2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【万座四万伊香保】群馬の温泉14【水上老神猿ヶ京】

1 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/23(木) 23:29:27.81 ID:5vBvewZg0.net
ここは上州~
※前スレ
【万座四万伊香保】群馬の温泉11【水上老神猿ヶ京】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1488758144/
【万座四万伊香保】群馬の温泉12【水上老神猿ヶ京】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1600270402/
【万座四万伊香保】群馬の温泉13【水上老神猿ヶ京】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1638615704/

626 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/25(日) 20:02:00.50 ID:6MeJ2zQM0.net
>>625
コロナ以降の排他状態知ってて言ってるの?

627 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/29(木) 20:55:58.05 ID:ZLPrwklS0.net
独りで黙々と最低限のマナーを守って入れば大丈夫よ>草津外湯

628 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/03(日) 18:43:49.24 ID:tW19W7JR0.net
草津共同湯で一番ヤバかったのが凪乃湯だったな
かけ湯で火傷になった経験は初めてだった
もちろん湯舟に入るのは不可能
加水前提なんだろうが薄めるのが嫌で断念した…
煮川が可愛く思えたよ

629 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/03(日) 21:52:53.90 ID:ueqfIuSY0.net
凪はまんじゅう屋の裏だっけ
あそこだけ西の河原源泉なんだよね

共同浴場巡りしてた頃は毎週草津に通ったなぁ

630 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/04(月) 09:50:38.50 ID:utKByxKJ0.net
>>619
施設は古かったが温泉は薄褐色で本当に気持ちよかった。
温泉とお部屋からの湖の景色がすばらしくお気に入りだった

631 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/04(月) 09:58:53.15 ID:utKByxKJ0.net
>>613
赤城だと赤城温泉ホテルに数年前泊まった。にごり湯で本当に気持ちよかった。
でも、今日サイトを見たらお風呂が全部貸し切りになったと。もう気軽にいけないな。

632 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/06(水) 20:56:04.23 ID:iQdrR4Je0.net
週末水上行きまーす! 雪見温泉が楽しみ

633 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/06(水) 22:28:56.41 ID:kRcmWH/c0.net
水上と言えば、ジュラクか松乃井な

634 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/06(水) 22:33:16.30 ID:IZsJxvPj0.net
聚楽が好きだな
大昔だけどポリネシアンショーみたいなの見たわ
あの浮き島みたいなステージの宴会場まだあるのかな?

635 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/07(木) 17:31:11.08 ID:CJFCvIQL0.net
水上は雪が無いかもね。雪見したけりゃ2月だな。

636 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/10(日) 14:06:53.88 ID:MvFDZqD20.net
本日水上より戻りました。予想外でしたが3日間雪が降って完全に白銀の世界でした。
にごり湯ではなかったけど雪見しながらかけ流しの湯にのんびり浸かって肌がプルンプルンしてますわ
松乃井は人気なのかな? 横を通ったけどエエ雰囲気の建物でした。

637 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/10(日) 14:37:19.30 ID:faox/2100.net
>>636
おめでとう
この週末は大雪で良かったね
去年の三月は全然だめだった

638 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/22(金) 21:09:57.99 ID:KX3CMutp0.net
松本楼を予約したけど、小間口権がなんちゃらとか見たらグランドにしたほうがいいのか迷うわ

639 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/24(日) 15:36:18.06 ID:kzwsu+W90.net
今度、老神温泉に宿泊するのですが
仲居さんに心づけとか必要なのでしょうか?

640 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/24(日) 16:08:16.65 ID:bH3qSole0.net
>>639
今どきそんな事するの年寄りぐらいだよ

641 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/24(日) 16:10:18.99 ID:kzwsu+W90.net
>>640
そうなんですねw
旅館に泊まるのが初めてだったので
ありがとうございます。

642 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/24(日) 17:06:58.93 ID:ob5z6KRQ0.net
うちは明後日から3日間休暇取って、北陸割の新幹線パック(1泊3日プラン)に、在来線で水上に戻って個別予約のジュラクに泊まるぜ。

口コミ見ると、中華の上州牛イチボオイスター炒めが美味しいらしい。
オールインクルーシブ含めて楽しみや

643 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/24(日) 18:29:23.91 ID:0jh+C7Cw0.net
本人が幸せなら循環も塩素も気にならないだろうからいいんじゃないの

644 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/16(火) 19:58:31.74 ID:5is/PDl/0.net
根古屋城温泉
なかなかよかったよ

645 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/16(火) 21:26:51.09 ID:sNs5WyO/0.net
ジュラクのオールインクルーシブ、ライブキッチンの料理良かったけど、温泉は松乃井に比べるとおちるね

646 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/16(火) 22:04:06.55 ID:ZVgQ8Tgl0.net
水上の話か..
どっちもどっち

647 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/17(水) 22:00:17.17 ID:AyLRyQtN0.net
水上といえば、その昔、デカ盛りで有名な店行ったけど…

確かに量は多かったけど、味はまぁ…だったな

648 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/17(水) 22:03:58.54 ID:PeIn8jkj0.net
万座のジュラクは風呂もいいな
スキー目的ならプリンスだけど

649 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/19(金) 16:37:04.18 ID:sTcpPQv90.net
ここでいいのかなガラメキ温泉行った人いますかGWに行こうか悩んでます、一番悩んでるのは行くまでの林道には熊が出たりするんですかね

650 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/19(金) 23:08:19.25 ID:eozob6MO0.net
温泉ではないけど、伊勢崎のやすらぎの湯が閉館だってな

651 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/20(土) 02:45:02.42 ID:YIDDFL0E0.net
残念だな
元々は佐野・小山のやすらぎの湯と同系列だったけど花湯に売却したってことは売上もそんなに良くなかったのかな

652 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/20(土) 09:55:26.71 ID:C3tjm/yH0.net
https://youtu.be/ykXT1n-dgoA?feature=shared

653 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/20(土) 16:42:00.02 ID:xyAoPCHU0.net
ガラメキは温泉ないよ
熊は出る年はでる

654 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/21(日) 07:35:45.86 ID:2g18xsaO0.net
>>644
そこ、夜景も良いらしいね。
土日にしかやってないけど、ラーメンがやたら美味いんだよなあ。

655 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/21(日) 08:17:03.09 ID:Y6EoKcLR0.net
甘めのもつ煮もいける

656 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/23(火) 09:23:22.53 ID:4lJcCcpB0.net
>>638
松本楼の黄金の湯は掛け流しらしいが一部の浴槽だけなのね
個室露天は白銀
というわけで個室露天も黄金の湯掛け流しのグランドホテルを予約したわ
食事は伊東園クオリティだから期待してないけど

657 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/23(火) 23:33:43.45 ID:FL5Npx9Y0.net
やすらぎの湯は建物自体だいぶくたびれてきた感じだから、
設備投資するにもそれだけの見返りが計算できなかったのかな
リクライナーとかボロボロだったもん

まぁ、1000円くらいで、
入浴料、タオルセット、館内着、700~800円前後の食事が付くとか
どこで儲けるんだよって設定だし

沸かし湯って事で足りない分を何か売り作らないといけないしな

658 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/25(木) 15:43:29.22 ID:8w578mAm0.net
やすらぎの湯はサウナが広くて好きだったな 無くなるのは寂しい

659 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/26(金) 07:53:51.97 ID:xSZGwahF0.net
手ぶらで行けて1000円で飯まで付いてくるのは良かったけど
コロナ禍以降更に客層が悪くなった気がして2年くらい行ってないわ

660 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/30(火) 16:37:35.39 ID:DfWamxj60.net
ついでに上げとく

661 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/30(火) 20:43:50.18 ID:XD2iGHiT0.net
草津温泉が1位

https://www.tv-asahi.co.jp/onsenchi_sousenkyo/

662 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/30(火) 20:53:16.76 ID:tPce3bRA0.net
>>661
四万温泉とか外人さん多いから入ってるかと思ったけど入って無かったな

663 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/30(火) 21:10:16.52 ID:qDF9ciXy0.net
草津って言うほど外国人居る?
あまり見ないけどなぁ

鬼怒川がランクインしてるけど日本人でもあまり行かないような…

664 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/30(火) 22:43:41.83 ID:7fAw7fNr0.net
草津はそんなに外人いない
湯畑と湯もみしかないし
箱根の大涌谷や海賊船いってみ
外人の方が多い

665 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/30(火) 22:55:33.98 ID:7fAw7fNr0.net
テレ朝だろ?
もともと草津かついでいるから調査自体がインチキくさい

666 ::2024/05/01(水) 01:09:46.41 ID:TbHNxS460.net
オススメの混浴はありますか

667 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/01(水) 23:28:17.00 ID:bufJaKEn0.net
老神来てるけど給仕の人はほとんど外国人だけど円安で気の毒になっちゃうな

668 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/03(金) 18:34:38.94 ID:WX0DndZZ0.net
支配人ですら外国人だもんなぁ
群馬の温泉も変わったもんだ

669 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/03(金) 18:35:43.19 ID:w4sMVAmh0.net
外国人って言うけど要するにチャイナだろ

670 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/03(金) 19:51:23.82 ID:iyAQvMx10.net
いまどき中国人は日本に来なくね

671 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/03(金) 20:15:28.85 ID:29E2g75B0.net
実際に行けばわかるけどベトナムなどか多いよ
>>669みたいのは頭が10年前以上で止まってるネトウヨだろうな

672 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/03(金) 20:42:10.63 ID:WX0DndZZ0.net
法師はたしかネパールだったな

673 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/03(金) 20:48:26.86 ID:LoIHmNQc0.net
>>671
チャイナすら来なくなるなんて、10年前より退化してんだからたまげるよな

674 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/03(金) 20:49:14.74 ID:iyAQvMx10.net
草津の某ホテルはインドもしくはネパールだった
最初だけえっ?って思ったけど物凄くスマートで行き届いていて驚いた
考えて見たら英国の一流の給仕はインド系多いしな

675 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/03(金) 21:38:45.44 ID:hHibeUOB0.net
>>674
大阪屋のフロントがそうだったような…

676 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/03(金) 22:43:29.29 ID:/j3lvuC80.net
家族経営の所以外はアジアン系が当たり前なのかも
でも円安でこれからどうなる事やら

677 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/04(土) 10:51:46.05 ID:aRadcHFn0.net
接客で外国人使うってやっぱクレーム避けなのかな
日本人スタッフに至らないところがあるとすぐ目につくけど、外国人ならまあよくやってるほうだみたいな見方になるとか

678 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/04(土) 14:53:15.78 ID:/gG4Zi9U0.net
接客業に関して言うと外国人のほうが一生懸命で真面目で有能だからじゃないかな?

679 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/04(土) 15:01:26.14 ID:Lj2VrkDu0.net
サービス業は慢性的な人手不足なんだよ
常時雇用で働きたがる日本人が少ないから外国人従業員頼みになってる

680 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/04(土) 17:16:49.77 ID:lFReFSuO0.net
その外国人も円安で逃げてるのが現在
一方で日本人は貧困化が進行中
このままいけば草津に泊まるのがかなりの贅沢になる日もすぐそこ

141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200