夫婦2人」(27・4%)に次いで2位の20・1%。過去18回の調査で最高値だった。

 温泉も一人旅と団体馬鹿騒ぎ宴会旅行に二極化されてんのや
ピンク含む団体馬鹿騒ぎ旅は縮小傾向ってだけで まだ対極

258 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/23(火) 11:01:02.34 ID:DL0YlK0E0.net
そうだ!伊東園へ行こう!

259 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/23(火) 19:33:39.79 ID:It6i1Cxe0.net
社員旅行なんて今どきパワハラ扱い
まともな会社はやらない

260 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/23(火) 21:45:55.92 ID:opSm1BPy0.net
スレチだけど来月コロナ禍解禁で飲み会誘われてるんだよね
1人で前橋のゆーゆに行って温泉入って呑んで帰ったほうが気が楽…

261 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/23(火) 23:20:41.00 ID:C0GD0V6Z0.net
まだコロナが終わったわけじゃないからとか言って断れば

262 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/24(水) 00:19:50.50 ID:vxad3R150.net
川原湯温泉も猿ケ京みたいに時が経てば復活するのかな?
自分は水没前が好きだったので微妙

263 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/24(水) 00:24:25.64 ID:1KKCg/+60.net
しないでしょ
草津という強力コンテンツが近すぎる

264 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/24(水) 00:50:10.28 ID:tTU1uvsv0.net
今の川原湯温泉はバイパス沿いの真新しい新興住宅地だからな
ダム湖でのウォーターアクティビティとセットにした伊東園みたいな大箱安宿しかダメだろ

265 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/24(水) 08:16:10.35 ID:vxhCP5sS0.net
伊東園は経営が傾いた大型温泉ホテルを買い叩いてリブランドするだけだからな
川原湯にはそれも無い
そもそも特急通過駅に大型ホテルが進出してくることもないだろうし

266 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/24(水) 08:28:42.26 ID:tBYjbe8q0.net
ゲストハウスやホステルに変更して外人さん相手の商売すればよい

267 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/24(水) 08:39:51.70 ID:vxhCP5sS0.net
そういえば伊東の古い旅館が外人向けゲストハウスに改装されて連日満室になってるよ
温泉街は賑わってる印象ないけど外人同士気兼ねなく泊まれる宿として人気らしい

268 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/24(水) 09:37:27.69 ID:9SPSY2OG0.net
伊東園をNGワードにした方が良いように思えてきた

269 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/24(水) 12:02:56.13 ID:jahsUfi60.net
川原湯温泉も草津とかの真似して湯畑とか共同浴場とか
大野天風呂とか手湯足湯顔湯とか作ればいいんじゃない?

270 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/24(水) 13:36:43.94 ID:CCaoMmtW0.net
伊東という伊豆の温泉地の古い旅館
て書いてあるのに日本語わかんないんかな?

271 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/24(水) 21:41:17.64 ID:tBYjbe8q0.net
群馬県内に伊東園沢山あるのになんでNGにするのか?

272 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/24(水) 21:44:11.62 ID:WvSFnuaX0.net
気に入らないからじゃね?

273 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/24(水) 23:43:20.38 ID:AVloGnz/0.net
そうだ!伊東園へ行こう!

274 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/25(木) 00:28:28.07 ID:z5n2vbPl0.net
国民総ビンボーで伊東園禁止ってようわからんわw

275 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/25(木) 07:30:23.57 ID:kk4B1s/E0.net
数ヶ月前に伊東園は割高とか言ってた奴いただろ
日帰りか車中泊の話題なら食い付きいいんじゃね

276 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/25(木) 09:47:45.25 ID:AsvlMiSS0.net
伊東園、選択肢としてはアリだと思ってるけどね。
わざわざ他の宿と比較して厳選して伊東園、と言う程では無いけど。
急に予定が空いたので前日くらいに予約できる所探した結果伊東園に空室があった場合とか。
そういう時の為の伊東園だと俺は個人的に勝手に位置付けてる。

277 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/25(木) 15:03:00.33 ID:3x4UNDCL0.net
>>269
一応共同浴場はあったような
草津みたいなのとは違うけど

278 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/25(木) 15:11:29.94 ID:9LJ0gNdn0.net
そんなに色々つくるほど湧出量あるん?

279 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/25(木) 15:26:00.74 ID:KtZtnUx80.net
旧川原湯温泉の共同浴場があった頃、新源泉を使って温泉卵と足湯をやってなかったっけ?
今の源泉公園の所。

280 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/25(木) 22:56:33.33 ID:z5n2vbPl0.net
栃木だけど湯西川温泉行く途中にあった地元の公共の湯も泉質良かったのにダムの底に沈み
新しい駅前温泉葉泉質イマイチだった
旧川原湯温泉も同じ感じだよね
ダムの底でいいお湯がこんこんと湧き続けてるのかな

281 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/25(木) 23:26:35.61 ID:AsvlMiSS0.net
奥多摩湖に沈んだ鶴の湯温泉もあの手この手で存続を試みたが結局事実上滅んだからなあ。

282 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/26(金) 00:53:38.60 ID:d2fDkpDY0.net
川原湯温泉の王湯は良い風呂で良い泉質で5-6回くらい行ってる
あれで2時間なんて時間取り払ってくれて大滝の湯みたいに食事所つくってくれたらがんがん行くのだが
そのへんがけち臭い

283 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/26(金) 10:01:44.85 ID:DlKUWKLS0.net
>>262
猿ヶ京が復活って何?
別に温泉宿が増えたようにも減ったようにも見えないけど

284 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/26(金) 10:05:38.76 ID:G8IZ6PdZ0.net
同じようにダムで沈んだって話だと思う

285 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/26(金) 12:44:06.33 ID:1b+SKmwx0.net
>>283
>>284
そう。ダムに沈んだけど再開したと言う意味。
復活ってまぎらわしかった。

286 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/26(金) 18:11:17.50 ID:Nu7MZBz10.net
>>285
なるほど。理解足りずにすまんかった。
そもそも猿ヶ京の温泉街はもともとダムの底になったところとは違う場所にあったから復活を遂げたわけじゃないと思うよ。そりゃ移転した宿もあるかもしれないけど。

287 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/26(金) 18:35:43.86 ID:4PAtULm40.net
猿ヶ京温泉は
「ダム湖である赤谷湖のほとりに16軒のホテル、旅館が存在する。それ以外にも温泉民宿が多数存在し、それらを含めると約40軒の施設が存在する」
って書いてあるけど

ダム建設の際に
「その後、島屋と湯島館、清水屋は徐々に解体し、相俣ダム完成まで見晴館、相生館、猿ヶ京ホテル、長生館の4軒となった」ってなっているから
12~36軒は後から建てている。

288 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/26(金) 20:17:51.09 ID:YjQ6D10t0.net
猿ヶ京はダムの影響受けた温泉地としては一番成功している所かも。
川原湯はなあ。なんだろうな。とても頑張っているんだとは思うんだけど
今の形になってから食指が動かないんだよね。

289 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/26(金) 21:14:54.57 ID:muLORS/I0.net
草津、四万、沢渡、奥妻恋にはモハや逆立ちしても、肩を並ぶ事は出来ない。レトロな、詫びさび感が無くなって、高い宿代に見合った旅館がありましぇーん

290 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/26(金) 21:24:29.34 ID:/akXxhWE0.net
「奥妻恋」「肩を並ぶ事は出来ない」「詫びさび」
ただのバカじゃん

291 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/26(金) 21:26:42.87 ID:rN86Azfh0.net
かくなる上は、近頃この手の田舎に雨後の筍の如くできるキャンプ場でも併設して、
有象無象どもの一員となる他あるまい、と思ったらもうあったwww
ほんっと田舎者の町興しって没個性な倣え右のアイデアしか出てこねぇんだな

292 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/26(金) 23:25:21.49 ID:qRAcac2N0.net
そもそも正しく書いても奥嬬恋なんてさすがに川原湯でも勝つ超マイナーなとこでしょ
万座や鹿沢ならともかく

293 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/26(金) 23:29:58.99 ID:qRAcac2N0.net
>>288
猿ヶ京はそもそもが鬼怒川タイプの団体向け主体だし関越トンネル開通後は草津並みにアクセス面倒なイメージ強いしで昭和で終わった温泉地に思える

水没代替地としては長持ちしてるのはその通りだけど

294 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/26(金) 23:36:00.00 ID:jutkOdqK0.net
湖城閣、閉館してたのか…
貴重な混浴温泉がまた一つなくなった

295 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/26(金) 23:37:04.26 ID:jutkOdqK0.net
部屋からの景色がめちゃ良かったな…

296 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/26(金) 23:58:19.11 ID:d2fDkpDY0.net
湖城閣は昔苗場でスキーの帰りに寄った事ある。もち日帰り入浴
昔でもぼろい旅館とおもった

297 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/27(土) 00:05:25.83 ID:0IV8Hf540.net
川原湯は村というよりは町なんだよね
田舎ののんびり感がなくて
無機質な真新しい道路と建物がめだつ

298 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/27(土) 00:13:29.28 ID:stL4e9Kv0.net
>>286
猿ケ京はそうだっんだ
勉強不足でした

299 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/27(土) 00:14:31.65 ID:stL4e9Kv0.net
>>298
>>298
だっんだ⇒だったんだ

300 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/27(土) 00:49:44.45 ID:m4dAEK7v0.net
見晴館とかなつかしい名前もでた
やっぱり苗場の帰りに 家まで運転するのが面倒なって素泊りさせてもらった
閉館の年だったか前年だったかで、次は食事付きで泊まってねで一人1,500円で泊めてもらったわw
 猿ヶ京は冬の苗場の前泊とかあやかりもけっこう有る

301 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/27(土) 01:17:47.24 ID:m4pZ1zLL0.net
だっふんだ

302 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/27(土) 01:29:01.59 ID:l/OFZ8QU0.net
猿ヶ京は湯沢が隣にあるのが強かったな、スキー客を吸い込める
川原湯はなあ、道の駅の足湯の泉質で風呂作って欲しいかな

303 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/27(土) 10:28:55.46 ID:Hsp4Jdnd0.net
フジロックの時期は猿ケ京温泉辺りも恩恵受けるのだろうか?

304 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/27(土) 11:45:03.41 ID:SFk11axt0.net
フジロックの時はキャンプする人多いのでは?

猿ヶ京温泉のホテル湖城閣は閉館してたんだね
若かった頃女性専用タイムでグループで入ってたらホテルの4階の部屋から丸見えだったの思い出したw
タオル巻いて入ったけど近年は対策してたんだろうか…

305 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/28(日) 21:02:23.23 ID:zVCDC5+N0.net
裏富士旅行に来とるがエエ湯やで
http://imgur.com/zM7CUPr.jpg

306 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/29(月) 13:42:24.00 ID:IpP9OI7Y0.net
>>257
一人旅増えたのは、独身傾向高いし、コロナで一人旅ツアーや1人宿泊プラン増えて経験したら、あれ?周りに気を遣いながら行くより1人って気楽じゃんって、気づいたからだと思うけどね

307 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/29(月) 14:46:33.01 .net
せやな

わいはコロナ前から一人旅一人焼肉食い放題とかしてたんやけど、
コロナ以降、他の客無茶苦茶増えた
今までは恥ずかしいとかで来てなかった連中が来はじめてる感じがある

308 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/29(月) 18:38:42.48 ID:CvPqkO010.net
連れや仲間と行く旅行を否定しようとは思わないが、
お一人様ほど気楽な旅行スタイルは無いのは間違い無いわ。

309 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/29(月) 19:13:53.71 ID:1oFIj3Z20.net
お一人様も増えたがコロナ5類になって団体客も戻ってきた
群馬の温泉に限らずあちこちで団体客に遭遇するようになったよ

310 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/29(月) 19:22:14.23 ID:rtzC3Vtw0.net
団体客苦手
またそのうちシャクナゲの湯など公共の湯にクラブツーリズムの日帰りツアー寄るようになるのかな
バスツアーも絶対参加したくない

311 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/30(火) 17:47:58.79 ID:tRfGgAB00.net
一番気楽なのは
ダンナに予約、運転、支払させるマダムと子供だろ

312 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/30(火) 18:36:28.44 ID:0T594cuG0.net
うーん、マンダム

313 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/30(火) 18:50:31.36 ID:FJy6+KBn0.net
マジで爺さんしかいないのな

314 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/30(火) 21:08:52.72 ID:8RbgU07V0.net
>>313
んなことはない(笑) 30代、40代、50代前半もいる。
もちろん60代、70代もいる。 個人の温泉旅行の年齢層は幅広いで

315 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/30(火) 21:53:04.09 ID:6Sn5fuSH0.net
運転するの好きだからグンマーくらいならどこでも行くよ
今は関越から金精峠抜けて東北道ルートで何処か温泉寄るのが良いね

316 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/31(水) 01:58:53.00 ID:oLI7optX0.net
>>315
あー解るわー。
あの辺の公共交通機関が全く無い秘境エリアのドライブは面白いよな。
あんまり酷道が過ぎるとおっかないけどw

141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200